1319 件
DIC株式会社
東京都
-
950万円~1000万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 総務
【必須】 ・化学や製薬メーカーでの化学の設備安全に関する知識・経験 (化学設備の設計、P&ID、化学プロセス、製造工程に関する知識) 【尚可】 ・化学や製薬メーカーでの労働安全・保安防災に係るプロセス安全リスクアセスメント(HAZOP:Hazard and Operability Study)の実務経験 ・ISO(環境・安全)に関する知識 ・語学力(日常会話ができる程度の英語力)
【業務内容】 ・安全環境に係る事業所(国内・海外)の指導支援 ・HAZOPの実施や事業所への指導 ・安全環境に係る監査等(国内・海外) 具体的には ・国内工場の安全環境に係る相談対応、指導および訪問(月1回程度) ・国内の安全環境に係る法規・規制対応 ・国内工場の安全環境に係る監査(月1回程度) ・DICグループ全体(国内および海外)の安全環境に係る全社方針の策定 ・DICグループ全体(国内および海外)の安全環境に係るデータの収取・解析・情報開示 ・海外統括会社との打ち合わせや訪問 <業務のやりがいや面白さ> ・自ら考案した企画や提案を基に施策を作り、国内の各工場に展開します。 ・全社の活動内容を纏め、経営陣に提言します。 ・会社全体への貢献を実感できるやりがいの大きな仕事です。 <将来のキャリアイメージ> <1~3年後> 本社の安全環境業務を通して、全社的な安全環境を理解して頂きます。 <2~5年後> ジョブローテンションの一環として国内工場の安全環境Gを経験いただく 可能性もあります。その後、また本社の安全環境Gに戻る可能性もあります。 これにより、企画力・調査力と現場力の両立を図ります。また、海外に駐在する可能性も あります。
株式会社大阪ソーダ
兵庫県
350万円~800万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他設備施工管理
【必須】 下記記載条件いずれにも当てはまる方 ・生産設備のメンテナンス経験(回転機メンテナンス経験歓迎) ・基礎的なパソコン利用ができる方(ビジネス利用経験) ・入社後に化学知識を学ぶことに抵抗がない方 【尚可】 ・化学工場プロセス知識 ・回転機の知識 ・機械装置の原理、原則の理解 ・化学工場プロセス知識 ・危険物取扱者乙4 ・二級ボイラー技士 ・高圧ガス製造保安責任者(乙化、乙機) ・フォークリフト運転者・酸素欠乏危険作業主任者
【仕事内容】 ■職務概要: 工場内における化学プラントの保全、保守により生産トラブルの削減と設備の安定・安全操業をミッションに 回転機・ポンプ・配管等の化学プラント設備の機械系保全を行っていただきます。 特に回転機が工場内に約200台あり、メンテナンスの知識を有する方を求めています。 電気計装のメンテナンスは別部署となり、連携して機械系のメンテナンスを行います。 また、大規模新規設備導入、生産技術は別部署が担当しており、専門的に機械系の保全に対応することができます。 ■職務詳細: 外注(メーカーメンテナンス)と自社での保全の割合は半々となり、自社対応可能範囲を判断し、発注管理を行います。 1)工場設備の管理 2)設備保全に関する計画・記録・予算作成 3)設備管理に係る技術・作業の標準化推進 4)新規設備の設計・施工管理(大規模な設備は他部署が担当) 5)少額部品の購買 ■部署全体のミッション: 1)工場の化学プラントの保全および保守。 2)工場の回転機器、化学プラントの設備管理、維持計画の遂行。 ■コミュニケーション領域: (社内)工場内各部署 (社外)法定検査対応、設備機器メーカー、代理店、工事会社 ■部署の人数・年齢構成: 部署人数10名(20~50代)
350万円~750万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, CADオペレーター(機械)
【必須】 下記1,2いずれかに当てはまる方かつ、下記記載条件いずれにも当てはまる方 1)医薬品/化成品/食品・菓子/化粧品などの製造業務経験のある方(※包装等の後工程ではなく、原材料の加工経験) 2)高卒以上で化学系または電気機械系の学部学科を卒業した方 ・基礎的なパソコン利用ができる方 ・入社後に化学知識を学ぶことに抵抗がない方 ・将来的に、交代勤務が可能な方 【尚可】 ・化学工場プロセス知識 ・高圧ガス製造保安責任者(乙化・乙機) ・危険物乙4 ・ボイラー技士2級フォークリフト運転者 ・酸素欠乏危険作業主任者 ・特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者 ・有機溶剤作業主任者 ・自主保全士2級
【仕事内容】 ■職務概要: 医薬品精製材料(液体クロマトグラフィー用シリカゲル)の製造業務 GMP(医薬品および医薬部外品の製造・品質管理基準)対応の徹底した品質管理の下製造しています。 ■液体クロマトグラフィー用シリカゲルとは: 医薬品をはじめ、化粧品、機能性食品などの分析や分取精製に使用される機能性分離材料です。 300種類を超える豊富な製品ラインナップを持ち、新規医薬品の研究開発などに不可欠な製品として世界中で使用される 世界シェア1位の製品です。当社の技術により世界中の人々の健康を支えています。 ■部署の年齢構成: 20~50代 前工程、後工程で2つの係に分かれています。 ■部署全体のミッション: 1)生産計画にもとづき、効率的に製品を生産する。 2)生産を管理し、製品の技術サ−ビスを行う。 3)生産プロセスを改善する。 4)場内、場外応援を実施し、工場業務の効率的運用を図る。 5)安全、衛生、環境などを管理・改善する。 ■具体的な業務内容: 日常のルーティーン業務としては下記1,2がメインとなります。 1)生産のオペレーション、工程管理(原材料を機械に投入、攪拌。各工程が決められた通り進んでいるか随時確認) 2)設備点検・整備(日常点検、整備レベルを超えた修理・保守については専門部署に依頼) 3)原材料受入れ作業(15キロ程度の重量物あり) 4)仕掛品管理作業 ■コミュニケーション領域: (社内)工場内各部署 (社外)法定検査対応、設備点検・整備外注業者、原料搬入業者・製品充填・移送業者 入社1後年程度は業務に慣れていただくため、常昼勤務からスタートいただきます。 (常昼勤務者) 08:00~16:40 (交替勤務:三交代) 1勤:07:50~14:50 2勤:14:50~22:30 3勤:22:20~08:00
【必須】 下記1,2いずれかに当てはまる方かつ、下記記載条件いずれにも当てはまる方 1)自動車整備、産業機械などの機械保守・メンテナンスまたは、化学プラント運転の経験がある方 2)高卒以上で化学系または、電気機械系の学部学科を卒業した方 ・基礎的なパソコン利用ができる方 ・入社後に化学知識を学ぶことに抵抗がない方 ・将来的に、交代勤務が可能な方 【尚可】 ・化学工場プロセス知識 ・交替勤務経験 ・化学工場における製造オペレーター経験 ・高圧ガス製造保安責任者(乙化・乙機) ・危険物乙4 ・ボイラー技士2級 ・フォークリフト運転者 ・酸素欠乏危険作業主任者 ・特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者 ・有機溶剤作業主任者 ・自主保全士2級
【仕事内容】 ■職務概要: 入社1年目は無機化学製品製造プラントの設備点検・保守業務からスタートし、2年目以降にプラントの運転業務に携わっていただきます。 ■職務詳細: ・設備の保全、整備(配管、回転機をメインとした点検、整備業務。整備内容は回転機への給油、配管内の液処理、フィルター交換等で、日常点検、整備レベルを超えた修理・保守については専門部署に依頼) ・製品タンクの保守管理 ・原材料の受入れ ・高圧ガス製品の容器充填作業 上記業務を3か月~1年程度ご経験いただき、製造設備についての理解を深めていただいた後、 プラントの運転業務(3交替勤務)にステップアップいただきたいと考えております。 手作業の製造工程はなくモニタでの監視がメインです。異常発見時に当該製造工程の現場確認を行い対応にあたります。 プラント運転業務は4~5名で連携したチーム作業となり、チームでコミュニケーションをとりながら業務を行います。 ■部署全体のミッション: 1)生産計画にもとづき、効率的に製品を生産する。 2)生産を管理し、製品の技術サ−ビスを行う。 3)生産プロセスを改善する。 4)場内、場外応援を実施し、工場業務の効率的運用を図る。 5)安全、衛生、環境などを管理・改善する。 ■コミュニケーション領域: (社内)工場内各部署 (社外)法定検査対応、設備点検・整備外注業者、原料搬入業者・製品充填・移送業者 ■部署の年齢構成: 18歳~60代
ENEOS株式会社
神奈川県
450万円~950万円
【必須】 ・主として石油精製、石油化学などのプラント運転業務経験者 ・危険物取扱者(乙種4類)、高圧ガス各種免状 【尚可】 ・危険物取扱者、高圧ガス各種免状 ★応募いただく場合、下記内容をアドバイザーに送付ください。 ・ENEOS志望理由 ※100文字程度
【職務内容】 製造設備(石油精製、石油化学、発電プラント他)の運転業務 主要業務:点検監視等現場パトロール、バルブ等の機器操作 【仕事のやりがい】 石油精製、石油化学の2つの機能を有する国内最大級の製油所で、プラントの運転管理を通じて、エネルギー、素材原料の供給に携わることができます。
積水化学工業株式会社高機能プラスチックスカンパニー
京都府
600万円~1100万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, IT戦略・システム企画担当 研究開発(R&D)エンジニア
以下のいずれかに該当する方 1)データ基盤構築・活用 ・PIシステム経験:時系列データ活用、解析ロジック設計仕様作成、MESシステムではなくPIシステム(AVEVA社) ・設備の計装制御経験:シーケンス制御(PLCプログラミングは多少で可)、現場導入~試運転調整 ・データサイエンティストとしてデータ基盤構築・データ収集・データ活用経験 2)OTセキュリティ経験 ・OTセキュリティにおけるルール策定、体制構築経験 ・セキュリティツールの選定、導入経験 3)メーカー品質保証経験 ・製造業で品質保証業務経験 ・SE/Sierなどシステム設計~構築~導入経験(要件定義尚可) ■歓迎要件(Want) ・複数の業務領域に対する知識があり,今後の展開を構想できる方 ・市販ツールの組合せでソリューションを設計できるもしくはその経験がある方 ・海外拠点のシステム導入~展開経験、グローバルプロジェクト参画経験、駐在経験 ・英語力(目安:TOEIC600点以上) ・情報系資格保有者 ・安全・品質に関する業務知見 ・データ活用指導、利用定着~展開促進(業務変革)経験
以下の業務のうちの一つ、もしくはいくつかをご担当頂きます。 1)時系列データの基盤構築・データ活用(PIシステム構築・運用、データ活用) 2)ガバナンス:OTセキュリティのルール体制構築、ハード/ソフトの標準化対策など 3)ガバナンス:工場安全や製品品質に関する品質保証システム構築~活用浸透~機能拡張 ・いずれもカンパニー(事業部側)での国内外工場・モノづくり領域における基盤構築,データ活用,運用定着です。 ・いずれのテーマも国内外工場駐在をお願いする可能性があります。
千葉県
900万円~1000万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 教育・スクール
【必須】 ・繊維メーカー等にて、溶融紡糸工程の生産技術開発・製造設備開発に従事し、かつ、実際の生産現場における課題解決・改善の経験をお持ちの方 【尚可】 ・中空糸膜の溶融紡糸技術に関わる上記スキル・経験
【仕事内容】 ・高性能中空糸を安定的に生産するための紡糸条件・生産技術の確立をお任せいたします。
大阪府
500万円~700万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 設計(電気・計装)
【必須条件】 ・電気(電気設備や電気工事など)に関する専門知識を有する ・エンジニアリング業務の経験を有する (基本設計、設備・機器の選定、詳細設計、施工管理、試運転など) 【尚可】 ・危険物、高圧ガス、衛生管理者等の国家資格を有する。 ・業務に関するコミュニケーションがとれる語学力(英語)を有する。
【業務内容】 ・堺工場における大型設備投資案件の基本設計、詳細設計、施工管理業務。 ・堺工場における設備保全業務。 <業務のやりがい・面白さ> ・基本設計、詳細設計、施工管理、試運転、検収までの業務を一貫して担当できること。 <将来のキャリアイメージ> 大型設備投資案件のプロジェクトマネジャーをイメージ。
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 プロジェクト系
【必須条件】 ■DCS・PLC制御プログラム構築経験者 ■電気計装業務経験者 ■システムエンジニア 【尚可】 ■化学工学や有機化学に関する専門知識 ■データサイエンティスト ■TOEIC600点以上
■千葉・鹿島工場を主とした設備投資における自動化、エンジニアリング業務(DCSシステム設計、ソフト構築等) ■工場可視化のためのビッグデータ蓄積基盤構築、AIモデル作成と現場適用 ■上記システムの保守計画立案、発注、検査等 <業務のやりがい・面白さ> ・化学プラントのシステムエンジニアとして、工場自動化のためのシステム設計、ソフト構築業務を主担当として遂行できるため、自らの考えやアイデアでプラントが制御、監視できるようになり、達成感はひとしお。 ・国内外のプラントに携わることができるため、化学プラントにおける制御に関する知識を深める ことができ、昨今のAI、IoTにも繋げることができます。 <将来のキャリアイメージ> 化学プラントのシステムエンジニアとして経験を積み重ね、5年後にはPM(プロジェクトマネジャー)が出来るように、更にデータサイエンティスト
550万円~1000万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 研究開発(R&D)エンジニア
【必須条件】 ・DCS/PLC制御プログラム構築経験者 ・システムエンジニア経験 【尚可】 ・化学工学や有機化学に関する専門知識を有している ・データサイエンティスト ・コミュニケーションをとれる英会話力を有している
【業務内容】 ・千葉工場、鹿島工場における自動化仕様設計およびDCS制御プログラム構築業務 ・ビッグデータ解析、AI活用、Iot関連業務など ・DCS保守業務
550万円~750万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 知的財産・特許
【必須条件】 ・化学系の学部卒以上の方 ・化学分野の知的財産関連業務、特に特許明細書の作成業務、特許出願の中間処理業務の経験がある方 ・外国出願に対応できる基本的な英語力を有している方 【尚可】 ・事業・開発戦略に基づく知財ポートフォリオ構築戦略の立案・推進、事業・開発戦略立案支援等の知財戦略業務の経験 ・特許調査・分析の経験
【仕事内容】 ・ポリマ、顔料、ジェットインク等の化学技術関連の特許明細書作成、意見書等作成等の中間処理及び特許調査等 ・その後は、各種技術分野対応、さらには、知財戦略策定等の戦略業務、無効審判、異議申立などの係争業務対応など、幅広い知財業務を担当
650万円~840万円
【必須条件】 ・化学工学全般に関する知識、または、化学工学を活かした業務経験 【尚可】 ・化学関連工場における生産技術業務経験 ・TOEIC 600点以上
■ポリマ合成における新規生産技術の検討(DX技術開発も含む) ・長期経営計画「DIC Vision 2030」におけるスマートリビング領域に貢献する材料の生産拠点であり、新製品の立ち上げが盛ん ・ただし、立ち上げ初期は、生産プロセスが未熟であり、無駄が多く、改善の余地があり、新規の生産技術検討項目が多い ・ポリマ反応の進捗は、未だ、サンプル採取による手分析が主であり、現在、このDX化に取り組んでいる ■新規生産設備の基本設計業務 ・新製品対応の生産設備新設、および、老朽化の更新に際し、導入する設備の仕様検討を行う(基本設計業務) ・設備は、20~30年は耐久性があり、プロセスを刷新する重要な機会で、検討段階における最高効率プロセスの導入を行う ・設備導入は、国内だけでなく、むしろ、海外の方が件数が多く、中国、東南アジア、インド、ヨーロッパ各国で活躍の場がある <業務のやりがい・楽しさ> ■投資が旺盛な工場であり、チャレンジングなテーマが多い ■生産技術の業務は、製造・技術と協業であり、多くの方と関わることが出来る ■自分が設計した設備は、20年以上は活躍し、レガシーを残せる ■必ず、海外案件には関わることができ、多様な文化に触れることが出来る <将来のキャリアイメージ> ■千葉工場は、ポリマ合成に関わる生産技術だが、顔料合成やコンパウンド(押出機)領域への異動も可能であり、DIC保有技術を幅広く習得可能 ■生産技術系でキャリアを積む以外に、プラント建設に直接携わるエンジニアリング部との人材交流や製造部門との人材交流も行っており、製造トップや工場長(海外工場も含む)へのキャリアパスもある
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 金融業務・リサーチ系
【必須】 ・触媒材料に関する研究経験 ・前記分散体を用いた塗膜形成に関わる研究経験 ・顔料や無機材(カーボン・セラミック)などの分散体作製経験 ・所属チームのマネジメント経験 【尚可】 ・電子顕微鏡や分光計測などを用いた、塗膜の微細構造解析・評価の経験
次世代型固体高分子形燃料電池(PEFC)の開発に関わる下記業務をお任せいたします。 【業務内容】 ・新規固体触媒の合成方法開発 ・固体触媒の分散体作製および触媒層設計の検討 ・社内分析セクションとの連携による、触媒層微細構造評価に対する分析・解析プロトコルの開発 ・担当テーマや若手研究者のマネジメント 【配属先部署について】 本部名:総合研究所 R&D統括本部 所属部署ミッション:新事業創出に向けて基礎検討~ベンチスケールまでを担当する部署になります。車載用途をはじめ、多用途に展開する燃料電池用の電極触媒開発に取り組んでいて、高耐久・高活性化をテーマに開発を進めています。 【業務の魅力】 触媒開発について、既存技術の領域を超えて、化学メーカーとして素材複合化技術を活かしたアプローチに取り組んでいます。
株式会社カネカ
450万円~800万円
【必須】 ・バイオテクノロジー分野の研究開発(3年以上) ・英語でメールや論文の読み書きできる ・修士卒以上、理学・工学・農学系 【尚可】 ・培養工学(生物化学工学)の経験・知識がある方 または、応用微生物・タンパク質工学の経験・知識がある方 ・博士卒以上、生物工学・生命工学等 ・英語で技術ディスカッションができる
<募集背景> カネカは海水中でも生分解される「カネカ生分解性バイオポリマーGreenPlanet®」の社会実装を推進し、海洋マイクロプラスチック問題の解決をはじめ地球環境保全に貢献していくことを目指しています。さらなる事業拡大を目的に、この度基盤技術となる微生物育種及び培養技術研究員のキャリア採用を新規に開始致します。 <業務内容> 主に以下のような業務に取り組んでいただきます。 ・微生物の代謝改変や代謝を制御する酵素の改良研究 ・進化工学やコンピューターケミストリーを利用した酵素の機能改変 ・開発した微生物の育種及び培養技術開発 ・ポリマーの生産速度やポリマーの物性確認や生産体制構築。 <仕事のやりがい> 世界的な環境課題に対するソリューションとして、生分解性ポリマーの社会実装に関わっていただくことは、大きなやりがいを感じていただけると考えております。 <キャリアパスプラン> 当面は、担当するテーマに取り組んでいただき研究員としてのスキルアップしていただきます。将来的には、ご本人の志向や適性を考慮しながらローテーション等を通じ、研究リーダーを担っていただけるようキャリアアップを支援致します。
AGC株式会社
550万円~1300万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 コンサルタント
【必須】 ・製薬会社の開発部門、CMC部門、あるいは製造部門に所属し、バイオ医薬品原薬(抗体・組換えタンパク質)の培養法プロセス開発業務に関わった経験があること(実務経験2年以上) ・ライフサイエンス系の専攻卒(薬学、工学、農学、生命科学系) ・TOEIC 600点以上 ※未受講であっても日常業務で英語を使用する経験があれば可 【尚可】 ・製薬会社またはCDMOで5年以上の製造プロセス開発経験がある ・技術移転の経験がある(移転元または移転先) ・TOEIC 730点以上
バイオ医薬品原薬の培養法開発(Upstream Process development)業務(主に動物細胞)をお任せします。 【具体的な業務内容】 ・製薬会社などのクライアントからの培養法技術移転、開発案件の主担当 (お客様との技術的なディスカッション) ・社内の製造部門への技術移転サポート 【業務の魅力】 ・医薬品業界の主流となっているバイオ医薬品原薬の供給で、患者さんの命を支える仕事です。 ・バイオ医薬品業界でも製造工程のアウトソースが進みとても多くのお客様と接する機会があります。お陰様で事業も好調です。 ・様々なお客様から来る案件を通じて幅広い経験を積み、お客様をリーディングしていく姿勢での仕事を目指して頂いています。 【配属部署について】 ・グローバルで事業展開しており、頻繁に英語でのコミュニケーションが求められ、エキサイディングな職場です。 ・平均年齢 35歳の若い職場です。共に成長していくマインドをお持ちの方を求めてます。
茨城県
500万円~900万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 技術開発・工法開発(建築・土木) 設計(建築・土木)
【必須】 ・化学/石油/ガス等のプラント新設・増設に関わる業務において、計画/設計/施工管理のいづれかのご経験(実務経験3年以上) 【尚可】 ・オーナー系/ユーザー系の土木・建築部門における業務経験が3年以上あること ・1級建築施工管理技士 ・1級土木施工管理技士
私たちのチームに加わり、国内工場の化学品製造プラントで活躍していただける土木・建築系エンジニアを募集しています。 製造現場に密着し、化学品製造プラントのオーナー(=発注者)の立場で、以下の業務を担当いただきます。 ■プラントの新設・増設に関わる土木および建築の基本計画、工事の管理 プラント全体のレイアウト立案、材料選定を含む建築土木構造物の基本計画立案 地盤調査、配管や機器の設置に伴う基礎架構の設計調整 工事スケジュールの作成と管理、品質管理、予算管理、安全管理 協力会社との調整および進捗管理 ■既設プラントの土木および建築業務 定期点検の実施、修繕計画の立案と実施、設備の劣化診断。 プラントの増改築計画、改善のための設計変更提案、改修工事の管理
700万円~1100万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他マーケティング・商品企画・広告宣伝
<経験> (必須) ・モビリティ領域(特に内外装・HMI・デザイン分野等)での素材・部品開発経験 (歓迎) ・上記のうち、材料技術部門/設計部門/企画部門等のご経験 ・自動車メーカーまたはTier1での開発経験または協業経験 ・先行開発(新規テーマ立案~量産立ち上げ)の経験 <スキル> (必須) ・モビリティ領域(特に内外装・HMI・デザイン分野等)に関する材料の知識、新規材料・部材選定スキーム、サプライチェーンの把握 (歓迎) ・ビジネス英会話(※グローバルに業務を推進するため) <志向> ①市場変化・技術進化に敏感で、取り入れようとする『積極性』 ②社内外の人々との交流を楽しみ、協力関係を築ける『巻き込み力』 ③自ら企画したテーマを最後までやりきる覚悟を持って取り組む『主体性』 <求める人物像> ・明るく前向きで社交的な方 ・自己実現による上昇志向が強い方
■業務内容: 『モビリティ分野の新規事業企画・開発テーマ企画』 ・自社の強みを活かしたソリューション提案による事業企画、テーマ創出 ・顧客ニーズに基づいた事業企画、テーマ創出(ニーズ調査例:顧客訪問/展示会調査/コンサル活用等) ・素材や部材に関するテーマ創出に限らず、デバイス等へのバリューチェーン拡大企画も可能です! (参入済材料例:テープ、フィルム、発泡材料、射出成型品、放熱材料、光学材料、塗料等)
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ