4001 件
株式会社村田製作所
神奈川県
-
600万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他(回路設計)
【必須】 ・回路設計のご経験 ・半導体の基礎的な知識 ・電子計測機器(ネットワーク・アナライザ、スペクトラムアナライザ、パラメータアナライザなど)の使用経験 【尚可】 ・アナログ回路の設計開発経験 ・EDAツール(SPICE,ADS,Cadence,図研CAD)や電磁界解析ソフト(ANSYS HFSS)、評価抽出ソフト(ICCAP)の活用経験がある方 ・高周波デバイス(GHz帯、ミリ波帯、サブテラヘルツ帯)の設計・評価経験がある方
通信市場向けの5G、6G対応パワーアンプや半導体ICの回路技術および高周波設計用モデルの研究開発を行っていただきます。 【具体的には】 ・5G、6Gを見据えた技術仕様を満足させるためのIC、モジュール仕様の協議 ・IC、モジュールの回路設計およびレイアウト、高周波設計用のモデル抽出 ・EDAを使った回路シミュレーションや電磁界シミュレーション ・デバイス特性評価(DC、Sパラメータ、プローブ測定、パラメータ抽出) ・モジュール試作品の特性評価(Sパラメータ測定、出力・効率・歪測定) 【その他】 ・連携地域:野洲事業所(滋賀)、本社(京都)、関連会社(US) ・使用ツール:ADS、Cadence、HFSS、図研CAD、ICCAPなど ・平均残業時間:15時間 ・働き方:フレックス制度有り(基本的には9:00~17:30)、年数回、連携地域への出張があります。 【採用背景】 新しい通信規格(5G、6G)に向け、数年後に製品化するパワーアンプなどの回路技術並びに、モデルの先行技術開発を担っております。 国内外の様々なステークホルダーと協議しながら、次世代に向けた半導体ICのアナログ回路に関する技術力を高めることがミッションです。 数年先を見据えた先行開発において、次世代を担う若手人材を増強し、組織体制の強化を図っています。 【この仕事の面白さ】 ・新しい通信規格(5G、6G)を見据え、将来の商品につながる技術開発に携わることができます。 ・村田製作所として多くの強い高周波部品を開発・保有していることで、海外を含む世界最先端の色々な地域の技術者との協業が可能です。 ・自身で開発プロジェクトを発案したり実際にリードしたりすることも可能で、世界初の新商品・新技術を世に送り出す経験も魅力です。 【業務内容変更の範囲】 当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
【必須】 ・アナログ・デジタル回路の設計開発経験 ・半導体の基礎的な知識 ・電子計測機器(オシロスコープ、スペクトラムアナライザ、パラメータアナライザなど)の使用経験 【例えば】 ・フロアプラン、電源設計 ・RTLによるデジタル回路の論理設計と検証 ・論理合成と等価性検証 ・Place&Route ・TimingDrivenLayout設計フロー ・実負荷含めたタイミングECO ・DRC,LVS検証 ・クロストーク検証 ・IR-drop検証 【尚可】 ・PDK変更などのディジタル設計環境構築 ・TechnologyLEF及びMacroLEF作成できる ・Cadence社のSkillプログラムを作成できる ・アナログIC設計に関する知見がある ・ミックストシグナル設計に関する知見がある ・Python等のプログラミングに精通している
通信モジュール向け制御ICやセンサーASICのロジック回路設計やレイアウト設計を主に行っていただきます。 【具体的には】 ・フロアプラン、電源設計 ・デジタル回路RTL設計と検証 ・論理合成と等価性検証 ・Place&Route ・TimingDrivenLayout設計フロー ・タイミングECO、DRC・LVS検証、クロストーク検証、IR-drop検証 ・実負荷含めたレイアウトデータの修正及び検証 ・PDK変更などのディジタル設計環境構築及びTechnologyLEF及びMacroLEF作成 【その他】 ・連携地域:野洲事業所(滋賀)、本社(京都) ・働き方:フレックス制度有り(基本的には9:00~17:30)年数回、連携地域への出張があります。 【採用背景】 当社の通信モジュールは、次世代の通信規格や自動運転化の加速するモビリティ市場などの成長市場において高い競争力を誇っています。 当部署では数年先を見据え、より競争力を高めるための半導体ICやセンサーASICの技術開発を担っており、将来のムラタを担える人財を募集しております。 ■業務内容変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
500万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・実務にて、RF回路・RF部品を扱った経験がある方、もしくは高周波に関わる測定環境の構築、評価を行った経験がある方 ・流暢でなくても、技術的なやりとりができるレベルの英語力 【尚可】 ・無線通信機の開発経験・評価経験のある方 ・RFモジュールの開発経験のある方 ・RFデバイスの開発経験のある方(特にSAWフィルタ設計の経験がありモジュール開発に興味がある方、大歓迎) ・ハードウェア開発だけでなくソフト開発の経験
■概要 RFの送受信機能(PA、LNA、SW、SAWフィルタ、LCフィルタ等々)をムラタの独自技術で丸ごと詰め込んだ一体化モジュールの商品開発、技術開発を行って頂きます。 ■業務例 ・スマホをはじめとした通信機器向けRFフロントエンドモジュールの設計、及び回路技術の開発 ・SAWを核としたハイブリッドマルチプレクサの開発 ・HFSS、ADS、Cadence等を使用したシミュレーション ・RFフロントエンドモジュールを構成する各種RFキーデバイス(SAW、半導体)の評価、選定、及び協調設計技術の開発 【この仕事の面白さ】 ムラタは、従来強みとしてきたSAWやLTCC基板の技術に加えて、近年M&Aにより、パワーアンプ・ローノイズアンプと高周波スイッチの技術を手に入れました。RFフロントエンドのキーデバイスを全て内製化したことで、それらを自由に組み合わせた高機能RFフロントエンドモジュールを生み出せるようになりました。 最先端の技術を駆使した商品開発は、通信業界に革命をもたらし、人々の生活を豊かにしていきます。その一翼を担っていることを肌で感じることが出来ます。 ■業務内容変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
京都府
三菱電機エンジニアリング株式会社伊丹事業所
兵庫県
450万円~930万円
【必須】 ・電気電子・ソフトウェアのいずれかの基礎知識を有する方 【尚可】 ・PMPの資格をお持ちの方 ・制御盤設計のご経験をお持ちの方 ・TOEICスコア700点以上
三菱電機伊丹製作所の業務に参画し、鉄道事業者向け列車試験装置のプロジェクトマネジメント業務を担当いただきます。 鉄道車両の「車検」に使用される三菱電機の試験装置は、三菱電機製の鉄道製品を入れている事業者様からの引き合いなどで受注が進みます。 同社ではプロジェクトマネージャー、機能設計(回路設計の上流工程)、電気回路設計と開発段階に応じて部署が分かれております。 本ポジションでは、プロジェクトマネージャーに携わっていただきます。 これまでの経験や知見を活かしながら、受注前活動から受注後のプロジェクト管理まで上流工程に携わり、設計者としてキャリアアップいただくことが可能です。 【配属部署】 事業推進部 製品システム技術課 (雇入直後) :電気回路設計業務 (変更の範囲):会社の定める業務
パナソニックオートモーティブシステムズ株式会社
650万円~1000万円
【必須】 ・車載商品向け電気開発経験 、プロジェクトリーダー/チームリーダー経験、1kW以上の電力変換回路設計経験 ・電気回路設計知見、構造設計知見、放熱設計知見、EMC知見、DRBFM知見と考察力 【尚可】 ・英語を使った業務経験
●担当業務と役割 ・カーメーカー様向け車載充電器の電気設計 ・製品を顧客へ提案・技術交渉を行いながら、コンセプトの定義から電気設計を担う ・これまでのご経験を活かしながら、他部署とも連携し、製品の具現化を推進して頂く事を期待 ・パワエレ電気設計における車載量産設計開発 ・カーメーカー様との討議及び折衝 ・設計協力先(請負/派遣)の管理、マネジメント ・開発プロジェクト推進におけるPM、製造、品証等各関連部門との調整 ・プロジェクトのマネジメントと所属員の人材育成 ●具体的な仕事内容 電気設計(パワエレ) ・車載充電器の電気設計(パワー主回路、駆動回路、保護回路、電源回路設計) ・開発課題における技術ソリューションの提案と推進 ・車載充電器システム要求からくる電気設計の最適化実現のための技術開発・設計業務 ・開発プロジェクト推進における開発、製造、品証等各部門との折衝、調整業務 ●募集背景 電動化市場の今後の急速な市場拡大に向け、EV/PHEVに必要な車載充電器システム開発におけるパワエレ電気設計者の拡充を図る
プライムアースEVエナジー株式会社
静岡県
850万円~1000万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・電装品、パワエレ機器や蓄電池を含む電気機器のシステム開発/設計経験 10年以上 【歓迎】 ・バッテリメーカー、車両/車載部品メーカーでの システム開発経験者 ・自動制御システムの開発/設計経験者
電池システム開発におけるシステム設計(電気電子設計やソフトウェア設計含む)業務 ■電動車用電池で電力系統用の蓄電システムを開発/検証 ■電動車(HV, EV, 燃料電池, 水素エンジン車等)の電池システムの設計 【具体的には】 電動車両の電池システム開発だけでなく、増加する蓄電の需要・ニーズにさまざまな電動車両用電池を活用することで、価格と量の両面から応えていきます。このようなプロジェクトで専門的な技術フォロー、対外折衝を推進して貰います。
株式会社日立ハイテク
茨城県ひたちなか市新光町
450万円~950万円
【必須】 ・回路設計経験(高電圧回路、アナログ回路、CPU周辺、FPGA設計ツール使用経験等いずれかのご経験) ※第二新卒の方でも成長・学習意欲があれば、ご経験年数が浅くてもご応募お待ちしております。 【尚可】 ・英語力(目安:TOEIC500点以上) ・アナログ回路設計のご経験 ・ソフトウェアに関する知見 ・電子ビームに関する知見 【求める人物像】 ・顧客やサプライヤー等社内外関係者と円滑で柔軟なコミュニケーションが取れる方 ・顧客の提示した課題への挑戦やその解決に向けた新規提案を創り出すことに魅力を感じる方 ・個人だけでなくチームとしての成果を最大化するための調整力・バランス感覚をお持ちの方
CTシステム製品本部 解析制御システム設計部にて、電子顕微鏡(SEM/TEM/STEM等)の電気設計をお任せいたします。 【具体的には】 ・1~2つの製品を担当いただき、装置自体の開発、生産設計 ※同じ装置でも顧客によって仕様が大幅に異なるため、顧客仕様に合わせた開発が求められます。 ・規格(EMC規格, 化学物質規制等)に関する対応 ・国内外の顧客に対する製品・技術説明などを行う機会があります。(海外出張:年0.5~1回程度) 【仕事の魅力/やりがい】 ・電子顕微鏡は、原子レベルで試料を直接見ることができる強力な観察、解析、分析装置です。この電子顕微鏡を、半導体製造産業向けに特化/自動化を行ったのが半導体評価装置です。 微細化する半導体の製造を支えるために必要不可欠な装置であり、装置の弛まない高性能化や高機能化、高速化で、社会が必要とするスマートな半導体づくりに貢献しています。そしてこの半導体で実現されるAIやビッグデータなどは様々な社会問題の解決にも繋がっています。 ・世界トップシェアのCD-SEM(測長SEM)を軸に事業展開をしており、トップシェア企業だけが持つ最先端技術およびその開発に携わることができます。 ・医用・バイオ分野においても分析機器や汎用電子顕微鏡など市場競争力の高い製品・技術力を持っていることから、一つの業界に依存することなく、安定した経営基盤を構築しています。 ・CD-SEM、光学装置を初めとする半導体評価装置は、0.1nmの誤差を計測する精密さ、正確さが求められる装置です。 そのため、僅かなズレでも計測結果に影響がでてしまうため、ノイズ抑制は非常に重要です。 環境に配慮した省力化とノイズ抑制の両者のバランスを保った制御設計システムの構築は難易度が高く、非常にチャレンジングな業務に取り組むことができます。
【必須】 ・回路設計経験 ※第二新卒の方でも成長・学習意欲があれば、ご経験年数が浅くてもご応募お待ちしております。 【尚可】 ・英語力(目安:TOEIC500点以上) ・アナログ回路設計のご経験 ・ソフトウェアに関する知見 ・電子ビームに関する知見 ※応募者個人情報の第三者提供有り <提供目的> グループ募集を実施しているため、個人情報を各社へ提供いたします。あらかじめご了承ください。 <提供先> 株式会社日立ハイテクフィールディング
評価システム製品本部 評価制御システム設計部にて、半導体評価装置(電子線装置/光学装置)の電気設計業務をお任せいたします。 【具体的には】 ・1~2つの製品を担当いただき、装置自体の開発、生産設計 ※ご担当いただく製品は電子線を使った製品のため、アナログ回路設計をベースとしつつ、電子ビームの制御についても業務の中で習得いただきます。 ・規格(semi規格等)に関する対応 ・国内外の顧客に対する製品・技術説明など(海外出張:年3~4回程度) 【仕事の魅力・やりがい】 ・電子顕微鏡は、原子レベルで試料を直接見ることができる強力な観察、解析、分析装置です。この電子顕微鏡を、半導体製造産業向けに特化/自動化を行ったのが半導体評価装置です。 微細化する半導体の製造を支えるために必要不可欠な装置であり、装置の弛まない高性能化や高機能化、高速化で、社会が必要とするスマートな半導体づくりに貢献しています。そしてこの半導体で実現されるAIやビッグデータなどは様々な社会問題の解決にも繋がっています。 ・世界トップシェアのCD-SEM(測長SEM)を軸に事業展開をしており、トップシェア企業だけが持つ最先端技術およびその開発に携わることができます。 ・当社は医用・バイオ分野においても分析機器や汎用電子顕微鏡など市場競争力の高い製品・技術力を持っていることから、一つの業界に依存することなく、安定した経営基盤を構築しています。 ・CD-SEM、光学装置を初めとする半導体評価装置は、0.1nmの誤差を計測する精密さ、正確さが求められる装置です。 そのため、僅かなズレでも計測結果に影響がでてしまうため、ノイズ抑制は非常に重要です。 環境に配慮した省力化とノイズ抑制の両者のバランスを保った制御設計システムの構築は難易度が高く、非常にチャレンジングな業務に取り組むことができます。
【必須】 ・電気設計経験(業界・製品不問) 【尚可】 ・半導体業界での電気設計、 ・制御盤設計、デジタル又はアナログ回路設計、 ・システム設計、制御回路設計、配線設計、生産設備設計経験者 ・ビジネス英語を使用できる方、もしくは学習意欲のある方(TOEIC 650点以上目安) ※海外顧客とのコミュニケーションで使用する機会があります。
評価システム製品本部 光学応用システム設計部にて半導体ウェーハ検査用の光学式検査装置における既存装置の電気設計をお任せします。 【具体的には】 装置を動作制御するための電気システム設計、電源、制御基板設計、装置内配線設計をご担当いただきます。 【担当装置例】 ・暗視野式ウェーハ欠陥検査装置 DI4200 ・日立暗視野式ウェーハ欠陥検査装置 DI2800 【ウェーハ表面検査装置(DIシリーズ)】 パターン付きシリコンウェーハ上に存在する異物や欠陥を検査する装置です。レーザーを当てて散乱光を検知し、ウェーハ上にある異物(ごみ)や様々な欠陥(段差等)を高感度かつ高速に検査します。 当社は半導体検査装置において電子線やレーザーなど光学モジュールを使用した精密な表面検査技術を持っており、当部署ではこのうち特に光学のコア技術をもとにした次世代検査装置の開発を担っています。 光を使用することによりスピーディな検査が可能となるため、半導体製造工程においてなくてはならない装置の一つとなっています。 【期待すること】 半導体ウェーハ検査装置の事業を拡大・成長させるためには、顧客の情報や要望を正確かつスピーディに掴み、今後どのような機能・装置が必要になるのかといったR&Dの方向性を明確化した上で、それをモノ・コトとして実現していくことが重要だと考えています。 そのパフォーマンスの高さにより当社の技術進歩に貢献していただき、将来的には設計業務を取り纏める管理職として技術開発・製品開発などにより組織を牽引する存在へと成長していただきたいと考えています。
【必須】 ・回路設計経験(業界・担当製品不問) 【尚可】 ・ビジネス英語が話せる方、もしくは意欲的に学習をしている方 ・ソフトウェアの知見
評価システム製品本部・評価制御システム設計部において、電子線装置の電気設計をご担当いただきます。 【具体的には】 ・装置自体の開発、生産設計 ・アナログ回路設計 ・電子ビームの制御 ※今回、ハードとソフトウェアを担う制御のエンジニアを募集しております。両部は開発・設計で協働をしており、特に制御に関わる電子線装置の開発、設計では協働して業務を行っております。回路とソフトウェアの知見がある方を求めており、所属については、勤務地含め相談の上、決定したいと思っております。 【仕事の魅力】 ・世界トップクラスシェアの製品を保有し、更なる技術革新を追求するチャレンジングな組織風土です。また、ベテラン社員も多く在籍しており、入社後に必要な技術や知識は積極的にサポートします。技術力を高めるのに最適な環境と言えます。 ・世界大手半導体メーカーの技術者や、研究機関、ベンチャー企業等との共同開発を通して、最先端分野の技術に触れながら知識や力量を高められる機会が多くあります。また、日立製作所 研究開発グループとの共同開発も行っています。 ・半導体は世界中の人々の生活を支える重要な役割を担っており、自分自身の技術力を世界中の人のために活かせることにやりがいを感じられます。 ・当社は半導体事業専業ではなく、医用・バイオ業界や社会インフラ業界においても競争力の高い製品群・ソリューションを有しています。特定業界の景気動向に左右されることなく研究開発投資等を続けられる体制が強みです。
マツダ株式会社
広島県
400万円~1200万円
【必須】 ・電気設計CAD(Capital、/CablingDesignerなど)のスキル 【歓迎】 ・自動車の構造に関する一般知識(基礎知識)をお持ちの方 ・高専卒と同等以上の機械系/電気系基礎知識をお持ちの方
【職務概要】 自動車が置かれている環境は急速に変化しており、 CASE による新しい価値創造が求められています。 その環境変化に対応していく為、ワイヤハーネスへ求められる技術(高電圧化、高速化、軽量化)が更に高度化し、その実現に向けた開発業務を担当いただきます。 <変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり 【職務詳細】 ・ワイヤハーネス量産開発業務 NX/IPS等のCAD/CAEツールを用いたハーネスまたは構成部品(ブラケット等)のレイアウト設計検証、図面作成ならびにそれに付随する業務 【部門ミッション】 新しい価値の基盤となる 電気電子アーキテクチャの価値を実現する為、伝送路の役割を果たすハーネスを電源・信号伝達という基本品質を安定的に確保した上で、各目標を達成させタイムリーに車載し続けること。 【ポジション特徴】 マツダ全ての電装品に繋がるワイヤハーネスの開発を担っており、先行技術開発・量産技術開発を担当し、車両開発全体の知見を得る事も出来るます。また自動車工業協会、自動車技術会などの社外活動へ参画し、法規改訂の議論に参画するなど、自動車業界全体の標準化にも貢献できます。ワイヤハーネスのモデルベース開発を支援するCAD/CAE及び運用支援システムの開発業務を行って頂きます。
【必須】 下記いずれかのスキルをお持ちの方 ・電気設計CAD(Capital、/CablingDesignerなど)のスキル ・IPS Cable Simulation、Twinbuilderのスキル 【歓迎】 ・自動車の構造に関する一般知識(基礎知識)をお持ちの方 ・高専卒と同等以上の機械系/電気系基礎知識をお持ちの方
【職務概要】 自動車が置かれている環境は急速に変化しており、 CASE による新しい価値創造が求められています。 その環境変化に対応していく為、ワイヤハーネスへ求められる技術(高電圧化、高速化、軽量化)が更に高度化し、その実現に向けた開発業務を担当いただきます。 <変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり 【職務詳細】 ・ワイヤハーネス開発基盤整備業務 ワイヤハーネスのモデルベース開発を支援する各種CAD/CAEツールのモデル作成業務 【部門ミッション】 新しい価値の基盤となる 電気電子アーキテクチャの価値を実現する為、伝送路の役割を果たすハーネスを電源・信号伝達という基本品質を安定的に確保した上で、各目標を達成させタイムリーに車載し続けること。 【ポジション特徴】 マツダ全ての電装品に繋がるワイヤハーネスの開発を担っており、ワイヤハーネスのモデルベース開発を支援するCAD/CAE及び運用支援システムの開発業務を行って頂きます。また自動車工業協会、自動車技術会などの社外活動へ参画し、法規改訂の議論に参画するなど、自動車業界全体の標準化にも貢献できます。
パナソニック株式会社
東京都
550万円~900万円
【必須】 ・景観照明が好きな方、日本のナイトタイムを活性化させていくべきだと考えている方 ・お客様と話をするのが苦ではない方 ・システム設計の経験 3年以上(照明関係のシステムでなくても可) 【歓迎】 ・プロジェクトマネージャー経験のある方 ・販売、仕入、利益、管理費の金額の立て付けが分かる方 ・システム設計経験のある方
●担当業務と役割 ・お客様のやりたいことの咀嚼および仕様整合 ・お客様要望を実現するためのシステム設計 ・必要な特注品を社内の協力を得て、販売できる製品・サービスを作りあげる ・件名の管理(コスト、要求品質) ●具体的な仕事内容 ・お客様に弊社ができるクラウドを用いた景観演出ができる内容についての説明をします。 ・前線がお客様から相談を受けた内容について、実現の方向性を探り、お客様に提案をしていきます。 ・提案の内容の難易度の見極めおよびコスト感の把握をします。
株式会社堀場製作所
400万円~800万円
【必須】 半導体デバイス製造技術の知識および経験 【歓迎】 ・半導体デバイスの実装経験 ・年齢、ポジション、部署問わずさまざまな方と円滑なコミュニケーションを取れる方
高感度半導体センシングデバイスの開発 高感度センサの実装技術開発、実装・評価設備の設計 仕事の流れ・進め方 【流れ】 ①実装試作:試作品の実装方法を検討して、必要なら予備実験を行い確認した後に組み立てる ②評価:電気特性の評価、センサの感度やノイズの評価 ③結果解析、改良立案:評価結果から主に実装方法、実装設備、評価方法の改良案を検討する ④改良:評価結果を踏まえて改良 【関わる部門】 生産部門、品質保証部門 【体制】 プロジェクト毎にメンバーを決めてプロジェクトリーダーと計画を立てて進めていく。 【働くスタイル】 アサインされた業務に対して詳細な計画を立てて実行する。 まずは既存技術を習得し、実践する。その後、既存技術の改良、 新しい実装技術を取りこみを検討しながら、新製品を開発していく。 業務内容 (雇入直後) :高感度センサの実装技術開発 (変更の範囲):個々の適性に応じて、当社や関連グループにおける業務全般に変更の可能性もあります
【必須】 ・システム設計、デジタル設計経験 ・FPGA設計の実務経験 【尚可】 ・システムオンチップ(SoC)を用いたシステム構想設計
自動血球計数CRP測定装置を中心とする医療用検査装置の電気設計業務をご担当いただきます。 【具体的には】 Verilog言語を用いたFPGA設計を実施いただきます。 またFPGA設計だけでなく、製品のシステム構想設計まで広く携わっていただきます。
アークレイ株式会社
大阪府
400万円~650万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・電気回路設計の実務経験(2年以上) 【歓迎】 ・ 英語力中級(TOEIC500点程度)以上をお持ちの方※選考フローにて英語試験あり ・分析機器、精密機器、メカトロ機器、家電製品、小型量産品の電気回路設計経験 ・マイコン制御回路設計及び周辺回路設計の経験 ・デジタル・アナログ回路設計の経験 ・国内/海外の法規(CE,UL,ISO,JIS,EMC)に詳しい方尚可
【業務内容】 電気回路設計エンジニアとして、自社製品の企画、開発、生産移管までの一連の工程を担当していただきます。開発をする製品は尿検査、血液検査、口腔内検査等に用いる分析装置がメインとなっており、これらの装置の電気回路設計及びハーネス設計を担います。 特に、マイコンを使用したものやLEDといった弱電分野の回路設計がメインになっており、微小な電流測定には何が必要で、どのような技術を用いると測定の信頼性が高まるのかなど、センサー開発に必要な精密回路について考えて開発をしていきます。 実装に関しては、自社の工場に依頼する場合もあれば、外注の業者に依頼をする場合もあるため、納期やコスト管理などの知見を身につけることができます。その他、EMC試験のテスト計画作成から、試験、レポートといった部分の業務もお任せいたします。 当社に蓄積された、高精度分析装置ならではの電気回路、基盤設計技術や小型化ノウハウ等を学び、世の中に無い次世代の分析装置の開発を期待します。
ミネベアミツミ株式会社
静岡県袋井市浅名
420万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他機械設計 その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 下記いずれかのご経験 ・モータ設計 ・回路設計 【尚可】 ・海外出張可能な方 ・読み書きレベルの英語力(目安:500点以上)
ステッピングモーターの製品設計(モータ設計、回路設計など)の業務をご担当頂きます。 【配属事業部のご紹介】 ステッピングモーターは角度を刻みながら回るモーターで、パルスモーターとも呼ばれており、入力するパルスの数だけ回転するモーターで、高精度な位置決めが可能です。 日本では浜松工場に本部があり、タイやカンボジア、フィリピン等で生産をしています。 車載向けでは、ヘッドランプやメーター、ヘッドアップディスプレイ、自動運転ライダー等、EV化や自動運転の普及により、適用範囲が広がっています。 インクジェットプリンターや複合機、ATMや分析機器にも使用されております。
応用電機株式会社
380万円~600万円
【必須】 ・アナログ回路設計 または デジタル回路設計経験者 【尚可】 ・FPGA設計のご経験をお持ちの方 ・第一種運転免許普通自動車 【強み】 京都/熊本/福岡/静岡/神奈川/愛知に自社工場を持ち、全国各地の有名メーカーと取引。オーダーメイドだからこそ実現できる 製品力で圧倒的なシェアを確立!
半導体検査装置等の製造現場で使用される産業機器をオーダーメイドで開発~製造~販売する当社にて、半導体検査装置や電子部品製 造ライン等産業用機器の制御用・計測用電子回路全般の設計をお任せします。 【主な業務内容】 ■デジタル回路やアナログ回路の設計 ■オシロスコープやマルチメータを使った回路の検証
プライム プラネット エナジー&ソリューションズ株式会社
500万円~1100万円
【必須】 ・アナログ/デジタル回路設計の経験(業界不問) 【尚可】 ・自動車業界での業務経験 ・プロジェクト等の推進経験
【仕事内容】 製品開発における制御回路開発を担当いただきます。 <具体的には> ・仕様の決定(顧客折衝含む) ・回路設計/評価、信頼性評価 (ワーストケース解析、回路図作成、FMEA/FTA、シミュレーション など) 【やりがい】 ・電池の性能を最大限発揮するためにとても重要であり、安全性が高く・長寿命なPPESの高性能バッテリーの性能発揮に自身のスキル・業務が直結する ・自分で設計した電池モジュール/パックが、市販車に搭載され、多くのユーザーを乗せて走っている姿を見ることができる ・上流工程を中心に幅広い開発に携われる
三菱電機株式会社系統変電システム製作所
380万円~1200万円
【必須】 ・電気及び電磁気学の基礎知識をお持ちの方 【尚可】 ・変圧器に関する基礎知識、電気設計経験をお持ちの方 ・絶縁技術に関する設計経験をお持ちの方 ・海外向け顧客対応経験をお持ちの方 ・英語の語学力
■担当業務 内鉄形変圧器に関する以下の設計業務をご担当いただきます。 1.受注前活動、見積業務 2.受注案件の電気設計、コスト管理 <具体的には> 1.内鉄形変圧器の見積業務 ・お客様からの見積仕様書を基に、内鉄形変圧器の見積書および技術資料を作成。 2.受注案件の設計業務 ・内設形変圧器の電気設計 ・お客様との技術打ち合わせ及び、技術資料の作成。 ・受注した案件の製造コスト管理 <使用ツール> AUTO CAD 3D CAD(Inventor) ■配属先 赤穂工場 変圧器製造部 内鉄設計課 ■配属先ミッション ・変圧器製造部 電力・社会インフラ向け変圧器の開発・設計・製造 ・内鉄設計課 電力会社や鉄道会社、一般産業向けの中小容量変圧器の設計 ■業務の魅力 ・今年(22年度)創立50周年を迎えた赤穂工場では、日本国内のみならず、世界の各地域の電力・社会インフラを支える変圧器を製造しています。自らが設計した変圧器が日本や海外に出荷され、長年に渡りその国の電力・社会インフラを担います。 ■製品の魅力 ・発電所から送電するための昇圧、また送電系統内での異なる電圧の連係、さらには用途に応じて最適な電圧に降圧する変圧器。 三菱電機グループは電力・工業・公共・交通などの幅広い分野に向けて、長年にわたり信頼性の高い製品を提供してきました。これからも高機能・高性能化やコンパクト化、省エネによる環境調和など、社会に合った変圧器の開発に努め、電力の安定供給に貢献します。 ■キャリアアップイメージ 生産設計業務を経験後、能力次第でグループリーダーから管理職へ昇進。 ■労働環境 ・残業時間:20-30時間/月ave
日機装株式会社
東京都東村山市野口町
400万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・電気設計経験 【尚可】 ・PLC設計
当社精密機器事業部にて水質調整システムの電気設計に携わります。 【業務内容】 仕様検討~製品納入までの設計工程に関わります。 ・部品選定 ・お客様との折衝 ・仕様決定 【将来的には】 当社製品のポンプや購買品を組み合わせた製品を設計し、 エネルギー関係企業に対しカーボンニュートラルのパッケージを納入します。 機械担当、電気担当、PMにてチームを作りプロジェクトを進めて頂きます。 ご経験に応じてプロジェクトの取りまとめもお任せする想定です。 ※ポンプ関連製品とは ポンプ製品(日機装、グループ会社製品)+配管、デバイスなどをカスタマイズした製品です。 納入先は電力会社、エネルギー関連会社 【魅力】 脱炭素・新エネルギーに関しては、など時代に沿った製品の設計に携わることができます。 今後ますます脱炭素化に向けて、立ち上げ・推進をしていくことができます。 また、若いエンジニアの意見も吸い上げられやすい環境です。
三菱電機株式会社電子通信システム製作所
390万円~1000万円
【必須】 いずれか必須 ・電気回路設計のご経験をお持ちの方 ・通信機器の設計経験をお持ちの方 ・電磁波・アンテナに関わる知識をお持ちの方(学生時代の専攻レベル以上) 【尚可】 ★高周波帯の通信機器に関わるご経験をお持ちの方は大歓迎です★ ・VHF~ミリ波帯等の高周波に関する設計経験をお持ちの方 ・アンテナ関連の基礎的な知識(用語等)をお持ちの方 ・他社でアンテナを設計している方 ・学生時代の専攻が電磁波・アンテナ関連だった方
●業務内容 1.防衛省やJAXA等の官公庁・研究機関及び民間企業向けレーダ・通信機器・衛星通信装置におけるアンテナ・高周波給電回路の設計・開発業務 2.上記製品の技術提案、仕様調整、製品試験 3.協力会社の進捗・工程管理 ≪具体的には≫ 1.アンテナ・高周波給電回路の設計、評価、試験 ・導波管・同軸線路・基板回路を用いたアンテナ・各種給電回路・高周波伝送路の設計、評価、試験。 2.協力会社の進捗・工程管理 ・協力会社への設計発注依頼時の要求仕様策定。 ・協力会社の開発スケジュール取りまとめ。 ●キャリアパス ・各種プロジェクトの中のアンテナ設計担当者として、自ら設計しつつ、協力会社への発注等を経験いただく。複数機種を経験しながら、ゆくゆくはサブシステム設計全体を推進できるようになっていただく。 ・やる気があれば、通信機製作所内の技術キーマンとして、大規模プロジェクトの開発推進などでも活躍もいただけます。 ●業務魅力 ★世界トップレベルの技術を学ぶことができ、エンジニアとしてのスキルを磨くことができます。 ★防衛・宇宙製品に関わるため、社会貢献性が高く、やりがいを感じることができます。 ・取り扱う製品としては、警戒管制レーダー、衛星管制地球局、望遠鏡、衛星通信端末、気象レーダー、マイクロ波電力伝送システム等、大規模なものから10cm程度の端末まで幅広い分野において社会貢献度が高い製品に貢献出来る。また扱う周波数帯域がVHF~ミリ波までと幅広く、様々なタイプの製品に関わることでエンジニアとしてのスキルをUPすることができる。 ・将来的には製品のシステムやサブシステム全体を設計・開発することも可能。
株式会社アルバック
420万円~720万円
【必須】 ・電気回路設計 ・電気CAD操作(E-PALN) ・通信(オープンフィールドネットワーク) ・電気工事士 【尚可】 ・電気設計知識(EMC、耐ノイズ) ・PLCプログラム・制御知識 ・電気3D-CAD ・FPGA設計・プログラム ・開発・量産装置の電気設計 3年以上 ・電気購買部門経験者 ・電気主任技術者(3種)
■半導体製造装置の電気設計及びPLCエンジニア担当 【具体的には】 ・開発・量産装置の電気回路設計業務 ・ユニット開発:電気回路及び制御のPLC回路設計、ラダー作成、FPGA設計 ・装置の安全規格対応 UL、CE認証対応 ・生産技術:施工手順や3D施工図の作成 ・アルバックグループ拠点への設計(出向)
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ