237 件
株式会社映像機器システム社
大阪府大阪市天王寺区上汐
-
350万円~549万円
家電 レジャー・アミューズメント, 基地局・無線機器・通信機器 プラント機器・設備
学歴不問
〜映像に興味がある方、手に職つけて技術力を高めたい方歓迎!未経験入社のメンバーも多数活躍中!残業10-20h程/大手取引有〜 ■業務内容 以下業務などを担って頂きます。 ・映画館やホールでの音響機器のメンテナンス(機材の点検・調整)、レンタル機材の故障対応 ・上映会や映画祭などのイベント設営での音響機器の機材運搬や機材の設置 ・ホテルの音声設備の対応 など ※音響機器の例:LEDビジョン、サーバー、シネマプロジェクターなど ※将来的には講演会などの音響機器のご提案活動(反響営業)にもチャレンジ頂きます。 ■身につけられるスキル ・映像音響機器や機材に関する専門的な知識はもちろん、顧客への深耕営業のスキルも身に着けて頂ける環境です! ■組織構成: エンタメや映像分野に関心のある方、施工管理や営業などを担っていた方など、未経験のメンバーも多数活躍中です! ■入社後の研修体制について ご入社後、OJT研修で先輩社員がサポートについて、徐々に専門知識を身につけて頂きます。目安1年〜2年程で、独り立ち頂く想定になります。 ■キャリアパス ・顧客のメイン担当として技術営業を担っていただきます。 ・ゆくゆくは営業拠点長を目指して頂くキャリアとなります。 ■同社について 大正11年から大阪を拠点にし、映像機器・音響・ 照明等を中心に事業を展開してきました。永続的に目指し続ける「夢と感動を皆様にお届けする」という信念をもとに、北は北海道、南は石垣島まで出向き、これまでお客様に感動をご提供して参りました。現在その信念は、映像・音響・照明のみならず、デジタルコンテンツ作成・イベント等の事業など多岐に及んでおります。3D映像機器の需要が増大しており、今後事業領域の拡大を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
新明和工業株式会社
神奈川県横浜市鶴見区尻手
400万円~649万円
機械部品・金型, プラント機器・設備 プラント機器・設備
<最終学歴>大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【実務未経験OK!1人1人に合わせた研修プログラム◎丁寧にサポート/年間126日・土日祝休み/住宅手当や家族手当2.3万円など充実の福利厚生】 ■業務内容: 民間や官公庁等で用いる環境プラント・環境関連機器のメンテナンスに関する一連の業務をお任せします。 民間向けのビル等から排出される一般廃棄物の圧縮貯留設備や、ごみ分別用搬送設備を始め、官公庁等のリサイクルセンターや、ごみ中継施設等の幅広い設備に関する業務をご担当頂きます。 充実した研修プログラムをご準備していますので、ご安心ください。 ▼具体的には、、 ・顧客との折衝、見積作成から受注 ・部品工事手配、据付工事監督 ・点検・修理作業 ・報告書作成/請求/入金確認 など ※工事補足※ ・建物の改変を伴う作業は発生しません ・建物の改変を伴う実作業は原則協力業者・下請業者が担当します ■働く環境: ・計画休暇制度やノー残業デー等、ワークライフバランスをとりやすい環境ため、長く安心して働きやすいです。 ・「実態から課題を捉えて改善できるプロフェッショナルな人材」を育成する各種研修プログラムを用意しています。通信教育講座や自主参加型研修、社内TOEIC試験等で従業員のスキルアップをバックアップしています。 ■研修制度について: ・入社後研修(1〜3ヶ月程度) ・一人ひとりに合わせた充実した研修プログラム(主要営業所:横浜)にて1〜3ヶ月の研修を実施します。 ・住所:横浜市鶴見区尻手3-2-43 ■明和工業株式会社 環境システム 製品紹介: ( https://www.shinmaywa.co.jp/products/environment/ ) ■当社の特徴: ◇ごみ中継施設をはじめとする主力製品は高いシェアを誇り、衛生的に、効率よく、そして安全に行える製品・サービスを追求するなど、循環型社会の実現に向けて取り組んでいます。 ◇一人ひとりに合わせた充実した研修プログラム(横浜で実施)を用意し、人材育成に力を入れています。教育制度等を積極的に活用しながら、技術の更なる向上を図る事で、様々な案件に対し、柔軟に対応していける人材を育成しています。 変更の範囲:無
千葉県千葉市美浜区新港
〜映像に興味がある方、手に職つけて技術力を高めたい方歓迎!未経験入社のメンバーも多数活躍中!残業10-20h程/大手取引有〜 ■業務内容 以下業務などを担って頂きます。 ・映画館やホールでの音響機器のメンテナンス(機材の点検・調整)、レンタル機材の故障対応 ・上映会や映画祭などのイベント設営での音響機器の機材運搬や機材の設置 ・ホテルの音声設備の対応 など ※音響機器の例:LEDビジョン、サーバー、シネマプロジェクターなど ※将来的には講演会などの音響機器のご提案活動(反響営業)にもチャレンジ頂く場合があります。 ■身につけられるスキル ・映像音響機器や機材に関する専門的な知識はもちろん、顧客への深耕営業のスキルも身につけて頂ける環境です! ■組織構成: エンタメや映像分野に関心のある方、施工管理や営業などを担っていた方など、未経験のメンバーも多数活躍中です! ■入社後の研修体制について ご入社後、OJT研修で先輩社員がサポートについて、徐々に専門知識を身につけて頂きます。目安1年〜2年程で、独り立ち頂く想定になります。 ■キャリアパス ・顧客のメイン担当として技術営業を担っていただきます。 ・ゆくゆくは営業拠点長を目指して頂くキャリアとなります。 ■同社について 大正11年から大阪を拠点にし、映像機器・音響・ 照明等を中心に事業を展開してきました。永続的に目指し続ける「夢と感動を皆様にお届けする」という信念をもとに、北は北海道、南は石垣島まで出向き、これまでお客様に感動をご提供して参りました。現在その信念は、映像・音響・照明のみならず、デジタルコンテンツ作成・イベント等の事業など多岐に及んでおります。3D映像機器の需要が増大しており、今後事業領域の拡大を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
北海道札幌市清田区清田
東京都中央区新川
エヌジーケイ・フィルテック株式会社
神奈川県茅ヶ崎市萩園
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), プラント機器・設備 設計(機械) オペレーション・試運転
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜東証プライム上場「日本ガイシ」の100%子会社/医療薬品工場や半導体工場で使用される「純水」を製造する装置で国内シェアトップクラス〜 ■業務内容: ・お薬の製造に必要な製薬用水を作るための装置の仕様設計等を行う業務。 ・製薬用水設備の新設プロジェクトにおけるプラントエンジニアとして、受注したプラントのお客様工場内での試運転業務を担当していただきます。 ・製薬用水設備の現場(プラントの建設現場)でのIQ/OQ/試運転調整、最終検査〜お客様への引き渡しをお任せいたします。 ■業務詳細: お客様工場へ出向いて、新設された製薬用水設備の試運転をしていただきます。運転データの記録や現場の工程確認などを、本社の技術者と連携をしながら取り組んでいただきます。 ◇担当エリア:日本全国(まれに海外あり) ◇出張期間:約150日/年・1プロジェクト数週間〜4ヶ月程度 ■配属先情報: 【技術2部 医薬2課】課長1名・課長代理3名 ・メンバー2名・協力会社メンバー1名 ■入社後の流れ: ・社内でPCを使用するにあたりIT担当者からの研修があります。 ・その後、社内の研修が約1〜2週間程ございます。 ・社内研修終了後、当該部署に配属となります。(入社時期によっては配属後研修になるケースもございます) ■通勤について: ◎アクセス:東海道線 茅ヶ崎駅からバスで20分 ※入社3ヶ月以降、条件を満たした方(車:片道4km以上/バイク:片道1km以上等)は マイカー通勤可能(駐車場代有・空きがあれば) ■社内の雰囲気: 定期的にチームでミーティングを行い、業務の進め方や問題の対処法などを皆で話し合って決めるため、上司や管理者にも意見を言いやすい環境です。幅広い年齢層の方々が働いており気になったことをお互いに質問し合い、議論を行いながら仕事を進めています。 ※ 社内には「キャリアコンサルタント」有資格者もいます。 ■当該部署の社員からメッセージ: お客様は製薬メーカーが7割程度。価格の安さよりも安全・安心の品質が強く求められます。そのような業界で当社は30年以上、高品質な医薬用水設備の開発・製造・保全をしております。この長年の事業活動の実績によりお客様から信頼を得ており、医薬用水設備のトップクラスのシェアを確立しています。 変更の範囲:会社の定める業務
富士電機株式会社
神奈川県川崎市川崎区田辺新田
500万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プラント機器・設備 生産管理
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜職種未経験歓迎!理系出身の方歓迎◎/水力発電システムを扱う富士電機グループ企業/ドイツのフォイト社との合弁会社/社風や処遇は富士電機がベースの働きやすさ/年休126日・土日祝休み〜 ■業務内容: 水力プラントの技術見積に関わる業務をお任せいたします。 <業務詳細> ・水力発電機器の概略選定 ・機器構成検討 ・後流部門への見積依頼 ・技術仕様の詳細決定 ・リスク確認等 ・見積書の取り纏め ※設計や開発等、社内の技術部門とやり取りが多く発生します。 ※顧客先に営業同行する事もたまにありますが、頻度は多くありません。 ※富士・フォイトハイドロ株式会社への在籍出向です。 ■教育制度: ・OJTや座学等の教育システムが完備しているため、未経験の方でも安心して働ける環境です。 ■働き方: ・残業時間:15h程度 ■出向先の情報: 企業名:富士・フォイトハイドロ株式会社 形態:在籍出向 事業内容:フランシス型、カプラン型をはじめ、全ての型式に対応した水力タービン、発電機、自動制御設備、および必要な電気・機械補機類の設計、製作、納入を行う。 ■企業の特徴(出向先:富士・フォイトハイドロ株式会社) Voith Hydro Holding GmbH & Co.KG と富士電機株式会社の共同出資により、1997年に設立。 本社事務所・工場を川崎市(富士電機株式会社川崎工場内)に有し、日本を中心に東南アジア等の海外向けも含め、水力発電に必要な全ての製品を扱っており、開発・設計・製造・販売を通じ、お客様の幅広いご要望に対する包括的なソリューションを提供しています。 ※ドイツ系企業と富士電機との合弁企業ですが、社風や処遇は富士電機のベースに基づいています。 変更の範囲:会社の定める業務
カナデビア株式会社
大阪府大阪市住之江区南港北
コスモスクエア駅
450万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) プラント機器・設備
〜創業140年以上/環境・エネルギー問題を技術で解決する「カナデビア株式会社(旧 日立造船)」/働きやすい環境〜 ■配属先部門の担う役割 当社が製作、販売したエンジン及び付帯設備納入後のアフターサービスを主として対顧客窓口として営業面で支援します。アフターセールスという性質上、販売した後(補償期間満了後)の製品へのケアが業務の中心となりますが、非常に長い期間船舶や工場を運航、運営するエンドユーザ(主として工務管理者)と対峙していきます。また新規案件でのリピーターを増やすためにはアフターサービス対応が重要視されるため、重要な役割を担う仕事です。 ※採用は日立造船マリンエンジン株式会社(勤務地:大阪府大阪市住之江区南港北1-7-89)へ在籍出向となります。同社は、2050年までに温室効果ガス(GHG)の排出を実質ゼロにする”カーボンニュートラル社会の実現”に向けた取り組みを加速させるため、国内造船所最大手である今治造船株式会社とタッグを組み設立された. 船舶用の大型ディーゼルエンジンの設計・製造・販売からアフターサービスを一貫して行う会社です。 【入社後の具体的な仕事内容】 各種スペアパーツ販売業務(見積・注文請負・出荷・請求)、クレーム処理、顧客(船主等)訪問、技術サービス支援 ■組織構成 アフターサービス部営業グループ:17名(内、大阪本社13名、東京本社4名、それぞれ派遣社員含む)。その他シンガポール・台湾にも支店(ローカルスタッフのみ)あり。 若手からベテラン(20〜60代)まで幅広い年齢層の経験者が活躍する、風通しがよく馴染みやすい雰囲気の組織です。 ■仕事の進め方 当社独自の業務管理システムによりスペアパーツの見積、注文請負、出荷、請求のルーティンワーク、トラブル発生時のクレーム処理、およびドック時定期検査の提案等国内外の顧客訪問によりアフターサービス営業活動を行います。 ■働き方補足 ◇残業平均は10〜25hです。業務状況により変動があります。 ◇出張についても業務状況によって変動しますが概ね下記の通りです。 ◇頻度:月2回前後 ◇期間:2〜3日から長いケースで3週間程度 ◇可能性が高いエリア:国内/海外(中国/台湾/シンガポール/UAE他) 変更の範囲:会社の定める業務
三愛オブリ株式会社
東京都
650万円~1000万円
石油化学, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) プラント機器・設備
【天然ガスを中心としたエネルギーソリューション提案(燃転・省エネ設備)の技術的立場からの支援】 ■業務概要: 本ポジションでは、エネルギー関連の知識と経験を活かして、当社営業と一緒に法人企業へエネルギーソリューションの提案をしていただきます。法人企業に対して重油や石炭から、よりクリーンなLNG(液化天然ガス)への燃料転換や省エネ設備の提案など行っております。どのくらいのエネルギーが削減されるのか、CO2削減になるのかなど、技術的側面から顧客へ説明、営業サポートをしていただきます。 ■職務詳細: ・工場や大規模施設へのエネルギーソリューションの提案 ・CO2削減や省エネ設備の導入に関する技術支援 ・補助金申請のサポート ・既存顧客との関係構築および新規顧客の開拓 ・設備の管理およびメンテナンス業務のサポート ■組織体制: 当社の保安技術室に配属予定となります。東京のみ拠点があります。入社後はOJT制度のもと、業務を一緒に携わっていただきます。 ■就業環境: 残業月20時間程度、年間休日122日、完全週休二日制と働きやすい環境を整えています。お客様との商談は初回は現地の状況確認など含めて訪問することが多いです。その後はオンラインも併用しながら打ち合わせを行います。 ■業界地位: 新規で参入しにくい業界であり、当社では商社という側面もあるため、複数商材を掛け合わせたコスト削減提案も可能です。業界シェアもあるため、今後の事業安定性は高いです。 ■当社の魅力 当社は東証プライム市場に上場しており、主要な事業内容は、一般石油製品およびLPガスの販売、ガス導管事業、航空燃料の保管・給油、化学薬品の販売、発電および売電事業などです。さまざまなエネルギーサービスを通じて人々の生活と産業を支え続けております。エネルギー供給を通じて低炭素社会の実現や地域社会との共生に寄与しております。特に天然ガスの供給によるCO2削減や、再生可能エネルギーの活用推進など、環境負荷の低減に積極的に取り組んでおります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社山本工作所
東京都千代田区神田須田町
600万円~799万円
その他メーカー, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) プラント機器・設備
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
◎創業79年の安定企業! ◎年間休日122日!週休2日制で土日祝休み、時間単位での有給取得も可能! ◎成長をバックアップする資格取得支援や各種研修、福利厚生充実! ■業務内容: 〜機械知識を活かして、顧客の要望を叶える環境保全機器を提案する仕事〜 当社は北九州にて約80年の歴史を持ち、ドラム缶事業、環境(エンジニアリング)事業、請負事業の3事業を展開する企業です。 最前線でお客様のニーズを把握し、技術を武器に課題解決を実現する役割を担う技術営業職を担当いただきます。 環境事業では、大型集塵機など環境保全機器をオーダーメイドでお客様へ提供することにより課題を解決しています。 ■業務詳細: 顧客先での仕様打合せや提案なども含めた受注業務と、お客様と社内の設計・製造関係者をつなぐ役割を担います。 [製品]バグフィルタ式集塵機や搬送装置など、各種産業での環境負荷低減に資するオーダーメイド製品 ・ユーザーとの打合せ(ニーズや諸条件のヒアリング等) ・見積原価積算・見積書提出、価格交渉、納期交渉等 ・対内業務(設計・製造・購買部門との連絡・調整) ・対外業務(各種問合せ・要望対応等) ・管理業務(工程管理・納入管理・売上・請求管理) ■当ポジションの魅力/特徴: ※ノルマなし!お客様からの照会に対応する反響型の提案がメイン ※機器の製造は別部門が担当します。 ※顧客先現地での打合せ出張あり(長期出張はほとんどなし) ■働き方: ◎半日有給休暇や時間単位有給休暇、各種手当・休暇を完備し、メリハリよく働く事が可能! ◎残業時間は月20時間程度。 ◎必須資格の取得フォローや、階層別研修の実施など、入社後無理なく業務になじみ、スキルアップができるようにサポートを行っています。安心して長期的に働くことのできる環境です! ■入社後の流れ: ◇入社後は、導入教育で当社が取扱う製品、担当する製品など、しっかりと研修を行います。 ◇はじめは先輩社員と共に案件を担当し、OJTで実務経験を身につけます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社テクノプロ
茨城県土浦市桜町
350万円~649万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), プラント機器・設備 プラント機器・設備
〜東証プライム市場上場G/500以上の豊富な研修・資格支援制度でスキルUPが叶う/残業平均月20時間/社員定着率は98%!/育休後復帰率100%〜 ■業務内容: 原子力プラントの現地調整業務をお任せします。 工程管理/エンドユーザーとの打合せ/定例会対応/社内部署との調整 ■研修・フォロー体制: ◇新入社員の勤怠面や教育、配属等全体管理している入社管理課があり、業務に関わることは全て入社管理課に相談できる体制が整っております。 ◇上流工程から下流工程まで案件も豊富。ご自身が身に着けたい技術を突き詰めることができ、自身に合ったキャリアを形成できる環境です。 【社員フォロー制度】 ・各技術Gr内での月報提出(1回/月) ・対面での面談実施(1回/Q) ・営業の労務管理(1回/月) ・会社情報提供会(1回/月)※ ※社員からの質問に対して支店長、技術部統括部長が回答する会となります。参加いただくことで会社への理解度をより深めることが出来ます。 ■水戸支店について: 当支店は約560名在籍している、当社一従業員数の多い支店です。 社員同士の繋がりを大事にしており、社員一人ひとりの意見を伝えられる面談の場を設け、風通しの良い支店を心掛けています。 また、社員の方々が業務以外でも楽しみを作っていただけるよう様々なイベントを実施しております。(例:300名規模の運動会、ソフトボール大会、地域のお祭りへ参加、ゲーム大会、表彰式、サークル活動、ボランティア活動等)※いずれも強制ではなく任意参加となります! 社員同士の繋がりから帰属意識を高めております。 そういったイベント等を実施し続けた結果、当支店は全従業員満足度アンケート5年連続1位を獲得しています。 ※社内承認を得た講座は全額会社負担! ■当社について: 当社は、東証プライム上場企業【テクノプロ・ホールディングス】の中核会社で、全国展開は勿論、海外にも拠点を展開しており、28,000名以上の社員が在籍しております。直近5年間、平均2,800名規模の新規採用(新卒社員含む)を継続すると共に、社内満足度の向上にも注力しており、業界最大手企業ならではの、福利厚生や研修・教育体制等の充実さ、そして営業力の高さがあります。 変更の範囲:会社の定める業務
オルガノ株式会社
東京都江東区新砂
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 設備保全 プラント機器・設備
〜東証プライム上場/過去最高益3期連続更新中、株価は5年で10倍に/海外売上比率35.8%/半導体需要の伸びに比して国内外でさらなる事業拡大が見込まれる超安定×成長企業〜 ■職務内容: お客様の安定した事業運営を支えるため、弊社はお客様に代わり納入した水処理装置の運転&保全管理を行っています。装置の老朽化に対応する保全管理強化のためのシステム導入・開発、安定運転・省人化を推進する運転監視システムの開発・設計〜改善を共に実行するメンバーを募集いたします。 ・保全管理システム導入とワークフロー改善 ・運転監視システム導入とデータ利活用推進 ・装置や社内業務改善のため、社内全体へのフィードバック発信、及び改善提案 ※勤務地備考 現段階では、入社3~6ヶ月間は本社(東京)で勤務いただき、その後は4~5年間を目安に三重県四日市市の運転管理事務所へ転勤常駐していただくことを予定しています。 運転管理事務所で弊社業務や装置への知見を深めていただくとともに、システム導入と実運用定着を推進いただきます。 ■企業の特徴・魅力 水に対する需要は、2050年に人口増加と共に現在の約2.6倍になると言われており、水インフラ事業は、世界的な規模で大きなビジネスチャンスとして注目されています。 同社は プラント向けから小型水処理装置、水処理薬品など水処理関連を幅広く手がける大手水処理装置メーカーであり顧客の要望に合わせて自社のサービスを提供している事が強みです。 また、世界の 半導体市場は、2030年までに1兆米ドルに達すると予測され、経済安全保障の観点からも半導体の製造地域は グローバルに拡大することが見込まれています。 同社はその中でも、半導体の世界最大手のメーカーの水処理事業を一手に引き受けられている兼ね合いもあり、近年は半導体向けの超純水製造装置で高い需要を獲得し業績が伸長しており、2025年3月期の連結純利益は前期比24%増になる見通しです(4期連続過去最高更新)。 中期経営計画(2024〜2026年度)では2026年度に売上高1,750億円、営業利益260億円の達成を目標としています。この達成に向け、国内外でさらなる事業の拡大が見込まれております。 変更の範囲:会社の定める業務
TBグローバルテクノロジーズ株式会社
千葉県市原市五井
五井駅
600万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) プラント機器・設備
≪100%既存顧客!ローディングアームのルート営業/国内シェアトップクラス◎ローディングアームのリーディングカンパニー/グローバル進出を進める優良企業/残業平均20h・土日休み・所定労働7時間15分≫ ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 ルート営業としてお客様対応をお任せします。 具体的には、当社の主力製品である「ローディングアーム」の点検・メンテナンスの案内をっていただきます。 1名あたり20社ほどを担当し、100%既存顧客のルート営業となります。 メンテナンス頻度はローディングアームのサイズや用途などによって異なりますが、5〜7年に1回程度、定期点検は年1回行われます。 その為、安定的な需要が見込まれるのも魅力の一つです。 ■同社の製品に関して 主力商品でもあるローディングアームは国内シェアNo.1の設置台数を誇っています。 これは、クリーンエネルギー液化天然ガス(LNG)を陸揚げする際に必要となる機械です。 環境への意識も高まりから、LNG火力発電の需要も増加している中で、必要不可欠な機械になります。 ■キャリアパス: 同社では現在ローティングアーム以外の製品にも注力しており、取扱い製品を変えるキャリアも歩む事ができます。また、現在は積極的にグローバル展開を進めており、希望があれば将来的には海外赴任などグローバルなキャリアを歩むことも可能です。 ■企業魅力: ・「エネルギー」と「新エネルギー」の各部門に独自のハイクオリティかつハイグレードな強みがあり、競合優位を確保しています。他社を圧倒する独自の専門性があり、全世界市場においてグローバルに展開しています。 ・お客様についても電力や鉄鋼などインフラ関係の企業が多く、インフラ整備に関しては常にニーズがあり不況に強い商材です。クリーンエネルギー利用促進の一翼を担うお仕事でもあるので、地球にやさしく、社会的意義の感じられるお仕事です。 変更の範囲:本文参照
株式会社TMEIC
東京都中央区京橋
京橋(東京)駅
550万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 住宅設備・建材, プラント機器・設備 シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー)
【東芝と三菱電機のDNAを持つ世界トップレベルのシステムインテグレータへ/コンサルティング、設計・施工、運用・保守まで、一貫したエンジニアリングを展開】 〜保守・メンテナンスから「新しい設備導入や上流設計」へステップアップしたい方にとっても、活かせる経験が多いポジションです〜 港湾や工場、プラントなどで使われる荷役クレーン設備に関する「電気・制御システム」の全体設計・仕様検討・導入管理を担当して頂きます。 工場の生産設備などと同様に、現場で対象設備が安全かつ効率的に動くための制御設計や、導入までの段取りを上流から支える仕事です(顧客仕様にあわせ、安全、効率を考慮し、機器の選定および動作方法など、包括的な提案、機器導入のエンジニアリングを行います)。 例えば、以下のような業務を担当します。 ■モーター・インバーター(ドライブ)・PLC・監視システムなど、複数の電気機器の組み合わせと制御方針を決定 ■「どう動かすか」「どう安全性を担保するか」を考え、動作フローや仕様書を作成 ■お客様との仕様すり合わせ、見積もり、契約前後の調整 ■社内外の関係者(設計・製造チーム)への情報展開、コスト・納期・品質の管理 ■案件の最初から最後まで、プロジェクト全体を管理する役割 クレーンという機械に特化していますが、「モノを安全・正確に動かすための電気設計・制御設計」としては、生産設備の制御設計や保守経験とも通じる業務内容です。 ■ こんな方に向いています ・保全・設計経験を活かして、より自分の設計で設備を「動かす」実感を得たい方 ・安全性や社会貢献性を重視した設計にやりがいを感じる方 ・ロボットや制御、自動化・遠隔操作に興味がある方 ■働き方 ・休日出社は基本なし ⇒ 連泊を伴うような国内出張は稀。 ・トラブルなどでの急な呼び出し無し ・海外出張は年に1〜2回(コロナ以降はオンラインでの打ち合わせに切り替えており、海外出張が全くない年もあります) ・リモートワーク有(最大週3日) 変更の範囲:会社の定める業務
600万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 住宅設備・建材, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) プラント機器・設備 電気設備
【製鉄業界向け設備で国内シェア80%程/技術の要求レベルが高く・成長環境/東芝と三菱電機が出資/借上げ社宅制度など福利厚生充実】 ■採用背景: 重要顧客である国内・国外製鉄会社は、カーボンニュートラル・脱酸素のため設備投資を積極的に実施しており、弊社が納入しているプラント制御設備(電動機、駆動装置、制御装置等)についても、最新の省エネ機器、ソリューションを活用した、顧客課題を解決する更新提案が多数求められております。この対応力強化と案件遂行能力強化を図るため、ご活躍いただける方を募集しています。 ■業務内容: 主に製鉄会社向けにプラント全体の電気及び計装制御システムの技術営業(受注支援・プロジェクト統括)をお任せします。 具体的には、新設・更新に伴う、引合いから立ち上げ、アフターサービスまで含めたエンジニアリング、プロジェクト管理です。 また、納入後問題発生時の解決や顧客への積極的な更新・改善提案等も含めて、顧客とは信頼関係を築きながら息の長い関係が継続します。 <取扱い機器> ・熱延・厚板・誘導加熱システム ・計装制御・監視システム ・形鋼・棒線・鉄管システム ※扱う製品はチーム毎に異なる ■働き方: ・年間休日127日・完全週休二日制 ・出張:国内外あり(仕様打合せや現地立ち上げサポート等) └短くて半日〜1日/長くて1〜2週間程度 ・フレックス制度や在宅勤務制度:有 ■業務魅力: ・業界での知名度が高く、国内でトップ級シェア。熱延・鋼板システムは東アジアでも高いシェアを誇る。 ・技術的なコミュニケーションは高いレベルで求められている為、技術に深く精通できる環境。 ・製品や技術研修以外にも、テクニカルクオリティミーティングを実施しノウハウ共有を実施。 ■同社の特徴・魅力: 〇世界の市場で戦うため、東芝と三菱電機の製造業プラント向け電気設備事業部門、大容量モータ製造部門が統合され、世界トップレベルのシステムインテグレータを目指し設立。コア技術であるパワーエレクトロノニクス分野やオートメーション事業等、複数の事業展開。 〇100を超える国で納入実績のあるグローバルメーカーで、製造業向け電気設備、パワーエレクトロニクス製品、産業用モータ等、国内外の多数の分野でトップクラスのシェアを有しています。 変更の範囲:本文参照
株式会社電巧社
東京都港区芝(1〜3丁目)
田町(東京)駅
450万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 装置・工作機械・産業機械営業(国内) プラント機器・設備 電気設備
◆業務内容: 当社の営業技術部において、配電盤の仕様決定や見積作成を担当していただきます。お客様のニーズを的確に把握し、社内の設計部門と連携しながら、最適な配電盤の提案を行います。新工場移転に伴う増員のため、100年を一緒に迎える方を募集しております。 <具体的には> ・メールや打ち合わせを通じて、お客様の要望を聞き取り ・社内の構造/電気設計部と打ち合わせ ・納期と予算を決定する ◆担当製品 当社の配電盤は空港、ビル施設、太陽光関連設備、鉄道の案件が多くあります。他にも水道関連、自然エネルギーを活用した発電設備(水力、風力など)も扱っています。盤種としては特高盤、高圧盤、低圧盤がほとんどで、監視盤も年に数回あります。 ◆身につくスキル 【配電盤の製造、設計に関する詳しい知識】 お客様が必ずしも詳しいとは限らず、ニーズが抽象的だったり、曖昧だったりします。それを言語化し可否を明確にしなければなりません。電巧社内でも製造経験、設計経験者が最終的に行き着く「配電盤のプロ」が営業技術部です。 【社内外問わず、素早いレスポンス力と調整力】 納期があるものですので、レスポンスで遅れるわけにはいきません。また、時に短納期のものがあったり、仕様変更もあったりします。社内に対しては現場への調整、仕入れへの調整が必要ですし、社外に対しては難しいことを難しいと言わなければなりません。 【工程が遅れることに対しての責任感】 営業技術部での決定が間違ってしまうと設計も製造も後戻りが発生します。また、お客様に対しての交渉を通じて自社の工程を守るという意識がなければ、後工程、お客様に最終的にご迷惑をおかけすることになってしまいます。 ◆ポジションの魅力 営業技術部はその製造工程の最上流を担う部門です。営業技術部でお客様のニーズを汲み取り、すり合わせをしながら仕様を確定します。そこで決まったものをもとに設計、部品・資材・電気品の仕入れを進めていきますので、最上流かつ最重要の仕事の一つと言われます。 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プラント機器・設備 プロジェクトマネジメント(国内) 調達
〜再生可能エネルギー“水力発電”に携わる/富士電機のグループ企業/現場知見を活かし、プロジェクトの取り纏めを担う/社風や処遇は富士電機ベース〜 ■業務内容: 水力プラント取り纏め業務(プロジェクトマネジメント)をお任せいたします。 <業務詳細> ・受注案件の仕様決定 ・機器手配 ・納期・コスト管理 ・現地工程管理に係るプラントエンジニア業務(引渡しまでのプロジェクト完遂) ※富士・フォイトハイドロ株式会社への在籍出向です。 ■業務の特徴: ・デスクワークメイン。プロジェクトの取り纏めを行うトップセクション ・裁量大きく・1人でプロジェクト全体を俯瞰してみることができる ・業界未経験から、再生エネルギー分野に挑戦できる ・新設/改修など様々なプロジェクトあり ■出向先の情報: 出向先:富士・フォイトハイドロ株式会社 フランシス型、カプラン型をはじめ、全ての型式に対応した水力タービン、発電機、自動制御設備、および必要な電気・機械補機類の設計、製作、納入を行う。 ■企業の特徴(出向先:富士・フォイトハイドロ株式会社) Voith Hydro Holding GmbH & Co.KG と富士電機株式会社の共同出資により、1997年に設立。 本社事務所・工場を川崎市(富士電機株式会社川崎工場内)に有し、日本を中心に東南アジア等の海外向けも含め、水力発電に必要な全ての製品を扱っており、開発・設計・製造・販売を通じ、お客様の幅広いご要望に対する包括的なソリューションを提供しています。 ※ドイツ系企業と富士電機との合弁企業ですが、社風や処遇は富士電機のベースに基づいています。 変更の範囲:会社の定める業務
日工株式会社
岩手県盛岡市盛岡駅前通
盛岡駅
450万円~699万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プラント機器・設備 プラント機器・設備
【機械や電気の経験を活かせる!/全社平均年収は710万円/創業100年超え「プライム市場上場」安定優良プラントメーカー/アスファルトプラント75%、高速道路用90%以上の高シェア/年休126日】 ■職務概要: サービスエンジニアとして、建設機械(アスファルトプラント、コンクリートプラント)のメンテナンスサービスを通じて顧客への企画提案、メンテナンスを行っていただきます。 ■職務詳細: 建設機械の電気、機械、制御関係のメンテナンスを担当いただきます。メンテナンス業務に加え、顧客様への値段交渉や商談などの業務も担当いただきます。 さらに、協力業者からの見積もり取得等、業務内容は多岐にわたります。お客様との円滑なコミュニケーションを維持し、客先対応も重要な役割となります。 業務全体の流れとしては、顧客と商談、打合せ〜見積〜協力会社手配〜現地工事管理〜検査〜回収となっております。 ■働き方: 出張や常駐はほぼありません。基本的には日帰りで1人1台の社用車で顧客先を回っていただきます。土日や長期連休期間中にメンテナンスの仕事が発生することが多々ありますが、休日出勤した際は振替休日取得可能でございます。 ■組織構成: 20代〜30代の方が大半でございます。入社後も各メンバーとリーダーが、OJTをしながらフォローをしてサポートしていきます。 ■キャリアパス: 本職種を極める方もいますが、営業に異動する方おり、年次年齢関係なく、昇給する社風でございます。また現在、東南アジアに注力をしており、将来的に海外で働く事も出来ます。 ■同社主要製品: 道路や高速道路、橋梁、鉄道、空港滑走路等で使用される建設用プラント、多用途コンベヤ、垂直・急傾斜大型コンベヤ等、操作盤・出荷管理装置 を生産設備から得られるあらゆる情報をデータベース化し、ネットワーク可能なシステムを提供。 ■同社の強み: 創業以来100年にわたって培ってきた技術力の蓄積です。明石海峡大橋、関西国際空港、羽田空港等から毎日歩いている道路まで、同社はたくさんの土木建造物に深く関わっています。 アスファルトプラント、コンクリートプラントの分野では国内トップのシェアを獲得し海外での評価も高く、世界50カ国で同社のプラントが稼働中です。 変更の範囲:会社の定める業務
クラボウプラントシステム株式会社
大阪府寝屋川市下木田町
500万円~699万円
設備管理・メンテナンス, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) プラント機器・設備
東証プライム上場の繊維大手クラボウ100%出資の環境プラントメーカー/35年以上実質無借金経営/直販比率高(70%)/50名規模の企業では珍しく、設計〜工事まで幅広く対応/OJT以外に社外研修、資格取得支援制度あり/転勤原則無 環境、設備プラントや工場設備のエンジニアリング受注に向けた提案営業をご担当頂きます。 提案、設計、調達、施工、試運転まで、ワンストップで対応する、一気通貫型の営業スタイルが特徴で、 お客様からの受注〜プロジェクトのマネジメントまでをお任せします。 ※経験・適性により、メインでお任せする業務工程には濃淡がつくことがあります。 ■業務詳細: ・お客様先とのお打ち合わせ ・プラント(設備プラント、環境プラント、工場付帯設備など)の計画設計、見積 ・プロセス設計 ・調達手配、機器制作など ※お客様との対応は発生しますが、プロジェクトマネジメントやプラント設計など、技術知見をもって営業活動を行っていただくスタイルです。 (設計担当・施工担当などチームで1プロジェクトを進めていきます。) ■お客様先:※一例 ・医薬品業界企業 ・化学業界企業 ・食品業界企業 ・宇宙航空関連企業 ・半導体業界企業 ・官公庁 ■特徴: 基本計画から設計・施工・メンテナンスまで対応できるのが強みです。 永年にわたる豊富な経験で培われた技術力と、システム設計から工事施工、試運転、メンテナンスまで一貫して自社で行えます。 工場・事務所棟などの新築や工場設備の増強・更新・整備などに伴う、機械設備と電気設備工事を設計から施工までトータルに行うと共に生産プロセスに関連する産業設備なども幅広く手掛けています。 ■組織構成: 大阪:技術営業・施工管理等合わせて、29名(20代〜70代)在籍しています。 ■働き方: 土曜日出社が発生する場合は、代休を取得していただけます。一斉有給取得の制度による、GWやお盆での取得に加え、個人のスケジュールに合わせた有給取得により、有給平均取得は10日程度となっております。 <出張> ■頻度:月平均 2〜3回程度 ■エリア:関西を中心に、全国への出張がございます。 ■期間:日帰り・1泊2日〜1ヶ月程度まで幅広いです。※案件によりますが、大半は1週間ほどです 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社石垣
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プラント機器・設備 設計(機械)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜創業60年/官公庁との取引多数・汚泥処理プラントでトップシェアの水処理プラントエンジニアリングメーカー/独身寮・借り上げ社宅制度・家族手当など福利厚生充実〜 ■企業の魅力:独自性に優れた技術開発力を強みとしており、国内でトップシェアを誇ります。最近ではグローバル事業を強化し、事業を拡大しています。住宅補助や家族手当の福利厚生が充実しており、年休125日でオンオフをつけて働けます。 ■業務内容:顧客要望に対して最適な同社製品の本体設計作業を担当いただきます。 ・受注時のポンプ本体設計(各種計算書)・製作図作成 ・受注前後のポンプ本体に対する技術的対応業務 ・実行予算書の作成 ・トラブル発生時の対応業務 ・下請け案件の試運転業務 ■主要顧客: 日本下水道事業団、地方自治体等と取引があります。大半は日本国内で、数年に一度海外案件もあります。 ■やりがい:受注金額は数千万〜数十億円に及ぶ装置規模の壮大さがあります。また、既存の製品だけでなく、新製品の設計業務にも携われるため、様々な種類の設計にチャレンジできます。 ■組織構成:ポンプ設計課には8名が在籍しております(30−40代中心) ■本ポジションの魅力: 1958年創業の水インフラと産業を支えるプラントエンジニアリングメーカー。独自性に優れた脱水機・ろ過機・ポンプなどの開発・設計・製造を通して、「水道施設」「下水道施設」「生産プロセス」等、身近な生活用水の確保から水環境の保全まで多岐にわたり大きな役割を担っています。 中でも、ポンプ事業や上下下水道のろ過・分離事業は国や地方自治体などの官公庁からの受注が多く国内トップシェアを誇っています。海外展開もしており、中国やドイツ、オーストラリア、アメリカ等世界各地で事業を拡大しています。 ◇【水処理業界の動向:業界全体で世界市場が拡大中】 世界的な水不足の深刻化により水処理市場は成長を続けています。2007年の水ビジネスの世界市場規模は約36兆2000億円ですが、2025年には約86兆5000億円に拡大する見込みです。飲料用途や工業用純水に加えて、下水や産業廃水の再利用、農業用水などの需要も拡大しています。地域的には、中東や北アフリカ、中国、インド、南米といった新興国における需要の拡大が予想されています。
三菱重工業株式会社
茨城県日立市幸町
日立駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, プラント機器・設備 プラント機器・設備
【世界各国で航空・宇宙・自動車・防衛・発電プラントや交通システムなど大規模インフラを手掛ける日本を代表するグローバル企業】 ◆業務内容: 当部は当社が納入した発電用大型蒸気タービンや中小型ガスタービン、それらに関わる機器に対して、お客さまに末永く使用頂くために保全や改善などのソリューションを提案する部門です。 保全とは、お客さまや自社の他部門が行った点検結果などに基づいて、部品の交換や補修を提案します。また、改善とは、複数年運転することによって劣化する性能回復策や、技術進化による改善部品の導入など、部分・全体最適化となるソリューションを提案します。当部では製品の詳細設計は直接行っていませんが、当部が前面に立ち、お客様の要望を聞き、関係部門と協力しながら要望に沿った技術検討、提案を行います。当部は、大きく4つのグループで構成されており、大型蒸気タービン、中小型ガスタービン、プラント機器(制御装置・電気品含む)、工事施工管理を行うそれぞれのグループとなっています。 ◆自社技術の強み・将来の展望: 中小型ガスタービンは脱炭素の一環として、現在使用中の燃焼器に対し水素混焼用燃焼器への交換や燃料換装のお手伝いを開始しました。将来的には現在開発中の水素100%やアンモニア燃焼用の燃焼器を導入予定です。蒸気タービンは既に成熟した技術のため大幅な性能改善は難しいですが、新技術導入による更なる性能回復提案の継続や、3D計測などを用いて他社製品のリバースエンジニアリングを行い、自社製蒸気タービンへの取り換え工事を実施しています。一方で、従来技術の保全・改善の業務は以前旺盛であり、当面は従来技術の延長での業務が主体となると考えております。: ◆ワークスタイル: 国内外で経験を積んだメンバーが多く、技術面の指導やサポートを受けやすい職場環境です。海外拠点のエンジニアとも協力して業務を進める場面も多く、海外案件で活躍する機会もあります。お客様と技術的な調整を行うこともあり、突発的な残業や出張対応はありますが、基本的に個々人のライフスタイルに合わせて就業が可能です。お客様へ技術提案を行うため出張は国内外ともありますが、期間は短く、頻度は1回/月程度で、多い方でも2,3回/月となっています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社タクマ
兵庫県尼崎市金楽寺町
500万円~899万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 建設・不動産法人営業 プラント機器・設備
【離職率3%/東証プライム上場/福利厚生充実/年間休日128日/環境保全・エネルギープラント分野パイオニア企業】 ごみ焼却プラントのコア技術であるボイラ・燃焼器を自社技術で製造する当社にて、自治体向けにごみ処理プラントの「メンテナンス技術営業」をお任せします。 納入先に対し、メンテナンス計画立案・原価積算・施工手配等の業務に従事頂きます。アフターサービス(メンテナンス)部門は、当社の売り上げの柱として安定経営を支える重要な部門です。実際の工事作業は協力企業に発注します。 ■業務例: ・メンテナンス計画の立案 ・見積依頼および原価積算 ・客先(自治体)へのメンテナンス受注へ向けた提案 ■働き方: 入社早々の転勤はございません。ご家庭や個人の状況に合わせて勤務エリアは相談に乗る事が可能。出張期間については、日帰り〜1泊程度が多く、長い場合で1週間程度です。 ■組織構成:4名(男性:4名) ■福利厚生: 当社は忙しい中でもやりがいがある仕事である事や福利厚生が充実している事で離職率3%と高い定着率を維持しています。出張の際には日当や出張手当、宿泊費が支給されます。 ■当社の魅力・特徴: ・1938年に設立した当社は、日本でいち早くボイラを作った会社であり、環境保全・エネルギープラント分野のパイオニア企業として長く社会に貢献をしています。 ・海外展開も積極的であり、同社はボイラを50年前から海外へ輸出。特に東南アジアの製糖工場を中心に高い知名度を誇ります。 ・自己資本比率56.0%(2023年3月末時点)の安定した財務基盤があります。プラントを安心して長くご利用いただくためには、メンテナンスや運転管理などのアフターサービスを担う企業の財務基盤の安定性も重要な要素となります。自己資本比率50%を超える安定した経営を行っており、継続的にお客様の支援を行うことが可能です。
ダイキンHVACソリューション東京株式会社
埼玉県さいたま市大宮区大成町
鉄道博物館駅
500万円~649万円
設備管理・メンテナンス 住宅設備・建材, プラント機器・設備 ビルメンテナンス(商業施設・店舗・オフィス)
〜研修制度充実◎賞与実績6.0か月分/離職率約5%と社員定着率◎世界的空調メーカー・ダイキン工業のグループ会社〜 ■業務内容 営業担当が入手した案件に対しての、技術的なサポート支援や販売店への技術支援をお任せします。 入社後は同社の製品や技術に関する研修を行いますので、業務未経験の方でも安心してご活躍いただける環境です! 社内外問わず人と関わりながら、世界的企業の技術に関われるお仕事です! 《同社の対象顧客例》 ・ダイキン製品の販売代理店や設備設計事務所、ディベロッパーなど 《具体的な業務内容》 入社後の丁寧な研修の上、ゆくゆくお任せしていく予定です。 (1)自社の営業に対する技術指導・支援 ・空調設備設計、積算(見積)支援、技術相談対応 ・新商品説明会、社内技術研修の開催 ・営業同行による納入先での提案、打合せ (2)販売店への技術指導・支援 ※基本的には営業担当を介してから、顧客対応を行います ・設計施工を伴う様々な技術計算 ・CADを使用し、エアコン配置図面作成 ・技術問合せ対応 ・商品説明提案、補助金活動提案 (3)工事発注・監理業務など ・現場調査、協力工事会社手配 ・後期調整、スケジュール管理 ・工事現場や作業品質管理、安全管理 等 ※顧客先を回る際は社用車を利用頂きます 《組織構成》 ・配属予定の各拠点は、それぞれ5〜15名規模の組織 ・入社4年前後の20〜30代の方が中心で、中途の方も多く活躍中 ★社員紹介HP:https://www.daikin-hvac-tokyo.co.jp/recruit-new-graduate/members/ ■就業環境 ◎基本的には土日祝休、月平均残業20h程と、長期就業が叶えられる環境 ◎離職率は5.0%と低く、親会社に準じた福利厚生も充実 採用方針も「採用するからには定年までサポートする」という考えです! ■研修制度 入社後1週間程は新規入社者で集合研修を行い、ダイキン機器の知識や技術的な基本知識を習得することが可能です。入社後も定期的に製品知識に関するフォロー研修を約3年ほどかけて行っています。 自己研鑽における通信教育も準備しているため、ご自身のスキルの幅も広げられ、資格合格の際は取得費用半額補助の支援制度もございます。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ