10304 件
株式会社GSユアサ
京都府
-
450万円~750万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他機械設計
【必須】 ・車載・自動車関連の機械設計経験をお持ちの方(3D CAD) 【歓迎】 ・板金・樹脂・ダイキャストなどの知見をお持ちの方 ・強度、振動、衝撃、冷却等の機械系設計、試作、実験業務経験 ・FEM、CFDなどのシミュレーション技術の知識 ・FTA、FMEA、DRBFMなどの手法に関する知識 ・QC検定等に相当する品質管理の基礎知識 ・ISO26262に関する安全機能に関する知識 【募集背景】 車載用リチウムイオン電池の品質に対するニーズの高まりから、高品質で安全性に優れた同社製品の引き合いが増加しており、増員募集することとなりました。
ハイブリッド車向け、車載用リチウムイオン電池の構造設計設計業務 ⇒次世代ハイブリッド自動車用のリチウムイオン電池の構造設計業務を担当していただきます。 【具体的には】 3D CADによるモデリングを行い、強度、振動、衝撃、冷却などをFEMやCFDなどの手法を用い、 車載に適した構造設計を行っていただきます。 【やりがい】 開発した製品が、CO2の削減が期待できるハイブリッド自動車に搭載され、 地球環境に大きく貢献できるやりがいのある仕事になります。 また、若手から主担当として、カーメーカーとの折衝を任せていただけたり、 プロジェクト推進を担えたりと、裁量ある業務に取り組める社風です。 人員構成:14名(平均年齢:36歳) 【タイズマガジンの取材にご協力いただきました】 当部門で勤務されている2名の社員の方のインタビュー記事も参照ください。 https://www.ee-ties.com/magazine/64241/ 【福知山の魅力】 ・合計特殊出生率1.96!全国9位/813市区…自然豊かで子育て環境、子育て支援策が充実 ・25~29歳の転入超過数は京都府内1位!…子育てを機にU・Iターン先に選ばれています ・鶴産の本日水揚げの新鮮な魚が安価に購入可能…山に囲まれた場所ですが、隣には京都の中で一番の水揚げを誇る舞鶴があり、小アジ10匹100円程の安さで旬の新鮮な魚が手に入ります。 ・京都、大阪、神戸とアクセス良〇…京都1h23m、大阪1h40mで移動できます。真南が神戸なので車で簡単にアクセス可
株式会社テイエルブイ
兵庫県
500万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他機械設計
【必須】 ・機械、金属製品の製品開発業務経験 ・流体力学・熱力学の知見 ・製品開発において、企画立案・構想設計の上流のプロセスから従事したご経験 【求める人物像】 ■企業規模や知名度ではなく、自分の能力で仕事をしたい方。 ■「世界に一つしかない」ものづくりに関わりたい方。 ■将来的にグローバルに活躍していきたい方。 ■省エネ・環境保全で社会に貢献していきたい方。
【職務内容】 ご経験・ご希望・適性に応じて、世界シェアトップクラスを誇るスチームトラップを筆頭に、他に流体制御機器・システム製品・計測器等の製品開発をお任せします。クライアントの抱える問題(環境保全・省エネ・生産性向上・品質向上等)を解決する技術開発・製品開発を行います。 【開発製品例】 ■流体制御機器 ・スチームトラップ ・メカニカルポンプ ・廃蒸気熱交換器 ・蒸気用減圧弁 ■システム製品 ・真空蒸気加熱・気化冷却システム ・蒸気式温水製造ユニット ・ドレン・ユゲ回収ユニット ・エネルギー・モニタリングシステム ■メンテナンス機器 ・レーザー軸芯出し器 ・レーザー平面度計測器 ・ポータブル振動計 ■製品情報一覧URL:https://www.tlv.com/ja/products/ 【業務のやりがい】 経営の基本方針として、独自性の追求と品質至上主義を掲げており、基本的には特許取得できる製品しか作らないという製品開発戦略を推進しております。
キーエンスエンジニアリング株式会社
大阪府
660万円~1005万円
【必須】 電気・電子回路読解が可能で、ソフトウェアにも興味がある方 【尚可】 ・メーカでの製品設計、生産技術部署で設備設計~立上げのご経験、リーダー経験のある方 ・Visual Basic、C#、キーエンスPLCラダー、画像検査、光学系の基礎知識の何れかをお持ちの方
【業務内容】 キーエンス製品を量産するための製造装置(検査装置や組立調整自動機など)の増産対応をお任せします。 【具体的な業務内容】 キーエンス製品の増産計画を元に製造装置の生産キャパを分析し、計画的に装置を増産対応します。 現場へのヒアリングを元に改良設計も行います。外部委託先で製作された装置を社内で動作検証する過程では、キーエンス製品知識、装置の回路・メカ・光学的知識・画像検査・ソフト(VB,C#,ラダー)等広い知見を身に着け、キーエンス製品同様多種多様で様々な難易度の設備の立上げに携わることができます。改良設計の内容は、次の開発に活かされるようキーエンスの設備設計部門へフィードバックします。 【魅力】 ・正確な調査情報をお客様に回答することにより、お客様に信頼して頂き、安心して商品を使用していただくことができますので、やりがいのある仕事です。 ・業務に必要な、機種知識、業界知識なども手厚くサポート致しますので安心して業務に打ち込めます。 また、キーエンス最新機種に触れられますので、最先端技術を体感できます。 【全てがクライアントへ向けたコミュニケーションが活発な社風】 社風はオープンマインド&フラット。どんなに若い社員でも上下の分け隔てなく自分の考えを述べることができ、それが合理的な考えなら周囲の支持を得て実現されていく。 名前は全員「さん」付けで呼び合い、もちろん学閥も一切ない。そういったことがいかにも自然に感じられるのも、親会社であるキーエンスの設立以来一貫して「フラット」で「オープンマインド」な組織作りを実践してきた結果、その社風は子会社の当社にも浸透している。
TOYO TIRE株式会社
愛知県みよし市打越町
400万円~700万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他機械設計
【必須要件】 ・部品設計・開発経験(目安3年程度) ・工学、又は物理を学んでこられた大学卒・高専卒以上の方 【歓迎条件】 ・自動車業界での業務経験 ・自動車部品開発の経験 ・自動車部品設計の経験 ・図面の知識 ・CAD(2D、3D)操作経験 ・部品性能に関連した解析の経験 ・自動車部品の生産技術の経験など
【募集背景】 自動車部品事業の収益改善と成長を加速させる取り組みにおいて、開発部門の技術力向上と主要施策の確実な実行が必要なため、自動車業界に関わり部品開発の経験や知見のある人材や、これに関わって成長に貢献して頂ける若手人材を求める。 【期待される役割】 まずは開発部門で受注開発から工場で量産対応までの流れに関連する知識と、部品設計に必要な業務と知識を身につけて頂き、 これに関わる部門や製造拠点含めて活躍して頂く人材を期待。 そして、その成長度合いと本人の希望を考慮したキャリアプランを立てて、 それに沿った職場で活躍できるリーダー的な存在になることを期待。 【主な職務内容】 ・自動車部品テクニカルセンター(愛知県みよし市)を主な拠点とし、自動車用の防振ゴム製品の設計開発業務を行う。 【具体的な業務内容】 ・車両メーカーの要求/要望事項を満足させた自動車用防振ゴム製品を設計開発し提案/提示できるように開発する。 ・生産拠点の要求/要望事項を製品設計に織り込み、高い品質とともに安定したモノづくりにつながる仕様を確定させて量産移行を推進。 ・自動車用ゴム製品への要望や課題解決、及び、今後のニーズへの対応を通じた知的財産の蓄積や技術力向上にも対応する。 ・自社のノウハウをもとに、性能、製造性、品質、コストなどを考慮した最適設計を行い、自動車部品事業の収益改善に貢献する。 【充実した教育体制】 未経験の方でも基礎から応用までじっくり教育いただけます。 ・新入社員の教育プログラムをベースに、ご本人のスキル経験値に応じて、開発担当に必要となる教育計画を行うほか、業務を通じた指導教育を行います。 ・OJT制度:半年から一年かけてじっくり教育していただけます。 ・座学:4大力学やタイヤの基本的な考え方・構造検討、CADの使用方法などから教えていただけます。
株式会社長浜製作所
400万円~800万円
【必須】 ・機械設計の実務経験3年以上 ・3DCADの知見 【尚可】 SolidWorks 使用経験 ※応募の際は顔写真の貼り付けをお願いいたします。
自動車産業、重工業、航空産業、家電産業などで使われている回転する部品のバランスを測定する「バランシングマシン」の設計開発業務を行っていただきます。 【具体的な業務内容】 ・回転体のバランス測定・修正装置の設計開発業務 ・タイヤユニフォミティ装置の設計開発業務 ・3D-CAD(Solid Works)を使った設計及び解析作業、コスト検討作業 ・受注生産機の顧客との仕様打合せや、すでにお使いいただいている機械の使い勝手や状態のヒアリング ・顧客からの要望や展示会などでの新製品、新技術の製品への展開の検討作業 【入社後のキャリアパス】 入社後は指導を受けながら、受注機の設計を行っていただきます。 設計業務以外ではお客様との打ち合わせを行い、機械仕様決めも行います。 経験を積んでいただいた後は、より高度な機械の設計にも受注前段階から関与していただきます。 設計から組立て、調整まで同じ施設内で行っており、実機を見て学べることが多くあります。 様々な業界との関りと、設計者として関与できる範囲が広いため、やりがいのある仕事です。 ※試運転は高槻の工場で行うため、現地への据え付けに行くことはありません。 【魅力・特徴】 バランス測定装置を直接見ることはなかなかありませんが、回転する製品を作る際には必ず必要な装置で、手で持てる軽い製品から、数十トンもある発電所のタービン、家電業界から自動車産業、航空宇宙産業に至る幅広い業界を支えています。装置は受注生産でお客様の製品も多種多様なため、同じ設計を繰り返すことが少なく、スタート時点からお客様と打ち合わせを重ねて機械を設計しています。まだ、世に出ていない製品を扱うこともあり、機械が好きな方には飽きない環境です。
500万円~750万円
【必須】 ・構造設計の実務経験を有する方 ・自然空冷、強制空冷、熱交換(排熱・冷却設計)のいずれかの知識・経験をお持ちの方 【尚可】 ・PCS・UPS・インバータ・VVVF等の、500kW以上の大型屋外盤の設計スキルをお持ちの方 ・電気回路設計の経験を有する方 ・以下のいずれかの知識・経験をお持ちの方 (強度設計、ノイズ設計、安全規格、耐環境設計)
当社が手掛ける電力貯蔵システム(ESS)製品の、設計・試作・評価等の開発業務全般をご担当いただきます。 エネルギー利用の最適化のため、再生可能エネルギーの発電設備に併設する蓄電池設備の需要は年々高まっております。 カーボンニュートラルの実現に大きく貢献できるため、自身が携わった製品が社会に出回った際には、強いやりがいを感じられる職種となります。 《ESSとは》 電力貯蔵システム(Energy Storage System)のことを指します。 近年導入が進む再生可能エネルギーは、天候や時間帯により発電量が変動することから、電力系統の需給バランスが不安定になること、電力需要が少ないときに発電出力を制御せざるを得ないことが課題です。 GSユアサの蓄電池設備は、連系している電力系統へ充放電を行い、需給バランスを調整することで電力系統を安定させ、再生可能エネルギーの活用に貢献します。 《部門からのメッセージ》 当部門では製品(モノ)だけではなく、遠隔監視や長期保証等のサービス(コト)を新たな価値として付加した製品開発にチャレンジしています。 今後の更なる売上拡大に向けて、当社初となる大型パワーコンディショナの新規開発を一緒に進めていきましょう!
三菱重工業株式会社エナジードメイン
愛知県
400万円~900万円
【必須】 ・機械系又は/及び電気電子系に関する設計業務経験(経験年数問わず) 【尚可】 ・航空・宇宙に関する機械装備設計業務への就業経験 ・コミュニケーション能力が高いこと ・日常会話程度可能な英語力があること
■募集背景 防衛固定翼航空機では、優れた性能を持たせるべく能力向上改修を実施中であり、今後も長期にわたり航空自衛隊の前線で運用される航空機です。改修/維持設計作業に携わっていただける技術者を募集しています。 ■業務内容 当社の防衛固定翼航空機における機械装備に関わる設計業務をご担当頂きます。 具体的には、 ・乗員・油圧・降着・武装・動力・燃料・空調のいずれかの系統を担当 ・改修/維持事業における上記系統に関する設計作業(技術資料/図面作成、解析、社内外折衝等)など
株式会社神戸製鋼所
610万円~1120万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他機械設計 その他 金融業務・リサーチ系
【必須】 以下いずれかを満たす方 ・材料力学に関する専門性(機械系・材料系専攻) ・金属材料、生産技術(プレス)、CAEに関する経験 ・塑性加工、板成形加工に関する研究開発経験 ※重工メーカーや、自動車/部品メーカー、FA系メーカー、研究所出身の方は歓迎です! 【尚可】 ・FEMを用いた構造解析や塑性加工解析を扱うことができる方(CADが使えなくても問題ありません) ・論文投稿や学会発表の経験(塑性加工や構造設計に関するものが望ましい) ・特許の執筆経験 ・金属材料統計学に関する知見 ・ビジネスレベルの英会話能力
<業務内容> ・入社直後の業務: 先輩社員の指導の下、業務を覚え、研究開発プロセスや人脈を構築しながらスキルを身につけます。 ・2年目以降: 関係部署との調整やお客様との直接交渉、課題解決に取り組みます。 ・3年目以降: 主幹や管理職として、自ら課題を設定し、目標を設定します。 働き方: 時間の使い方やテレワークは自分の裁量で決定できます。お客様や現場への出張も推奨されます。専門性を深めることも、新たなビジネス拡大に向けたチームワークも可能です。 <キャリアパス> ・幅広い経験: ソリューション技術を中心に、材料、技術サービス、製造についての知識を身につけられるよう、ローテーションで多様な経験を積んでもらいます。必要に応じて、お客様(OEM、Tier1)へのゲストエンジニアとしての参加も可能です。 ・専門性の向上: 塑性加工の専門性を高めるため、学会発表や論文投稿、留学、学位取得を推奨します。 業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります。
株式会社菱友システム技術
兵庫県高砂市荒井町新浜
380万円~600万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, その他機械設計
【必須】 ・2D、3DCADの使用経験 ・理工系卒 【歓迎】 下記の項目に該当する解析業務の実務経験を有する方 ガスタービン性能解析、原子力機器構造解析、宇宙ステーション熱解析、フォークリフト性能シミュレーション、ディーゼルエンジン構造解析、電磁場解析 [使用コード] FLUENT、STAR-CD、NASTRAN、SYSNOISE、TRASYS、SINDA、Thermal Desk Top、NASTRAN、 MARC [使用ソフト] MSC.ADAMS ※応募時に履歴書に写真添付が必須になります。
【業務概要】 三菱重工業及び三菱パワー社製品の解析シミュレーション(構造・振動、熱・流体)業務をお任せします。 【業務詳細】 ・ガスタービン性能解析 ・原子力機器構造解析 ・宇宙ステーション熱解析 ・フォークリフト性能シミュレーション ・ディーゼルエンジン構造解析 ・電磁場解析 などの解析シミュレーション(構造・振動、熱・流体)業務お任せします。 構造・流体・伝熱・制御・機構などの各分野で、製品の状態や性能を計算・評価して、製品設計へ反映する業務です。 信頼性の高い製品を世に送り出すためにも、正確でスピーディかつ、丁寧な対応が求められています。 三菱重工社本体やグループ会社等の設備に出張が発生する可能性があります。
株式会社キーエンス
1100万円~1800万円
【必須】 ・電気/電子/機械/産業機器/精密機器メーカで量産品の光学/構造/機構の開発の実務経験 3年以上 ・SolidWorksなどの3DCADの操作経験 【尚可】 ・光学技術全般、高精度な駆動機構や位置決めや固定構造、照明系や撮像系や走査系、レーザ発振器、CMOSセンサの活用や応用に精通している方 ・開発プロジェクトマネージャーや光学構造系リーダー業務経験のある方 ・光学構造以外にも、アルゴリズムやソフトウェアや回路/システムの幅広い技術領域に知見や興味がある方
【商品開発グループ】 約7割が「世界初」「業界初」となる新商品の光学/構造/機構の開発に参画します。 光学/構造/機構面から商品の付加価値を向上させるのが主な役割で、お客様の実態を よく把握し課題解決に至る商品を開発します。 商品企画や販売担当と議論し、回路、ソフトウェア担当と協調しながら、商品の最適な機能や性能や構成を提案、実現していきます。 原理・要素技術の見極めと確立は、商品の付加価値に直結するため特に重要な業務となります。 【業務詳細】 精密測定機器、各種光学機器、顕微鏡、画像機器、FAセンサなど様々な機器を開発しています。 開発内容に応じて、外部技術の採用を提案、実行します。 開発した技術は試作評価だけでなく、量産まで引き継がれるようにサポートします。 重要な性能を担保する量産技術は社内に留保しており、量産担当と協調しながら、製造委託先向けの治具を開発します。 【やりがい】 初期検討、仕様検討、技術開発、量産立上、販売支援と商品のライフサイクルすべてに関与できます。 任される業務範囲が広く、良いアイデアや提案は商品に反映することができ、自分が商品を作ったという実感を持つことができます。 開発状況や自己目標への達成度合いを3ヵ月に1度責任者と話し合う機会があります。目標達成度合いを共有し、よい点改善点の認識を合わせた上で次の3ヵ月に向けた目標を自ら設定します。これを繰り返すことで成長することができます。 商品リリース後、毎月、売上や販売台数を知ることができるので、商品の役立ち度をリアルタイムに把握することが出来ます。また、営業担当と顧客訪問してこだわった機能の評価や顧客の喜びを直接聞くことができます。
株式会社日立製作所
茨城県日立市幸町
日立駅
780万円~1030万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他機械設計 設計(電気・計装)
【必須】 ・蒸気タービン/発電機の設計 ・保守管理業務の経験 【尚可】 ・原子力発電所の蒸気タービン・発電機の設計業務または調達設計業務、あるいは保守管理業務の経験 ・プロジェクトマネジメントの経験・資格(PMP、PMSなど)
【職務概要】 蒸気タービン・発電機に関する機器設計・調達設計業務(購入仕様書作成、設計図書作成、設計変更管理、調達先技術文書のレビュー、顧客/社内/調達先との調整) 【職務詳細】 原子力発電所蒸気タービン・発電機及びそれらに付属する機器の設計・調達設計業務を担う。 顧客課題・ニーズを解決するために、企画、設計、開発、品質プロセス、据付ならびに保守設計の各段階で必要となる購入仕様書、設計図書等の書類作成や、設計変更の管理、調達先技術文書のレビュー等を行い、関連設計部署やプロジェクト部署、調達先、発電所現地との連携・調整を行う。 競合他社・市場の動向、顧客ニーズ、最新の技術動向等を踏まえ、設計開発に関する業務運営計画を策定・実行する。 また、業務や文書等を通じて、担当分野の業務遂行に必要な知識/スキルやノウハウ等の習得に努める。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 原子力発電プラントのタービン系設計 【配属組織について(概要・ミッション)】 日立GEニュークリア・エナジーは、低炭素・脱炭素社会の実現を目指し、国内外の原子力発電プラントの再稼働・建設を推進しております。 原子力計画部は原子力プラント建設における最上流工程である計画・設計を行う部署です。 その中で原子力タービンエンジニアリンググループは、原子炉で発生した蒸気で蒸気タービンを駆動し発電を行う、原子力発電所の発電機能を担うタービン系の系統設計、及びタービン系の主要機器である蒸気タービン、発電機の設計を行っています。
【必須】 ・機械加工、溶接技術、金属材料の知識 ・機械工学の基礎知識(材料力学、機械力学、流体力学、熱力学) ※製品親和性不問です。機械工学の知識や機械設計の経験をお持ちの方はぜひご応募ください。 【尚可】 ・構造設計の経験(目安:3年以上) ・機器図面のスキル(技能検定(機械・プラント製図)2級相当以上のご経験がある方) ・読み書きに支障のないレベルの英語力(目安:TOEIC600点以上)
【職務概要】 原子炉格納容器の設計開発全般を担い、顧客課題・ニーズを解決するために、業務の担当者として、顧客課題を解決する機械・機器設計のプロジェクトの遂行に対して責任を負います。 設計開発文書の作成や計画工程に沿った設計開発を担当していただきます。 会社の方針に基づき、上長に指示を仰ぎながら、一連の責任を遂行します。 【職務詳細】 ・海外SMR炉内構造物の機器設計・開発業務(概念設計、仕様検討、応力解析、構造強度評価、図面作成等) ・国内原子力発電所の再稼働に向けた許認可対応業務(耐震評価、許認可図書作成、顧客調整等) ・社外協力会社との協業(解析、材料調達等の仕様調整、発注及び検収等) 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ・今後世界中での導入が見込まれるBWRX-300の機器設計・開発 ・国内原子力プラントの再稼働、安定稼働に資する設計・開発 【配属組織について(概要・ミッション)】 昨今の世界情勢の大きな変化の中で原子力発電の必要性が世界的に高まっており、日立GEニュークリア・エナジーは、国内外の原子力施設の再稼働・建設を推進し、カーボンニュートラルの達成とエネルギーセキュリティレベル向上に貢献しています。 原子力設計部は原子力発電所の主要機器の設計を担当しており、原子炉機器設計グループでは、原子力発電所の中でも最重要機器である原子炉圧力容器・炉内構造物及び原子炉格納容器を担当しています。 これらの機器の信頼性は原子力発電所の安全性・安定稼働に直結するため、高い技術と品質が求められますが、その分非常に意義のある業務に携わることができます。
【必須】 ・機械、流体に係る基礎知識(機械工学、流体力学、熱力学) ・日本語(通常レベルの意思疎通が可能)かつ英語(TOEIC 650点以上、技術業務・打合せ可能なレベル) ・プラント機器を対象としたエンジニアリング経験(目安3年以上) 【尚可】 ・プラント安全工学(シビアアクシデント、地震・津波・火災・溢水等のハザードに対するマネジメント) ・プロセス工学、プロセスエンジニアリング ・原子力工学及び原子炉物理に関する知識(特にナトリウム冷却高速炉)
【募集背景】 国内外で開発が進められている次世代のナトリウム冷却高速炉開発において、業務拡充に伴う安全設計・評価エンジニアリング、炉心及び系統設備の設計力強化のため、経験者を募集いたします。 【職務概要】 高速炉、小型モジュール原子炉及び関連プラントにおいて、安全設計・評価エンジニアリング、炉心及び系統設備の設計業務に従事いただきます。 【職務詳細】 下記のような業務を実施いただきます。 〇系統設計業務 ・ポンプや弁、計装品など様々な設備を組み合わせて、所定の系統機能、運転性能を達成するための系統設備の設計業務を行っていただきます。 〇安全設計・評価エンジニアリング業務 ・系統設備が想定通りに動作し、発電所が安全に運転されることを評価する業務を行っていただきます。 〇炉心設計業務 ・高速炉の炉心設計業務を行っていただきます。 〇取りまとめ業務 ・社内外の関連ステークホルダーを巻き込み、取りまとめていく業務を行っていただきます。 これには、海外パートナーとの連携やコミュニケーションを含みます。
三菱重工業株式会社
神奈川県
550万円~1000万円
【尚可】 ・機械系の設計経験。 ・客先、社内関連部署との技術的な調整を行う機会が多くあるため、 打合せを取り纏めて推進する能力を有する方。 ・新たな技術に対し、好奇心旺盛で積極的、且つ、粘り強くチャレンジできる方。
【仕事内容】 まずは既存のエンジンの生産維持作業から携わっていただき、製品や客先に対する知識を得ていっていただきたいと思います。生産維持の業務は、品証や工作部、メーカと協力して、エンジンの生産を支えたり、実際にユーザのもとに出向いて技術的見地からアドバイスを行ったりといった業務で、戦車などの特殊車両や掃海艇向けエンジンに携わっていきます。後々、ご本人の希望や課内の業務状況に応じて、新規エンジン開発に携わっていただく可能性もあります。 【業務・職場の魅力】 ・防衛省向け車両の開発に携わることで、安全保障に寄与貢献することができます。 ・重工業メーカーの中では、都心に近い立地です(最寄り駅より新宿まで約40分)。 【募集背景】 防衛予算の増加、防衛装備品の拡大という国策が発表され、防衛関連事業の受注・引き合いが急増しています。このため、基軸となる生産活動を維持・継続するとともに、新たな開発に取り組むため設計開発・客先との技術調整などを担う人員の補強を必要としております。 今回採用した方には、今後の特殊車両向けエンジン設計業務において中核をなす人材となってもらいたいと考えています。 【変更の範囲】会社の定める業務
ヤマハ株式会社
静岡県
600万円~800万円
その他, その他機械設計
【必須】 ・3D CADを用いた機構構造・部品の設計経験 (3年以上) ・無響室での音響測定などの実務経験 ・電気音響に関する知識 ・各種材料(木、樹脂、金属、ゴム、スポンジなど)に対する基本的な知識 ・基礎的な英語力 【歓迎】 ・スピーカーユニット設計の知識 ・設計ツールに対する深い知識 Klippel、EASE、Smaart、MatLab、Leap、Vituix CADなど ・国内/海外の業務用スピーカー市場または顧客に関する知識 ・熱設計の基礎知識 ・英語力(TOEIC 600点以上)
【業務内容】 ・スピーカーシステム設計 ・3D CADによる部品設計 ・音響測定 ・音響シミュレーション ・スピーカーシステム各種試験 ・技術調査 ・仕様策定など 【役割】 若手:上位者の包括的な指示・助言の下、責任感を持って任された業務を遂行していくこと 中堅:スピーカーシステム開発チームの次期リーダー候補として、中心的/主導的に業務を推進していくこと 【転勤の可能性】 あり 【海外出張の可能性】 あり 変更の範囲:会社の定める業務
茨城県日立市大みか町
大甕駅
【必須】 ・3D-CADを用いた設計の経験 ・設計した製品の製造品質や製造工程、また原価管理に関する知識 【尚可】 ・構造設計、機械設計、製図のご経験 ・ITに関する知識をある程度もちあわせており、PC環境設定やシステム活用できる方 ・国際規格などある程度解釈できる英語力がある方
【職務概要】 上流システム設計からの依頼に基づき、ハード生産設計を行い、下流の製造へ製作指示をスムーズに展開する (1)製品仕様書、生産条件に基づくハード設計品質の確保 (2)工程調整や約束工程の厳守 (3)作業見積りと要求コスト管理 【職務詳細】 3D−CADを使用して制御装置(制御盤)の筐体構造や部品・金具・ユニットを具現化する設計業務です。 同拠点の上流システム設計との打合せを中心にハード仕様の擦り合わせを行いますが、必要に応じて顧客(電力やエネルギー、鉄道、一般産業)との打合せに参画することもあります。 主な業務は、筐体構造や部品・金具・ユニットを具現化する構造設計が約8割を占めますが、設計した製品の品質や工程、原価管理も行います。 【配属組織について(概要・ミッション)】 一般的なプラント向けの制御装置や盤の設計・開発ではなく社会インフラを支える製品であり、より高い耐久性仕様が求められるため、エンジニアとしてレベルの高い技術を身につけることができます。また、同拠点内で設計から製造まで一貫して行っているため、製造管理まで経験することができ、設計者として必要なスキルを幅広く身に着けることができます。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 (1)自分でハード設計したものが、場内でその製作プロセスを確認でき、深くモノづくりに携われる (2)社会インフラを支える発電、原子力など多くの製品分野において経験を積める (3)改革活動が根付いている環境・職場があり、自らの提案を実現させる機会が多くある
TDK株式会社
秋田県にかほ市平沢
仁賀保駅
660万円~1050万円
【必須】 ・機械設計、部品加工、装置組立の基礎知識を有すること ・英語力:資料作成やメール等文面の読み書きが行えるレベル(目安:TOEIC 500/CEFR B1) 【尚可】 ・CADによる機械設計経験 ・半導体製造に関する知見
■職務内容 ・CADによる装置設計 ・検証及びレポート作成 ・製造移管資料の作成 ・営業と一緒に顧客と技術打合せ ・他部署(営業・制御・資材・製造技術・生産計画と情報)を通じた開発から製造移管まで対応 *ご入社後は、まずユニット設計から業務をお任せし、将来的にはロードポート新規設計やマネジメント業務をお任せします。 *仕事内容の変更範囲:会社の定める業務全般 ■組織のミッション 半導体デバイス製造関連装置であるFOUPロードポートおよび周辺機器の機械系全般の開発を担当する課になります。装置設計、試作品組立検証、資料作成、量産移管の業務を主に行います。 ■募集背景 世界的な半導体需要拡大に伴い、半導体デバイス製造工場へ納入するFOUPロードポートの事業を拡大するため装置開発業務に貢献できる人員の増強。 ■働き方 ・残業時間:平均15時間/月 ・在宅勤務頻度:最大2日/週 ・フレックスタイムの有無:有 ・出張頻度/期間/行先(国内外):月約0~2回/1日~5日/国内または海外(アメリカ/台湾/韓国/マレーシア)
JFEエンジニアリング株式会社
550万円~1200万円
【必須】 以下すべてのご経験・スキルをお持ちの方 ・4大力学(材料力学・熱力学・流体力学・機械力学)、構造力学に関する知見 ・機械設計経験 【歓迎】 ・貯蔵搬送設備また自動倉庫の設計または施工管理経験 ・構造設計を含む大型機械の設計 ・監理技術者(機械器具設置工事)
【お任せする業務内容】 主に、バイオマス・石炭・飼料等の貯蔵搬送設備(サイロ、コンベヤ設備)や、重量物搬送設備(自動倉庫)の見積・計画・設計をお任せします。 ●具体的な仕事内容 ご経験に応じて各種案件を担当いただきます。受注前段階は、FS、見積もり対応がメインとなり、受注後、プロジェクトの主担当として、詳細設計をベンダーの協力を得て進め、顧客承認後、メーカーへの製作発注、スケジュール管理を行っていきます。案件規模により建設や機械据付の専門部隊と協力して、建設を進めていきます。 ・案件特徴 カーボンニュートラル関連での新エネルギー燃料の貯蔵搬送案件、自動車の金型、コイルといった重量物を扱う自動倉庫などの案件を多く扱います。 案件規模にもよりますが、室内にいる設計、建設などの専門を持つ2~5人でプロジェクトチームを作ります。 ・バイオマス・石炭・飼料等の貯蔵搬送設備(サイロ、コンベヤ設備)の見積・計画・設計 ・重量物搬送設備(自動倉庫)の見積・計画・設計 【仕事の進め方】 第一から第三プロジェクト室まであり、プロジェクト毎に見積もりから受注後の建設フォローまで一貫して対応します。 各室で扱う案件が明確に分かれているものではないため、搬送設備と自動倉庫については、技術者として様々経験することができます。(サイクルツリーは、主に第二プロジェクト室で担当しています。) 案件スパンは、規模が比較的小さいもので単年度、多くの案件では、設計期間が1年から1年半、製作や据付を含めて竣工まで4年程度のものが多く、設計フェーズでは、ひとり1件から1.5件程度を担当します。 ご自身で担う案件の業務状況により、適宜出社や在宅勤務を併用している人が多く、週1日程度出社という時期、人もあれば、週4日程度出社していることもあります。(業務の都合上、上長が求めれば出社して頂くことになります。)
ニデック株式会社
420万円~710万円
【必須】 ・機械設計の知識 ・構造解析及び流体解析を使う製品設計経験※2年以上 ・風洞設計経験 【尚可】 ・流体機械の基礎知識 ・流体機械(ポンプや水車等)、空気機械(送風機や圧縮機)の製品設計経験※3年以上 ・課題解決力 ・英語/中国語:読み書きレベル
【業務内容】 ・冷却用ファンモーターの開発ー流体解析を用いての風洞設計 40% ・冷却用ファンモーターの開発ー構造設計 30% ・ファンモータの試作評価 10% ・顧客との仕様やり取りやサプライヤとのやり取り(20%) ■期待する役割 同事業のFY2025 売上7000億円の目標達成のため、ファンモーターの開発を推進。 ファンモーターの開発を推進するうえで、メカ構造設計者を増員したい。 ※2倍以上の売上規模に伸ばしていく予定 【仕事のやりがい】 Nidecが拡大を図っているIT業界においては、5G化でサーバー関連の需要が高まっており、成長する市場でこれまで培ってきた経験を活かして活躍することが出来ます。当社では何事においても世界No.1を目指す会社であり、世界で戦う厳しさとやりがいが両立する仕事です。 【身につくスキル・経験・キャリアパス】 入社者には、ファンモータの開発に従事してもらい、構造設計者としてのレベルアップを期待したい。工場や顧客が、アメリカや中国といった海外のため、海外出張や海外出向があり、海外でチャレンジする機会が非常に多いです。その中で実績を上げて、キャリア(タイトル)を上げることも可能です。 【配属部署】 冷却ファンモータの開発に従事している組織。今後事業部の売上の中核を担う部門であり、成長市場向け製品開発を行うため、残業はやや多めです。 また、海外開発(台湾、中国)や顧客が海外のため、海外出張や海外出向があり、海外で活躍する機会が多いのが特徴です。
株式会社マキタ
東京都
500万円~897万円
【必須】 下記に関するバッテリパック(※)機構設計・評価の実務経験5年以上 ・3D-CAD(Creoが望ましい)によるバッテリパック開発 ・樹脂部品、導電用部品設計 ・バッテリパックに関する評価 ※バッテリパックに関する業務経験は電動工具用もしくは民生用が望ましい
【業務内容】 電動工具用バッテリパックの機構設計及び要素技術研究 バッテリパック開発~樹脂部品、導電用部品設計、評価までご担当いただきます。 【マキタで働く魅力】 2005年他社に先駆けてリチウムイオンバッテリを採用したプロ向けの電装工具を販売。 エンジン製品から充電製品へ置き換えによる脱エンジン・コードレス化の推進を含め、充電製品の積極的な開発により、業界随一の豊富な製品ラインアップを誇る。一つのバッテリで数多くの当社製品に使用でき、高い互換性と豊富なラインアップが製品面における大きな魅力です。 【募集部門】 開発技術本部 第1電装技術部 電子制御開発センター 【マキタについて】 現在、マキタは充電製品を軸として、環境問題をはじめとした社会課題の解決を通じた成長を実現すべく、電動工具のみ ならず園芸用機器、清掃・アウトドア製品を含めた「充電製品の総合サプライヤー」への進化に取り組んでいます。 業 界をリードするバッテリ充放電技術とモータ技術を活かし、ありとあらゆる製品で充電化(コードレス化・脱エンジン) を推進することで、お客さまの安全性・利便性・快適性の向上、使用時の排ガスゼロ・低騒音・低振動などにつなげてい きます。 また、サービス面でも進化を続けます。世界各地に築いている販売・サービス拠点網が当社の大きな強みであ り、迅速かつ安定的な物流・修理といったサービス体制をさらに強化していくことで、世界各地の作業現場と地球環境へ の負荷低減・脱炭素に貢献していきます。生産比率の9割以上、売上比率の8割以上が海外であり、全世界で愛される 「マキタ」ブランドを確立しています。 (変更の範囲):会社の定める範囲
三菱電機株式会社静岡製作所
静岡県静岡市駿河区小鹿
450万円~900万円
【必須】 ・設計開発の業務経験がある方(目安3年以上) 【尚可】 ・空調用圧縮機の知識のある方。 ・計算力学(CAE等)の知識がある方。 ・簡単な英会話のできる方。 ・4力(熱力、流体、材力、機力)の基礎的な知識のある方。 ・図面作成の基礎的な知識のある方。
●業務内容【雇入れ直後】 ・空調機に搭載されるロータリ圧縮機の設計、開発。 ・性能改善、VA等を進めるための要素開発および仕様変更開発。 ・開発完了後の海外工場への生産移管。 【~入社後3か月】 各部門業務概要に関する座学研修、製品試作・試験現場における実習 【~入社後1年】 先輩社員とともに国内向け機種開発業務として、新製品に必要となる部品の設計・解析、開発品の試作・試験業務の実践。 【入社後2年目~】 海外生産拠点向け機種開発業務として、海外拠点エンジニアと連携した開発の遂行。海外出張による現地勤務を含む。 ●採用背景 三菱電機における空冷事業は、今後も重点投資による事業成長が見込まれており、心臓部である圧縮機においても今後事業拡大を推進していきます。その中で、他社を凌駕する製品ラインナップ拡充、製品品質の向上に向けて、新製品開発についても更なる加速を行う中で、設計開発に関わる人財を募る。 ●業務の魅力 空調機の心臓部である圧縮機は、機械力学など幅広い技術の集大成であることから、製品開発業務を通じてスキルアップを図ることができます。 またタイ・中国など海外生産拠点を抱えていることから、海外拠点向け開発を担当することによるグローバルマインドの醸成や、外国人とのコミュニケーションなどキャリアアップにもつながります。 ●期待する役割 製造業として最も大切な業務の一つである設計開発業務に対し貪欲に取り組み、世界ナンバーワンの新製品を作り上げることに対する熱い思いを持ち、業務に携わっていただくことを期待します。
積水化学工業株式会社高機能プラスチックスカンパニー
埼玉県
800万円~1500万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他機械設計
■必須要件(Must) ・四力学の知識を持っている方 ・機械工学全般を用いた機械設計のご経験 ・生産設備の立ち上げのご経験(設備の計画から導入まで) ■歓迎要件(Want) ・電気工学全般の知見 ・設備に関連する電気回路設計(盤設計)のご経験 ・制御機能設計、施工設計、受配電設計、プラント計装設計などいずれかの設計経験 ・PLC設計のご経験 ・設備の計画から導入まで一連のご経験 ・設備導入プロジェクトでの推進リーダーのご経験
さまざまな設備導入に幅広いフェーズで関わり、自社独自の設計を主体的に加えながら進めていく仕事です。 押出/塗工/化学プラント/自動機/工場建設等の企画/開発/予算化/設計/立上げを ともに実現してくださるマネージャー経験者をお待ちしております。 【仕事内容・テーマ】 当社の設備技術グループの機械設備技術者として下記ご担当いただきます。 【具体的には】 設備投資のフィジビリティ・スタディ、基本設計、予算化、詳細設計、導入立上げとともに、既存設備の改善など幅広く携わっています。 当社では単なる設備設計だけでなく事業計画/製品プロセス開発とプロジェクト体制で業務を進める為、自身の分野だけでなく関係者の領域まで踏み込んで、自分事として考え議論する仕事の進め方をしており、各生産現場との一体感で、モノづくりに貢献することをモットーにしています。 上記考えのもと、既存・新規設備案件の検討~設計~立ち上げの幅広いテーマを推進するチームメンバーのマネジメント及び、専門性を活かしたテーママネジメントをお任せし、当部のミッション遂行のために先陣を切って推し進めていただきたいと考えております。
ダイハツ工業株式会社
【必須要件(MUST)】 ・CATIA、NX等の3D-CAD使用経験 【歓迎要件(WANT)】 ・完成車メーカーもしくはサプライヤーでの排気管設計経験 【応募時の注意事項】 ①履歴書は西暦で記載ください。 ②履歴書の学歴欄は高校から記載ください。(また大学は学部学科も必須で記載ください。) ③外国籍の方は在留資格・日本語資格についてアドバイザーにお伝えください。(履歴書にも記載ください。)
【業務内容】 車両機能部品の排気管部品の機械設計業務をご担当いただきます。 ▼業務詳細 排気管の開発・設計 【入社後のキャリアパス】 入社後はチームの一員として実績を積み、先行開発段階から量産車開発まで幅広くご担当いただきます。複数のプロジェクトを経験する中で、排気管設計技術を起点に車両空調性能領域全般に関する知識を深め、最終的には、当社の燃料排気領域全体をリードできるスペシャリストとしてキャリアを築いていただけます。 【仕事のやりがい、魅力】 CASEや自動化に向けて、車両機能部品も変化しており、重要な社会課題である車両の電動化に各社が取り組んでおります。当社の中核として、排気管のハードウェア開発に携わりながら、時代の大きな変化を体感できます。電動化はまだまだ未開拓の分野であり、排気管関係においても車両の電動化に伴って新たな技術開発にチャレンジできる機会が豊富にあるため、最先端のスキルを磨くことができる環境です。 現地現物を第一としているため、生産拠点に足を運び、自らが手掛けた製品を確認しに行くことが可能です。海外出張の機会もあり、グローバルに活躍できます。また、燃料系設計と同じグループに所属していますので燃料給油から排気まで広い範囲の知識を身に着けることが可能です。 【部署のミッション】 弊社理念「お客様に寄り添い、暮らしを豊かにする」に則り、お客様にご安心いただける魅力ある製品開発を行います。また、お客様・商品起点に拘り、社会貢献につながる技術開発と具現化を目指します。 将来的に個々の適性を考慮し、当社やグループ会社すべての拠点へ異動の可能性があります。
【必須要件(MUST)】 ・CATIA、NX等の3D-CAD使用経験 【歓迎要件(WANT)】 ・完成車メーカーもしくはサプライヤーでの燃料タンク設計経験 【応募時の注意事項】 ①履歴書は西暦で記載ください。 ②履歴書の学歴欄は高校から記載ください。(また大学は学部学科も必須で記載ください。) ③外国籍の方は在留資格・日本語資格についてアドバイザーにお伝えください。(履歴書にも記載ください。)
【業務内容】 車両機能部品の燃料タンク部品の機械設計業務をご担当いただきます。 ▼業務詳細 燃料タンクの開発・設計 【入社後のキャリアパス】 入社後はチームの一員として実績を積み、先行開発段階から量産車開発まで幅広くご担当いただきます。複数のプロジェクトを経験する中で、燃料タンク設計技術を起点に燃料排気領域全般に関する知識を深め、最終的には、当社の燃料排気領域全体をリードできるスペシャリストとしてキャリアを築いていただけます。 【仕事のやりがい、魅力】 CASEや自動化に向けて、車両機能部品も変化しており、重要な社会課題である車両の電動化に各社が取り組んでおります。当社の中核として、燃料タンクのハードウェア開発に携わりながら、時代の大きな変化を体感できます。電動化はまだまだ未開拓の分野であり、燃料タンク関係においても車両の電動化に伴って新たな技術開発にチャレンジできる機会が豊富にあるため、最先端のスキルを磨くことができる環境です。 現地現物を第一としているため、生産拠点に足を運び、自らが手掛けた製品を確認しに行くことが可能です。海外出張の機会もあり、グローバルに活躍できます。また、排気系設計と同じグループに所属していますので燃料給油から排気まで広い範囲の知識を身に着けることが可能です。 【部署のミッション】 弊社理念「お客様に寄り添い、暮らしを豊かにする」に則り、お客様にご安心いただける魅力ある製品開発を行います。また、お客様・商品起点に拘り、社会貢献につながる技術開発と具現化を目指します。 将来的に個々の適性を考慮し、当社やグループ会社すべての拠点へ異動の可能性があります。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ