284 件
株式会社アソウ・アルファ
福岡県福岡市中央区天神
天神駅
400万円~999万円
-
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 半導体・IC(デジタル) プロセスエンジニア(前工程)
学歴不問
【変更の範囲:会社の定める業務】 【広島】早期キャリアアップ可能な環境/豊富な案件で理想のキャリアに合わせた配属/年間休日124日/残業16時間】 【職務概要】 最先端デバイス開発における各工程の技術開発・プロセス開発・生産技術等をスキルに応じてお任せします。 【職務詳細】 ■ウェーハプロセス/デバイス/設備開発 新規装置やプロセスの検討 ・立ち上げ、装置トラブルや品質異常などの原因検査 ・再発防止策の立案などの業務 ・ウェーハ工程(Litho、DRY、CMP、CVD、PVD、WET、Ion Implantation工程等)の量産技術開発 ・装置立上げ ・歩留り改善 ■回路設計 デジアナ混載LSIの回路設計と測定、評価 業務 ・特性評価 ・不良品評価の環境開発 ・システム構築、評価ツール開発、評価用ジグ ・検証、テスト仕様書作成 ■生産技術 ・半導体組立設備や画像処理システムの制御構想 ・設計、製作、デバッグ、立ち上げ等 ・データの評価解析 【同ポジションの魅力】 需要のなくならないスキルを獲得できます! 近年のようにAI技術が進化し続けていく中でも、 人間の持つ“気づき”や“細やかさ”がなければできない仕事です。 半導体チップの小型化など、日々技術革新が進む中 最先端となる『これからの技術』を身につけられることこそ、 この仕事ならではの強みです。 【入社後のキャリア】 エンジニアとして「なりたい姿」を追究できる環境で入社3年の定着率90%越え。元エンジニアのキャリアコンサルタントも在籍しており、面接内で「エンジニアとしてどうなっていきたいのか」というヒアリングから逆算して案件をご紹介いたします。 通常100人のエンジニアに1人の営業がつくところを15〜20名のエンジニアに1人の営業を付けて毎月1~2回の面談を行っているため、年収アップの交渉や新しい案件の開拓など手厚いサポートが可能です。 【働き方】 平均残業:16時間 ※webでしっかり管理しており残業ゼロを目指しています。 有給取得率:88.2% テレワーク:エンジニアの3割程度が導入 変更の範囲:本文参照
株式会社マイナビEdge
東京都港区港南(次のビルを除く)
高輪ゲートウェイ駅
400万円~799万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣) アウトソーシング, 半導体・IC(デジタル) 半導体・IC(メモリ)
〜大手メーカーの開発設計・上流工程に携わる/現住所・ご希望からの配属先考慮/希望に沿わない転勤なし/豊富なサポート体制〜 ■業務内容: 要求仕様に基づく回路検討、詳細設計〜RTL作成 ・詳細設計仕様書 ・詳細設計仕様書から検証項目を抽出し検証項目書の作成 ・検証の実施、カバレッジ情報の収集 ・検証報告書の作成 【雇入れ直後】電気電子系設計開発業務 【変更の範囲】会社の定める業務 ■使用言語・ツール VerilogまたはVHDL SystemC System Verilog ■本求人案件の魅力 ・要求仕様に基づく回路検討、詳細設計〜RTL作成までを通して経験ができる ・Verilog/VHDL経験者大歓迎 ・大手メーカー製品搭載機器に携わることができる ■当社の特徴: ・1972年創業と歴史が長く、創業当時から大手メーカー様の設計・開発を担い、現在でもモノづくりの核である設計・開発の上流工程のみを担当しております。 ・エンジニア一人に対し「営業」「研修」「キャリアサポート」「エンジニアリーダー」が4人一組で多方面からフォローします。エンジニアのスキルだけでなく、自身のキャリアや働き方についても相談できる環境です。 ■研修について: 入社後は研修センターにて基礎知識や実践研修を行い、配属決定後は配属先の業務内容に応じたカスタマイズ研修を実施しておりますので未経験の方でもご安心ください。また、取得する資格に応じた資格手当制度も充実しておりご自身のスキルアップがかなえられる環境です。 ■キャリアについて: 一つの製品の技術を極めてスペシャリストになることも、様々な製品に携わりゼネラリストとしてスキルアップすることも可能です。 一人ひとりのなりたいエンジニア像を丁寧にヒヤリングしプロジェクトにアサインしますので、希望・適性に応じた働き方ができます。 変更の範囲:会社の定める業務
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣) アウトソーシング, 半導体・IC(デジタル) レイアウト設計
〜大手メーカーの開発設計・上流工程に携わる/現住所・ご希望からの配属先考慮/希望に沿わない転勤なし/豊富なサポート体制〜 ■業務内容: LSIデジタル回路レイアウト設計をお任せいたします。 (フロアプラン作成/自動配置配線/ブロックのP&R/タイミング収束/レイアウト検証など) 【雇入れ直後】電気電子系設計開発業務 【変更の範囲】会社の定める業務 ■使用言語・ツール Innovus/Soc Encounter ICC2/ICCompiler ■当社の特徴: ・1972年創業と歴史が長く、創業当時から大手メーカー様の設計・開発を担い、現在でもモノづくりの核である設計・開発の上流工程のみを担当しております。 ・エンジニア一人に対し「営業」「研修」「キャリアサポート」「エンジニアリーダー」が4人一組で多方面からフォローします。エンジニアのスキルだけでなく、自身のキャリアや働き方についても相談できる環境です。 ■研修について: 入社後は研修センターにて基礎知識や実践研修を行い、配属決定後は配属先の業務内容に応じたカスタマイズ研修を実施しておりますので未経験の方でもご安心ください。また、取得する資格に応じた資格手当制度も充実しておりご自身のスキルアップがかなえられる環境です。 ■キャリアについて: 一つの製品の技術を極めてスペシャリストになることも、様々な製品に携わりゼネラリストとしてスキルアップすることも可能です。 一人ひとりのなりたいエンジニア像を丁寧にヒヤリングしプロジェクトにアサインしますので、希望・適性に応じた働き方ができます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社デジタルフォルン
神奈川県横浜市西区みなとみらいクイーンズタワーC(19階)
350万円~449万円
システムインテグレータ ITアウトソーシング, デジタル(FPGA) 半導体・IC(デジタル)
〜未経験歓迎/機電系学部卒業で応募可能/週2日程度リモート可/大手企業との共同開発PJに参画/最先端技術有/年休125日/残業約20h〜 ■当社について 1961年の設立当初は機械設計事業から始まっています。長年の信頼と実績により大手顧客とのプライム案件も多数あり、安定受注をしております。 先輩社員が丁寧にサポートできる環境があるため、電子回路設計に興味のある方を募集しています。 ■業務内容 回路設計エンジニアとしてデジカメやテレビ・監視カメラなどの画像関連技術、基地局・ルータ等の身近な通信インフラに関わるものなど、幅広い案件をご経験いただけます。 ※FPGA、ASICなどの論理設計〜検証、通信を中心とする制御設計・画像処理 ■案件例 ・研究開発案件 ・センサー系のASIC関連案件 【通信機器や業務用カメラ・ネットワークカメラなどの電子回路の設計業務全般】 有線/無線基地局・ルータといった通信機器や放送カメラ(業務用カメラ)、ネットワークカメラなどの映像機器で使われるFPGAデバイスを用いた論理設計、回路設計業務をお任せします。 ■フォロー体制 ご入社直後は、先輩社員のサポートから入り、検証や調査・書面作成などを行います。先輩が作ったものを目にする機会を増やし、徐々に業務を切り出して担当いただきます。キャッチアップ期間としては、経歴やPJの参画時期によりますが、1年〜1年半を見込んでいます。 ■働き方 ・ご入社直後はほぼ定時退勤できますが、スキルアップのために資格勉強などの時間にあてている社員も多いです。(資格取得支援制度有) ・週2日程度の在宅可 ■開発環境: 言語/VHDL、Verilog-HDL、C言語、C++ ■各種ツール: ・開発ソフト:Quartus II、Vivado など ・検証ツール:ModelSim、NC-Sim など ・解析ツール:SpyGlass など 変更の範囲:会社の定める業務
アルバック・ファイ株式会社
神奈川県茅ヶ崎市萩園
450万円~699万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 半導体・IC(デジタル) レイアウト設計
【世界で唯一!表面分析装置の独自開発、製造技術、カスタマーサポートを専門に扱っている日本発の世界トップメーカー/年間休日125日/土日祝休みで就業環境◎】 ■業務内容: 表面分析装置専門、国内唯一の専門メーカーである当社にて、表面分析装置の電気設計を担当していただきます。 ・電気系ユニット不具合の原因調査と対策立案(設計含む) ・ユニット開発:装置の各部を、機能別に分けたユニットで制御します。 <詳細> ・各ユニットは主に19インチラックに取り付けられるサイズで製作され、それらを装置制御用のコンピュータからインターフェースを介して制御します。 ・インターフェースはほぼすべてデジタルです。(例)PHI GENESIS装置(XPS装置)…試料や分析器を真空に保つための「排気系制御ユニット」、X線を発生させるための「X線高電圧電源ユニット」等。 ■組織について: 計3名(アナログ系の回路設計1名※50代、組み込みを1名+新卒1名) ※技術が好きな穏やかなメンバーが多いです ■働き方: ・残業ほぼなし ・リモート可 ※業務フェーズによる ・有給の取得のしやすさ◎ ・年休125日 ■スキルアップについて: ・デジタルインターフェース部の設計からアナログ出力まで、エレクトロニクスに関する広範な設計能力(パワエレ、高周波を除く全般) ・デジタル部分のファームウェアコーディング能力(C, Python, 一部FPGA) ・プロトタイプ製造に関する、実装の物づくりの経験 ■当社の魅力: ・市場拡大している表面分析という分野で日本唯一の専門メーカーです。 ・競合は大手ばかり。同社は国内にあるすべての分析手法のソリューションを持っており、提案できる幅が強みとなっています。 <表面分析とは> 物体の表面を分析し、光学顕微鏡よりも細かい情報を入手できる技術です。 ・半導体の欠陥理由を探すために、欠陥が生じた理由を探す ・自動車のボディの表面分析 ・自動車のバッテリーの欠陥を探す ・アカデミックな研究 ■主要取引先: 大手自動車メーカー、大手半導体メーカーなど
日産自動車株式会社
神奈川県厚木市岡津古久
500万円~899万円
自動車(四輪・二輪), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) 半導体・IC(デジタル)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜第二新卒歓迎・在宅勤務可/電気自動化・自動運転化に伴い、車載ネットワークの進化・大規模開発をお任せ〜 ■業務内容: 同部門は次世代電子アーキテクチャ開発における先端半導体素子技術の調査検討および開発提案や、車載電子ユニットの設計信頼性を精査する横断開発チームの中で半導体素子専門家として車両適合合否判断を行う部署です。 その中でご入社頂く方には下記業務をお任せすることを想定しております。 ■業務詳細 ・最新半導体技術調査とその車載適合戦略検討立案 ・先端高機能半導体及びパワー半導体素子の車載信頼性保証技術開発 ・車載半導体素子及び受動素子の適合信頼性検討エンジニア ・開発及び市場故障機器の素子故障解析検証 ・半導体素子製造プロセス前工程/後工程の品質確認 ■働き方: ・3〜4人の少数精鋭チームで課長や課長代理の下、同僚と連携し業務を遂行していきます。 ・各人の専門性を持ちながらも、単独プレーではなく、同じ目標に向けて活発な技術意見を交流し、お互い敬い助け合いながら業務を遂行し、個人としても、チームとしても向上できる風土を目指しています。 ・異なる文化や意見を受け入れながら、社内外問わず積極的にコミュニケーションをとりながら業務を遂行します。 ■同ポジションの魅力: 半導体素子の専門家として、各OEMメーカ、Tier1/Tier2各素子メーカー等との対等な技術論議を通して、新たな知見や技術トレンド、業界ニーズを捉えた最新の車載電子アーキテクチャ開発に携わる事ができます。 少数精鋭チームの一員として、次世代車載電子ユニットに搭載される半導体素子の採用提案ができ、自分の提案が製品に適用される喜びを実感することができる職務です。 また自動車メーカーの代表として、業界をまとめた基準策定で活躍する可能性もあります。 ■将来的に目指せるキャリア、ポジション ・車載半導体開発エキスパート ・車載先端半導体設計を統括するマネージャー ・車載電子ハードウェア信頼性を統括するマネージャー
ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
神奈川県厚木市旭町
700万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 半導体, デジタル(マイコン・CPU・DSP) 半導体・IC(デジタル)
【国内トップクラスの売上を誇る半導体事業/世界シェア50%超・絶好調のイメージセンサー】 ■概要: モバイル機器(主にスマートフォン等)向けCMOSイメージセンサーのロジック設計業務。商品開発における機能要件開発、ロジック回路設計・検証、及び、量産化サポートを行い、商品開発工程のロジックが関わる領域全般のリーディングを担当します。 ■業務内容: 商品戦略〜顧客窓口を担うビジネス部署からの商品要件をベースに、ロジック設計により実現する機能要件の開発、機能仕様の策定、ロジック回路設計および検証を遂行します。 ロジック設計業務は業務委託を行うケースも多いため、業務委託の管理も行います。また、最新の設計技術・EDAツールの導入による効率化も重要であり、ツール活用の検討も実施していきます。CIS設計はロジック設計だけではなく、デバイス、画素、アナログ、モジュールなど他の技術領域と協力して作り上げるため、他分野とのコミュニケーションを取りながら開発を行っています。 ■組織の役割: モバイル機器(主にスマートフォン等)向けCMOSイメージセンサーの商品開発を行っており、主に、ロジック設計および製品評価を担当しています。 商品性に関わる要件開発から、機能仕様策定、ロジック回路設計を通じて、イメージセンサーのキーとなる画像品質の向上を行っています。 特に、スマートフォン向けのイメージセンサーでは、低消費電力と省面積が求められますので、両立する技術開発の商品化を進めていきます。 ■職場について: 20代の若手エンジニア〜50代のベテランエンジニアまで多数在籍しており、女性エンジニアも活躍しています。また、設計〜評価までしっかり連携して業務を行っているところであり、設計と評価が議論し合い、お互いにフィードバックをかけていくことでレベルアップする取り組みなどを実施しています。 ■キャリアパス: ロジック設計・検証のエキスパートや、イメージセンサー全体のプロジェクトリーダー等、幅広くご自身のやりたいことに基づいてキャリア形成可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
【国内トップクラスの売上を誇る半導体事業/世界シェア50%超・絶好調のイメージセンサー】 ■概要: CMOSイメージセンサーのデジタル回路設計のリーダーおよびエンジニアを募集します。アナログや画素との混載製品であるイメージセンサーのデジタル制御部分の設計を担当します。また画素から読み出されたデータを出力する回路を設計し、高品質な映像体験を提供する製品の設計を担当していただきます。 ■業務内容: スキル・ご経験に合わせて下記のいずれかの業務の担当を想定しています。 ・CMOSイメージセンサーの顧客要望に対して機能を具体化し実装仕様への落とし込みを行う ・デジタル回路設計のプロジェクトマネジメント、および課題解決の推進 ・CMOSイメージセンサーのデジタル設計における最適なアーキテクチャの検討と実装 ・セキュリティを含めた機能の実装 ・要求された実装仕様をプロジェクトのスケジュールに合わせて設計・検証を行う ■組織の役割: 私たちの組織では具体的に、アナログや画素を制御するデジタル回路、画素から読みだされた画像を並び替え、後段のプロセッサに送るデジタル回路、画像の安全に保護するためのセキュリティ回路の設計などを行っています。 現在、イメージセンサーの市場に対してさらなる拡大を目指しており、私たちの部署ではデジタル回路設計を中心として商品企画から量産サポートまで一貫した業務を担うことで高品質なデバイスの提供に貢献しています。 ■キャリアパス: 最初の1-2年はCMOSイメージセンサーの基礎を習得いただき、そのあとは多くの業務内容をサポートするため多様なキャリアパスを描くことができます。 ・CMOSイメージセンサーの設計を通して、設計・検証のスペシャリストを目指す ・顧客との交渉を重ね、仕様に落とし込むシステムアーキテクト ・デジタルだけでなく、アナログ・画素も含んだ多様なカテゴリの人とプロジェクトを推進するプロジェクトマネジメント ・セキュリティ機能を実装に盛り込むだけでなく、製品の管理や運用もケアするセキュリティスペシャリスト 変更の範囲:会社の定める業務
600万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 半導体, 半導体・IC(アナログ) 半導体・IC(デジタル)
【国内トップクラスの売上を誇る半導体事業/世界シェア50%超・絶好調のイメージセンサー】 ■概要: コンスーマーカメラやdToF等のセンシングセンサー向けのCMOSイメージセンサーのアナログ回路設計エンジニアを募集致します。 ■業務内容: イメージセンサーの特性に大きく関わるアナログ回路設計エンジニアの募集になります。CMOSイメージセンサーのアナログ設計は、アナログ領域だけではなく、デバイス、画素、ロジック(デジタル)、モジュール(顧客のシステム)など他の技術領域と協力して作り上げる必要があり、役割を自ら広げていくことができる楽しさがあります。 ■組織の役割: コンスーマカメラ向けのCMOSイメージセンサーの商品開発を行っており、主にアナログ回路設計やレイアウト設計を担当しています。我々のセンサーはミラーレス、一眼レフ、コンパクトデジカメ、カムコーダ、放送局、シネマ作成向けなど多種多様な用途で使われており、業界No1の性能と品質で新たな観賞価値/体験価値を創り、人と社会の文化的豊かさに貢献しています。 ■職場について: 20代の若手エンジニア~50代のベテランエンジニアまで多数在籍しており、女性エンジニアも活躍しています。また、設計から評価まで連携して業務を行っており、アナログのみならず他の領域のエンジニアとも活発に議論し合いお互いのレベルアップを図れる環境です。また、ワークライフバランスを尊重し、フレキシブルワークの活用も可能です。 ■キャリアパス: アナログ設計のエキスパートや、商品設計全体のプロジェクトリーダーなどイメージセンサー開発を幅広く捉えたキャリア展開が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
Global Unichip Japan株式会社
神奈川県横浜市西区みなとみらい(次のビルを除く)
新高島駅
800万円~1000万円
半導体, 半導体・IC(デジタル) 評価・実験(電気・電子・半導体)
〜半導体受託生産会社最大手のTSMCグループ唯一の『半導体製品・設計開発メーカー』/スキルアップサポート制度/世界の大手企業の製品(AI、カメラ、車載、スマホ、VR等)の開発に携わることが可能/転勤無/完全週休二日制(土日祝)〜 ■企業魅力: ◆TSMCグループ唯一の半導体メーカーである強み ◆チップ設計全般を担う遣り甲斐と達成感 ◆バリエーションに富んだ有名製品のエンジン設計を手掛ける ◆時代は必ず先端ASICを求め、その最先端ASIC設計開発はGUCが担う ◆ChatGPT対応DRAM向けI/FのHBMは世界最高性能 ◆3DIC Chiplet技術で業界をリード ◆高度なマーケティング能力により時代が求める未来の技術を常に先行開発 ■業務内容: ・ChipおよびBlockのフィジカル検証(DRC/LVS/IRDropなど) ・フロアプラン(Bump Assign、IO配置設計、電源仕様設計) ・チームメンバーのサポート、進捗管理 ・社内FED/DFT/BEDメンバーと協調設計 ・社内もしくは社外Package設計者と協調設計 ・顧客への進捗報告 ・技術的なトラブルシューティング、HQのFlowチームと共同した改善活動 ■ポジション: ASIC / SoC -フィジカル検証チームリーダー ■当社について: GUCは製品のエンジンとなる ASIC / SoCのデジタル半導体設計開発、量産安定供給・販売、及び、アナログIP設計&供給・販売を行っているTSMCグループ唯一の半導体メーカーです。世界初となるTSMC最先端プロセスを用いた顧客製品の基幹設計開発に携わることが可能です。 ■当社の魅力&特徴: ・世界最先端のTSMCプロセスを用いた製品開発が可能 ・日本のデザインセンターで2nm技術開発完了済 ・TSMCのChiplet 2.5D (CoWoS、InFo)、3D(SoIC)技術と密に連携可能 ・ASIC(SoC)チップ全体の設計に携わる ・電化製品、AI、車載品、Bitcoin、ゲーム機、スーパーコンピューター、VR/AR、ドローン、SSDなど多岐にわたる製品に携わる 変更の範囲:会社の定める業務
半導体, 半導体・IC(デジタル) レイアウト設計
〜半導体受託生産会社最大手のTSMCグループ唯一の『半導体製品・設計開発メーカー』/スキルアップサポート制度/世界の大手企業の製品(AI、カメラ、車載、スマホ、VR等)の開発に携わることが可能/転勤無/完全週休二日制(土日祝)〜 ■企業魅力: ◆TSMCグループ唯一の半導体メーカーである強み ◆チップ設計全般を担う遣り甲斐と達成感 ◆バリエーションに富んだ有名製品のエンジン設計を手掛ける ◆時代は必ず先端ASICを求め、その最先端ASIC設計開発はGUCが担う ◆ChatGPT対応DRAM向けI/FのHBMは世界最高性能 ◆3DIC Chiplet技術で業界をリード ◆高度なマーケティング能力により時代が求める未来の技術を常に先行開発 ■業務内容: ・顧客製品仕様に合わせ最適化した出荷前TESTプランの提案 ・顧客CHIPの回路仕様(回路構成)に合わせ最適化したDFT回路の仕様設計/実装及び検証 ・DFT工程の顧客窓口対応(顧客との折衝、進捗報告等) ・DFTツールを活用したTEST回路の実装(MUXSCAN、MemoryBIST、BoundaryScan、LogicBIST、IP−DFT等) ・DFTツールでは対応できない特別なTEST回路のRTL設計/検証/論理合成 ・設計実装したDFT回路のTiming制約作成/STAツールでの妥当性チェック/Timing検証結果解析 ・出荷テスト対応部門と協力して出荷テスト用のATE向けTESTボード仕様策定する ・出荷テスト用パタン設計/検証/管理と出荷後テストのデバッグ対応 ・歩留まり向上施策の検討/実施 ・担当製品のDFTリーダーとして社内外各部門との協力/交渉を行う ・担当製品のDFTリーダーとして自社/協力会社のDFTエンジニアの取り纏め(タスクアサイン/進捗管理/サポート)を行う ・DFT部門マネージャーとして自チームのDFTエンジニアの日常的なマネジメントを行う ■ポジション: Digital設計:DFT設計リーダー(マネージャー候補) ■当社について: GUCは製品のエンジンとなる ASIC / SoCのデジタル半導体設計開発、量産安定供給・販売、及び、アナログIP設計&供給・販売を行っているTSMCグループ唯一の半導体メーカーです。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ヒップ
神奈川県横浜市西区楠町
400万円~649万円
人材派遣 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 半導体・IC(デジタル) 半導体・IC(その他IC)
【『正社員で「生涯技術者」を目指せる上場企業』/上流工程へのキャリアアップ可/安心のフォロー体制/研修制度充実/低い離職率/常に上流工程に携わる◎】 ■担当業務: LSIの開発業務をお任せします。 ■その他: 当社は「生涯技術者」を理念に上流工程「開発フェーズ」のみの案件を保有しており、自動車、家電製品、通信機器、航空宇宙機器等の設計開発および、解析業務がございます。当ポジション終了後は、自動車内外装、駆動系設計、家電製品(液晶テレビ、デジタルカメラ、洗濯機、冷蔵庫など)、通信、OA機器(携帯電話、ノートPC、プリンター、FAXなど)、航空機、各種製造装置等などをお任せします。 ■充実した研修制度: 入社後の基礎研修の他、機械設計、電気電子回路設計、システム開発どの分野においてもOJTが可能となる体制、設備を整備しています。自己啓発のための通信教育講座も充実しています。受講料は終了時に全額会社負担となり、報奨金も贈呈されます。 ■当社の魅力: 「心の福利厚生」:技術者が快適な就業環境を維持できるよう、様々な施策があります。 ・営業担当による密なフォロー:各営業担当はきちんとフォローできる担当人数(20〜40名)を担当します。週1回〜月1回まで各技術者に合わせた頻度で連絡をし、目指すキャリアや人生設計の方向性、職場環境の改善等の悩み相談まで話し合い、技術者の希望に沿う提案をしています。女性技術者の育休・産休取得実績もあります。 ・年1回の営業所集会:社内方針の共有および社内人脈形成の場があります。 ・メンター制度:異なる派遣先の社員同士がグループを組み、仕事や技術に対する相談などを受け付ける制度があります。月1回、勉強会を行っているグループもあるとのこと。 ・社内掲示板:特定派遣の企業ですと、派遣元の企業への帰属意識がなくなりがちですが、社内掲示板にて異なる派遣先の社員と技術的な質問からおすすめのお店まで情報交換することができます。 ・社内交流イベント:全社員が一同に集まる年末一泊研修会や事業部でのイベントを行っております。また、フットサル、テニス、ゴルフ、ダーツ、野球等の同好会活動も盛んです。 変更の範囲:会社の定める業務
【国内トップクラスの売上を誇る半導体事業/世界シェア50%超・絶好調のイメージセンサー】 ■概要: モバイル機器向けCMOSイメージセンサーのロジック設計業務。商品開発における機能要件開発、ロジック回路設計・検証、量産化サポートを行います。また、生産性向上に向けた中期的な改善を行い、商品開発につながるロジック設計領域のリーディングを担当します。 ソニーのCMOSイメージセンサーは、スマートフォン、デジタルスチルカメラ、カムコーダ、セキュリティ/産機カメラ、PCカメラ等すでに多くの分野で使用され、高速・高画質を活かしたカメラの実現に貢献しています。我々の職場では主にスマートフォン向けの新規開発CMOSイメージセンサーの設計業務を行っています。新規に開発したCMOSイメージセンサーを実際に世の中に送り出すというすばらしい感動体験を一緒に味わってみませんか? 部のスローガンは Smart & Innovation! です。創意工夫して世界発のセンサーを開発していきましょう。 ■業務内容: 商品戦略〜顧客窓口を担うビジネス部署からの商品要件をベースに、ロジック設計により実現する機能要件の開発、機能仕様の策定、アーキテクチャ検討、IP化、ロジック回路設計および検証を遂行します。 ロジック設計業務は委託業者への業務委託を行うケースも多いため、業務委託の管理も行います。また、最新の設計技術・EDAツールの導入による効率化も重要であり、ツール活用の検討も実施していきます。CIS設計はロジック設計だけではなく、デバイス、画素、アナログ、モジュールなど他の技術領域と協力して作り上げるため、他分野とのコミュニケーションを取りながら開発を行っています。 ■職場雰囲気: 20代の若手エンジニア〜50代のベテランエンジニアまで多数在籍しており、女性エンジニアも活躍しています。また、設計〜評価までしっかり連携して業務を行っているところであり、設計と評価が議論し合い、お互いにフィードバックをかけていくことでレベルアップする取り組みなどを実施しています。 ■描けるキャリアパス: ロジック設計・検証のエキスパートや、イメージセンサー全体のプロジェクトリーダー等、幅広くご自身のやりたいことに基づいてキャリア形成可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
【国内トップクラスの売上を誇る半導体事業/世界シェア50%超・絶好調のイメージセンサー】 ■概要: コンスーマーカメラやdToF等のセンシングセンサー向けのCMOSイメージセンサーのアナログ回路設計エンジニアを募集致します。 ■業務内容: イメージセンサーの特性に大きく関わるアナログ回路設計エンジニアの募集になります。CMOSイメージセンサーのアナログ設計は、アナログ領域だけではなく、デバイス、画素、ロジック(デジタル)、モジュール(顧客のシステム)など他の技術領域と協力して作り上げる必要があり、役割を自ら広げていくことができる楽しさがあります。 ■組織の役割: コンスーマカメラやセンシングセンサー向けのCMOSイメージセンサーの商品開発を行っており、主にアナログ回路設計やレイアウト設計を担当しています。我々のセンサーはミラーレス、コンパクトデジカメ、ドローン、アクションカム、Web会議カメラ、360度カメラ、スマートグラス、ヘッドマウントディスプレイなど多種多様な用途で使われており、業界No1の性能と品質で新たな観賞価値/体験価値を創り、人と社会の文化的豊かさに貢献しています。 ■職場について: 20代の若手エンジニア~50代のベテランエンジニアまで多数在籍しており、女性エンジニアも活躍しています。また、設計から評価まで連携して業務を行っており、アナログのみならず他の領域のエンジニアとも活発に議論し合いお互いのレベルアップを図れる環境です。また、ワークライフバランスを尊重し、フレキシブルワークの活用も可能です。 ■キャリアパス: アナログ設計のエキスパートや、商品設計全体のプロジェクトリーダーなどイメージセンサー開発を幅広く捉えたキャリア展開が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社デンソー
愛知県刈谷市昭和町
600万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, 半導体・IC(デジタル) レイアウト設計
〜世界35ヶ国の国と地域で事業展開・グローバルカンパニー〜 ■業務内容: 次期型ハードのプロジェクトリーダーに携わっていただきます。 <具体的には> (1)電子回路設計: 電子要件に対して、回路設計を実施。ICメーカへの仕様書を作成し、半導体メーカと設計する。 (2)プリント基板設計: 回路図を基に決められたサイズ内に基板配線を完成させるため、アートワークメーカと議論し設計する。 (3)構造設計: 機械・機構要件に対して、強度シミュレーションなどを活用し、構造を設計する。 <以下業務のいずれかに携わって頂きます> ◇エアバッグECUの回路設計: ・ECUへの要件からICメーカへのRFI/RFQ発行および技術的な議論、もしくはIC以外の電源回路など汎用部品で構成する ・電子回路の設計をして頂きます。設計にあたってはSPICEなどのシミュレーションやMBD(モデルベース開発)を活用し目途付けを行っていただきます。 ◇エアバッグECUのプリント基板設計 ・ECUへの要件から、外部のアートワークメーカへの要件出しおよびパターン配線に対して製造性、EMC性能を踏まえた議論をして頂きます。 ◇エアバッグECUの機構設計 ・エアバッグECUはECU内に加速度や各加速度を検視するセンサを内蔵しており、基板共振や耐衝撃性を考慮した。 ・機構設計(アルミケースもしくは樹脂ケース)をして頂きます。設計にあたってはANSYSなどのCAEを活用し目途付けを行っていただきます。 ■募集背景: 交通死亡事故ゼロの社会実現のため、グローバルシステムサプライヤである当社の役割は大きくなっています。 自動車メーカ・2輪メーカ・トラックメーカなど様々な関係者と継続的に開発をしていくためにあなたのスキルが必要です。 当社内のAD/ADASやHMIなど他システムと共に交通死亡事故ゼロに向けたシステムを構築し、自動車メーカに提案していくチームを牽引できるプロジェクトリーダーを募集しています。 ■職場紹介: 若手からベテランまで相互に助け合い、世の中へ良い製品を届けています。 またキャリア採用のメンバーもおり、心理的安全性を確保し、風通しの良い職場です。 変更の範囲:会社の定める業務
サンディスク合同会社
半導体, 半導体・IC(アナログ) 半導体・IC(デジタル)
【シリコンバレー発「フラッシュメモリ」の開発の老舗企業/半導体企業である当社のメモリ製品は世界シェア上位】 ■業務内容: ◇NAND型フラッシュメモリLSI回路設計、特に以下のうち1つもしくは複数のモジュールに関わる回路設計 ・セルアレイに付随するセンスアンプやワード線ドライバ、もしくはそれらに直接つながるスイッチング回路、デコーダ回路などを含むコア回路設計 ・チップ内部での高速低消費電力データパス回路設計 ・チップ外部とのデータ・コマンドをやり取りする高速インターフェース回路設計 ・内部データの高速演算とデータ転送を実現するMixed Signal回路設計 ◇デバイスエンジニア、テストエンジニアとの共同での製品設計や製品機能の検討と決定 ◇共同開発パートナ、自社他拠点とのコミュニケーションおよびインターフェイス ■当社で半導体エンジニアとして働く魅力: ・本社がシリコンバレーにあるため、世界の半導体に関する最先端の情報を、いち早く入手し、開発に生かすことができます。グローバルな舞台で最先端の技術を駆使し、時代をリードする製品開発を行うことが可能です。 ・比較的業務の幅、裁量が広く、技術の提案等を行うことができます。狭い範囲の決められた仕事をこなすのではないため、技術者としてのレベルアップを図りやすい環境が整っています。 ■当社の魅力: アメリカのシリコンバレーで誕生し、革新的な半導体メモリ、「フラッシュメモリ」の技術を開発し続けてきました。国籍や性別、年齢など、様々なバックグラウンドを持つ世界クラスの優秀なエンジニアが活躍の場を求めて当社にやってきています。 変更の範囲:会社の定める業務
アテル株式会社
広島県福山市千代田町
350万円~649万円
半導体 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 半導体・IC(アナログ) 半導体・IC(デジタル)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【同社にしかできないニッチな商材×高い技術力で大手半導体向け製造装置との取引メイン/『必要なのに、どこにも売ってない装置』を実現する同社で回路設計のポジションです】 ■職務詳細: 半導体向け検査装置、搬送装置の電気回路設計の技術者としてご活躍いただきます! ◇装置の回路設計 ◇はんだ付け ◇技術面での顧客との打ち合わせ(全業務内で1割程度) ※変更の範囲:会社の定める業務 顧客の欲しいものをオーダーメイドで作るので「常に新しいものづくりにチャレンジできる」という同社ならではの面白さがあり、常に新しいことを学び、成長できる環境が整っています!◎ ■入社後の流れ: まずは業務や商材を知っていただき、サポート業務からスタートいたします。技術や商材を学ぶ期間をしっかりとっていただけるので、安心してご入社いただけます! 扱う案件は1件ずつなので1つのモノづくりに集中できる環境です◎ ■同社の強み: 「ウェハを破損しない×操作が容易×高いコストパフォーマンス」を叶える装置を開発・製造・販売する同社。ハードもソフトも一貫して設計・開発・製造できる高い技術力を持った人材が在籍しています。 特殊ウェハ対応と目視検査の自動化の両面から、お客様のかゆいところに手が届く「必要なのに、どこにも売ってない装置」の製品化をモットーに、カタログ商品ではなく、客の欲しいものを形にして売ることが出来るのが同社の強みです。
株式会社ワールドインテック【東証プライムグループ/ワールドホールディングス】
福岡県北九州市小倉北区大手町
半導体 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 半導体・IC(デジタル) 半導体・IC(その他IC)
■業務内容: ・半導体製造装置用プリント基板の部品マルチソース化に向けた 設計変更、部品選定、評価 ・部品選定後の部品集約業務 ■魅力ポイント: (7) ■同社最大の特徴: 将来的には年収800万円以上を目指せるエンジニアへ!同社の最大の強みは確実に技術職としてキャリアアップ出来る事です!いわゆる事務系やサポート系の案件アサインは行っておらず、100%技術専門職のご案内が可能であり、自身が持つキャリア像に沿って市場価値向上をサポートします。 ■希望に沿ったキャリア構築が可能: キャリアの自由度の高さが同社の魅力となります。身につけたい技術や手がけてみたい製品分野などについてリーダーや案件担当がヒアリングを行い、希望のキャリアを実現できるようサポートします。 例えば、「成し遂げないキャリアはあるが、現在の技術レベルや経験値では難しそう…」という方には、社内研修施設とオリジナルの教育・研修カリキュラムをご案内し着実にスキルアップ頂きます。 ■安心できる研修制度: ・フォロー体制が非常に手厚くなっています。同社には受入教育や定期面談を行う「クライアントリーダー」、経験20年以上の技術スペシャリスト「シニアエキスパート」、クライアントとやり取りをしている「営業担当」が社員に対して月1回の面談を行う体制を取っております。配属された後、不安ごとや今後のキャリアに関して相談できる環境を整えています。 ・社員対しキャリアUP、スキルUP を目的とした技術研修カリキュラムを実施しております。興味のある項目や業務、関係している項目、スキルチェンジに繋がる項目などを自由に受講して頂くいただく事が可能です。 ・これらの充実した研修制度とフォロー制度により入社後定着率は95%以上と非常に高い数値をマークしております。 ■各種手当が豊富: 技術・語学系全138種の資格手当を用意しており、自身の頑張りが給与に変換される仕組みとなっています。また、社宅完備(赴任地による) しているため、U・Iターン希望の方でも安心です。
ディー・クルー・テクノロジーズ株式会社
神奈川県横浜市港北区新横浜
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 半導体, 半導体・IC(アナログ) 半導体・IC(デジタル)
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜理化学研究所で使用される創薬専用スパコンのプロセッサ開発実績を持つエンジニア集団/ミックスドシグナル LSI 等の開発に強みを持ち、半導体(デジタル/アナログ/ミックスシグナル)から基板、組込みソフトウェアの設計・評価まで、一貫した開発体制/年休124日(土日祝休み)・残業月30時間程度でワークライフバランスも◎〜 ■ポジションサーチ: ご経験に応じて、アナログ・デジタルの回路設計のお仕事をお任せします。 ※AI、量子コンピューター、創薬向けカスタムプロセッサーといった先端技術の開発経験のある当社にて、ご活躍いただきます。 ■業務内容: ・回路仕様検討、回路設計、レイアウト(レイアウト作業は外部パートナが実行し、指示書、チェックを行います)を行っていただきます。 ・業務によっては評価基板設計、評価までを行う場合もあります。設計仕様はお客様と一緒に作り上げて行きます。 ※案件は比較的難しいものが多いですが、仕様構築から設計まで自分の力を思う存分発揮できます。自分の技術を様々な分野で発揮し、もっと伸ばしたいという理由で途中入社された方が多くいます。 ■組織構成 技術部で半導体設計を行っている課(全部で10名程度)に配属されることになります。私たちは技術を武器として顧客課題の解決と製品開発に熱き情熱を注ぐ「匠の技術者集団」です。 ■社風: 同グループでは社長の方針以下、失敗を恐れず挑戦を歓迎する風土がございます。各社員が自己実現のもと主体性を持って業務を行っております。役員が現場に出向く事も多々あり、現場社員が役員に企画の上申するという光景も日常的に見られる、風通しの良い環境です。自身の意欲次第で裁量を広げて業務することができる環境です。 ■当社について 創業より一貫してアナログとデジタルの融合設計、とりわけハードウェアとソフトウェアの協調設計・開発を企業の強みとしてきました。 この強みを背景に、企業の情報処理に欠かせない「感じて(センシング)」「処理して(プロセッシング)」「繋ぐ(コネクティング)」の各領域の処理性能を高度化、これらを「システム」として顧客とともに一体開発・納品することで、社会インフラ・産業機械・医療分野での課題解決を目指す。 これを当社の経営ビジョンとしています。 変更の範囲:会社の定める業務
Rapidus株式会社
東京都千代田区麹町
麹町駅
600万円~899万円
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【業務内容】 半導体テストチップのレイアウトDesign及び、プロセスのPPA評価用レイアウトDesignを担当していただきます。EDAツールを使ったディジタル設計全般についてRTLからテープアウトまでを実施していただきます。 また、タイミング収束、物理検証、IRdrop/EM検証などのデザイン収束にかかわる業務も担当していただきます。 設計業務に関連してTCL言語、SKILL言語、その他の言語にてスクリプト作成をして頂きます。また、新たに構築する設計フローに対するトライアル、ツール動作検証、改善提案業務などを担当して頂きます。ジョブローテーションが頻繁にありますので、re-skilling能力が重視されます。 【量産開始までの流れ】 米IBM社と戦略的パートナーシップを締結しており、現在多くの技術者がIBM社にて2ナノ世代の要素技術獲得を進めています。並行してEUV露光機をはじめとして最先端の搬送システムや生産管理システムの導入も進めています。現在はパイロットラインの初期設計を進めており、2025年にはパイロットライン稼働、2027年には量産開始を目指しています。 【Rapidusについて】 ■日本の半導体を再び世界へ 半導体は「産業のコメ」ともいわれる、今やあらゆる技術の開発、進化に欠かせないものとなっています。かつては世界でも最先端の半導体製造国であった日本ですが、現在は海外の半導体やファウンドリが台頭し、日の丸半導体は劣勢にあります。そんな中で最先端の2ナノ半導体及びさらにその先の次世代半導体の国内量産を目指し、設立されたのが同社です。 ■産官学連携について 大手企業8社から総額73億円の出資を受け、「ポスト5G基金事業」による次世代半導体の研究開発プロジェクトの委託先として新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)から開発事業費700億円を受けています。また、技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)と連携して2020年代後半に2nm世代の最先端ロジック半導体の短TATによる量産実現を目指しています。
半導体, 半導体・IC(デジタル) プロセスインテグレーション
【業務内容】 2nm世代、及びBeyond 2nmの先端ロジック開発におけるTEGレイアウト設計とプロセスインテグレーション業務を担っていただきます。 プロセス・プロセスインテグレーション技術者と協働しながらTEGレイアウト設計を主軸に業務を進めていただきます。 ※業務詳細※ Xインテグレーションエンジニア (XI Enginner: Crossover Integration engineer) として、半導体TEGレイアウト設計、Kerf設計、Mark設計を主業務としながらプロセスインテグレーション業務も一部担うクロスオーバースキルを活かしながらより高度な2nm世代、Beyond 2nm世代の技術開発基盤を支える創造的TEG設計に従事していただきます。 【量産開始までの流れ】 米IBM社と戦略的パートナーシップを締結しており、現在多くの技術者がIBM社にて2ナノ世代の要素技術獲得を進めています。並行してEUV露光機をはじめとして最先端の搬送システムや生産管理システムの導入も進めています。現在はパイロットラインの初期設計を進めており、2025年にはパイロットライン稼働、2027年には量産開始を目指しています。 【Rapidusについて】 ■日本の半導体を再び世界へ 半導体は「産業のコメ」ともいわれる、今やあらゆる技術の開発、進化に欠かせないものとなっています。かつては世界でも最先端の半導体製造国であった日本ですが、現在は海外の半導体やファウンドリが台頭し、日の丸半導体は劣勢にあります。そんな中で最先端の2ナノ半導体及びさらにその先の次世代半導体の国内量産を目指し、設立されたのが同社です。 ■産官学連携について 大手企業8社から総額73億円の出資を受け、「ポスト5G基金事業」による次世代半導体の研究開発プロジェクトの委託先として新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)から開発事業費700億円を受けています。また、技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)と連携して2020年代後半に2nm世代の最先端ロジック半導体の短TATによる量産実現を目指しています。
日本電子材料株式会社
兵庫県尼崎市西長洲町
500万円~799万円
電子部品, 半導体・IC(デジタル) レイアウト設計
〜世界最先端の技術で社会に貢献できる/プローブカードのリーディングカンパニー/年休121日・完全週休2日制〜 ■業務内容 半導体製造時に使用される検査用プローブカードのプリント基板設計を担当し、CADを使用してプリント基板の設計及び回路設計をお任せします。 ※入社後、数ヶ月は熊本事業所での研修があります。 ■プローブカードとは… ウエハプロセスを終えた半導体に電気的な問題がないかを,半導体ウエハに直接プローブを当てテスト装置側に電気信号を送り検査を行うものです。近年の半導体は大口径化や微細化が進み生産性や性能が向上するなかで,多種多様な使用環境のニーズがでています。そして,プローブカードは,次々に開発される半導体に合わせてタイムリーに検査を行えるよう提供する必要があります。 ■業務の特徴 ・多種多様な仕様が要求され、それに応じた設計を行うので技術者として確かなキャリアを蓄積することができます。 ・設計を行う上で海外とのやりとりも多く、スキルアップをするには最適な環境です。 ■当社の特徴 ・半導体業界のデータセンター関連投資の拡大や5Gの立ち上がりもあり、業績好調で、営業利益率は20.9%と高収益です。 ・競合がまだ実現できていない領域を先行しているため、海外含め受注が増加中!当社の高い技術力が競合優位性となっています。 ・特にプローブカード探針つき基板は、テストする半導体の仕様に合わせて個別に設計、製造される特注品かつ消耗品です。設備拡張がなくても半導体の生産量に応じて一定量が消費されるため、安定受注が見込める製品です。 ■当社について 1.世界トップクラスの半導体検査部品メーカー ・半導体製造のウエハテストで使用する『プローブカード』の開発を中心に、アジア/アメリカ/ヨーロッパで事業を展開! ・大手半導体メーカーを顧客として、世界トップクラスの販売シェアを獲得し、2006年には東証スタンダード市場上場! 2.先を見据えたマーケティング、商品開発 ・半導体製造メーカーと常に密着し、プローブカードのニーズを先取りするためのマーケティングを展開! ・二世代、三世代先の商品開発を進め、技術革新の激しい市場に最先端の製品を供給するべく、研究開発に注力しています! 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社シーディア
東京都大田区羽田空港
新整備場駅
550万円~899万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 半導体・IC(アナログ) 半導体・IC(デジタル)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【大阪/第二新卒歓迎/充実した研修制度/年間休日121日/エンジニアとしてスキルアップしたい方、チャレンジしたい方歓迎】 ■業務内容: 半導体製品(デジタル/アナログ)開発エンジニアの募集です。フロントエンド、ミドルエンド、バックエンドの設計及びテスト・評価業務等から、ご経験や適性に応じてを担当業務を決定します。 アナログ回路設計リーダーや、デジタルフロントエンド設計リーダー等、スキルにマッチしたポジションでご活躍いただけることを期待しております。 【プロジェクト例】 次世代車載プラットフォーム開発/IoT環境向け高速処理IP・高速通信IF開発/先進のNAND型フラッシュメモリ開発/先端イメージセンサ開発/次世代新規格メモリ開発 等 ■主な顧客先: ルネサスエレクトロニクス、ソニー、日立、東芝、キヤノン等、大手半導体メーカーが中心です。 ■組織構成: 大阪デザインセンターには半導体エンジニアが30〜40名程度在籍しており、20代〜60代まで幅広く活躍中です。大手メーカー出身のベテランエンジニアからOJTを受けていただきますので、エンジニアとして成長していけます。 ■スキルアップにつながる環境: 当社の強みは、特定の分野に限らず、LSIデザイン、組み込みソフトウェア、機械設計など幅広い開発領域において事業を展開している点です。メーカーであれば、自社製品の開発のみにしか携わることができませんが、当社であれば1つの製品に縛られることなく、幅広い製品に携わることが可能です。 さらに、高いスキルをもった30〜50代のエンジニアが多く在籍しており、不定期に勉強会なども開催されています。ご自身の能力やご希望するキャリア形成に合わせてスキルアップをしていくことができます。 ■当社の魅力: ▽グローバルにも拡大中の成長企業 日本における労働人口の減少という大きな課題にいち早く目を向け、中国・フィリピンなど若年層労働者の多いエリアに狙いを定め、事業展開を行ってきました。今後はそういった海外人材をマネジメントしていく力も、エンジニアにとって必要となるため、国境を越えて人材との交流を図れるエンジニアの育成にも着手しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社BREXA Technology
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
400万円~549万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 半導体・IC(デジタル) 評価・実験(電気・電子・半導体)
【幅広い案件を多数保有!様々な経験を積めます◎/福利厚生・バックアップ体制充実の中でキャリアアップが可能/アウトソーシンググループで安定性抜群】 ◆職務概要:各種メーカーの開発パートナーとして技術者派遣業を運営している当社の顧客先にて半導体評価業務をお任せします。また、主に車載・産業・民生用途向けなどの製品の評価業務になります。 ※ご経験スキルに応じて別案件の打診をさせていただく場合もございます。ご面接の際に志向性に合わせて様々お話しできればと思います。 ◆働く環境:当ポジションでは残業20h程度、配属先によって多少前後しますが全社月平均では20h程度になります。また、年休120日程度や充実した教育制度など働きやすい環境を整えております。 ◆案件配属後:2年〜3年程度アサイン案件に携わります。半年に1度営業とプロジェクトリーダーと面談を行い自身の状態や希望の案件のヒアリングを行い、次回案件アサイン時に適切なプロジェクトに配属出来るような体制を整えています。そのため、多種多様な業界のクライアント先プロジェクトを担当することができ、幅広い知識とスキルを身に付ける事が出来ます。 ◆充実した教育制度/入社後のフォロー体制◎ ◇人事育成制度…等級制度の定義と連動したカリキュラム体型の導入。 ◇キャリアサポート制度…定期的にカジュアル形式な面談を行うことでここのストレルレベルを把握するとともに必要に応じて関連部署と連携し環境を改善。 ◇人事考課制度…目標達成を適性に処遇へ反映されることを有能感を高め、自立できる人財を育成できる制度。 ◆福利厚生 ◇SS&CU制度:エンジニア(技術社員)を対象に、キャリアチェンジを支援する制度です。新たな職種へ挑戦したい、U・Iターンしたい、上流工程へ挑戦したいなど転職にともなうリスクを気にすることなく、社内で自分の新しいキャリアを形成し、可能性を広げることが可能です。シフトしたことによって上がった派遣料金が一定基準を超えた場合、給与に還元しております。 変更の範囲:会社の定める業務
ミネベアミツミ株式会社
神奈川県厚木市酒井
500万円~999万円
電子部品 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 知的財産・特許 半導体・IC(デジタル)
当社のレゾナントデバイスやカメラモジュールなどのメカトロニクス製品、もしくは無線通信モジュールやそれらを使ったシステムアプリに関連した製品や技術に関して、特許業務全般を担当していただきます。 <具体的な業務内容> ・開発部門及事業部門と連携した知財戦略の策定と実行 ・発明の掘起し、特許出願から権利化までの実務 ・他社特許調査および他社特許対策 ・そのほか海外事業部門との知財業務連携、知財係争対応 ・共同研究・開発における知財対応、知的財産権の活用(売却、権利行使) ・社内研修の企画・実施 <業務のやりがい> 現在の様なビジネス環境の変化が激しい時代においては、企業戦略の実現や技術開発の方向性を決める上で、知的財産領域での知見を事業戦略に反映させていくことが非常に重要になってきます。 当社知的財産部門では、戦略的に知的財産創出から権利行使までを行い、当社の事業競争力を強化していきたいと考えています。 <教育体制> OJTは、在職部員に指導をしてもらいながら、実際の案件(中間処理、発明相談、特許調査など)の対応をして頂き、ご本人の知的財産のスキルレベルを確認し、そのレベルに合わせて教育を実施するようにします。 ベテラン社員も多く、わからないことを聞きやすい環境です。 <キャリアパス> 基本的には、知的財産部以外の部門への異動は計画しておりません。 上記以外の製品も担当して頂くこと、知財戦略・企画業務などにも携わっていただく可能性もございます。 将来は、基幹職(管理職)への推薦を想定しています。基幹職(管理職)昇格後は、適性に応じて知的財産部門の責任者の可能性なども含めて、更なるステップアップをして頂きたいと考えています。 ◆職場風土: 中途社員もおり意見の言いやすい環境です。またミネベアグループの知財部門とも連携して知財活動を行っていますので活動の場が広がります。(キャリア入社実績:2019年1名、2021年1名、2022年2名、2023年に2名を採用しております) ◆ミツミ電機株式会社について: ・電気機械器具の製造および販売 ・計測機械器具、光学機械器具、医療衛生機械器具および電子工業応用製品の製造および販売 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ