725 件
ASTI株式会社
静岡県浜松市南区米津町
-
450万円~649万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 自動車部品, アナログ(パワーエレクトロニクス) デジタル(マイコン・CPU・DSP)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
■業務概要:車載電装品、民生・産業機器向けのコントローラなどの回路設計および検証をしていただきます。また、製品設計を進めるうえで、社内外の関係者との折衝全般を行うなど、幅広い活躍を期待します。 ・車載、民生・産業機器向けのコントローラを中心とした回路設計 ・電子、電気回路やマイコンを使った制御回路の設計および検証 電子、電気回路の基板設計指示および製品の試作 試作品による評価試験の実施(計測器、環境試験機を使用) 社内外の設計レビュー対応や、説明資料および報告書の作成 ・仕様書、図面等の作成(回路図CADの操作含む) ・製品設計を進めるうえでの、顧客先、外注、商社、社内関係者との折衝全般 ※入社後は先輩社員からのOJTや外部研修を受けていただき、業務・知識をつけていただきます。 ■配属部署:下記いずれかの部署への配属です。2つの部署合計で60名程度です。 ・開発事業部技術部…電気自動車や産業用電動車両のバッテリ充電器、コントローラ等の企画・開発 ・電子機器事業部…開発事業部での開発している製品以外の自動車電装部品や民生産業機器の企画・開発 ■同社の強み:設計から製造まで一貫して行うフレキシブルな生産体制となっており、様々な要望への迅速な対応が可能となります。また中国・ベトナム・インドに展開した海外生産体制となり、どの拠点でも高品質が製品が可能です。今後も海外拠点含め、積極的に事業拡大を目指していきます。 ■同社の特徴:自動車に搭載されている電装品やワイヤーハーネス、洗濯機や食器洗浄機・衣類乾燥機を制御する基板、 ロードバイク用電動変速機など情報通信機器用基板、 産業用ロボットコントローラなど制御基板の開発・製造・販売を行っています。 コア技術となっているのが、超微細加工技術や高耐候性製品製造技術、高密度回路実装技術、クリーンルーム環境管理技術、画像処理技術など。さらに最近では、パワーエレクトロニクスやマイクロニードルシステムなどの新規事業にも積極的にチャレンジしています。パワーエレクトロニクス技術は、電気自動車やハイブリッド車、産業用・福祉用電動車両に搭載されるバッテリ充電器やモータコントローラの開発・製造を支えています。 変更の範囲:会社の定める業務
DNライティング株式会社
神奈川県伊勢原市鈴川
500万円~699万円
電子部品, アナログ(電源) アナログ(パワーエレクトロニクス)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜「光の演出」にこだわり高級ブランドや美術館に選ばれるBtoB向け照明機器メーカー/福利厚生充実で就業環境◎/年間休日125日/平均残業20h〜 ■業務内容: LED照明器具(新規製品)の電源回路設計を仕様検討、デバイスの選定から評価検証まで一貫してご担当頂きます。配属先の電源開発Gには20代から40代の6名が在籍しています。 ■担当製品について: 同社のLED照明器具は主に、高級ブランド店の商品ディスプレイやホテル、美術館など「光の演出」にこだわりのあるお客様にご利用頂いています。LED照明は従来の蛍光灯と比べ、省エネであることに加えて小さなLED素子の集合体であるため「省スペース」「デザイン性の高い照明」など空間演出にこだわりのある顧客の様々なニーズに応えることができます。また同社では年間10個ほどの新製品開発を進めており、すでに数十万種の品番を取り揃えています。 ■業務の特徴: ・一つの新製品を一人のエンジニアが担当する開発体制のため、ご自身の設計思想を反映したモノづくりが可能です。より高度化していく要求に応える製品開発をしていくため技術を磨き続けることができます。 ・担当製品を実際に店舗や施設で目にすることができる、非常にやりがいのある仕事です。 ■同社について: オフィスで使う照明ではなく、高級ブランドの店舗照明やショーケースの演出照明など、空間演出にこだわりのある建築物/店舗で用いる間接照明をLEDで製作することを得意としています。 2013年にニッポ電機とダイア蛍光の合併で同社は誕生し、両社とも特殊蛍光ランプや店舗用照明器具、演出照明器具を60年以上に亘り提供してきました。演出照明における技術力を蓄積し、お客様からの信頼を獲得しています。 大手照明メーカーが進出できない領域(デザイン性高く演出志向の強い照明器具)で戦略的に事業展開を行っており、直近で最高益を出すなど経営安定性も非常に良いです。2013年の合併以降、9年連続黒字決算となっています。 変更の範囲:会社の定める業務
マツダ株式会社
広島県安芸郡府中町新地
450万円~999万円
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, アナログ(パワーエレクトロニクス) デジタル(FPGA)
【職務概要】 危険な状況に陥ってから対処するのではなく、危険自体を回避する先進運転支援システム(ADAS)や、自動運転技術の開発を行っています。ドライバーの意図や行動を理解し、コミュニケーションしながら走行を行う人間中心の運転支援,自動運転システムの実現に向け開発を進めている領域にて、ADASや車両制御などの機能を担う自動車用電子制御ユニット(ECU)のハードウェアの開発を担当いただきます。 【職務詳細】 ・回路CADによるデジタル回路/アナログ回路の設計 ・基盤CADによるプリント基板の設計(部品レイアウト/ランド・パターン設計) ・3DCADによる筐体設計(ケース設計、ランド・パターン設計) ・振動解析、受放熱解析、強電磁界解析によるハードウェアの弱点分析と強化策の検討 ・信頼性判定のための技術開発 【部門ミッション】 マツダの先進安全技術を支える技術・人財を創出し続ける、世界トップクラスの開発者集団を目指しています。そして、人の能力に合わせた支援で、先進安全技術を進化させ、事故ゼロや社会、人類の発展に貢献いたします。そのために、先進安全運転支援や自動運転領域の電気電子アーキテクチャーや電子制御システム群及び電子部品群を、それらに適応したモデルベース開発技術を構築・適用しつつ、創造的、効率的に開発し、個別商品における商品性・信頼性・コスト・日程等の目標を達成します。そのADASを実現させるために、製品企画段階で、開発ベンダーのさらに先の半導体メーカーの製品・技術領域にも踏み込んだ設計開発、および共同開発を行うことにより機能実現を進めています。今後のADASに求められる機能/性能を予測しながら、処理速度・通信速度の高速化など、「ECUそのものの高性能化」を実現いただくことがミッションです。 【ポジション特長】 マツダでは「一括企画」「コモンアーキテクチャ」という形で、車種ごとではなく、今後導入するクルマ共通の形状・構造を統一化し開発を進めております。 本ポジションについても共通化されたシステム全体として取り組む形となる為、一車種に関わらず、マツダのクルマの全ての車種に適応される可能性がある技術開発を担当いただきます。自ら取り組んだ技術開発が、製品となりお客様の手元に届くことで、社会的にも会社的にも貢献を実感できることが魅力です。 変更の範囲:<変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, アナログ(パワーエレクトロニクス) 自動車・自動車部品・車載製品
多様化する価値観に対応するため、複雑化/高度化/大規模化する車両システムに対して、車載部品のソフトウェア更新を無線通信(OTA:Over The Air)技術で実現し、お客様に車を購入いただいた後もその価値進化を持続的にご提供できるシステム/プロセスを開発していく必要があります。本ポジションでは、車載ECUのソフトウェア更新システム/プロセスの開発をリードできる即戦力人材を求めています。 【職務詳細】 ・車載部品のOTAソフトウェア更新システムの開発 ・車載部品のOTAソフトウェア更新システムの結合/統合評価 ・法規要件に合致したソフトウェア管理・更新プロセスの策定/開発 具体的には以下業務を担当いただきます。 (1)車両内のOTAソフトウェア更新のマスタ機能やソフトウェア更新対象部品に対する仕様策定(要求定義) (2)要件定義、要求仕様書作成、テスト仕様書作成およびそれらの評価 (3)結合/統合評価用のシミュレータ、台上テストベンチの構築 (4)業界団体(自動車工業会、自動車技術会、JASPAR)を通じたソフトウェア更新システムの標準化活動 【魅力点】 (1)人間中心、人馬一体、人間の感性に触れるサービス 「MAZDA CO-PILOT1.0」は自動運転は移動を楽にするためだけではなく、万が一お客様に問題が起きた際に、安全に側道に誘導、ユーザーフレンドリーを意図しています。お客様に価値を随時お届けできるように、車載通信(OTA)によって、サービスそのものの仕組みづくり関わることができます。 (2)ドライバーの運転の楽しみを考慮した開発 車のチューニングを楽しめる車との一体感、パーソナライゼーションがより必要と感じる中で、一次制御だけでは対応できない事が多いですが、常に自分の運転のデータを取りながら情報収集・分析をして、ドライバーに適した車に仕上げていきます。DCMの機能群で空にデータを上げ、OTAでアップデートして車に更新をかける楽しみに貢献できる点は魅力です。 ■研修制度・社内教育 学ぶ教材(eラーニング)も充実しており、OJTも含むと十分な教育制度があります。今回の部署ですと、若手エンジニアが業務に追われてしまわないように月水木は学びの時間を取っています。同じ年代の方々と集まり発想する時間や勉強の時間にあてています。 変更の範囲:<変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり
神奈川県横浜市神奈川区守屋町
東京都港区麻布台
株式会社BREXA Technology
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
400万円~699万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), アナログ(パワーエレクトロニクス) アナログ(その他アナログ)
~ご経験を活かすフィールドあり!/年間休日123日・残業時間20時間程度/定年65歳・エンジニア定着率90%以上長期就業環境あり~ 実現性の検討から量産、さらに基板実装を考慮したデザインを提供。主にアナログ設計とデジタル設計を行っており、お客様の仕様作成から検証・評価まで一貫設計の対応をしている会社です。 ■業務内容 論理設計、アナログ回路設計、レイアウト設計をお任せしております。 基本的にはこれまでのご経歴に沿ったプロジェクトをご提供いたします。 ■働く環境/当社の特徴: ・全社月平均残業時間:20時間程度 ・年休:123日程度 ・キャリアサポート制度充実:社内に専属のカウンセラーがおり、プロジェクト、働き方など相談できる環境がございます。 ・定年:65歳となっており、その後も1年更新での契約社員としてご活躍いただけます。 ・手厚い福利厚生:配属先への勤務に伴う引っ越し費用に関しては、会社が全額負担します。家賃補助の金額に関して、6万円(家賃+共益費)の物件を上限として半分を支給いたします。他にも家族手当制度等がございます。 ■福利厚生「SS&CU制度」: エンジニア(技術社員)を対象に、キャリアチェンジを支援する制度です。U・Iターンしたい、上流工程へ挑戦したいなど転職にともなうリスクを気にすることなく、社内で自分の新しいキャリアを形成し、可能性を広げることが可能です。シフトしたことによって上がった派遣料金が一定基準を超えた場合、給与に還元しております。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~999万円
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, アナログ(パワーエレクトロニクス) 評価・実験(電気・電子・半導体)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【募集背景】 昨今自動車業界のマーケットが大きく変化する中で車の電気・電子部品で構成されるエレキ制御システム機能、一般信頼性の開発は車の開発の中でお客様に提供価値を具現化するとともに安全安心な商品を提供する業務であり、一般的な開発のスキルに加えて専門性の高い特殊なスキルが必要とされています。マツダでは車両全体に渡る電子制御システム群及び電子部品群について、車両の実験研究や電子制御システムの車両レベルの性能(商品性・信頼性)に対するモデル開発を実行し、魅力のある商品とサービスを高い技術と効率で創造し提供し続けるために組織の拡大を図りたいと考えています。今回ご入社をいただく方には、車両全体を考慮した開発エンジニアとして、車両全体に渡る電子制御システムや個別部品開発を実施いただくことを期待しております。 【職務概要】 <変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり 車両全体を考慮した開発エンジニアとして、以下のシステムや個別部品開発を実施いただきます。 ・各領域における技術開発構想の策定、技術開発の実行 ・量産開発における構想提案および要件明確化、設計仕様提案 ・次期BEVの商品価値構想、他銘柄BEVのベンチマーク評価、 各国のBEVの使われ方調査 ・システムの妥当性検証(ベンチ、実車テスト) 高電圧バッテリ、モータインバータ、DCDCコンバータなどの 車両の振動評価、熱マネジメント評価、 雪害評価、EMC評価、システムの状態遷移評価、電力供給評価 など ・国内外の充給電関係取引先との共同検証計画・交渉・実行 ・V2G(Vehicle-to-grid:双方向充電)など次世代に向けた 戦略提案 など 【ポジション特徴】 (1)職場環境・働き方 ・課長や課長代理の下、5〜6人規模のチームで同僚と連携し業務を遂行していきます。 ・異なる文化や意見を受け入れながら積極的にコミュニケーションをとりながら業務を遂行します。マツダならではの風通しの良い、積極的に提案を言いやすい風土で、自分のやりたい事の実現に向けて、リーダーシップを発揮できます。 (2)将来的に目指せるキャリア、ポジション ・車両電子システムをエキスパートとして開発するエンジニア ・車両電子システムの開発・品質を管理するマネージャー 変更の範囲:<変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり
【募集背景】 マツダでは車両全体に渡る電子制御システム群及び電子部品群について、車両の実験研究や電子制御システムの車両レベルの性能(商品性・信頼性)に対するモデル開発を実行し、魅力のある商品とサービスを高い技術と効率で創造し提供し続けるために組織の拡大を図りたいと考えています。今回ご入社をいただく方には、車両全体を考慮した開発エンジニアとして、車両全体に渡る電子制御システムや個別部品開発を実施いただくことを期待しております。 【職務概要】 車両全体を考慮した開発エンジニアとして、以下のシステムや個別部品開発を実施いただきます。(例)デジタルキー、マツダコネクト、メカトロニクス、メータディスプレイなど ・各領域における技術開発構想の策定、技術開発の実行 ・量産開発における構想提案および要件明確化、設計仕様提案 ・車載電装品システムの電気的信頼性開発、制御系ロバスト性開発 ・システムの妥当性検証(ベンチ、実車テスト) ・HILS環境開発およびHILS、MILSを活用した電装品システム開発の効率化 ・車両走行テストあり <変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり 【部門ミッション】 電子性能開発部門のミッションとしては マツダのエレキ量産開発のコントロールタワーとして車両全体に渡る電子制御システム群及び電子部品群について、車両の実験研究や電子制御システムの車両レベルの性能(商品性・信頼性)に対するモデル開発を実行し、魅力のある商品とサービスを高い技術と効率で創造し提供し続けること。 【ポジション特徴】 (1)職場環境・働き方 ・課長や課長代理の下、5〜6人規模のチームで同僚と連携し業務を遂行していきます。 ・異なる文化や意見を受け入れながら積極的にコミュニケーションをとりながら業務を遂行します。マツダならではの風通しの良い、積極的に提案を言いやすい風土で、自分のやりたい事の実現に向けて、リーダーシップを発揮できます。 (2)将来的に目指せるキャリア、ポジション ・車両電子システムをエキスパートとして開発するエンジニア ・車両電子システムの開発・品質を管理するマネージャー 変更の範囲:<変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり
株式会社メイテック
神奈川県厚木市森の里青山
550万円~999万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), アナログ(電源) アナログ(パワーエレクトロニクス)
学歴不問
〜転職回数多い方でも歓迎/多くの業界に展開することで安定◎/研修費用は売上の8%を投資/生涯プロエンジニア〜 《募集の背景》 茨城県内における当社ターゲット顧客先において、電気回路設計業務をお任せします。 本業務においては機械設計者として求められ得る経験スキルを習得できる環境があると考えております。 同顧客先での稼働人員を増加させる事で、ハイエンド領域で活躍できる社員数を増加させたいと考えております。 【業務事例】 (1)EV車、HEV車向けのインバータの回路設計業務 1.V字開発の上流と下流工程業務。 2.お客様との仕様の折衝/仕様検討/仕様要求分析/要件定義/構想設計 3.詳細設計〜評価試験の実務主担当 4.メーカーや他部署との調整業務も担当 5.開発課題の発掘、開発活動を計画調整 (2)AIや画像認識技術を使用した次世代の車載製品の開発業務 1.V字開発の上流と下流工程業務。 2.お客様との仕様の折衝/仕様検討/仕様要求分析/要件定義/構想設計 3.詳細設計〜評価試験の実務主担当 4.メーカーや他部署との調整業務も担当 5.開発課題の発掘、開発活動を計画調整 (3)DNA/遺伝子検査装置に関わる電気設計業務 1.新規製品の仕様検討 2.設計 3.試作機立ち上げ 4.評価や原価低減 【生かせる/得られる知識】 ユニットの設計〜製品出荷といった一連の経験 【水戸エリアでの研修例】 ARMマイコンハード基礎、LCR回路の特性とデシベル、オペアンプ基礎実習、デジタル基礎実習、電気回路の考え方、トランジスタ・ダイオード基礎実習、 電源回路設計(DC/DCコンバータ)基礎実習、熱設計の基礎と考え方、熱設計の実践と応用、パワエレとパワー半導体の基本技術講座 シーケンス制御:基礎知識と実習、EMCの基礎と実践対策 <魅力ポイント> 下記理由により市場価値向上に繋がると考えます。 【対応力】 「製造現場とのすり合わせ」がお客様先の文化として根付いており、自分の設計したモノを隣接する製造現場で現物を確認しながら進めることができるため、トライ&エラーを繰り返しながら設計者として成長できる環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社マイスターエンジニアリング
450万円~599万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), アナログ(電源) アナログ(パワーエレクトロニクス)
〜内定時に配属先を決定!本人意向に背いた転勤はなく、ひとつの勤務先で長期就業/働き方改善◎〜 ■業務内容■ インテリジェント機器(インターネットに接続できるデバイスやセンサーを搭載した機器)などにおける回路設計業務をご担当いただきます。量産に向けた試作品制作における回路設計、改造などがメインミッションとなります。 <製品例> ・インテリジェント機器 ・計装機器 など 出張:無し ■現場研修■ 現場への配属後はまず顧客の事業内容や主力製品などの基礎知識を学ぶところからスタート。 その後は実際の業務を通して必要な知識やスキルを教えながら、徐々に業務の幅を広げていくのでご安心ください。 さらに年に4回ほど先輩社員との面談も実施するなど、充実のフォロー体制を整えています。 ■研修について■ まずは平均1ヶ月程度の中途社員研修があります。基礎を講師が1から指導し、課題に対し振り返りも行いますので、着実にスキルが身につけれます。 ※実施方法:WEBによる座学研修+自社技術センターによる実技研修(研修センターでの対面研修は1週間程度) ・内容:工具の利用、電気・機械基礎、特別高圧電気実習等。当社オリジナルの模擬装置を使った実習有 その後は徐々に業務の幅を広げていくのでご安心ください。さらに年に4回ほど先輩社員との面談も実施するなど、充実のフォロー体制を整えています! ■評価制度■ 日々の業務を振り返る面談が年2回あります。等級ごとに求められる役割に対してどのような活躍ができたか振り返るとともにキャリアプランを上司と構築し、ご自身に合ったキャリア形成ができます! ■魅力ポイント■ ・本人意向に背いた転勤・異動はなくひとつの勤務先で長期就業可能。会社命令での転勤(配属先変更)実績は全体の4% ・ご希望の勤務地を基に検討いたしますが、面接の中で幅広く勤務地や希望の業界、働き方について確認し、マッチする案件をご紹介。案件に対するエンジニアの稼働率は99%で、待機はほぼ発生せず待機中も給与満額支給 変更の範囲:会社の定める業務
三菱自動車工業株式会社
愛知県
650万円~999万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品, 機械・電子部品・コネクタ アナログ(パワーエレクトロニクス)
【フレックス・リモート勤務有/寮社宅完備/世界160以上の国と地域で事業を展開し、海外売上比率9割超の世界で選ばれる完成車メーカー】 ■入社後の担当領域:電動車用電池パック関連部品の設計開発業務 ■配属部門概要: EV・PHEV等の電動車両用のコンポ開発を担当(電池、モーター、インバーター、充電器など) ■部Vision&Mission: VISION…世界をリードする市場ニーズにあった電動車両をお客様に提供し続ける MISSION… ・電動コンポの市場動向を常に把握する ・世界をリードできる技術力と開発力を磨き続ける ■やりがい・成長できる点: ・新型電動車両の主要性能を決める電池パック開発を担当する事ができます ・車両開発を通して幅広い分野の業務を担当することができます ・電池パックの開発経験を活かし、新規開発を実施する事で、更なる知識/スキルの向上が期待できます ■PRポイント: ・電池とモータのシステム構成には独自技術を持っており、電池の出力を限界まで高めるような技術を今後も蓄積・強化していく予定です ・EV/PHEVシステムとしてより高性能になるよう、電池パック制御マネジメントやシステム全体の開発に携わることができます ■働く環境の魅力: 年次有休取得率89.5%・育休復帰後定着率95%・9日以上の連休3回/年・長期連休前後は有休奨励日・有給休暇18日/年 取得目標・サービス残業禁止(PCログチェック)・早期退社推奨日有・提携フィットネスジム利用・健康への取り組みとしてスマートウォッチ無料配布・カフェテリアプラン7.5万円/年(複数サービスに利用可)・TOEICスコアアップセミナー(就業時間中に参加可能) 変更の範囲:会社の定める業務
自動車(四輪・二輪) 自動車部品, アナログ(パワーエレクトロニクス) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
【フレックス・リモート勤務有/寮社宅完備/世界160以上の国と地域で事業を展開し、海外売上比率9割超の世界で選ばれる完成車メーカー】 ■入社後の担当領域:モーター/インバーターの設計開発業務 ■配属部門概要: EV/PHEV等の電動車両用のコンポ開発を担当(電池、モーター、インバーター、充電器など) ■部Vision&Mission: VISION:世界をリードする市場ニーズにあった電動車両をお客様に提供し続ける MISSION:電動コンポの市場動向を常に把握する。世界をリードできる技術力と開発力を磨き続ける ■やりがい・成長できる点: ・新型電動車両の主要性能を決めるモーターインバーターを担当する事が出来ます。 ・車両開発を通して幅広い分野の業務を担当することが出来ます。 ・モーターインバーターの開発経験を活かし、新規開発を実施する事で、更なる知識/スキルの進化が期待できます。 ■働く環境の魅力: 年次有休取得率89.5%・育休復帰後定着率95%・9日以上の連休3回/年・長期連休前後は有休奨励日・有給休暇18日/年 取得目標・サービス残業禁止(PCログチェック)・早期退社推奨日有・提携フィットネスジム利用・健康への取り組みとしてスマートウォッチ無料配布・カフェテリアプラン7.5万円/年(複数サービスに利用可)・TOEICスコアアップセミナー(就業時間中に参加可能) ■当社の特徴: <高い技術力> 世界トップレベルの四輪制御技術、量産EV「アイ・ミーブ」やSUV型PHEV「アウトランダー」をはじめとする数々の“世界初”製品など、業界屈指の高度な技術力を誇ります。 <各社員への幅広い権限付与> 他完成車メーカーと比べると少数精鋭で運営される組織が多いため、社員一人ひとりの担当領域が過度に狭められることなく、広く裁量をもって業務に携わることができます。 <グローバルへの強み> 世界160以上の国と地域で事業を展開し、売上高における海外比率は約9割。自動車市場が急成長を続ける新興国マーケットを中心に、「MITSUBISHI」が高いブランド力を誇っています。 変更の範囲:会社の定める業務
マミヤ・オーピー株式会社
埼玉県
400万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 受託加工業(各種加工・表面処理), アナログ(パワーエレクトロニクス) ロボット(作業用ロボット・パワードスーツなど)
#自律走行制御システム開発#スタンダード上場・電子機器事業・スポーツ事業を展開するメーカー企業#売上・営業利益前年比増、売上159億円規模の企業・自己資本比率50%以上と安定#年休129日#退職金制度有/家族・住宅手当有 【職務詳細】 適正・希望・チーム内の負荷を考慮して業務範囲を決定します。 I-GINS(自律走行システム)の機種展開に向けた、電気回路の開発・設計業務または機械部分の開発・設計業務。 【導入/活用事例】https://www.igins.net/scene/ 自律走行制御ユニット「I-GINS」は、様々な分野の作業用車両やロボットなどの自動化を実現します。例えば、農薬散布車両、公園や空港の緑地整備機器、工場や倉庫の屋外敷地を巡回する警備ロボットなどへの搭載を計画しています。また、弊社の所有する自動化技術を応用した派生ソフトウェアの開発、センサ・アクチュエータの開発も行っています。 ◆同社の特徴・魅力: 電子機器事業部門は、カードユニット(メダル貸機、台間玉貸機)高性能小型券売機、マルチチャンネル型薄膜測定器等の電子機器の開発、製造、販売の事業を展開しています。製品の設計・開発・生産・フォローまで一貫して行える体制が整っており、独自の開発体制で、無人化、省力化、などを満たすユニークなエレクトロニクス・ユニットを開発しています。スポーツ事業部門は、ゴルフのクラブに使用されているカーボンシャフトでは全米売り上げ3位になりました。新規事業として車両製造メーカーと手を組み、GPS機能を搭載した無人の芝刈り機を作り上げる動きにはいっており、グローバルな展開に着手しています。職場の雰囲気は、明るい者が多く、社員の半数以上が中途採用であり、中途入社の方も馴染みやすい環境となっています。 変更の範囲:会社の定める業務
いすゞエンジニアリング株式会社
神奈川県藤沢市土棚
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, アナログ(パワーエレクトロニクス) アナログ(高周波・RF・通信)
〜"東証プライム""売上高2.5兆円超""商用トラックで世界トップクラスシェア"のいすゞ自動車グループ〜 ■業務内容: いすゞの商用車に関する車両全般の電気回路設計を行います。対象車両は大中小のトラック全般です。車両に搭載される全ての電装装置の各担当者から回路情報を集約して、車両全体の回路を設計します。必要に応じて、レイアウト設計業務も実施する可能性もあります。 チームとしては数名で担当しますが、商用車の車型数は膨大ですので、効率の良いバリエーション展開を考慮しつつ、一人で複数台の回路設計を担当することもあります。開発内容によっては車型で担当割をすることもありますし、搭載される装置で担当割をすることもあります。 ■働き方: ・当社の拠点は藤沢工場内1拠点のみ。一つの地域で長く腰を据えて専門性を深めながら設計業務に取り組めます。転勤への不安がないので安心してキャリアを積むことができます。 ・オフィス敷地内に入った時刻とPCのシャットダウン時刻の両方を管理することで、勤怠管理を徹底しています。残業時間は繁忙期により上下はありますが、月に25時間程度です。 ・毎週(水)と(金)をノー残業デーとしています。残業をするには役員からの承認が必要となる為、100%近い社員が定時退社しています。 ■同社について: ・同社は、1984年に「いすゞ自動車開発部門の開発効率向上と技術ノウハウの蓄積」を目的に設立されました。いすゞ自動車の商用車(トラックやバス)をいすゞ自動車からの仕様を元に車両設計を担っています。 ・バスやトラック以外の特殊車両については、同社が商品企画/仕様検討から担っています。いすゞ本体以上に技術やノウハウを蓄積しており、例えば、道路清掃車や除雪車、ゴミ収集車、LNGガス車(ディーゼル車ではなくガスを燃料に走る車両)などが、同社が開発する代表的な特殊車両です。ガス車両については高いシェアを誇り、小型配送車両として同社製品が街中で活躍しています。 ■安定・将来性: 物流の要として常に需要があり、安定成長が期待でき社会インフラを支え、時代と共に進化し続ける業界です。今後はEV化・自動運転など新技術で更なる成長が見込め、経済を支える基盤産業で景気に強く将来性も高く、人・物の移動を支える不可欠な業界で安定性抜群です。 変更の範囲:会社の定める業務
セレンディップ・テクノロジーズ株式会社
愛知県名古屋市中区錦
久屋大通駅
400万円~799万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), アナログ(パワーエレクトロニクス) デジタル(マイコン・CPU・DSP)
<勤務地・プロジェクト選択可/スキルアップへの研修充実/※年収UP目指せる!※/年休123日/残業15h程/有給消化率9割以上/定着率約9割> ■魅力ポイント: ◎勤務地・プロジェクト選択可/選考を通して候補者様の希望に合った配属先をご提案します ◎待機期間は基本なし!案件は多岐にわたるため、長期・短期の希望も伺います ◎キャリアアップが叶う/入社者全員が年収UPで転職を実現しています ■仕事内容 自動車メーカーや工作機械メーカー名だたる企業にてC、C++、Pythonを用いた、車載向けECU開発、制御基板、電気回路設計などをお任せします。 なお配属先は担当営業との面談を通してあなたのスキルを磨けるプロジェクトを相談しながら決定します。 《主な仕事内容》 ・デジタル回路設計、アナログ回路設計 ・回路図面の作成、出図業務 ・CPUディスコンによる回路設計 ・VA/VE設計検討 ・設計検証(熱検証/ノイズ検証等) ・フェイルセーフ制御評価 (故障が起きても安全に停止する制御) ・ECUノイズ試験(ECUから発生するノイズの影響を測定する試験) 【変更の範囲:会社の定める業務】 *エンジニアがより正当に評価され、活き活きと働ける環境を作りたいという想いを元に設立された会社ですので、貴方の希望や望むキャリアについて最大限の配慮を致します。 ■取引先例: 大手完成車メーカーや、アイシン、ジェイテクト、SUBARU、住友理工など幅広いお客様との取引がございます ■当社の魅力 ◎売上拡大中 当社は大手自動車メーカーのTier1企業をはじめ、モノづくり企業が参画するセレンディップグループの一員です。自動車業界好調で生産量もあがったため、当社の売り上げも右肩上がりに成長中となります。 ◎エンジニアを大切にする社風/高い定着率◎ フラットで風通しが良い社風です。社員が話し合い実現した制度が多数存在し、定期的に代表の参加無しでの責任者会議を開催する等、良いことも悪いことも発言しやすいフラットな環境です。 ◎頑張りを給与に還元◎ 平均年収540万円(平均年齢38.1歳)/社員の100%が毎年昇格等、固定費を極力削減することで、可能な限りエンジニアに利益を還元する制度を整えています。 変更の範囲:会社の定める業務
ボッシュ株式会社
神奈川県横浜市都筑区牛久保
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, 自動車・自動車部品 アナログ(パワーエレクトロニクス)
〜世界トップクラスの自動車部品メーカー/技術革新のリーダーとしてテクノロジーとビジネスの両面で市場変革を創る〜 ■業務内容: ◎EV/HEV用コンポーネントのSystem/SW開発 (インバータ/DCDCコンバータ//載充電ユニット) ◎要求仕様解析(SWおよび関連する低電圧回路) ◎顧客との要求仕様の交渉や技術的なディスカッション ◎海外拠点のプロジェクトチームとの調整や交渉 ◎車両での評価試験・不具合解析 ◎新規プロジェクト獲得活動のSWサポート 『グローバルなパワートレインの変変を 本からリードする』をミッションとして、Electrification=電動化コンポーネントの開発業務ををっています。 具体的には、環境にやさしく快適な「電動化」を実現するべく、、効率のパワーエレクトロニクス製品群(モータを駆動するインバータ、DC-DCコンバータ、、載載充電器など)を、ドイツを中中としたヨーロッパ各国、インド、中国など世界各国と協協しながら開発を進めています。 あなたのOEMやサプライヤでの開発経験をベースに、100年にに度のモビリティの変変期を肌で感じながら、国際際豊かな開発チームの中で、共に成成していきませんか。 ■技術力を身に付けられる環境: ドイツ本国での研修へ参加できる機会もございます。日本にとどまらず、グローバルレベルでの最先端技術に携われる点が同社の最大の魅力です。 ■当社の魅力: グローバル規模で革新のテクノロジーとサービスを提供するリーディングカンパニーです。従業員数約37.5万人、440社の子会社が世界60ヶ国で事業展開しています。 ■会社の風土・環境: 全国で中途入社の社員が活躍しています。外資企業でありながら、日系企業の風土が強く、対話を重視した社風です。 有給休暇取得率は100%近く、完全週休2日制、男女ともに育休取得実績があるなど、働きやすい環境が整っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アルプス技研
神奈川県横浜市西区みなとみらいクイーンズタワーC(18階)
500万円~799万円
人材派遣 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), アナログ(パワーエレクトロニクス) デジタル(マイコン・CPU・DSP)
〜全国でエンジニアの転勤比率は1.2%!/保有案件の96%が上流工程/土日祝休み/年間休日125日/全社平均残業時間20時間/研修は年間でなんと3000種類!ご自身のスキルを磨きながら従事することができる!/年収アップを目指したい方にもおすすめ〜 ■募集背景: 増員での募集になります。現状として取引先とのプロジェクト要請案件が拡大しており、技術力・人間力を持ったエンジニアが必要となっています。今後、製造業における人材のあらゆるニーズへ対応できるよう採用を進めています。 ■仕事内容: 回路設計エンジニアとしてデジタル設計、アナログ設計等の業務を行っていただきます。 パートナー先は自動車やデジタル家電、精密機器、半導体、航空宇宙、産業機械、医療機器、建設機械などになります。 最初にお任せする業務はご自身のスキルに合わせて選定いたします。 ■当社の魅力: ★自己研鑽のための研修は年間で3000コンテンツ用意! ご自身の極めたいスキルや興味がある分野、今後のキャリアのために習得したい知識など様々な研修にご自身で選んで参加できます。 <例> ・AI技術研修(トータルで80H、10万の受講費も会社負担) ・航空宇宙研修 会社で受講は管理しているため、次の配属先の選定時に、研修を通じて得られた知識や叶えたいビジョンが叶えられるプロジェクトにアサインされる可能性も! <実際例> ・組み込みエンジニア→AI技術研修 受講→走行安全カメラの認識開発設計プロジェクトにアサイン ・組み込みエンジニア→航空宇宙研修→火星探査機の開発プロジェクトにアサイン ★将来的にミサイルや戦車の設計などもできる可能性もあり、プロジェクトが多岐にわたるため、転職せずとも当社内で様々なスキルを磨けます。 ・アウトソーシング懸念でよく上がる転勤の割合は全エンジニアのうちの1.2% ほとんどの方が希望エリア内で就業されておられます。叶えたいキャリアのために転勤される方もいらっしゃりますが、無理な転勤の打診はいたしません。 1つのプロジェクトにアサインされてから平均で5,6年は同じプロジェクトとなります。10年以上同じ会社にいらっしゃる社員の方も多いです。 変更の範囲:会社の定める業務
愛三工業株式会社
800万円~1000万円
自動車部品, アナログ(パワーエレクトロニクス) シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜〜トヨタG/自動車部品で高いシェア/注力する「電動化製品事業」の中核メンバー/デンソーも出資/東証プライム上場の安定企業/福利厚生◎〜〜 ■業務内容: 安定企業である当社にて、次世代の電動化を進める中核メンバーとして、車載向け電力変換ユニットの回路設計・基板設計を担当します。顧客(OEM)との共同開発やユニット提案を推進し、技術力を活かして環境対応車への貢献を目指します。 具体的な業務内容は以下の通りです: ・車載向け電力変換ユニットの回路設計、基板設計 ・顧客(OEM)との共同開発プロジェクトの推進 ・ユニット提案および仕様策定 ・高電圧回路・基板設計の技術的調整 ・車載規格(ISO 26262やULなど)に対応した設計および認証試験のハンドリング ■在宅勤務制度: 原則週2日まで在宅勤務が可能です。 ※配属部長に承認が得られている場合は週3日まで在宅勤務可 ■当社の強み: ◎世界の自動車メーカーを支える高い技術力: 世界中のクルマの約3台に1台は愛三工業の製品が搭載。トヨタのハイブリッドカー等にも愛三工業製品が多数搭載されています。独自の流体制御や電磁駆動技術を活かし、ハイブリッド車や燃料電池車などの環境対応車への開発を強力に推進中。SDGsへの取り組みを具現化した「VISION2030」を策定し、目指す姿の実現に向けて、グループ一丸となって活動を推進していきます。 ◎FCV向け製品の拡大: 当社の水素インジェクタはトヨタ自動車の「MIRAI」に搭載されており、水を循環させてモータを冷却したり、水素の圧力・流量をコントロールする最新の制御技術も採用されています。 ◎安定企業としての環境: 当社は、東証プライム市場に上場しており、デンソーをはじめとする多くの主要企業からの出資を受けています。これにより、長期的な事業継続と安定した経営基盤を確保しています。さらに、福利厚生や研修制度が充実しており、社員の成長と働きやすい環境をサポートしています。 ◎キャリアアップの機会: 当社では、経験豊富な技術者がさらに成長できるよう、キャリアパスや昇進の機会を提供しています。プロジェクトマネジメントやリーダーシップのスキルを磨き、将来的には部門のリーダーとして活躍することも可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
インテグラン株式会社
東京都品川区西五反田
不動前駅
500万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型, アナログ(電源) アナログ(パワーエレクトロニクス)
【国際宇宙ステーションに導入実績有/NECや東芝がお客様/国の防衛費予算増大に伴い需要高/案件増加につき増員募集/転勤なし】 ◎防衛関分野に特化した製品の製造を行う企業 ◎ベテランの方も活躍可能で、多彩なキャリア構築が可能 ■業務内容: 航空・宇宙・防衛分野で使用される特殊なカスタム電源の開発において、回路設計をお任せします。 少量生産のオーダーメイド製品のため、顧客や社内の機構設計者、工場と協力して製品を作り上げていきます。 ■具体的には: 回路設計から試作品の調整、工場への移管、稀に発生する顧客との仕様整合まで、幅広い工程に関わります。営業とも連携し、製品開発の全工程を取りまとめ、出荷後の技術的なアフターフォローも担当していただきます。 ■製品具体: 1)産業機器向け電源 効率的な電力制御により、ご要望の仕様に合わせた高性能な低ノイズ電源 2)特殊用途向け電源 航空・宇宙といった様々な業界のミサイル、潜水艦、飛行機などで使用されるAC-DC電源、DC-DC電源を始め、シリーズレギュレータ等の特殊用途向け電源 ■入社後について: 育成担当が技術習得をサポートします。入社時には「デジタル回路のみ」や「評価・テストのみ」の経験でも問題ありません。 ■組織構成: 電気設計担当9人が在籍しています。 ■同社の特徴: (1)電力変換技術を活用: 電力変換技術を基に特機事業向け製品の技術、開発、製造を行い、「使えるに換える」テクノロジーで社会に貢献しています。 (2)事業部制: 事業部制をとっており、電源・装置・基板と大きく3分野に分かれています。中でも航空・宇宙・防衛分野に特化したカスタム電源は過酷な環境にも耐えうる技術を有しています。 (3)安定した企業基盤: NECや東芝、富士フィルムなどから信頼され、安定した収益を得ています。同社の技術で創られた電源は「きぼう」内にも納入され、高品質要求に対応しています。 (4)「助け合える仲間として仕事がしたい」: これは、社長がよく社員にかけている言葉です。部門内他部署と協力しあい、やる気がある人は活躍できるような人財を重んじる社風です。 変更の範囲:会社の定める業務
Astemo株式会社
群馬県伊勢崎市粕川町
500万円~899万円
システムインテグレータ 自動車部品, アナログ(電源) アナログ(パワーエレクトロニクス)
★Hondaと日立製作所の出資企業<手触り感のある”クルマ作り”が叶うTier1メーカー>UIターン歓迎※補助あり/裁量「大」◎独立系メガサプライヤー/選考1回★ ■職務概要: クリーンなICEシステム(エンジン)の実現をミッションに、顧客である自動車メーカーの要求仕様に基づき、最新ハードウェアの開発に従事して頂きます。車載品質を担保する高信頼性ハードウェアの設計・開発を担っていただきます。 ■職務内容: ・回路設計および検証顧客要求仕様を実現する電気電子回路設計、設計図面作成、制作した回路性能評価、品証部への信頼性評価実施依頼 ・顧客である車両メーカ様への技術提案および打合せ対応。車両メーカ様と定期的に打ち合わせを行いながら、量産に向けたハートウェアの開発を推進頂きます。 ・ハードウェアの開発はチーム作業となり、チームワークを重視します。また、チーム内はもとより、ソフト関連部署やシステム開発部署との連携も重要です。 ■仕事の魅力: Astemoは独立系グローバルサプライヤーのため、世界中の自動車メーカーが顧客であり、常に業界の最先端の技術開発に携わることができます。国内だけでなく海外のお客様を担当することもでき、活躍の場はグローバルに広がっています。 また、日立製作所の研究開発機関とも密に連携を取りながら、最先端技術の開発に取り組むことができます。 ■配属組織について: 電子製品設計部は、Astemoの収益を支える屋台骨となる組織であり、自動車に搭載されるエンジン、トランスミッション、パワーステアリング、自動運転など、車両システムのコアとなる各種制御装置を国内外拠点と連携して開発を進め、エコでクリーンなモビリティライフの実現に向けて、社会貢献しています。 ◆同社について: ・日立製作所の関連会社で、独立系のTier1メーカー。売上収益2.1兆円超え、授業員数約8万人と規模感が大きい(連結) ・年次有給休暇の平均取得日数は21.8日、平均残業時間は月19.3時間とワークライフバランスも大切にできる環境。 ・個人の自律的なキャリア開発の促進・支援に注力。キャリア面談や社内公募制度、キャリア開発休暇など充実。 ・UIターンの方も歓迎!転居費用は会社負担、借上げ社宅あり。不安材料なく、新しい生活をスタートできる。 変更の範囲:会社の定める業務
ヤンマーホールディングス株式会社
東京都千代田区神田須田町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, アナログ(パワーエレクトロニクス) 自動車・自動車部品・車載製品
〜管理職候補の採用!/在宅勤務可/ECUやエンジン等に関する開発経験歓迎!/2025年1月より立ち上がった新オフィスでの就業/年間休日123日〜 ■仕事内容: 農業機械や建設機械などに搭載される産業用エンジン(ディーゼル・ガス等)を開発する業務となり、その制御システム設計(ソフトウェア/ハードウェア)に携わって頂きます。 ■業務詳細: 〇エンジン制御システムの設計・評価業務(要求仕様策定、制御デバイスの選定、電装品の耐環境性評価) 〇ECUソフトウェア開発(要求仕様・制御仕様策定、ソフト詳細設計・評価) 〇エンジン制御システムの各種評価環境構築 ※上記業務に加え、こちらのポジションは管理職候補となるため、滋賀工場に在籍しているメンバーのマネジメントもお任せする予定です。 ■ポジション魅力: ・新規開発プロジェクトにおいては、企画構想検討から参画、開発設計・評価を経て、アフターフォローに至るまで、新製品の開発プロセスに一貫して携わって頂きます。 ・エンジン丸ごとの設計に携われるため、設計者としての裁量が大きく、 エンジニアとしてのキャリアが大きく広がり、実際にキャリア入社された方の決定理由も、部品単位ではなく、一貫設計できることが魅力的という声を頂いております。 ・職場環境は非常に風通しがよく、若手から手を挙げれば積極的に裁量権を与えるなどチャレンジ頂ける、そしてそれを後押しする風土があります。 ■強み: 世界で初めてディーゼルエンジンの実用化に成功から世界で最も厳しい排出ガス規制であるスイス連邦の認証を世界初取得。エンジンの市場ニーズに即したマーケットインの開発を行い、産業用小形ディーゼルエンジンにおける外販で世界シェア3割を誇ります。 ■配属先(ヤンマーパワーテクノロジー株式会社)について: 入社後はヤンマーパワーテクノロジー株式会社(大型・小型エンジン事業を担当/勤務地:東京都)にヤンマーホールディングより在籍出向となります。待遇・給与はヤンマーホールディングと変わりません。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社リージック
千葉県船橋市湊町
350万円~649万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), アナログ(パワーエレクトロニクス) アナログ(高周波・RF・通信)
◎制御系ハードウェア・ソフトウェアの開発を専門とする技術者集団 ◎自社でゼロから製品開発し、特許取得も複数! ◎フレックス/年間休日122日・土日祝休み ■業務概要: エンジニアとして、医療機器や分析機器、産業機器、成形機、建設械機などの制御基板の仕様検討から量産化まで携わっていただきます。 ■業務詳細: ・ソフトウェア担当者と協働し製品開発 ※同時に2案件程度を担当いただきます。 ■業務の特徴: OEMがメインですが、自社でゼロから開発(特許も取得)して顧客に提案する場合もあります。 <製品例> ・SRM「回生+発電」システム(一般的なSR構造のモータで「力行+回生+発電」の3つの制御を行うことができるモータ制御システム) ・水道メータ自動検定装置用センサ/パイロットセンサ 等 ■魅力: 大手企業のように組織が細分化されておらず、ハード設計担当がソフト設計についても経験することができます。 ■配属先情報: 総務部1名、技術部5名で構成されています。 ■当社について: 当社は、制御系ハードウェア・ソフトウェアの開発を専門とする従業員数6名の技術集団です。 自社でゼロから製品開発し、特許取得実績も複数ございます。 「良い製品を作る事が最も顧客から選ばれる要因」と考え、開発に向き合い続けています。
有限会社共栄電機
佐賀県西松浦郡有田町広瀬
~
機械部品・金型 半導体, アナログ(電源) アナログ(パワーエレクトロニクス)
◇◆【未経験歓迎!】〜1971年創業の老舗企業/大手企業が主要取引先/年間休日105日◆◇ ■職務内容: ・CADによる配電盤回路設計の業務をお任せします。配電盤回路設計の経験があり、即戦力となっていただける方を求めております。 専門的な内容に関しては、直接お客さまと打ち合わせしながら図面を起こしていきます。お客さまの希望や想いを図面に盛り込み、工場へ橋渡ししていただきます。 ■組織構成: 配属予定の製造部門には4名所属しています。(30代〜60代の男性メンバーが働いています。) ■教育体制: 入社後OJTがつきマンツーマンで教育・指導いたします。 ■当社の特徴 ・昭和46年の創業以来、品質には絶対の自信を持ち、三菱電機株式会社長崎製作所、東芝三菱電機産業システム株式会社(神戸事業所、府中事業所、長崎事業所)の協力会社として配電盤、制御盤、蓄電池盤、各種装置の製造会社として発展してきました。更なる技術の向上に取組んでいます。 ■取り扱い部品: 高圧・低圧受配電盤/制御盤/監視盤/可変速盤(インバータ盤)/無停電電源装置(UPS)/各種配電盤筐体板金加工/薄板板金加工/電気用銅部品加工/各種配電盤塗装 ■主要取引先: 取引先は三菱電機長崎製作所、東芝三菱電機産業システムなどで、自社製品は品質的に高い評価を頂いております。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ