238092 件
株式会社椿本チエイン
京都府
-
450万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 プロジェクト系
【必須】 ・ソフト(c言語)の開発経験者 【尚可】 ・DCブラシレスモーター制御回路設計経験者 ・要件定義から実装、評価まで一連の経験 ・家電やAGV、ロボットなどの制御ソフト開発経験
■弊社ではe-Bikeのドライブユニットに搭載されているワンウェイクラッチを皮切りに、様々な場面で役立つパーソナルモビリティの小型電動駆動ユニットを提供してきました。 昨今のモビリティ業界では、EV自動車以外にもe-Bikeなど移動の多様化が進む一方で、次世代パーソナルモビリティに適応した動力伝達システムの確立がなされていない現状があります。 そうした中、社会課題の解決に向けて、これまで培った技術やノウハウを基に、新規ビジネスの電動アシスト3輪自転車「多目的e-Cargo」や次世代パーソナルモビリティ向け電動駆動ユニットの新商品開発を加速させたいと考えています。 (電動アシスト3輪自転車「多目的e-Cargo」:https://www.tsubakimoto.jp/new-business/e-cargo-bike/) ■パーソナルモビリティ向け電動駆動ユニットの開発全般をご担当いただきます。 2025年に市場展開を目指す「多目的e-Cargo」や自転車などパーソナルモビリティの電動駆動ユニットの開発に向けて、電装部品(モーター駆動ユニット、バッテリー、センサー、操作表示ディスプレイ)の制御ソフト開発をご担当いただきます。 【具体的内容】※ご経験・スキルを鑑みて、下記のいずれかをお任せします。 製品コンセプト立案や要件定義、基本設計、コアとなる要素や実車評価後の調整などでコーディングも行っていただきます。 ・DCBL(ブラシレス)モーターの制御ソフトウェア設計 ・表示装置やセンサーなどの周辺機器のソフトウェア設計 ・上記ソフトフェアの仕様書作成、コーティング、デバッグ評価 ※将来的には全工程の内製化を図る予定です。 <開発言語>C言語
埼玉県
500万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・製品開発における回路設計経験(デジタル、アナログ、電源、通信など) 【尚可】 ・ブラシレスDCモーターの特性や出力制御に関する知見のある方 ・組込マイコンのソフトウェア要求仕様書を作成可能な方 ・家電やAGV、ロボットなどの開発経験
■同社ではe-Bikeのドライブユニットに搭載されているワンウェイクラッチを皮切りに、様々な場面で役立つパーソナルモビリティの小型電動駆動ユニットを提供してきました。 昨今のモビリティ業界では、EV自動車以外にもe-Bikeなど移動の多様化が進む一方で、次世代パーソナルモビリティに適応した動力伝達システムの確立がなされていない現状があります。 そうした中、社会課題の解決に向けて、これまで培った技術やノウハウを基に、新規ビジネスの電動アシスト3輪自転車「多目的e-Cargo」や次世代パーソナルモビリティ向け電動駆動ユニットの新商品開発を加速させたいと考えています。 (電動アシスト3輪自転車「多目的e-Cargo」:https://www.tsubakimoto.jp/new-business/e-cargo-bike/) ■パーソナルモビリティ向け電動駆動ユニットの開発全般をご担当いただきます。 2025年に市場展開を目指す「多目的e-Cargo」や自転車などパーソナルモビリティの電動駆動ユニットの開発に向けて、電装部品(モーター駆動ユニット、バッテリー、センサー、操作表示ディスプレイ)の電気回路設計をご担当いただきます。
株式会社アイテス
滋賀県
320万円~550万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
■必須条件: ・理系学部(工学部(電気・電子系)・理学部(物理学系)学科・理工学部の大学卒) ・分析解析に興味のある方 事業強化のための募集です。ビジネスプラン上、電気/電子の知見のある方が望ましいです。 ■歓迎条件: ①チームの場合: ・SEM/TEMの使用経験1年以上 ・固体物理の基本的な知識 ②チームの場合: ・光学顕微鏡・電子顕微鏡・研磨作業など使用経験のあるで、手先の器用な方 ・電子部品・電子基板・金属・結晶などの知識がある方
長年培った技術力を基盤にして、大手メーカーを中心に様々な製品の受託分析・解析・信頼性試験サービスを提供する当社の品質技術部門で、”分析・解析エンジニア”としての業務をご担当いただきます。 ■具体的な業務: 「受託分析・解析」とは、半導体などの電子部品の分析や解析を受託して行い、多様な製品の品質管理・品質向上・開発に貢献する仕事です。(https://www.ites.co.jp/analyze/index.html) 営業と連携しながら、お客様の要望やお困りごとをヒアリングし、分析装置を使って解析を実施。その結果をもとに技術報告を行います。問い合わせから報告に至るまで、技術の知見・スキルでお客様をサポートしていきます。 解析チームは2チームあり、それぞれ下記業務をメインとしています。適性やスキルに合わせて、いずれかに所属いただきます。 ①:FIBやSEM等の分析装置を使用し、半導体部品等の故障箇所を解析します。 ②:研磨機を使用し、手作業で電子部品を加工したり、電子顕微鏡にて内部の構造を観察します。 ※いきなり全てをお任せするのではなく、ご経験やスキルに応じて、徐々に幅を広げていただけますので、ご安心下さい。 ◎仕事のやりがい ‾V‾‾‾‾‾‾‾ ・市場にでていない新技術を採用した試料を扱うこともあり、最先端技術や産業に携われます。 ・多種多様な案件に携わるので、日々の業務の中で、技術力・専門的知識が培われます。 ・お客様とやり取りする機会が多く、信頼関係が築け、直接感謝の言葉を頂くこともあります。
日本たばこ産業株式会社
東京都墨田区横川
570万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 金融業務・リサーチ系
【必須】 ・食品、飲料、香料または製薬会社で開発業務(要素技術開発・新規技術開発等)経験※3年以上 ・パソコンの基本スキル(Excel、Word、PowerPoint) ・英語での会議、メールのやり取りや資料作成に抵抗なく取り組めるレベル ※喫煙を伴う業務が発生する可能性があります 【尚可】 ・香料技術開発・技術革新に興味のある方 ・特許出願の経験がある方 ・プロジェクトリーダーの経験がある方 ・語学:TOEIC 600点以上
■業務内容 ・たばこ用香料に関する新規技術開発業務 ・香料関連分析業務 ・社内外との各種調整業務 ■採用背景 JTグループは、グローバルたばこカンパニーとして世界中で事業を展開しています。 今回募集する部署では、たばこ用香料に関する新規技術開発やたばこ用香料の開発やメンテナンス、世界中の工場や部署と協力して製品への投入スペックを決定するオペレーション業務を行っています。 現在在籍しているメンバーにおいても約2割近い経験者採用の方々がご活躍されています。 年齢も様々です。 海外部署含めて経験を積み、将来のSenior researcherまたは管理職候補としても活躍頂ける人材を募集します。
590万円~720万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 購買・調達・バイヤー・MD
【必須】 ・英語コミュニケーションスキル ※日常の業務報告、会議等は英語で行われます 【尚可】 ・生産管理、資材調達等の経験 ・契約、財務・経理、貿易・物流に関する知識 ※応募の際志望動機が必要となります。 ※英文の職務経歴書もご準備ください。
【業務内容】 ■商品企画部門や各マーケットと連携したRRP加熱デバイス製品の需給計画策定 新製品導入、銘柄・マーケット拡張、終売対応等 ■受託製造会社(EMS)との生産計画調整 生産調整、資材調達承認、製品物流調整等 ■製造能力に関する施策提案 生産キャパシティ拡張計画等 ■その他RRP調達に関連するプロジェクト・業務等 需給管理システム改善等 業務報告、各国マーケット営業や海外受託製造会社との日常会話は英語コミュニケーションが主体となりますので、英語力を実務で発揮したい方にお勧めの業務です。 ※RRP(Reduced-Risk Products): 喫煙に伴う健康リスクを低減させる可能性のある製品
住友重機械工業株式会社
愛媛県
550万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他機械設計
【必須】 【経験】加速器関連機器の設計・開発経験のある方 【知識・専門性】大学で物理学を専攻していた方 【使用ツール、資格】電磁場解析ツール、軌道計算ツールを使いこなせる方 【英語】TOEIC600点以上、メール・マニュアル読解:中級レベル、電話・商談:中級レベル 【尚可】 【経験】 ・電磁場解析の実務経験のある方 ・ビーム輸送軌道計算の実務経験のある方 【知識・専門性】数学、電磁気学、古典力学、相対論の知識のある方 【使用ツール、資格】Pythonでプログラミング経験のある方 【英語】TOEIC700点以上、メール・マニュアル読解:上級レベル、電話・商談:上級レベル
※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります。 ■入社後に任せる業務 次世代の陽子線、BNCT開発をリードする、加速器開発エンジニアを募集します。開発経験豊富な即戦力として、ビーム調整、測定、システム設計等、上流から下流まで幅広くご担当いただきます。具体的には、加速器のビーム性能仕様決定、機器設計・製作、設置、調整、ビーム試験、運転に至るまでの一連の業務を、若手エンジニアへの指導・教育を行いながら推進していただきます。医療機器開発の社会的意義を理解し、責任感を持って業務に取り組める方を求めています。将来的には、開発リーダーとしてチームを牽引し、世界トップレベルの医療用加速器開発に貢献いただくことを期待しています。 <主な業務内容> ・次世代陽子線・BNCT装置の加速器システム開発 ・ビーム輸送系・加速器本体の設計・開発・評価 ・開発計画の立案・進捗管理・課題解決 ・若手技術者への指導・育成 ・外部機関との共同研究・開発 新居浜工場で磁場測定トレーニング、西条APDCにてビーム調整トレーニングを受けていただき、治療システムに関する知識を身に着けていただいた後に、超小型陽子線の開発課題あるいは大電流BNCTの開発課題に参画していただきます。
【必須】 【経験】機械工学の知識があり、機械設計あるいは機械装置のプロジェクト業務の経験のある方 【使用ツール、資格】2D-CAD(AutoCAD等)、3DーCAD(SolidWorks等)のいずれか 【英語】TOEIC500点以上、メール・マニュアル読解:中級レベル、電話・商談:中級レベル 【尚可】 【経験】 ・任された業務の中でのタスク管理・工程調整などの経験がある方 ・物理学、電磁気学の知識のある方 【知識・専門性】CAEを利用した構造解析・熱解析等の経験のある方 【使用ツール、資格】 ・機械設計技術者試験 ・プラント、機械製図技能 【英語】TOEIC650点以上、メール・マニュアル読解:中級レベル、電話・商談:中級レベル
※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります ■入社後に任せる業務 医療機種の中には陽子線・BNCT・重粒子治療機種、核医学関連の診断機種および各種研究機関向けの加速器機種の複数機種があるため 複数機種を担当あるいはローテンションしながら、業務遂行に必要な技術習得・レベルアップを図っていただきます。 入社後の業務については、以下の項目・内容となりますが、経験・スキルレベルにより全体あるいはその一部に従事していただきます。 1. 医療機器(粒子線がん治療装置、がん診断装置)及び周辺機器の機械設計・開発業務 ・開発仕様あるいは見積仕様などの上位仕様を設計仕様に落とし込んで、項目毎に設計検証を実施し、ものつくりのための図面の形で出図 ・設計検証のためにCAEを利用した各種解析(構造、熱、流動など)の実施 ・新規大型製番や開発時には物理設計・電気設計・化学設計などの他の設計Gと協業。それぞれの技術者の要求事項の理解と機械仕様へ変換して設計 2.設計段階から製造部門(生産技術・調達・製造)と目標コスト・機器仕様の情報を共有して製作性を加味した生産設計 3.カスタマーサポート部門・製造部門から上がってくる改善要望を具現化し商品力強化のための改良設計 4.営業部門と連携して見積設計業務 ・新規案件/既納顧客への更新案件の見積業務にかかわり、見積設計提案(品質・コスト・納期の作り込み) 5.海外顧客・メーカとの関わり ・顧客は国内にとどまらず、海外顧客への納入実績が多くあります。また、北米・欧州・中東・アジア地区の学会・展示化へ参加できる機会や海外調達 先メーカとのやり取りの機会もあります。英語力があればそれに携われる機会も膨らみます。
450万円~1100万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 生産管理
■必須要件 【経験】見積業務または資材・調達業務経験 【英語】TOEIC300点以上、メール・マニュアル読解:初級レベル、電話・商談:初級レベル ■尚可要件 【経験】見積業務または設計業務経験 【英語】TOEIC400点以上、メール・マニュアル読解:中級レベル、電話・商談:中級レベル
■入社後に任せる業務 産業機器事業部における生産管理業務全般 1)医療機器システム、プレス設備の見積業務。 ・部品レベルから大型本体見積の作成(対象機種は下記の通り) 【医療機器】:陽子線、BNCT、診断システムなど 【プレス設備】:鍛造プレス、油圧プレスなど 2)医療機器システム、プレス設備の予算管理業務 ・予算と実績の管理。予実差異の分析を行い、悪化時には挽回策を立案し実行する 3)上記2.より分析結果を次案件へフィードバックし見積精度向上を図る…各種コストダウン活動への参画 4)見積方針会議、受注案件の損益報告会での司会進行~取りまとめ ※医療機器システム、プレス設備いずれかの上記業務を他メンバーと担当いただきます ■当業務の面白み・魅力 ・生産管理グループは、見積と受注後の予算管理が主務となる為、プロジェクトの受注から引き渡しまで幅広く関与することができます。 ・コストダウン活動に参加することで、製作メーカーや購入品メーカーと打合せをしたり、コストダウン方策を提案することができます。 ・生産革新活動、課題フォロー会などを主体となって進めることができ、常々考えている改善案を実践ができる場があります。 ・受注後 大型設備の予算管理を担当する事で、プロジェクトマネジメントスキルを身につけることができます。 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります
キーエンスエンジニアリング株式会社
大阪府
462万円~659万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他設備施工管理
【必須】 ・抵抗、コンデンサ、トランジスタ、オペアンプなどの基本回路が読める方 ・中国語(北京語)での会話ができる方 【歓迎】 ・プログラムの読解知識、意欲のある方(Visual Basic言語、PLC用ラダー言語) ・ネットワークに関する経験をお持ちの方 ・取引先との交渉や、コミュニケーションが好きな方
キーエンス製品の海外協力工場で稼働する製造装置・ラインのメンテナンス業務 (不具合原因の推測~工場ローカル技術者へのメンテナンス指示)及び、 キーエンス製品の製造装置・ラインを国内工場から海外工場へ移管する業務です。 また装置の現地調達化などの語学力を必要とする様々な施策を実現していくことができます。 語学力を持っているご自身しかできない課題を、現地ローカルスタッフと解決していくことで、 会社に大きく貢献し、達成感を得ながら仕事をすることができます。 【全てがクライアントへ向けたコミュニケーションが活発な社風】 社風はオープンマインド&フラット。どんなに若い社員でも上下の分け隔てなく自分の考えを述べることができ、それが合理的な考えなら周囲の支持を得て実現されていく。 名前は全員「さん」付けで呼び合い、もちろん学閥も一切ない。そういったことがいかにも自然に感じられるのも、親会社であるキーエンスの設立以来一貫して「フラット」で「オープンマインド」な組織作りを実践してきた結果、その社風は子会社の当社にも浸透している。 【世界初のキーエンス製品に触れられる業務内容】 世界初といわれるキーエンスの商品群はサイズにおいても最小といわれるものが大半を占めています。最新の技術がつまった内部構造や回路、検出原理などのその世界観を感じることもやりがいの一つになると思います。
住友化学株式会社
千葉県
450万円~1000万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 教育・スクール
【必須】以下のいずれかの業務経験 ・製造技術スタッフ ・プラント設計 【尚可】 ・海外赴任経験 ・特許出願 ・高圧ガス製造保安責任者(甲種、乙種) ・危険物取扱者(甲種、乙種) ・公害防止管理者(大気、水質)
●業務内容 ・気相法ポリエチレンプラントのプロセス検討、合理化・改造などの設計、新規製品開発等の試作立案、法令対応 ・気相法ポリエチレンプラントの運転管理、運転条件最適化、トラブルシューティング他 ・新規技術調査の実施、気相法ポリエチレンプラントへの導入検討 ●主要ミッション ・気相法ポリエチレンプラントのプロセス検討、合理化・改造などの設計、新規製品開発等の試作立案、法令対応 ・気相法ポリエチレンプラントの運転管理、運転条件最適化、トラブルシューティング他 ・新規技術調査の実施、気相法ポリエチレンプラントへの導入検討 ●部署のミッションにおけるポジションの位置づけ 能力増強・合理化やトラブルシューティング、製品品質の安定化・向上などの検討、社内マネジメントシステムの実行などを通じて、既存プラントの安全・安定運転を技術的側面から支える。 ●出張頻度 1回/年程度 主な出張先:講習会、資格試験、研修など
株式会社レゾナック
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 購買・調達・バイヤー・MD
【必須】 ・製造業の購買あるいは営業の経験 ・英語(TOEIC550点以上) 【尚可】 ・英語(TOEIC700点以上)
<担当業務> ハードディスクメディアを生産する市原工場の全ての物品・資機材の調達に関わる購買Grにて業務をお任せいたします。 主に原材料担当として業務をお任せする予定ですが、入社から半年間は当社での業務キャッチアップに向けて資機材の購買業務からスタートいただく予定です。 チームリーダーの指示のもと、以下の業務を広い視野を持ちながら自ら成長・改善する意識を持って担当いただくことを期待します。 <業務詳細> ・取引先選定と価格交渉 ・社内外関係者との仕様・納入日程等の調整 ・中長期視野をもった取引先/部品戦略策定 ・国内/海外拠点のメンバーとの連携(短期的な調整、長期的戦略等) <組織のビジョン・ミッション/活動方針> レゾナックは、世界トップクラスのハードディスクメディア(磁気記録媒体)メーカーです。ハードディスクは、これからのAIや画像処理、監視カメラといった広い用途で、必要となる大量のデータを記録するデータセンターを構築する上で、コストパフォーマンスの優位性の観点で今後も欠かせないものとして、大きな需要が期待されています。お客様に世界トップクラスのハードディスクを届けましょう。 <配属部署> 購買SCM部 購買グループ
<必須> ・製造業の購買あるいは営業の経験 ・英語(TOEIC550点以上) <歓迎> ・英語(TOEIC700点以上)
<担当業務> ハードディスクメディアを生産する市原工場の全ての物品・資機材の調達に関わる購買Grにて業務をお任せいたします。 主に原材料担当として業務をお任せする予定ですが、入社から半年間は当社での業務キャッチアップに向けて資機材の購買業務からスタートいただく予定です。 チームリーダーの指示のもと、以下の業務を広い視野を持ちながら自ら成長・改善する意識を持って担当いただくことを期待します。 <業務詳細> ・取引先選定と価格交渉 ・社内外関係者との仕様・納入日程等の調整 ・中長期視野をもった取引先/部品戦略策定 ・国内/海外拠点のメンバーとの連携(短期的な調整、長期的戦略等) <配属部署> 購買SCM部 購買グループ <組織のビジョン・ミッション/活動方針> レゾナックは、世界トップクラスのハードディスクメディア(磁気記録媒体)メーカーです。ハードディスクは、これからのAIや画像処理、監視カメラといった広い用途で、必要となる大量のデータを記録するデータセンターを構築する上で、コストパフォーマンスの優位性の観点で今後も欠かせないものとして、大きな需要が期待されています。お客様に世界トップクラスのハードディスクを届けましょう。
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 事業企画・新規事業開発
<必須> ・SCM、事業企画、事業/投資管理、管理会計、経理・計数等のいずれかの経験 ・英会話・英文の読み書き能力(初級レベルでも上達意欲あればOKです) <歓迎> ・製造業の経験、製造業へのコンサルの経験 ・営業、購買、企業・官公庁・自治体との折衝経験
<業務概要> ハードディスク事業の事業企画担当として、中期経営計画・年度別の実行計画をはじめとした事業企画全般の業務お任せいたします。 業務範囲は幅広いですが、マネージャーのもとこれまでのご経験・スキルや業務負荷を加味して担当業務を決めていく予定です。 また将来的には海外拠点へ赴任していただき、事業管理の経験を積んでいただくとともに、企画部門の中核を担っていただきたいと考えています。 <業務詳細> ・中期経営計画(5ヵ年ローリング)、実行計画策定、個別事業戦略の立案と実行 ・設備投資計画の立案・管理 ・海外(シンガポール・マレーシア)・国内拠点(千葉・小山・山形)の戦略策定・実行と経営管理の支援・推進 ・営業、開発、製造、品証、購買、SCM、経理財務等の各部門の戦略策定・実行の支援・推進 ・顧客を含む業界内他社との戦略的提携の企画・推進 <配属部署名> 株式会社レゾナック・ハードディスク 企画部(レゾナックより出向)※株式会社レゾナック ハードディスク事業部長直轄の組織です。 <やりがい・魅力点> ハードディスク事業のKSFは技術革新であり、顧客・サプライヤーと密着して、グローバルレベルでダイナミック且つスピーディーな意思決定・事業運営を実行しています。 そこで事業企画を経験する事で、将来、事業部門・海外拠点・コーポレートのいずれにおいても必要とされるグローバルでの企画・管理能力が身に付きます。 <キャリアパス> ハードディスク事業の企画マネージャー・企画部長、ハードディスク海外拠点の企画管理部門のマネージャー・責任者、コーポレートの経営企画担当・マネージャー、IR担当・マネージャー等、事業部門、海外拠点、コーポレートの幅広い企画管理で重要な役割を担うために必要な経験・知識をグローバルに事業戦略立案・実行および事業課題解決にあたることで身に着けることが可能です。
株式会社SUBARU
群馬県
550万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【必須要件】 ・企画業務全般の経験 ※人事企画業務を希望する方 【歓迎要件】 ・製造業人事部門での業務経験 ・BIツールを活用したデータ分析経験
【採用背景】 少子高齢化に伴う労働人口減少や電動車生産への対応など、自動車製造の現場が大きく変化しています。このような中、従業員の力を最大限に発揮するための人財戦略を持つことの重要性が益々高まってきており、製造部門内の人事機能を統括する組織を立ち上げました。戦略を立て、多くの部門を巻き込みながら一緒に企画を推進していける人財を募集しています。 【業務内容】 ・自動車製造部門における人財課題の抽出と対策立案 ・従業員教育企画 <具体的には> ・中長期的な人財戦略、企画立案のためのサポート業務(人事関連データ、ヒアリングデータの分析等) ・社内業務部門との課題対策議論ファシリテート ・自動車製造部門間接人員向けの教育施策検討と運営 【キャリアパス】 ご経験やご希望によっては人事部や他部門企画部署へのローテーションの他、ご希望とご経験を考慮の上、海外子会社へ出向等の挑戦も可能です。 【魅力・やりがい】 SUBARUでは「『モノづくり革新』と『価値づくり』で世界最先端を狙う」という目標があり、来る電動化時代に向けて製造部門に向けられる期待は非常に大きいです。製造部門は社内でも最大の人員数を擁し、部門全体を動かしていくことは簡単ではありませんが、その分多くの部門と協業し、影響力を発揮できる仕事です。 自動車業界は「100年に一度の大変革期」と言われ、SUBARUの製造現場も未知の取り組みに試行錯誤しています。そのような中で従来のSUBARU社員とは異なる独自の発想で、人財課題を打開していただくことを期待しています。 【働き方】 ・残業:15h/ave ・リモートワーク:可(平均利用実績週2日程度) ・フレックス勤務:可
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 購買・調達・バイヤー・MD
【必須】※いずれか必須 ・調達、設計、開発、品質保証、品質管理、生産技術、設備設計、原価管理等のモノ造り関連部門での実務経験 ・メーカーやサプライヤーでの営業経験 【尚可】 ・設備関連会社の営業職や設計、生産技術の経験者(業界不問)
SUBARUの生産、開発を支える調達本部のバイヤーとして、生産用設備及び、開発、実験、研究用設備の調達業務に従事していただきます。 業務遂行にあたっては、社内関連部門(開発・製造 等)やサプライヤーとの調整・交渉における実務を主体的に執り行い、安定調達の確保に取り組んでいただきます。 □ 調達業務の例 ・部品/材料における調達施策の企画・立案・実行 ・新規サプライヤーの開拓(国内・海外) ・発注先選定 ・原価低減活動の推進 ・取引先との契約条件交渉(仕様・価格・納期、取引条件など) ・契約管理(価格、供給・納期、品質、支払いなど) ・取引先の与信管理や財務状況の管理など 【調達本部のミッション】 急激な環境変化に対応した安定調達をサプライヤーと一体となって実現すること 自動車業界が大きく変革していく中、ミッション達成に向けて外部環境の変化に合わせた仕組みや体制作りを行い、調達プロセスやサプライチェーンの再構築を推進しています。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 教育・スクール
【必須要件】 以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・製造業での生産技術実務経験が2年以上 ・塗料開発、もちくは塗料についての知見 【歓迎要件】 ・設備導入や検討のご経験をお持ちの方 ・塗装領域での生産技術のご経験をお持ちの方 ・英語のメールやり取りや、簡単な英会話
【採用背景】 SUBARUは今後、電動車両の開発に注力する計画を立てており、配属いただく群馬製作所では今後、新規の生産ライン構築を予定している等、まさに変革の時期を迎えております。新しい工場の立ち上げに伴い、お力添えいただける方をお探ししております。 【配属部署】 車体生産技術部 第1ペイント技術課もしくは第2ペイント技術課 【概要】 工場の工程・設備担当をお任せする中で設計部門・製造現場等の関連部門と密にやり取りしながら業務を進めていただきます。 《具体的には》 1.開発車の工程計画立案、実行 2.量産色改善計画立案、実行 3.塗料改良・開発計画立案、実行 4.品質改善・設備改善立案、実行 5.上記に伴う設備検討及び改造 【キャリアイメージ】 ・開発担当で2年程度マイナーチェンジモデルの開発をご経験頂いた後、その後は材料開発、もしくはフルモデルチェンジをお任せします。 ・工場担当で2年程度年度設備更新等の経験を積み、その後フルモデルチェンジの工場設備織込みもしくは、新工場企画を担当。 ・その後はスキルと志向に合わせ、海外(アメリカ)駐在等も可能性あり <使用ツール/資格/経験> CATIA、AUTOCADの経験
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 物流管理(ベンダー管理・配送管理・受発注管理など)
【必須要件】 以下いずれか必須 ◆SCMに関わる物流設計企画の実務経験 (特に物流領域での改善にかかわる業務経験) ◆物流に関して複数部門にまたがるプロジェクトや取組をリーディングした経験(PMのご経験) ◆物流センターなどでオペレーション設計をしたご経験 【歓迎要件】 ・メーカーor3PL企業などで物流実務・物流戦略の企画立案・実行・改善の経験 ・デジタルやマテハン技術に関する知見
【概要】 SUBARUのサービスパーツに関わる物流の企画・推進を中心にお任せします。 【採用背景】 100年に一度の変革と云われる自動車業界に於いて、アフタービジネスも変革期を迎えています。笑顔をつくる会社を目指すSUBARUにおいて当本部はプロフィットセンターと位置付けられており、その基盤となるパーツセンターの業務改善、国内外の輸送体制の刷新等進めております。 2024年4月に補修部品の新パーツセンター建設、稼働をはじめ、将来の向けた取組みを多角的に進めています。 取り巻く環境変化も多く、今までの延長線ではない新たな視点で、将来のSUBARUづくりを担う仲間を募集します。 【職務内容】 サービスパーツ物流に必要な業務を基本として、パーツセンターのSCM改善効率化の企画立案・実行。 主に輸送配送物流ルート設計、物流エンジニアリング等 【詳細】 当部署では生産から販売店までの物流企画、アフターマーケットを中心に部品の需要予測、修理、発注、新規設備の導入や工程設計、品質管理、国内の物流網の再編や工程内の作業計画の検討、立案等、多岐に渡る業務を行っています。 ・国内輸送ルート設計企画マネージメント。協力輸送会社やSUBARU販売店と連携含む ・パーツセンターのレイアウト再構築。生産性改善やDX化 ご経験次第では、物流企画担当者としてSCM改善、業務プロセスの改善にも携わっていただきたいと期待しています。 【キャリアステップイメージ】 ・プロジェクトマネージメントの実務リーディング ・パーツセンターのマネージメント
【必須】(いずれか必須) ・需要予測や供給戦略に携わった経験(商材や商品は問わず) ・無形商材でのデータ分析のご経験 ・商品・在庫管理の分析・予測業務のご経験 【尚可】 ・複数部門にまたがるプロジェクトや取組をリーディングした経験 ・デジタルやマテハン技術に関する知見 ・国内外物流のトレンドや課題に対する幅広い知見 ・自動車ビジネスに関する一般的な知見
【職務内容】 SUBARUの補修部品の需要予測からサプライチェーン(調達~供給)をトータルで捉え、その戦略立案と実行をお任せします。入社後は主に需要予測精度を向上させ、補修部品の適正在庫を維持しつつ、お客様への納期短縮を図る業務が中心となっています。 【詳細】 当部署では現在導入している、需給予測システムをフル活用し、アフターマーケットを中心に補修部品の部品の需要予測の精度を高める手法を常に検討しております。近い将来にガソリン車の部品だけではなく、EV社の部品に関する需要も増えてくることが予想され、今までの需要予測のみならず、新たな視点が必要となってきます。商流、物流をとらえ、在庫数や供給スピードなど最適なバランスをとる手法を検討しています。 【キャリアステップイメージ】 ・プロジェクトマネージメントの実務リーディング ・部品物流センターのマネージメント
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他機械設計
■必須要件 下記いずれのご経験をお持ちの方 ・図面検図スキル ・部品設計経験 ・CATIA V5スキル ■歓迎要件 ・制御部品のハード設計経験 ・英語力(メールの読み書きレベル)
【概要】 ドア・リアゲート関連艤装部品の設計業務をご担当いただきます。 <具体的には> 以下流れで業務を進めていただきます。 1.意匠対応 2.機構設計 3.制御連携 4.レイアウト設計 5.生産性検討 ※上記業務についてはサプライヤー、およびそれに関わる社内関連部門と連携しながら進めていただきます。 <ツール/活かせる経験> ・CATIA V5にてご自身で2D/3Dを用いた設計検討/図面作成をされた経験。 ・普通自動車免許 【キャリアイメージ】 即戦力として2年程部品設計で活躍していただき、将来は管理職として内外装設計部全体を牽引していただきたいと考えております。 【当ポジションの魅力】 ・内外装樹脂部品設計を通して、スバルらしい意匠・機能美を社内外と協調しながら追及することができます。 ・誰もが見て触れる部分であり、自身が生み出したものを直接お客様に伝えることが可能です。 【当社について】 EV・HEV車に代表されるように自動車業界は現在大きな変革期を迎えております。その中で当社は『2030年までに死亡交通事故ゼロ』を目指しております。そのため、より良い車を作っていくために入社年次や新卒社員・中途社員を問わず、闊達に意見を言える風土があります。 【配属】 ・内外装設計部 ドア機構設計課 【配属先ミッション】 当部ではドア/バックドア等の機構部品の設計業務を担当しており、担当部品毎に複数担当が構成されている組織になります。担当いただく部品についてはご本人様のご経歴/スキルを加味し、ご提案させていただきます。 担当いただく部品についてサプライヤーや社内関連部署と業務を進めることも多く発生しております。 【職場環境】 ・残業:20-25h/ave ・リモートワーク:可 (※個人の裁量によるが、週1-2日程度の利用実績。) ・出張:あまり発生しません。
【必須要件】 普通自動車免許を有しており、以下ご経験をお持ちの方 ・機械設計経験を有する方(自動車部品が望ましい) 【歓迎要件】 ・機械力学,品質工学,金属材料工学,非金属材料工学などの知識を有する方 ・ADAMS等機構解析ソフト,強度解析CAEソフト,EXCEL VBAの使用経験がある方
■職務内容 ホイール・アクスルの開発設計業務をご担当いただきます。 ・タイヤ、ホイール及び構成部品の設計開発 ・アクスルシステム部品の設計開発 ・上記部品の開発効率化手法検討 <具体的には> 主に電動車向けのホイールアクスルSYS開発推進、取りまとめ ①高いデザイン性と空力・軽量化を両立した軽量ホイール先行開発 ②電動車向け軽量ドライブライン(ドライブシャフト・ハブユニット)設計 ③トポロジー解析を駆使した、量産ホイール解析&設計のモノ造り改革 <使用言語/環境/ツール/資格等> MS Office系ソフト,CATIA V5 ■業務のやりがい/魅力/優位性 開発の最上流である企画・デザインから始まり、動的質感を始めとした各種要件を融合させながら図面化し、モノ造りを経て車両1台に仕立てるまで、多くの部署と関わり、協力・調整しあいながら開発をリードできる面白さを実感できます。また、外観上も性能上も お客様が触れる部分であり、「いいね!」と言っていただける喜びを味わえるのもおおきな魅力です。 ■入社後キャリアパス 半年~1年程度、担当(係長)又はリーダの指導の下、業務を遂行。その後、1車系全般を受け持てるようになっていただきたい。また、ご本人のこれまでの経歴/経験を踏まえ、プロセス改善業務等、よりマネジメント寄りの業務もお任せしたいと考えております。
株式会社GSユアサ
450万円~700万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 運輸・物流サービス その他 経理・財務・管理会計・内部統制
【必須】 ・品質保証、品質管理の担当者として顧客対応が出来る。 ・中堅社員、係長クラスとして部下を指導し業務遂行することが出来る ・不具合対応業務にも積極的に取り組むことが出来る ・新たな知識を積極的に習得することが出来る 【歓迎】 ・自動車メーカーの対応経験 (新車メーカーの監査対応、不具合報告、変更届の知識) ・明るく、誰とでも話せるコミュニケーション能力がある方 ・ロジカルな思考が出来る方 ・英語コミュニケーション能力
自動車用鉛蓄電池の品質保証業務全般をご担当いただきます。 スキル、ご経験に応じて国内だけでなく、海外拠点の品質保証業務サポートにも携わっていただけます。 1.新車メーカー対応(監査、変更連絡、不具合対応) 2.工場サポート(品質改善、不具合対応) 3.QMS対応(IATF16949・規定や仕組みの見直し) 4.その他品質保証関連業務 GSユアサの強みである「品質」に対する更なる強化を目指し、 中核となる人材を採用したいと考えております。
カナデビア株式会社
大阪府大阪市住之江区南港北
コスモスクエア駅
420万円~750万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, IT戦略・システム企画担当
【必須】 事業部門との要件定義や各種調整、またベンダーコントロールに必要となる"コミュニケーション"に自信のある方 【上記に加え、下記のいずれか必須】 ・プログラミング経験(言語は不問) ・ローコード開発経験(イントラマートであれば尚可) 【尚可】 業務プロセス改善の経験・スキル(BPM)
【業務内容】 業務プロセスのデジタル変革/DX推進担当として、下記の業務を行っていただきます。 事業の業務プロセス改善や、新分野での顧客接点の拡大や顧客への価値向上に向けたデジタル変革/DX推進を目的し、その戦略立案から企画・システム開発・運用保守まで一気通貫で対応していただきます。 現在、システム基盤としてイントラマートを活用しており、ローコードでの開発をメインにすすめております。自社内開発の割合が多くなっていますが、一部開発ベンダーに委託する業務もございます(その場合はベンダーコントロールも必要となります)。 【仕事の進め方】 各事業部門と接点を取り、課題やニーズを把握しデジタル変革やDXに向けた企画開発を行っていただきます。他にも各種マネジメントシステムや電子承認システム、CRMやSFA(Salesforce)、MAツール(Marketo)、名刺管理ツール(Sansan)等、各種システムやツールの運用保守や改善、ヘルプデスク等の業務もございます。 ※業務内容変更の範囲:当社業務全般
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ