714 件
株式会社KYOSOテクノロジ
京都府京都市中京区橋弁慶町
-
400万円~649万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), アナログ(電源) アナログ(パワーエレクトロニクス)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜オムロン・パナソニックなどの大手で就業可能/上流から下流までを一貫して担当可能〜 <魅力ポイント> ◎上流から下流までを一貫して担当可能 ◎転勤なし・年休125日でワークライフバランス叶う ◎オムロン・パナソニックなどの大手で就業可能 ◎引越費用全額負担 ■担当業務: 客先にて、白物家電・FA機器・ヘルスケア機器・検査機器のいずれかの製品開発に携わっていただきます。 ※どの製品群の設計を担当したいなどご希望がございましたら、選考時にお伝えいただければと存じます。 ※客先に一人で行かれることはありませんので、ご安心ください。 ⇒ゆくゆくは企画や仕様の検討を担当していただきます。 (本社受託開発業務への異動も可/新卒5年目から本社に異動した社員もいます。) ■勤務先: ※顧客先での派遣勤務(正社員派遣)となりますが、基本的には同社カレンダー通りで休日取得可能なため年休は125日 ※京都市・大阪市・草津市・野洲市の案件が90%以上を占めます 転居を伴う転勤はございません。 ■お取引企業: オムロン株式会社及びオムロングループ各社、 川重冷熱工業株式会社、大和リース株式会社、 パナソニック株式会社及びパナソニックグループ各社、ユニ・チャーム株式会社等 ■KYOSOテクノロジの魅力: ・複数の技術を学ぶことが可能 ・フットワークが軽い(在宅勤務への切り替え/AIを用いた新たな設計技術の使用 等) ・京都府より「ワーク・ライフ・バランス認証企業」として登録されている ・待機期間がなく給与が下がることはない(派遣先がなくなった際は本社の受託開発業務をサポートいただくため) ・転勤が少ない(15年以上、同じ客先で働いている社員も多数います) <取締役の経営に対する想い> https://www.recruit-kyoso-tec.com/kanda/ 変更の範囲:会社の定める業務
デンソーテクノ株式会社
愛知県刈谷市昭和町
600万円~999万円
半導体 自動車部品, アナログ(パワーエレクトロニクス) レイアウト設計
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜世界トップクラスの自動車部品サプライヤー「デンソー」の100%子会社・設計開発パートナー/エンジニア集団の中で技術を磨く◎/働きやすい環境〜 ■業務内容: モータコントローラECUのハードウェア開発・設計 ・要求仕様の分析、回路設計、アートワーク設計 ・試作品の設計検証と対策(電気的特性、EMC、熱 等) ・社内、顧客関係者との折衝/打合せ ■担当製品: モータコントローラECU:ブロアモータ(エアコンの風を送るブロアファンモータの電子回路製品)、ラジエータファンモータ(ラジエータにあるファンモータの電子回路製品) ■魅力ポイント: 電動車(EV化)の進展に伴いモータ製品の需要が急速に拡大しています。そのため、今後も安定した事業基盤のもとで最先端のハードウェア開発を進めています。 また、ブラシレス、センサレス、ベクトル制御など多岐にわたるモータ制御技術や回路設計に関わることで、幅広いモータECUの設計スキルを習得する事が出来ます。さらに、職場内の教育制度が充実しており、組織全体で新たな製品開発を学ぶためのバックアップ体制が整っています。この環境で、スキルをさらに磨き、成長することができます。過去の経験は自動車業界に限定されません。家電メーカーや通信機器メーカー、FAメーカーなどのご経験をお持ちの方も大歓迎です。 ■入社後に期待すること: フットワーク軽く、不明点は自ら周りのメンバーに聞きながら、自身で解決に向けて進めていける業務遂行力を期待しています。 これまでの経験をもとに、新たな発想や知見を職場で発揮していただけることを期待しています。 ■当社の魅力: ◇CASEやMaaS関連の最先端技術に触れることができ、当社がこれまで培ってきた量産設計技術により、「アイデアを具現化する」というモノづくりの魅力を味わうことができます。 ◇世界トップクラスサプライヤーであるデンソーGに中で当社は設計専門会社としてほぼ全ての製品に関わり、グループの中核を支えています。 ◇200を超える充実した全社教育カリキュラムや指定資格手当制度、各職場内教育やOJTの実施など、成長をバックアップする環境が整っています。また、キャリアデザイン制度や複線型役職制度、キャリア相談室の設置など、社員一人ひとりが望むキャリアの実現を支援しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社デンソー
600万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) アナログ(パワーエレクトロニクス)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
インバータ、ECU(電子制御ユニット)など自動運転および電動車関連の当社車載電子製品のEMC設計技術開発をお任せいたします。 ■こんな仲間を探しています: 環境・安心と両立する将来モビリティの実現に向けて、世界をリードするEMC技術のスペシャリストとして活躍したい方を募集しています。 ■職務内容 ・車載電子製品(高機能車載コンピュータ、高出力/高効率 電力変換器等)を対象としたEMC設計技術開発 および それに伴う計測・解析をする要素技術開発をご担当いただきます。 ・ご希望によって、将来的には以下の業務にも携わっていただきます。 -開発技術の弊社海外拠点への展開(出向) -標準化団体への参画による、EMC標準化のリード ‐大学・研究機関と共同でEMC技術の先端研究 ■業務の魅力 ・100年に1度の変革期を迎えている、モビリティ分野のグローバルサプライヤーである弊社製品全般に関わることができます。 ・EMCは代替技術がなく、将来にわたってその重要性が失われません。製品の高度化に合わせ重要度が増し、技術者として恒久的な技術力向上が可能です。 ・自動車業界の中でも抜きんでたEMCの先端専門家集団で、最先端の技術に触れることができます。 ■募集背景 デンソーは、モビリティ分野のグローバルサプライヤーとして技術開発 、システム・製品の提供をしています。 モビリティの自動化、電動化が急拡大する中、車載電子製品から電磁ノイズを出さない、電磁ノイズを受けても誤動作しないEMC性能がますます重要になっています。 デンソーグループのEMC専門部隊として、製品開発・設計部署や国内外カーメーカと連携しながらEMC技術開発や、標準化団体への参画による標準化活動、大学・研究機関との共同研究を通じた先端研究を推進頂き、世界をリードするEMC技術開発に一緒に取り組む仲間を募集しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ヒップ
神奈川県横浜市西区楠町
人材派遣 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), アナログ(電源) アナログ(パワーエレクトロニクス)
学歴不問
【中国・四国エリア転勤可能な方へ/『正社員で「生涯技術者」を目指せる上場企業』/上流工程へのキャリアアップ可/安心のフォロー体制/研修制度充実/低い離職率】 ■募集背景: 同社は「生涯技術者」を理念に掲げ、業務拡大に伴い新たな技術者を募集しています。中国・四国エリアでの活躍を希望する方を対象に、自動車や家電製品、通信機器、航空宇宙機器等の設計開発及び解析業務を担当していただきます。上流工程へのキャリアアップが可能な環境で、安心のフォロー体制と充実した研修制度を整えています。 ■業務概要: 自動車、家電製品、通信機器、航空宇宙機器等の設計開発及び解析業務を担当していただきます。具体的には、自動車の内外装や駆動系設計、家電製品(液晶テレビ、デジタルカメラ、洗濯機、冷蔵庫など)、通信機器(携帯電話、ノートPC、プリンター、FAXなど)、航空機、各種製造装置など、多岐にわたる製品の設計開発を行います。入社後の基礎研修に加え、機械設計、電気電子回路設計、システム開発の分野でOJTを受けることができ、自己啓発のための通信教育講座も充実しています。 ■職務詳細: - 自動車の内外装や駆動系の設計開発 - 家電製品(液晶テレビ、デジタルカメラ、洗濯機、冷蔵庫など)の設計開発 - 通信機器(携帯電話、ノートPC、プリンター、FAXなど)の設計開発 - 航空機や各種製造装置の設計開発および解析業務 - その他、多岐にわたる製品の設計開発および解析業務 ■組織体制: 同社は、技術者一人ひとりに密なフォローを行う体制を整えています。営業担当が20〜40名の技術者を担当し、週1回〜月1回の頻度で連絡を取り、キャリアや職場環境の相談に応じます。また、異なる派遣先の社員同士がグループを組むメンター制度があり、月1回の勉強会も行われます。年1回の営業所集会や社内掲示板を活用して、社内人脈形成を促進しています。 ■企業の特徴/魅力: 充実した研修制度と自己啓発のための通信教育講座が整備されており、受講料は終了時に全額会社負担となり、報奨金も贈呈されます。女性技術者の育休・産休取得実績もあり、長く安心して働ける環境が整っています。社内交流イベントも盛んで、フットサル、テニス、ゴルフ、ダーツ、野球等の同好会活動が活発です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社BREXA Technology
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
550万円~799万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), アナログ(電源) アナログ(パワーエレクトロニクス)
【幅広い案件を多数保有!様々な経験を積めます◎/福利厚生・バックアップ体制充実の中でキャリアアップが可能/アウトソーシンググループで安定性抜群】 ◆職務概要:各種メーカーの開発パートナーとして技術者派遣業を運営している当社の顧客先にて下記業務をお任せします。 ◆職務詳細: ◇車載充電器のハードウェア設計 ◇車載充電器(高圧系)の電気回路設計業務 ◇PL,プロジェクト参加スタッフの教育指導 2年〜3年程度アサイン案件に携わります。半年に1度営業とプロジェクトリーダーと面談し、自身の状態や希望の案件のヒアリングを行い、次回案件アサイン時に適切なプロジェクトに配属できるような体制を整えています。 ※ご経験スキルに応じて別案件の打診をさせていただく場合もございます。ご面接の際に志向性に合わせて様々お話しできればと思います。 ◆働く環境:配属先によって多少前後しますが全社月平均残業時間は20時間程度になります。また、年休120日程度や充実した教育制度など働きやすい環境を整えております。 ◆案件配属後:2年〜3年程度アサイン案件に携わります。半年に1度営業とプロジェクトリーダーと面談し、自身の状態や希望の案件のヒアリングを行い、次回案件アサイン時に適切なプロジェクトに配属できるような体制を整えています。そのため、多種多様な業界のクライアント先プロジェクトを担当することができ、幅広い知識とスキルを身に付けることができます。 ◆充実した教育制度/入社後のフォロー体制充実: ◇人事育成制度…等級制度の定義と連動したカリキュラム体型の導入。 ◇FA制度…自ら職務・職場を希望でき、エリア・営業所間をこえて適性に配置できるシステムもご用意。 ◇キャリアサポート制度…定期的にカジュアル形式な面談を行うことでストレスレベルを把握するとともに必要に応じて関連部署と連携し環境を改善。 ◇人事考課制度…目標達成を適性に処遇へ反映されることを有能感を高め、自立できる人財を育成できる制度。 ◆福利厚生「SS&CU制度」: エンジニア(技術社員)を対象に、キャリアチェンジを支援する制度です。新たな職種へ挑戦したい、U・Iターンしたい、上流工程へ挑戦したいなど転職にともなうリスクを気にすることなく、社内で新しいキャリア形成が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~999万円
≪≪定年65歳/残業月平均20時間程度/エンジニアの定着率90%以上/業界トップの案件数≫≫ 同社では、マネジメントではなく現場で開発に携わって頂く事で、長くエンジニアとしてのスキルを最大限活かして頂く事が可能です。 ◆職務概要:株式会社アウトソーシングテクノロジーの社員としてメーカー企業に常駐し、メーカー技術社員と弊社社員と協力して業務致します。 社内であれば、担当営業、キャリアアドバイザー、技術リーダーと関わります。 メーカー企業(常駐先)であれば、配属部署内の技術社員、責任者、必要に応じて他部署の技術社員や事務社員との折衝が発生します。 ◆職務詳細: ◇医療用内視鏡の設計開発業務(カメラ装置、光源装置の回路設計、論理設計、基板評価、ベンダー調整) ※ご経験スキルに応じて別案件の打診をさせていただく場合もございます。ご面接の際に志向性に合わせて様々お話しできればと思います。 ◆使用ツール: ◇FPGA ◇C言語 ◆エンジニアとしてのご活躍例 ・過去ものづくりに携わっていたが直近別業界で勤務されていた方。 ・大手メーカー様にて早期退職制度を活用された後入社、大手総合電機メーカー様の案件にてご活躍されている50代後半男性 ・大手重工メーカーご出身、生涯エンジニアとしての道を選ぶためご入社いただいた40代後半男性 ◆働く環境/当社の特徴: ・全社月平均残業時間:20時間程度 ・年休:120日程度 ・キャリアサポート制度充実:社内に専属のカウンセラーがおり、プロジェクト、働き方など相談できる環境がございます。 ・定年:65歳となっており、その後も1年更新での契約社員としてご活躍いただけます。 ・手厚い福利厚生:配属先への勤務に伴う引っ越し費用に関しては、会社が全額負担します。家賃補助の金額に関して、6万円(家賃+共益費)の物件を上限として半分を支給いたします。他にも家族手当制度等がございます。 ◆福利厚生「SS&CU制度」: エンジニア(技術社員)を対象に、キャリアチェンジを支援する制度です。U・Iターンしたい、上流工程へ挑戦したいなど転職にともなうリスクを気にすることなく、社内で自分の新しいキャリアを形成し、可能性を広げることが可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
炎重工株式会社
岩手県滝沢市穴口
450万円~649万円
システムインテグレータ 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), アナログ(パワーエレクトロニクス) アナログ(高周波・RF・通信)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
■採用背景 受託開発と並行し、自社製品の開発も行える体制づくりに注力していくため、増員を図りたいと考えております。現状はマンパワー不足で案件をお断りする事もある点が課題となっております。 また、これまで開発を進めてきた製品を広く世の中に投入をしていくフェーズに入り、製品の量産体制を強化すべく回路設計のエンジニアを採用したいと考えています。 ■事業の成長について 同社の事業は「船舶ロボット(水上ドローン)」「生体群制御」「受託開発」の3本の柱になっており、水上ドローンの領域でお取引をしたお客様から受託開発のご相談をいただくなど、同じお客様から別の事業領域で受注をする事も多くございます。 「同社製品のクオリティーの高さ」と「それを成しえる技術力の高さ」により、リピートや別の領域でのニーズをいただける基盤ができております。 ■業務内容: 当社の船舶ロボット(水上ドローン)の回路設計をご担当頂きます。 具体的には… ・試作機及び製品の設計開発 ・性能、機能、安全性の検証 ・技術文章の作成 船舶ロボットのパワー制御や通信制御を行うための回路設計を担当いただきます。 ■業務の特徴: 〇設計するもの:船舶ロボット(水上ドローン) 〇船舶ロボット(水上ドローン)とは: 水上、水辺で行う作業の自動化を推進するロボット。 水辺の警備・パトロール、水質検査・サンプル回収、養殖生け簀用・自動給餌、海鳥の追い払い…など 現在はお客様からのお問い合わせに対応した設計と自社で企画をした製品対する設計の両方を行っています。業務比率は目安5:5です。 〇設計で使用するCADツール:EAGLE、KICAD、LibreCAD ■東京研究所について:東京海洋大学越中島キャンパス内に2022年4月に新規開設いたしました。主に製品の研究・開発を専門に行う拠点で、製品の組立・アセンブリは岩手本社で行っています。 ■今後の展望について 2025年の大阪万博に向けて、大手ゼネコンや大学等との共同で「海床ロボット*」の開発に力を入れていきます。万博を機に、同社の水上ドローンの認知を広め、その後の需要喚起につなげていく目標がございます。 *船舶ロボットの技術を活用した都市型自動運転船(https://umidokorobot.com/) 変更の範囲:会社の定める業務
キヤノンメディカルシステムズ株式会社
栃木県大田原市下石上
500万円~1000万円
医療機器メーカー 診断薬・臨床検査機器・臨床検査試薬メーカー, アナログ(パワーエレクトロニクス) デジタル(マイコン・CPU・DSP)
〜キャノンG/世界トップクラス医療機器メーカー/年休125日(土日祝)/経験を活かして安定就業を目指している方へ/福利厚生充実/キヤノングループの注力事業〜 ■業務概要: 放射線治療装置のハードウェア開発を担当していただきます。具体的には、電気回路設計(アナログ、デジタル)および評価・検証を行い、医療機器の品質向上を目指します。最先端技術を駆使し、ユーザーのニーズに応じたカスタマイズや新機能の開発に取り組んでいただきます。 ■職務詳細: ・放射線治療装置のアナログ・デジタル回路設計 ・設計後のソフトウェア評価・検証 ・ユーザーのニーズを基にしたソフトウェア改良 ・製品開発ユニットとの連携およびプロジェクト推進 ・新機能の開発および既存機能の改善 ■入社後のキャリアパス: 担当製品のユニットの開発設計業務を通じてキャリアを積み、システム開発などステップアップする ■仕事のやりがい/魅力: 開発、調達、製造、販売、サービスまで社内の関係部署が一体となった商品開発により、広い視野にたった開発ができ、技術者ととしてもスキルアップを図ることができる ■当社について: 国内では、約70ヶ所の販売事業所、サービスセンタを擁し、関係会社と共にお客様の要望にきめ細かく対応しています。その結果、画像診断装置分野において、圧倒的なシェアを誇る国内のリーディングカンパニーとして、日本の医療機器の歴史の中で常に高い評価をいただいています。また、世界に目を向けて見ると日・米・欧・中をはじめ主要国に直販・サービス会社を20社設立。ワールドワイドな販売・サービス網を通して、世界約135カ国以上に製品を提供しており、医用画像診断装置の売上シェアは国内、世界ともにトップクラスとして世界中の人々の健康に貢献しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社豊田中央研究所
愛知県長久手市横道
長久手古戦場駅
700万円~1000万円
自動車(四輪・二輪) シンクタンク, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) アナログ(パワーエレクトロニクス)
〜トヨタグループの最先端技術研究所で働ける希少ポジション/数々の受賞歴あり/フレックス制・年間休日121日〜 ■業務内容:以下のいずれかの研究開発をお任せします。 ◇電動車両やカーボンニュートラルに関わるパワーエレクトロニクスシステムの研究開発: 1)電力変換回路システムの小型・高効率化、設計手法及び制御方法の革新に寄与する研究 ◇電動車用モータの小型/高効率化を目指した革新的モータの研究開発 1)電磁界解析や数理的アプローチ(AIやトポロジー最適化等)も駆使した新規設計解析技術の構築 2)モータ高性能化のための磁性材料評価技術の構築 ◇電動車両のEMCに関する研究開発 1)車載電気・電子機器におけるEMCシミュレーション(放射ノイズ、伝導ノイズなどの解析)と実機評価に基づくノイズ要因分析、および低ノイズ化のための革新的技術の研究開発 ■働きやすい環境: ◇年間休日121日、有給取得平均日数約17日とプライベートの時間を豊富に確保することができます。 ◇当社ではコアタイムの無いフレックスタイム制度を導入しており、ご自身のライフスタイルに合わせた業務スケジュールを組むことができます。 ■当社の事業について: 当社は、「当面の開発にとらわれず、将来の事業に繋がるような遠大な研究をする研究所を創る」ことを目指し、トヨタグループの中央研究所として設立されました。自動車に限らず、機械・電気・材料などの要素研究に基づいたカーボンニュートラルやサーキュラーエコノミーに貢献する技術、Well-beingと能力の拡張を目指すデジタルヒューマン技術等の研究を行い、トヨタグループを通じて社会に提供していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, IT戦略・システム企画担当 アナログ(パワーエレクトロニクス)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校、高等学校卒以上
【年間最大10万円の自己研鑽支援金有り/研究開発費国内トップクラスの5,500億円/130以上の世界初製品/国内売上トップクラスの自動車サプライヤー】 電波技術の標準化をリードし、人体検知、無線給電と電波技術を進化させ、安心・環境製品を提供供できるシステム開発とシステム要件を満たすハードウェア設計を取り組む仲間を募集しています。 ■募集背景: クルマの電動化やソフトアップデート、さらに空モビとモビリティ社会は進化し、モビリティの使われ方も大きく変わりつつある今日、いつでもどこでも安心安全に使用できるシステムが必要になります。 我々は、スマートキーやデジタルキーといった電波技術を活用したシステム開発を強みとして、電波技術の応用として電力供給、個人認証の開発を進めています。 これまでは各車両メーカが独自技術を開発してきましたが、お客様に対してよりよいサービスを提供するためには、標準化を推進し、どのモビリティでも同じように使えることを目指しています。 ■職務内容: 電波技術開発と電波を使ったシステム開発を担当頂きます。 ・クラウド、スマートデバイス、モビリティの統合システム開発 ・アンテナ要素技術開発 ・CCC(Car Connectivity Consortium)やIEEEなど標準化団体への渉外活動 ・ハードウェア設計(高周波回路) キーワード: UWB(超広帯域無線)、WPT、Radar、無線技術、電波、ミリ波、Bluetooth、国際標準、渉外活動、システム開発、アンテナ設計 ■当社の特徴: 世界35ヶ国の国と地域で事業展開を行う日本を代表するグローバルカンパニー。自動車部品メーカーとしてはワールドワイドでもトップクラスの実績を誇ります。既存の6つのコア事業[サーマルシステム(空調冷熱)、パワートレインシステム(エンジン制御)、エレクトリフィケーションシステム(電動化)、モビリティシステム(AD/ADAS)、電子システム(センサやEUC等の電子デバイス)、非車載事業(FA/農業支援)]をベースに、持続的成長を続けるため「電動化」「先進安全・自動運転」「コネクティッド」「FA(ファクトリー・オートメーション)・農業」の4つの重点技術分野に注力。 変更の範囲:会社の定める業務
350万円~499万円
人材派遣 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 機械・電子部品・コネクタ アナログ(パワーエレクトロニクス)
〜未経験OK『正社員で「生涯技術者」を目指せる上場企業』/上流工程へキャリアアップ/研修制度◎/転勤無し〜 【担当業務】 ご本人の希望とスキルに合った案件へアサイン致します。 主に自動車、家電製品、通信機器、航空宇宙機器等の設計開発及び、解析業務等の上流工程をメインに担当していただきます。具体的には、自動車内外装、駆動系設計、家電製品(液晶テレビ、デジタルカメラ、洗濯機、冷蔵庫など)、通信、OA機器(携帯電話、ノートPC、プリンター、FAXなど)、航空機、各種製造装置など他多数 【充実した研修制度】 入社後の基礎研修の他、機械設計、電気電子回路設計、システム開発どの分野においてもOJTが可能となる体制、設備を整備しています。自己啓発のための通信教育講座も充実しており、受講料は終了時に全額会社負担となり、報奨金も贈呈されます。 【同社の特徴・魅力】 ◎1回面接 ◎上場企業(JASDAQ上場) ◎「生涯エンジニア」を掲げており平均年齢も高い(平均年齢35.1歳) ◎希望勤務地を叶える、個人に寄り添う風土である(転勤もなし!) ◎「所定労働時間:7時間」 ┗残業手当の比率が増え、給与水準も上がります!(残業全社平均37時間) ◎同社の代表はエンジニア出身で人事・営業のトップもエンジニア出身! ◎平均派遣期間:約5年 ┗次の派遣先に行く間のタイムラグがないように調整しています! ◎事業内容は【派遣:受託=8:2】 ◎その他: 「心の福利厚生」 ・営業担当のフォロー ┗しっかりフォローできる人数を担当しており、週1回〜月1回、技術者に合わせた頻度で連絡をし、キャリアや職場環境の改善等の相談等を行い、技術者の希望に沿う提案を行います。 ・メンター制度 ┗異なる派遣先の社員とグループを組み、仕事や技術等の相談などを受け付ける制度があり、月1回勉強会を行っているグループもあります。 【案件に関して】 開発フェーズに特化しており、全てのエンジニアが設計補助から上流工程に進んでいけるようキャリアアップをできるようになっています! 【参考資料】 ◆HP:https://www.hip-pro.co.jp/ 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社メイテック
神奈川県厚木市森の里青山
600万円~899万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), アナログ(パワーエレクトロニクス) アナログ(高周波・RF・通信)
●上場企業及び優良中堅企業 約1,300社と取引あり◎ ●転職回数多めの方も歓迎!収入UPの転職へ ●研修費用は売上の8%を投資/研修制度充実! ■業務内容: 複数のOEM向けインバータの開発プロジェクトを担っていただきます。要求仕様を読み解き、回路検討〜試作対応までがメイン業務となります。 ■チーム構成: 16〜20人 ■魅力ポイント: パワー半導体やBEVの動力源となるモーターを駆動・制御回路の設計経験や知識を身に付けることで、今後も他業界(FA機器)などにもキャリアアップができると見込まれます。 ■当社について: 人材派遣の中でもエンジニア派遣に特化したビジネスを展開しています。主に自動車や産業用機器、半導体、情報通信機器などのさまざまなモノづくりを行う企業に、エンジニアの高度な技術力を提供しています。 <事業詳細> 特に得意としている領域は、設計開発〜評価試験までの製品開発におけるミドルレンジと言われる領域を強みとしております。近年はAIやIoTなどの技術革新が進んでおり、社会におけるエンジニア人材の重要性がドンドン加速しており、当社は各顧客企業の戦略の重要な役割を担っています。 <充実した教育・研修> 長年にわたって構築してきた教育・研修体制も当社のエンジニアが常にお客様のニーズに応えられる理由の一つです。 エンジニアはメイテックグループの充実した研修設備や最新機材を活用し、継続的に技術力を向上させています。研修では現役エンジニアが講師を務め、市場ニーズにマッチする実用性の高いスキル・知識を教育。現場でいち早く戦力となる人材を育成しています。さらに徹底した人間力研修によってコミュニケーション力や業務推進力といった人間力の向上にも取り組むことで、現場のチーム力アップに貢献します。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社今仙電機製作所
広島県東広島市八本松飯田
400万円~899万円
自動車部品, アナログ(パワーエレクトロニクス) デジタル(マイコン・CPU・DSP)
〜自動車用電子ユニットを主力製品とする独立系自動車部品メーカーにおける電子事業本部にて、ハードウェア開発を担っていただきます〜 ■採用背景:昨今、自動車の電気化などが進む中で当社でも多くの需要をいただいておりますのでエンジニアの増員・増強を目指しております。 ■職務概要: ・同社製品のハードウェア開発 ・車体制御ECU設計と評価の機能領域 ■製品群: 電動化/CASEに対応に向けた以下のいずれかの製品開発を担当して頂きます。 (1)電駆・電力変換系制御製品(パワエレ製品)(インバータ、DC/DCなど) (2)ボディ制御系製品(エアコン、ステリング、シート制御ECUなど) (3)安全系製品(バックアップ電源、AVAS電子警報器、ホーンなど) ■配属: ・設計業務に関しては基本は広島、愛知のどちらでも選ぶことが可能です(基本はお住まいにに近い方に配置しております) ・広島に電子事業本部がございますので、マネジメントなど部下の管理が必要な職種によっては広島に勤務して頂くことになります。(プロジェクトマネジメントでしたら愛知でも可能です。) ■業務の特徴: (1)開発から製造まで、ハード、ソフト一貫して対応:開発は、ハード、ソフト他、専門毎に担当が分かれております。 (2)電動化の先端技術やノウハウを習得:他社に比べ開発組織が小さい為、早い段階から製品全体を担当することができ、比較的早くその分野の専門として成長ができます。 ■社風: 「出る杭は伸ばす」社風で、若手社員にも大きな仕事を任せており、挑戦できる環境があります。2015年4月には、国内外の社員やグループ会社の技術・大学の研究室と連携し、新技術・新事業の創出を目的とした「IMASENグローバル開発・研修センター」を名鉄犬山駅の近くに開設。 ■事業の特徴: 自動車用シートアジャスタを主力製品とする独立系自動車部品メーカーです。1939年2月の設立以来、一貫して独立系であることを維持し、独自の技術をもとに多くの自動車メーカーへの納入を実現、グローバルに拡大してきました。今後も成長・発展させるため、シート・電装事業、電子事業、新事業の3事業が、2029年には比肩しバランス感のある「3本足の事業展開」を目指して、2021年度からスタートした中長期計画です。
500万円~899万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), アナログ(パワーエレクトロニクス) デジタル(マイコン・CPU・DSP)
【幅広い案件を多数保有!様々な経験を積めます◎/福利厚生・バックアップ体制充実の中でキャリアアップが可能/アウトソーシンググループで安定性抜群】 ◆職務概要:各種メーカーの開発パートナーとして技術者派遣業を運営している当社の顧客先にて下記業務をお任せします。 ◆職務詳細: ◇ECU(回路ハードウェア)開発業務が主となります。 具体的なECU機能としては、 ・車両/エンジン制御機能(エンジン燃焼・出力制御、排気ガス後処理、等) ■作業工程は ・顧客仕様書翻訳及び、社内開発用仕様書作成 ・適合データ用管理シートの作成・管理 ・試験評価実施、テスト結果確認、報告書作成 ・その他、顧客への報告書作成 ※ご経験スキルに応じて別案件の打診をさせていただく場合もございます。ご面接の際に志向性に合わせて様々お話しできればと思います。 ◆働く環境:配属先によって多少前後しますが全社月平均残業時間は20時間程度になります。また、年休120日程度や充実した教育制度など働きやすい環境を整えております。 ◆案件配属後:2年〜3年程度アサイン案件に携わります。半年に1度営業とプロジェクトリーダーと面談し、自身の状態や希望の案件のヒアリングを行い、次回案件アサイン時に適切なプロジェクトに配属できるような体制を整えています。そのため、多種多様な業界のクライアント先プロジェクトを担当することができ、幅広い知識とスキルを身に付けることができます。 ◆充実した教育制度/入社後のフォロー体制充実: ◇人事育成制度…等級制度の定義と連動したカリキュラム体型の導入。 ◇FA制度…自ら職務・職場を希望でき、エリア・営業所間をこえて適性に配置できるシステムもご用意。 ◇キャリアサポート制度…定期的にカジュアル形式な面談を行うことでストレスレベルを把握するとともに必要に応じて関連部署と連携し環境を改善。 ◇人事考課制度…目標達成を適性に処遇へ反映されることを有能感を高め、自立できる人財を育成できる制度。 ◆福利厚生「SS&CU制度」: エンジニア(技術社員)を対象に、キャリアチェンジを支援する制度です。新たな職種へ挑戦したい、U・Iターンしたい、上流工程へ挑戦したいなど転職にともなうリスクを気にすることなく、社内で新しいキャリア形成が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
東阪電子機器株式会社
東京都渋谷区恵比寿(次のビルを除く)
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), アナログ(パワーエレクトロニクス) デジタル(マイコン・CPU・DSP)
【各種モータードライバの開発、製造および販売を手掛け、自社製品/OEM/EMS/商社の事業を展開するものづくり集団/「新しいことに挑戦したい」熱い想いを持つ社員には積極的に活躍出来る場を提供!】 自動車搭載のモーターコントローラー、モータードライバーの開発から製造、販売までを担う当社では営業力強化により顧客からのニーズが増加しております。さらにはIOT分野にも進出し事業の幅を広めようとしております。今回はそんなニーズに応える商品を作る起点となる開発部の人材を募集します。あなたの知識とスキルで開発部の技術力を向上させてください! ■業務内容 モーターの制御につかう、モーターコントローラー、モータードライバーを製造販売する当社にて電子回路設計をお任せします。開発設計業務が中心で、自社製品だけでなく、顧客の開発受諾も請け負っております。(自社製品:ODM=3:7程度) 開発受諾の場合、自動車,半導体,産業機械など、モーターを使用し駆動する機械の部品(基板・コントローラーユニット)、装置そのものまで幅広い製品に携われます。1名あたり3件の開発テーマを担当。(内訳:新規開発案件、既存設計の改造、メンテナンスなど)顧客と製品の構想段階から共に伴走いたけるため、やりがいのあるポジションです。顧客との打ち合わせには営業が同行します。 ■同社の魅力 物を動かす動力となるモーターを自在に制御することで、複雑な機械の動きを実現させる技術が当社の強みです。顧客の要望を実現する為、様々なモーション制御(同期/多軸/S字/補完/自由曲線等)の技術を獲得。微細な動きも制御可能なため、細い文字を削り出す「はんこ自動販売機」を開発。特許も獲得しています。海外のICメーカーやロボットメーカーとタイアップも行い高い技術力を保有しています。 ■組織構成 課長2名(40代)、主任2名(30,40代)、社員1名(30代)が所属しています。 ※能力により、入社時から役職or試用期間終了後に役職付になっていただく可能性もございます。 変更の範囲:会社の定める業務
ブライザ株式会社
神奈川県横浜市中区相生町
400万円~799万円
人材派遣 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), アナログ(パワーエレクトロニクス) 半導体・IC(デジタル)
【大手顧客との取引多数/豊富なキャリアパス/研修充実/働きやすい社風/残業:平均月20〜30時間程度】 ■大手メーカー(自動車・半導体・家電等)にて、以下業務に携わって頂きます。 ・蓄電池、充電池に係るアナログ回路(パワエレ)設計 ・画像処理等に係るLSI(FPGA、ASIC)開発 ・設備制御に係る設備制御(PLC)開発 ・その他各種アナログ回路、デジタル回路設計 ※スキル・経験に合わせてお仕事をお任せします。経験が浅い方の場合は、入社後は自社の研修施設などで基礎研修を実施が可能です。研修期間は1週間〜1ヶ月程度。 ■業務の特徴・魅力: ・大手メーカーを中心に、300社とお取引があります。自動車、半導体、デジタル家電、工作機械、産業用ロボットなど、多彩なプロジェクトに挑戦可能です。また、IoTやAIなどの最新分野のプロジェクトも増えております。なお、配属前に基礎研修がございます。 ・1企業内だけでなく、さまざまな企業の多彩なプロジェクトに携わり、幅広い知見を身につけることができるのは、当社のエンジニアだからこそ味わえる面白さです。また、設計/開発では「ゼロから完成まで」携われるので、自分の手がけたものが形になる喜びや達成感を味わうことができます。 ■入社後の流れ: (1)入社後は、当社の研修施設などで基礎研修を実施するため、実務未経験の方や経験の浅い方も安心です。研修期間は1週間〜1ヶ月程度となり、経験、スキルにより異なります。なお、経験豊富な方は入社後すぐにプロジェクト配属も可能です。 (2)実務未経験の方については、興味がある分野、将来の目標などをじっくり伺い、着実にステップアップできるプロジェクトに配属します。現在稼働中のプロジェクトは約300件で、そのうち200件超が設計案件です。経験者の方については、経験を最大限に活かし、目指すキャリアに向けてさらにスキルを磨ける案件をお任せすることができます。 ■キャリアパス: 自動車・半導体・家電といった各分野のスペシャリストを目指す道のほか、「管理職」としてメンバーのマネジメントに携わることも可能です。 ■組織の特徴: 中途入社、20〜30代前半の男女が活躍中です。実務未経験からスタートし、今では第一線で活躍中の先輩も多数います。
日本電音株式会社
大阪府枚方市招提田近
400万円~549万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, アナログ(パワーエレクトロニクス) アナログ(高周波・RF・通信)
〜大手企業との取引多数/年間休日120日/残業20時間程度/出張ほぼなし/転勤なし〜 ■職務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 当社にて、電気回路に係る設計開発業務全般をご担当頂きます。 ■業務内容: ※適性に合わせて、業務内容の範囲は調整致します。 (1) 電気機器(主に電気回路部)の設計、開発、評価 (2) 試作品の製作 (3) 電気機器(主に電気回路部)の性能測定、信頼性試験、対策 (4) 測定器、試験設備、CAD(回路図、電子基板)、図面作成 (5) 図面、レポート作成 ■ご入社後: ご入社後は、自社製品についての理解を深めていただいた後、OJTを基本として徐々に業務に慣れていただきます。随時不明点などは周りのメンバーに質問をいただける環境となっておりますので、ご安心ください。 ■"音"で社会を支える音づくりメーカー「日本電音」の魅力: ◎創業70年超の安定した経営基盤×モノづくり企業としての強み…創業して70年、音の専門メーカーとしてPA業界のパイオニア的存在として、世の中の安心安全を守る音響機器を開発してきていること。そして、「企画・デザイン→営業→設計→開発→試験→調達→製造→梱包→サポート」これらをすべて本社にて一貫しております。 ◎魅力的な働き方×長期的に腰を据えて働ける環境…年間休日120日・出張ほぼなし・月の平均残業20時間程度・転勤なし 大阪府が取り組んでいる「緊急雇用対策事業」に賛同しています 変更の範囲:本文参照
シチズン千葉精密株式会社
千葉県八千代市吉橋
400万円~599万円
電子部品, アナログ(パワーエレクトロニクス)
小型モーターの制御回路開発/シチズングループの安定性/高い技術力で大手企業と取引/専門分野で業績拡大中/働きやすさ抜群と福利厚生充実で長く働ける◎/マイカー通勤OK ■業務概要: 小型精密モータの制御回路開発業務をご担当いただきます。開発の上流〜下流工程まで一通り担当していただきますが、主に上流工程がメインとなります。 <詳細> ・当社製品の多くは、 汎用製品ではなく受注開発した特注品となります。お客様に製品仕様の詳細を伺いながら、1つ1つのカスタマイズ製品を開発していきます。 ・1製品の開発期間は3〜4か月程度が多く、比較的期間が短い点が特徴です。数多くのコア製品の開発に携わることができます。 ・最新のマーケット情報やニーズを汲み取るために、お客様が出展している展示会に足を運ぶこともあります。 ■主力製品の魅力: 1.ガルバノスキャナ:モータの先端のミラーを用いてレーザーを屈折・照射し、文字を刻印するだけでなく地形の把握にも用いられる製品です。 2.ブラシレスモータ:義歯の加工や防塵マスクの呼吸補助など、衛生面でも幅広く活躍・貢献する製品です。 3.リニアアクチュエータ:前後に駆動するモータとなり、電子顕微鏡などの測定器の部品として活躍する製品です。 ■製品の使用先: 当社が開発するモータは、液晶テレビや半導体などの製造装置のコアとなる部分に使用されております。年々各種メーカーからの問い合わせや技術レベルも高くなりつつありますが、それら一つひとつのご要望にも常にお応えするだけの技術力があります。 ■取扱製品: コアレスDCサーボモータ、ブラシレスモータ、小型精密ACサーボモータ、ギアヘッド、ディスク検査用スピンドルモータ、リニアアクチュエータ、ガルバノメータスキャナ、ドライバ、特殊環境対応品(発麈、真空、ケミカル、etc)、エンコーダ/タコジュネレータ、その他特注品など ■当社について: 高い技術力から、特に医療機器などの命に係わる機械や、検査機等の精密さが求められる機械のメーカーからの引き合いが強まっています。取引先の業界が幅広いため、コロナのあおりを受けず安定しているのが当社の強みです。今後10年間で売り上げを10倍にするという目標を掲げ、近年中に工場規模も拡大する想定です。 変更の範囲:会社の定める業務
900万円~1000万円
自動車部品, アナログ(パワーエレクトロニクス) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、高等専門学校卒以上
■職務内容: 自動車車載用ECUの開発チームマネージメントを担当して頂きます。 ECU開発の「要求仕様把握」「回路設計」「ソフトウェア設計」「筐体設計」「採用デバイスの選択」「試験評価」の各担当メンバーから成るチームを管理いただきます。 □開発対象製品:インバータ、DCDC、BMS、OBC等の電気駆動システム。 もしくは、ハードウェア設計、筐体設計のマネージメントを担当して頂きます。 ※管理職としてだけではなく、プレーヤとしても独自の技術力を発揮頂きます。 ■組織構成:15名 ■採用背景:事業拡大による増員です ■業務詳細: ・開発期間は通常で1年半〜2年となり、1案件に対し1名〜数十名体制で取り組んでいます。 ・ご入社後マツダ株式会社との合弁会社:Mazda Imasen Electric Drive株式会社(※以下MIED)へ出向して頂きます。MIEDは、電気駆動システムの製品を行う開発専門会社です。 ■MIEDについて: ○事業内容: 車両搭載用インバーターをはじめとする電動駆動ユニットに関する技術開発および生産技術開発 ○設立の背景: 当社はマツダ株式会社(以下、マツダ)の進める自動車の電動化への取り組みに関連し、同社との協業体制により、 電動駆動ユニットの開発・生産に関する取り組みを強化していくことといたしました。 それに伴い、当社はマツダとの合弁会社(MIED)を設立しました。 ○特徴: MIEDは新しい会社ですので、スタートアップ企業で働きたい方や自由度高く働きたい方にお勧めです。 過去実績にとらわれることなく、独自のアイディアを形にして市場へ出すことが期待しております。 ○勤務地:広島県東広島市八本松飯田2丁目14番1号 ■事業の特徴: 自動車用シートアジャスタを主力製品とする独立系自動車部品メーカーです。1939年2月の設立以来、一貫して独立系であることを維持し、独自の技術をもとに多くの自動車メーカーへの納入を実現、グローバルに拡大してきました。今後も成長・発展させるため、シート・電装事業、電子事業、新事業の3事業が、2029年には比肩しバランス感のある「3本足の事業展開」を目指して、2021年度からスタートした中長期計画です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ニシカワ
三重県亀山市川崎町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), その他技術職(機械・電気) アナログ(パワーエレクトロニクス)
〜ご経験活かして製造現場の効率化に貢献!/業績が右肩上がりの成長企業! /教育や評価には一層力を入れて取り組んでいます〜 ■採用背景: 業務拡大に伴う増員募集です! 一番大事なのは、将来のビジョンを持ち、電気制御の業界において5年後、10年後にどうなりたいのかを明確にしていること。そのためにニシカワ様を選んだという動機・覚悟を持っている方をお待ちしております! \他社と比較した当社の魅力!/ 当社は少人数の組織ですが、名の通った大手企業の製品の制作過程に携わることができます。まだ世の中に出ていない製品に間接的に携われることが大きなやりがいに繋がります◎ ■業務概要: 制御盤設計・製作、PLCプログラム設計、ロボットプログラム設計、電気工事を運営する当社で電気制御盤製作、電気回路図面作成を担当頂きます。 ■具体的な業務内容: ・電気制御盤製作 ・電気回路図面作成 ■業務内容詳細: 当社では産業用ロボットの設計、製造を通じて製造現場での効率化を提案しております。 設置場所に適合したサイズの制御盤組立や制御盤内の配線など電気回路設計や、取引先の工場に合わせた電気制御盤や回路の設計、また制御盤を取引先工場に設置する業務管理をご担当いただきます。 ■業界動向: 当社は、スマート工場の普及に伴い、業績が右肩上がりの成長企業です。省人化や情報管理の効率化、生産性の改善、品質向上などの市場ニーズに応え、数多くの案件を受注しています。大企業だけでなく町工場などの中小企業でも導入が進んでおり、幅広い顧客層に対応しています。 ■当社の強み: 電気制御を専門とする会社が少ないため、ご依頼を集中していただくことができており、結果的に中小企業はじめ、数々の大手企業とも直接取引する機会が増えています。顧客からの信頼も厚く、継続的な企業成長に繋がっています。 ■組織形態: エンジニア15名がご活躍中です. (20代6名、30代4名、40代5名) ■キャリアアップ:専門技術を活かした業務に従事頂き、希望されれば多能工として他分野の業務にもチャレンジ頂きご活躍できます。ご自身のスキルを活かして様々な業務にチャレンジできる環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社東海理化電機製作所
愛知県丹羽郡大口町豊田
電子部品 自動車部品, アナログ(パワーエレクトロニクス) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
〜プライム上場/連結売上高5,531億円、連結従業員数20,006人/自動車向けスイッチやスマートキー等多数の「国内売上シェアTOPクラス」「世界売上シェアTOPクラス」の製品保有企業/自動車部品・電子部品メーカー〜 ■業務内容 2024年1月より蓄電池ビジネスを行う新規部署立上げ予定のため、再エネ向け、あるいは産業向け蓄電池システムの開発技術者として、蓄電池システムの電力変換装置(PCS)を核とした電力回路設計(系統連系を含む)、PCSへの制御指令の設計に関する業務を担当いただきます。 ■業務詳細 <範囲> 電圧調整必要回路の設計 <製品> 蓄電池システム、パワーコンディショナ—(PCS) ■具体的に ・電圧調整(DC/DC、DC/AC)、複数並列時の動作、緊急停止時の対応 ・系統接続要件の理解(書類、規定) ・必要回路の選定 ■製品に関して 今後は地域分散型再生エネルギーによる発電が増加し、蓄電池の需要が大幅に増加します。 当社は、家庭用、産業用リチウムイオンの蓄電池事業への参入を通じてカーボンニュートラルを促進し持続可能な社会の実現に貢献していきます。蓄電池システムの構成製品は、電池パックとパワーコンディショナ—(PCS)となります。 ■歓迎条件:※必須条件は応募資格欄に記載しています。 ・高圧(1500V程度)のPCSの設計・調整経験のある方 ・エネルギーマネジメント(EMS)の制御ソフトを作成した経験のある方 ・PCSへの充放電指令を生成するソフトを作成した経験のある方 ・自立運転及び複数台のPCSを稼働させるシステムの経験のある方 ・省エネルギー技術を有する方 ・小型軽量化のための高密度化技術を有する方 ■当社の魅力 【全世界で事業を展開するグローバルメーカー】 当社は国際マーケットニーズに応えるため、世界各地に拠点づくりを展開しています。関連会社であるトヨタ自動車をはじめ、国内自動車メーカーの発展とともに、台湾、フィリピン、インド、インドネシア、タイ、イギリス、中国、ブラジル、チェコ、ベルギーへと進出。それに伴って、働く社員のフィールドもグローバル化しています。世界規模でのものづくり体制が、各国・各地域のクルマ社会を支えています。 変更の範囲:会社の定める業務
日精樹脂工業株式会社
長野県埴科郡坂城町南条
テクノさかき駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), アナログ(電源) アナログ(パワーエレクトロニクス)
〜射出成形機の国内大手/独自技術×新技術でシェア拡大中/海外売上7割あり、コロナの影響も少なく、継続的な実績で安定性◎/自分の経験を活かし、世界で役立つ機械を生み出す仕事〜 ■業務内容: ◇電気回路設計CADや三次元CADを用いて、プラスチック射出成形機の電気回路設計を担当します。 ※据え付けは専門スタッフがいるため、開発に集中できます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■当社技術について: ◇携帯電話に内蔵する超微細な成形品(ピッチコネクター等)を作る独自の技術を確立。電気式やハイブリッド式の成形機などを過去に開発。世界に通用する技術力を持っています。 ◇環境にも配慮し、「サトウキビやトウモロコシなどを原料とした植物由来で、最終的には微生物によって水とCO2に分解される」循環型のプラスチック製造ができる技術があります。 ■社内の雰囲気: 真面目にコツコツ努力する社員が多く、自分の仕事に誇りを持って取り組み、当社の独自技術の向上に努めています。社内研修を充実させてスキルアップを図るとともにコミュニケーションも活発にして、若手からも意見を出し易くしています。プラチナくるみん認定を受けており、働き易い環境づくりを積極的に行っています。 ■当社の魅力: ◇射出成形機専業メーカーとして射出成形機を中心とした高度な独自技術は、「狭く、深く、そして広く」をモットーに研究開発に取り組んでいます。特化した技能保有者についてはマイスター・スペシャリストとして認定して処遇しており、技能向上を支援しています。 ◇インドなどの新興国ではプラスチック製品の生産ニーズが増えており、量産体制を整えるために当社の機械導入も行われつつあります。 変更の範囲:本文参照
株式会社テクノプロ
東京都港区六本木六本木ヒルズ森タワー(35階)
450万円~799万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), アナログ(パワーエレクトロニクス)
自社開発センターまたはクライアント先に常駐勤務いただき、産業用機械/家電/医療機器/自動車等の電気回路設計エンジニア(パワーエレクトロニクス)として開発業務に携わっていただきます。パワーエレクトロニクス/電源回路設計の開発実務を、リーダもしくはメンバーとして参画いただきます。 ■キャリアステップ: 派遣先ではチーム体制を取っていることが多く、リーダー、マネジメントに進んでいただく方もいれば、専門知識を活かして製品開発に携わっていただくこともあります。またキャリアアドバイザーや研修講師に進んでいただくことも可能で、ご自身の人生設計に合わせたキャリア選択が可能です。 ■入社者のお声: ・面接の中で具体的な案件の話があり、働くイメージがついた。 ・当初アウトソーシング業界という点で不安を感じていたが、面接で教育制度や会社の方向性、社員へのフォロー体制がしっかりしていると感じた。 ■独自の制度: (1)CDA制度:元エンジニアのキャリアデザインアドバイザー(CDA)が各支店に在籍し、社員のキャリアアップ、自己実現に向け配属先や受講する研修などの相談アドバイスをしています。 (2)配属後アフターフォロー研修:配属から1〜2ヶ月のタイミングで1日時間を取り、業務への不安解消や配属環境面の不安解消のサポートを行います。 ■当社の魅力: ◎エンジニアファースト:めまぐるしいスピードで変化する市場に合わせて技術の重要性、難易度、時代の要求度を整理した【技術戦略マップ】を作成しております。社員の夢を実現まで応援する【自己実現委員会】などの独自の研修制度や、ライフスタイルから共に考え最適なキャリアを描く風土があります。 ◎圧倒的な研修制度:一般的な研修制度はもちろん、さらにベーシックに受講できる地域勉強会(ベテラン社員によるテーマごとの勉強会)や「自己実現制度」という理想のキャリアを実現するための目標設定と個別カリキュラム設定を徹底してサポートしていく制度もあります。 変更の範囲:会社の定める業務
550万円~1000万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), アナログ(パワーエレクトロニクス) デジタル(マイコン・CPU・DSP)
【7000名以上のエンジニアを抱える国内最大規模の技術集団/大手メーカーを中心に取引社数は800社以上/持ち家比率6割/人材育成に年10億円投資】 当社のお客さま(自動車/家電/医療/センサ等に関係する大手半導体メーカー)の開発現場でLSI設計エンジニアとして開発業務に従事していただきます。 <案件事例> 自動車向け電ECUの回路設計/ADAS ECUの回路設計/水素エンジンECU回路設計 電池ECUの回路設計/評価/オーディオアンプの電源及びI/F回路設計 医療用機器の回路設計/各種センサ使用機器の回路設計/半導体製造装置の電気設計/産業機械の回路設計/評価 ■募集背景: 当社では、顧客基盤であるメーカーに対して、製品開発支援と共に様々な課題解決を行うことができる独自のポジションを築いております。AI・IoT・DXの活用が急速に進む中で、電子回路の高性能化も強く求められています。今回は豊富な経験を活かし、開発実務に携わっていただける電気回路設計スペシャリストを募集します。 ■同社の魅力 ◇“技術力の高さ”でプライム市場上場企業を中心に取引先多数: 同社は大手メーカ、プライム市場上場企業を中心に700社以上取引を頂いております。信頼を得ている大きな理由は、約7,000名にも上るエンジニアが持つ「技術力」の高さにあります。「社会を動かすエンジニア集団」として、航空機、医療機器、自動車、家電、精密機器をはじめとする様々な業界、顧客への技術提供を行っているなかで、エンジニア向けに技術研修やリーダ、マネージャ研修、勉強会等、多彩に取りそろえ、クライアント企業に妥協のない、こだわりの技術を提供できるように体制を整えています。直近では、DX化の影響で、メーカーからの直請け案件が増えており、「モノづくり×IT」での課題解決を行う技術者集団として、お客様より信頼を得ております。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ