737 件
株式会社東海理化電機製作所
愛知県丹羽郡大口町豊田
-
550万円~999万円
電子部品 自動車部品, アナログ(パワーエレクトロニクス) アナログ(高周波・RF・通信)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜連結売上5,531億円、従業員20,006人/自動車向けスイッチやスマートキー等多数の「国内売上シェアTOPクラス」「世界売上シェアTOPクラス」の製品保有〜 ■業務内容: ◇入社後に任せる業務 TPMS統合スマートチューナーの回路設計、制御設計、試作品評価 ※TPMS/タイヤの空気圧を監視し、車両の安全性・燃費向上に貢献するシステム ◇業務の進め方 TLを中心に3〜4名のチームにて複数のプロジェクトを手分けしながら業務を行います。 ◇今後の期待する役割 ご経験を踏まえて担当製品を決定し経験を積みながら3〜3年を目途にチームリーダーとして各種プロジェクトへ横断的に関わることを期待します。 ■配属部署: ◇電子制御システム技術部第2設計室2グループ ◇担当/TPMS統合スマートチューナーの回路設計、制御設計、試作品評価 ■当ポジションの魅力: ◇当社の強み(技術)が身につく 技術的強みの一つである「スマート関連技術」を利用した製品開発・設計を学ぶことができます。 ◇自分の仕事が身近なクルマ、未来のクルマに採用 自分が設計に関与した製品が身近なクルマに搭載されるため大きな達成感を得ることができます。 ■キャリアについて: 希望をされた場合には、当部が所属するエレクトロニクスセンター内での異動も可能です。 ■当社の魅力: 【全世界で事業を展開するグローバルメーカー】 当社は国際マーケットニーズに応えるため、世界各地に拠点づくりを展開しています。関連会社であるトヨタ自動車をはじめ、国内自動車メーカーの発展とともに、台湾、フィリピン、インド、インドネシア、タイ、イギリス、中国、ブラジル、チェコ、ベルギーへと進出。それに伴って、働く社員のフィールドもグローバル化しています。世界規模でのものづくり体制が、各国・各地域のクルマ社会を支えています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社デンソー
東京都
600万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, アナログ(パワーエレクトロニクス) 半導体・IC(アナログ)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
10/25(土)にて、SoC研究開発領域のキャリア採用対面型セミナー+品川オフィス見学会を開催します。 ■概要 日時:2025年10月25日(土)※応募締切10月17日(金) ・見学会 10:00~12:30 ・選考会 13:30~17:30(任意:希望者のみ) ・場所:東京都港区港南2-16-4品川グランドセントラルタワー3F・4F 内容:セミナー「SoC領域におけるミライズの役割と働き方」、オフィス見学、社員との座談会 ※交通費支給いたします(公共交通機関のみ)。 ※当日はご希望者のみ1次面接選考を実施させていただきます。 【応募方法】 履歴書・職務経歴書をご準備いただきエントリーをお願いします。 フォーマットは問いません。簡易な内容でも結構でございます。 【応募後の流れ】 弊社より当日の詳細案内(10/23(木)までに実施) ※(応募者が多数になった場合のみ)抽選となるケースがありますので、ご了解願います※ ■募集ポジション (1)次世代車載システムに実装されるソフトウェア探索、HW実装研究 (2)AD/ADAS向けAIを用いたアルゴリズム実装の先行開発(ソフトウェア開発) (3)独自ハードウェアIPの先行開発 (4)車載SoCの先行開発(ASRA連携等) (5)車載SoCのニーズ・シーズ分析、参考仕様策定 ■在籍出向 株式会社デンソーの社員として株式会社ミライズ テクノロジーズに出向頂きます。 ∟事業内容 車載半導体の研究・先行開発および半導体を用いた電子部品の開発 ∟勤務地 品川ラボ(東京) ∟特徴 (1)TOYOTAとDENSOから研究開発を請け負っており、100%DENSO社員で構成されています。 (2)Tier1(車載部品)とTier2(半導体開発)2つの機能を持つDENSOの研究機関です。TOYOTA、DENSOと対等にコミュニケーションをとり、最上流/最先端の重要なミッションを担っています。 (3)入社後はDENSO本体への帰任なども可能で、柔軟なキャリア形成が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
アクサス株式会社
東京都新宿区西新宿(次のビルを除く)
都庁前駅
350万円~649万円
システムインテグレータ ITアウトソーシング, アナログ(パワーエレクトロニクス) アナログ(高周波・RF・通信)
学歴不問
〜3600名が活躍するネオキャリアグループのIT領域中核企業/「WOMAN’S VALUE AWARD」最優秀賞受賞で働きやすい環境◎/スキルと年収UPが同時に叶う環境/週休3日制度や時短勤務制度で子育てとの両立◎〜 ネオキャリアグループのIT領域中核企業にて以下業務をお任せいたします。 ■業務内容: 職種:電気回路設計 業界:電子部品 PJT概要:回路設計 フェーズ:設計 参画期間:長期 ■業務の特徴: ・案件例としては航空機、自動車、OA/AV機器、家電、交通運輸システム、半導体製造装置、生産設備設計、通信機器などとなっており、広範囲にわたる分野のプロジェクトの中から、得意なジャンルや挑戦したい領域で活躍することができます。 ・今後メンバーを増やしていく中で、PLやPMとして活躍することが期待されており、早期のキャリアアップを実現することができます。 ■研修制度: 動画による研修で、多数の講座を自身で選んで受講することができます。 9,600講座ほどあり、IT知識・技術以外にもヒューマンスキルなどについても講座があります。 ■同社の魅力: ・ネオキャリアグループの顧客基盤…ネオキャリアグループ全体の顧客リソースを活用し、積極的な開拓を行っています。 ・早期にキャリアアップ可能…入社年次に問わず、2年目でリーダー、3年目でマネージャーなど常に目指すポジションがあります。手をあげればチャンスがある社風のため、若くても裁量を持って業務に取り組むことが可能です。 ・5段階の基本給与体系×12段階のスキル認定給の2軸で評価を行う、独自の評価制度を用意しています。スキル段階に合わせて給与がアップしていくのは勿論、会社や周囲への貢献度も評価される社風です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社KYOSOテクノロジ
京都府京都市中京区橋弁慶町
400万円~649万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), アナログ(電源) アナログ(パワーエレクトロニクス)
〜オムロン・パナソニックなどの大手で就業可能/上流から下流までを一貫して担当可能〜 <魅力ポイント> ◎上流から下流までを一貫して担当可能 ◎転勤なし・年休125日・請負であればリモート最大週2回でワークライフバランス叶う ◎オムロン・パナソニックなどの大手で就業可能 ◎引越費用全額負担 ■担当業務: 客先にて、白物家電・FA機器・ヘルスケア機器・検査機器のいずれかの製品開発に携わっていただきます。 ※どの製品群の設計を担当したいなどご希望がございましたら、選考時にお伝えいただければと存じます。 ※客先に一人で行かれることはありませんので、ご安心ください。 ⇒ゆくゆくは企画や仕様の検討を担当していただきます。 (本社受託開発業務への異動も可/新卒5年目から本社に異動した社員もいます。) ■勤務先: ※顧客先での請負勤務(間借りして顧客先勤務)となりますが、基本的には同社カレンダー通りで休日取得可能なため年休は125日 ※京都市・大阪市・草津市・野洲市の案件が90%以上を占めます 転居を伴う転勤はございません。 ■お取引企業: オムロン株式会社及びオムロングループ各社、 川重冷熱工業株式会社、大和リース株式会社、 パナソニック株式会社及びパナソニックグループ各社、ユニ・チャーム株式会社等 ■KYOSOテクノロジの魅力: ・複数の技術を学ぶことが可能 ・フットワークが軽い(在宅勤務への切り替え/AIを用いた新たな設計技術の使用 等) ・京都府より「ワーク・ライフ・バランス認証企業」として登録されている ・待機期間がなく給与が下がることはない(派遣先がなくなった際は本社の受託開発業務をサポートいただくため) ・転勤が少ない(15年以上、同じ客先で働いている社員も多数います) ※当社の採用ブログもぜひご覧ください※ https://www.recruit-kyoso-tec.com/interview/ 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社メイテック
神奈川県厚木市森の里青山
700万円~1000万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), アナログ(パワーエレクトロニクス) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【時代に即した技術を身につける×自分の好きなモノづくりを突き詰める×自分に合ったキャリアを自分で選択できる×1人1人がプロのエンジニアとして技術を高め続ける】 〜転職回数多い方でも歓迎/業界トップ級の平均年収600万円越え/平均技術料金5,324円(業界平均3,700円)/多くの業界に展開することで安定◎/研修費用は売上の8%を投資/全社平均残業月19.78H/生涯プロエンジニア〜 ■職務内容: クライアントの物流倉庫新設に伴う、自動化推進プロジェクトに参画いただきます。 ・クライアントと打合せを行い、システムとして、装置や搬送設備のレイアウトの検討を実施 ・クライアントのビジネスモデルを理解し、在庫や出荷等のデータから分析を行い、クライアントに導入の提案 ・企画検討からプロジェクトにアサインし、プロジェクトマネジメントを実施 【担当業務フェーズ】企画検討、要求分析、仕様検討 【使用ツール】2D CAD、Microsoft office ※チーム構成:10名以上 ■業務の魅力: 自動化という先端技術に携わることができる環境です。また、プロジェクトマネジメントを経験することができ、エンジニアとして成長できる環境です。 ■生涯プロエンジニアとして: ・エンジニアのキャリアを第一に考える企業です。エンジニアの年代別構成比率は40代以降が半数を超え、長く働くことができる環境が整っています。一生エンジニアとして活躍するためには、絶えず時代に合わせた技術を身に着けていく必要があり、当社では幅広い知識を身に付けることが可能な制度等を幅広く整えています。 ・業界トップクラスの企業として多くの顧客から厚い信頼を頂いております。開発の上流工程から携われることはもちろん中には外注選定を任されているエンジニアもいます。 ■充実の研修体制:「社員一人あたりの研修費ランキング」で上位にランクインしており、「技術力」と「人間力」の向上を軸に様々な機会を提供しております。年間550回の技術研修のみならず、エンジニア主催の勉強会が900回以上開催されております。エンジニアとしてプライドを持ち、スキルアップの意欲が高く、常に技術力の鍛錬を行っています。時代に即した技術を身に付けることができ、幅広い業界へ展開しているためスキルの習得もしやすい環境です。
パーソルAVCテクノロジー株式会社
北海道
600万円~799万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ アウトソーシング, アナログ(パワーエレクトロニクス) デジタル(FPGA)
〜『製品丸ごと』 受託設計を実現する設備施設を保有/大手電機メーカーPanasonic×PERSOLの世界のものづくり企業/年間休日126日/技術者としてプロフェッショナルを目指せる〜 ■業務概要: ・車載ディスプレイ製品のハードウェア開発 ・車載ADAS、医療機器などのハードウェア開発 ・アナログ・電源系電気設計 ・蓄電システム電源設計 ・顧客との技術的やりとり、レポーティング ※変更の範囲:会社の定める業務 ■案件事例: ・車内のインフォテインメイント(情報取得)用ディスプレイ&ECU開発 ∟前席・後席ディスプレイ、ディスプレイオーディオ、電子ミラー 等 ・産業用蓄電池電源 ・コミュニケーションロボット開発 ・ドローン開発 ・医療機器開発 ■求人の魅力・特徴: ・製品開発を札幌で完結 ・電源EMC関連・パワーエレクトロニクス・テレビ設計、車載関連製品の設計、設備機器、医療機器などのパナソニック以外の製品開発 等幅広い案件に携われる ・商品化プロセスを推進し、企画から量産までをフォロー <会社保有設備> ・電波暗室(3m) 、環境試験槽(恒温槽)、落下試験機、パネル・画質 評価暗室 等 ★様々なキャリアパスが選択できる 【マネジメント職】と【専門職】の2つのコースから選択可能。マネジメント職はプロジェクトリーダーを経て管理職や経営に携わっていくキャリア、専門職はエンジニアのスペシャリストとして活躍頂き最終的には技術フェローとして育成にも携わっていただくキャリアです。 ★最先端技術に関わる事ができる! ・主要取引先のパナソニック株式会社に関する案件が約9割。テレビやビデオカメラや家庭用燃料電池などのBtoC製品から決済端末などのBtoB製品も扱っております。新規事業分野としてはドローンにカメラを搭載し、ストリーミング配信を行ったり、ロボット掃除機の自律走行支援システム開発など行っています。
550万円~899万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), アナログ(パワーエレクトロニクス)
【時代に即した技術を身に着ける×自分の好きなモノづくりを突き詰める×自分に合ったキャリアを自分で選択できる×1人1人がプロのエンジニアをして技術を高め続ける】 〜転職回数多い方でも歓迎/業界トップの平均年収600万円越え/東証プライム市場上場の業界圧倒的No.1/平均技術料金5,324円(業界平均3,700円)/多くの業界に展開することで安定◎/研修費用は売上の8%を投資/平均残業17時間/生涯プロエンジニア〜 ■職務内容: 制御システム開発、主要部品開発(モータ ー・インバーター、バッテリー等) ■業務の魅力: カーボンニュートラルの実現するための次世代車種の開発に携われます。部品メーカーと協働して開発・商品化するため、折衝能力向上にもつながっていきます。今後開発が盛んとなるEV/HEVの開発業務経験を積むことにより、市場価値があがると考えております。 ■生涯プロエンジニアとして: ・エンジニアのキャリアを第一に考える企業です。エンジニアの年代別構成比率は40代以降が半数を超え、長く働くことができる環境が整っています。一生エンジニアとして活躍するためには、絶えず時代に合わせた技術を身に着けていく必要があり、当社では幅広い知識を身に付けることが可能な制度等を幅広く整えています。 ・業界NO1.として多くの顧客から厚い信頼を頂いております。開発の上流工程から携われることはもちろん中には外注選定を任されているエンジニアもいます。 ・1974年に設立されて以来、すでに400名以上のエンジニアが定年退職を迎えております。 ■充実の研修体制:「社員一人あたりの研修費ランキング」で5位にランクインしており、「技術力」と「人間力」の向上を軸に様々な機械を提供しております。年間550回の技術研修のみならず、エンジニア主催の勉強会が900回以上開催されております。エンジニアとしてプライドを持ち、スキルアップの意欲が高く、常に技術力の鍛錬を行っています。時代に即した技術を身に付けることができ、幅広い業界へ展開しているためスキルの習得もしやすい環境です。
株式会社トヨタエナジーソリューションズ
愛知県豊田市元町
450万円~799万円
自動車部品 プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) アナログ(パワーエレクトロニクス)
■職務内容: 蓄電池(バッテリー)から発せられる電流の直流・交流を制御するためのパワーコントロールユニット(PCU)=インバータ(ハード・ソフト)の基礎・先行開発業務。 ■職務詳細: 当社はハイブリッドカーに搭載されていた蓄電池を再利用した定置型蓄電システムの開発と実用化に成功しておりますが、電動車両のもHV・PHV・EVなどとバリエーションが増えてきている中で、多様な容量・方式・規格・特性のある蓄電池が、国内外問わず様々なメーカーから市場展開されるに至っています。当社は蓄電池を再利用した定置型蓄電システムのパイオニアとして、どんな形式にもとらわれず対応可能なパワーコントロールユニット(PCU)=インバータの開発をリード頂くことを期待しています。 ■組織状況と期待: 電池システム開発室には約10名が所属しておりますが、パワーエレクトロニクスに関する知見が不足しており、パートナー企業との窓口となり、調整・協議・交渉を担って頂ける方を求めています。 ■事業分野の状況: トヨタグループならではの事業として、2013年にプリウスの使用済み車載バッテリーを再利用しリユースバッテリー(スマートグリーンバッテリー)を活用した定置型蓄電システムを実用化(ハイブリッド車専用蓄電池を利用した定置型蓄電システムは世界初)しています。当社はパートナーとなるトヨタ自動車様とともに、持続可能な開発目標(SDGs)を掲げながら、上記のような基礎・先行開発テーマをエコ技術のオンリーワン企業としてチャレンジしていきます。 ■同社の強みと魅力: トヨタ自動車が1960年代に省エネ、軽量・コンパクト、低エミッションという優れた特性に着目して開発を始めたガスタービン技術の研究開発に端を発し設立された背景と、トヨタ自動車元町工場内に拠点を構えていることからも、トヨタ自動車の基礎・先行開発部門との結び付きが強くあり情報交換も活発です。そのため、エタノールなどのバイオマス燃料や、トヨタ自動車が世界で初めて市販化を実現したFCV技術優位性を活かし、水素と電池技術を活用したスーパーコージェネレーションのアイデアなどシステム構想力と実行力は他社の追随を許さない先進性を確保していると言えます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ミマキエンジニアリング
東京都八王子市北野町
500万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機能性化学(有機・高分子), アナログ(パワーエレクトロニクス) デジタル(マイコン・CPU・DSP)
〜開発型企業/年休121日・土日祝休み/住宅手当・家族手当など福利厚生充実/業界トップクラスの特許保有数〜 ■業務について: ・コンセプトを決定する段階〜製品化まで一貫して携わることのできるやりがいのある職種です。 ・当社製品の要素開発や製品設計、試作、評価をお任せします。 ・デジタル、アナログ回路設計、FPGAの設計、モータ、センサ選定などのハーネス設計。製品開発プロジェクトにおいてはメカ設計・ファームウェア開発のエンジニアと共に進めていただきます。 ・海外メーカーを含めた部品選定や評価を行ったり、製品に計測器を取り付けてデバッグや解析を行ったりすることも業務のひとつです ※製品について:同社のプリンターは市販の民生品プリンターとは全く異なり、アパレル工場などに納品されるような大型の産業用装置・生産機械です ■本ポジションの魅力: ・入社初期から新しいことにチャレンジさせてもらえる事はとてもやりがいがあり、個人の持つスキルを座学のみでなく、実践においてレベルアップさせていく土壌がハードウェア開発にはあります。 ・製品がリリースされ顧客からフィードバックがあった際には、開発で体験してきた苦労や苦悩を上回る、非常に大きな達成感の湧く瞬間でもあります。 ■製品の魅力 ・同社は「水と空気以外にはプリントできる」という理念のもと、様々な大型の産業用プリンターを開発・販売しています。 ・広告物などに用いられる紙や看板はもちろん、服・樹脂・金属など様々な「モノ」に印刷できるプリンター、最先端のUVプリンタ技術を活用した3Dプリンターを開発しています。 ・エンドユーザー視点での製品開発を進めているため、競合メーカーと比較しても多品種・少ロットに対応できる圧倒的な製品ラインナップを保有し、顧客の様々な印刷ニーズに応えることができ、業界トップのシェアを獲得している製品も多数です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アクセルスペース
東京都中央区日本橋本町
500万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, アナログ(電源) アナログ(パワーエレクトロニクス)
【東証グロース/人工衛星の自社開発・運用を行う宇宙ビジネスのパイオニア企業/すでに10基の開発・運用に成功/業績好調による量産拡大】 ■概要: 当社は自社で衛星の設計・製造を行い、契約しているロケット事業者を通じて打ち上げ、独自開発の衛星運用システムを用いて運用しています。 今回のポジションでは、小型人工衛星の電源システムエンジニアとして、電源システム設計、回路・基板設計および動作検証、さらに衛星搭載後の評価まで、一連の衛星開発業務に従事いただきます。 ■業務内容: ◎アナログ回路設計・基板設計・電源システム設計 ◎電源システム評価・基板単体評価 ◎発電量・消費電力データ解析(人工衛星の電源システムのログデータ解析 等) ■当社について: 当社は、小型人工衛星の開発・運用を手がけています。特にマルチユースな小型衛星「GRUS」シリーズを用いた地球観測に強みを持ちます。独自の技術で衛星の設計から製造、運用までを一貫して行い、低コストかつ短期間での衛星打ち上げを実現。これにより、農業、環境モニタリング、防災など多様な分野へのデータ提供を可能としています。また、2018年には自社運用の衛星群による「AxelGlobe」プロジェクトを開始し、高頻度かつ高解像度の地球観測データを提供する体制を構築しています。国内外の企業や研究機関とも連携し、日本発の宇宙ビジネスを牽引しています。 ■その他: 「3分で分かるアクセルスペースの歴史」 https://www.youtube.com/watch?v=69DgpIb2PcU 「社内風景」 https://www.youtube.com/watch?v=jQX6WIcCgXc 変更の範囲:会社の定める業務
Astemo株式会社
茨城県ひたちなか市高場
佐和駅
450万円~899万円
システムインテグレータ 自動車部品, CAE解析(熱・流体) アナログ(パワーエレクトロニクス)
■職務概要 より低コストで小型・軽量・高出力な製品実現をミッションに、インバータ内に搭載されるパワーモジュール設計を担当いただきます。 自動車メーカーやサプライヤ、社内他部門と直接やり取りし、すり合わせしながら製品開発する役割も持ちます。 ■具体的な業務 電動車(EV・HEV)用インバータ内の電気部品設計 ・SiCパワーモジュール設計(実装、熱抵抗T3ster) ・配線基板設計(高耐圧配線、Ls配線インダクタンス設計、電磁界解析Q3D) ・冷却水路設計(流体解析ANSYS) ・3D CAD/CAE、原価設計 ・設計報告書作成 ・開発日程管理 ・信頼性評価 【入社後すぐの業務】 SiCパワーモジュール設計 ■やりがい Astemoは独立系グローバルサプライヤーのため、世界中の自動車・二輪車メーカーが顧客であり、常に業界の最先端の技術開発に携わることができます。国内だけでなく海外のお客様を担当することもでき、活躍の場はグローバルに広がっています。 電動パワートレインの分野は成長市場のため、急速に技術進化が進んでおり、常に技術的にも成長できる環境です。未来の自動車づくりを最先端技術で支える面白みを感じることができます。 本業務では、世界の自動車メーカと直接やり取りすることができ、やりがいを感じることができます。 ■組織のミッション xEVビジネスユニットでは、今後、自動車の中核となる電動車(EV・HEVなど)向けの先進的な電動パワートレイン製品を、世界中の自動車メーカに提供しており、世界の環境負荷低減に貢献しています。 配属となる第三インバータ設計部では、電動パワートレインのキーコンポーネントであるインバータのハードウェア設計開発をしています。 多様な電動車両に対して両面冷却パワーモジュール等の技術を有し、小型・軽量・高出力な製品をご提供するために、構造解析、回路シミュレータ、冷却性能分析など解析技術を活用。さらには低インダクタンス技術等を独自で開発し、さまざまな電動車両への適用を考えた開発を行っています。 若手も多く、上司とも気軽に話せる雰囲気です。 また、チャレンジしやすい風土で、若いうちから重要な業務を任せてもらえるため、やりがいを感じやすいです。また先輩による指導も徹底しているため、成長しやすい環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~899万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), アナログ(電源) アナログ(パワーエレクトロニクス)
【24年度平均賞与164万円/完全Web面接/業界トップクラスの年収・福利厚生で働き方を変えませんか?/東証プライム市場上場グループ】 【製品】 小型eモビリティ 【関係先/顧客】 完成車メーカー 【担当工程】 インバーターの詳細設計、熱、ノイズ試験評価 <ツール/開発環境> アナログ回路、EMC、オシロスコープ <チーム構成> 20名程度/MTメンバー1名 【魅力ポイント】 設計評価だけでなく、部門間との折衝や技量によってはマネジメントまで携わる事が出来ます。 ■勤務地補足: ・スキルに応じて「勤務地確約」いたします。 ・持ち家率は30代「50%超」 ・入社後、U/Iターンも可能です ・家族手当、単身赴任手当など福利厚生充実 【豊富な研修制度】 個人に任せきりではなく、エンジニア・エリア同士、横のつながりもございます。エンジニア主導での研修も行われています。また、各専門ごとの技術研修から、人間力研修まで、業界トップクラスのグループ研修体制を整えています。「研修回数:631回/年」「研修制度を有効活用しているエンジニア:延べ6,762名」など、他社とは比べ物にならないレベルでの研修を受けることができます。その結果が、「離職率:約6.1%(製造業平均約11%)」「勤続16年以上のエンジニア:約1500名」という実績に表れています。 変更の範囲:会社の定める業務
栃木県塩谷郡高根沢町宝積寺
宝積寺駅
システムインテグレータ 自動車部品, アナログ(パワーエレクトロニクス) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【ベテラン歓迎!】〜世界シェアトップ級製品多数/フルフレックス・リモートワーク導入/家族手当・住宅手当など福利厚生抜群/平均勤続年数18.5年〜 ■職務内容: 電動車(EV・HEV)用インバータ回路・電気設計 ・顧客からのインバータ機能要求に対する要求分析 ・要求分析結果に伴う回路・電気設計(出力、効率、保護回路、マイコン周辺回路、熱・冷却,EMC、NV) ・CAEを用いたEMC、熱成立、NV解析 ・開発日程管理 【変更の範囲:会社の定める業務】 課長クラス以上での採用の場合は部下メンバーのマネジメントもお任せいたします。 ■ミッション・期待される役割: 新規インバータ回路・電気設計を担当して頂きます。具体的にはインバータシステム設計、パワエレ回路設計、ECU回路設計等を行い、自動車メーカーや社内関連部署、取引先と直接やり取りし、開発を進めます。 ■配属組織について: xEVビジネスユニットでは、今後、自動車の中核となる電動車(EV・HEVなど)向けの先進的な電動パワートレイン製品を、世界中の自動車メーカに提供しており、業務を通じて世界の環境負荷低減に貢献しています。配属となる第二インバータ設計部では、電動パワートレインのキーコンポーネントであるインバータのハードウェア設計開発をしてます。電動パワートレイン動力性能・高効率・商品性等の性能を最大限に引き出すようにインバータ最適設計に取り組みます。開発品の特徴として、HEV/EVシステムでの効率を最大限に高めるための昇圧機能を有した製品の開発とともに、次世代へ向けて新たなパワーデバイスを使用し更に効率を高める次世代インバータの開発も行い、拡大する電動化車両の進化へ貢献します。まだまだこれから大きく発展する領域であり、若手や上司も分け隔てなく課題解決に取り組んでいます。 また、積極的に最新技術に取り組んでおりチャレンジしやすい風土で、若いうちから重要な業務を任せてもらえるため、やりがいを感じやすく、先輩による指導も徹底しているため、成長しやすい環境です。 変更の範囲:本文参照
株式会社豊田自動織機
愛知県刈谷市豊田町
550万円~1000万円
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, アナログ(パワーエレクトロニクス) 自動車・自動車部品・車載製品
〜トヨタグループの源流企業/3つの世界トップシェア製品を有するグローバルメーカー/ワークライフバランスを叶える働き方◎〜 ※※ご経験にマッチしたポジションをご提案させていただきます※※ 同社に興味はあるものの、どのポジションが自分にマッチするか分からない、ご経験を活かせるポジションにて選考に進みたいという方はぜひご応募ください。具体的なポジションや役割は経験や適性を鑑み、選考を通じて決定します。 【職種】 ・製品開発/制御(ハード・ソフト) ・評価 ・組み込みソフトウェア開発 ・回路設計 ・電気設計 ・エンジン制御開発/適合開発 ・画像データを用いた研究開発 【担当製品】※下記いずれか ◆自動車関連 ・車両 ・コンプレッサ ・車載用電池 ・エンジン ・充電器 ・インバーター ・コンバーター 等 ◆産業車両/物流ソリューション関連 ・フォークリフト ・自動搬送装置 ・自動倉庫 【使用ツール・環境】※下記一例 ◎ソフトウェア:C言語、MATLAB、Simulink、GTPOWER、Python、HILS、SILS、pythonなど ◎電気・回路設計:CATIA、CR-5000(BD/DG)、MATLAB(simlink含む)、PLC、C言語、PowerBi、NX、GT-Suite、NASTRAN、JMAG ■勤務地:配属ポジションに準じて下記いずれかを予定。 愛知県刈谷市、大府市、高浜市、碧南市、半田市、東浦町、安城市 ◇高速通勤可(高速代金企業8割負担※規定有り) ◇在宅勤務・リモートワーク相談可 ◇通勤バス有(工場による) ■魅力ポイント: 「人の温かい会社」:穏やかで面倒見の良い社員が多く温かい社風。社員同士の交流を促進するプログラムが多くあり、部署の垣根をこえた仲の良さがあります。 「ワークライフバランスの実現」:会社として年休取得率100%を目指しているため、年間20日/取得(月平均1.5日目安)を各職場で推進しており、有休がとりやすい環境です。長期休暇を活用して海外旅行に行くなど、プライベートも充実。 「世界シェア№1多数」:フォークリフト、カーエアコン用コンプレッサ、車載DC-DCコンバーター、エアジェット織機など、世界に誇れる技術力有。 変更の範囲:会社の定める業務
650万円~1000万円
【ベテラン歓迎!リーダー・課長候補】〜世界シェアトップ級製品多数/フルフレックス・リモートワーク導入/家族手当・住宅手当など福利厚生抜群/平均勤続年数18.5年〜 ■職務内容: 電動車用 電源系統合ユニット製品(OBC・DCDC・DCAC)回路・電気設計 ・顧客からの機能要求に対する要求分析 ・要求分析結果に伴う回路・電気設計(出力、効率、保護回路、熱・冷却,EMC) ・CAEを用いたEMC、熱成立 ・開発日程管理 【変更の範囲:会社の定める業務】 リーダークラス〜課長クラス(管理職)での採用となります。 課長クラス以上での採用の場合は部下メンバーのマネジメントもお任せいたします。 メンバークラス採用ポジションも別途ございます ■ミッション・期待される役割: 電源系統合ユニット製品(OBC・DCDC・DCAC)の回路・電気設計を担当して頂きます。具体的には統合ユニットシステム設計、パワエレ回路設計、制御基盤回路設計等を行い自動車メーカーや社内関連部署、取引先と直接やり取りし、開発を進めます。 ■配属組織について: xEVビジネスユニットでは、今後、自動車の中核となる電動車(EV・HEVなど)向けの先進的な電動パワートレイン製品を世界中の自動車メーカに提供しており、業務を通じて世界の環境負荷低減に貢献しています。配属となる第二インバータ設計部では、電動パワートレインのキーコンポーネントであるインバータ等 電力変換製品のハードウェア設計開発をしてます。今回、拡大する電動化車両に対し、新たな価値の創出として電源系製品の統合ユニット開発に着手致します。開発品の特徴としては、ワイドレンジ電圧に対応しながら複数機能統合した小型統合ユニット 及び独自の昇圧技術を用いたバッテリー電圧切り替えユニットとなっており、車両の効率を高め拡大する電動化車両の進化へ貢献します。まだまだこれから大きく発展する領域であり、若手や上司も分け隔てなく課題解決に取り組んでいます。また、積極的に最新技術に取り組んでおりチャレンジしやすい風土で、若いうちから重要な業務を任せてもらえるため、やりがいを感じやすく、先輩による指導も徹底しているため、成長しやすい環境です。 変更の範囲:本文参照
自動車部品 プラントメーカー・プラントエンジニアリング, アナログ(パワーエレクトロニクス) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
〜トヨタ自動車100%出資企業での蓄電・発電システム開発業務〜 ■業務概要: 環境対応型エネルギーシステムに対する電気制御システム(電気制御・電気回路・シーケンスソフト)の設計開発業務。 (1)分散型・発電装置の電気制御系の開発 (2)発電機制御盤の開発・設計 ■業務詳細: コアテクノロジーとなるマイクロガスタービンを中核に置いたコージェネレーション(熱電併給)システムに対し、電気制御システムの企画構想・設計開発・試作評価業務。 当面は既存製品の更なる機能・性能向上を図るべく、発電機・インバーター・パワーコンディショナー・蓄電池といった要素部品とのベストマッチングを実現して頂きますが、その後はコージェネレーションシステムのみに限らず施設や工場全体の空調・照明・太陽光発電・蓄電池、場合によってはプラグインハイブリッド車への給配電までも含めた広範なエネルギーマネジメントシステムを手掛けて頂く可能性もあります。 ■組織状況: 社員100名のうちエンジニアが半数以上を占める技術志向組織。電気系のエンジニアが多数在籍しており、開発プロジェクトのリーディングは電気側で行うことが多い。 ■同社の強みと魅力: トヨタ自動車が1960年代に省エネ、軽量・コンパクト、低エミッションという優れた特性に着目して開発を始めたガスタービン技術の研究開発に端を発し設立された背景と、トヨタ自動車元町工場内に拠点を構えていることからも、トヨタ自動車の基礎・先行開発部門との結び付きが強くあり情報交換も活発です。そのため、エタノールなどのバイオマス燃料や、トヨタ自動車が世界で初めて市販化を実現したFCV技術優位性を活かし、水素と電池技術を活用したスーパーコージェネレーションのアイデアなどシステム構想力と実行力は他社の追随を許さない先進性を確保していると言えます。 変更の範囲:会社の定める業務
グローバリーテック株式会社
京都府京都市南区久世中久世町
450万円~699万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), アナログ(電源) アナログ(パワーエレクトロニクス)
〜設計者としてのキャリアを歩める/上流工程まで担当できる/年休114日/中途入社多数在籍〜 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 電子計測・制御機器を中心に受託開発(ODM)・受託製造(OEM)を手掛ける当社にて、アナログ回路の設計業務を行います。 ■具体的には… FA機器や電子計測器のアナログ回路の設計などを担当していただきます。 仕様検討から回路設計、レイアウト設計までをご担当頂きます。 ■当社の強み: ◎当社には「営業力」「設計・開発・提案力」「調達力」「製造力」「品質管理力」「メンテナンスフォロ—」の6つの強みがあります。例えば、「営業力」では様々な業界の製品を手掛けた経験が、他の業界の製品の提案に活きています。「調達力」では、電子部品や機械加工品のネットワークにより、多品種少量生産に対応。短納期に対応できる「製造力」もあります。「品質管理力」では、品質マネジメントシステム「ISO9001」の運用などによる品質管理を徹底。 ◎IT分野や通信分野をはじめ、医療分野や介護・福祉分野、エネルギー分野や環境分野、防災分野、農業分野やバイオ分野など多岐にわたります。これまでに半導体製造装置や液晶パネル製造装置、太陽光発電装置、高濃度酸素水供給装置といった製品も手掛けてきました。また、当社の技術力を結集して、レーザー切断装置やハロゲン光源ユニットなど自社製品の開発も行っています。 変更の範囲:本文参照
株式会社TMEIC
東京都中央区京橋
京橋(東京)駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 住宅設備・建材, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) アナログ(パワーエレクトロニクス)
【旧:東芝三菱電機産業システム/国内シェアトップ多数!業績好調◎海外進出も順調/若い内から裁量を持ち挑戦/とにかく手厚い福利厚生】 ■業務内容: 日本国内外の電力会社、鉄道会社、官公庁、一般産業向けに使用される、サイリスタを用いたパワーエレクトロニクス製品の主回路の開発・設計業務を担当します。 ・MW(メガワット)超級の大容量パワエレ装置を、仕様に応じた個別開発 ・仕様を決める段階から、見積もり、受注後の詳細設計、工場出荷後の現地据付、お引渡しまで、お客様と一緒になって製品を作り上げる。 ・受注後の詳細設計が主たる業務。仕様に応じた電気回路の立案や、サイリスタなどの半導体デバイスやコンデンサなどの部品選定といった、パワエレ装置の電気的な製作仕様を決定する業務を担う ■業務例: ・開発設計業務:回路設計、図面作成(展開接続図・試験仕様書・取扱説明書など) ・プロジェクト管理業務:開発進度、コスト管理、社内外関係者との仕様調整 ・受注前の活動:基本仕様立案、コスト見積り ・製品出荷後の業務:現地調整時の支援・技術問い合わせ対応、予防保全提案 ■担当製品・サービス・顧客: ・電力会社、鉄道会社、官公庁、一般産業など ・インフラ設備向けのパワーエレクトロニクス装置 ■仕事の面白み: 当社製品は公共性が高く、電力の安定供給など、パワーエレクトロ二クス製品の社会インフラ設備を通じて、社会に貢献できる業務です。 公共性が高い製品が多く、安定した社会インフラ、産業インフラの実現に貢献できる。 ■出張について:有/担当機種によって頻度、期間は異なる ■同社の特徴・魅力: 〇世界の市場で戦うため、東芝と三菱電機の製造業プラント向け電気設備事業部門、大容量モータ製造部門が統合され、世界トップレベルのシステムインテグレータを目指し設立。 コア技術であるパワーエレクトロノニクス分野やオートメーション事業等、複数の事業展開。 〇2030年には売上高は5000億円規模を目指し、現在では100を超える国で納入実績のあるグローバルメーカー。 〇業界トップクラスの技術を身に着けられる環境。業界内の日本基準を作っていく会社。若手の内から裁量を持ちステップアップ。 変更の範囲:会社の定める業務
河村電器産業株式会社
愛知県瀬戸市暁町
400万円~549万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型, アナログ(パワーエレクトロニクス) 機械・電子部品
〜電気を安全かつ快適に利用するための電設資材専業メーカー/ブレーカーや配電盤業界でシェアトップクラス!/フレックス/土日祝休み/賞与実績5.3か月/家族手当など福利厚生充実〜 受配電設備、屋内外配線器具の製造販売の生産・販売事業における研究開発部にて、新製品開発を見据えたインバータの開発設計をお願いします。 ■職務詳細:【変更の範囲:会社の定める業務】 研究チームメンバーとして、製品化の前段階の研究から業務を担当。新製品の創出に向けた技術開発に従事いただきます。 ※スマートグリッド(次世代送電網)や、スマートハウス、スマートシティなど、自社技術を応用して社会ニーズに応えた製品開発を目指します。 ■事業の特徴: 創業100年を超える電設資材メーカーで、皆様のもとへ電気が安定して共有されることを支えております。業界でもトップクラスのシェアを確立し、代理店や電気工事店と協力して、住宅や商業施設、工場などあらゆるところで商品を扱っていただいています。 ■働きやすい環境: 年間休日124日、全社平均残業時間20時間未満、産休・育休取得実績有(男性含む)、時短勤務OK(小学生まで)、出産祝い金・入学祝い金あり、年3回の賞与支給ありなど、将来的に家族を持つ予定の方、所帯を持つ方は腰を据えて安定的に働くことが可能です。 ■中途社員が活躍しやすい独自の制度・環境: 同社は入社歴関係なく、自分のアイディアを製品化する「iフェスタ」という制度・環境がございます。顧客の声や世の中の課題に対して気付いたこと、自分のアイディアでこんなことをやりたい、こんな製品を生み出したいというアイディアを形にすることが可能で、実際同コンテストから製品化したものも多数ございます。 ■事業の魅力: 電気の安定供給を支えている、創業100年を迎える全国規模の電設資材メーカーです。電力インフラの供給に欠かせない電設資材を数多く開発しています。代理店や電気工事店との協力のもと、住宅、商業施設、工場等幅広い場所で当社製品が取り扱われており、業界内ではトップシェアを誇ります。ゼロハウスエネルギー等の需要に応じ、一層の成長を目指して日々取り組んでおります。 変更の範囲:本文参照
東京都千代田区大手町(次のビルを除く)
大手町(東京)駅
システムインテグレータ 自動車部品, アナログ(パワーエレクトロニクス) 自動車・自動車部品・車載製品
〜フルフレックス・リモートワーク導入/家族手当・住宅手当など福利厚生抜群/平均勤続年数18.5年/世界シェアトップクラス製品多数/特許件数25,000件以上〜 ■職務内容: ミッション:先進技術を投入した電動パワートレイン製品で顧客に付加価値を提供する。 ※:小型/軽量、高効率/損失減、低コスト 期待する役割: (1)システム・制御・ハード構想を具体化し、シミュレーションによる机上検証 (2)上記(1)に基づく、実機試作・実装、検証評価 ■具体的な業務例: ・電動車両エネルギーマネジメント(車外連携)のシミュレーション環境構築/構想立案/検証技術開発 ・電動車両e-Axleの次世代システム・制御・ハードの技術開発 ・電動車両の充給電装置の次世代システム・制御・ハードの技術開発 ■やりがい: 電動パワートレイン分野は成長市場のため、急速に技術が進化しており、技術的にも社内投資的にも注目が高く、自らの能力発揮、及び成長できる環境です。将来のクルマ作りを最先端技術で支える面白みを感じることが出来ます。システム、制御、ハードを同一部署で開発・評価する環境があり、技術の深さだけでなく広さにも触れる事が出来ます。 本業務では、電動車の利便性を向上することで普及を促進して、地球環境改善やSDGsへの貢献により、やりがいを感じることが出来ます。 ■当社の特徴・魅力: 当社は完成車メーカーをお客様とし、様々なモビリティの部品を開発/製造/販売する「独立系Tier1サプライヤー」です。独立系メガサプライヤーとしてモビリティ業界・世界中から注目を集めている会社です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ノーリツ
兵庫県神戸市中央区江戸町
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, アナログ(パワーエレクトロニクス) 評価・実験(電気・電子・半導体)
給湯器国内シェア40%を誇るプライム上場メーカー/フレックス/年休125日/住宅手当など福利厚生充実/働きやすい環境で長期就業◎ ■仕事内容: 給湯器及びパワーエレクトロニクス製品(IH,インバータ,コンバータ、)の電気電子回路設計および評価業務 ※具体的な仕事内容は、本人のこれまでの経験やスキル、適性などを見て、一緒に決めていきます。 ◇一度に担当する案件数:1〜3件程度。基本的にはチームで仕事に取り組むため、質問などもしやすい職場環境です。 ◇出張頻度:基本的に多くの業務が社内で完結するため、出張はありません。 ◇キャリアパス:プロフェッショナルとして専門性を極めていただくのはもちろんですが、将来的にはマネジメント職を目指していただくことも可能です。 ■事業の魅力: ・主力商品の給湯機器は年間約350万台の安定的な需要を確保しており、タンクレス給湯器の普及は世界市場で加速しています。 ・世界に生産拠点16ヶ所、販売拠点183ヶ所を設けており、日本国内で培われたガス瞬間式給湯器の技術力を強みに海外展開も行っています。 ・年間約60億円の費用を研究開発部門に投入し、国内外で約600名の従業員が消費者のニーズに応える新製品の研究開発に従事しています。
【24年度平均賞与164万円/完全web面接/業界トップクラスの年収・福利厚生で働き方を変えませんか?/東証プライム市場上場グループ】 【製品】 防衛装備品 【関係先/顧客】 官公庁 【担当工程】 詳細設計〜評価 【魅力ポイント】 防衛装備品のアナログ回路設計業務をお任せします。防衛品ということで精度の高いものを作る必要があり、高い技術力が求められます。 今までの経験を生かしスキルアップが可能です。 【ツール/開発環境】 電気系CAD オシロスコープ 【チーム構成】 MTメンバー3名就業中 ◎エンジニアとしての市場価値向上が年収に直結する評価制度(年収1000万円越えの現役エンジニアも在籍) ◎年間887回のエンジニア主催技術勉強会で圧倒的成長環境 ◎業界や職種を超えたメイテックの仲間とつながり自主勉強会も含め技術力を研鑽可能 ◎最先端の技術情報を知る担当営業とともに身に着けるべき技術や経験すべき業界を考え、キャリアを形成できる戦略的ローテーション制度 ◎配属先メーカーの現場新入社員OJT・技術指導を担うほどの技術力への圧倒的信頼 ◎技術単価平均5688円のハイレベルなPJTを担当可能 ◎上流工程PJTが約90% ■勤務地補足: ・スキルに応じて「勤務地確約」いたします。 ・持ち家率は30代「50%超」 ・入社後、U/Iターンも可能です ・家族手当、単身赴任手当など福利厚生充実 【豊富な研修制度】 個人に任せきりではなく、エンジニア・エリア同士、横のつながりもございます。エンジニア主導での研修も行われています。また、各専門ごとの技術研修から、人間力研修まで、業界トップクラスのグループ研修体制を整えています。「研修回数:631回/年」「研修制度を有効活用しているエンジニア:延べ6,762名」など、他社とは比べ物にならないレベルでの研修を受けることができます。その結果が、「離職率:約6.1%(製造業平均約11%)」「勤続16年以上のエンジニア:約1500名」という実績に表れています。 変更の範囲:会社の定める業務
【24年度平均賞与164万円/完全web面接/業界トップクラスの年収・福利厚生で働き方を変えませんか?/東証プライム市場上場グループ】 【製品】 パワーエレクトロニクス機器 【関係先/顧客】 各種メーカー 【担当工程】 パワーコンディショナに用いるコンバータ、インバータ回路の設計評価業務を行っていただきます。 <業務概要> ・回路図作成 ・部品検討、シュミレーション <業務詳細> インバータ回路図作成、部品検討を実施、回路パターンによるインピーダンス特性等のシミュレーションや配置検討、設計した回路の評価、EMC対策、磁気部品(コイルなど)の施策を行います。 <ツール/開発環境> CR8000、パワーアナライザ、スペクトラムアナライザ <チーム構成> MTエンジニア8名(ME1、EL5、MS2) 【魅力ポイント】 V2X関連製品に向けた研究開発業務を通して、パワエレ関連、V2X関連の業務経験を積むことが出来ます。 ■勤務地補足: ・スキルに応じて「勤務地確約」いたします。 ・持ち家率は30代「50%超」 ・入社後、U/Iターンも可能です ・家族手当、単身赴任手当など福利厚生充実 ■豊富な研修制度: 個人に任せきりではなく、エンジニア・エリア同士、横のつながりもございます。エンジニア主導での研修も行われています。また、各専門ごとの技術研修から、人間力研修まで、業界トップクラスのグループ研修体制を整えています。「研修回数:631回/年」「研修制度を有効活用しているエンジニア:延べ6,762名」など、他社とは比べ物にならないレベルでの研修を受けることができます。その結果が、「離職率:約6.1%(製造業平均約11%)」「勤続16年以上のエンジニア:約1500名」という実績に表れています。 変更の範囲:会社の定める業務
【24年度平均賞与164万円/完全web面接/業界トップクラスの年収・福利厚生で働き方を変えませんか?/東証プライム市場上場グループ】 【関係先/顧客】 インフラ、防衛、ロボットメーカー等 【担当工程】 OEM開発を行っており、特にモーター制御や画像処理部分の開発に強みがある顧客において、産業向けパワエレ機器、およびインフラ向け高信頼性機器の開発をご対応いただきます。 <業務概要> 技術仕様の打合せ 回路設計〜試作〜信頼性評価 <業務詳細> 回路設計補助、試験評価がマストで求められており、スキル次第では、顧客と案件の技術・仕様打ち合わせ、回路設計、試作における部品の選定、機器装置の試作評価試験までご対応をいただきます。 <ツール/開発環境> JW_CAD、PADS Logic、オシロ、テスター、環境試験機、SolidWorks 【魅力ポイント】 直近は京都の大手ロボットメーカーの制御機器装置を開発・製造しております。社員と派遣の業務に壁がなく、スキル次第で業務フェーズを高めることが可能です。また、今回電気分野の募集ではありますが、ソフト開発や構造設計も専門の担当者がおらず分担しているため、やる気次第では補助業務から習得の機会が得られます。 ■勤務地補足: ・スキルに応じて「勤務地確約」いたします。 ・持ち家率は30代「50%超」 ・入社後、U/Iターンも可能です ・家族手当、単身赴任手当など福利厚生充実 ■豊富な研修制度: 個人に任せきりではなく、エンジニア・エリア同士、横のつながりもございます。エンジニア主導での研修も行われています。また、各専門ごとの技術研修から、人間力研修まで、業界トップクラスのグループ研修体制を整えています。「研修回数:631回/年」「研修制度を有効活用しているエンジニア:延べ6,762名」など、他社とは比べ物にならないレベルでの研修を受けることができます。その結果が、「離職率:約6.1%(製造業平均約11%)」「勤続16年以上のエンジニア:約1500名」という実績に表れています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ