3469 件
株式会社荏原製作所
神奈川県藤沢市本藤沢
-
550万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 自動車・自動車部品 工作機械・産業機械・ロボット
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜特許多数!ゼロから開発に携わる/持続可能な環境作りの未来を担う◎試作・設計・評価〜新技術開発もお任せ/プライム上場・世界トップクラスシェアを誇るポンプ・機械メーカー/ポテンシャル重視採用〜 ■業務内容 液体水素(LH2)ポンプの製品開発において、製品や技術要素の開発や試験の計画、実施および評価、改造設計などを担当。 また、遠心ポンプのラインナップ設計において各種技術計算を行いながらシリーズ機種の計画設計の一部も担って頂きます。 ※変更の範囲:会社の定める業務 ■組織構成 開発・設計:14名 拡大を進めている組織であるため、縦割りではなく協力しながら業務を進めます。 ■募集背景 「持続可能な環境づくり」が当社の長期ビジョンの一つでもあることから 2021年8月に事業開発組織として水素関連事業プロジェクトが立ち上がりました。 2024年1月からはCP水素関連戦略ビジネスユニットとして短期的な開発から中長期的な開発まで 事業化に向けて多くの取組みを検討・実行しています。 本募集では、液体水素(LH2)遠心ポンプの開発において、新たな挑戦および更なるスピードアップを図るべく 機械設計・開発者としてご活躍頂ける人財を求めています。 ■魅力 ・数年後、競争力の高い新構造の製品開発を市場に投入するべく、新規技術開発をご担当頂きます。 ・ゼロから製品を開発するため、机上の設計業務だけではなく、自ら手を動かし試作や実験・評価も行います。 ・難易度の高い業務ではありますが、社会貢献性が高く、担当した製品が市場に出た際には他に代えがたい達成感があります。 ・長い歴史の中で築いてきたLNGポンプの技術を応用し、当分野における特許も複数出願しているため、世界的に見ても唯一無二の製品です。 ・所属頂く組織は、水素関連事業の構築を目的とした当社全部グループとしてのビジネスユニットであり 長い時間軸を踏まえた取組を行っています。スタッフの半分以上が20代から30代前半の若いチームです。 ■キャリアイメージ ご入社後はまず担当者として上記の開発業務に従事頂きます。 3年後の市場投入の後にLH2ポンプの見積・設計に従事、また更に2年程度のLH2ポンプの競争力向上開発に取り組んで頂いた後に見積・設計に従事して頂く予定です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社モビテック
愛知県名古屋市中村区名駅大名古屋ビルヂング(25階)
400万円~899万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 自動車・自動車部品 評価・実験(機械)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜在宅勤務相談可能/有休取得率85.5%/転勤無し/自動車サプライヤーへの配属/配属先は同社エンジニア多数のため安心の就業環境〜 ■当日の流れ ・職種説明 ・質疑応答 ■業務内容: 「自動車×開発」に特化した技術支援を行っている同社では、主に下記いずれかの製品の開発業務をお任せいたします。 ・トランスミッション(A/T,CVT,EV,FCV,HV) ・ワイヤーハーネス ※面接を希望される場合は業務希望を確認した上で、内定通知時にどちらの開発を担当するのか確定しています。 同社であればどのように「希望を叶えることができるか」「市場価値を上げていくことができるか」について相談できる場となっています。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務詳細: ・担当:構想、先行試作、1次試作、最終試作、量産試作と、生産開始に至るまでの一連の流れ ・プロジェクト期間:平均2〜3年 ※プロジェクトの完遂後も転勤はありません。 ■身につくスキル:◇各要素部品に対する設計手法 ◇自動車工学 ◇構造・強度解析等に関する知識(力学等) 等 ■就業環境: ・顧客先に配属される際は一人ではなく、同社のエンジニアが多数勤務をしているため、先輩社員がつくOJT形式で業務を覚えていただきます。同社には他社向けの教育研修業務を担っている者も在籍しており、そのノウハウがあることや階層別教育、社外研修、専門教育、社内プロジェクト等が各ステージ別の研修があります。その他にも部署別の勉強会も実施しています。任意参加でのフォローアップ講座も用意していることから業務未経験からの活躍者も多数います。 ・出社率をさげるため、リモートワークを導入しています。入社後業務になれた後に、希望によって相談いただくことが可能です。 ■当社の魅力: 構想から量産試作まで幅広いレベルの業務がございますので、経験やスキルにあわせてスタートすることが出来るとともに、次なるステージ(レベル)を目指しながら長期的な成長が望める環境です。技術者として、より深みのある仕事に携わり、会社と共に成長を感じることが出来ます。 変更の範囲:会社の定める業務
フタバ産業株式会社
愛知県
450万円~599万円
自動車部品 金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 機械・電子部品・コネクタ 自動車・自動車部品
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【東証プライム上場メーカー/自動車マフラー国内トップクラスシェア/フルフレックス制/福利厚生充実】 ■業務内容: 顧客要求(機能、強度信頼性およびコスト)とものづくりを両立した製品設計をお任せします。 顧客及び社内関連部署との打合せや解析や実機にて評価を行い、製品設計へ反映頂きます。 ■業務詳細: ・開発初期段階でのSE検討 ・3Dモデリング及び製品図作成 ・機能、信頼性評価の計画及び進捗管理 ・将来に向けた性能向上アイテムの立案等 ■使用ツール: Microsoft Office全般、CATIA V5、Creo、NX等の3DCAD ■出張について: 関連会社の生産拠点や仕入先(東北、九州、 インド、インドネシアなど)への出張あり。 ■部署の役割: パワートレーン関連部品(エキゾーストマニホールドや触媒コンバーター)の設計 ■組織構成: 配属先は20名で構成され、平均年齢30歳と若い方々やキャリア採用の方に活躍頂いています。 ■働きやすい職場環境: 全社の平均有休取得日数17日/年、有休は半日から取得可能、フレックスタイム制(コアタイムなし)、リフレッシュ休暇(勤続の節目に5日間の連続休暇)・育児休暇・介護休暇(育児休暇は男性の取得実績有・女性取得率100%)、3日連続休暇取得制度ありなど、お休みも非常に取りやすく、業務はもちろんんプライベートを充実させられる環境があります。 ■チャレンジ・成長できる環境: 最近はトレーニー制度を利用して、若手のうちから海外に出向く社員が増えております。成長意欲・向上心が高い方は若手のうちから海外にチャレンジする機会もあります。 ■当社の製品: 自動車の骨格部品、ボデー系部品、足回り部品を中心にシェアを持ち、自動車部品のマフラーは国内シェアトップクラスの上場企業です。急成長を遂げるハイブリッド車の市場において欠かせない製品を取り扱っており、今後も成長の余地が大きい事業展開を行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
日本プラスト株式会社
静岡県富士宮市山宮
400万円~599万円
自動車部品, 精密・計測・分析機器 自動車・自動車部品
学歴不問
■採用背景 当社は自動車の空調ユニットやステアリング、内外装樹脂部品、エアバッグなどの安全部品の製造において、日産やホンダ、スズキなどの大手完成車メーカーから高い信頼を得ています。受注の増加に伴い、内外装樹脂部品の設計職を募集します。 ■職務内容 4輪車向けの機械設計業務に携わっていただきます。技術開発対象製品は、安全装備部品(ステアリング・エアバッグ)、内装樹脂部品(インストパネル、グローブBOX、エアコンダクト等)、外装樹脂部品(エアスポイラー等)です。 <具体的な業務内容> 自動車内外装樹脂部品において、顧客条件(品質、性能、コスト、車両組立条件等)を満たす製品を社内プロセスに沿って設定し、量産へ繋げる業務 量産後のコスト削減、工場での作業性及び市場クレームなどの改善活動 ■タイムスケジュール(例) 08:30 ミーティング・メールチェック 10:00 得意先とのWEB会議 11:00 資料作成 12:00 昼休憩 13:00 3Dデータ作成 17:30 社内会議 ■組織構成 人数:54名/年齢層:50代 10名、40代 12名、30代 10名、20代 20名 ■教育体制 入社後はOJTを中心とし、業務を習得頂きます。また、必要に応じてOFF-JTの教育も行いスキル習得に努めていただきます。 ■魅力と展望 当社は自動運転やEV化の進展により、ハンドルやエアバッグに対する新たな要求に対応しています。全方位エアバッグなど新分野の開発も進めており、欧米で好評の自転車エアバッグも日本国内での拡大を目指しています。 また、自動車業界全体が苦境にある中でも、当社の売上は安定しており、他社が対応できない案件を積極的に受け入れることで成長を続けています。 ■事業展開 当社は早くからグローバル化に対応し、アジア、欧州、北米などで海外子会社を展開しています。社員の半数は外国籍であり、グローバルな事業展開は今後も加速していく予定です。活躍の場は世界に広がっており、国際的なキャリアを築くことができます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社豊田自動織機
愛知県高浜市豊田町
500万円~1000万円
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, 自動車・自動車部品 評価・実験(機械)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜トヨタグループの源流企業/3つの世界トップ級シェア製品を有するグローバルメーカー〜 ■採用背景: エンジン搭載フォークリフトの開発人員増強のため ■概要: ・エンジン・エンジン関連部品の搭載設計 ・機能信頼性要件の検討 ・法規要件の適合検証 <具体的な仕事内容> ・エンジン・エンジン関連部品の搭載設計:フォークリフトに搭載するエンジン仕様をエンジンメーカーと決定し、3DCADにてフォークリフトに部品を搭載する。 ・機能信頼性要件の検討:搭載した部品の機能や強度・耐久性などの信頼性、搭載要件が確保されていることを検証し、帳票にエビデンスとして記録する。必要に応じて評価部門に試験を依頼する。 ・法規要件の適合検証:設計部品が仕向け先の法規・規格に適合していることを検証し、帳票にエビデンスとして記録する。 ※使用ツール:CATIA V5、Office(Word/Excel/PowerPoint) ■配属部署:トヨタL&Fカンパニー 製品開発部 KS4G(6名) ・製品開発部ミッション「製品開発力の強化」 ・機種開発室ミッション「市場要求に対応したタイムリーな製品機種開発」 ・KS4Gミッション「仕向け別排ガス規制に対応したエンジン本体・補機の搭載」 エンジン搭載フォークリフトにおいて排出ガス規制が厳しくなる中、仕向け別の排出ガス規制に適合したエンジンを搭載する製品開発の機会がますます増えてきています。そのような中、お客様にタイムリーに製品をご提供するため開発人員を強化し、市場ニーズに応えるダントツ製品の提供を目指します。 ■やりがい・魅力: 企画から設計・製造・販売、アフターサービスまでを自社にて対応するため、プロジェクトでの部品設計では多くの人と関わります。その中で自身の設計した部品がブラッシュアップされ、自身の設計スキルの向上ができる機会が多くあります。また、社内技術標準や過去の豊富な設計実績から、要求される設計品質と機能を高い次元で達成できる設計環境があります。 ■想定されるキャリアパス: 機種開発プロジェクトにエンジン搭載エンジニアとして参画し、搭載設計、機能信頼性要件の検討に従事 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ミクニ
岩手県滝沢市外山
450万円~699万円
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, 機械・電子部品・コネクタ 自動車・自動車部品
〜2023年で創立100周年を迎えた東証スタンダード上場の老舗自動車部品サプライヤー/理系の大学・高専卒業以上の方で機械工学に関する知識を有している方であれば、業界未経験の方でも応募歓迎です!/UIJターン歓迎です!(入社前の転居費用は当社で負担します!)〜 ■業務概要 入社後、適性および経験に応じて、下記いずれかの業務をお任せいたします。 ・CADを活用した設計、解析 ・エンジン燃料噴射制御設計 ・パワートレインおよび車両補機類メカ機構設計および評価 等 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■就業環境 残業月平均20H程度(繁忙期:月30H程度)、年休121日、週休二日制、リモートワーク制度(在宅勤務制度)とワークワイフバランスが整えやすい環境です。 ※リモートワーク制度は業務内容により都度相談 ■組織構成: 開発本部全体で約400名が在籍しております。その内岩手は約80名です。 ■当社の魅力: 当社は1923年創業、東証スタンダードの国内9社・海外17社にグローバル展開している部品メーカーです。バイク・自動車のエンジン部品の製造・販売を中心に、航空機・ロケット用部材やゴルフ場の芝刈機・散水機の輸入販売を手がけるなど、幅広い領域でビジネスを展開しています。90年以上に渡る歴史にあぐらをかくことなく、新事業を開拓するなど果敢な挑戦を続けている点が魅力です。 ■当社の技術について: かつては『キャブレターのミクニ』、現在は流体制御、電磁駆動、噴霧、精密加工技術、適合技術などをベースに、システムや車両全体での評価・解析を行い、環境を意識した高性能な自動車製品の開発に取り組んでいます。省エネと低エミッションを実現するための数多くのシステム製品をラインナップしておりその製品を支えているのが高い技術力です。また、CO2削減に大きく関わるエンジン制御に最も近い部分を担っており、話題のエコカーにも当社の製品が搭載されています。たとえば、高機能ペダルなどは、加速・発進時に生じる過剰な燃料消費を抑えるため、反作用力を強めエコドライブを実現しています。いかにパワーを落とさず、エネルギー消費を抑えるか。限りなく環境負荷が低く、便利で低コストな製品を生み出すため業界の期待を背負って開発しつづけています。
セントラルエンジニアリング株式会社
神奈川県横浜市港北区新横浜
350万円~699万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣) アウトソーシング, 自動車・自動車部品 CADオペレーター(機械)
〜大手企業を中心に1500以上のプロジェクトが稼働中/充実した福利厚生あり◎/手厚い人材育成でスキルアップできる環境〜 ■仕事内容: 大手自動車メーカーに常駐し、ブレーキ設計開発業務をご担当いただきます。 ・NX-CADを用いた2D図面作成/3Dモデリング ・出図や部品手配における帳票作成 ・関係部門やサプライヤと対話/折衝などの調整対応 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■魅力/特徴: 同部署ではCADを用いた設計以外にも仕様検討やCAE解析なども行っているため、将来的には様々な業務に携わりスキルアップを目指せます。 最初から全てお任せするわけではございません。徐々に業務を覚えていただく予定のためご安心ください。 ■使用ツール/言語: NX(2D/3D)、Word、Excel、PowerPoint ■研修施設について: ・秋葉原にある自社研修施設『A-LABO』にて機械、電気、ソフトの技術面から理論的思考力、マネジメント力までキャリアアップに繋がる研修コンテンツの受講が可能です。 ・当施設には国家資格であるキャリアコンサルタントを取得した当社グループの社員がキャリアに関する相談を行う事が可能で、社員教育、働き易さ、を非常に重視しています。 ■評価制度: ・エンジ二アの年齢や、勤務年数などに関係なく、エンジニアが保有するスキルや実力に焦点を当て評価する制度となります。 ・評価基準には、定量項目、定性項目が設定されており、項目の基準を満たすことで、評価が上がる仕組みとなっています。 ■当社特徴: ・品質へのこだわりや技術力の高さが強みの創業60年を迎える技術開発支援企業です。 ・取引先はIHI、旭化成、NEC、大林組、川崎重工業、コニカミノルタ、新菱冷熱工業、大同信号、千代田化工建設、東芝、トヨタ自動車、ニコン、日揮、日産自動車、パナソニック、日立製作所、富士ゼロックス、富士電機、本田技術研究所、三菱重工業など国内有数の大手メーカーが多く、経営基盤が非常に安定しています。 変更の範囲:本文参照
株式会社メイテックフィルダーズ
東京都台東区上野
上野駅
350万円~799万円
人材派遣 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 自動車・自動車部品 CADオペレーター(機械)
【24年度平均賞与155万円/設計へのキャリアアップ/完全web面接/トップクラスの年収・福利厚生で働き方を変えませんか?】 日本を代表する大手・中堅メーカーにて、機械設計開発等を担当頂きます。未経験者も多数入社しております。 ※株式上場企業および優良中堅企業等1,300社(グループ計) 【入社後の研修概要】 ・5日間の導入研修後、スキル確認テストを実施。 ・テスト結果はメイテックグループ独自で市場やトレンドに紐づいた「技術体系」に反映。 ・自身の得意・苦手分野を可視化し、以降の研修内容に活用します。 ・未経験入社者は独自カリキュラムを受講頂きます。 【入社時:機械設計職 研修例】 ・製図の基礎知識(実務を意識した製図) ・空間認識基礎 ・機械要素、機械材料の基礎知識 ・CAD基礎実習(効果的なデータ作成方法も指導) ・機構設計(実体験を通しての機構の仕組みを知る) ※基礎・汎用的な内容に加え、<実践編>として、『チーム開発』も行います。 【配属後の研修】 ・技術研修は必須のものは無く、自身の状況にあわせて好きな研修を受講可能です。 ・1〜2時間単位で家で受講できるものから、1日完結型、数日にわたり集合して受講するものまで内容は様々。 ・講師はメイテックグループのエンジニアが中心で内製化を実現。 ■成長を応援する環境 ◎社員一人当たりの1年間の研修費第5位 ◎安心のフォロー環境 営業担当と密に連絡を取る体制はもちろん、配属は既存先が中心のため、すでに同社のエンジニアが在籍していることが多いです。 ◎社内保有案件が可視化&チャレンジ可能 同社はエンジニアに全国の保有案件を可視化しています。自身のスキルを登録し、携わりたい案件のマッチング度合いを確認できます。足りないスキルは研修にて取得するなどの環境が整っています。 ■メイテックとメイテックフィルダーズの特徴について: メイテックは設計フェーズを中心とした高単価の案件を中心にしておりますが、メイテックフィルダーズは開発・設計はもちろん評価・試験、生産技術、保守・メンテナンスまでの幅広い工程を担当しています。その為勤務地については優遇がしやすいのが同社の特徴です。
日本オートマチックマシン株式会社
東京都大田区下丸子
下丸子駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 機械・電子部品・コネクタ 自動車・自動車部品
【1953年創業、自動端子圧着機、精密バイス、精密プレス機器の国内トップシェアメーカー/グローバル展開/大手顧客取引多数/EVなど成長領域に携われる◎】 ■業務概要: 同社の製品開発部門にて、コネクタ設計の業務を行っていただきます。 同社のコネクタは、アミューズメント系メーカーや電機メーカー、自動車メーカーなど様々な業界で使用されております。 今後もIoT化が進み、ニーズが増えていく製品になります。 ■業務詳細:【変更の範囲:会社の定める業務】 顧客の要望に応じたコネクターの開発・設計業務を中心に担当しますが、顧客先に直接足を運び製品の仕様検討の打ち合わせから、同社内の生産工場に赴き、量産化に向けた品質管理等、コネクタの開発〜量産化に向けてのプロセスに幅広く携わって頂きます。 ■業務魅力: ご自身のスキルによって、任せる業務は異なりますが、先々の未来の開発案件に携わることができます。また新規製品の立ち上げなど上流から開発に携わることもできるポジションです。 ■組織構成: 設計部門は現在10名程度のメンバーが在籍しております。 また中途入社者も多く、みんなで話し合い、助け合って業務を行うことのできる環境です。 ■当社について: <定着率の高い就業環境> 当社社員の離職率は5%以下と低い水準を保っています。年間休日120日・残業月平均20h程度と長期就業環境が整っています。年次に関係なく、意見を発信しあえる風土です。 <国内でも海外でも活躍> 当社の自動端子圧着機、精密プレス、精密バイスはトップブランドとして国内に定着しています。コネクターにおいても大手電子・電気メーカーと安定した取引があり、売上げも安定しています。また国内9ヶ所、海外9ヶ所の営業拠点を中心に、国内だけではなく、海外でも活躍をするグローバルメーカーです。中国・ASEANを初め、近年はインド・ヨーロッパにもビジネスを展開しています。
〜2023年で創立100周年を迎えた東証スタンダード上場の老舗自動車部品サプライヤー/理系の大学・高専卒業以上の方で機械工学に関する知識を有している方であれば、業界未経験の方でも応募歓迎です!/UIJターン歓迎です!(入社前の転居費用は当社で負担します!)〜 ■業務概要 入社後、適性および経験に応じて、下記いずれかの業務をお任せいたします。 ・仕様書、詳細設計図の作成 ・全般的な試作、実験、評価 ・モデルベース試作設計および評価 等 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■就業環境 残業月平均20H程度(繁忙期:月30H程度)、年休121日、週休二日制、リモートワーク制度(在宅勤務制度)とワークワイフバランスが整えやすい環境です。 ※リモートワーク制度は業務内容により都度相談 ■組織構成: 開発本部全体で約400名が在籍しております。その内岩手は約80名です。 ■当社の魅力: 当社は1923年創業、東証スタンダードの国内9社・海外17社にグローバル展開している部品メーカーです。バイク・自動車のエンジン部品の製造・販売を中心に、航空機・ロケット用部材やゴルフ場の芝刈機・散水機の輸入販売を手がけるなど、幅広い領域でビジネスを展開しています。90年以上に渡る歴史にあぐらをかくことなく、新事業を開拓するなど果敢な挑戦を続けている点が魅力です。 ■当社の技術について: かつては『キャブレターのミクニ』、現在は流体制御、電磁駆動、噴霧、精密加工技術、適合技術などをベースに、システムや車両全体での評価・解析を行い、環境を意識した高性能な自動車製品の開発に取り組んでいます。省エネと低エミッションを実現するための数多くのシステム製品をラインナップしておりその製品を支えているのが高い技術力です。また、CO2削減に大きく関わるエンジン制御に最も近い部分を担っており、話題のエコカーにも当社の製品が搭載されています。たとえば、高機能ペダルなどは、加速・発進時に生じる過剰な燃料消費を抑えるため、反作用力を強めエコドライブを実現しています。いかにパワーを落とさず、エネルギー消費を抑えるか。限りなく環境負荷が低く、便利で低コストな製品を生み出すため業界の期待を背負って開発しつづけています。
太平洋工業株式会社
岐阜県大垣市久徳町
450万円~799万円
機械部品・金型 自動車部品, 自動車・自動車部品 その他機械設計
〜増員採用/ホイールキャップやエンジンカバー、アルミホイールのオーナメントなどの樹脂製品の設計/U・Iターン大歓迎◎/転勤無で岐阜に根差して働ける環境!/年間休日120日以上・完全週休二日制(土日祝)〜 ■職務概要: 本社にて、プレス・樹脂製品の設計開発設計に携わって頂きます。 3DCADの試用ソフトはCATIAV5、CREOです。チームで担当企業が決まっており、チーム内で任せる案件の割り振りをされております。 ※カーメーカーへの提案・仕様打合せ・企画から設計、試作、量産までの一連に従事頂きます。 ■担当製品について: 担当製品は経験、組織バランス等を考慮の上、決定致します。 [外装品、内装品]:ホイールキャップ、ホイールハブオーナメント、エンジンカバー、ファン等で製品企画からデザイン・設計、生産に至る一貫生産体制を強みとして対応しています。 ■組織構成 設計を担っている方々は、全部で15名ほど所属しております。 ■当社の特徴: 自動車用プレス、樹脂製品事業では、高度設計技術、加工技術の専門メーカーとしてトップクラスの技術で業界をリードし、トヨタ自動車をはじめ、国内全カーメーカーに納入しています。現在までに、米国、中国、韓国、台湾、タイ、ベルギー、フランスの7カ国13拠点で事業を展開しています。今後は、コア技術とIoT・AI技術を掛け合わせた新事業・新製品開発を進め、高度なものづくり力を活かしたたオンリーワンの自動車部品メーカーを目指してまいります。 ■こだわりのものづくり http://www.pacific-ind.co.jp/products/technology/technical/cover/ 同社の製品開発へのこだわり、事例をまとめているサイトとなりますので、ぜひご確認下さい。 変更の範囲:会社の定める業務
ブライザ株式会社
神奈川県横浜市中区相生町
300万円~799万円
人材派遣 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 自動車・自動車部品 評価・実験(機械)
【大手顧客との取引多数/豊富なキャリアパス/研修充実/働きやすい社風/残業:平均月20〜30時間程度】 大手自動車メーカーにて、駆動用バッテリーパック(1)開発(2)W/H開発(3)信頼性評価 の業務をご担当いただきます。※スキル・ご経験に合わせてお任せします。 ■主な業務内容: (1)駆動用大容量バッテリーパックの機構設計及び車両搭載設計… ◎機構設計:各車両向けの駆動用バッテリーパック(ケース)を設計します。 ◎搭載設計:車両要件・性能を満足するための駆動用バッテリーパック搭載検討を実施いただきます。 ◎空冷ダクト設計:バッテリーパックへの空冷用ダクトを設計します。 (2)W/H開発…ワイヤーハーネス設計向けの仕様書を作成していただきます。車両の情報を見ながら変化点や確認すべき点を読み取り、関係各所に確認を取りながら仕様を固めていきます。 (3)信頼性評価…車両毎に設計、搭載されたバッテリーパックの信頼性、法規適合に関する性能を、様々な条件下での評価及び解析業務をしていただきます。 ■業務の特徴・魅力:EVに対して全方位戦略を敷くトヨタ自動車様をクライアントに持ち、大容量で安全な駆動用バッテリーパックの開発に委託・派遣で関わることが出来ます。バッテリーパックはすべてのEVに搭載されるコアユニットであり、将来性のある強い案件です。 ■入社後の流れ: (1)入社後は、当社の研修施設などで基礎研修を実施するため、実務未経験の方や経験の浅い方も安心です。研修期間は1週間〜1ヶ月程度となり、経験、スキルにより異なります。なお、経験豊富な方は入社後すぐにプロジェクト配属も可能です。 (2)実務未経験の方については、興味がある分野、将来の目標などをじっくり伺い、着実にステップアップできるプロジェクトに配属します。現在稼働中のプロジェクトは約300件で、そのうち200件超が設計案件です。経験者の方については、経験を最大限に活かし、目指すキャリアに向けてさらにスキルを磨ける案件をお任せすることができます。 ■キャリアパス:当面は地域密着にてプロフェッショナルを目指していただきます。その後、ご本人の希望やキャリアアップを目的に他案件・他職種への挑戦していただくことも、特定分野のスペシャリストとしてご活躍いただくことも可能です。
株式会社アテック
神奈川県茅ヶ崎市萩園
350万円~649万円
自動車(四輪・二輪) 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 自動車・自動車部品 評価・実験(機械)
〜取引先は日本を代表する大手メーカー多数/手厚い育成環境の中、スキルアップ可能/年休120日以上かつ福利厚生が充実しており働きやすい環境です/マイカー通勤可〜 ■業務内容: ・自動運転関連部品(ADAS、ソナー、カメラ、レーダー)のレイアウト、適合または不具合解析をお任せいたします。 ■業務の詳細: 社内外での調整業務(メイン) ・プロジェクト管理 ・G2B手配(専用システムによる手配) ・議連対応 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■教育体制: 「エンジニアを第一に考え、大切にする会社をつくること」を目的に設立された当社は、教育に非常に力をいれております。 “アテックO/S”と呼ばれる人材育成制度を導入しており、上司の評価や顧客アンケートを基に1年単位で目標を設定する目標管理制度を導入。その達成を支援するために、初級・中級に分けて行う技術研修やマネジメント研修はもちろん、コミュニケーション力やプレゼン力、論理的思考力、ビジネスマナー等の人間力向上研修、品質管理や機密管理、安全衛生等の意識向上研修にも重きを置いています。 ■当社の特徴: 当社は、ソフトウェア設計・開発および通信/ネットワーク構築、電子回路設計、機械設計の上流工程に特化したアウトソーシング事業を手掛けるテック企業です。 手掛けている領域は、自動車分野が8割ほどを占めます。内容としては、パワートレインやモーター、ブレーキ、メーター、HVインバーター等、あらゆるパーツに及びます。残りの2割は、デジタル家電やプラント、ロボット、航空機等です。 顧客には、国内の完成車メーカーおよび、そのTier1と呼ばれる大手パーツメーカーを網羅しているほか、大手の電機/機械メーカー、SIerが顔を揃えております。 変更の範囲:本文参照
愛知県名古屋市東区葵
車道駅
自動車(四輪・二輪) 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 自動車・自動車部品 工作機械・産業機械・ロボット
〜大手自動車メーカー内でのエンジンルームの搭載設計業務(委託業務)をご担当いただきます/手厚い育成環境の中、スキルアップ/年休120日以上かつ福利厚生が充実しており働きやすい環境です〜 ■具体的な業務内容: CADを使用した設計業務です。エンジンルーム内の配管を通す経路等を検討し、搭載設計を行っていただきます。エンジンマウントやモーターマウントの設計等も行っていただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■配属部署: 大手自動車メーカー内です。 エンジンルーム内の部品搭載設計を担当しているアテック委託グループです。 ■当ポジションの魅力: ・「エンジニアを第一に考え、大切にする会社をつくること」を目的に設立された当社は、教育に非常に力をいれております。 経験スキルに自信がなくても、先輩社員がフォローしていきますので徐々にスキルアップしていただけます。また、入社後は当社自慢の研修制度で、CADから設計の基礎、材料力学の計算などを網羅した専任講師が、スキルに合わせて一定期間丁寧に指導します。 ・まだ世の中に出る前の、次世代自動車開発にチャレンジできる業務です。最先端の自動車開発に取り組むことで、高い技術力を身に付けることができます。 ■当社について: 当社は、ソフトウェア設計・開発および通信/ネットワーク構築、電子回路設計、機械設計の上流工程に特化したアウトソーシング事業を手掛けるテック企業です。手掛けている領域は、自動車分野が8割ほどを占めます。内容としては、パワートレインやモーター、ブレーキ、メーター、HVインバーター等、あらゆるパーツに及びます。残りの2割は、デジタル家電やプラント、ロボット、航空機等です。顧客には、国内の完成車メーカーおよび、そのTier1と呼ばれる大手パーツメーカーを網羅しているほか、大手の電機や機械メーカー、SIerが顔を揃えております。 ■当社の強み ・当社は、車載ソフトウェア標準化規格である「AUTOSAR」のアソシエイトパートナーに2019年に参画し、注力事業としています。2020年に、AUTOSARを遵守した開発ツールで世界トップクラスのシェアを持つ、ベクターの日本支社とパートナーシップを結び、確固たる信頼を積み重ねてきました。 変更の範囲:本文参照
株式会社アウトソーシングテクノロジー
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 機械・電子部品・コネクタ 自動車・自動車部品
≪≪定年65歳/残業月平均20時間程度/エンジニアの定着率90%以上/業界トップの案件数≫≫ 同社では、マネジメントではなく現場で開発に携わって頂く事で、長くエンジニアとしてのスキルを最大限活かして頂く事が可能です。 ◆職務概要:株式会社アウトソーシングテクノロジーの社員としてメーカー企業に常駐し、メーカー技術社員と弊社社員と協力して業務致します。 ◆職務詳細:【変更の範囲:会社の定める業務】 パワーユニット支援業務 ホンダ様のパワーユニットに対し、デジタル技術設計支援 3Dレイアウト、3Dモデリング、作図、CAE解析業務 カーボンニュートラルに向けた取り組みとサポート ◆使用ツール: CATIA ◆エンジニアとしてのご活躍例 ・大手メーカー様にて早期退職制度を活用された後入社、大手総合電機メーカー様の案件にてご活躍されている50代後半男性 ・大手重工メーカーご出身、生涯エンジニアとしての道を選ぶためご入社いただいた40代後半男性 ◆働く環境/当社の特徴: ・全社月平均残業時間:20時間程度 ・年休:120日程度 ・キャリアサポート制度充実:社内に専属のカウンセラーがおり、プロジェクト、働き方など相談できる環境がございます。 ・定年:65歳となっており、その後も1年更新での契約社員としてご活躍いただけます。 ・手厚い福利厚生:配属先への勤務に伴う引っ越し費用に関しては、会社が全額負担します。家賃補助の金額に関して、6万円(家賃+共益費)の物件を上限として半分を支給いたします。他にも家族手当制度等がございます。 ◆福利厚生「SS&CU制度」: エンジニア(技術社員)を対象に、キャリアチェンジを支援する制度です。U・Iターンしたい、上流工程へ挑戦したいなど転職にともなうリスクを気にすることなく、社内で自分の新しいキャリアを形成し、可能性を広げることが可能です。シフトしたことによって上がった派遣料金が一定基準を超えた場合、給与に還元しております。 変更の範囲:本文参照
三菱製鋼株式会社
千葉県市原市八幡
八幡宿駅
500万円~799万円
機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器, 自動車・自動車部品 工作機械・産業機械・ロボット
〜プライム上場三菱グループ/特殊鋼の生産から、ばねや素形材などの製品製造までを一貫して行う/土日祝休み・住宅手当有・入社時から有給休暇付与/海外駐在可能〜 ■業務内容 自動車のサスペンションや建機向けの工業用バネの製造・販売を手掛ける同社の設計担当として以下の業務をお任せします。 ・自動車用コイルばね、スタビライザーの設計業務 ・QMS/EMS等の社内活動 ・業務改善活動(5S活動、DX推進等) ■キャリアパス ご経験を積んでいただいた後、教育・マネジメント・スペシャリストへのキャリアの選択肢がございます。 ■海外駐在について 入社時の語学力は不問です。 希望と適性に応じて、カナダやアメリカ、中国などに駐在の可能性がございます。 語学研修生として外国語の習得や、技術スタッフとして現地の製造スタッフ・日本本社と連携し、設計開発業務の推進を行っていただきます。 日本での設計開発や、海外拠点向けの製品の設計開発業務に活かしていただくことを期待しています。 ■配属部署 ・グループ長:1名、マネージャー:1名、担当者:13名 計15名 ・20代、30代、40代の社員が活躍中です ▼製品詳細について https://www.mitsubishisteel.co.jp/product/springs/ ■当社の魅力 ・付加価値を素材から創る企業 中長期的な変革テーマとして、「国内事業基盤の強化」「海外展開の加速」「事業のシナジー発揮」に取り組んでいます。 具体的には、事業(特殊鋼鋼材、ばね、素形材)それぞれの生産拠点に置いていた研究開発機能を集約した技術開発センターを立ち上げ、事業の横断的な開発を可能とし、「特殊鋼をつくり加工する」という当社の強みを「付加価値を素材から創る」に発展させ、なお一層グローバルにも展開していきます。 ・素材から製品まで一貫した生産体制・ 三菱製鋼は「素材から製品まで」をつくり上げるメーカーとして、日本のものづくりを支える技術の研究開発でも一貫した取り組みを行っています。 事業部門から独立した技術開発センターが、鋼材・ばね・素形材各事業間のシナジー効果を最大限追求し、中長期的視点で横断的な研究開発を進め、素材から付加価値を吹き込み、グローバルに競争力のある製品を創ります。 変更の範囲:本文参照
株式会社ワールドインテック
福岡県北九州市小倉北区大手町
350万円~499万円
半導体 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 自動車・自動車部品 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
〜モノづくりxオープンポジション/未経験からメーカーにチャレンジ可!設計・開発・サービスエンジニアなど希望やスキルを考慮◎理系知見を活かしてキャリアを積みたい…!という方へ★プライム上場〜 【業務概要:変更の範囲 会社の定める業務】 当社はお客様が抱える技術的な課題を、ハードウェア・ソフトウェアの両面からサポートし、解決に導くエンジニア集団です。 理系の知見があれば未経験でもチャレンジできるポジションが多数有、 スキルやご希望に合わせて、下記のようなポジションで各プロジェクトに参画し業務をお任せします。 ■プロジェクト例: ・機械設計:自動車・飛行機・家電など、製品開発や設計業務 ・CADオペレーター:図面作成ソフト・CADのスキルを習得後、製品や部品の設計サポートを担当 ・電気設計:デジタル/アナログをはじめとした電気・電子回路設計および解析・評価・実験に関する業務 ・サービスエンジニア:故障発生時や定期メンテナンス時にお客様先に訪問し製品の点検や修理業務 ※設計プロジェクトは自動車・自動車部品、航空機、家電製品、半導体製造装置など幅広い領域で活躍が可能です! 【未経験でもキャリアUPが可能】 社員の育成を重視しているため、一人ひとりに『どんなキャリアを描きたいか?』をヒアリングしプロジェクトをアサインしています。 100%の確約ではありませんが、希望に沿ったキャリアを積めるように長期的なサポート体制を整備しています。 【充実研修・フォロー体制で定着率95%以上!】 ■研修制度: 文系出身の方はまずは「基礎研修」と「現場研修」を受け、約2年間でじっくりエンジニアとしての基礎を身に着けていただきます。 理系学部や工業系高校出身の方は、早期にプロジェクトに参画いただけます。 受講費用ゼロで研修プログラムを受けていただき、専門性の高い技術習得も可能な環境です。 もちろん、配属後も他職種やポジションへキャリアチェンジが可能なため、エンジニアとしてスキルの幅を広げることもできます。 ■フォロー体制: 同社には受入教育や定期面談を行う「クライアントリーダー」、経験20年以上の技術スペシャリスト「シニアエキスパート」、 クライアントとやり取りをしている「営業担当」が社員に対して月1回の面談を行う体制をとっています。
〜モノづくりxオープンポジション/未経験からメーカーにチャレンジ可!設計・開発・サービスエンジニアなど希望やスキルを考慮◎理系知見を活かしてキャリアを積みたい…!という方へ★プライム上場〜 【業務概要:変更の範囲 会社の定める業務】 当社はお客様が抱える技術的な課題を、ハードウェア・ソフトウェアの両面からサポートし、解決に導くエンジニア集団です。 理系の知見があれば未経験でもチャレンジできるポジションが多数有、 スキルやご希望に合わせて、下記のようなポジションで各プロジェクトに参画し業務をお任せします。 ■プロジェクト例: ・機械設計:自動車・飛行機・家電など、製品開発や設計業務 ・CADオペレーター:図面作成ソフト・CADのスキルを習得後、製品や部品の設計サポートを担当 ・電気設計:デジタル/アナログをはじめとした電気・電子回路設計および解析・評価・実験に関する業務 ・サービスエンジニア:故障発生時や定期メンテナンス時にお客様先に訪問し製品の点検や修理業務 ※設計プロジェクトは自動車・自動車部品、航空機、家電製品、半導体製造装置など幅広い領域で活躍が可能です! 【未経験でもキャリアUPが可能】 社員の育成を重視しているため、一人ひとりに『どんなキャリアを描きたいか?』をヒアリングしプロジェクトをアサインしています。 100%の確約ではありませんが、希望に沿ったキャリアを積めるように長期的なサポート体制を整備しています。 【充実研修・フォロー体制で定着率95%以上!】 ■研修制度: 文系出身の方はまずは「基礎研修」と「現場研修」を受け、2年間でじっくりエンジニアとしての基礎を身に着けていただきます。 理系学部や工業系高校出身の方は、早期にプロジェクトに参画いただけます。 受講費用ゼロで研修プログラムを受けていただき、専門性の高い技術習得も可能な環境です。 もちろん、配属後も他職種やポジションへキャリアチェンジが可能なため、エンジニアとしてスキルの幅を広げることもできます。 ■フォロー体制: 同社には受入教育や定期面談を行う「クライアントリーダー」、経験20年以上の技術スペシャリスト「シニアエキスパート」、 クライアントとやり取りをしている「営業担当」が社員に対して月1回の面談を行う体制をとっています。
日本機械工業株式会社
東京都八王子市中野上町
400万円~649万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品, 自動車・自動車部品 CADオペレーター(機械)
〜創業100年以上の消防車メーカー/国内シェア第2位で国産消防自動車のリーディングカンパニー/住宅・扶養手当あり〜 ■職務内容: 屈折はしご車、高所化学放水車などの油圧回路設計・構造力学設計・電気電子制御設計などをご経験に応じてお任せ致します。 消防自動車の中でも、高所に伸びる塔を搭載している車両は油圧・構造力学・制御が組み合わされた高度な機械です。全体的な把握はもちろん、各々の分野で専門的に取り組みます。【変更の範囲:会社の定める業務】 【具体的には】 (1)企画 (2)構想設計 (3)基本設計 (4)試験・評価 【開発環境】ANDOR CAD-SUPER、SOLID WORKS、Windows Office関係、Automation-Studio ■入社後の流れ まずは油圧・構造力学・制御関連を広く理解し、実車の把握をしていただきます。 慣れてきたら改善意見を反映し、将来的には新規開発を担っていた抱く予定です。 ■本ポジションの魅力・特徴 ・新規案件は基本的にオーダーメイドでの受注となります。用途や条件に合わせて車両の高さや必要な装備品などを顧客と擦り合わせながら形にすることが出来るので、顧客の要望に応えて車両を作る面白みがあります。 ・日本で数社しかない消防車の事業に携わることができ、火災から人命を守る防災事業に携わるやりがいがあります。 ・創業から100余年事業を継続しており、今後もなくなることのない、社会的使命の高い事業として安定感が非常に高いです。 ・食堂があり、200〜280円で喫食可能です。 ■組織構成 部品設計課には、12名(内社員8名、派遣社員4名)在籍しております。 ■当社について 当社は大正11年(1922年)の創業以来、消防ポンプ自動車メーカーとして「人命を守り、防災事業に貢献する」という社会的使命を掲げ、地域社会の安心で安全、豊かなくらしの実現に寄与しています。 変更の範囲:本文参照
株式会社城南製作所
長野県上田市下丸子
300万円~499万円
機械部品・金型, 自動車・自動車部品 評価・実験(機械)
〜自動車の開閉機構専門グローバルメーカー/転勤なし/年間休日120日/土日休み/大手自動車メーカー各社との取引多数/国内外でニーズ拡大中/U・I・Jターン歓迎〜 ■業務内容: ・自動車部品(レギュレーター、ロック等)の開発、実験や試験による製品評価業務を担当いただきます。 ・実際の製品に対する、性能・特性等の各種試験及び実際の使用環境を想定した実用試験、信頼性試験等を行います。 ・上記の各業務を段階を踏んで順次習得できるよう指導します。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■将来的に期待する役割: 製品開発・実験業務のプロフェッショナルとして活躍していただき、マネージャーを目指していただきたいと考えております。 ■当社について: 当社は、自動車用窓ガラスの昇降装置である”ドアウィンドレギュレーター”を主製品に、自動車の開閉部品を開発から生産まで一貫して行ってい る自動車部品メーカーです。 更に近年では福祉機器や農業用機械等の新たな分野にも進出し、更なる企業成長を目指しています。 ■当社の魅力: ◇自動車の開閉機構専門メーカーとして、国内拠点(3か所)と海外拠点(6か所)を有し、製品開発、部品加工及び組立といった部品製造及び販売まで一貫する供給体制を整え、お客様のニーズに対応しています。 ◇自動車の窓ガラスを昇降させる、ドアウィンドレギュレーターを主製品とする当社の製品群は、厳しいテストを繰り返し、高度の品質管理によるたゆみない改良への努力が生かされています。 ◇特にドア回り、ボディー回りの機能部品については、性能・安全の両面において、各自動車メーカーから厚い信頼と高い評価を得ています。 ◇今後も引き続き、地域社会への貢献と多くのお客様からの多様なニーズに応えるべく「ウインドレギュレーターの世界トップクラス」を目指し活動してまいります。 変更の範囲:本文参照
≪≪定年65歳/残業月平均20時間程度/エンジニアの定着率90%以上/業界トップの案件数≫≫ 同社では、マネジメントではなく現場で開発に携わって頂く事で、長くエンジニアとしてのスキルを最大限活かして頂く事が可能です。 ◆職務概要:株式会社アウトソーシングテクノロジーの社員としてメーカー企業に常駐し、メーカー技術社員と弊社社員と協力して業務致します。 ◆職務詳細:【変更の範囲:会社の定める業務】 NX CADを使用して、サスペンション、ブレーキペダルの設計業務 3Dモデル図面作成 ◆使用ツール: NX-CAD ◆エンジニアとしてのご活躍例 ・大手メーカー様にて早期退職制度を活用された後入社、大手総合電機メーカー様の案件にてご活躍されている50代後半男性 ・大手重工メーカーご出身、生涯エンジニアとしての道を選ぶためご入社いただいた40代後半男性 ◆働く環境/当社の特徴: ・全社月平均残業時間:20時間程度 ・年休:120日程度 ・キャリアサポート制度充実:社内に専属のカウンセラーがおり、プロジェクト、働き方など相談できる環境がございます。 ・定年:65歳となっており、その後も1年更新での契約社員としてご活躍いただけます。 ・手厚い福利厚生:配属先への勤務に伴う引っ越し費用に関しては、会社が全額負担します。家賃補助の金額に関して、6万円(家賃+共益費)の物件を上限として半分を支給いたします。他にも家族手当制度等がございます。 ◆福利厚生「SS&CU制度」: エンジニア(技術社員)を対象に、キャリアチェンジを支援する制度です。U・Iターンしたい、上流工程へ挑戦したいなど転職にともなうリスクを気にすることなく、社内で自分の新しいキャリアを形成し、可能性を広げることが可能です。シフトしたことによって上がった派遣料金が一定基準を超えた場合、給与に還元しております。 変更の範囲:本文参照
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 自動車・自動車部品 工作機械・産業機械・ロボット
≪≪定年65歳/残業月平均20時間程度/エンジニアの定着率90%以上/業界トップの案件数≫≫ 同社では、マネジメントではなく現場で開発に携わって頂く事で、長くエンジニアとしてのスキルを最大限活かして頂く事が可能です。 ◆職務概要:株式会社アウトソーシングテクノロジーの社員としてメーカー企業に常駐し、メーカー技術社員と弊社社員と協力して業務致します。 ◆職務詳細:【変更の範囲:会社の定める業務】 CT装置、MRI装置、超音波診断装置、X線診断装置、検体検査装置、医療ITシステムなどの医療用機械をCADを使って設計・検討を行う。 ◆使用ツール: CREO ◆エンジニアとしてのご活躍例 ・大手メーカー様にて早期退職制度を活用された後入社、大手総合電機メーカー様の案件にてご活躍されている50代後半男性 ・大手重工メーカーご出身、生涯エンジニアとしての道を選ぶためご入社いただいた40代後半男性 ◆働く環境/当社の特徴: ・全社月平均残業時間:20時間程度 ・年休:120日程度 ・キャリアサポート制度充実:社内に専属のカウンセラーがおり、プロジェクト、働き方など相談できる環境がございます。 ・定年:65歳となっており、その後も1年更新での契約社員としてご活躍いただけます。 ・手厚い福利厚生:配属先への勤務に伴う引っ越し費用に関しては、会社が全額負担します。家賃補助の金額に関して、6万円(家賃+共益費)の物件を上限として半分を支給いたします。他にも家族手当制度等がございます。 ◆福利厚生「SS&CU制度」: エンジニア(技術社員)を対象に、キャリアチェンジを支援する制度です。U・Iターンしたい、上流工程へ挑戦したいなど転職にともなうリスクを気にすることなく、社内で自分の新しいキャリアを形成し、可能性を広げることが可能です。シフトしたことによって上がった派遣料金が一定基準を超えた場合、給与に還元しております。 変更の範囲:本文参照
≪≪定年65歳/残業月平均20時間程度/エンジニアの定着率90%以上/業界トップの案件数≫≫ 同社では、マネジメントではなく現場で開発に携わって頂く事で、長くエンジニアとしてのスキルを最大限活かして頂く事が可能です。 ◆職務概要:株式会社アウトソーシングテクノロジーの社員としてメーカー企業に常駐し、メーカー技術社員と弊社社員と協力して業務致します。 ◆職務詳細:【変更の範囲:会社の定める業務】 インパネ領域の設計業務と他部署・サプライヤーとの調整業務 ⇒バンパーやインパネ、アウター部品をCATIAV5を使用しながらモデリングを行う。キャビコア作成・ボース・リブ・PL作成。その後のメッシュ作成を行い解析を行う。 ◆使用ツール: CATIA ◆エンジニアとしてのご活躍例 ・大手メーカー様にて早期退職制度を活用された後入社、大手総合電機メーカー様の案件にてご活躍されている50代後半男性 ・大手重工メーカーご出身、生涯エンジニアとしての道を選ぶためご入社いただいた40代後半男性 ◆働く環境/当社の特徴: ・全社月平均残業時間:20時間程度 ・年休:120日程度 ・キャリアサポート制度充実:社内に専属のカウンセラーがおり、プロジェクト、働き方など相談できる環境がございます。 ・定年:65歳となっており、その後も1年更新での契約社員としてご活躍いただけます。 ・手厚い福利厚生:配属先への勤務に伴う引っ越し費用に関しては、会社が全額負担します。家賃補助の金額に関して、6万円(家賃+共益費)の物件を上限として半分を支給いたします。他にも家族手当制度等がございます。 ◆福利厚生「SS&CU制度」: エンジニア(技術社員)を対象に、キャリアチェンジを支援する制度です。U・Iターンしたい、上流工程へ挑戦したいなど転職にともなうリスクを気にすることなく、社内で自分の新しいキャリアを形成し、可能性を広げることが可能です。シフトしたことによって上がった派遣料金が一定基準を超えた場合、給与に還元しております。 変更の範囲:本文参照
【技術者としての長期的なキャリア形成を考えている方へ!/評価制度が明確にありスキルアップとキャリアアップを両方叶える!/大手メーカーの現場で技術を磨ける環境/上流工程案件多数/家族手当や福利厚生が充実しているため腰を据えて働けます!】 ◆職務概要: 当社クライアント先にて設計エンジニアとして業務に従事していただきます。OEM製品の電気・制御設計業務を行って頂きます。主な製品分野としては、薬科関連や鉄道関連となります。 お客様の製品の機能向上・改善・コストダウンや、新モデルの要素技術開発から量産設計(製品設計、設計仕様書の作成、及び製品性能評価)までの業務に携わっていただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ◆職務詳細: ・自動車のハーネス設計、回路設計、モデリング、出図対応 ・客先、サプライヤーとの業務調整、客先レビュー会報告 ※ご経験スキルに応じて別案件の打診をさせていただく場合もございます。ご面接の際に志向性に合わせて様々お話しできればと思います。 ◆使用ツール: NX ◆エンジニアとしてのご活躍例: ・過去ものづくりに携わっていたが直近別業界で勤務されていた方 ・マネジメントの道ではなく専門エンジニアスペシャリストとして活躍したいと思いご入社された方 ・エンジニアのスキルをもっと磨きたい、市場価値をあげたいと思いご入社された方 ◆働く環境: ・全社月平均残業時間:約20時間程度 ・年休:120日程度 ・キャリアサポート制度充実:社内に専属のカウンセラーがおり、プロジェクト、働き方など相談できる環境がございます。 ・定年:65歳となっており、その後も1年更新での契約社員としてご活躍いただけます。 ・手厚い福利厚生:配属先への勤務に伴う引っ越し費用に関しては、会社が全額負担します。家賃補助の金額に関して、6万円(家賃+共益費)の物件を上限として半分を支給いたします。他にも家族手当制度等がございます。 ・全国50拠点ほどあるため、UIターンやご家族の事情で転居を伴う場合も転職という選択ではなく、転居先への異動を検討することもでき、社内にて柔軟にご相談いただける環境です。 ◆スキルアップ支援体制: ・社内研修システム(e-ラーニング) ・マンスリー技術研修(Zoom/月に複数回開催) 変更の範囲:本文参照
株式会社ダイセキ
兵庫県神戸市中央区浜辺通
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 自動車・自動車部品 工作機械・産業機械・ロボット
研修体制◎/JR三ノ宮駅から徒歩9分の好立地・新築オフィス/若手からロボット設計の上流に携われる/業績好調/ロボット設計で社会に貢献する優良企業 ■担当業務: ・ロボットやFA装置、その他設備関連の機械設計業務をご担当いただきます。仕様検討からも携わることが可能です。 ・設備と製品で組織が別れており、配属された分野で、様々な設計/開発に携わることが可能です。上流工程にも携われることも可能。 <携われる製品> ◇設備設計 ・幅広い業界の自動機械(FA)の設備(組立、加工、検査などの工程)等 ◇製品設計 ・ロボット、医療機器、自動車部品、バイク、電車、建機、溶接器具、工具 ■働き方:エンジニアファーストで働きやすい体制を整える方針です。 ・希望に沿わない転勤や転居を伴う転勤はございません。 ・請負・派遣で選択可能、請負案件数が豊富なため、待機期間もございません。 ・平均有給取得日数:13.3日、出張は基本なし、残業も20h程のため、ご家庭をお持ちの方等でも設計者としてのキャリアとの両立がしやすい環境です。 ■スキルアップ研修制度 ・座学×実技研修:エンジニアに必要なスキルを可視化し、専任講師が技術レベルに応じた研修の実施や、ロボットや自動機械を研修のためだけに社内に設置。 ■評価制度 ・独自に作成した100項目にわたるエンジニアとしてのスキルマップをもとに面談を行い、スキルや成長に応じた評価制度がございます。 ・スキルマップをもとに次に身に着けるべきスキルも可視化されますので、エンジニアとして成長しやすい環境です。 ■勤務地: 請負業務:100%神戸ダイセキオフィス 派遣業務:兵庫・大阪・京都(兵庫が主) ※自宅から通えない地域への派遣は基本的なし ※ご入社直後は請負業務が100%です。派遣業務の場合は必ず意思確認の面談を行います(拒否権あり) ■キャリアパス: ・マネジメント、上流工程、駆動部設計へ挑戦など幅広いキャリアプランの選択が可能です(役職がつかなくても給料UPが可能) ■当社について ・多種多様なユーザーニ−ズに機械設計技術と提案で応え、社会の発展に貢献し続けるミスミGのエンジニア集団です ・エンジニアファースト、安心・安全で働きやすい環境・キャリア形成を支援します 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ