1686 件
株式会社小糸製作所
静岡県
-
450万円~600万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
【必須】※下記いずれか ・C言語の知見 ・LabViewやMATLAB/Simlinkの知見
■職務内容: 次世代車載製品の画像処理に関わるソフトウェアの開発をご担当いただきます。量産に向けた先行開発になりますので、仕様検討から実装、実験評価等幅広く担当いただきます。開発に当たっては同じチーム内のハードウェア開発部隊と協力の上開発を進めていきます。 <具体的に> ・画像処理、情報統計処理(データ/数値分析)ソフトウェア開発 ・画像/データ認識アルゴリズム(人工知能含む)開発 ・組込みソフトウェア、車載ECUソフトウェア開発 ・機器間通信アルゴリズム開発 ・検査/計測/評価用アプリケーション ※これまでの経験やスキル、本人希望等も考慮の上、担当業務を決定いたします。 ■教育体制: ・現場でのOJT(マンツーマンで指導)が中心となります。約3年で一人立ちを想定しておりますが、担当案件を持った後も先輩がしっかりフォローしますので安心下さい。 ・技術講座が年間80~90件ほどあり、定時時間内で自分でスケジューリングして受講が可能。テキストもあり社内のベテランエンジニアから教わることができます。 ■製品の特長: ・当社は自動車照明機器で世界トップのシェアを持っており、当社の製品は様々な自動車メーカー、二輪車メーカーで搭載いただいております。街中で目にする車に自身が携わった製品が搭載されているのを見た時には非常にやりがいを感じることができます。 ・画像センサとADBシステムとの高速通信により、最小限の遮光、スポット調光が可能となり、ドライバー及び車両のセンサにとって最大の夜間視界を提供することが可能です。 ・自動運転センサにも注力して開発をしており、高精度なLiDARや全天候カメラの開発でレベル4以上の自動運転(いわゆる完全自動運転)に対応できるセンシングを目標に開発を進めております。
マツダ株式会社
広島県
400万円~600万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), システム構築・運用(インフラ担当)
【必須条件】 ・インフラ(ミドルウェア/ネットワーク/サーバ−)に関する何かしらの知見 ※自動車業界でのご経験は不問 【歓迎要件】 ・販売管理システム(見積/受発注や顧客とのコミュニケーションツール開発など)に関わるご経験をお持ちの方は大歓迎です。 ・キーワード:販売管理、Web接客、オンライン接客、モバイルオーダー、セルフレジ、POS、受発注、見積など。 ・大規模システムにおけるアーキテクチャ検討/構築及びシステム化戦略立案に関する経験 ・インフラ(ミドルウェア/ネットワーク/サーバ−)の設計構築運用経験 ・ネットワーク、アプリケーションなどのセキュリティに関する経験・知見 ・業務分析/問題分析能力、論理的思考 ・チーム運営能力があり、プロジェクトリーダー経験をお持ちの方
【担当業務】 顧客サービスの提供価値の最大化に向けて、国内販売会社の車両販売、車点検・修理等のアフターサービス業務の標準化およびそれらを担うシステムの企画・設計を担当していただきます。ご担当いただく予定のシステムはこれから数年かけ再構築を予定しております。現在は企画のフェーズですので、現在ご入社いただくことで大規模システムの再構築に最上流フェーズから関わっていただけます。また、今後よりスピーディかつ効率的に新機能開発を行うため、開発および運用保守業務の内製化も視野に入れており、幅広い領域でご活躍いただくことを期待しています。 ・業務要件/課題の分析、業務の標準化およびソリューションの具体化 ・中長期計画の策定、システム化計画の具体化、開発推進、プロジェクト管理 ・システム運用および保守管理 ※ご経験・スキルに応じて当面の業務を決定します。 また入社後のご活躍次第で、他領域を含めて多岐にわたる領域へチャレンジすることが可能です。 【配属組織】MDII本部/カスタマー・品質システム部/国内販社システムチーム 国内販社システムチームは大きく以下の3つの担当に分かれております。 ①お客様コンタクト・商談・・・顧客情報の見えるか/コミュニケーションツールの企画、商談基盤領域など ②販社/業務部門のバックオフィス業務支援・・・車両登録/物流(中古車、新車)、業務部門支援、利用料管理など ③販売会社向けヘルプデスク業務 ⇒今回ご入社をいただく方には主に②の領域を中心に、 業務設計及びシステム企画~開発までの一連の業務を担当いただく予定です。
600万円~900万円
【必須条件】 以下どちらかの条件を満たす方 ・販売領域における業務設計(標準化)の業務経験(5年以上) ・ITシステムの企画/設計/開発の一連の業務経験(5年以上) ※自動車業界でのご経験は不問 【歓迎要件】 ・販売管理システム(見積/受発注や顧客とのコミュニケーションツール開発など)に関わるご経験をお持ちの方は大歓迎です。 ・キーワード:販売管理、Web接客、オンライン接客、モバイルオーダー、セルフレジ、POS、受発注、見積など。 ・大規模システムにおけるアーキテクチャ検討/構築及びシステム化戦略立案に関する経験 ・インフラ(ミドルウェア/ネットワーク/サーバ−)の設計構築運用経験 ・ネットワーク、アプリケーションなどのセキュリティに関する経験・知見 ・業務分析/問題分析能力、論理的思考 ・チーム運営能力があり、プロジェクトリーダー経験をお持ちの方
神奈川管材株式会社
東京都大田区北千束
大岡山駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電 半導体 アミューズメント・遊戯機器 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 自動車部品 鉱業・金属製品・鉄鋼 樹脂部品・樹脂製品 食品・飲料・たばこ アパレル・繊維 日用品・雑貨 書籍・雑誌 その他商社 建材 エネルギー 飼料・肥料・農薬 スポーツ・レジャー用品 総合商社 複写機・プリンタ 電子部品 ゲーム 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 玩具 文具・事務機器関連 宝飾品・貴金属 パルプ・紙・木材 非鉄金属 その他化学・素材・食品・エネルギー 自動車(インポーター・販売) 鉄道業 道路貨物運送業(宅配便・トラック運送など) 海運業 航空運輸業 倉庫業・梱包業 道路旅客運送業, 営業事務・アシスタント 一般事務・アシスタント
学歴不問<職種・業種・社会人未経験、第二新卒歓迎!> ブランクあり、社会人経験10年以上の方も歓迎します! <こんな方は歓迎します!> ・事務職に挑戦したい方 ・チームワークを大切にしながら働きたい方 ・仕事もプライベートも両方充実させたい方 ・子育てが落ち着き、仕事に復帰したい方
25年以上連続で増収を達成! 毎日感謝されつつ、定時退社♪ 人々の暮らしに欠かせない 住宅設備機器などを取り扱う当社。 生活に欠かせないからこそ、安定性は抜群。 25年以上連続で増収を達成しています! 業績も安定しているなかで、 当社の成長を支える事務スタッフを募集します! \安定企業ならではの働きやすさ/ ★残業少なめ ★充実した研修制度 ★賞与年2回 ★転居を伴う転勤なし ★産育休の実績もあり 営業所の仲間から頼られ、 感謝されながら働けるポジション。 「サポートをすることが好き」 という方にはピッタリな環境です! 働きやすさも将来の安定も叶う当社で 新たなキャリアをスタートさせませんか? ◆創業80年以上の安定基盤 ◆東京・神奈川エリア募集中!転勤なし! ◆第二新卒・フリーターも大歓迎! ◆手厚いフォロー体制あり ◆20~30代活躍中! 当社の営業所もしくは本社にて バックオフィスから当社を支える事務のお仕事をお任せします。 **具体的には** ◆営業サポート └商品発注や荷受け、それに伴う宛名確認などを担当します。手書きの伝票を扱うこともあります。 ◆書類作成 └主に見積書や発注書を作成します。こちらは既定のフォーマットがあるので、PCでの作業が得意でない方もご安心ください。 ◆お客様対応 └来店されたお客様に対し、商品の在庫確認やお渡しを行ないます。 ◆電話応対 など 高度なPCスキルは必要ないため、PCスキルのない方も安心です。できるところから少しずつ仕事範囲を広げていきましょう。困った時には先輩がしっかりサポートするので、遠慮せず相談してくださいね! 【あなたのサポート力が活かせます!】 少しずつ商品知識がつきスムーズにお客様に提供できたときやお客様から「ありがとう!」「助かりました」といった声をいただいたときが嬉しい瞬間です! 【仕事の魅力】 PCに向き合うだけではない!一般事務では味わえないやりがいも♪ 当社の事務はパソコンで書類をつくったり、電話対応をしたりする仕事だけではありません。店頭でのお客様との接客や、商品の準備など...。一般的な事務では味わえないような魅力があります。 そのため、「単純なデスクワークでは物足りない」という方や「人と接するのが好き」という方にピッタリな環境!仲間と協力する中で、営業メンバーをサポートするやりがいを感じることができると思います! 働きやすさも将来の安定もGETできる! ◆定時は17時半&残業はほぼなし!仕事帰りは買い物をしたり、趣味を楽しんだりと、プライベートも充実できる環境があります。 ◆当社には産育休復帰後も管理職として活躍する女性もいます。結婚や出産などの嬉しいライフイベントを経ても安心して長く働ける環境です! 働きやすさも将来の安定も両方叶いますよ♪ 【教育制度について】 入社後は営業所にて、あなたのスキル・経験に合わせた研修を行います。先輩社員によるサポート体制も抜群!できることから徐々にお仕事をお任せしていきますのでご安心くださいね◎
株式会社テトテ
東京都中野区本町
中野坂上駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電 半導体 アミューズメント・遊戯機器 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 自動車部品 鉱業・金属製品・鉄鋼 樹脂部品・樹脂製品 食品・飲料・たばこ アパレル・繊維 日用品・雑貨 書籍・雑誌 その他商社 建材 エネルギー 飼料・肥料・農薬 スポーツ・レジャー用品 総合商社 複写機・プリンタ 電子部品 ゲーム 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 玩具 文具・事務機器関連 宝飾品・貴金属 パルプ・紙・木材 非鉄金属 その他化学・素材・食品・エネルギー 自動車(インポーター・販売) 鉄道業 道路貨物運送業(宅配便・トラック運送など) 海運業 航空運輸業 倉庫業・梱包業 道路旅客運送業, 物流管理(ベンダー管理・配送管理・受発注管理など) その他金融事務 その他クリエイティブ職
\完全未経験歓迎!/ 選考ではあなたの人柄をもっとも重視しています。 これまでのご経験やスキルは一切不問です◎ ■業種・職種未経験歓迎 ■第二新卒・ブランク・正社員デビューOK ※高校卒業以上
魅力はなんといっても、働きやすさと人間関係の良さ! お客様の幸せと社員の幸せ、どちらも叶えます◎ ⁺*社員全員が気持ちよく働ける職場づくり*⁺ ◇年間休日120日以上 ◇完全週休2日制・土日祝休み ◇服装・髪型・ネイル自由 etc. 有休は気兼ねなく申請できるので、旅行などを楽しむ社員も。 イベントも日々の働きやすさも、どちらも充実しています◎ *…*…*…*…*…*…*…*…* \ 社内コミュニケーションを重視 / 毎年年末に行われる忘年会は、その年の担当者が自由に企画! アイデア次第でどんなイベントもOKなので、企画好きの方も歓迎です◎ 昨年度はオフィス内でお寿司パーティとゲーム大会を開催。 子ども連れの社員もおり、みんなで和気あいあいと過ごしました♪ *年休120日以上&土日祝休み&残業ほぼゼロ* ブライダルアイテム制作部のオープニングスタッフ募集! 風通しの良い環境で、コアメンバーとして活躍しませんか? / この度、事業拡大に伴い新しい部署を立ち上げます! \ 印刷、検品、梱包、そして資材の管理などを通し、 結婚式に欠かせないアイテムをお客様のもとへ届ける大切な役割です。 *注文商品の印刷・梱包* お客様の注文内容をもとに、専用の機械でアイテムを印刷。 その後、検品を行い、丁寧に梱包して発送準備をします。 *メール対応* 印刷データ、お客様からの簡単なお問い合わせにメールで対応します。 難しいスキルは一切不要!丁寧な対応ができればOKです。 *資材の受発注・管理* 使用する資材の在庫管理や発注業務をお任せします。 資材管理は週1回程度、棚卸しは月末に行うため、 制作作業と並行してこなせる程度の業務量です。 経験豊富な先輩がサポートしながら進行するので、 安心してくださいね。 / 取扱いアイテム一覧 \ 有名結婚雑誌にも絶賛掲載中! 詳細は弊社サイト『Favori』をチェック♪ ◇招待状 ◇席次表・席札・メニュー表 ◇プロフィールブック ◇ウェルカムボード ◇プチギフト など その他ペーパーアイテム以外も多数取り扱っています。 【仕事の魅力】 *.*オープニングメンバーとして活躍*.* 現在は本社内にて“印刷係”ほどの規模で動いていますが、 夏頃に制作をメインとした事業所を新たに設置! あなたには「印刷出荷・資材管理部門」のオープニングメンバーとして、 先輩と一緒にご活躍いただく予定です☆*⁺. 立ち上げに携わる一員として、チームの雰囲気づくりや 業務フローの改善、新しい商品のアイデア出しなどに関わり、 自分の発言がカタチになる楽しさを味わえます。 もちろん、現在同ポジションで活躍している先輩が しっかりとOJTでお教えしていくので、未経験でもご安心ください! “チームで創り上げる”ことを大切にしている社風です♪ *.*やりがいと責任感を感じられる仕事*.* 丁寧な仕事を心がけることで、お客様の思い出に貢献できます。 胸を張ってオススメできる商品しか扱っていないため、 毎日かわいい商品に囲まれて働けることも魅力のひとつ♪ / “手しごと”が好きな方必見! \ お客様から「ありがとう」の言葉をいただいたり、 新郎新婦さまの大切な結婚式で利用される アイテムを手掛けている幸福感は格別です。 自分の手で完成させた商品が、特別な日を彩る一部になることを想像すると、 思わず胸が高鳴るはず。地道だけれど大切な作業を楽しめる環境です。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電 半導体 アミューズメント・遊戯機器 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 自動車部品 鉱業・金属製品・鉄鋼 樹脂部品・樹脂製品 食品・飲料・たばこ アパレル・繊維 日用品・雑貨 書籍・雑誌 その他商社 建材 エネルギー 飼料・肥料・農薬 スポーツ・レジャー用品 総合商社 複写機・プリンタ 電子部品 ゲーム 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 玩具 文具・事務機器関連 宝飾品・貴金属 パルプ・紙・木材 非鉄金属 その他化学・素材・食品・エネルギー 自動車(インポーター・販売) 鉄道業 道路貨物運送業(宅配便・トラック運送など) 海運業 航空運輸業 倉庫業・梱包業 道路旅客運送業, 一般事務・アシスタント カスタマーサポート・ユーザーサポート・オペレータ
結婚式の裏側を支えるブライダルグッズを提供♪ 「人生最高の瞬間」を支え、彩る役割を*.* ——入社のきっかけを教えてください。 ブライダル業界でありながら、 残業がほとんどないことが大きな理由です。 また、面接で感じた「人柄を重視してくれる雰囲気」も決め手になりました。 ——仕事でつまずいたことはありましたか? 最初は手順通りに進めることに苦労しました。 でも、チーム全体が丁寧にサポートしてくれるので、不安はありませんでした。 ——この仕事の魅力を教えてください。 通販サイトを通じての販売ですが、 お客様から「あなたに頼んで良かった」「ありがとう」と 嬉しいお言葉をいただける機会が多いことです! (入社5年目・Sさん) \こだわりのかわいいブライダルアイテムを提供♪/ ECサイトからの受発注やお客様対応をおまかせ! 残業なし&サポート体制ばっちり◎ 風通しの良い環境で、ブライダル業界デビュー♪ 結婚式に使用するペーパーアイテム・ギフトの受発注など、 お客様のサポート業務をお任せします。 ◆仕事内容 …………… ◇お客様対応 お客様からいただくお問い合わせの返信や、 受発注の対応を行っていただきます。 受発注は社内専用のシステムが整っているので 初心者でもできる簡単な業務です◎ 先輩がサポートしますので、 婚礼の知識がなくても安心してくださいね。 ◇受発注の対応 社内の専用ツールを使い、印刷部門へ共有します。 また、引き出物やギフトなど、配送の対応も行います。 ◇データ管理 スプレッドシートを用いて各種管理を行います。 ◆入社後の流れ ………………… あなた専任のトレーナーがつき、OJT方式で進めていきます。 研修期間は3ヶ月を予定していますが、 その後も先輩がサポートしていきますのでご安心ください♪ PCスキルはタイピングができればOK! 慣れてきたら、未経験でもillustratorを使用した 印刷データ作成にチャレンジしていただくことも♪ 「そもそもあまりPCを触ったことがなくて……」という方ももちろんOK。 当社ではご経験よりも人柄を重視した採用を行っているため、 ぜひ気軽にご応募ください。 【仕事の魅力】 *.*ブライダルアイテムの提供*.* 結婚式は、人生でも最大の晴れ舞台。 そんな大事なイベントを支えるのが、ブライダルアイテムたちです。 式を彩るのはドレスや料理だけではありません。 招待状やウェルカムボード、引き出物など、 一つひとつのアイテム選定からこだわる方がほとんどです。 私たちは一生に一度の大切なアイテムの制作を通じて、 多くの新郎新婦さまを支えています☆*. *.*将来のキャリアについて*.* ご自身が希望するライフプランと、 意欲&適性次第で希望のキャリア形成が可能です。 実際に、入社4年目&2年間の育休取得後に ブランドマネージャーへ昇格した社員や、 育休取得後に時短勤務・リモートに働き方を変更した社員も◎ (※リモート勤務は会社判断により必要な場合許諾)
株式会社アイシン
愛知県
450万円~1000万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他機械設計
【必須】※下記いずれかに該当する方 ・ソフトウェア/システム開発(アプリ・インフラ)/機械/電気/化学/情報分野でのエンジニア経験をお持ちの方 ・ソフトウェア/システム開発(アプリ・インフラ)機械/電気/化学/情報分野を専攻された方 ※選考では、いずれにおいてもこれまでどのような事を学んでこられたのかを確認させていただきます。
ご応募いただいた方のご希望や適性から決定。 ※以下、配属部署、業務内容の一例 ≪走行安全領域≫ 「移動に感動を」 「未来に笑顔を」もたらすモビリティ社会の実現に向け、運転支援(自動運転/自動駐車/自動バレー駐車)の開発を推進しています。ADASセンサ・センシングから車両制御、HMIに至るまで、関連する製品/コア技術を多数保有するアイシンの強みを活かし、最先端の製品を開発・市場へ投入、安全・安心・快適な移動に貢献する新たな価値をを世の中に提供していきます。業界をリードするアイシンの一員として、共にビッグプロジェクトへ挑んで頂ける仲間を求めています。 ・自動運転/自動駐車/自動バレー駐車システムにおける、ADASセンサーを用いたセンシング、車両制御、HMIの開発・製品化 ・自動運転/自動駐車/自動バレー駐車システムにおける、ミドルウェア開発及びデバイスドライバ開発 ≪車体系システム領域≫ パワースライドドア、パワーバックドアおよびサンルーフなどの車体系システム商品の制御を先行開発から量産開発までを行う。また、ミリ波電波やカメラを用いた車室内監視システムやそれらを統合的に制御を実施することで、ストレスフリーエントリーシステムを開発中。 ・カメラ・ミリ波センサを用いた 車両周辺の人センシングシステム開発 カメラ・ミリ波レーダーを活用したセンシングシステムの開発を担当して頂きます。車両メーカーとの仕様調整やシステム仕様定義、仕入れ先との仕様調整など ・幼児置き去り検知センサにおける認識アルゴリズム開発。ミリ波レーダーにて取得された点群などのデータを用いて、乗員の位置や体格等を判別するアルゴリズムの開発 ・車室内移動空間の乗員見守り技術開発。3~10年後の量産化に向けた乗員見守りシステムの先行開発をお任せします。顧客への提案とともにPoCを繰り返し、企画成立性と量産に向けた目途付け
株式会社ハイレックスコーポレーション
兵庫県
450万円~550万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 購買・調達・バイヤー・MD
【必須】 ・貿易実務または貿易事務経験 【歓迎】 ・貿易実務に興味がある方 ・製造業での勤務経験があるかた(図面をみたことがあるかた) ・英語が得意なかた ・営業経験のあるかた ・貿易実務検定をお持ちのかた
・社内の各部門と各海外拠点との連携業務。 ・海外各拠点とのやり取りについて、窓口担当者(日本人駐在者のいる拠点が多いため高い英語力は必要ありません) ・海外各拠点への輸出品の販売、見積、代金回収業務等。 ・輸出業務、乙仲倉庫との連携業務。
550万円~700万円
【必須】 ・自動車業界(OEM、もしくはTeir1)での調達業務を3年以上ご経験がある方(商材:金属部品、樹脂部品、ゴム部品、電子部品など) 【歓迎】 ・自動車関連企業海外拠点での勤務経験 ・英語、中国語のスキル(TOEIC700点相当) ・Office365の使用経験
■当社の強みである自動車用コントロールケーブルや、ウインドレギュレータ(車の窓の自動開閉をサポートするケーブル装置)、パワーリフトゲート(車のバックドアを電動で開閉するシステム)等に関わる関連部品の調達を担っていただきます。 ・新規部品の調達価格の交渉、決定 ・部品の納期調整 ・新規取引先の開拓 ・部品のVA・VEの推進 ・経験・知見を活用した若手への指導・育成 など ■強み:当社はウインドレギュレータで世界2位のシェアを獲得しており、特に当社の強みであるコントロールケーブルの技術を活かしたケーブル方式に特化してこの地位を築いてきました。 また自動車用コントロールケーブルでは世界1位のシェアを守っています。
日本精工株式会社
東京都
440万円~800万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他バックオフィス 店舗開発・FC開発 その他 コンサルタント その他 技術職(化学・素材・化粧品・トイレタリー)
【必須】 保健師の国家資格をお持ちで下記いずれかのご経験者 ・企業での産業保健師として特定保健指導の経験が1年以上ある方。 ・外部機関にて企業での社員に対して特定保健指導経験が1年以上ある方。 【尚可】 ・企業での産業保健師として特定保健指導の経験 ・健康経営やメンタルヘルスケアなどの知見
【業務内容】 大崎本社にて保健師として従事いただきます。 【具体的には】 本社(大崎地区)および支社・自動車部の保健師業務全般 *下記業務を3名体制(産業医、保健師、事務員)で行っています。 一部の業務については、上位組織の健康経営推進室と共に実施します。 ・大崎本社統括産業医の補助業務、安全衛生委員会 ・週1回行っている産業医の診察の補助、健康推進室の運営業務 ・特定保健指導の実施 ・各種保健指導の実施 ・傷病による社員の復帰支援 ・各事業所の保健スタッフ(看護師・保健師)の相談窓口 ・定期健康診断、予防接種等の企画と実施 ・従業員からの健康相談、健康維持・増進施策等への対応 ・労働基準監督署への届け出等窓口 【配属予定先のミッション】 NSK健康経営ビジョン2026に基づき、従業員が「こころとからだの健やかさを感じながら、いきいきとやりがいをもって働くことを通し、一度きりの人生を楽しむ」ことを目指します。 このため、本社(大崎地区)および事業所(支社・自動車部)の安全衛生活動を高度化し、従業員の健康と職場環境の向上に取り組みます。 【当社の特徴】 ・国内No.1/世界No.3のベアリングメーカー ・グローバルな事業展開(海外売上比率60%超、31か国・地域に合計200拠点) ・「産業のコメ」とも言われ、世界の至るところで使用され、社会を支える中核事業 ・自動車事業・産業機械事業と多方面への事業展開による収益安定性 ・4コアテクノロジープラスワンの技術力 └「トライボロジー」「材料技術」「解析技術」「メカトロ技術」+「生産技術」
株式会社SUBARU
550万円~1000万円
■必須要件 ・C++言語でのソフトウェア開発経験 ※組み込み開発のご経験は不問です。 ■歓迎要件 ・要求分析、要件定義、設計、実装、テストの一連の職務経験 ・Python、その他オブジェクト指向プログラミング ・UML ・画像認識技術、AI技術
■職務内容 ステレオカメラ内の画像認識、車両機能に関わるソフトウェアの机上開発環境構築、改善。机上開発環境に関わる開発マネジメント。 <具体的には> 画像認識ソフトウェアおよびADAS機能ソフトウェアに関わる Windows環境(一部Linux)で動作する画像認識ソフトウェア用シミュレータの開発。 シミュレータ要求仕様に基づいた設計、実装。 シミュレーション評価に用いる画像データ管理(データベース、CI/CD)構築、パイプライン構築。 社内画像認識機能開発者からのシミュレータ要望収集・対応等の社内調整業務。 社外ベンダーとの調整、マネジメント業務。 <使用言語/環境/ツール/資格等> C、C++、Python、UML ■業務のやりがい/魅力/優位性 アイサイトの開発は、SUBARU自身で開発している領域が非常に広く、我々自身が製品を開発し世に送り出しています。課題解決には複合的な技術を求められるため、様々な研究・職種の出身者が自身のバックグラウンドを活用しながら活躍しています。 一人当たりの裁量が大きい事に加えて、前例のない事への挑戦を後押しし、課題はすぐに相談でき、必要なサポートはしっかり行われる風土があります。そのため責任感と安心感の双方をもって開発にあたる事ができ、自身で積極的に挑戦できる人が活躍しやすいと考えております。 画像認識の開発チームは全機能の開発を合わせると大人数ですが、このチームを底から支え加速させ、SUBARUの新しい価値づくりに貢献するために、一緒に歩んでくれる方を募集しています。 ■入社後キャリアパス 机上環境の構築業務からスタートし、同種の業務の発展、ステレオカメラ技術開発、画像認識技術開発やADAS機能開発、これらのマネジメントなど本人の適正等に応じた複数のキャリアパスがあります。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
■必須要件 以下、いずれかのご経験をお持ちの方 ・電気電子または情報系の大学一般教養レベルの知識 ・MBDを活用した制御モデル開発のご経験 ■歓迎要件 ・大学卒業レベルの英語力(TOEIC 400点以上、英文技術文書が概ね読解できる) ・当該分野で自動車技術開発への従事経験
■職務内容 電力マネージメント開発業務として、車両目標性能定義と要件化など研究実験領域やシステム部品の設計業務を行って頂きます。 <具体的には> ・補機電源システムにおける電力マネージメントの車両及び各電子プラットフォーム部品の目標性能定義及び要件定義と検証 ・電子プラットフォーム部品のハードウェア仕様及び制御の設計 ・当該規格や法規の解釈からの設計要件化 ・リチウムイオン&鉛バッテリの耐久/電気/安全性能に関する要求仕様定義と検証 ・物理モデリング/機械学習/深層学習/ビックデータを活用した高精度バッテリ寿命予測の技術開発 <使用言語/環境/ツール/資格等> Matlab/Simulink/Simscape、Amesim、Canalyzer、CAD、オシロスコープ、 Microsoft Office製品(Word、Excel、PowerPoint、Outlook、Teams) ■業務のやりがい/魅力/優位性 パワートレインやインフォティメント等の特定の領域ではなく、クルマ全体を見て仕事をしていくことになります。そのため電子プラットフォーム開発エンジニアとして、当社の自動車という完成品の開発を担っていることが実感でき、遣り甲斐にもなるポジションです。 また、自らが発信すれば積極的に新しいモノづくりに挑戦出来る環境です。当然、連携する各機能(コネクト・パワートレイン・予防安全等)との協業業務も多く、キャリアアップとして、様々な領域に挑戦できる環境がございます。 ■入社後キャリアパス 1~3年程度、リーダ指導の下、指示に基づく業務を遂行。 その後、1つのプロジェクト全般を推進。ご本人のこれまでの経歴/経験踏まえ、プロジェクトマネジメントに加えプロセス改善業務等、よりマネジメント寄りの業務もお任せしたいと考えております。
■必須要件 以下の2つのご経験をお持ちの方。 1.Gitを使った、C言語またはC++のソフトウェア開発の経験がある方。 2.CI/CDシステムを設計、構築または運用経験がある方。 ■歓迎要件 ・ソフトウェアのテスト経験(単体テスト/静的テスト/動的テスト等) ・オンプレミスとクラウドの両方を活用するテスト自動化プラットフォームの構築経験 ・CI/CDを用いたソフトウェア開発の計画管理経験
■職務内容 アイサイトの画像認識ソフトウェアを対象とした、 ・オンプレミスやクラウドのインフラ上でのCI/CD・テスト自動化プラットフォーム構築 ・CI/CD・テスト自動化プラットフォームの設計や利用するツール群の選定 <具体的には> 画像認識ソフトウェアを対象とした、 1.ソフトウェア構成管理ツール(Git)を活用した、CI/CDシステムの構築。 ※:GitのCI/CDの機能を使った、CI/CDシステムの構築。 2.オンプレミスとクラウドのテスト自動化プラットフォームの構築。 ※:オンプレミスとクラウドの両方を活用した、テスト自動化環境のプラットフォーム設計と構築。 3.CI/CD・テスト自動化プラットフォームで利用するツール群の選定 ※:オープンソースソフトウェアや有償ツールなどのCI/CDやテスト自動化プラットフォームを構築する上で必要なツール群を選定する。 <使用言語/環境/ツール/資格等> ・開発言語:C/C++ ・リポジトリ管理ツール:GitLab , GitHub ・OS:Linux、Windows ・コンテナ:Docker、Kubernetes ・クラウドサービス:AWS
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
■必須要件 ・国内、欧米を中心とした各国法規の情報収集/分析のご経験 ■歓迎要件 ・自動車関連企業での職務経験 ・バッテリー、充電関連の職務経験 ・各国法規を読解できる語学力(英語、中国語) ・業務効率化、DX推進の経験
■職務内容 SUBARUの将来を切り開く仲間の一員として、バッテリー法規認証戦略立案業務をお任せいたします。 <具体的には> ①電動車開発に関わる法規認証要件の戦略立案 ・対象法規:ACC2、GTR、GB、IEC、UNR 等 ※ACC2、GTR、GB、IEC、UNR等、自動車の安全性や環境性能等に関連する法規や規格に基づいて、製品の認証を取得するための戦略を立案する業務。 ②電動車製造に関わる法規認証要件の戦略立案 ・対象法規:消防法、電安法、電気事業法、欧州電池規則 等 ※消防法、電安法、電気事業法、欧州電池規則等、自動車製造における安全性や法令遵守に関する法規に基づいて製品の認証を取得するための戦略を立案する業務。 上記法規等に関し、法規認証技術部や渉外部といった法規専門の部署や、自部署の詳細な技術領域がわかる部署と連携し、動向把握から電池開発への影響分析まで広く携わっていただきます。 なお、自動車開発に関する知見は、入社後業務を通して養っていただくことが可能です。 ■使用ツール ・Office,Confluence,JIRA,Visio ■業務のやりがい/魅力/優位性 ・商品企画と同様にBEV開発の基点・根底となる法規から設計要件・検証項目に落とし込むことができ、自身が初期開発に携わった車両/部品がSBRのBEVスタンダードになることが大きな魅力です。 ・市場に出ている数ある法規の中から情報を整理いただき、SUBARUの車づくりに反映することができる、非常に醍醐味ある業務となります。 ※車両型式認証関連については、社内他部署と協同して業務を進めますが、車両型式認証以外の法規・規格につきましては基本、当ポジション管轄にて遂行しております。
【必須要件】 ・AUTOSARに準拠した組み込みソフトウェア開発経験 【歓迎要件】 ・MILS・HILSの開発及び運用等のモデルベース開発の経験
【配属先ミッション】 SUBARUの電気・電子・ソフト領域関係について、設計・評価を一つの部署で一貫して開発を担当。 当ポジションでは主に、以下いずれを担当しております。 ①BEVの制御マネージャの先行開発(統合運動制御、ボディ統合制御) ②BEVに最適な次世代の電子PF構築にむけた機能・入出力信号の再配置 ③ソフトウェアの内製化に伴うAUTOSARに準拠したSW-Cの開発プロセス構築 【概要】 ・MBD活用したBEV統合制御の先行開発業務 ・ソフトウェアの内製化に伴うAUTOSARに準拠したSW-Cの開発プロセス構築 <使用するツール/環境> MATLAB/Simulink、C言語、CarSim、PREEvision、BTC EmbeddedPlatform、 dSPACE製品を活用したプロトタイプ開発・検証 【キャリアステップ】 ・2、3年程度は先行開発業務に従事していただく想定です。 ・その後は適性と希望により、そのまま量産開発に移るか、新たな先行開発のプロジェクトを担当いただくことも可能です。 ・海外の開発拠点もございますので、海外赴任という形で挑戦できる環境もございます。(赴任期間:2-3年程度) 【当ポジションの魅力】 ・BEVの先行開発業務を通し、電子制御開発の設計から評価まで幅広い業務に携わることが可能です。 ・SUBARUの新規分野の開拓者として一から作り上げる事ができるため、大きなやりがいを感じていただけるかと思います。 ・自らの成果を自動車という量産品を通して世の中、お客様に届けることができます。 【職場環境】 ・残業:30h/ave(繁忙期:40h程) ・リモートワーク:可
550万円~900万円
■必須要件 以下いずれかの経験をお持ちである事 ・モデルベース開発の経験 ・組み込みソフトウェアの開発経験 ■歓迎要件 以下いずれかの経験をお持ちである事 ・電子制御システムの設計、開発経験 ・ソフトウェア開発プロジェクトマネジメント経験 ・車両走行制御開発経験
■職務内容 アイサイトの車両制御ソフトウェア開発における、サプライヤコントロールを中心としたプロジェクトマネジメント、及び車両制御機能ソフト開発を担っています。加えて、社内次世代のMBD領域における種々のルール設定やアーキテクチャ設計といった開発環境構築も牽引しています。 <具体的には> ◆役割期待 ・アイサイト制御ソフト開発のプロジェクトマネジメントチームメンバー 兼 制御機能開発メンバー ◆業務内容 ①プロジェクトマネジメント 超大規模なアイサイトの車両制御仕様モデルに関する開発環境整備と維持、及び量産ソフトウェア化に伴うTier1サプライヤコントロール、車両制御開発日程管理、ADAS各機能開発チームの取り纏め ②制御機能開発 ADAS新機能制御の先行開発、量産向け車両制御仕様モデル開発及び設計、車両開発環境整備、検証環境構築 <使用言語/環境/ツール/資格等> ・普通運転免許 ・MATLAB/Simulink ・Vector社 CANツール ・dSpace社 ControlDesk ・MS Office(Word Excel PowerPoint VBAが使えると尚良い) ・言語:C/C++、Python ・その他:GitLab , Github , Confluence, Jira, Teams, Jenkins など
■必須要件 以下の2つのご経験をお持ちの方。 ①自動車用ECUのソフトウェアの開発の経験がある方。(エンジン、EV、HEV、ADASなど) ②CI/CDプラットフォームを設計、構築または運用した経験がある方。 ■歓迎要件 ・ソフトウェアコードのテスト経験(単体テスト/静的テスト/動的テスト等) ・モデルベースのテスト経験(オートコード、Back to Backテスト等) ・SILS/MILS/HILS環境の開発/導入経験 ・ソフトウェアのアジャイル開発経験 ・クラウドとオンプレミスの両方を活用するCI/CDプラットフォーム構築経験 ・DevOps、CI/CDを用いた開発体制の新規導入、計画管理経験
■職務内容 ・内製ソフトウェア開発におけるCI/CDシステムやテスト自動化などによる開発速度向上・品質向上を、部署横断的に働きかけていく推進活動 ・CI/CD・テスト自動化プラットフォームの設計や利用するツール群の選定 ・オンプレミスやクラウドのインフラ上でのCI/CD・テスト自動化プラットフォーム構築 <具体的には> ① 内製ソフトウェアを対象とした、CI/CDシステムとテスト自動化を活用した開発速度向上と品質向上を、 様々な部署を横断し、開発プロセスを根付かせる推進活動を行う。 ②ソフトウェア構成管理ツール(Git)を活用した、CI/CDシステムの構築。 ※:GitのCI/CDの機能を使った、CI/CDシステムの構築。 ③オンプレミスとクラウドのテスト自動化プラットフォームの構築。 ※:オンプレミスとクラウドの両方を活用した、テスト自動化環境のプラットフォーム設計と構築。 ④CI/CD・テスト自動化プラットフォームで利用するツール群の選定 ※:オープンソースソフトウェアや有償ツールなどのCI/CDやテスト自動化プラットフォームを構築する上で必要なツール群を選定する。 <使用言語/環境/ツール/資格等> ・開発言語:C/C++ ・モデル開発ツール:MATLAB, Simulink ・リポジトリ管理ツール:GitLab , GitHub ・OS:Linux、Windows ・コンテナ:Docker、Kubernetes ・クラウドサービス:AWS
■必須要件 ・AUTOSARに関する知識・開発経験 ■歓迎要件 ・CI/CDの環境構築技術
■職務内容 ・SDVを実現するためのコントロールユニットのソフトウェアプラットフォームの設計・評価・検証 <具体的には> ・先行開発チームにて、SUBARUの将来の電子PFに適したSDVソフトウェアプラットフォームを検討頂きます。 そのために、AUTOSAR APやCOVESAなどの標準仕様の調査・理解やソフトウェアベンダーやTier1の協力を仰ぎながら 実際に試作・検証を行い、技術の手の内化や課題の明確化も行って頂きます。 ・インカーだけにとどまらずアウトカー側との仕様すり合わせも必要なため、非常に幅広い社内外の関係者と連携しながら業務を進めることができます。 <使用言語/環境/ツール/資格等> AUTOSAR(AP,CP), SOVD, POSIX OS, C/C++, Matlab/Simulink, System Desk ■業務のやりがい/魅力/優位性 ・まだSUBARUではSDVに関わる技術者が少ないため、今までの経験・知識を存分に発揮していただけるとともに大きな裁量を持って開発に取り組む事ができ、キャリアアップも望めます。 ・また先行開発チームへの配属のためチャレンジしやすく新しい提案なども大歓迎です。 ・米国の開発拠点とも連携するため、グローバルで活躍頂く事ができます。 ・完成車メーカのため、自ら構築したSDVプラットフォームによって多くのお客様に直接新たなサービスを提供することができる喜びがあります。
【必須要件】 MILS/HILS開発・評価の経験 ※入社後OJT教育あり、自動車業界での経験は不問です 【歓迎要件】 画像処理システム、車両制御の開発経験 SoC、イメージセンサ、信号処理に関する知識
【概要】 アイサイトステレオカメラの開発支援装置および評価システムの設計・評価を担当いただきます。 <具体的には> 開発支援装置および評価システムの内製試作開発から、サプライヤへの仕様提示やプロジェクト管理など、企画から量産開発の評価の一連の開発を担当して頂きます。 <使用するツール/言語等> ・プログラミング言語:Simlink/Matlab/C/C++/C#/Python/Shell等・ツール:ConfigrationDesk/ControlDesk/Canalyzer/Carisim/高周波オシロスコープ等 【当ポジションの魅力】 ・運転支援システムに使用するステレオカメラ開発において、当社エンジニアは製品の企画構想段階から半導体メーカーに入り込み協働し開発を進めていくため、現在当社は世界をリードする高いハード技術と製品の低コスト化を実現しています。お任せする業務には、ハード・ソフト両面での高度なスキル・知見が必要になりますが、より職責の大きい業務を通じて未知のクルマ作りを牽引されたい方、幅広い経験・知識を身に着けADAS領域のスペシャリストとしてキャリア形成したい方には、非常にやりがいを感じて頂ける環境をご用意しております。 【入社後キャリアパス】 ・当社のハードウェア開発を通して、将来的には当該部署でのマネジメント職として組織を牽引頂けることを期待しております 【職場環境】 残業時間 :月平均20時間 出張:有(月1回程度) リモートワーク:有 フレックス活用実績:有 職場雰囲気: 当課の平均年齢は30代前半程であり、比較的若いメンバーで構成されているため、フランクにメンバーと会話できる雰囲気です。 また、開発業務に経験豊富なエキスパートメンバーも多く在籍し、お互い高めあいながら研鑽して、新しいことに挑戦していくチームです。
■必須要件 以下のご経験をお持ちの方。 ・ソフト設計・デザインパターン・オブジェクト指向 これらの知識とこれらを用いたソフト開発の経験がある方。 ■歓迎要件 ・C言語またはC++でのソフト開発経験(要件定義、設計、開発、テスト) ・Git(GitLab、GitHubなど)でのソフト開発経験 ・ソフトの開発プロセスの構築・運用経験 ・Gitを軸としたブランチモデルやリリースプロセスの知識や現場経験 ・ソフトウェアリファクタリングの経験 ・単体テスト作成・実行経験
■職務内容 アイサイトの画像認識ソフトウェアを対象とした、 ・アーキテクチャ設計に関する業務全般。 ・構造化リファクタリング設計・実装、テストと運用。 ・アーキテクチャ全体の取り纏め。 <具体的には> ①画像認識ソフトウェアの構造化リファクタリング設計・実装、テストと運用 ※:モジュール化(依存関係の整理なども含む)設計、設計支援、実装とテストまたはテスト支援。 ※:構造化リファクタリング後の品質維持活動。(設計ルールの策定、テスト環境構築と運用など) ②画像認識ソフトウェアのアーキテクチャの取り纏め ※:アーキテクチャの全体設計、設計方針決めやソフト開発現場への啓蒙活動 <使用言語/環境/ツール/資格等> 開発言語:Python, C/C++ OS:Linux、Windows Testing Framework:Google Test IDE:Visual Studio, Visual Studio Code その他:GitLab , Confluence, Jira, Teams, Jenkins 等 ■業務のやりがい/魅力/優位性 ・ソフトウェアの開発からテストまでのプロセスを自前で考え構築・運用して仕上げたまさに、自分たちが携わったソフトウェアを100万台以上の規模で世界に送り出すことができます。 最新のソフトウェアのテスト手法を調査しご自身の経験を活かしながら、最適なテスト手法を取り入れることができるためソフトウェアのテストスキルを向上することができます。 ・SUBARUは完成車メーカーであるため、直接商品をお届けするエンドユーザーを意識した開発を行っています。画像認識ソフトウェアのアーキテクチャ設計品質向上においても、最終的には商品として車両ハードウェアに搭載されるまでを意識したプロセス・コードに関するスキルを身に着けることが出来ます。
【必須要件】 ・リアルタイムOS、LinuxOS等のオペレーティングシステムを使った、C言語での組み込みソフトウェア開発の経験 ※入社後OJT教育があり、自動車業界での経験は不問です 【歓迎要件】 ・AUTOSAR準拠のソフトウェア ・画像処理システムの開発経験、撮像素子や信号処理に関する知識 ・FPGA等のデジタル回路の開発経験 ・要求分析及びシステムアーキテクト、V&Vなどのシステムズエンジニアリングの経験 ・ISO15288/SEBoK/ISO26262などの品質管理及び安全管理の経験と知識 ・AutomotiveSPICEの経験と知識 ・PMBOK等のプロジェクト管理の経験と知識
【概要】 次世代ステレオカメラのBSW設計及び評価業務をご担当いただきます。 自動車のECUや組み込みシステムにおける基本ソフトウェアの設計が主な業務内容となります。 これには、OSの選定や設計、通信プロトコルの開発、デバイスドライバの実装などが含まれており、 BSW設計は、システム全体の基盤となるソフトウェアの開発において重要な要素となります。 <具体的には> 次世代運転支援システムに使用するステレオカメラのシステム開発及びソフトウェア開発を担当していただきます。 ADASの試作開発における要件定義~開発(実装)、評価(テスト)、および、量産化に向けたサプライヤへの仕様提示やプロジェクト管理など、企画から量産開発までの一連の開発を担当して頂きます。 <使用ツール> ・C/C++/C#いずれかのプログラミング言語の知識 ・VHDL/VerilogHDLいずれかのハードウェア記述言語の知識 ・SysMLの知識 【当ポジションの魅力】 運転支援システムに使用するステレオカメラ開発において、当社エンジニアは製品の企画構想段階から半導体メーカーに入り込み協働し開発を進めていくため、現在当社は世界をリードする高いハード技術と製品の低コスト化を実現しています。お任せする業務には、ハード・ソフト両面での高度なスキル・知見が必要になりますが、より職責の大きい業務を通じて未知のクルマ作りを牽引されたい方、幅広い経験・知識を身に着けADAS領域のスペシャリストとしてキャリア形成したい方には、非常にやりがいを感じて頂ける環境をご用意しております。 【キャリアステップイメージ】 ・当社の評価システムの開発を通して、将来的には当該部署でのマネジメント職として組織を牽引頂けることを期待しております。 【職場環境】 ・残業:30h/ave ・リモートワーク:可
■必須要件 ・充給電ハードウェア開発のご経験がある方 ■歓迎要件 ・自動車関連企業での職務経験 ・充電コネクタ関連企業での職務経験 ・充電インフラ関連企業での職務経験 ・モデルベース開発の職務経験 ・機能安全開発の職務経験 ・開発の職務経験
■職務内容 SUBARUの将来を切り開く仲間の一員として、充電ハードウェアの開発業務をお任せいたします。 <具体的には> ①市場適合開発 規格、法規情報を取得した製品開発 ②充給電仕様開発 各販売先に対応した、充給電コネクタ開発 竭「髮サ霍ッ髢狗匱 高電圧および低電圧の回路仕様を織り込んだ電路配策 竭」蛻カ蠕。繧ウ繝ウ繝医Ο繝シ繝ゥ髢狗匱 充給電に関連する制御コントローラおよびセンサ類のハード開発 ⑤要素技術開発 次世代車両開発に向けた要素技術構築開発 ※上記技術内容を他部署と協調して開発を進めるため、プロジェクトマネージメントも併せて行っていただきます。 ■使用ツール ・3次元CAD CATIA ・その他 Office,Confluence,JIRA,Visio ■業務のやりがい/魅力/優位性 電動車特有の機能であり、車両とインフラをつなぐ唯一の接点となるため、電動化社会における最新技術動向に触れながら、新たな価値創造につながる車両開発が行えることが最大のやりがいです。SUBARUでは、人ひとりに任せられた業務範囲が広く、自部品開発だけでなくクルマの開発を行っているという実感を強く意識でき、自業務を中心に車両システム全体を捉えながら、開発に従事することが可能です。 ■配属部署 バッテリーシステム開発部 ■キャリアステップイメージ 充給電ハードウェア開発は、他部署とよく連携して業務を進める必要があるため、人脈や知識の幅が必然的に広まっていく環境があります。その上で将来的には、社内ジョブローテーション制度を利用いただきますと、さらなる成長が見込める部署へのローテーション異動も可能です。
【必須要件】 以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・電気電子システムのシステム開発経験 ・SysML言語を用いた開発経験 ※入社後OJT教育があり、自動車業界での経験は不問です 【歓迎要件】 ・画像処理システムの開発経験、撮像素子や信号処理に関する知識 ・FPGA等のデジタル回路の開発経験 ・要求分析及びシステムアーキテクト、V&Vなどのシステムズエンジニアリングの経験 ・ISO15288/SEBoK/ISO26262などの品質管理及び安全管理の経験と知識 ・PMBOK等のプロジェクト管理の経験と知識 ・リアルタイムOS、LinuxOS等のオペレーティングシステムを使ったソフトウェア開発の経験 ・AUTOSAR準拠のソフトウェア開発の経験 ・AutomotiveSPICEの経験と知識
【配属先ミッション】 ・ADAS開発部: 「2030年死亡交通事故ゼロ」の実現を目指し、アイサイトなどの高度運転支援システムの量産開発、 および自動運転に向けた先行開発に日々取り組んでいます。 【採用背景】 ADAS開発をより一層加速させるべく、 組織増員のためのキャリア採用を実施することになりました。 【概要】 次世代ステレオカメラのシステム設計及び評価業務をご担当いただきます。 <具体的には> 次世代運転支援システムに使用するステレオカメラのシステム開発及びソフトウェア開発を担当していただきます。 ADASの試作開発から、サプライヤへの仕様提示やプロジェクト管理など、企画から量産開発までの一連の開発を担当して頂きます。 <使用ツール> ・C/C++/C#いずれかのプログラミング言語の知識 ・VHDL/VerilogHDLいずれかのハードウェア記述言語の知識 ・SysMLの知識 【当ポジションの魅力】 ・運転支援システムに使用するステレオカメラ開発において、当社エンジニアは製品の企画構想段階から半導体メーカーに入り込み協働し開発を進めていくため、現在当社は世界をリードする高いハード技術と製品の低コスト化を実現しています。お任せする業務には、ハード・ソフト両面での高度なスキル・知見が必要になりますが、より職責の大きい業務を通じて未知のクルマ作りを牽引されたい方、幅広い経験・知識を身に着けADAS領域のスペシャリストとしてキャリア形成したい方には、非常にやりがいを感じて頂ける環境をご用意しております。 【キャリアステップイメージ】 ・当社の評価システムの開発を通して、将来的には当該部署でのマネジメント職として組織を牽引頂けることを期待しております。 【職場環境】 ・残業:30h/ave ・リモートワーク:可
■必須要件 以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・自動車業界でモデルベース開発に携わった経験をお持ちの方 ・自動車用パワートレイン制御システム開発の実務経験をお持ちの方 ・パワートレイン用ECU開発(ハードウェアもしくはソフトウェア)の実務経験をお持ちの方 ■歓迎要件 ・MATLAB/Simulink、Simcenter Amesim、Teamcenter、GT-POWER、dSPACE VEOSの実務経験 ・5大力学(機械力学、材料力学、流体力学、熱力学、工業力学)の基礎知識 ・電気/電子の基礎知識 ・普通自動車第一種免許
■職務内容 自動車用パワートレイン領域におけるモデルベース開発の推進、 特にMILS環境の構築やコントローラモデル、プラントモデルの開発に携わっていただきます。 <具体的には> パワートレイン領域(エンジン・トランスミッション・ハイブリッドシステム等)のMILS開発 ・MILS開発計画の立案、進捗管理 ・MILSに関連した予算、契約、資産、運用ルール等の管理 ・MILSの設計および評価 ・MILSユーザーへの技術支援(相談、不具合対応等) ・MILS要素技術の開発(自動化ツール等) <使用言語/環境/ツール/資格等> MATLAB/Simulink、Simcenter Amesim、Teamcenter、GT-POWER、dSPACE VEOS、 Microsoft Office製品(Word、Excel、PowerPoint、Outlook、Teams) ■取り扱っていただくプロダクト/技術 自動車用パワートレイン制御システム(エンジン・トランスミッション・ハイブリッドシステム等) ■業務のやりがい/魅力/優位性 ・完成車メーカーのパワートレイン制御を俯瞰する立場で関わることが可能です。 ・電子制御の分野において、実機を用いずに仕様検討や品質確認、性能評価を行うモデルベース開発を経験する事ができ、SUBARUが目指す「モノづくり革新」の一端を担えます。 ・MILS開発の経験をお持ちの方は、実際のSUBARU車を対象とした、より実践的な知識を得ることができ、自身のスキルを磨くチャンスも得られます。
■必須要件 以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・電力変換ユニット開発のご経験がある方 ・パワーエレクトロニクスについての知見をお持ちの方 ■歓迎要件 ・自動車関連企業での職務経験 ・電力変換ユニット関連企業での職務経験 ・電気回路設計の職務経験 ・モデルベース開発の職務経験 ・機能安全開発の職務経験 ・システム開発の職務経験 ・制御開発の職務経験
■職務内容 SUBARUの将来を切り開く仲間の一員として、電力変換ユニットのハード開発に従事していただきます。 <具体的には> ①電気仕様開発 車両システム要求を基にしたユニット単体開発 竭。遲蝉ス謎サ墓ァ倬幕逋コ 車両搭載環境に適したユニット開発 ③EMC/絶縁開発 強電系ユニット特有の電磁ノイズ、絶縁性能開発 竭」谺。荳紋サ」繝ヲ繝九ャ繝磯幕逋コ 自社特有の強みを生かしたユニットシステム開発 ⑤要素技術開発 次世代車両開発に向けた要素技術開発 ※上記技術内容を他部署と協調して開発を進めるため、プロジェクトマネージメントも併せて行っていただきます。 <使用言語/環境/ツール/資格等> ・3次元CAD CATIA ・その他 Office,Confluence,JIRA,Visio ■配属部署 バッテリーシステム開発部 ■業務のやりがい/魅力/優位性 上位要求を受けるだけでなく、トップダウン形式とユニット軸のボトムアップ形式を適宜融合させた開発に携われることが最大のやりがいです。SUBARUでは、ユニット単体の開発だけでなく、一人ひとりに任せられた業務範囲が広い為、クルマの開発を行っているという実感を強く意識でき、自業務を中心に車両システム全体を捉えながら、開発に従事することが可能です。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ