2542 件
寺岡オート・ドアシステム株式会社
兵庫県
-
350万円~600万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 機械・電子部品
【必須】 ・自動車整備⼠や機械のメンテナンス、設備保全などのご経験 ・第⼀種運転免許普通⾃動⾞ 【尚可】 ・電気⼯事⼠の資格をお持ちの方
電動式⾃動ドアを⽇本で初めて開発した当社にて、⾃動ドアのメンテナンス・修理・取替作業、報告書作成をお任せします。 担当エリアのお客様(自動ドア納入先)を車で訪問し作業を行います。必要に応じて営業部⾨や技術部⾨とも連携し、案件に対応します。(取引先での部品交換等の提案営業もあります。) 大阪支店(近畿2府4県)の管轄内にて年間で約1300台の自動ドア設置(新規1000台、取り換え300台)があり、創業から約5万台の自動ドアが利用されているため、メンテナンス業務の需要が高まっています。 基本的な一日の流れとしまして、朝から定期修理を3~4件周っていただき(緊急の修理が入ればそちらにも対応します)、午後は報告書の作成といった流れになります。 ★ライフタイムパートナーという考えのもとに、導入後も末永く安全にお使いいただくための重要なメンテナンスであり、お客様との関係性も大切にしています。 ●教育:半年間の研修を予定しており、その後同行などOJTで学んでいただきます。 ●資格手当:入社後、大半の方は「自動ドア施工技能士」という国家資格を取得いただいております。取得されましたら技能士手当の支給がございます。 ●夜間や土日祝日の当番について:業務に慣れていただいた後は夜間や土日祝日に保守当番をお任せいたします。1か月に2-3回程度の頻度で、当番の後は代休を取得いただきます。一人一台の社用車も支給され、オフィスでの待機ではなく自宅での待機となります。(夜間故障での一次対応はコールセンターが応急措置を行います、それでもうまく稼働しない場合には出動がありますが、出動頻度は少ないです。) ●転勤について:エリア内での異動は発生する可能性がありますが、転居を伴う転勤は原則ございません。腰を据えて働いていただけますのでご安心ください。
京都府
【必須】 ・自動車整備⼠や機械のメンテナンス、設備保全などのご経験 ・第⼀種運転免許普通⾃動⾞ 【尚可】 ・電気⼯事⼠の資格をお持ちの方 【⾃動ドア市場について】 今やビルの⼀部ではなく、社会に必要なインフラのひとつになっています。 バリアフリー、セキュリティ、ビル⽞関の意匠、⾃動ドアの果たす役割はますます⼤きくなり、 コロナ禍でも感染症対策の⼀つにも挙げられ、設置ニーズは限りなく増えております。安全、安⼼を⽀え る⼤切な役割を担っている⾃動ドアを⽀える、社会貢献度の⾼い仕事にご経験を活かして頂く事を期待します。
電動式⾃動ドアを⽇本で初めて開発した当社にて、⾃動ドアのメンテナンス・修理・取替作業、報告書作成をお任せします。 担当エリアのお客様(自動ドア納入先)を車で訪問して作業を行います。必要に応じて営業部⾨や技術部⾨とも連携し、案件に対応します。 ●教育:半年間の研修を予定しており、その後同行などOJTで学んでいただきます。 ●資格手当:入社後、大半の方は「自動ドア施工技能士」という国家資格を取得いただいております。取得されましたら技能士手当の支給がございます。 ●夜間や土日祝日の当番について:業務に慣れていただいた後は夜間や土日祝日に保守当番をお任せいたします。1か月に2-3回程度の頻度で、当番の後は代休を取得いただきます。 ●転勤について:エリア内での異動は発生する可能性がありますが、転居を伴う転勤は原則ございません。腰を据えて働いていただけますのでご安心ください。 【⾃動ドア市場について】 今やビルの⼀部ではなく、社会に必要なインフラのひとつになっています。 バリアフリー、セキュリティ、ビル⽞関の意匠、⾃動ドアの果たす役割はますます⼤きくなり、コロナ禍でも感染症対策の⼀つにも挙げられ、設置ニーズは限りなく増えております。安全、安⼼を⽀える⼤切な役割を担っている⾃動ドアを⽀える、社会貢献度の⾼い仕事にご経験を活かして頂く事を期待します。 実績例:皇居、⽇本銀⾏の⾦庫室、六本⽊ヒルズ、⽻⽥空港旅客ターミナル、⼤阪国際がんセンター、国⽴科学博物館等 ※自動ドア市場は同社と競合先と2社で約60%のシェアを占め、大手ゼネコンや大手サッシメーカーより信頼を得ております。「寺岡ブランド」の自動ドアは、建設業界では知らない人はいないほど高い知名度を誇っており、公共施設や病院、超高層ビル等へ の豊富な導入実績は、高い安全性と品質への信頼の証し。保守体制も高く評価されています。
三菱重工業株式会社エナジードメイン
500万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 設計(機械)
【必須】 下記いずれかのご経験 ・熱力学や流体力学の知見があり、プラント設計に挑戦したい方 ・大型機械やプラントの設計経験 ・プラントエンジニアリングのご経験 【尚可】 ・TOEIC 600点以上
【具体的な業務内容】 水素ガスタービンコンバインドサイクル(GTCC)発電プラントの基本計画業務をお任せします。 基本計画業務とは、主にお客様からプラントを受注いただく前の開発・設計業務に従事いただきます。 お客様要望をもとに、当部署がプラントの基本計画を行い、それを受けて営業部が最適なお客様に提案し受注を獲得します。 具体的には、お客様の要望に基づいて、プラントの全体的な仕様や能力、パフォーマンスを決めるのが主な仕事です。 プラントの生産能力や作業効率性などを考慮しながら、全体のイメージを具現化するための基本計画を行っていただきます。 それらを基にして、プラント内の各種設備機器の配置計画を作成します。 また、基本設計では敷地内の道路計画、作業員の動線計画、その他原材料や製品の搬入、搬出経路の計画など、様々な観点から多角的に設計を行います。 【業務のやりがい】 多くの人数で1つのプロジェクトを遂行していくため、一体感を味わえます。 【配属先部署について】 ・プラント計画部(主にプラント受注前の設計を担当):約80名 ★今回の配属部署 ・高砂プラント技術部(主にプラント受注後の設計を担当):約300名 【募集背景】 世界的な脱炭素社会実現に向けて、当社では水素ガスタービンの開発を進めると同時に、このガスタービンを用いたGTCC発電プラントの開発と計画に取組んでいます。 現在この分野は世界各国で持続的なニーズと新たなビジネス展開が見込まれており、脱炭素社会の実現を目指す当社の中核を担う事業となっています。これら社会のニーズに応えるためのエンジニアの確保が急務となっていることから、プラント設計経験を持つ人材を募集します。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他機械設計
【必須】 ・機械工学の知見があり、機械設計に挑戦したい方 【尚可】 ・TOEIC 600点以上
【具体的な業務内容】 水素ガスタービンコンバインドサイクル(GTCC)発電プラントのプラント周辺機器・装置の機械設計業務をお任せします。 主にお客様からプラントを受注いただいた後の設計業務に従事いただきます。 お客様要望をもとに、別部署がプラントの基本計画を行い、それを受けて営業部が最適なお客様に提案し受注を獲得します。 受注獲得後、当部署がプラントの基本計画に基づいた詳細設計ならびに生産設計や試運転、性能試験を実施します。 【業務のやりがい】 多くの人数で1つのプロジェクトを遂行していくため、一体感を味わえます。 【配属先部署について】 ・プラント計画部(主にプラント受注前の設計を担当):約80名 ・高砂プラント技術部(主にプラント受注後の設計を担当):約300名 ★今回の配属部署 ※GTCCにおけるガスタービン(構成する燃焼器や圧縮機)や蒸気タービンの設計開発は別部署が担っています。 【募集背景】 世界的な脱炭素社会実現に向けて、当社では水素ガスタービンの開発を進めると同時に、このガスタービンを用いたGTCC発電プラントの開発と計画に取組んでいます。 現在この分野は世界各国で持続的なニーズと新たなビジネス展開が見込まれており、脱炭素社会の実現を目指す当社の中核を担う事業となっています。これら社会のニーズに応えるためのエンジニアの確保が急務となっていることから、プラント設計経験を持つ人材を募集します。
日本精工株式会社
東京都
800万円~1300万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 自動車(四輪・二輪) 自動車部品 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 自動車部品 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 自動車(インポーター・販売) プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, IT戦略・システム企画担当
【必須】 下記いづれかのご経験 ・SAP(SD, MM, FI, CO, PP、 及び、周辺機能のモジュール)などのERPの導⼊、設計、保守いずれかの経験 (製造業のほか、物流業界や流通業界など、豊富な在庫を保有する業界経験者も対象) ・製造業、物流、小売などモノの動きを伴う 業界向けシステムの設計・構築経験がある方 【尚可】 ・大手製造業へのSAP導入・開発経験 ・製造・販売・物流などの業務知識をお持ちの方 ・SAP社製品「R/3」「S/4HANA」等の導入PJで上流工程(企画~要件定義)のご経験がある方 ・大規模プロジェクトへの参画経験 ・PM経験 ・英語能力TOEIC 520点以上
■職務内容: 次期基幹システム、SAP(S/4 HANA)の導入プロジェクトにおける、 SD、MM、FI、CO、PPいずれかのモジュール及び周辺機能について、 リーダーもしくはメンバーとして携わっていただくことを想定しております。 ■具体的には︓ ・SAP導入プロジェクトへの参画、構想策定、要件定義、開発/テスト、本番移行、稼働、導入効果測定までの企画、実行 ・経営、利用部門、IT部門、各種ベンダーなど様々なステークホルダと協働し、S/4 HANAを活用した全社最適業務変革の企画、実行 ・マルチベンダーコントロール (選定・管理業務等) ・導入後の運用デザイン及び参画 ■新規創設部署のミッション: 2022年4月に発足予定、約50名の組織です。 グループ会社含む全社のDXを牽引する役割を担います。 FY22~FY26の中期経営計画の達成のため、各種プロジェクトの企画、立案、推進を行います。 ●新規創設の背景 「変わる 超える」で“あたらしい動き”をカタチにするというNSKのビジョンを体現する組織です。 NSKの事業構成は約6-7割が自動車関連であり、自動車、パワートレインのEV化が進む中で、従来の生産や研究開発の維持ではなく、事業そのもを大きく変革させる転機を迎えております。そのような状況下で事業そのものを強化、変化させていくため、また、企業として「環境問題・サスティナビリティ、カーボンニュートラル」に対応していくためには、事業や部門を跨いで、全社として横串でDXを推進することが必須であり、急務であると捉えております。 そこで、個別部門のサポート・支援という位置づけではなく、全社のDXを統括、推進する攻めの役割として、2022年4月より新組織を立ち上げます。
神奈川県
400万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 自動車(四輪・二輪) 自動車部品 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 自動車部品 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 自動車(インポーター・販売) プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 教育・スクール
【必須】 ・生産技術開発経験(経験3年以上) ・主担当として生産技術開発に携わった経験 【尚可】 ・研削、研磨加工分野の基礎知識 ・複雑形状部品(ギア、曲面など)の研削,研磨加工技術(量産品)の知見 ・新製品の工程設計業務経験 ・実験計画法(DOE)を用いた技術開発経験 ・品質/コストを意識した量産立上げ経験 ・数値解析(解析難度は問わず)を用いた技術開発の経験者 ・技術論文を読み解き、自身の開発業務に反映するスキルを有する者 ・TOEIC520点以上
新製品の開発やカーボンニュートラル生産を実現する研削、研磨工程の生産技術開発をご担当いただきます。 【具体的には】 ・新製品開発に必要な研削、研磨工程の構想企画 ・研削、研磨設備のプロセス開発 ・研削、研磨設備の仕様作成と設備導入・立上げ ・各工場の研削、研磨工程の課題やニーズのヒアリング ・各工場に対する設備の立上げ支援とスタッフへの技術教育 ※半年~1年後には生産技術開発案件の主担当として、開発をリードしていただきたいと考えております。 【配属予定部署のミッション】 ・加工技術開発部 当社のベアリングや精機製品の工場におけるメインの工程である研削と組立検査のプロセスの要素技術開発を担当しており、製品競争力ナンバーワンを実現する技術ソリューションによる事業への貢献をミッションとしています。既存製品の品質とコストの競争力を強化するプロセス技術を生産工場に導入・展開するとともに、今後世に出す新商品に対応する生産技術の開発を行います。また製品を「仕上げる」「組み立てる」ための技術を継続的に研究開発して我々の強みにするとともに、グローバル工場の技術者育成の支援も行います。 【配属予定組織のミッション】 ・研削解析グループ NSK製品の生産技術における研削加工分野の開発を担っております。研削加工は生産工程における最終加工であり、製品機能を決定する工程になります。NSKが誇る高機能高品質における重要工程に対して、高生産性と量産安定性を併せ持つ技術開発を行う事で、将来にわたって製品競争力を維持し事業に貢献する事が使命となります。 また近年では、NSKが得意としてきたベアリングだけでなく、新商品に対する加工技術の開発が求められており、要求される技術的知見や開発すべき技術分野が多岐にわたってきております。
【必須】※下記いずれか当てはまる方 ・高周波加熱または炉加熱または浸炭加熱による熱処理の研究開発もしくは生産技術の経験 ・高周波加熱または炉加熱設備メーカでの設計開発経験 ・熱処理技術全般における解析技術の経験{加熱解析、冷却解析、熱処理変形解析、熱流体解析 など} ・金属材料の研究開発の経験 【尚可】 ・工場担当者、設備業者など外部の方とも積極的にコミュニケーションをすることができる。 ・電気制御経験(PLCラダーを読めるだけでもOK) ・主担当で熱処理設備を導入した経験がある。 ・TOEIC 520点以上
■職務内容: 高周波熱処理技術開発又は真空浸炭熱処理技術開発における、以下一連のプロセスをお任せします。 1人で1~2のテーマを担当し、技術開発を行っています。 ・要素開発 ・ライン設定 ・設備設計(外部とのやり取り) ・工場への導入 ・量産フォロー ■仕事の魅力: ・要素開発から工場導入、量産フォローまで一連のプロセスに携わり、見届けられることは大きなやりがいです。 ・コーポレート直下の生産技術センターにて、グローバルかつ幅広い事業、製品に寄与する生産技術の開発ができます。 ・SDGs、カーボンニュートラルといった社会課題を解決していく仕事です。 ■ワークライフバランス: プライベートとメリハリをつけて働いていただける職場環境です。 ・平均残業時間約 10時間/月 ・リモート勤務可(週2回程度)※コロナウイルスの状況により変更可能性あり ・フレックスタイム制利用可能 ■当社の特徴: ・国内No.1/世界No.3のベアリングメーカー ・グローバルな事業展開(海外売上比率60%超、30か国・地域に合計208拠点) ・「産業のコメ」とも言われ、世界の至るところで使用され、社会を支える中核事業 ・自動車事業・産業機械事業と多方面への事業展開による収益安定性 ・4コアテクノロジープラスワンの技術力 └「トライボロジー」「材料技術」「解析技術」「メカトロ技術」+「生産技術」 ・新規事業創出に向けた積極的な仕掛け └「CMS(状態監視システム)」の事業化に向け、BKV事業を買収 ■配属部門について: 技術開発本部 生産技術センター 加工技術開発部
ヤンマーホールディングス株式会社
滋賀県
450万円~700万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 プロジェクト系
【必須】 ・組込みソフトウェア設計経験をお持ちの方
■エンジン/農業機械/建設機械などの産業機械に搭載される電子制御コントローラのソフトウェア制御開発プロジェクトのメンバとして、先行開発または量産開発を担当していただきます。 【日々の業務内容】 ■システム要件分析、依頼元との仕様調整、ソフトウェア機能仕様設計、設計資料作成 ■モデルベース開発用ツール(Matlab・Simulink)を用いた制御ソフトウェアの設計、シミュレーション、評価 ■机上評価、実機評価の計画、推進と評価結果に基づくソフトウェアの改善 ■社内ソフト実装メンバー、外部委託先との窓口となり開発を推進いただくこともあります。 【やりがい】 開発において自身が開発したシステム/ソフトウェア/ハードウェアを搭載した農機・建機・船舶・エネルギーシステムが世の中で活躍している喜びを実感しながらエンジニアとして成長していただける環境です。最終商品開発とも連携し、最適なソフトウェアアーキテクチャ構築に向けた取組みを行うことができます。製品の高品質化、開発効率向上に向けた取組みにより、社会に対する貢献を実感することができます。
株式会社ジェイテクト
奈良県
450万円~720万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【必須】 以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・溶接・鋳造・鍛造業界の生産設備、設備保全、または、品質管理経験 ・鉄鋼・樹脂・アルミ業界の品質管理経験 【歓迎】 ・社内・仕入先と良好な関係を構築できるコミュニケーション力 ・的確に問題点を見つけ出し、指摘できる問題解決力 ・海外現法・仕入先との関わりもある為、英語でのコミュニケーション能力を有している事が望ましい。(MUSTではない)
【概要】 ■特殊工程(溶接、鋳造、鍛造)や材料(鉄鋼、樹脂、非鉄金属)の品質を確保するため、専門知識を活かし、製造工程を監査し、問題点の発見と改善を工場・仕入先と共に推進していただきます。(グローバルでの監査も対象) 【当社について】各種軸受け製品やステアリング(車の曲がる機能)、工作機械など世界でもトップクラスの製品を複数有しています。 トヨタグループ内でも当社の軸受け、工作機械、FA機器などの幅広い製品を扱っているのは当社だけであり、技術力は高い評価を受けております。 今後は各製品を結び付けて、IoE(Internet of Everything)に関わる製品も積極的に開発していく予定です。 ※配属部署:品質保証部 モノ造り品質室 材料・特殊工程G
株式会社ダイフク
大阪府
420万円~700万円
【必須】以下いずれかを満たす方 ■何らかの機械メンテナンス経験をお持ちの方(サービス・フィールドエンジニア、設備保全など) ■生産技術や施工管理の経験をお持ちの方 ■製造現場における組立経験をお持ちの方 ■電気工事士、保全技能士(機械・電気)いずれかの資格をお持ちの方 【尚可】 ■大型機器メンテナンスの経験がある方 ■対外的な業務経験がある方 ■電気、制御の知見をお持ちの方 ■施工管理技士、電気工事士、監理技術者(機械器具設置)、フォークリフト、クレーン、玉掛け、ガス溶接などの資格 《配属事業部について》 eコマースを含む小売・卸、運輸・倉庫などの流通分野と、食品、薬品・化学、機械などの製造分野向けに事業を展開。 自動倉庫をはじめとする各種保管システムや仕分け・ピッキングシステム、搬送システムなどを組み合わせて、お客さまの自動化・省人化ニーズに対応する最適な物流ソリューションを提供しています。これらの実績は、多様化する消費者ニーズに応える流通系企業の物流インフラとして、物流品質・物流サービスレベルの向上にも貢献しています。
一般製造業、物流業界向けの物流・搬送システムのサービスエンジニアをご担当頂きます。 ■定期点検/メンテナンス(協力会社と協力) ■保全計画の作成 ■リニューアルや予防保全の提案(部品交換・制御変更など) ■突発的なトラブルや故障が生じた際の復旧作業 実際の現場作業・監督業務だけでなく、営業的な仕事(提案書や見積書の作成)も行います。 入社後キャリア: 入社から3年程度は工事と点検をメインに実務経験を積んで技術を習得頂きます。※据付工事については1~2週間程度の小規模なものはサービス部で担当 ある程度経験を積んだ後にお客様提案を行って頂き、3年目以降はパートナー会社社員の管理監督業務の比率も増えます。中堅社員になると、どれだけ仕事をとってくることができるか(部品交換やリニューアル工事等の提案・受注)が重要になってきます。 ※語学力を活かして海外出張・海外勤務に興味のある方も歓迎しており、ご希望に合わせてキャリアを積んでいただくことが可能です。 やりがい・魅力: 製品納品後の顧客窓口となるため、単発ではなく長期的な信頼関係を築いていくことが可能です。アフターサービスへの信頼=ダイフクの信頼へと繋がっていくやりがいを感じることができます。
株式会社クボタ
420万円~550万円
※応募時は履歴書に写真貼付をお願いします※ 【必須】 (資格) ・機械検査技能士2級以上 (経験) ・検査・品質管理業務の経験5年以上 ・3次元測定器の使用経験をお持ちの方 【歓迎】 下記いずれか (資格) ・技能検定2級以上(一般熱処理作業・金属材料試験) ・QC検定3級以上 (経験) ・品質保証業務の経験者 ・サプライヤー診断、改善業務経験者 ・外部業者とのやり取りや調整業務の経験がある方
【募集部門の役割】 ■部署名:建設機械KPS推進部 検査課 品質改善グループ 枚方製造所で生産される建設機械の検査業務及び 品質管理業務に当たっていただきます。 【具体的には】 以下の様な業務をご担当頂きます。 ・生産ライン内で発生する不具合に対する調査対応業務 ・サプライヤー起因不具合対応(サプライヤー体質強化活動) ・新機種部品納入時検査及び品質管理(購入部品及び社内製品) ・市場情報に対しての調査・処置対応業務 など 【職場環境】 検査部門は、クボタの顔にあたる部門です。クボタの品質を守る部門として 重要な業務に関わることで品質管理について学ぶ事ができます。 研修受講・資格取得・技能検定習得により自身のスキルアップに繋げられる環境です。 【職場人数】 所属頂く現場のチーム人数は20名程度となります。
神鋼環境メンテナンス株式会社
兵庫県神戸市中央区脇浜町
400万円~600万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 設計(電気・計装)
【必須】以下いずれかの条件を満たす方 ・電気通信工事に関する実務経験を証明できる方 ・電気電子に関する学科の卒業者(高卒:5年以上の実務経験/大卒:3年以上の実務経験) ■下記いずれかの資格を有している方 ・電気通信の監理技術者証をお持ちの方 ・1級もしくは2級電気通信工事施工管理技士 ・電気通信主任技術者(5年以上の実務経験を証明できる方) ・技術士:電気電子・総合技術監理(電気電子)
弊社にて電気通信に関する設計業務をご担当頂きます。 【具体的には】 水処理プラントを遠隔で監視する遠隔管理装置などの管理及び入替時の見積もり対応をご担当頂きます。 ・水処理プラント内の電気設備入れ替え時の見積対応 ・水処理プラント内の電気通信システム保守、メンテナンス及び機器管理 ※当社の建設業の許可において専任技術者として登録します。 ※出張頻度週1回程度(基本は社内にて設計業務、見積業務を担当頂きますが週に1回程度現場での下見調査も対応頂きます) ※担当エリア:西日本/8割兵庫県内(神戸市中心、遠方では網干、姫路)2割北陸、中国、四国地方(石川、福井、山口) ※職務内容変更の可能性:有 ※変更の範囲:会社の定める業務
三精テクノロジーズ株式会社
大阪府大阪市淀川区宮原
東淀川駅
400万円~700万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他設備施工管理
■必須条件 工事現場または設備保守の業務経験 資格:要普通自動車運転免許 ■歓迎条件 昇降機等検査員資格者 AutoCAD操作ができる方 エレベーターの据付・点検や保守などの業務経験者
昇降機(エレベーター)の施工管理業務をご担当頂きます。 ■業務詳細 施工管理職では、製品施工計画書の作成、据付業者との打合せ、各現場での当社製品の搬入据付といった工事管理を行います。 安全かつ円滑に施工を行うため、製品に関する知識だけでなく、安全衛生の知識・経験、社内外での折衝能力も身に付けなければならない仕事ですが、当社のユニークで巨大な製品が完成したときの感動はひとしおです。 ■取扱う製品 当社が扱う昇降機(エレベーター)全般 ■出張について 出張:有り 出張期間や頻度についてはご担当頂く現場の規模によって変動致します。 ■同社の強み 遊戯機械、舞台機構、昇降機の企画から設計、製作、施工、保守まで一貫して自社で手掛ける機械メーカーです。特に遊戯機械、舞台機構の分野では、国内トップクラスのシェアと実績を誇っています。 【納入実績】 <昇降機>新国立劇場、警察大学校、大阪労災病院、広島労災病院、大阪府警察本部庁舎など官公庁の案件も数多く取り扱っています。 <遊戯機械>ナガシマスパーランド、スペースワールド、浜名湖パルパル、生駒山上遊園地等の国内の遊園地やテーマパークはもとより、海外の遊園地やテーマパークでも同社の製品は活躍しています。 <舞台機構>国立劇場、国立文楽劇場、帝国劇場、日生劇場、梅田芸術劇場、宝塚大劇場、東京宝塚劇場、京都南座、松竹座等わが国の代表的な劇場、ホールの多くは同社の施工によるものです。
株式会社ナガオカ
兵庫県姫路市網干区浜田
550万円~750万円
【必須】下記すべてを満たす方 ・検査業務経験・非破壊検査会社でのご経験がある方(目安:5年) ・各種書類作成のご経験がある方もしくは、それらの知識がある方 ※検査Form、検査要領書、検査成績書、ミルシートまとめ等 ・ビジネスで英語を活用した経験がある方 【歓迎】 ・浸透深傷試験レベル2取得、もしくは同程度の知識 ※英語力に関して: ・業務内で英語を活用する場面はございますが、社内での作業が多いため、 調べながら英語に関する業務を進めてもらうことも可能です。
■業務内容: ~プラント用・取水用スクリーンの検査業務~ (1)Project内容やjob進捗状況の把握 (2)社内会議対応: ・月1回の工程会議(各プロジェクトの検査工程管理)での発表・資料作成 ・月1回の予実算会議(日数・進捗率・稼働率等管理)での発表・資料作成 (会議にはエネルギー事業本部の課長以上が出席) (3)検査: ・社内検査:メインの検査(寸法検査、外観検査、ジグ仮止め跡除去確認等)は外注先と協力して行う。 ・立会検査への対応:製品納入先からの出荷前検査への対応、及び関連書類作成。 (4)マネジメント(管理職採用の場合): ・部下の指導、力量把握・評価、検査時数の把握・調整、各種業務指示等 ■品質の取り組み: 品質マネジメントシステムの国際規格であるISO9001/2015遵守。 溶着部の強度試験、PMIによる合金の化学成分測定などにより、高い品質を維持しています。 ■事業分野: 同社は、「水」「エネルギー」の分野で、事業展開を行っています。 ・水関連事業
株式会社安田精機製作所
450万円~900万円
【必須】 ・産業機械、食品機械、自動搬送機器、各種製造装置などの機械設計経験者 【歓迎】 下記のいずれかを使用しての実務経験がある方(3年以上が望ましい) <使用CADは以下> 2D-CAD:AutoCAD 3D-CAD:SolidWorks
JIS、ASTM、ISOなどの工業規格に準拠した材料試験機、 及び製品品質向上・新製品開発研究用試験機器の開発・設計をお任せします。 ユーザーは世に知れ渡った大手メーカーが中心であり、 近年のメーカー各社の課題である「人件費削減・作業効率アップ」に大きく貢献しています。 試験機の機械設計(機能設計、機構設計)を行っていただきます。 ① ユーザーの要求事項を満足するために、どのような製品にするのかチーム内で論議し、設計仕様を決定します。 ② 設計仕様に基づいて機械の組立図、部品図を作成します。 ③ 電気制御エンジニアと制御内容を打ち合わせ、必要事項を伝達します。 ④ 完成した製品に対して、設計仕様を満たしているか確認を行います。 入社当初は既存の標準品からの仕様変更案件を対応していただきます。 担当範囲は、機能設計、機構設計、組立図作成、部品図作成などです。 同社製品における設計経験に慣れていただいた後に、 お客様からの特注品をイチから開発していただきます。 将来的には、設計グループにおけるリーダーを担う人材になっていただきたいです。 【タイズマガジン】 弊社を取材している記事です https://www.ee-ties.com/magazine/96138/
450万円~650万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】以下のいずれかの経験を有する方 ・電気回路設計経験3年以上 ・PLCラダープログラム作成若しくはタッチパネル画面設計経験3年 【歓迎】 ・電気回路、PLCラダープログラム(タッチパネル)技術社 ・温度調節、荷重取り込みなどの電気回路設計経験がある方 ・PLCで、温度調節をPID制御や、サーボモーターなどで位置決め制御経験がある方 ・これらの応用で、産業用装置を開発し製品にまで完成させた経験がある方 ※PLC:主にキーエンス社製
品質管理・研究開発に欠かすことの出来ない「試験機」の開発・設計をお任せします。既存機の受注生産対応や、顧客要望対応のための変更設計(ハード、ソフト両方)、新規製品の開発などの仕事です。自社製品を通じて幅広い知識、技術を身に着けることが可能です。 新製品の設計開発、既存製品の仕様追加および改善をおこないます。 「検査装置」の電気回路設計、データ処理、プラグラミングをお任せします。 作成したプログラムで装置動作をデバッグし、製品として完成させる一連の業務となります。 ・リレー回路またはPLCによる制御回路を設計 ・PLCラダープログラム作成 ・タッチパネル画面の作画(一部デザイナーと協業します) ・データ処理 ・プログラミング作成 ・顧客対応の為のメンテナンス、サービス業務 ・作成したプログラムで試験機動作をデバッグし、製品として完成させる一連の業務 同社を取材したタイズマガジンになります https://www.ee-ties.com/magazine/96138/
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 購買・調達・バイヤー・MD
【必須】 サプライヤーとの交渉等、購買の経験を有する方 【歓迎】 ・機械装置メーカーでの部品の調達、購買経験 ・図面を理解し交渉してきた経験(特に精密部品の工程、表面処理) ・機械、電気の知識のある方 ・メーカーにて、精密加工品や板金の調達経験がある方 (材料調達から加工完了まで一気通貫の部品手配経験のある方) ・図面から価格、加工工程・納期がイメージできる方 ・サービスエンジニアやセールスエンジニアのご経験がある方
自社開発の材料試験機装置の部品となる板金・樹脂・ガラスなどの材料や 精密加工品の購買業務、および受入れ業務、払い出し作業(ピッキング)、棚卸し業務、 また上記業務を遂行するためにチームをマネジメントできる方を募集しています。 ・購買に際して図面を読み、性能コストの観点から最適な所に発注する ・見積依頼、査定仕入れ先との仕様/価格/納期などの交渉 ・価格、納期、品質、支払いなどの契約管理 ・仕入れた部品や資材の管理/折衝業務(社内次工程との連携) 加工に対してコスト意識をもち、適正価格での材料や部品が購入できるよう調整業務をお任せします。 主に内勤業務となりますが、部品の引き取りなどで社外へ出ることもございます。 本ポジションは、サプライヤーとして購買調達部門をリードしながらご活躍いただけることを期待しています。 コスト意識を持ち、材料や精密加工品を適正価格で購入できるように各協力会社との折衝を行なっていただきます。 設計課や生産管理課等の他部署と連携することも重要な業務の一つで、多くの方を関わるとができます。 【タイズマガジン】 弊社を取材している記事です https://www.ee-ties.com/magazine/96138/
【必須】 ・普通自動車運転免許 ・主体的な姿勢があり、自ら行動する方 ・素直な人で、かつ素直なコミュニケーションができる方 ・これって結局どうしてこうなってるんだっけ? もう少しこうしたら工数削減出来るんじゃない? などを立ち返って考え、改善、追い求めてやり切る気概のある方 上記に加え、下記いずれか ・機械装置の品質管理・検査の経験者 ・検査工程の改善経験のある方(他部門との調整など) ・ISO取得経験のある方 ・検査内容などの情報化ができる方
自社試験機装置の完成製品への検査・評価作業が主な業務となります。 ・お客様の求めた装置に仕上がっているか? ・工業規格に合致しているか? ・安全な装置に仕上がっているか? ・お客様が使いやすい装置に仕上がっているか? といった事柄を製造工程の最後に確認する仕事で、当社の品質を支えています。 その品質が多くのユーザーから選ばれる理由となっております。 ほぼ内勤です。稀にサービス係の応援で出張することもございます。 部門ごとの風通しはよく、社内コミュニケーションが取りやすい環境です。 まずは試験機について理解してもらうため、1~2年は社内で『出荷前検査』を担当していただきます。 さまざまな試験機に触れながら、「試験機にはどんな種類があるのか」 「この項目を測定するには、どんな構造でどんな試験が必要か」 を先輩の指導の元、学んでいただきます。 後々は検査工程の見直しなど、上流部分を担当していただきたく考えています。 【タイズマガジン】 弊社を取材している記事です https://www.ee-ties.com/magazine/96138/
【必須】以下のいずれかの経験を有する方 ・ソフトウェア開発経験(言語不問、年数不問) ※選考時にプログラミング試験有り ※業務については先輩社員が丁寧にお伝えします。 【歓迎】 ・C#開発経験または、VB6開発経験(VBAでも可) ・PLCラダープログラム保守経験
既存機の受注生産対応や、顧客要望対応のための変更設計(ハード、ソフト両方)、新規製品の開発などの仕事です。 その中でキーエンス製PLCで制御される装置のUI(ユーザーインターフェイス)として、Windows C#.NET、またはVisual basic 6 のアプリケーションを作成をお任せします。 自社で開発から製品化まで一貫した体制を取っているためスピーディーに且つ効率的に仕事を進めることが可能です。製品数は300種類以上ありますので、様々な知識が必要であり、エンジニアとして幅広い知識の習得が可能です。 入社当初は既存の標準品からの仕様変更案件を対応していただきます。 担当範囲は、電気制御技術者(電気回路設計)、PCアプリケーション技術者(データ処理、プログラミング作成)です。 同社製品における設計に慣れていただいた後に、お客様からの特注品をイチから開発していただきます。 将来的には、電気設計グループにおけるリーダーになっていただきたいです。 同社を取材したタイズマガジンになります https://www.ee-ties.com/magazine/96138/
ミネベアミツミ株式会社
480万円~850万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 電子部品 半導体 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】以下のいずれか一つ ・マイコン周辺基板の設計経験 ・制御系回路設計経験(目安3年) ・センサーアナログ回路設計経験(目安3年) 【尚可】 ・回路設計経験5年以上 ・制御系回路設計5年以上 ・シリアル通信(LIN、SPI、UART、I2Cいずれか)回路設計の経験 ・デジタル、アナログ混合回路回路設計の経験 ・ブラシレスモータードライバー、ステッピングモータードライバー回路設計の経験 ・電源設計(AC/DCもしくはDC/CC)回路設計の経験 ・EMC/ESD対策経験 ※ご応募にはお写真の添付必須とさせていただいております
<職務内容> 当社の優位性ある精密機械部品、小型モータ、各種アクチュエータ、センサー等活用し、ロボティクス、FA、車載、医療向け等、新製品の開発に従事頂きます。 プロジェクトは機械・ソフト設計エンジニアと組んで業務を推進し、今回は電気ハードエンジニア(電気回路基板の設計/開発担当者)の募集となります。 <募集背景> 当社は、ミネベアの超精密機械加工技術と、ミツミ電機のエレクトロニクス技術を融合させ、IoT時代に貢献する「エレクトロ・メカニクス・ソリューションズ(R)」プロバイダーとして、様々な世界シェアトップ製品を保有し世界のものづくりに邁進しております。 ミネベアのボールベアリング、航空機用ロッドエンドベアリングやピボットアッセンブリーなどの機械加工品事業を原点に、モーター、ライティングデバイス、計測機器などの電子機器事業に活躍、ミツミ電機の半導体デバイスや光デバイス、機構部品、高周波部品、電源部品が加わり、更にユーシンの車載用モジュール事業、ABLICのアナログ半導体、オムロンのMEMS事業などの統合により、新たな戦略分野への挑戦を進めています。 現在私共では、これら部品デバイスからモジュール製品を組合せ、計測制御・通信技術や、更にはAIやIoT技術を実装して、「エレクトロ・メカニクス・ソリューションズ(R)」の次世代新製品開発により、車載・産業・ゲーム・医療ヘルスケア分野等でのお客様の課題解決を実現します。今回関西に開発拠点を設けて社外の大学・企業とも連携を強化し、スマート・アシスト・リモートをキーワードに新製品開発を加速する計画です。共に挑戦頂ける意欲ある方を募集致します。
500万円~850万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他海外営業
【必須】 ・コミュニケーション能力(国内外の社内関連部署との調整・取纏能力)及び交渉力 ・TOEIC730点以上、又はLinguaskill Business B2以上 【尚可】 ・現職が技術系の方でも、営業業務に意欲的に取り組みたいという意思をお持ちの方 ・国際契約関連知識(FIDICなど)の一定知識 ・インフラビジネスの受注営業経験(特に海外向け)
【具体的な業務内容】 大型ガスタービン複合発電設備及び水素製造・蓄エネルギー設備など、脱炭素関連新製品の海外向け受注営業業務をお任せします。 主に市場および競合の分析、ソリューション提案、引き合い、入札対応、契約交渉などの営業業務をお任せします。 【受注営業の役割について】 契約獲得を主目的とし、顧客のニーズや市場動向を掴み、商談の発掘、顧客との交渉を通じた新規案件の受注を目指しております。 【遂行営業の役割について】 受注プロジェクトの遂行に関わる営業業務 をお任せします。 具体的には商務交渉、出荷・船積・現地工事などに関わる各種業務等をお任せします。 【プロジェクトの流れ】 案件検討→見積契約→見積提出→契約交渉→受注 ※ここまでが当該案件の受注営業の担当領域 →詳細設計→資材調達→製造→輸送→現地工事→試運転→引き渡し ※詳細設計以下が遂行営業の担当領域 【募集背景】 昨今の脱炭素社会への移行を踏まえた発電・蓄電の技術革新、また全世界的な電力需給のひっ迫を受け、海外各地から旺盛な引合を受けているための体制強化を図っています。 【ガスタービン・コンバインドサイクル発電プラント(GTCC)について】 GTCCは、天然ガスなどの燃料を使用した最もクリーンかつ高効率な発電設備です。 三菱重工の最新鋭J形ガスタービンを適用したプラントの発電効率は従来型石炭焚き火力発電方式より20%向上し、世界最高水準の64%以上を達成しています。また、CO2排出量もおよそ50%削減することができます。GTCCは、⓵熱効率が高い②環境に優しい という特徴から、新規火力発電設備の主流となっております。その中で三菱重工業社は2022年のガスタービン受注実績で世界シェア1位となっております。
株式会社タカトリ
奈良県橿原市新堂町
500万円~770万円
■必須条件:下記、いずれか該当する方 ・電気設計もしくは制御設計のご経験がある方 ・サービスエンジニア、設備立上げのご経験がある方 ■歓迎条件: ・CADスキル ・シーケンス制御の知識 ・三菱またはオムロンのPLC使用スキル ・三菱またはシュナイダーのタッチパネル使用スキル ・VBまたはC言語でのシステム開発の知識
【東証スタンダード上場、様々な産業を支える「タカトリ」/LEDや半導体、スマホのディスプレイなど最先端技術を誇る/転勤もなく、奈良県で腰を据え技術を磨きたい方必見】 ■職務内容 同社の電子機器事業部門にて、半導体製造装置、液晶ディスプレイ製造装置の電気設計業務に携わっていただきます。 スキルによってお任せする仕事は異なりますので、ご安心ください。 ■職務詳細 取り扱う案件の大半はオーダーメイドの製品となります。まずはプロジェクトの1メンバーとして業務を行いますが、少しずつ同社の案件に関する知識を広げていき、納入先での電気的調整やトラブル対応、プロジェクトのメイン担当等、業務の幅を広げていきます。 1案件に付き3名前後のチームを組んで、設計から納入までを担当します。上長が取引先の仕様打ち合わせに参加し、メイン担当を決定してチームのメンバーを決めていきます。案件規模の小さいものは、1人で担当する可能性もあります。 ■組織構成 商材ごとに約10名のチームと5名のチームの2つに分かれています。 各チームに部長(50代)、課長(40代)が所属しており、20代~50代まで幅広い年代の社員が活躍しております。 ■働き方 据付やメンテナンスは製造担当が対応しますが、技術的に対応しきれない場合は設計担当が対応します。 国内全国を対象として、1~5日程度の出張が2か月で1~2回発生します。また欧米・アジア圏を対象として、3~5日程度の海外出張が年に1~3回発生します。 ■入社後の流れ 電気設計の実務経験がある方は、スキルに応じた待遇と担当業務を用意しています。また、実務経験の浅い方は、入社後~1年間は簡単な電気回路図の修正や作成をしながら、製品の基礎知識を学びます。知識がついた後、電気回路図の設計、プログラムの設計と段階を踏んで業務を行います。
株式会社椿本チエイン
【必須】 ・建築・電気・空調等いずれかの施設管理や保全、施工管理などの経験 【歓迎】 ・建築・電気・官工事施工管理技士、電気主任技術者などいずれかの資格保有 ・工場などの強電設備の維持管理経験 ・工場などの建築工事における基本計画~官庁対応の経験
■当社ファシリティ部門では安全・安心で働きやすい職場環境の整備、コストを重視した建屋、インフラ、エネルギーの最適化で事業活動を支援し、リスクマネジメント強化やカーボンニュートラル・環境対応など積極的に取り組んでいます。 今回、自社オフィスや研究棟、工場、寮などインフラ設備(建屋・電気・空調・給排水など)の維持管理から、新規・増改築工事、省エネ・BCP視点の設備更新までを担うファシリティ部門の中核人材を募集します。 ■具体的には、拠点内の各施設・設備インフラを中心とした維持管理、計画更新、建築工事対応などをお任せします。 経験・スキルに応じて、下記いずれかをご担当いただきます。 将来的には拠点リーダーや新築プロジェクト、設備更新計画の中核メンバーとしての活躍を期待します。 ・中期保全計画の策定及び予兆保全・予防保全・計画保全等の実施 ・省エネ施策の企画・導入(空調・照明・システム見直し、BCP検討) ・官庁対応(環境・消防設備関連の届出や折衝) ・工場の新築・増改築計画における建築基本計画立案、ゼネコン折衝、見積取得 ・海外工場案件の支援(※希望・スキルに応じて、お任せします) 【対象範囲】 工場建屋、外構、電気・ガス・空調・給排水設備、特高・高圧受配電設備など 【関係部署】 製造部、生産技術部、保全チーム、総務部など 【働き方】 ・突発対応・夜間対応:原則なし ・土日勤務:更新工事・定期点検など月3~4日程度(代休取得いただきます) ・連休対応:GW・夏季休暇は9日連休のうち、4~5日程度(代休取得いただきます) ・出張:基本なし ・異動・転勤:原則なし(ご希望を考慮します)
カンケンテクノ株式会社
京都府向日市森本町
350万円~550万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, CADオペレーター(機械)
【必須】 ・組立、配線業務をご経験の方 【尚可】 ・制御盤製作経験(PLC/シーケンスリレーの知識をお持ちの方) ・工業高校卒業者、電気工事士の資格保有者、機械または電気の知識をお持ちで工具の使用が可能な方。
制御盤の組立・配線作業等に従事して頂きます。 【詳細】 ・図面を見て配線接続 ・配電ボックスへの端子取り付け ・制御盤組み上げ 【製品】 ・主として半導体製造工場から排気されるガス(温室効果ガス等)の排出を抑制する装置 ・多くの製造業種で排出の可能性がある「VOC(揮発性有機化合物)排出抑制装置 【自社製品のこだわり】 部品、製品の多くを内製化にこだわり、溶接、加工、制御盤製作、装置組立、検査まで、すべての工程を自社工場で行っております。 【環境配慮型企業として高い成長性を実現】 排ガス除害装置では、主に半導体メーカー、液晶メーカー、太陽電池メーカーが顧客となるため、韓国・台湾・中国を含むアジアで爆発的に当社排ガス除害装置が売れており、直近一年で中途60名弱採用しており、急成長しています。さらに大気圧プラズマ式排ガス除害装置はスクラバー技術を持つ当社の独自性が高い製品で、特許も取得しているため他社との技術優位性は大きく、今後さらなる売上アップが期待できます。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ