2502 件
カナデビア株式会社
大阪府
-
420万円~820万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・マイコンあるいはFPGAを使用した電子回路設計技術 【歓迎】 ・プロジェクトリーダとしてマネジメントの経験
【入社後の具体的な仕事内容】 電子機器の基本設計(仕様書などの作成)、詳細設計(回路図入力やFPGA論理設計など)、および試作品のデバッグ・評価試験 等。 顧客から要求される電子ボードの仕様策定~評価まで携わって頂きます。 【仕事の進め方】 担当するプロジェクトにより多少の差はありますが、お客様及び社内別部門担当そして協力会社との折衝や調整業務も行いながら設計業務を進めていただきます。 【本ポジションの魅力ややりがい】 電子回路設計、FPGA論理設計などを通して、カナデビアの社内製品の高度化に寄与、また、外販の顧客の多くは世界トップクラスの産業機械メーカであり、自身が設計した電子ボードが世界中で使用されることにも喜びが感じられるのではないかと思います。 設計から製造までを一貫して見渡すことができるポジションであるため、プロジェクトが完成したときには大きなやりがいがあります。 【本ポジションで伸ばせるスキル】 ・最新の電子回路設計技術や製造に関する技術。 ・ファームウェアなどソフトウェアに関する技術。 ・製造部門や営業部門、調達部門との連携を通じて社内人脈の構築。 ・お客様との仕様打合せやメーカ(部品商社)への部品スペック問い合わせ、協力業者などを通して社外の方との幅広い人脈構築。 ※業務内容変更の範囲:当社業務全般
株式会社ジェイテクト
愛知県
450万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 教育・スクール
【必須】 ■生産現場の改善に興味がある方 ■加工機のNCプログラム作成経験をお持ちの方 ■刃具全般の知識をお持ちの方 ■図面に関する一般知識をお持ちの方 ■パソコンスキル(Office全般) 【歓迎】 ■ロボットティーチング経験がある方 ■3DCADによる図面作成、治具製作経験がある方 ■IATF関連の知識をお持ちの方 ■自動化の経験をお持ちの方 ■TOEIC550点以上をお持ちの方
【概要】 ■ステアリング・駆動製品の加工ラインの生産準備、改善業務を幅広く担当頂きます。 【詳細】 ■新規ラインの立ち上げ ■量産ラインの原価低減(ライン自動化による省人、CT短縮、刃具改善) ■量産ラインの工程内不良削減・リードタイム短縮活動 ■将来負荷に合わせた生産ラインの寄せ止め、再編 【当社について】 ■各種軸受け製品やステアリング(車の曲がる機能)、工作機械など世界でもトップクラスの製品を複数有しています。 トヨタグループ内でも当社の軸受け、工作機械、FA機器などの幅広い製品を扱っているのは当社だけであり、技術力は高い評価を受けております。 今後は各製品を結び付けて、IoE(Internet of Everything)に関わる製品も積極的に開発していく予定です。 (変更の範囲):会社の定める範囲
【必須】 いずれか必須 ■生産技術、製造技術のご経験をお持ちの方 ■設備製作メーカーなどで設計の実務経験がある方 【尚可】 ■CADの使用経験をお持ちの方 ■NCプログラム作成・編集、PLCプログラム作成・編集経験をお持ちの方
【概要】 ■ドライブシャフトの加工・組立ラインの生産準備、改善業務をお任せします。 【詳細】 ■生産準備 設備のエアー、電気の準備。作業エリアの照明の設置。製造に関する検査台、出店、部品シュート、段替治具置場、かんばん置場、あんどんシステムなどの付帯品の準備 ■改善業務 設備自働化改造による省人、MT及びHT短縮によるCT改善による生産性向上、発生源対策・流出検知強化による品質向上。 【当社について】 ■各種軸受け製品やステアリング(車の曲がる機能)、工作機械など世界でもトップクラスの製品を複数有しています。 トヨタグループ内でも当社の軸受け、工作機械、FA機器などの幅広い製品を扱っているのは当社だけであり、技術力は高い評価を受けております。 今後は各製品を結び付けて、IoE(Internet of Everything)に関わる製品も積極的に開発していく予定です。 (変更の範囲):会社の定める範囲
愛知県岡崎市真福寺町
450万円~1100万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 プロジェクト系
【必須】 ・組込みシステム全般のご経験や知識 ・情報セキュリティ全般のご経験や知識 ・基本的な暗号技術のご経験や知識 ・対外交渉能力 (英語を含めて) 【尚可】 ・プログラミングの知識 ・サイバセキュリティ関連の国家・国際標準類
【概要】 ■自動車事業本部におけるサイバーセキュリティ関連の全般業務をお任せ致します。 【詳細】 ※対象製品:自動車へ搭載される電子制御機器 ●サイバセキュリティに関する標準整備 (現在、8割方は完了しておりますが、継続的なアップデートが必要) ●開発現場の支援業務 ●インフラ構築にあたっての支援業務 ●海外TCとの協調・協働業務 ●その他、渉外活動 (自動車技術会・J-Auto-ISAC等) 組織名:自動車事業本部技術企画部プロセス開発室サイバーセキュリティ統括G(花園) 【募集背景】 現在弊社は、自動車業界の変革期に対応すべく、大きな転機を迎えており、そのひとつとしてサイバーセキュリティへの対応も進めております。その中で、サイバーセキュリティ対応製品開発に向けたプロセスやインフラ構築、また海外拠点との協調などの活動を推進しており、今後も社会動向を常に意識して継続改善していくことが必要と考えております。今回募集するポジションは、対応プロセス、インフラ、各種テスト(ファジング、ペネトレーション)など、社内のサイバーセキュリティ対応しくみの改善をリードし、グローバルJTEKTにおける自動車製品の安全性を担保することがミッションです。 【当社について】 各種軸受け製品やステアリング(車の曲がる機能)、工作機械など世界でもトップクラスの製品を複数保有しています。トヨタグループ内でも軸受け、工作機械、FA機器などの幅広い製品を扱っているのは当社だけであり、技術力は高い評価を受けております。
株式会社IHI
東京都
650万円~1050万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・屋外で使用する製品・装置における電気・制御系のハードウェア設計・開発経験(3年以上) 【尚可】 ・化学物質の取り扱い経験あるいは知識 ・検査・計測・システム技術に関わる開発経験 ・ソフトウェアの設計・開発経験
【求人概要】 陸上自衛隊向け対テロ防護装備品システムの新規開発及び量産における電気・制御設計をお任せいたします。新機種となるCBRN偵察車の開発や、量産品(NBC警報器及び放射性物質や生物・化学兵器等の汚染を無害化する除染セット等)の設計から製造までに関わる一連の業務をお任せ致します。※CBRN(化学兵器/生物/放射性物質/核) 【業務内容】 テロにおいて警戒すべき(対象)物質はその頭文字からNBCやCBRNと呼ばれ、それら兵器による広域にわたる汚染地域などの状況を検知・識別機材などにより偵察を行い、必要な情報を収集して早期に状況を解明し、適切な対応を取ることで影響・被害を抑えることを目的に開発された物がCBRN偵察車です。その新たな機種の開発や、現在量産が進んでいる陸上自衛隊の装備品となるCBRN関連製品の各部隊向けテクニカルサポート、製品改善や新規技術を取り込んだ試作・試験評価等をお任せいたします。 《業務詳細》 ◆システム/サブシステム/コンポーネント/運用に関わる支援装置等の電気・制御系設計 ◆開発計画書・基本設計書・詳細設計書・製造図面・組立・試験方案等の技術指示文書の作成 ◆開発試験における試験計画立案~実行及びまとめ作業 等 【アピールポイント】 ・客先/社内関連部署/サプライヤとの調整能力が身に付きます。 ・扱うセンサは海外製品が多いため,海外企業との連携を経験することができます。 ・詳細設計はグループ会社やサプライヤーへ発注するため、顧客の要求に応えるための新技術の導入開発や装備改善に対する変更などの仕様検討等、上流の工程から携わることができます。 ・防衛費の増額における製品需要が増えており、国や人命を守るための装備品に携わる社会貢献度の高い業務です。 (変更の範囲):雇い入れ直後の従事すべき業務と同じ
株式会社椿本チエイン
埼玉県
500万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他機械設計
【必須】 3D CADを使用した機構設計、構造設計、筐体設計、部品設計などいずれかの設計経験 【尚可】 自動車部品、バイク、建設機械など駆動部を持つ製品の機構設計、メカトロ設計経験
【仕事内容】 ■モビリティ事業部では、世界シェアトップの自動車向けタイミングチェーンシステムやEV/HV向けのチェーンドライブ、車載用クラッチをグローバルに展開しています。 昨今のモビリティ業界では電動化など多様化が進む中で、環境規制配慮型製品やEV向け新製品の拡販を進めるべく、次世代モビリティの顧客ニーズに応じた新製品を生み出したいと考えています。 また、従来の部品単体からユニットにまで製品ラインナップを拡充し、ビジネスエリアの拡大を進めたく、ご活躍いただける方を募集します。 ■具体的には、当社のコア技術であるカムクラッチの技術的な強みを活かした新商品開発や、その応用製品、電動アクチュエータをユニット化した製品の設計及び技術開発などをご担当いただきます。 マーケティング部と協力して、顧客ニーズの把握から新商品開発、顧客提案、評価検証、量産移行まで一連の業務をチームで進めていただきます。 ・顧客ニーズ把握、サプライヤとの技術打合せ ・製品設計、性能評価、量産立ち上げフォロー ・新商品の企画、開発 ・新技術の研究、開発 【関係部署】マーケティング部、評価技術部、研究開発部 【使用ツール・環境】3D CAD(Solidworks)、解析ソフト(ansys) 【働き方】残業平均10時間 【やりがい・魅力】 顧客との仕様打合せを通して、自身の発想を製品に反映し、製品設計、評価、量産まで、一貫して携わっていただきます。 顧客への提案機会もあり、製品化できた時の達成官や開発者としてモノを世に送り出すやりがいを強く感じ、業務を通して社会・地球環境に貢献に寄与できます。
神奈川県
500万円~1300万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 設計(機械)
【必須要件】 <第二新卒・担当者クラス> ・流体工学・伝熱工学の知識をお持ちの方(尚可:何らかのプロセス設計経験をお持ちの方) <リーダー・マネジメントクラス> ・プラントのプロセス設計経験をお持ちの方 【歓迎要件】 ・青森県や福島県への出張が可能なこと ・原子力関連施設での業務が差し支えない方
【業務内容】 原燃サイクル施設の安全性向上および安定した運転確保や、今後の原子力発電所の廃炉や廃炉のための技術開発および検証などが積極的に取り組まれている中、現在ではそれらの技術を活かした新しい施設の建設が検討されるフェーズにあります。安全性向上の対策工事や増設案件に対して最適な構成を検討しながらプロセスに落とし込んでいきます。 《業務詳細》原燃サイクル施設および軽水炉廃止措置関連のプロセスエンジニアとして、各プロジェクトの進捗に合わせたプロセス設計業務(PFD作成/マテリアルバランス作成/プロセス機器の仕様設計・データシートの作成/P&IDの作成/メーカー発注仕様書作成/試運転・性能試験立ち合い)に携わります。顧客(日本原燃/東京電力等)からの要求仕様を具体的に図書へ反映し、検討した設計について顧客と協議しながら合意形成を進めて行きます。試運転・性能試験フェーズではSVとして試運転の指揮を行うため、3ヶ月~半年の出張が必要に応じて発生することがございます。 【アピールポイント】 プラントの企画段階から設計・建設・試運転に関わる設計業務の主担当となり一連の業務を経験することができるため、施設全体の知識とプロジェクトマネジメントの能力を身につけることができます。また、原子燃料サイクル業務を通じて、日本のエネルギーの安定供給とカーボンニュートラル社会の実現に貢献することが可能です。さらに、新規制基準工事や除染廃炉のプロジェクトを通じて、未知の課題に取り組む機会があり、これらの経験を基に将来の新増設に挑戦できる環境を提供します。IHIがこれまで培ってきた技術を伝承したい、経験豊富なエンジニアが多数在籍しており、技術や知識を学んで更にキャリアアップしたい方には、成長機会が多分に与えられる環境です。
【必須要件】 ・英語で書かれている図面・整備マニュアルが理解できる方 《上記に加えていずれか必須》 ・生産技術の実務経験(尚可:工程設計経験) ・設計経験をお持ちで、設計要求に基づいた製造現場との対応を合わせて行ってきた方 【歓迎要件】 ・業務改善・効率化に向けたシステムやソリューションの検討・導入経験 ・DXに向けたプログラミングに関わった経験
【業務内容】 防衛省向け航空機用エンジン約20機種の中から1つの機種担当として、整備工程の検討・設計・改善等をお任せいたします。工場に投入されたエンジンの整備フローは主に、【分解→洗浄→検査→修理→部品編成→組立→運転】という流れとなり、年間整備台数の異なる複数機種のエンジン整備を並行して行います。お客様との契約で定められた期間内で整備を完遂させるための整備工程を作りこんでいくために、以下の様な業務を実施いただきます。 ◆一連の整備工程のレイアウト設計・改良設計・改善検討 ◆各エンジンの整備マニュアル(英語/日本語)を理解し、現場作業者に向けた指示書の作成 ◆各種工程における技術検討・設備や治工具の導入検討 ◆業務効率化に向けたシステムの導入検討 関連部門(事業部・生産管理・品質管理・現場部門)とともに、各整備工程におけるボトルネックの解消や、プロセスの見直しにも携わっていただきたいと考えています。 IHIの事業拡大及び国防に寄与するため、TAT(Turn Around Time:お客様からエンジンを受け取って整備し返却するまでの時間)の短縮に向けた各種改革にも挑戦しており、将来的には工場全体の業務効率化やDXの推進をリードいただくことを期待しています。 【アピールポイント】 防衛省向けエンジンの大半を独占で整備しており、エンジン全体を見ながら業務に携われることが一番の醍醐味です。中途採用者も多く活躍しており、入社後は座学やOJTを通じて業務をキャッチアップ可能です。防衛予算の増額により今後更に生産が加速していくことが想定されており、自身が関わったエンジンが国防の一翼を担う責任感と、国民の安全確保に貢献しているやりがいを感じられる業務です。これまでの経験を活かし、整備工程や業務プロセスのDX化にも携わることができます。
【必須】 <第二新卒・担当者クラス> ・機械系もしくは機械工学系を履修されている方 ・何らかの機械設計経験をお持ちの方(歓迎:プラントに類する施設・設備の設計経験) <リーダー・マネジメントクラス> ・何らかのプラント設計経験をお持ちの方(歓迎:原子力関連施設/発電・化学系プラントの設計経験) 【尚可】 ・青森県や福島県への出張が可能なこと ・原子力関連施設での業務が差し支えない方
【求人概要】 IHIでは高レベル廃液ガラス固化施設やガラス固化体貯蔵施設等の建設に長年にわたり携わってきました。原子力発電所で使い終わった使用済燃料から再利用できるウランやプルトニウムを回収して残った廃液は溶かしたガラスと混ぜ合わせ、固めてガラス固化体(高レベル放射性廃棄物)にします。当部門では、このガラス固化体を30~50年間冷却・貯蔵するための貯蔵施設や、放射能レベル・組成・材質などが多種多様である低レベル放射性廃棄物の処理施設などの建屋における設計を行っており、その新設または増設における概念設計・基本設計、あるいは福島の軽水炉廃止措置関連における概念設計・基本設計をご経験に合わせてお任せいたします。 【業務内容】 原子力施設の安全性向上および安定した運転確保や、今後の原子力発電所の廃炉や廃炉のための技術開発および検証などが積極的に取り組まれている中、現在ではそれらの技術を活かした新しい施設の建設が検討されるフェーズにあります。各施設の新設や増設案件に対して最適な構成を検討しながら概念設計の上、顧客へ提案いただきます。規模や時間軸など、各担当者の状況に配慮しながら、平均で5~10件のプロジェクトを並行で担当いただくことを想定しています。それぞれプロジェクトは5~30名の規模となり、大きな案件になると数百~数千億規模の設計業務に携わることもあります。 概念設計~基本設計では顧客と直接コミュニケーションを取りながら行う機会も多く、これまでIHIが培ってきた技術を活かして、顧客のニーズに合ったプロセス選定とその最適な設備構成を検討の上提案していきます。竣工に向けた建設・実証フェーズでは主担当として、各ベンダーや社内のステークホルダーと協力しながらエンジニアリングの取りまとめやすり合わせなどに従事いただくことを想定しています。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 機械・電子部品 その他設備施工管理
【必須】 ・第二種電気工事士の資格 加えて下記いずれかに該当する方 ・何らかの営業経験 ・機械のメンテナンス経験 【歓迎】 ・生産設備等の機械における営業又は設計経験をお持ちの方
【入社後の具体的な仕事内容】 当社が納入している、主に包装メーカー向けの生産設備(プラスチックシート・フィルム製造装置)のアフターサービス担当として、下記の業務を担当していただきます。 機械を納入している全国の主に既存顧客への改造提案営業及び設計。設計後の部品選定及び見積入手、そして顧客に提示する見積書作成、受注(契約)、検収まで一気通貫した業務をしていただくことになります。 一概には言えませんが、工期は1〜2日と短期の案件もあれば、1週間程度の案件もあります(期間中は近隣のホテル等に宿泊していただきます)。 ※1週間程度の案件については、お盆休みやGW等の連休を利用して行う可能性もありますが、原則は土日祝がお休みとなります。 ■組織構成 機械事業本部システム機械ビジネスユニットアフターサービス部プラスチック技術営業グループ :10名30〜40代が中心の和気藹々とした雰囲気がある、グループ内の連携も盛んな組織です。 【仕事の進め方】 お客様との良好な関係を築くため、お客様からのニーズを探る為の巡回もあるため、週に1〜2件程度、お客様先へ訪問していただきます。お客様のお困りごとを聞き出し、スムーズな対応ができるよう定期接点を取っていただきます。 【出張の有無】 宿泊を伴う出張が月に1〜3回程度あります。 【転勤】 当面なし 【事業の目指す姿】 お客様のお困りごとや課題に対してスムーズにお応えできるよう、定期的な接点はもちろんのこと、より良好な関係を構築できるよう、技術的な側面だけではなく、総合的な満足度アップに向けて、組織体制の強化を図ります。 ※業務内容変更の範囲:当社業務全般
700万円~1300万円
【必須】以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・生産設備や特殊装置の開発経験 ・仕様決定段階から関わり、調整しながら装置開発を進めた経験 ・構想設計から詳細設計まで対応できる能力 【歓迎】 ・量産品ではなく、特注品やラインシステムの開発経験
【業務内容】 IHIグループのR&D部門として、「資源・エネルギー・環境」「社会基盤」「産業システム・汎用機械」「航空・宇宙・防衛」の4分野を始めとする、各現場に内在する生産課題をともに探り、その課題解決に向けた方法や技術をご提案いただきます。 漠然としたニーズに対し、技術的な提案力と課題解決能力を駆使し、ゼロベースで最適なソリューションを生み出す「本質的な開発」がこのポジションの醍醐味です。 生産機械(加工機,溶接機,検査装置etc)やFAシステムのいずれかの装置やシステム担当として、現場に対する一品物の開発を行っていただきます。仕様検討から基本・構想設計を行い、詳細設計あるいは製造までの外注先選定及びマネジメントから実際の製品の立ち上げ調整から運用までの一連のエンジニアリング業務に携わっていただくことを想定しています。 課題解決に向けた方法や技術の解は一つではありませんので、他の専門技術を持つ研究者や事業部門の各ステークホルダーとコミュニケーションを取りながら最適解を見つけて行きます。海外の展示会や学会参加などグローバルな活躍の機会があります。 一人で特定の装置を担当することもあれば、大がかりなラインシステムのプロジェクトへの参画機会もあり、自動化・省人化・無人化技術の開発や、新技術・新分野創出に向けた技術開発などにも関わっていただきたいと考えています。 全国の工場やメーカーへの出張、導入時の立ち上げや、メーカーとの協議のため長期滞在となるケースもあります。 単なるエンジニアリングに留まらず、開発要素を多分に含む業務が多岐にわたります。 技術開発本部内の専門研究者との連携に加え、社外のメーカーや海外の研究機関との共同研究・タイアップを通じて、最新技術を取り入れながら開発を進める機会もあります。 《使用ツール》 iCAD/AutoCAD/Solidworks
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 施工管理(機械)
【必須】 電気工事士二種に加え、以下のいずれか必須 ・何らかの営業経験 ・機械のメンテナンス経験 【歓迎】 ・生産設備等の機械における営業経験をお持ちの方
【入社後の具体的な仕事内容】 当社が納入している、主に包装メーカー向けの生産設備(プラスチックシート・フィルム製造装置)のアフターサービス担当として、下記の業務を担当していただきます。 機械を納入している全国の主に既存顧客から依頼を受け、定期メンテナンスや補修工事等を実施するための工事作業業者の選定及び見積入手、そして顧客に提示する見積書作成、受注(契約)、そして実際の工事現場の管理監督まで一気通貫した業務をしていただくことになります。 一概には言えませんが、工期は1〜2日と短期の案件もあれば、1週間程度の案件もあります(期間中は近隣のホテル等に宿泊していただきます)。 ※1週間程度の案件については、お盆休みやGW等の連休を利用して行う可能性もありますが、原則は土日祝がお休みとなります。 ■組織構成 機械・インフラ事業本部システム機械ビジネスユニットアフターサービス部プラスチック工事グループ :10名30〜40代が中心の和気藹々とした雰囲気がある、グループ内の連携も盛んな組織です。 【仕事の進め方】 お客様との良好な関係を築くため、またマニュアルを用いた点検等を含めた巡回もあるため、1日1〜2件程度、お客様先へ訪問していただきます。お客様のお困りごとを聞き出し、スムーズな対応ができるよう定期接点を取っていただきます。 ※業務内容変更の範囲:当社業務全般
大阪府大阪市住之江区南港北
コスモスクエア駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 機械・電子部品
<必須条件> ・機械工学/衛生工学/環境工学/化学工学/電気工学/土木系のいずれかの学科を卒業された方 <歓迎条件> ・監理技術者資格(清掃 or 機械器具) ・プラント機器の現地工事(メンテナンス含む)又は施工管理 水処理施設(し尿処理、上下水道、浸出水処理、民間排水等)、 もしくは機械器具設置の現地工事経験者または同種プラントの設計経験者がのぞましい。
【配属先部門の担う役割】 し尿処理施設等の水処理施設におけるアフターメンテナンスにかかる工事現場の管理監理や物品販売 【入社後の具体的な仕事内容】 当社が納入している、し尿処理施設等の水処理施設におけるアフターメンテナンス工事(小規模工事)の手配・現場監督業務及び、機械部品等の物品販売を担当していただきます。 主に自治体のお客様に対して、各施設を維持管理するための定期補修や小規模工事等を提案し、工事の手配(協力会社への工事作業の発注)、見積書作成、受注(契約)、そして実際の工事現場の管理監督まで一気通貫した業務をしていただくことになります。 工事現場によって異なりますが、10〜15名程度の人員をマネジメントしていただきます。(工期は1日2日といった短期がメインで、数ヶ月かかるような工事はほとんどありません。日々の営業活動が主な業務となります。) またお客様の要望に応じて、ポンプの部品やバルブ等の物品販売も行っていただきます。 ■組織構成 環境事業本部 ソリューションビジネスユニット 水処理西日本技術部 派遣社員を含めて50名近い組織となり、連携が取りやすい風通しの良い組織です。 将来的には基幹改良(大規模補修)工事の案件にも携わっていただくことを想定しています。
<必須条件> ・国内外における機械器具等設置等のプロジェクトマネジメント(計画および工程・予実算管理) ・英会話(コミュニケーションレベル) <歓迎条件> ・各種工事関連□(管工事施工管理技士1級または2級、職長・安全衛生責任者) ・英会話(TOEIC 600点以上)
【配属先部門の担う役割】 カーボンニュートラル社会実現の一助となる水素発生装置、メタネーション装置、並びに電気分解装置納入におけるプロジェクトマネジメント 【入社後の具体的な仕事内容】 国内外のお客様にご契約頂いた水素発生装置、メタネーション装置、並びに電気分解装置の納入に関するプロジェクトマネジメント業務を担当していただきます。 【主な仕事内容】 1.実行予算や工程の策定 2.社内ミーティング開催による関連部門との情報共有 3.発注手配品や製作品の納期管理 4.社内関係部門や協力業者等との調整業務 5.顧客との折衝 6.予実算や収益の管理 7.品質管理 8.国内外向け出荷管理 9.現地工事管理(工事監督、スーパーバイザー等) 新規プラント案件やアフターサービス案件の両方を担当していただきます。 ■組織構成 脱炭素化事業本部 脱炭素化システムビジネスユニット プロジェクト部:12名 若手社員とベテラン社員のバランスがとれた構成となっております。年代の壁を感じることのない話しやすい職場環境で、親切丁寧な業務フォローと教育体制が整った組織です。 【仕事の進め方】 ステークホルダーや関係部門と連携を図り各プロジェクト推進を管理していただきます。 定期的に部門内にて各担当のプロジェクト案件の状況を共有し、相談・フォローを行います。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 研究開発(R&D)エンジニア
【必須】 ・画像処理、AI、ネットワーク、データベース等ソフトウェア開発 【尚可】 ・普通自動車免許 E資格
【配属先部門の担う役割】 AIを用いた画像処理ソフトウェア開発の設計業務 【入社後の具体的な仕事内容】 AI画像検査装置および選別機などのソフトウェア開発 【仕事の進め方】 担当するプロジェクトにより多少の差はありますが、お客様及び社内別部門担当そして協力会社との折衝や調整業務も行いながら設計業務を進めていただきます。 【出張の有無】 月1~2回程度(1泊~長くても3泊程度) 変更の範囲:会社の定める事業所等
株式会社荏原製作所
750万円~1290万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 購買・調達・バイヤー・MD
【必須】 ・10年以上のメーカ調達実務実績 ・マネジメントまたはプロジェクトの推進担当経験者 【尚可】 ・調達戦略的な視点での様々な実行経験 ・鋳物または機械加工品図面を用いた業務経験 ・受注生産品メーカにおける5年間以上の調達業務経験 ・生産業務に関する経験または知識 ・3年以上の英語による海外企業との業務調整経験 ・調達品のコストダウン経験 ・契約書・覚書等の交渉締結経験 ・新規・代替サプライヤの開拓経験
【業務内容】 ・量産、受注生産ポンプ用調達部品の発注業務全般(国内or海外) ・昨今の各種調達難に対応するための戦略立案および実施 ・調達部品の納期遵守率改善対応(原因特定~分析~Lot見直しなど) ・中長期的調達戦略全般(各種最適化)に関する立案および実施 ※変更の範囲:会社の定める業務 【募集部門】 建築・産業カンパニー SCM統括部 藤沢工場 調達業務課 【当部門の役割・業務概要・魅力】 開発調達課、生産管理課、物流課、品質保証課など、事業部内の関連部署と一体となった調達戦略が加速しております。また、荏原の生産拠点はグルーバルに展開していることもあり、日本国内のサプライヤからの調達だけでなく海外グループ会社との協業による調達戦略を進めていくことから、部門や国、グループ会社にまたがる幅の広い調達スキルが身につきます。
株式会社松井製作所
450万円~650万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】 ・社内外を問わずシステム運用やITサポートの実務経験がある方 ・システム変更に伴う簡単なプログラミングの経験、業務システムの開発・保守経験(言語不問) ・普通自動車免許(AT可) ・臨機応変に対応できる方 ・UIターンOK 【尚可】 ・社内SEとしての経験、またはユーザー部門との折衝経験 ・情報セキュリティやネットワーク運用の知見 ・Windowsサーバー運用の実務経験
まずは情報システム部の一員として、以下の業務に携わっていただきます。 ・各部門からの依頼による社内システムの運用変更や軽微なプログラミング ・PCやソフトウェア、ネットワーク等、ITに関するヘルプデスク対応 ・社内インフラ・IT資産の運用管理、ベンダー調整 本ポジションの特長は、単なる運用保守にとどまらず、将来的にはDX推進の中核を担う役割を期待している点です。 将来は、各部門の業務フローをヒアリングし、業務プロセスの可視化・課題抽出から、 最適なIT活用の企画・提案・導入までを一貫して担う社内コンサルタントのような役割を担って頂きたいと考えています。 〈こんな方にぴったりです〉 ・単なるエンジニアではなく、ビジネスや各部門の業務の全体像を理解しながら貢献したい方 ・「現場の課題をITで解決すること」にやりがいを感じる方 ・主体的に部門を動かし、将来的には情報システム部をリードしていきたい方
株式会社ナベル
京都府
431万円~550万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 経理(財務会計) 財務
【必須】 ・日商簿記2級 【尚可】 ・経理経験 ・エクセルスキル
【業務内容】 ・入金 ・請求書発行 ・仕訳 ・振込 ・グループ業績資料作成等 【求める人物像】 仕事に対して真面目で、自発的に行動する社員が多く在籍しています。 業務は縦割りでは無いため一人当たりの業務幅が広く、成長したいとお考えの方に向いています! 部門を問わず様々な社員と協力して課題を解決することも多い為、 ナベルでは”社員同士のコミュニケーションの場”を大事にしています。 例えば社員旅行や全国の社員が集まっての懇親会などのイベントを実施し、 普段なかなか話せない方々ともコミュニケーションをとってもらうことでお互いに質問や指摘などを行いやすい環境を作っています。 ”周りの為に何ができるか”を自発的に考え、仕事に取り組める方を募集しております。
550万円~980万円
【必須】 ・単体決算または連結決算経験※3年以上 【尚可】 ・会計監査人対応 ・英語での業務経験 ・簿記 ・連結決算ソフトの運用経験 【語学】※TOEICスコアに限定せず、同等の語学力があれば歓迎します。 TOEIC700点以上を歓迎するが選考では不問 業務での英語使用…メール【頻繁にある】/資料・文書読解【頻繁にある】/電話会議・商談【まれにある】/駐在【殆どない】 決算時の子会社との英文メール応答は頻繁。英語でのリモートミーティングはまれにある(込み入った問題)が、言語面の課題は課内メンバーがサポートします。 その他言語…
【業務内容】 ご経験に応じて、下記業務をご担当いただきます。 ・IFRS連結決算・開示(監査対応、連結決算システム操作含む) ・担当子会社決算課題対応、(連結決算経験等を踏まえて適切な場合) ・業務改善・新会計基準のグループ展開等プロジェクト的業務 【募集部門】 コーポレート 経理財務統括部経理部連結経理課 【当部門の役割・業務概要・魅力】 「東証プライム上場、IFRS会計基準適用、グローバル企業」での連結決算・開示経験が得られます。多数の海外子会社との協働を通じグローバルな1つのチームで仕事を進めている実感を持ち、また自らもそうした動きを作っていく試行錯誤が行えます。 当社の経理財務機能およびFP&A機能は「経理」「財務」「税務」「予算」「IR開示」「経営企画」それぞれの担当部門が分かれております。「経理」部門には連結決算領域と単体決算領域の2部門があり、当募集は連結決算領域に該当します。「経理」部門以外も含めたジョブローテーションを通して、スキルアップできる環境を整えております。 【募集背景】 ・経理専門人財の補強
三菱重工業株式会社エナジードメイン
兵庫県
450万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 生産管理
【必須】 生産管理に係る実務経験をお持ちであり、下記に該当する方 ・明るく前向きにチームの一員として仕事ができ、協調性があり且つ粘り強く取組める方。 ・業務分析とIT的取り組みを通じて業務改善を進めてみたい方。 ・各部門に自ら働きかけ、巻き込んでいくコミュニケーション能力、行動力がある方。 ・基礎的なPCスキル(Excel/Word/PPT) 【歓迎】 ・生産計画業務の経験をお持ちの方 生産性(Productivity)、適正在庫(Cost)、工程短縮(Delivery)を鑑みた生産計画立案業務、素材納期調整業務、工場生産負荷平準化調整業務等。 【語学力】 ・基礎的なコミュニケーションが出来る英語力があれば望ましい ※レベルアップしたいスキルや資格取得は社内研修の受講などを通じて積極的に支援しています。
【仕事内容】 ■タービン部品の生産企画業務 担当業務は営業情報に基づく中長期の需要予測の打ち合わせなどタービン部品の生産計画・企画担当に従事します。 ・需要データを基にした工事山積みの算出および長期生産計画の立案 ・調達/製造部門との素材供給計画の立案 ・在庫戦略の企画提案 ・ITツール等を活用した業務改善、システム開発 【募集背景】 電力の安定供給に貢献する重要な電源として、最新鋭ガスタービン・コンバインドサイクル(GTCC)発電は中核となる事業です。 最前線の技術となるガスタービンの心臓部であるタービン部品の伸長する需要に応えるべく、国内および海外製造拠点を交えた生産計画立案、需要予測をに基づいた設備投資や人員計画に対する経営判断を迅速に行い、長期需要計画を策定する体制を強化する為、今回広く人材を募集します。 【仕事の魅力・やりがい】 カーボンニュートラル社会の実現に向けて、国内外で三菱重工が誇る高効率GTCC発電プラントへの要望が高まっています。最新鋭GTCC発電プラントの受注は好調で2023年には2年連続で世界シェアNo.1となり、アフターサービス案件数も急増しタービン部品の需要は大きく伸長しています。事業企画戦略部ではGTCC事業部の戦略立案を行っており、生産企画グループでは海外拠点も交えたタービン部品の需要と供給のバランスを取りながらグローバルな視点で業務を行っています。タービン部品の生産/在庫計画が事業利益に直結しますので責任は大きいですが事業に貢献できるやりがいのある業務です。 【プロジェクトでの求人職種の立ち位置・役割】 中長期のガスタービン需要の精査および生産計画業務、在庫戦略検討業務共に社内関連メンバー(営業、サービス、設計、製造、調達、経理など)が多く、関連部署と協調しながら数千万円から数十億円の企画業務を行う役割を担っています。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, IT戦略・システム企画担当
【必須】 ・ITパスポート取得または同等程度のスキルある方 ・DB、NW、WEB等の知識が浅くとも広く知る方(ゼネラリストタイプ) 【尚可】 ・何かしらシステム運用経験のある方 ・製造業の経験のある方 ・情報処理系/ネットワーク系等の資格をお持ちの方(情報処理検定など) ・製造業での勤務経験のある方
【配属先部門の担う役割】 ・IoTを活用したデータ収集基盤の運用/システム管理業務 (運用業務) IoT基盤を利用するユーザーの管理、要望・問合せ受付、棚卸業務 (システム管理業務) IoTを活用したデータ収集基盤で使用するエッジ端末の選定・処理設計・開発・管理・保守 【入社後の具体的な仕事内容】 ・IoTを活用したデータ収集基盤の運用/システム管理業務 (運用業務) データ収集の監視、アラートや障害対応、問合せ対応、運用改善 (システム管理業務) IoT基盤で使用するエッジ端末の選定、設計、開発、保守、クラウドサービスやリモートアクセスの管理、ISMS管理 ■組織構成 ICT推進本部 事業DX推進部 運用グループ:5名 20代と30代が中心の若くて活気があふれる組織です。 【仕事の進め方】 ユーザーからの問合せ対応やチーム内での連携は電話やメール、チャットを主な連絡手段として業務を行っていただきます。(在宅勤務が中心、週1~2回出社) またオフィスソフトによる文書作成、帳票管理ツールによるインシデント管理、ローコードによるエッジ端末設定および開発を行っていただきます。
ヤンマーホールディングス株式会社
大阪府大阪市北区茶屋町
500万円~800万円
【必須】 ・単体決算業務における実務経験 【歓迎】 ・連結決算業務における実務経験
【担当いただく具体的な内容】 ・国際会計基準導入を見据えた連結決算業務 ・連結決算及び英語でのコミュニケーションによる海外グループ会社の会計上の問題の解決 【部門の業務内容概要】 ・非上場会社の連結決算業務(グループ会社の財務諸表収集、連結仕訳投入など) ・国内・海外グループ会社の決算支援(経理処理の相談対応とサポート) ・IFRS導入PJへの参画 【想定ポジション】 ・連結決算実務におけるリーダー候補 【部門ミッション】 海外業務の拡大に対応してグローバルな業務を展開できる組織をめざしております。 特に国際会計基準(IFRS)の導入により、将来海外での柔軟な資金調達が行えるような体制を構築していきます。 【やりがい・PR】 ・コミュニケーションが非常に活発で明るい職場となっており、柔軟な働き方が可能な会社となっております。 ・細やかなOJTにより連結会計知識の習得/実務経験が身につきます。 【キャリアアップイメージ】 ・経理実務を積んだのち、国内/海外グループ会社におけるリーダーとしてのポジションについて頂き将来はグループ会社等のCFOとして働いて頂きます。 【配属部門】 YHD財務部連結G
株式会社クボタ
400万円~650万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, CADオペレーター(機械)
※応募時は履歴書に写真貼付をお願いします※ 【必須】 ■下記いずれかの資格をお持ちの方 ・一級自動車整備士 ・品質管理検定2級以上 ・その他国家技能検定1級相当(相談に応じます) ■製品の分解・調査・修理などの経験者 ■特にディーラー等で整備士としての経験豊富な方は歓迎です 。 ※勤務地は堺製造所となりますが、試験等で出張業務もあります。
【仕事内容】 入社後は安全教育や製造に関する基礎教育を受講頂きます。 その後、部門でのオリエンテーションを受け、正式に配属となります。 ■検査第二課 ・部品及び生産される製品の出荷前抜き取り検査業務 ・生産ライン内で発生する不具合に対する調査 ・処置対応業務 ・新製品立ち上げ時の性能評価・試験・分解調査業務 ・市場情報に対しての調査・処置対応業務、仕入れ先への指導 など <取り扱う工具、設備> ・ノギス ・マイクロメーター ・農業機械、建設機械などの分解組付工具等 ・三次元測定機 (※一例です) ■堺製造所検査部 堺検査第二課 堺製造所で生産される製品の品質管理に関わる業務を担っていただきます。 【堺製造所検査部について】 堺製造所で生産されるトラクタ、建設機械、エンジン、納入部品の検査業務及び 品質管理業務を担当しています。
株式会社佐藤製作所
350万円~750万円
【必須】 ・PLC、ラダープ口グラムを用いた制御設計経験 【尚可】 三菱製PLCのご経験(当社では大半が三菱製PLCとなります)
佐藤製作所の100%子会社の常陽工学株式会社にて、当社の製品である真空張り合わせ装置、有機EL封止装置等のPLC制御設計を担当して頂きます。 ※常陽工学株式会社は液晶パネル製造装置の開発拠点としての役割を持っています。 本求人は入社時より出向となる求人で、条件面に違いはありません。転勤なし。 設計と営業は横浜の常陽工学本社で行い、生産は佐藤製作所の京都で行っています。その為、開発段階や試運転等のタイミングで京都への出張が発生することがあります。(年2-3回 1回数日~数週間) 【製品の強み】 電子デバイス製造に欠かせない高い技術力を有しています。 どの大手メ一カもまだ実現できていない当社独自のコア技術を有しており、実質競合できるのは、現在のところ国内でも当社含め2 社程です。その精密さと品質で大手メ一カからの引き合いは絶えません。 【取引先】 LG・ホンハイ・AUO・コニカミノルタ等
村田機械株式会社
530万円~800万円
【必須】 ・情報システム部門・社内SEとしての実務経験(3年以上) ・基幹系システムの設計、開発、運用、保守経験 ・SQLを用いたデータ抽出・操作経験(システム構築プロジェクトでの実務経験) 【歓迎スキル】 ・チームマネジメントやプロジェクトの進行管理経験 ・製造業(できれば受注設計生産)のビジネスプロセスに対する理解 【求める人物像】 ・人と話すのが好きで、明るく元気に対応できる方 ・新しい技術やツールに興味があり、自分から学べる方
【配属部署】 ITソリューション本部 【業務内容】 muratecグループの基幹システム企画・設計・開発・保守をご担当いただきます。 ■具体的な業務内容 ① システム要件定義や基本設計などの上流工程 ② システム設計手段の選定(自社開発 or パッケージシステム) ③ チームマネジメントやプロジェクトの進行管理 ④ 顧客とのヒアリングや提案、社内調整業務 ■出張頻度 月に1回程度。出張先は村田機械グループ拠点(海外現地法人を含む) ・国内は主に日帰り。 ・海外出張の可能性あり。(海外訪問先:アメリカ、台湾、中国など主要拠点を中心にその他拠点) ※参考:海外売上比率約70%、海外拠点約34ヶ所 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ