1296 件
松下産業株式会社
宮城県仙台市青葉区一番町
青葉通一番町駅
~
-
建材 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 原料・素材・化学製品営業(国内) 建設・不動産法人営業
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【転勤無/多種多様な石材で顧客のニーズに合わせた空間演出の提案も行うので空間デザインや内装インテリアなどにご興味をお持ちの方にもおすすめです】 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 既存顧客をメイン(既存7割、新規3割)に、ビルやマンション、ホテル等で用いられる建築石材製品や石材関連商品の営業をお任せ致します。取引先は石材業者・ゼネコン・設計事務所・デベロッパー・ハウスメーカー・ホームセンター等多様です。新規顧客もご担当して頂きますが、既存顧客からの紹介がほとんどであるため、テレアポや飛込営業は基本的に発生しません。ご入社後はOJTをメインとして育成致しますので、石材に関する知識がない方でもご安心ください。 ■取り扱う商材について: 当社が扱う石材は調達担当が海外の現地で触れて目で見た厳選した高品質のものにこだわっています。三重県にある自社工場で用途に合わせて、顧客の要望に合わせて加工し、仕上げて納品しています。石材はモダンでスタイリッシュなデザインものからエレガントなものまで多数、取り扱いがございます。 個人宅から商業施設に至るまで様々なシーンで当社の製品が使用されているおり、自信を持ってご提案ができる商材です。 ■同社の魅力・やりがい 【業務】石材をただ売るだけでなく、どんな場所や用途に用いるのか等、石材の使用シーンも考えた上での幅広い提案が可能です。 【企業の安定性】 設立から80年以上の歴史があり、蓄積してきたノウハウやネットワークにより大手ハウスメーカー、大手ゼネコンとの取引を多数行っております。 【同社の特徴】加工〜施工まで一貫して引き受ける 当社は、建築石材のみならず、墓石等、幅広く扱っており、顧客のより細かなニーズに対応するため、施工までを一貫して行っております。石材加工の技術はもちろんのこと、多様なニーズに柔軟に対応できることもあり、選ばれ続けております。 ■働き方: 【残業はほとんど発生しません】 残業は基本的に行わない方針で、少ない残業時間を実現しております。一人に業務負担がかからないよう、案件調整等も行っております。 ■組織構成: 現在9名の社員が在籍しており、26歳〜58歳まで、幅広い年齢層の社員が活躍しております。平均年齢は約44歳です。業界未経験の方も多くご入社されています。 変更の範囲:本文参照
株式会社サトー商事
東京都千代田区内神田
400万円~449万円
化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) パルプ・紙・木材, 原料・素材・化学製品営業(国内) その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
学歴不問
〜業界経験不問!年休120日(土日祝休み)/残業ほぼなし/定時退社可能/プライベートとの両立◎有給取得◎転勤無し〜 アットホームな職場環境で自由に裁量権のある営業ができます! ■職務概要: 当社は静岡県富士市に本社を置く化学品関連の商社です。東京支店の営業担当をお任せします。 ■具体的な仕事内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 <取扱商材> ユニットバスや薬品用のタンクなどで用いられるFRP(繊維強化プラスチック)関連や製紙用工業薬品、排水処理薬品など、お客様が求めるものに応じて多様な製品を取り扱っています。 <営業スタイル> 基本的には既存の顧客への営業活動がメインとなります。割合は既存:新規=8:2です。新規顧客については、既存のお客様からご紹介いただくことがほとんどですのでアポなし訪問や飛び込み営業等はありません。エリアにもよりますが多くて1日3件ほど訪問します。取引先の要望に合わせて製品開発の手伝い(要望する素材を探したり、提案したり)をしたり、業界情報を提供するなど、円滑で継続的な取引をしていただけるように活動します。 <営業エリア> 取引先メーカーの工場へ訪問することが多いです。エリアは東北や北陸、中部、関西など日帰りもあれば宿泊を伴う出張もあります。基本的には個人の裁量にお任せしていますので、ご自身の営業スタイルを確立し、効率の良い活動をしていただきたいです。公共交通機関で移動した後、レンタカーを借りて訪問することもあります。直行直帰も可能です。 <評価体制> ノルマはございません。1年間の予算に対して半年毎に目標額を話し合って決めます。個人の頑張りはしっかり賞与に反映いたします。 ■組織構成: 東京支店:営業担当3名(50代男性1名、50代女性2名) ※静岡本社には7名の社員がおり、うち4名が営業担当です ■入社後について: まずは先輩社員に同行し、商品も覚えていきながら、取引先への訪問を行います。徐々に慣れてきたら、一人での訪問をお任せします。適性や状況を見ながら、入社半年後くらいにはひとり立ちできるように取り組んでいただきたいです。 変更の範囲:本文参照
東京都新宿区西新宿(次のビルを除く)
都庁前駅
300万円~449万円
【多種多様な石材で顧客のニーズに合わせた空間演出の提案も行うお仕事です。空間デザインや内装インテリアなどにご興味をお持ちの方にもおすすめです】 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 既存顧客をメイン(既存7割、新規3割)に、ビルやマンション、ホテル等で用いられる建築石材製品や石材関連商品の営業をお任せ致します。取引先は石材業者・ゼネコン・設計事務所・デベロッパー・ハウスメーカー・ホームセンター等多様です。新規顧客もご担当して頂きますが、既存顧客からの紹介がほとんどであるため、テレアポや飛込営業は基本的に発生しません。ご入社後はOJTをメインとして育成致しますので、石材に関する知識がない方でもご安心ください。 ■取り扱う商材について: 当社が扱う石材は調達担当が海外の現地で触れて目で見た厳選した高品質のものにこだわっています。三重県にある自社工場で用途に合わせて、顧客の要望に合わせて加工し、仕上げて納品しています。石材はモダンでスタイリッシュなデザインものからエレガントなものまで多数、取り扱いがございます。 個人宅から商業施設に至るまで様々なシーンで当社の製品が使用されているおり、自信を持ってご提案ができる商材です。 ■同社の魅力・やりがい 【業務】石材をただ売るだけでなく、どんな場所や用途に用いるのか等、石材の使用シーンも考えた上での幅広い提案が可能です。 【企業の安定性】 設立から80年以上の歴史があり、蓄積してきたノウハウやネットワークにより大手ハウスメーカー、大手ゼネコンとの取引を多数行っております。 【同社の特徴】加工〜施工まで一貫して引き受ける 当社は、建築石材のみならず、墓石等、幅広く扱っており、顧客のより細かなニーズに対応するため、施工までを一貫して行っております。石材加工の技術はもちろんのこと、多様なニーズに柔軟に対応できることもあり、選ばれ続けております。 ■働き方: 【残業はほとんど発生しません】 残業は基本的に行わない方針で、少ない残業時間を実現しております。一人に業務負担がかからないよう、案件調整等も行っております。 ■組織構成: 現在9名の社員が在籍しており、26歳〜58歳まで、幅広い年齢層の社員が活躍しております。平均年齢は約44歳です。業界未経験の方も多くご入社されています。 変更の範囲:本文参照
長瀬産業株式会社
大阪府大阪市西区新町
西大橋駅
600万円~1000万円
化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 法務 内部監査
【グローバルな活躍可能/コンプライアンスに特化した業務/東証プライム上場・独立系化学品商社の業界トップ/売上高9,128億円、自己資本比率48.2%(商社平均40%)】 ■業務内容: ・コンプライアンス通報窓口業務(通報者、関係者、通報対象者等へのヒアリングによる事実確認) ・グループ内コンプライアンス・ガバナンス体制の維持および改善(国内外通報窓口体制のメンテナンス、情報伝達経路の整備、規程の整備及び遵守状況の把握等) ・グループ内コンプライアンス啓発活動(定期啓蒙資料の配布、アンケート調査等) ・グループ内個社および地域のリスク・コンプライアンス組織の活動支援およびモニタリング ・その他 【キャリアパス】 ・コンプライアンス専門部門への配属 ・国内外グループ会社における人脈構築 ・スペシャリストまたはマネジメントの選択 ■組織構成 部全体で11名が在籍しており、グループコンプライアンス課には3名の社員がおります。中途入社の方も多い環境です。 ■同社の魅力・特徴: ・NAGASEグループは創業200周年となる2032年に向け、これまでのしくみとスピードでは、成し遂げられない成長を実現するため、長期経営方針を策定しました。中期経営計画においても、商社中心の考え方から、商社をグループの機能のひとつと考え、グループ一丸となって世界へ新たな価値を創造・提供するNAGASEを目指しています。収益構造の改革や企業風土の変革を中心に高い目標を掲げ、前進と続けています。 【事業内容】 化学品、合成樹脂、電子材料、化粧品、健康食品、医療機器等の輸出・輸入及び国内販売
双龍産業株式会社
東京都中央区日本橋室町
新日本橋駅
350万円~499万円
化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 半導体・電子部品・エレクトロニクス製品営業(国内) 原料・素材・化学製品営業(国内)
【※第二新卒歓迎・業種未経験歓迎※国内外から仕入れた化学品を自動車部品メーカー等に提案営業◇創業以来黒字経営・今年で94年の専門商社◇育成充実◇年休126日+残業月10H程度】 自動車関連メーカーなどの購買部や技術部に対して、国内・海外から仕入れた合成ゴムなどの営業をお任せします。 今後、事業として海外に拠点を増やすことを視野に事業拡大を目指しており、英語スキルを活かしたい方や海外志向の方にはおススメです。 ■職務詳細 自動車のエンジンルームや自動車用窓の周辺に使用される合成ゴムを顧客のニーズに沿って強度・軽さ・耐熱など様々な特性を考慮し提案していきます。 ※既存顧客への営業が8割程度。 ※国内出張が1〜2日/月程度発生。年に数回海外とのMTGを実施しています。 ※メール等において英語を使用する事もありますが、英語スキルは必須ではありません。 ■当社製品について 樹脂、ゴム、ダイヤモンド等を扱っております。日常生活に形として見えるものではないですが、自動車、家電製品、電子機器、食品などの様々な産業分野に多岐に渡り使用され、日本産業を支えています。 ■入社後お任せすること: 入社後3ヵ月は試用期間として研修を受けて頂き、その後半年間を通して先輩社員の商談に同席する等OJTを重ねていきます。入社1年後から独り立ちとなり、お客様先に一人で訪問していき、顧客深耕を実施します。 取引先には専門知識を豊富に持った方々が多く、勉強が必要ではありますが、丁寧に育成をしていきますので、ご安心ください。 実際に営業未経験から入社し、活躍している社員も在籍しています。 ■身につくスキル: 商社として部品メーカーや卸先等様々なステークホルダーとの関わり、海外をまたにかける折衝など、「営業」としてのスキルを思う存分伸ばしていただける環境です。 又、今後海外拠点を増やしていきたいとも考えておりますので英語力も活かすことが可能です。 ■キャリアパス: 営業としての経験を積んでいただき、主任、課長、部長への登用も可能です。また、海外拠点の責任者への登用も可能です。 ■組織構成 大阪営業所は現在4名の社員が在籍。 変更の範囲:会社の定める業務
住友化学株式会社
愛媛県
500万円~1000万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 教育・スクール
【必須】 ・製造部あるいは新製品開発、製造プロセスの合理化検討などの勤務経験(化学プラントが望ましい) 【尚可】 ・化学系会社での勤務経験 ・大学で化学工学の科目を履修 ・ASPENによるプロセスシミュレーション ・TOEIC600以上 ・危険物取扱者(甲種) ・高圧ガス製造保安責任者 ・公害防止管理者(水質・大気)
・プラントのプロセス最適化 ・起業における機器仕様を含めた技術検討および確認 ・プロジェクト管理、プロセス安全設計(リスクアセスメント含む)
千葉県
【必須】 ・石化石精プラントの運転技術・プロセス検討 ・化学/化学工学系 学士・高専専攻科卒以上 【尚可】 ・モノマープラントの運転技術・プロセス検討 ・プラント設計、建設、立上げ(新規起業) ・ライセンス業務 ・プロセスシミュレーター(Aspen+等)の活用経験 ・TOEIC700以上 【その他推奨資格】 ・危険物取扱者(甲種) ・高圧ガス製造保安責任者(甲種) ・公害防止管理者(大気、水質) ・エネルギー管理士
●業務内容 ・モノマープラントのプロセス検討、増産・合理化の為の増改造、運転状態解析、運転条件最適化、トラブルシューティング ・社内外関連組織との調整・折衝、部下の指導・育成 ・担当プラントのライセンス業務 ●主要ミッション ・2~4年毎に迎える定期修理の間、モノマープラントを安全かつ安定・効率的に操業し、製品需要に応える。継続的な合理化を進め、製品の競争力の維持・向上を図る。 ●部署のミッションにおけるポジションの位置づけ 能力増強・合理化やトラブルシューティング、製品品質の安定化・向上などの検討、社内マネジメントシステムの実行などを通じて、既存プラントの安全・安定運転を技術的側面から支える。また、既存プロセスのライセンス(技術供与)として国内外の既存ライセンシーのサポート、新規ライセンシーへのプロポーザルや新規プラント建設・立上げ等の技術支援を行う。 ●出張頻度 年数回 主な出張先:東京本社での打ち合わせ、愛媛工場での研修 など
450万円~1000万円
【必須】以下のいずれかの業務経験 ・製造技術スタッフ ・プラント設計 【尚可】 ・海外赴任経験 ・特許出願 ・高圧ガス製造保安責任者(甲種、乙種) ・危険物取扱者(甲種、乙種) ・公害防止管理者(大気、水質)
●業務内容 ・気相法ポリエチレンプラントのプロセス検討、合理化・改造などの設計、新規製品開発等の試作立案、法令対応 ・気相法ポリエチレンプラントの運転管理、運転条件最適化、トラブルシューティング他 ・新規技術調査の実施、気相法ポリエチレンプラントへの導入検討 ●主要ミッション ・気相法ポリエチレンプラントのプロセス検討、合理化・改造などの設計、新規製品開発等の試作立案、法令対応 ・気相法ポリエチレンプラントの運転管理、運転条件最適化、トラブルシューティング他 ・新規技術調査の実施、気相法ポリエチレンプラントへの導入検討 ●部署のミッションにおけるポジションの位置づけ 能力増強・合理化やトラブルシューティング、製品品質の安定化・向上などの検討、社内マネジメントシステムの実行などを通じて、既存プラントの安全・安定運転を技術的側面から支える。 ●出張頻度 1回/年程度 主な出張先:講習会、資格試験、研修など
株式会社レゾナック
500万円~900万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 購買・調達・バイヤー・MD
<必須> ・製造業の購買あるいは営業の経験 ・英語(TOEIC550点以上) <歓迎> ・英語(TOEIC700点以上)
<担当業務> ハードディスクメディアを生産する市原工場の全ての物品・資機材の調達に関わる購買Grにて業務をお任せいたします。 主に原材料担当として業務をお任せする予定ですが、入社から半年間は当社での業務キャッチアップに向けて資機材の購買業務からスタートいただく予定です。 チームリーダーの指示のもと、以下の業務を広い視野を持ちながら自ら成長・改善する意識を持って担当いただくことを期待します。 <業務詳細> ・取引先選定と価格交渉 ・社内外関係者との仕様・納入日程等の調整 ・中長期視野をもった取引先/部品戦略策定 ・国内/海外拠点のメンバーとの連携(短期的な調整、長期的戦略等) <配属部署> 購買SCM部 購買グループ <組織のビジョン・ミッション/活動方針> レゾナックは、世界トップクラスのハードディスクメディア(磁気記録媒体)メーカーです。ハードディスクは、これからのAIや画像処理、監視カメラといった広い用途で、必要となる大量のデータを記録するデータセンターを構築する上で、コストパフォーマンスの優位性の観点で今後も欠かせないものとして、大きな需要が期待されています。お客様に世界トップクラスのハードディスクを届けましょう。
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 事業企画・新規事業開発
<必須> ・以下いずれかの経験 SCM、事業企画、事業/投資管理、管理会計、経理・計数、法人営業の経験(事業戦略や販売戦略、企画立案に携わった経験) ・英会話・英文の読み書き能力(初級レベルでも上達意欲あればOKです。OJTで身に付きます) <歓迎> ・製造業の経験、製造業へのコンサルの経験 ・営業、購買、企業・官公庁・自治体との折衝経験 <求める人物像> ・将来、事業部門・海外拠点・コーポレートで重要な役割を担う企画管理マネージャーとなる意欲 ・事業について幅広く興味を持ち、社内外関係者と積極的にコミュニケーションを取り、課題解決していく意欲と能力
<業務概要> ハードディスク事業の事業企画担当として、中期経営計画・年度別の実行計画をはじめとした事業企画全般の業務お任せいたします。 業務範囲は幅広いですが、マネージャーのもとこれまでのご経験・スキルや業務負荷を加味して担当業務を決めていく予定です。 また将来的には海外拠点へ赴任していただき、事業管理の経験を積んでいただくとともに、企画部門の中核を担っていただきたいと考えています。 <業務詳細> ・中期経営計画(5ヵ年ローリング)、実行計画策定、個別事業戦略の立案と実行 ・設備投資計画の立案・管理 ・海外(シンガポール・マレーシア)・国内拠点(千葉・小山・山形)の戦略策定・実行と経営管理の支援・推進 ・営業、開発、製造、品証、購買、SCM、経理財務等の各部門の戦略策定・実行の支援・推進 ・顧客を含む業界内他社との戦略的提携の企画・推進 <配属部署名> 株式会社レゾナック・ハードディスク 企画部(レゾナックより出向)※株式会社レゾナック ハードディスク事業部長直轄の組織です。 <やりがい・魅力点> ハードディスク事業のKSFは技術革新であり、顧客・サプライヤーと密着して、グローバルレベルでダイナミック且つスピーディーな意思決定・事業運営を実行しています。 そこで事業企画を経験する事で、将来、事業部門・海外拠点・コーポレートのいずれにおいても必要とされるグローバルでの企画・管理能力が身に付きます。 <キャリアパス> ハードディスク事業の企画マネージャー・企画部長、ハードディスク海外拠点の企画管理部門のマネージャー・責任者、コーポレートの経営企画担当・マネージャー、IR担当・マネージャー等、事業部門、海外拠点、コーポレートの幅広い企画管理で重要な役割を担うために必要な経験・知識をグローバルに事業戦略立案・実行および事業課題解決にあたることで身に着けることが可能です。
【必須】以下のいずれかの業務経験 ・化学工学を活用したエンジニアリング業務経験 ・工業化検討もしくは製造プラント技術スタッフとしての業務経験 【尚可】 ・新規事業の工業化経験 ・海外赴任経験 ・特許出願 ・法規申請対応 ・危険物取扱者 ・高圧ガス保安責任者 ・TOEIC 700点以上
●業務内容 ・ポリオレフィンおよびコンパウンド製造プロセス技術開発 ・ポリオレフィンおよびコンパウンド用触媒製造プロセス技術開発 ・廃プラスチック等を原料とするプラスチックのケミカル・マテリアルリサイクル技術の開発 ・ケミカルリサイクル検討用パイロットプラントの詳細設計・試運転に関わる業務 ●主要ミッション ・経営理念、全社中期計画、工業化技術研究所中期計画に従って工業化技術開発を遂行し、革新的生産技術の開発と技術力向上を行うと共に、専門性を研鑚・伝承することで、確実かつ迅速に工業化を行い世界をリードする生産を実現する。 ●部署のミッションにおけるポジションの位置づけ ・当部署は環境負荷低減技術に関連した革新的な技術を世界に先駆けて開発することでビジネス展開を図ることであり、本ポジションは実務担当者としてプロセス技術開発業務に従事する。 ●出張頻度 1回/月程度 主な出張先: 主な出張先:大阪工場、愛媛工場
岐阜県
500万円~1100万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 経理・財務・管理会計・内部統制
【必須】 ・製薬・化学メーカーでの化工計算による解析業務の経験 ・製薬・化学メーカーでの合成または分析業務の経験 ・甲種 危険物取扱主任者 【尚可】 ・有機合成による医薬品原薬または中間体の合成経験 ・製薬企業でのGMPに関連する業務経験 ・第一種衛生管理者 ・高圧ガス 冷凍機 ・公害防止管理者(水質・大気一種)
●業務内容 ・操業データ解析に基づく安定した品質の医薬原薬、中間体の製造管理と生産性合理化検討業務 ・GMP管理下における安定した品質の医薬原薬、中間体の製造を維持するための業務 ・新製品導入に向けたHAZOP、What-ifなどの保安防災検討業務 ・DXなどの新技術導入検討業務 ●主要ミッション ・当部署ではGMP※管理の下、医薬原薬ならびに中間体などの製造を行っています。研究部門や顧客などと密に協議しながら、既存品の合理化や新製品の導入を進めています。 ※医薬品を製造するための要件をまとめたもの。GMP(Good Manufacturing Practice) ●部署のミッションにおけるポジションの位置づけ 責任者の指示のもと、国内外の製薬メーカーからの委託製造を行うにあたり、実際に製造する製造工場に対してGMPに準じた標準書などの整備。製造工場のインフラ整備についてはDX導入などを検討し実現する実務担当者として取り組んでいただきます。 GMP管理下におけるシステム(CPQS※)を利用した帳票類の制改訂などの業務も行っていただきます。 ※CPQS:Computerized Pharmaceutical Quality System、住友化学コンピュータ化医薬品品質システム ●出張頻度 必要に応じて要相談 主な出張先:必要に応じて要相談
岡山県
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 設計(電気・計装)
【必須】 ・大学及び大学院において電気系の知識(電気工学、電力工学、電気回路など)を習得していること ・電気工学の専門知識、工場、プラント設計・建設に関わる経験 ・環境、保安、安全関係法令について一定の知識・経験 【尚可】 ・工場電気設備における、高圧、低圧、弱電、モーター、防爆についての知識、経験 ・化学又は石油化学系、医薬系のプラントの電気設計業務経験 ・化学プラント、医薬プラントなどの設計知識、経験 ・TOEIC500点以上 【資格】 電気主任技術者、高圧ガス、危険物、エネルギー管理、消防設備士、などの資格があればなおよい。
●業務内容 千葉工場の既存化学品製造工場の増産・改良工事あるいは新規プラントの建設の電気設計担当者として、製造プロセス、設備予算、工期を意識しながら、電気設計業務を行う。設計業務にあたっては、中長期の工場インフラ整備の視点を持ち、電気工学に関する専門知識を活かしながら実行する。また、各種機械・設備メーカーとの調整や発注業務、ならびに工事会社との調整も行う。新規プラントの建設においては、たとえば廃プラスチックからのリサイクル原料製造などの新設起業の基本計画段階における電気設計業務およびプロジェクト遂行業務に携わる。 ●主要ミッション 国内外製造拠点のプラントの新設および大型の設備改変に関する機能を全社横断的に結び付け、ビジネスチャンスに合わせたタイムリーな設計、建設業務を推進し、当社および当社グループ会社の企業競争力を高め、住友化学グループの収益向上に貢献する。また、グループのエンジニアリング機能展開会社と協業した基本計画から建設までのシームレスな体制によるエンジニアリングスキームの効率化を推進する。 ●部署のミッションにおけるポジションの位置づけ 実務担当者として、プラントエンジニアリング業務を実施するポジション。将来的には部下を率いてエンジニアリング業務を推進する。 ●出張頻度 年間数回。新規プラント建設に携われば頻度が多くなる
大阪府
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 コンサルタント
【必須】 ・有機合成による医薬品原薬または中間体の合成経験 ・製薬・化学メーカーでの合成または分析業務の経験 ・英語によるコミュニケーション(Web会議、E-メール、レポート作成など) ・大学院修士卒以上(医学、薬学、理工学、生物系など) ・TOEIC700点相当以上 【尚可】 ・CMOへの技術移転、製造委託先管理経験 ・製薬企業での勤務経験 ・核酸医薬品の研究経験 ・英語による海外企業との共同プロジェクト経験 ・危険物取扱者 ・毒劇物取扱者 ・薬剤師
●業務内容 ・核酸医薬品およびその原料の製造プロセス開発 ●配属部署のミッション 1)遺伝子編集治療に使用するガイドRNAなどの、核酸医薬品の製造プロセス開発、また、その為の以下の業務。 ・原料の製造方法の確立 ・ラボサンプル合成 ・分析法の開発 など 2)顧客、共同研究先、原料サプライヤーなどと密に協議し、自社技術を駆使しして最先端の医療に貢献する製品の製造プロセス開発。 ●部署のミッションにおけるポジションの位置づけ プロジェクト責任者のもと、実務担当者として製造プロセス開発に取り組んでいただきます。具体的には、課題の洗い出しや解決策の立案・実行など、実験計画の立案と実証実験をおこなっていただくポジションです。 ●部署名:アドバンストメディカルソリューション研究所
大分県
【必須】 ・大学及び大学院において制御系の知識(制御理論、制御工学、信号処理、ロボティックスなど)を習得していること ・電気・電子または制御工学の専門知識、工場、プラント設計・建設に関わる経験 ・環境、保安、安全関係法令について一定の知識・経験 【尚可】 ・化学又は石油化学系、医薬系のプラントの機械設計業務経験 ・化学プラント、医薬プラントなどの設計知識、経験 ・TOEIC500点 <資格> 高圧ガス、危険物、エネルギー管理、一般計量士、公害関連、消防設備士、衛生管理者、NDIなどの資格があればなおよい。
●業務内容 愛媛工場の既存化学品製造工場の増産・改良工事あるいは新規プラントの建設の制御設計担当者として、製造プロセス、設備予算、工期を意識しながら、制御設計業務を行う。設計業務にあたっては、制御工学に関する専門知識を新しいデジタル技術と両輪で活用しながら実行する。また、各種機械・設備メーカーとの調整や発注業務、ならびに工事会社との調整も行う。新規プラントの建設においては、たとえば半導体高純度ケミカルプラント新設起業の基本計画段階における制御設計業務およびプロジェクト遂行業務に携わる。 ●配属部署のミッション 国内外製造拠点のプラントの新設および大型の設備改変に関する機能を全社横断的に結び付け、ビジネスチャンスに合わせたタイムリーな設計、建設業務を推進し、当社および当社グループ会社の企業競争力を高め、住友化学グループの収益向上に貢献する。また、グループのエンジニアリング機能展開会社と協業した基本計画から建設までのシームレスな体制によるエンジニアリングスキームの効率化を推進する。 ●部署のミッションにおけるポジションの位置づけ 実務担当者として、プラントエンジニアリング業務を実施するポジション。将来的には部下を率いてエンジニアリング業務を推進する。 ●出張頻度 年間数回。新規プラント建設に携われば頻度が多くなる
【必須】 ・大学及び大学院において御系の知識(制御理論、制御工学、信号処理、ロボティックスなど)や電気・電子工学等を習得していること ・プラント設計・建設に関わる経験 ・環境、保安、安全関係法令について一定の知識・経験 【尚可】 ・化学又は石油化学系、医薬系のプラントの計装設計業務経験 ・TOEIC500点以上 【資格】 高圧ガス、危険物、エネルギー管理、公害関連、消防設備士、計量士、電気主任技術者3種などの資格があればなおよい。
●職務内容 大阪工場の既存化学品製造工場の増産・改良工事あるいは新規プラントの建設の計装設計担当者として、製造プロセス、設備予算、工期を意識しながら、計装設計業務を行う。設計業務にあたっては、制御工学、電気・電子工学等に関する専門知識を新しいデジタル技術と両輪で活用しながら実行する。また、各種機械・設備メーカーとの調整や発注業務、ならびに工事会社との調整も行う。新規プラントの建設においては、たとえばレジスト工場新設起業の基本計画段階における計装設計業務およびプロジェクト遂行業務に携わる。 ●配属部署のミッション 国内外製造拠点のプラントの新設および大型の設備改変に関する機能を全社横断的に結び付け、ビジネスチャンスに合わせたタイムリーな設計、建設業務を推進し、当社および当社グループ会社の企業競争力を高め、住友化学グループの収益向上に貢献する。また、グループのエンジニアリング機能展開会社と協業した基本計画から建設までのシームレスな体制によるエンジニアリングスキームの効率化を推進する。 ●部署のミッションにおけるポジションの位置づけ 実務担当者として、プラントエンジニアリング業務を実施するポジション。将来的には部下を率いてエンジニアリング業務を推進する。 ●出張頻度 年間数回。新規プラント建設に携われば頻度が多くなる。
【必須】 ・大学及び大学院において電気系の知識(電気工学、電力工学、電気回路など)を習得していること ・電気工学の専門知識、工場、プラント設計・建設に関わる経験 ・環境、保安、安全関係法令について一定の知識・経験 【尚可】 ・工場電気設備における、高圧、低圧、弱電、モーター、防爆についての知識、経験 ・化学又は石油化学系、医薬系のプラントの電気設計業務経験 ・化学プラント、医薬プラントなどの設計知識、経験 ・TOEIC500点以上 <資格> 電気主任技術者、高圧ガス、危険物、エネルギー管理、消防設備士、などの資格があればなおよい。
●業務内容 愛媛工場の既存化学品製造工場の増産・改良工事あるいは新規プラントの建設の電気設計担当者として、製造プロセス、設備予算、工期を意識しながら、電気設計業務を行う。設計業務にあたっては、中長期の工場インフラ整備の視点を持ち、電気工学に関する専門知識を活かしながら実行する。また、各種機械・設備メーカーとの調整や発注業務、ならびに工事会社との調整も行う。新規プラントの建設においては、たとえば半導体高純度ケミカルプラント新設起業の基本計画段階における電気設計業務およびプロジェクト遂行業務に携わる。 ●配属部署のミッション 国内外製造拠点のプラントの新設および大型の設備改変に関する機能を全社横断的に結び付け、ビジネスチャンスに合わせたタイムリーな設計、建設業務を推進し、当社および当社グループ会社の企業競争力を高め、住友化学グループの収益向上に貢献する。また、グループのエンジニアリング機能展開会社と協業した基本計画から建設までのシームレスな体制によるエンジニアリングスキームの効率化を推進する。 ●部署のミッションにおけるポジションの位置づけ 実務担当者として、プラントエンジニアリング業務を実施するポジション。将来的には部下を率いてエンジニアリング業務を推進する。 ●出張頻度 年間数回。新規プラント建設に携われば頻度が多くなる
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 経理(財務会計) 財務
【必須】 ・以下2つ以上の経験をお持ちの方 (1)管理会計業務の経験者 (2)予算や中期計画の策定経験 (3)原価計算、固定資産管理等の経理業務経験 ・メールベースでの英語のコミュニケーションが可能な方 【尚可】 ・Excel中級程度の操作能力(vlookup, sumifs関数等を使用しています) ・ERP等 操作への習熟・日商簿記検定2級以上 ・ビジネスレベルの英語力 ・IFRSの概略理解(連結業績はIFRSベースにて把握します) ・法人税等の概略理解(単体税務申告は税理士へ業務委託していますが単体業績の確認を行う際に有用です)
<業務概要> 当グループではハードディスク事業部の管理会計、財務会計を担当しています。 今回はハードディスク事業部の連結予算実績管理業務、またはハードディスク事業部の市原拠点の予算実績管理業務のいずれかを担当いただきます(担当業務や業務範囲はご経験・スキルを考慮の上、お任せする予定です)。 またハードディスク事業部は国内に市原、山形の2拠点、海外でもシンガポール、マレーシアの2拠点を構えております。各拠点と密に連携をとりながら、業績の取り纏めをしていただきます。 <業務詳細> ・事業部の連結業績の取り纏め、または市原拠点の業績の取り纏め ・月次・年次決算、予算や中期計画における連結業績の集計、または市原拠点の業績の集計 ・月次レポート資料の作成 ・海外も含めた各拠点の経理業務サポート ※単体データはSAP、連結データはSTRAVISを使用しています。 <組織のビジョン・ミッション/活動方針> ビジネスパートナー部のビジョン:「ビジネスパートナーとして事業戦略の立案・実行に深く関与し、事業部と共に事業価値最大化に導く」 ミッション:「①集計から分析へ(課題抽出力) ②報告から提案へ(戦略提案力) ③経営情報提供スピードup(機敏さ)」 ハードディスク事業の事業価値最大化に貢献していく。 <配属部署> 財務経理ビジネスパートナー部 ハードディスク事業支援グループ(株式会社レゾナック・ハードディスクの財務・経理部を兼務)
積水化学工業株式会社
茨城県
700万円~1400万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
■必須要件(Must) ・パワーエレクトロニクス技術開発やシステム設備開発のご経験 ■歓迎要件(Want) ・建築構造物へのフィルム状製品の設置方法開発のご経験 ・建築構造物への太陽電池製品の設置方法開発のご経験
ペロブスカイト太陽電池のシステム化における検証・技術確立および、設置施工コスト課題達成に向けた開発を通し、 太陽電池製品仕様や設置仕様への落とし込みを行っていただきます。 太陽電池システムにおけるパワーエレクトロニクス設備やシステム開発のご経験、意欲のある方を募集いたします。 <業務内容> ・ペロブスカイト太陽電池システムにおけるパワーエレクトロニクス技術課題抽出 ・抽出した課題達成に向けた太陽電池製品仕様/設置仕様へのフィードバック ・フィードバックした太陽電池仕様/設置仕様における実験・検証・定量化に基づいた技術確立 ・コスト課題抽出および課題達成 ・トータル発電コスト課題達成に向けた開発(設置仕様開発含む) <重点テーマ> ペロブスカイト太陽電池システムにおけるパワーエレクトロニクス技術確立、 および、コスト課題達成に向けたシステム仕様・設置仕様の開発
長野県
500万円~750万円
【必須】 ・経理系業務の経験(業界不問) 【歓迎】 ・製造業界の経験(工場経理の経験がある方歓迎) ・簿記2級、3級所持 ・PCスキル(Excel・Word・PowerPointによる資料作成スキル)がある方
<組織のビジョン・ミッション/活動方針> レゾナック塩尻事業所およびレゾナック・セラミックス本社塩尻工場の経理部門として、事業所および工場の経理業務全般を担当していただきます。 <業務詳細> 1.レゾナック塩尻事業所および塩尻工場の原価計算・損益計算、計画・前年との差異分析 2.レゾナック・セラミックス本社の会計及び工場間の会計調整業務 3.上記1.2.に関する予算・中期計画編成 4.レゾナック・セラミックスの決算・税務業務 <配属部署> 株式会社レゾナック・セラミックス 塩尻工場総務グループ(レゾナックからの出向) <やりがい・魅力点> ・工場の永続的な成長に向けて経理の切り口から経営課題解決に向けた施策を展開する部門であり、会社経営に大きな貢献ができます。 ・約200名規模の比較的小規模な工場の為、自分が関わった業務について影響や効果が分かりやすいです。 ・レゾナックグループとしての基盤はありながら、レゾナック・セラミックスとして独自の施策が推進できるなど自由度の高さも魅力の一つです。 <キャリアパス> ・本社塩尻工場、富山工場、横浜工場を統括しての経理業務に携わることができる。 ・上記3拠点の経理だけでなく、管理会計や事業計画策定へのステップアップを目指すことができます。 【変更の範囲】会社ならびに出向先の定める全ての業務(配置転換を含む人事異動を命じることがある)
旭化成建材株式会社
東京都
600万円~1100万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 運輸・物流サービス その他 経理・財務・管理会計・内部統制
【必須】 以下いずれかの業務経験をお持ちの方(5年以上) ・製造業や建設業における品質マネジメントシステム(QMS)、ISO9001、総合的品質管理(TQM)のいずれかの運用・管理に関する業務経験 ・製造現場や建設現場における品質に関する業務経験 業務経験(例):品質保証、生産技術、技術開発、製造など 【歓迎】 ・製品安全、化学品・化学製品の管理に関する知見、業務経験 (化管法、安衛法、毒劇法に関する知見など) ※断熱材製品等の製造販売においては、化学品に関する法令の知見も必要となる場面があります。 ・JIS規格製品の品質管理部署の業務経験、JIS認証審査の業務経験 ・ISO9001認証審査、内部監査の業務経験 ・QC検定2級以上
【職務概要】 下記の品質保証活動業務を企画・推進していただきます。 1.旭化成建材全体の品質保証システムの構築及び改善推進 2.旭化成建材内の各事業部における品質保証活動の管理と支援・指導 3.品質保証・製品安全に関する社内の啓蒙・教育の推進、品質保証人財の継続的な育成 【職務詳細】 ■具体的な業務内容 1.建材事業全体の品質保証の推進・管理 ・品質保証に関する基本方針の立案、品質保証体制やマネジメントシステムの確立・改善および管理 ・品質保証に関する関係部署(工場・研究開発・技術開発・営業など)への支援・指導および管理監査 →年初の方針・目標策定と関係部署への展開、年度末と中間レビューを中心に約30部署への監査対応 ・品質保証に関する社内の啓蒙・教育 ・各事業の顧客問い合わせ、品質課題に対する原因・対策への助言・指導 ・品質保証の側面から設計開発プロセスのデザインレビュー実施と管理 2.既存工場(自社工場+委託先工場)、新設工場(新規委託先工場)の品質管理レベル向上のための支援・指導 ・社内製造工場、社外製造委託先における品質管理部門の品質保証活動への支援・指導 ・杭基礎請負工事における品質保証活動への支援・指導 →建設業における品質マネジメント活動への支援・監視、工事トラブル等の是正指導 その他 ・監査期間には、国内への出張が発生します。 <従事すべき業務の変更の範囲> 会社が定める業務
富士フイルム株式会社
神奈川県
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 金融業務・リサーチ系
【必須(MUST)】 以下いずれかの職務経験(3年以上) ・高速液体クロマトグラフィー(HPLC)、ガスクロマトグラフィー(GC)、イオンクロマトグ ラフィー(IC)のいずれかによる分離分析の研究職経験 ・核磁気共鳴(NMR)、質量分析(MS)のいずれかによる有機構造解析の研究職経験 【歓迎(WANT)】 ・有機材料系の学位を有する方 ・分析対象に合わせた適切な試料前処理、分析条件設定や検出手法の選択が得意な方
【担当職務】 当社およびグループ関連会社が開発する有機材料の分析研究員として、研究・技術/商品開発の課題解決およびプロジェクトの推進を担います。 1.クロマトグラフィーによる分離分析の実務経験者 ・高速液体クロマトグラフィー(HPLC)、ガスクロマトグラフィー(GC)、イオンクロマトグ ラフィー(IC)による目的物質分離定量 ・不純物の分離定量 ・性能不良にかかわる原因物質の同定、および定量 2.有機材材料の化学構造解析の実務経験者 ・核磁気共鳴(NMR)、質量分析(MS)による目的物の化学構造解析 ・不純物の同定、および化学構造解析 【募集背景】 当社およびグループ関連会社の商品開発を加速させるため、当部門では開発部門との協働研究やグループ会社含めた問題解決に取り組んでおり、関わる事業領域・関連会社がこれまで以上に拡大しています。 半導体材料や高機能材料をはじめとする有機素材を用いた研究開発や、既存商品の商品改良における有機分析は重要な役割を果たしています。また、安全性や環境対応に関する顧客からの要望には、多岐にわたる分析および解析対象への対応と、これまで以上に微量な成分の分析が求められています。このような背景から、有機分離分析・構造解析を担っていただける方を増員募集します。 【概要】 当部門は、富士フイルムグループのコーポレート基盤技術部門として、本質把握に基づいた開発指針の提示とタイムリーな問題解決により、新規事業の創出と既存事業分野の発展に貢献しています。 また、富士フイルムのグループパーパスである「地球上の笑顔の回数を増やしていく。」を実現するため、「見る・解る・予測する」解析の観点から全社基盤を強靭化し、事業を支えます。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ