2478 件
株式会社荏原フィールドテック
東京都大田区羽田旭町
-
500万円~699万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 工作機械・産業機械・ロボット 半導体製造装置
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜半導体関連装置で世界シェア第2位のプライム上場荏原製作所G/年休125日・土日祝休み/福利厚生充実/スキルアップ◎〜 ■職務内容: 精密・電子カンパニーが製造する半導体製造装置の販売からカスタマーサポート全般まで多岐にわたるサービスを提供している当社にて、半導体製造装置の付帯設備のフィールドエンジニアをお任せいたします。 ■職務詳細: ・九州地区の半導体メーカー及び製造装置メーカーに対して、半導体製造装置の付帯設備である排ガス処理装置・ドライ真空ポンプ等のエンジニア業務を担当いただきます。 ・客先へ訪問してメンテナンス等の作業を実施。また、担当する顧客向けに保守プランや機能アップのオプション提案等も行います。 ・顧客の工場に出向いての立上試運転作業 ・部品交換を伴う定期メンテナンス作業 ・装置のグレードアップ作業 ■研修について 入社時の基礎教育研修(安全教育など)1ヶ月程、その後1〜2ヶ月程のOJTを想定・ ■将来期待すること: フィールドエンジニアのリーダーとして後輩社員の指導・育成に取り組んで頂くことを期待します。適性がある人材については、管理職へ登用いたします。 ■組織構成: 営業第四課・熊本事務所のエンジニアチームに配属いたします。営業第四課には13名所属しています。 ■魅力ポイント: ・荏原グループ会社として安心の諸手当&充実の福利厚生があります。(家族手当や住宅手当など※規定有) ・技術教育、資格取得支援制度などがあり、スキルアップ・市場価値向上が叶います。 ・月平残業22.5時間/有給休暇平均取得数18.2日(2023年度全社平均)と長期就業し易い就業環境です。 ■当社について: ・当社は市場成長著しい半導体製造に不可欠なCMP装置で世界シェア第2位の荏原製作所の戦略子会社です。荏原製作所ブランドの製品のアフターサポートを通して、幅広い産業の技術発展に貢献することができます。 ・当社は国内外で幅広い事業展開を行っています。これにより、市場の変動や地域のリスク分散が可能となり、経営基盤の安定性が高まっています。 ・1997年の設立以来、当社荏原グループの一員として長い歴史を持ち、世界中で幅広い産業分野において実績を積み重ねてきました。その信頼性は、経営基盤の強みとなっています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社リツビ
東京都江東区有明
有明(東京)駅
400万円~599万円
その他商社 医療機器卸, 医療機器営業 医療機器 工作機械・産業機械・ロボット
〜学生時代や社会人としての機械系の知識・経験活かせる/『美st』等メディア掲載多数/残業月平均15時間程度/自己資本比率67%以上の安定経営企業〜 リツビグループが取り扱う業務用美容機器の修理、メンテナンス業務をお任せします。 ■業務内容: ・業務機器を導入いただいている店舗様からのお問い合わせの対応(訪問修理、お預かり修理) ・業務機器の動作検証と改善要求 ・社内修理や資料作成 など 一部のメンテナンスは業務委託しているため、ご自身でメンテナンスをしながら委託業者の管理も担当頂きます。 また、サービスエンジニアの業務に留まらず保守契約の案内や、関連部品の輸出入などに携わるなど業務は多岐にわたるため、 お客様や各部署と積極的にコミュニケーションを取れる方、サービスエンジニアとしてのスキルや経験を積みたい方にオススメです。 ■働き方について: <お客様先への訪問> 定期メンテナンスやお問い合わせの対応含めて1日0〜3件ほどです。 <夜勤や休日対応について> お客様の営業時間内でしかメンテナンスなどは行わないため夜勤は一切なく、 また、休日にも急遽対応が発生し勤務を行っていただくことなどはございません。 <出張・対応範囲について> 関東を中心に、中部、東北エリアを対応いたします。 出張は月に2回程度。プライベートの時間も十分に確保可能です。 ■組織構成: 現在4名の社員で対応しています。 ■当社の特徴: 当社は美と健康に対する願望を満たす商品と技術を提供し続ける企業です。顧客を決して裏切らない結果の出る「本物」の商品、そしてまだ日本の市場にない「オンリーワン」の商品を開拓し、これを輸入し販売しています。当社の目的は、その商品や技術をエンドユーザーの方々へ届けることで達成されるわけではなく、エンドユーザーの方々がエステティックサロンに足を運び、その結果、美と健康を手に入れ幸せになり、またそういった方々がどんどん増えていくことこそが当社が希求する最終的な目的です。そのために当社は国内外から新商品を見つけ出し、国内外のデータを収集・分析し、そして自ら試し、本物である証を確認した上でマーケティングを行い、顧客へ商品を提供しています。
ガデリウス・インダストリー株式会社
東京都港区赤坂(次のビルを除く)
赤坂(東京)駅
550万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 食品・飲料・たばこ, 工作機械・産業機械・ロボット 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【長期就業可能な環境!/独自の商材を扱っており高い優位性を誇る/福利厚生充実】 当社が扱う欧州製生産機械の電気エンジニアを募集いたします。 ■業務詳細: ・主に国内製薬、化粧品、食品メーカーへの、主に当社取扱いスウェーデン製チューブ充填機の新規導入プロジェクトエンジニアリング業務 ・納入済み製造ラインのメンテナンス・オーバーホール・トラブル対応等の実施 ・海外サプライヤーの技術者来日によるメンテナンス実施時の現場アテンド及びサポート ・国内業者によるメンテナンス実施時のSV(技術指導) ・顧客からの部品や技術の問合せに関する海外サプライヤーとのやり取り ・メンテナンスを通じ、技術営業による見積作成への協力業務 ※横浜テクニカルセンターに所属するチーム(営業、技術営業、サポート)と協力しながら仕事を進めていただきます。 ■働き方: ・欧州への出張有り(スウェーデン、ドイツ、他) ・宿泊を伴う国内出張あり ■当社で働く魅力: ・自らが保有するスキル、能力、経験を活かせます。 ・外国の生産機械を扱えます(覚えられます)。 ・英語力を活かせます。 ・チームビルディングから参画できます(営業、技術、サポートによるワンチームを構築中のため)。 ・能力による自己裁量権を与えられやすい環境です。 ■当社について: ◎当社は高品質でユニークな工業製品を世界中から探し、日本の産業界に提供しています。省エネ建材・設備、災害対策機器、食品加工機および食品原料、生産機器、包装機械、印刷機材を中心とした製品群を提供しています。 ◎社長の方針の元、社員をとても大事にし社員の意見も取り入れつつ長く働ける環境づくりに注力しています。役員陣と社員の距離も大変近く、社長室もオープンで相談にも入りやすいフラットな社風です。 ◎充実の福利厚生と働きやすい環境を整えており、社長の方針の元、社員をとても大事にし、社員の意見も取り入れつつ長く働ける環境づくりに注力しています。 変更の範囲:会社の定める業務
大洋技研株式会社
大阪府吹田市寿町
400万円~549万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 工作機械・産業機械・ロボット
学歴不問
〜工場内の「水と空気」を整え、モノづくりを支える会社/一緒に楽しくチャレンジできる仲間を募集しております〜 ■仕事内容: 工場内の「水と空気」を整えるオルガノ製の「水処理装置」やグループ会社製品である「圧縮空気除湿装置」の既存顧客をメインに深耕営業をお任せします。 主に既存顧客に対して増設・更新計画への対応、既設設備の提案など、深く長く企業様とお付き合いいただけるスタイルです。 新規顧客に関しては既存顧客からの紹介や電話やHPからの問い合わせから深耕頂きます。 ■働き方 : ・1日の流れ:各エリアの顧客に対して1日3〜5社程度ご訪問頂きます。簡単なメンテナンスの一次対応が発生する可能性がございます。 ・担当エリア:大阪を中心に近畿エリア全域 ・出張有無:宿泊を伴う出張が1〜2カ月に1回程度発生します。(出張手当あり) ・土日の出勤頻度:案件によっては休日に出勤頂くこともございますが、その場合振休取得頂きます。 ■入社後について: 座学教育の後、サービスエンジニアリング部にて、実装置のメンテナンス業務に従事し、新規装置販売、定期メンテナンス営業のための知識を習得して頂きます。その後、営業部でOJTを行います。 ■組織構成について: 大阪本社:営業6名、エンジニア6名、事務5名、別部門として営業納品等5名(28〜60歳) ※事務所の平均年齢は41歳、会社全体では42歳です。 ※営業担当者は、システム・広告・人材派遣・理化学機器・建設資材・自動車など異業種出身者がご活躍いただいております! ■企業魅力: ・1975年創業、いずれも業界トップクラスのシェアを誇る「オルガノ社」の水処理装置や、「大洋エヌピーエス社(グループ会社)」の吸着式除湿装置を扱う専門商社です。 ・年間物件数約7000件、取引社数約800社を誇り創業以来無借金経営を継続しています。 ・ただ販売するだけでなく、アフターフォロー体制も整っている為、お客様から高い信頼を得ることが出来ています。 変更の範囲:会社の定める業務
ブラザー工業株式会社
東京都江東区新大橋
500万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 設備保全 工作機械・産業機械・ロボット
<最終学歴>大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【東証プライム/「働きがいのある会社」連続認定/離職率1%台】 ■業務概要 工作機械のアフターサービス業務を担当していただきます。 ◎機械修理 お客様工場を訪問し機械の故障診断、部品交換修理、点検、作業報告を行います。 ◎コールセンター 電話やメール問合せによる故障診断、技術回答も経験値や適性によりお任せします。 ◎お客様へのメンテナンス指導、業務品質改善活動 ※製品例 https://www.brother.co.jp/product/machine/speedio/index.aspx ■入社後 刈谷工場(愛知県刈谷市)で集中基礎教育を受けた後、実業務にてメカ/ハードの修理スキルを習得します。※最長半年程度/経験に合わせてカリキュラム設計しますのでご安心ください。仮住まいは当社で用意します。 ■キャリアパス サービスリーダー、海外サービス拠点のアフターサービス技術支援、加工技術、営業技術などへのキャリアパスあり。希望に応じて多彩なキャリア形成ができる環境です。 ■職場環境 ・コールセンターとサービスエンジニアの連携や職場の風通しもよく、意見や提案をどんどん言える明るく活気のある職場です。 ・開発、品質保証、営業技術とも近く技術連携も密に行えるため、不明点はその場で解消可能! ・経験者採用の方も多く活躍中。労働環境、福利厚生も充実していますので、長期就業が可能です。 ■当社の魅力 <グローバル展開> 100年の歴史の中で、情報通信機器から産業機器、工作機械に至るまで幅広く事業を展開。海外生産比率は90%、海外売上比率は80%にのぼり“ brother ”の名は世界的ブランド力を有しています。 <確かな技術力> 産業・工作機械分野では世界的に高シェアを誇る製品を多数開発しており、精密制御による機敏な動作が強み。「機器サイズを絞り開発資源を集中」し、「機電一体開発」をすることで、一貫してNC装置の自社開発に拘り、きめ細かな制御が可能な機器を開発し高いシェアを獲得しています。 <中途入社多数活躍> 中途入社の方の多くが入社後感じた良い点としては“社内決裁の速さ”。手を挙げればやりたい事が尊重され、自由でフラットな社風、実際に裁量権を持って業務に関われている証拠と言えます。 変更の範囲:会社の定める業務
興立産業株式会社
宮城県仙台市宮城野区扇町
~
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 自動車・航空・建機・その他輸送機器 工作機械・産業機械・ロボット
■業務内容: パッカー車の車検整備、上物修理をお任せします。 ■組織構成: サービス部門として6名の20〜40代の男性が所属しています。(平均年齢は30代後半) ■ミッション: 地域環境の保全に貢献します。産業廃棄物収集運搬業や造園業ユーザー様へシャシディーラ様と共にパッカー車の販売推進をお願いします。 ■同社の特徴: 大正12年:名取市閖上にて、初代社長の相澤林治氏によって創業。 昭和51年:ロビンエンジンの販売を開始し、後に産機部門を新設。建機市場に進出。 平成2年:旧本社跡地に立体駐車場を建設。 平成13年:若林区鶴代町に総合整備センターを竣工。大型化、高性能化する農業機械のサービス向上と、パッカー車等特装車のメンテナンスのため設備を一新。 平成17年:富士重工業(株)とパッカー車の特約店契約を締結。宮城県において販売を開始 平成24年:新明和工業(株)とパッカー車の特約店契約を締結。ニューブランドG-PX販売を開始
イオスエンジニアリング&サービス株式会社
東京都千代田区霞が関霞が関ビル(15階)
350万円~549万円
新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 工作機械・産業機械・ロボット CADオペレーター(機械) メンテナンス
〜未経験歓迎!/風力発電の保守・点検業務/土日祝休み/年間休日124日/平均残業14時間/家賃補助(最大4万円)・扶養手当(配偶者1万円)有/脱炭素社会に向けて追い風の事業〜 ■仕事内容: 風力発電のメンテナンスを行う当社にて、サービスエンジニアをお任せします。 ■業務詳細: (1)風力発電所及び風力発電機の保守・運営業務、毎月の巡視、定期点検、故障対応、補修工事、交換工事など (2)風力発電所やブレードの補修・修繕 風力発電所にて、大型風車内のオイル・グリス・振動値・ボルトの締め具合などが適正かどうかの点検をしたり、消耗品・風車主幹部の大型品(ギアボックス・軸受けなど)の交換をします。 *基本的に2人以上のチームで作業にあたります。 *他事業所の応援・遠隔地風車の作業のために、出張していただく場合がございます。 ■働く環境: 土日祝休み、年間休日124日、月の平均残業時間は14時間と非常に良い就業環境です。また、資格支援制度や各種研修(国内外)が用意されており、スキルアップをしながら就業していくことが可能です。 ■充実の福利厚生: 各種福利厚生が充実しており、ライフステージに合わせて長期就業がしやすい環境です。 <一例> ・家賃補助:家賃の70%(単身→上限3万円、扶養家族あり→上限4万円) ・住宅補助:単身→3万円、扶養家族あり→4万円 ・扶養補助:配偶者:1万円、配偶者以外の扶養親族:5千円 ・連続特別有給休暇(5日間)あり ・確定拠出年金制度有 ■当社について: 国内の大手風力発電デベロッパー日本風力開発グループの一員として、国内約300箇所の風力発電のO&M事業を実施しています。世界の発電事業の投資の約20%は風力発電であり、日本もこれから風力発電の大量導入時代を迎えようとしています。サステナブルな社会を実現するために、風力発電所のO&Mを支える事を使命に、事業拡大していく予定です。成長性の高い事業を展開する当社での働く方をお待ちしております! 変更の範囲:会社の定める業務
百井鋼機株式会社
宮崎県都城市中原町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) パルプ・紙・木材, 工作機械・産業機械・ロボット 機械・金属加工
◇◆国内外のメーカーと顧客をつなぐ企業/未経験歓迎 /転勤無で腰を据えて就業可◆◇ ■業務内容: 〇木材を製材・加工するための設備の設置業務・メンテナンス業務をお任せします。 〇1日だいたい5,6案件ほど回っていただくことが多くなっております。 〇担当エリアはお客様の規模、設備導入数、距離などの特性を基に振り分けます。 ■配属先情報: 部署には5名が所属しており、歴の長い上司の引継ぎから始めていただきます。先輩社員に同行し現場に行き、当社の設置、メンテナンス業務のノウハウを学んで頂きます。当社が販売して設置した機器のメンテナンス業務が中心です。 ■先輩社員について: 同社に長年いる社員の方々も、もともとは未経験から始めています。音響に携わっていた方(入社から7年)、業務用冷凍機器に携わっていた方(入社から18年)と様々な業界から中途入社。技術を身に着け、同社で長く活躍されています。 ■1日の流れ: 機械に不備が発生したお客様より電話を受け、電話にて故障部分を推測し修理方法を考えて現場に向かいます。修繕作業を行い、故障の原因や対策、メンテナンス方法について説明します。 ■当社について: 当社は、世界中のメーカーと顧客企業との橋渡し役を担い、お客様に必要な情報・商品・サービス・価格・納期の提供を心掛けます。また、顧客満足度高める喜ばれるように、電動工具から、木材を製材・加工する為に必要な大型機械・設備、畜産設備まで幅広く取扱いを行っています。お客様の繁栄をサポートする役割を果たし、社員自らの努力を積み重ねて、当社の社員の豊かさと幸せを追求します。国内・海外メーカー問わず、専門知識・ノウハウ・行動力最適なソリューションを惜しみなくお客様へ提案し導入から稼働、アフターサービスまで、しっかりと当社はサポートいたします。 変更の範囲:会社の定める業務
住友建機販売株式会社
東京都品川区大崎ThinkParkTower(25階)
400万円~649万円
建設機械・その他輸送機器, 自動車・航空・建機・その他輸送機器 工作機械・産業機械・ロボット
〜東証プライム上場の住友重機械グループ/約7割が中途入社/自動車やバイクの整備士・建設機械未経験の方活躍中/平均残業時間18h/フレックス制度導入〜 ■業務内容: 納品した顧客先にて、建設機械の整備と点検を行います。多くは訪問整備のため顧客から現場で直接要望をヒアリングし、終わった後は感謝の言葉を頂くことができます。 扱う製品は、土や岩の掘削・荷積みなどに使用する「油圧ショベル」、道路の舗装工事などで使われる「アスファルトフィニッシャ」など、SUMITOMOブランドの建設機械です。全国に約400名の整備スタッフが在籍しており、各拠点5〜10名程度です。 ・点検・整備:定期点検、オイル・部品の交換、新車整備など ・修理:故障・トラブルを起こした車両の修理 ・カスタマイズ:用途に応じたカスタマイズ、外装の板金・塗装など 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■働く環境: 土日祝休み、年間休日126日です。残業は平均18時間。取引先も当社の働き方を理解いただいている顧客がほとんどのため、夜や休日に連絡が入ることはほぼなく、万が一あった際も窓口は別で、緊急対応いただくこともありません。転勤の可能性も0ではありませんが、基本的にはエリア内(例:関東で採用の場合は関東)です。 道路の舗装機械の対応などは夜間に行うこともありますが、数か月に1度あるか無いかで、事前に予定が決まっており、出社時間や代休の調整などもおこないます。 ■研修体制: ・建機について詳しくない方でも、イチから着実に学べる土壌が整っております。約7割が中途入社で、自動車やバイクの整備士・機械エンジニアなど、建設機械未経験の社員がほとんどです。 ・千葉・愛知・大阪の教習センターでは資格取得に向けた講習・実技訓練を受講可能です。整備スタッフ一人ひとりのスキル向上と、より専門的な技術を習得できます。現場に出た後の教育も充実しています。 ・建設機械は内部構造が自動車よりも複雑なため、建設機械を修理・点検できるようになれば、技術力は「日本有数レベル」と言えます。 ・自動車よりもカスタマイズできる余地が多いため、ただマニュアル通り整備するだけではなく、顧客の要望に寄り添った対応ができます。 ・経験を積んだ後は、適性や希望により「工場長」「教育センター講師」「統括部リーダー」などをお任せします。
アルプスレントオール株式会社
千葉県市川市国分
リース その他, 工作機械・産業機械・ロボット 整備士(自動車・建機・航空機など)
≪学校課程で工業系を学ばれた方/機械いじりが好きな方歓迎≫ ≪現場にてやれることから徐々に覚えていただきます/ベテラン社員からのOJTあり≫≪年間125日休み/残業少なめ/基本日祝休み/土曜日は隔週休み≫ ■業務内容 千葉県市川市・松戸市・船橋市エリアで、建設機械レンタルの事業を展開中。油圧ショベルやトラッククレーン、ダンプ、ローラーから、発電機や投光器に至るまで、「工事の始まりから終わりまで」広く対応ができることで多くのお客様から信頼をいただいています。 その事業において重要なポジションでもある、建設機械の点検・メンテナンスをお任せできる方を募集いたします。 ■具体的内容 顧客にレンタルする建設機械のメンテナンスをお任せいたします。 ・顧客への建設機械の引き渡し、積み込み ・顧客から返却された建設機械の保守、メンテナンス ・顧客対応 ・客先で突発的に発生した建設機械の修繕、改修 ・当社で保有していない機械のレンタルのご要望があった場合の提携会社から機械の引き取り ※経験内容によりお任せできる職務内容は調整します。ベテラン社員についてサポートをいただくなど、実践の中で学べる環境です。 ■組織構成 整備担当3名 ※現在、50代の方2名、70代の方で構成されています。 ※経験、資格をお持ちであれば定年はなく、長く就業できる環境です。 ■研修 3か月〜半年の間、専属で教育担当をお付けいたします。 未経験の方であっても半年間のOJTのなかで一人前になれるようサポートいたします。 ■評価 1年に1回昇給評価のタイミングがございます。 年間の業務を項目ごとに評価させていただき、総合評価を決定いたします。 ■就業環境 ・日曜日・祝日+土曜日は隔週休みとなります。それ以外は週2日以上の休みになるよう平日休みにて調整いたします。 ・業務都合で日曜日・祝日での出勤となった場合、代休取得となります。 ■本案件の魅力 ・就業期間と共にスキルが得られる職場で、長期就業が可能な環境となっております。 ・分業形式で業務であたるので、分からないことがあったらすぐ先輩に聞けるほか、和気あいあいと業務に臨めます。 ・お客様との折衝があるので、ダイレクトにやりがいを感じることが可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
〜東証プライム上場の住友重機械グループ/約7割が中途入社/自動車やバイクの整備士・建設機械未経験の方活躍中/平均残業時間18h/フレックス制度導入〜 ■業務内容: 納品した顧客先にて、建設機械の整備と点検を行います。多くは訪問整備のため顧客から現場で直接要望をヒアリングし、終わった後は感謝の言葉を頂くことができます。 扱う製品は、土や岩の掘削・荷積みなどに使用する「油圧ショベル」、道路の舗装工事などで使われる「アスファルトフィニッシャ」など、SUMITOMOブランドの建設機械です。全国に約400名の整備スタッフが在籍しており、各拠点5〜10名程度です。 ・点検・整備:定期点検、オイル・部品の交換、新車整備など ・修理:故障・トラブルを起こした車両の修理 ・カスタマイズ:用途に応じたカスタマイズ、外装の板金・塗装など 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■働く環境: 土日祝休み、年間休日126日です。残業は平均18時間。取引先も当社の働き方を理解いただいている顧客がほとんどのため、夜や休日に連絡が入ることはほぼなく、万が一あった際も窓口は別で、緊急対応いただくこともありません。転勤の可能性も0ではありませんが、基本的にはエリア内(例:関東で採用の場合は関東)です。 道路の舗装機械の対応などは夜間に行うこともありますが、数か月に1度あるか無いかで、事前に予定が決まっており、出社時間や代休の調整などもおこないます。 ■研修体制: ・建機について詳しくない方でも、イチから着実に学べる土壌が整っております。約7割が中途入社で、自動車やバイクの整備士・機械エンジニアなど、建設機械未経験の社員がほとんどです。 ・千葉・愛知・大阪の教習センターでは資格取得に向けた講習・実技訓練を受講可能です。整備スタッフ一人ひとりのスキル向上と、より専門的な技術を習得できます。現場に出た後の教育も充実しています。 ・建設機械は内部構造が自動車よりも複雑なため、建設機械を修理・点検できるようになれば、技術力は「日本有数レベル」と言えます。 ・自動車よりもカスタマイズできる余地が多いため、ただマニュアル通り整備するだけではなく、顧客の要望に寄り添った対応ができます。 ・経験を積んだ後は、適性や希望により「工場長」「教育センター講師」「統括部リーダー」などをお任せします。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 工作機械・産業機械・ロボット プラント機器・設備
〜直行直帰可能!/年休125日/働き方整えたい方へオススメの求人です★工場内の「水と空気」を整え、モノづくりを支える会社/プライム市場オルガノ社の製品営業や自社製品「圧縮空気除湿装置」のサービスエンジニアを募集してます〜 ■概要: 化学・製薬・食品、自動車、半導体などの精密機器の製造場面において必要とされる『水処理装置』や『圧縮空気除湿装置』などのメンテナンス業務、装置選定、装置設置などをお任せします。【変更の範囲:無】 ■詳細: (1)メンテナンス業務 営業が受注した案件毎にお客様のメーカー工場を訪問し、1年〜2年ごとに定期メンテナンスを行ったり、部品交換、トラブル対応などを行います。単なる部品交換人員ではなく設備の安定稼働を目指す内容をお任せします。メインの業務となり割合は6~7割程度です。 (2)装置の選定 営業がヒアリングしてきた新規装置のお話を元に、お客様の要望に合わせ、扱う商品群を組み合わせたり、ポンプ・タンクなどの見積もり、原価積算・フロー作成・配置図作成などを行い営業へフィードバックを行います。装置の設置や試運転の立ち合いを行っていただくこともあります。 ※部品・部材手配から工具準備などを行い、装置を立ち上げてお客様へ引き渡すまでをご対応いただきます。 ■働き方: ・担当エリア:関西一円、西日本全域 ・土日の出勤頻度:案件によっては休日に出勤いただくこともございます。※休日出勤の場合は振休取得。 ・夜間対応:原則ございません。作業工程により、交代で現地でのデータ取りなどを行う場合があります。 ・出張:1〜2泊が多く、月4~5回程度 ・出張エリア:西日本全域 ・1日の訪問件数 : 1件 ※訪問場所・前後工程により直行直帰を行います。 ■組織構成: サービスエンジニアは4名(20〜50代) ■入社後の流れ: まずは先輩社員と同行して作業や商品知識を習得し、単独および協力会社様との作業、装置導入計画段階でのエンジニアリング業務が出来るよう手厚く指導いたします。 ■キャリアアップについて: 3〜4年で昇格していくイメージです。20代半ばで入社して20代のうちに主任になった社員もいます。役職がついたとしてもプレイングマネージャーとしては現場も担当いただきます! 変更の範囲:本文参照
甲府ホイスト株式会社
千葉県千葉市若葉区大宮町
◆◇転勤なし夜勤なし/教育制度・資格取得制度共に充実/大手メーカーと取引/賞与年3回/CAD使用経験のある方歓迎◇◆ ■業務内容: 製造工場などで使用されているクレーンの販売/施工/点検/修理などを行っている当社にて、クレーンの保守点検/メンテナンス業務を担当して頂きます。契約先の顧客との定期点検及び緊急時の修理が主な業務となります。 会社に出社後、社用車にて現場へ向かいます。(点検の場合は2,3件複数現場を回ります)その後、社内へ戻り事務作業を行い退社します。 ■業務の特徴: ・1日あたり3件程のメンテナンスを行います。緊急時の対応もありますが、夜間は受け付けていないため、プライベートとの両立が可能です。 ・顧客先は基本的に各営業所から1時間以内のため出張はございません。 ・機械と電気の両方の知見が必要とされる業務となりますが、教育体制が整っているため、機械もしくは電気のどちらか一方の経験しかない方も、ご自身の領域を広げスキルアップしていくことが可能です。 ■教育体制/スキルアップ: ・中途で入社した社員も1年程で一人立ちしていっております。少人数で教える環境があるので分からない事もすぐに聞ける環境です。現場で実践しながら徐々にスキル習得を図っていただきます。 ・負担の少ない作業からお任せしていきます。一般的なドライバーを使用するのですぐに慣れていただけると思います。 ・各種資格取得支援制度により、入社後にクレーン運転士/玉掛/高所作業車などの様々な資格を会社負担で取得できます。(合否関わらず) ■社長のお人柄: 口数は少ないですが、とても優しく社員想いの社長についていきたい想いでご入社された方も多いです。 ■当社の魅力: 創業から48年の実績があり、多くのお客様からご依頼を頂いております。クレーンを設置した後は、1年以内ごとに1回及び1ヶ月以内ごとに1回、所定の項目について、定期に自主検査を行うことが義務づけられており、定期的にお取引先からのお問い合わせも頂いております。また、他社が出来ない難しい工事を数多く経験していることもあり、競合が少ないのも特徴です。 変更の範囲:無
◆◇転勤なし夜勤なし/教育制度・資格取得制度共に充実/大手メーカーと取引/賞与年3回/未経験歓迎◇◆ ■業務内容: 製造工場などで使用されているクレーンの販売/施工/点検/修理などを行っている当社にて、クレーンの保守点検/メンテナンス業務を担当して頂きます。契約先の顧客との定期点検及び緊急時の修理が主な業務となります。 会社に出社後、社用車にて現場へ向かいます。(点検の場合は2,3件複数現場を回ります)その後、社内へ戻り事務作業を行い退社します。 ■業務の特徴: ・1日あたり3件程のメンテナンスを行います。緊急時の対応もありますが、夜間は受け付けていないため、プライベートとの両立が可能です。 ・顧客先は基本的に各営業所から1時間以内のため出張はございません。 ・機械と電気の両方の知見が必要とされる業務となりますが、教育体制が整っているため、機械もしくは電気のどちらか一方の経験しかない方も、ご自身の領域を広げスキルアップしていくことが可能です。 ■教育体制/スキルアップ: ・入社後は最低1年間は先輩社員と一緒に点検等行いますので、まずはしっかり業務を理解して頂けます。 中途で入社した社員も1年程で一人立ちしていっております。少人数で教える環境があるので分からない事もすぐに聞ける環境です。現場で実践しながら徐々にスキル習得を図っていただきます。 ・負担の少ない作業からお任せしていきます。一般的なドライバーを使用するのですぐに慣れていただけると思います。 ・各種資格取得支援制度により、入社後にクレーン運転士/玉掛/高所作業車などの様々な資格を会社負担で取得できます。(合否関わらず) ■社長のお人柄: 口数は少ないですが、とても優しく社員想いの社長についていきたい想いでご入社された方も多いです。 ■当社の魅力: 創業から48年の実績があり、多くのお客様からご依頼を頂いております。クレーンを設置した後は、1年以内ごとに1回及び1ヶ月以内ごとに1回、所定の項目について、定期に自主検査を行うことが義務づけられており、定期的にお取引先からのお問い合わせも頂いております。また、他社が出来ない難しい工事を数多く経験していることもあり、競合が少ないのも特徴です。 変更の範囲:無
神奈川県厚木市下川入
菅機械工業株式会社
大阪府大阪市西区南堀江
300万円~449万円
■職務内容: 建築・土木工事に欠かせない、建設機械・資材の販売・レンタルを行っている当社にて、各勤務地のセンターで、レンタル機材の管理・整備をお任せします。 ■担当業務: 当社にはお客様にレンタル、リースしている建設機械がたくさんあります。それらの商材の管理と整備を行って頂きます。 ・返却された機材の点検 ・メンテナンス(清掃・分解・修理・塗装など) ・出荷する機材の点検 ・機材の運搬(フォークリフト) ・下請けスタッフの管理 など ※場合によっては機材が使用されている現場に行くこともあります(月1回あるかないかの頻度です)。 ■入社後: 業務を行う上で、玉掛やフォークリフトの使用が必要になってくるため、免許がない方は外部講習に通っていただき、免許取得をしていただきます。取得後は、先輩社員とOJT形式で業務の流れや機材の名前を覚えていっていただきます。覚えることはたくさんありますが、中途入社の先輩も多いので丁寧に教育してくれる環境です。 ■配属先: 配属は名古屋センター(愛知県弥富市鮫ヶ地3-52)を予定しています。20〜50代のメンバーが在籍しています。 ■魅力: ◎同社は来年創業100周年を迎える老舗企業です。また、景気の影響を受けにくい業界がお取引先になるので、安定性があります。 ◎完全週休2日制、土日祝休み、年間休日125日、残業10時間程度と働きやすい環境が整っています。 ◎各種手当や各種表彰制度などの福利厚生も充実しています。 変更の範囲:会社の定める業務
有限会社シライ産業
静岡県浜松市東区小池町
350万円~449万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 工作機械・産業機械・ロボット 機械・電子部品
■業務内容:1994年の創業より国内外の塗装機や高圧洗浄機、コンプレッサー等の販売・修理・レンタルを行っている当社にて、各種マシンの整備・修理をお任せします。現在、これまでの30,000台の修理実績と高い技術力から、既存のお客様はもちろんのこと新規のお客様からも多数ご依頼をいただいています。「単なる修理業者ではなく機械のドクターとして、お客様と対等な立場で価値発揮をしたい」という創業当初から変わらない代表の想いに共感し、ともに会社を盛り上げてくださる方を募集します。【変更の範囲:会社の定める業務】 【詳細】 当社の得意領域は100Vの電気またはガソリンエンジンが駆動源となるものですが、お客様のご依頼によって様々なタイプの機械に触れることができるのが醍醐味です。メインは塗装機で、建築塗装・車両板金塗装・工場内塗装などジャンルによって機械は異なりますが、主な修理箇所はポンプ部分(オイル漏れ・液漏れ・摩耗等)です。 〇1日あたりの対応台数:約3〜5台 〇対応納期:急ぎのご依頼があった場合は、代表自らが判断して実現可能な範囲での納期設定を行います。 〇仕事のスタイル:お客様先に伺い、回収した機械を自社内で修理した後に納品するというのが主な流れです。お客様先は静岡県・愛知県内です。 【大手・上場企業とも直接取引あり】 当社の主なお取引先は各販売代理店様ですが、それだけでなくメーカーとも直取引をしています。技術力の高さと対応ぶりから「シライ産業なら解決してくれる」と継続的にご期待をいただけていることが強みです。大手塗装機・洗浄機メーカーから転職して当社ではたらいている社員もいるほどです。 ■組織構成:配属部署には工場長(50代男性)とメンバー3名(20代・30代・60代男性)が所属しています。当社の採用HPに代表や若手中途入社社員のインタビューも掲載していますのでご覧ください! https://shirai-sg.jp/recruit/ ■入社後の流れ:比較的簡単にできる分解・洗浄やレンタル機の整備練習などからチャレンジいただき、工場長のアシスタントとして業務に慣れていっていただきます。 変更の範囲:本文参照
400万円~799万円
新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 工作機械・産業機械・ロボット プラント機器・設備 メンテナンス
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等学校卒以上
〜何らかの電気・機械設備メンテナンス経験者歓迎◎/風力発電の保守・点検業務/土日祝休み/年間休日124日/平均残業14時間/家賃補助(最大4万円)・扶養手当(配偶者1万円)有/脱炭素社会に向けて追い風の事業〜 ■仕事内容: 風力発電のメンテナンスを行う当社にて、サービスエンジニアをお任せします。 ■業務詳細: (1)風力発電所及び風力発電機の保守・運営業務、毎月の巡視、定期点検、故障対応、補修工事、交換工事など (2)風力発電所やブレードの補修・修繕 風力発電所にて、大型風車内のオイル・グリス・振動値・ボルトの締め具合などが適正かどうかの点検をしたり、消耗品・風車主幹部の大型品(ギアボックス・軸受けなど)の交換をします。 *基本的に2人以上のチームで作業にあたります。 *他事業所の応援・遠隔地風車の作業のために、出張していただく場合がございます。 ■働く環境: 土日祝休み、年間休日124日、月の平均残業時間は14時間と非常に良い就業環境です。また、資格支援制度や各種研修(国内外)が用意されており、スキルアップをしながら就業していくことが可能です。 ■充実の福利厚生: 各種福利厚生が充実しており、ライフステージに合わせて長期就業がしやすい環境です。 <一例> ・家賃補助:家賃の70%(単身→上限3万円、扶養家族あり→上限4万円) ・住宅補助:単身→3万円、扶養家族あり→4万円 ・扶養補助:配偶者:1万円、配偶者以外の扶養親族:5千円 ・連続特別有給休暇(5日間)あり ・確定拠出年金制度有 ■当社について: 国内の大手風力発電デベロッパー日本風力開発グループの一員として、国内約300箇所の風力発電のO&M事業を実施しています。世界の発電事業の投資の約20%は風力発電であり、日本もこれから風力発電の大量導入時代を迎えようとしています。サステナブルな社会を実現するために、風力発電所のO&Mを支える事を使命に、事業拡大していく予定です。成長性の高い事業を展開する当社での働く方をお待ちしております! 変更の範囲:会社の定める業務
共和実業株式会社
広島県福山市多治米町
350万円~499万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 自動車・航空・建機・その他輸送機器 工作機械・産業機械・ロボット
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
【大型造船会社に納入スタ船舶機器の修理・メンテナンス/船に必ず必要な製品であるためコロナ禍でも売り上げ好調/大手企業との取引あり】 ■業務内容: 大型造船会社向けに流体制御装置やバラスト水処理機の営業からアフターフォローまでを行っている当社のサービスエンジニアとして、下記業務をお任せいたします。 ■業務内容: 造船会社に納入した船舶機器の修理・メンテナンス・改造工事を担当いただきます。 ・装置据え付け後の初期調整及び点検・修理などのサポート →船舶の各油圧バルブ・油圧ポンプユニットの調整、点検/バラストタンク(船舶の海水を入れるタンク)の液面計調整、点検/機関場(エンジン場)での温度コントロール※船の配管を通る油や蒸気の温度を一定に保つ機器 ※他に船主(オーナー)より依頼があれば、依頼項目の点検、調整、修理 など ・サービスエンジニアは担当先を持たず、案件に応じてチームを組んで業務を行います。(総務がチームメンバーを編成) ・新規建造時の初期調整は2〜3名のチームで対応し一隻につき3日から5日程度要します(宿泊を伴う出張は多くありません)。 ・簡単な取扱説明などの場合は1人で対応することもあります。 ・試用期間の6か月間は先輩社員に同行し業務を覚えていただきます。 ・装置の不具合調整等は日本全国のクライアントが対象になります。将来的には海外(中国・フィリピン・シンガポールなど)でのサポート業務も行っていく想定です。 ■組織構成: 営業4名:部長1名(50代後半)、20代後半男性2名、女性1名 サービスエンジニア6名:30代1名、40代2名、50代1名、70代1名 経理総務1名、架電担当1名(どちらも女性) 未経験で入社され、活躍中の方もいらっしゃいます。 ■働き方について: ・新造船や周期点検が重なり、9〜11月・5〜7月に多くなるケースがあります。月平均残業は15時間程度です。 ■同社について: 同社は商社として営業のみならず、自社でサービスエンジニアを抱えアフターフォローまで行っている点が強みです。取り扱い商材も重要な機器であるため、需要があります。 メイン商材:流体制御装置 油やガソリンなどが漏れないようにするもので、エンジンの次に重要な製品
ユニテック・ジャパン株式会社
神奈川県横浜市港北区新横浜
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型, 精密・計測・分析機器 工作機械・産業機械・ロボット
【業務内容】 〜年休128日・夜間・休日対応無・英語が活かせる/設立以来黒字経営の安定基盤/オーストリアの有名メーカーの総代理店/社内・社外でのメンテナンス〜 世界最先端の技術力を誇るUNITEK社(オーストリア)を含む12社の日本総代理店の同社で、サービスエンジニアを担当いただきます。 ■具体的には: ・製品:測定器・洗浄機・表面処理機・電線製造ライン ・顧客:大手上場メーカー(プラスチック・電線業界・鉄鋼業界) ※特に電線分野で同社を知らない企業は無いほどです。 ・組織:技術部門は大阪本社1名(30代)、横浜営業所2名(40代・30代) <業務内容> ・試運転、デモ対応、メンテナンス(電気関係の点検・修理) ・納品後の機械のメンテナンス(社内と顧客先での対応) ※入社後すぐに英語力は問いませんが将来的に、メールや電話で英語のコミュニケーションが発生します。 英語に興味のある方、英語力を活かしたい方にピッタリです。 <働き方> ・出張:東日本エリア。日帰り〜1泊2日程度 ※外出が週1,2回、出張月1回程度 ・夜間・休日の業務時間外の急な呼び出しなし (基本的に時間外は依頼を受け付けておりません。) ・年間休日128日(土日祝) ■魅力: ◎世界最先端設備トップクラスメーカーの総代理店商社 総代理店とは、特定の海外のメーカーや輸出業者から、日本国内での独占的販売権を与えられた販売店を言います。 特に同社は世界最先端の技術力を誇るメーカーと契約していることもあり、 日本を代表する住友電気工業(株)、矢崎総業(株)、東レ(株)、旭化成(株)、旭硝子(株)、ダイキン工業(株)、日本製鉄(株)など大手を中心に450社以上と直接お取引きがあります。 日本を代表するメーカーと海外メーカーとの橋渡し役となって頂きますので、非常にやりがいを感じることができます。 ◎商社でありながら限りなくメーカーに近い存在になるため、技術メンテナンス職を擁している事が当社の強み。非常に重要なポジションです。 変更の範囲:会社の定める業務
有限会社鮎澤プレスサービス
愛知県春日井市美濃町
■募集背景 有限会社鮎澤プレスサービスは1990年に設立されて以来、主に自動車産業を支えるプレス機械のメンテナンス業務を行ってきました。 事業の拡大と顧客ニーズの多様化に伴い、新たなメンテナンススタッフを募集しています。 ■配属部門 配属先はメンテナンスサービス部門となります。 部署には現在8名の社員が在籍しており、30代から60代までの幅広い年齢層の社員が活躍しています。 ■業務概要 有限会社鮎澤プレスサービスでは、自動車部品製造用プレス機械の販売とメンテナンスを行っています。 新たに入社される方には、まずは技術スタッフとしてメンテナンス業務を担当していただきます。 ■職務詳細 技術スタッフとしてメンテナンス業務を担当していただきます。 【具体的な業務内容】 ・プレス機械の点検およびメンテナンス ・顧客へのアフターフォローおよび技術サポート ・メンテナンス業務の現場対応および出張業務 ■組織体制: 有限会社鮎澤プレスサービスは、30代から60代までの幅広い年齢層の社員が在籍するアットホームな環境です。現場社員のOJTが充実しており、新入社員も安心して業務に取り組める体制が整っています。将来的には幹部候補としてのキャリアパスも用意されています。 ■企業の特徴/魅力: 当社は、プレス機械のメンテナンス業務において30年以上の実績を持ち、国内外で多くの顧客から信頼を得ています。特に自動車産業においては、迅速かつ精密な対応で高い評価を受けています。入社後は、技術とサービスの両面でスキルアップが可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
大淀ボイラー興業株式会社
香川県三豊市詫間町詫間
その他, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 工作機械・産業機械・ロボット
〜業界経験不問/働きやすい環境でワークライフバランス◎/営業ノルマなし・転勤なし・残業月平均20h/取扱機器はすべて一流メーカー製品/資格取得支援あり/1日稼働時間は7時間半/直行直帰もOK〜 ■概要: 当社は蒸気・温水ボイラー、食品加工機器、厨房機器、洗浄機、水処理機器等の産業機器販売と施工、メンテナンスまでを提供し、今日も四国内外の企業や学校、病院で24時間活躍しています。 今回は2024年春に埼玉事業所を開設予定のため、初期メンバーを募集します。 ■具体的には: ・工場向け法人ルート営業及び新規開拓に伴う業務 ・設計施工管理、配管施工、機器メンテナンス、点検等の業務 ※営業ノルマはなく、転勤もありませんので、地元で腰を据えて働けます。 ■業務の特徴: ◎取扱機器はすべて一流メーカー製品となり、一般企業をはじめ、病院、ホテル、学校など様々な業界から支持されています。 ◎主に香川県内を担当し、直行直帰も可能です。状況によっては昼出勤可能と働きやすい環境です。 ◎入社後半年間は香川県にて実務を学んでいただきます。(寮あり) ◎社員は20代〜60代までの幅広いメンバーが活躍しており、手厚いフォロー体制が整っているため中途入社の方でも安心してスタートすることができます。 ■頑張った分評価される環境: 独自の評価制度があり、賞与とは別に従業員投票でもプラスされるため、1位の場合は100万円近くもらうことができます。 ご家庭のある社員が多いことから、従業員への還元を背景に実施しており、トッププレイヤーにもなると年収800万円〜900万円を目指すこともできます。 ■当社の特徴: ◇ボイラーとともに歩んで30年。お陰さまで今では、水回り設備から各種製造業の生産ラインの設置とメンテナンス、住宅やビルの総合管理まで、お客様の快適生活や事業全体を支援できるようになりました。「In Our Faith(誠意をもって)」は、当社に唯一お約束できること、そして21世紀も変わらぬ願いです。 ◇当社が扱うボイラーやポンプ、食品加工機器、厨房機器設備などは、今日も四国内外の企業や学校、病院で24時間活躍しております。技術スタッフと営業陣の息の合った連携で、ミスのない誠実な施工を基本に、お客様のSOSにも迅速に対応できる体制を整えております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ケーエス
宮城県大崎市古川飯川
300万円~499万円
飼料・肥料・農薬, 自動車・航空・建機・その他輸送機器 工作機械・産業機械・ロボット
◇◆残業なしの会社文化/中途入社者7割/平均勤続14年/スマート農業に携われる/研修体制充実/資格取得◎◆◇ ◎産業用無人ヘリコプター・農業用ドローンを扱う仕事! ◎スマート農業に関わり日本の農業を支える! ◎お米などの農家さんをサポートでき、やりがいがあります。 ◎転勤なし・残業少なく、有給休暇も取りやすい環境! ◎平均勤続14年と長期就業可能! ◎資格取得補助利用可(準中型運転免許やフォークリフト、ドローン運転免許など) ■業務概要: サービスエンジニアとして、産業用無人ヘリコプター・農業用ドローンなどのスマート農業関連機器の整備や病害虫防除などの業務をお任せします。農業現場で、地域農業の発展をサポートします。 ・産業用無人ヘリコプター、農業用ドローンの整備 ・病害虫防除業務の請負および実施 ・無人ヘリコプターや農業用ドローンの教習 ・顧客の相談や要望に応じた商品・サービスの提案 ▼職務詳細: ・1日の業務の流れ: 8時30分〜 出社 事務作業、社内打合せ 9時〜 無人ヘリコプター・ドローンの点検整備作業 12時〜 休憩 13時〜 無人ヘリコプター・ドローンの教習 15時〜 翌日作業の事前打ち合わせ及び準備作業 17時〜 退社 ※5月中〜8月中旬は妨害虫防除の仕事が業務の半分を締めます。 ※それ以外は整備業務がメインとなります。 ■組織体制: 各営業所ではチームで協力しながら業務に取り組んでおり、未経験者でも安心して業務に慣れる環境があります。中途採用者の割合が高く、異業界からの転職者も多く活躍しています。 ■研修制度: OJT研修を中心に、メーカー研修や外部研修でスキルを磨ける環境が整っています。未経験からでもキャリアを築ける制度が充実しております。 独り立ちについても1年ではなく、2〜3年程度を想定しており、手厚いサポートを受けながら業務を習得していただくことが可能です。 ■企業の特徴/魅力: 当社は農業用薬品や資材の販売だけでなく、省力化や高効率生産を実現するサービスも提供。社員同士のコミュニケーションが活発で、定着率の高い職場です。創業以来、地域農業の発展に貢献してきた実績があり、安心して働ける環境が整っています。農業に興味を持つ方にとって魅力的な職場です。 変更の範囲:会社の定める業務
合同会社ユー・エス・ジェイ
大阪府大阪市此花区桜島
桜島駅
レジャー・アミューズメント, 自動車・航空・建機・その他輸送機器 工作機械・産業機械・ロボット
■職務概要: パーク内で使用しているライドアトラクションの機械メンテナンス業務をお任せします。 ■業務詳細: ◇点検表に従った設備・機器の定期点検(担当:アトラクション、施設) ・日次点検、週次点検、月次点検等の定期点検 ・アトラクションの年次点検 ◇突発故障の修理業務 ◇各種機器のメンテナンスノウハウの収集、運用の改善および設備改善業務 ■働き方: (1)4勤3休/夜勤のみ(実働8時間+時間外1時間) ※曜日固定の休日は6か月毎にシフト変更を行います。 (2)4勤2休/日勤と夜勤の交替制(実働7.75時間) ※日勤・夜勤ごとで「4日勤務→2日休み」の繰り返し、基本的に固定シフトスタイルです。 ※月間の夜勤勤務は約50%です 【シフト例】 (1)基本21:00〜7:00、22:30〜8:30 (2)日勤8:00〜16:45、13:00〜21:45/夜勤21:00〜5:45、23:00〜7:45 ■業務の魅力: ユー・エス・ジェイが誇る「世界最高水準」のアトラクションの中でも、ライドアトラクションに関わる機械メンテナンス業務に携わることができるお仕事です。テーマパークの安全を守るとても重要なポジションです。チーム一丸となって成長していきながら、キャリアを積んでいただきます。 ライドアトラクションは、稼働率99%以上を維持しております。それは他でもないアトラクションメンテナンスのメンバーが日々メンテナンスを行うことで通常稼働を維持している証です。 ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでしか関わることができない特別なメンテナンス業務において、アトラクション設備の安全管理の強化と品質向上を担っていただき、ゲストの皆さまの喜びを直接感じることが出来る”やりがい”を一緒に感じませんか? 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ