1483 件
株式会社REJ
神奈川県横浜市金沢区福浦
産業振興センター駅
300万円~499万円
-
機械部品・金型 電子部品, デジタル(マイコン・CPU・DSP) デジタル(その他デジタル)
学歴不問
〜横浜シーサイドライン・福浦駅最寄り/マイカー・バイク通勤可/転勤なし/プライム上場Gのアイダエンジニアリンググループ会社/年休123日/残業ほぼなし/土日休み/未経験から回路設計に挑戦をすることができます!〜 ■当社について: 1964年の設立以来、日本を代表する大手メーカーの生産ラインを支える制御技術のパイオニアとして、 制御機器の開発、制御システムの設計、そして最適な技術サービスを提供しております。当社の製品は、鉄鋼・段ボール・自動車・プラスチックなど様々な業界の製造の現場で使われる産業機械に使われています。 ■業務内容: 産業機械を駆動するインバータ、コンバータ、コントローラ等、制御基板の回路設計をお任せいたします。 <詳細> ・1つのプロジェクトは約1〜3年ほど。 ・製品寿命が10〜20年と長いため安定稼動するまで製品に向き合っています。 ・新製品の立ち上げ時、製品に関連したトラブルシューティングのため年に数回国内外への出張が発生することがあります。 ・IoT事業は20年以上前から取り組んでおり、既存のお客様をメインにまずは導入をしていく予定です。導入からサポートまで当社で行うことが出来ます。 ■組織構成: 管理職2名+メンバー8名 メンバーポジションで採用です。 主なOJT担当はデジタル回路設計担当者の2名(40代)となります。 ■入社後の流れ: OJTを通じて業務をマスターしていただきます。1〜2年をかけ、マンツーマンで教育を行います。 ■当社の魅力: ・幅広い業務に携われます…設計の構想段階から携わるため自由に設計をすることが可能です。 ・卓越した制御技術…システムドライブソリューションのパイオニアとして、メタル、プラスチック、自動車産業などの各種オートメーション製品のトータルエンジニアリングを提供しております。 ・かけがえのない地球環境を次世代へ…当社は、制御技術、製品づくりなどのあらゆる分野を通じて、環境にやさしい技術であることを追求しています。 ・自社で開発、設計、製造、保全など一貫して行うことができるため、競合に開発やアフターサポートなどにおいてスピードやクオリティで優位性があります。
株式会社シーエス
神奈川県横浜市港北区新横浜
350万円~649万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), デジタル(マイコン・CPU・DSP) 評価・実験(電気・電子・半導体)
【世界的電機メーカーでの就業!/フルフレックス/転勤無/稼働率99%・待機期間中給与変動無/最新デジタル家電製品(8Kテレビ、デジタルカメラ等)のほか車載機器や医療器具等、様々な案件の受注有/30年以上続くの安定した取引】 ■業務概要 家電製品や無線機器(試作品)から出ている電磁波を計測し、法令や規格内に収まっているのか、他の機器に影響を及ぼさないかどうか認証を得るための評価をお任せします。 ■業務詳細 試作品入手前 ・計画立案 ・計測/評価及び問題点の整理 ・トラブル要因の明確化と対策 試作品入手後 ・計測/評価及び問題点の整理 ・トラブル要因の明確化と対策 量産前の最終試作品 ・製品の再評価 ・認証取得セットの準備と提出 ・レポート作成 ■評価内容 ◇EMC試験 電子機器からは、微弱な電磁波が出ています。この電磁波が、周りの機器に影響を与えない/受けない状態をEMC(電磁両立性)と呼びます。 EMC試験は、電磁波が法令や規制を満たしているかを評価します。 ◇RF試験 RFはラジオ周波数のことで、無線通信機器(wi-fiやBluetooth等)を指します。 RF試験は、無線通信機器から出ている電磁波が法令や規制を満たしているかを評価します。 ■キャリアパス: 評価測定→対策設計→法規適合の案件の順にキャリアステップが進んでいきます。 いずれの案件も顧客先のサイトで働くため転勤は想定していません。 定年は60歳ですが嘱託で再雇用になり65歳以上でも働き続ける方もいます。 ■魅力 取引先はグローバルに事業を展開する国内大手メーカーであり、同社の製品を数多く手掛けています。また、EMC試験場は、特殊な設備のため国内にも非常に少なく自社で持つことが難しいものです。当社は自社のEMC試験場を持っているため、特定のお取引先以外からの持ち込みで試験を依頼されることもあります。常に、最先端の技術に触れることが出来る環境であり、ゆくゆくは回路設計もお任せしますので、電気系のスキルを身につけたい方にぴったりの環境です。
オムロンセンテック株式会社
神奈川県海老名市中央
600万円~899万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, デジタル(マイコン・CPU・DSP) デジタル(FPGA)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【オムロン100%子会社/製品の検査項目の増加による画質やスピードの向上やIoTによる省人化、無人化の需要高に伴い、当社が手掛ける産業用カメラのニーズ拡大中】 ■業務内容: 電気系エンジニアとして産業用ビデオカメラ・ラインセンサーカメラ・車載用カメラの開発に伴う映像系電子回路の設計/開発を行い、自社ブランド製品開発を上流〜下流まで携わります。仕様決めの為、営業と共に顧客との打合せにも参加頂きます。[変更の範囲]会社の定める業務 ・映像系電子回路の設計/開発 ・デジタルIC、マイコン等デジタル回路設計 ・FPGAのロジック設計(Verilog、VHDL)など ■キャリアパス: 当社は社員の60%がエンジニアで、エンジア主体の筋肉質で少数精鋭企業です。管理職も一人のエンジアとして、実務をしながらマネジメントを行ってます。社長をはじめ大半の管理職がエンジニア出身の為、技術や現場の詳細を把握した上で、管理、取りまとめを行っている為、開発業務をずっと携わりたい方には最適な環境です。転職者の多くが、当体制に魅かれて入社しています。 ■当社特徴: 創業以来30年以上に渡り、カメラ専業メーカーとして、培ってきたカメラ技術をベースに、従来からのカメラとしてのコンポーネントビジネス展開。国内外の製造業を中心に産業用カメラ(産業用エリアスキャンカメラ)を提供しています。国内だけでなく海外にも販社を持ち、自前でのOEM並びに自社ブランド製品開発を行っています。製品の検査項目の増加やIoTによる省人化、無人化の需要は年々高まっており、画質やスピードの向上など、当社に求められる技術等も日ごとに重要性を増す中、特に、海外からはスマートフォン用カメラ、国内からは工場の自動化に伴う工場用カメラの引き合いが多く、非常に業績が堅調です。FA用エリアスキャンカメラの分野で国内トップクラスのシェアを誇っています。2017年にオムロン100%子会社となりました。
550万円~899万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), デジタル(マイコン・CPU・DSP) レイアウト設計
【世界的電機メーカーでの就業!/フルフレックス/転勤無/稼働率99%・待機期間中給与変動無/最新デジタル家電製品(8Kテレビ、デジタルカメラ等)のほか車載機器や医療器具等、様々な案件の受注有/30年以上続くの安定した取引】 ■業務内容: 電機メーカー製品のプリント基板パターン設計業務を担当します。主な製品としては4Kテレビ、一眼レフカメラ、プロ業務用カメラ、PS4、PSVR、医療機器、車載機器となります。 ■募集背景: 同社はこれまで国内大手メーカーと強い信頼関係を築き、プリント基板パターン設計におけるノウハウを培ってきました。2013年には顧客基盤を活かし、EMC技術に注力する新規事業を立ち上げました。今回は、プリント基板パターン設計部門の更なる強化を図る為、今後のコアメンバーとなるプリント基板パターン設計者を複数名募集します。 ■同社の特徴: ・同社は電化製品のプリント基板配線設計、EMC/EMI支援業務を行っており、グローバルに事業を展開する、国内大手メーカーの製品を数多く手掛けています。世界基準の品質を満たす製品をこれまで納品しており、数多くのノウハウを蓄積しています。 ・同社は創業以来、「Customer Satisfaction」という企業理念のもと、顧客の様々なニーズに応えるべく、技術の向上に努めています。今後、エレクトロニクス技術はより急速に発展し、人々の生活を一層豊かなものへ変革していくものと考えており、その大きな流れの中、プリント基板配線設計を通じ、技術革新の一翼を担っていこうと考えています。 変更の範囲:会社の定める業務
千葉県木更津市潮見
450万円~799万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), デジタル(マイコン・CPU・DSP) デジタル(その他デジタル)
【世界的電機メーカーでの就業!/フルフレックス/転勤無/稼働率99%・待機期間中給与変動無/最新デジタル家電製品(8Kテレビ、デジタルカメラ等)のほか車載機器や医療器具等、様々な案件の受注有】 ■業務概要 電子機器から出ている電磁波の計測結果に基づいた回路設計をお任せいたします。4Kテレビ・カメラ・スマホなど家電製品や無線機器の試作品から出ている電磁波が定められた規格に収まっているか、項目に基づいて一つずつ試験し、規格に収まるために設計し直す業務です。 ■業務詳細 ・試験計画の立案 ・試験 ・問題点の整理 ・トラブル要因の明確化と対策 ・再評価 ・レポート作成 ■計測内容 ・EMC試験 電子機器からは、微弱な電磁波が出ています。この電磁波が、周りの機器に影響を与えない/受けない状態をEMC(電磁両立性)と呼びます。 EMC試験は、電子機器が「電磁波を発した場合の周りの機器への影響」と「周りから電磁波を受けた場合の影響」を確認し、法令や規制を満たしているかを評価します。 ・RF試験 RFはラジオ周波数のことで、無線通信機器(wi-fiやBluetooth等)を指します。RF試験は、無線通信機器から出ている電磁波が法令や規制を満たしているかを評価します。 ■魅力 取引先はグローバルに事業を展開する国内大手メーカーであり、同社の製品を数多く手掛けています。また、EMC試験場は、特殊な設備のため国内にも非常に少なく自社で持つことが難しいものです。当社は自社のEMC試験場を持っているため、特定のお取引先以外からの持ち込みで試験を依頼されることもあります。常に、最先端の技術に触れることが出来る環境です。 ■同社の特徴 創業以来Customer Satisfactionという企業理念のもと、電化製品のプリント基板配線設計、EMC/EMI支援業務を行っております。世界基準の品質を満たす製品をこれまで納品しており、数多くのノウハウを蓄積しています。具体的には、最新デジタル家電製品(8Kテレビ、デジタルカメラ等)のほか車載機器や医療器具等、大手メーカーの製品の評価・対策設計を請け負っています。2013年には顧客基盤を活かし、EMC技術に注力する新規事業を立ち上げました。顧客の様々なニーズに応えるべく、技術の向上に努めています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社デザインネットワーク
東京都千代田区麹町
麹町駅
500万円~799万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), アナログ(高周波・RF・通信) デジタル(マイコン・CPU・DSP)
【エンジニアがエンジニアのために創った会社/ご希望やスキルに合わせアサイン/豊富なキャリアパス/残業月20H/働きやすさ◎】 ■職務内容 アイディア出し、技術リサーチから基本仕様策定、デザイン検討、要件定義から基本設計まで幅広くございます。 回路設計、LSI(ASIC)設計、制御設計、ファームウェア設計等に携わっていただく予定です。 ◇具体例 ・自動車、医薬品、食品など産業向けの製造装置における、制御系全般の制御盤設計開発 ・半導体製造における、FPDプラズマエッチング/アッシング装置の制御設計およびFPGA設計 ◇製品分野 半導体製造装置/自動車関連/音響・映像機器/鉄道関連 ◇技術分野 ・回路設計:アナログ/デジタル/RF/電源/CPU周辺/ECU周辺 ・論理設計:HDL設計/LSI(ASIC)SOC/FPGA/CPLD/ECU/ファームウェア ・制御関連:PLC/センサー/モーター/各種製造装置/自動車制御 ■ポジションの魅力 ・上流工程に携われる 当社では、お客様のビジネスパートナーとして新機能提案や改善提案を行っており、要件定義〜リリースまで一貫してモノづくりに携われます。上流から携わるコンサルタントエンジニアとしてのご活躍を期待しています。 ・研修と評価制度 研修制度が充実しており、スキルに不安がある場合は再度研修を受けることも可能です。また、マネジメント研修など技術以外のスキルアップにも力を入れており、2020年には社員の頑張りや自己実現度に対する評価制度を整備し、キャリアコンサルタントによる成長支援を行っております。 ■勤務地について 当社ではエンジニアのプライベートと仕事の両立を重視しており、勤務地については面接内で希望をお聞きした上で最大限考慮し決定しますので、お気軽にご相談ください。 ■当社の魅力 『技術者が幸せになれる会社』を掲げて『エンジニアがつくったエンジニアのための会社』です。拠点に受託設計部隊を設置し地場で働ける環境を整備、フォローアップ研修やキャリア相談の充実化、人事制度を絶対評価に変更し一人ひとりを公正に評価できる体制構築など、安心してご自身のキャリアに向き合える環境を整備しています。最近では「R&D支援事業」と「コンサルティング事業」拡大に注力しています。
Dynabook株式会社
東京都江東区豊洲(次のビルを除く)
豊洲駅
500万円~899万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, アナログ(電源) デジタル(マイコン・CPU・DSP) デジタル(FPGA) 評価・実験(電気・電子・半導体)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【1989年に世界初のノートPCを開発した企業/開発〜販売・保守まで全てを内製している国内唯一のPCメーカー/自身の希望にあったキャリアの実現が可能!】 ■仕事内容 主にノートパソコンのキーユニットとなる無線モジュール・アンテナのユニット開発に携わっていただきます。 ・実機評価 ・コストや性能のベンチマーク ・ワイヤレスユニットの市場調査、技術動向調査 ・仕様調査、ベンダ交渉、部品選定 ・実機での性能評価 ・品質対応・市場不具合対応 ■一気通貫(ワンストップサービス)で価値を提供: メーカーとしての開発・製造から、販売、保守に至るまで、同社の中で一気通貫で行っております。顧客の連絡工数を減らすことができるという価値発揮だけでなく、実際の顧客の声を開発にフィードバックしやすくなるなど、メーカーとして重要な情報を獲得しやすいという強みもございます。 ■働き方:月平均残業時間は20〜25時間程度、リモートワークも月8回(週2回)程度取り入れながら業務を行っています。 ■同社について: ・同社は1989年に世界初のノートPCを開発し、パーソナルPCを確立後現在は生産性向上に貢献する、モバイルエッジコンピューティングを提唱し、昨年9月よりモバイルエッジコンピューティングデバイスを販売しています。同デバイスは通信インフラへのデータ負荷を分散させるシステムであり、様々なデータ収集が主流のIoT、DXの推進においては必要な不可欠な存在です。 通信インフラへの負荷を分散させること、省人化、ノウハウや技術保存の分野にて注目されています。 変更の範囲:会社の定める業務
埼玉県さいたま市大宮区宮町
株式会社メイテックフィルダーズ
東京都台東区上野
上野駅
400万円~799万円
人材派遣 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), デジタル(マイコン・CPU・DSP) 機械・電子部品
〜業界トップの技術力を誇るメイテックグループ企業/年間休日124日/完全週休二日(土日祝)/大手企業取引多数【変更の範囲:会社の定める業務】 ■特徴・魅力 (1)高い技術力を身に着ける・最上流工程での業務に携わることが可能 ・メーカーでも一部のエンジニアが、また派遣や請負では預かることの難しい「新商品の企画・開発」といったものづくりの再上段・最上流の案件を多数保有しております。製品開発はもちろん、要件定義・基本設計・詳細設計といった上流工程が主な業務となります。 ・派遣先のプロパー社員と対等の立場で仕事を行うことができます。具体的には派遣先の会議に出席するのはもちろん、派遣先の顧客の名刺を持って打ち合わせに参加する/新卒の育成を任されるなど信頼や裁量が大きい環境です (2)想定案件例 EV車の開発/自動運転支援システムのECU開発(FPGAやデジタル)/電動工具新製品開発など、最先端領域に携わることが可能です。幅広く案件を保有しているため「やってみたい」を叶える環境です。選考内でご経験や希望に応じ具体的な案件の話が可能ですのでまずは話を聞いてみていただければと思います <ステップアップイメージ> 20代〜30代後半:構想〜詳細設計中心 40代前後:企画構想・基本設計中心 40代後半〜50代前半:企画・構想設計をメインに行う チーフ:チームのマネジメントや進捗管理を行う エグゼクティブ:エンジニアのプロとして年収1000万レイヤーでものづくりの最先端を走っていただきます。 ■特徴: ・社風:自身の技術レベルを上げていく事を目的として入社する社員が多く、社員で集まっての勉強会の実施や500講座もの研修制度など、学び教育していく文化です。 ・1から成長できる環境:多くのエンジニアが未経験や微経験から入社し、最終的には「メイテックグループらしい」ものづくりの中核に携わる業務を行っております。研修のみでなく営業や所属上長との面談も定期的にあり、現在のご自身のスキルやキャリア希望の確認及びキャリアを叶えるためのフォロー体制が充実しております。 ・ベストマッチングシステム:全国の仕事情報を社員に公開し、常にエンジニアが自らの市場価値を把握し、キャリアデザインできる仕組みを構築しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社NTT e−Drone Technology
埼玉県朝霞市北原
500万円~699万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), アナログ(高周波・RF・通信) デジタル(マイコン・CPU・DSP)
【スタートアップ企業として意思決定を素早いスピードが可能×NTTグループの安定基盤/社会課題の解決を目指すドローン開発】 ■仕事内容: 国産ドローン開発・製造業における農業機部門の電気設計をご担当いただきます。 当社の主力機体である農業用ドローン機体の次世代バージョンや産業機・特注機の機構開発、設計を担当していただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務詳細: ・駆動系、通信系、システム開発、電源系、機構系等、各専⾨分野における開発業務 ・農業⽤ドローン機体に共通する業務・部品の仕組みや機能を踏まえた仕様書作成 ・各種、規格に準拠する部品選定 ・ISO、TSに沿った開発業務の遂⾏・コスト⾒積もり(試作、量産含む) ■配属先情報: サービス開発部:社員24名 開発部門:社員15名、パート3名、派遣1名 ■本ポストで得られる経験・スキル: ・自身で設計開発したドローンが数百台規模で量産され、社会課題の解決に貢献していくことを経験できる業務です。 ・NTTグループではありながら、大企業とは異なり、スタートアップ企業であり、意思決定を素早いスピードで実施しながら、モノづくりを経験することができます。 ・国内企業はもとより、海外メーカー等の幅広いサプライヤーとも連携しながら、先端技術を活用した機体・部材の設計に取り組むチャレンジングな業務で新たなスキルを取得することが可能です。 ・ドローン業界だけでなく、様々なバックグラウンドを持ったスタッフと切磋琢磨していくことで、更なるスキルやノウハウの向上が実現できる職場です。 ■当社の魅力: ・市場拡大が見込まれているドローン市場において国内生産台数トップ級! ・山間部の多い日本において重宝される小型機に強み有。 ・培った回線網・回線技術を活用し、例えば飛ぶスマホのような役割・機能を広げていくことが可能。 ・局舎を多数持つことや地域との繋がりがあるため、参入が難しい農業分野でのドローン普及を目指しやすい。 ・ドローン活用において少子高齢化が進む農業をメインとし、農家への負担が特に大きい農薬散布にて拡大を目指しています。 変更の範囲:本文参照
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, アナログ(電源) デジタル(マイコン・CPU・DSP)
【PCやガジェットが好き&技術力を高めたい&より影響力の大きい仕事をしたい方へ/1989年に世界初のノートPCを開発した企業/開発〜販売・保守まで全てを内製している国内唯一のPCメーカー/法人のお取引が好調/エンジニアと営業のつながりの強さも魅力/自身の希望にあったキャリアの実現が可能!】 ■仕事内容 主にノートパソコンの電源回路設計・評価を担当いただきます。基板やユニットで使用する電源の仕様を元に電源回路の設計を行い(アナログ回路中心)、作成した評価基板で電源系の評価を行います。 ・電源回路設計・ベンダ交渉・部品選定・回路CADによる回路図入力 ・オシロスコープ・マルチメータ等による電源評価 ・省電力施策検討・消費電力測定 ・製品のバッテリライフ向上のための省電力施策検討及び消費電力測定による検証 ・品質対応・市場不具合対応 ※海外ベンダ対応に伴い英語の使用可能性あり ■一気通貫(ワンストップサービス)で価値を提供: メーカーとしての開発・製造から、販売、保守に至るまで、同社の中で一気通貫で行っております。顧客の連絡工数を減らすことができるという価値発揮だけでなく、実際の顧客の声を開発にフィードバックしやすくなるなど、メーカーとして重要な情報を獲得しやすいという強みもございます。 ■働き方: ・リモートワークも月8回(週2回)程度取り入れながら業務を行っています。 ・試用期間(3ヶ月経過)後に、フレックスも利用可能です。 ・年間有給消化は平均で12〜13日です。 ■同社について: ・同社は1989年に世界初のノートPCを開発し、パーソナルPCを確立後現在は生産性向上に貢献する、モバイルエッジコンピューティングを提唱し、昨年9月よりモバイルエッジコンピューティングデバイスを販売しています。同デバイスは通信インフラへのデータ負荷を分散させるシステムであり、様々なデータ収集が主流のIoT、DXの推進においては必要な不可欠な存在です。 通信インフラへの負荷を分散させること、省人化、ノウハウや技術保存の分野にて注目されています。
株式会社ナックイメージテクノロジー
東京都港区北青山
表参道駅
350万円~449万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, デジタル(マイコン・CPU・DSP) デジタル(FPGA)
《1958年創業の老舗ニッチトップ企業/自社製品開発・メーカー/目に見えないものを見えるようにする/自動車業界やJAXAと取引あり》 カメラといっても、映画カメラ・放送用カメラ・計測用カメラなど様々な種類のカメラが存在しており、当社は”計測用カメラ(科学技術用カメラ・産業用カメラ)”に特化しております。そのような同社での計測用カメラ開発にとって、非常に重要な電気回路設計をご担当頂ける方を募集いたします! ■業務内容: 1)高速度カメラの電気回路設計: ・設計、試作、信頼性試験、製造部門への移管まで製品開発全ての工程に携わっていただくため業務は多岐に渡ります。 2)電気回路設計: ・ICのデータシートから仕様を理解し回路図を製作 ・FPGA:HDL設計・シミュレーション検証・ロジアナ機能によるデバッグ、 イメージセンサ駆動部設計(データシートを読み基本動作原理を理解し設計) 3)基板設計: ・回路図の基板化について仕様まとめ(※当社では基板設計は行いません) ・評価試験 ・製品試作後の妥当性試験 ・EMC試験(EMC対策作業、対策評価試験レポート) ・ESD耐性評価試験(試験計画・試験実施・試験レポート作成、ESD対策作業) 4)その他: ・新製品の製造移管 ・製品不良の不良解析、実験、改善、設計変更 ■入社後の流れ: ・OJT形式にて、実務を行いながら学んで頂きます。ご本人の経験・スキル・適性に応じて業務をお任せする予定ですので、未経験でもご安心下さい。 ■車通勤可能: ・横浜工場には専用駐車場があり、従業員は駐車場として活用することが可能です。車通勤の際は、ガソリン代支給となります。※繁忙期は専用駐車場に停車することができない場合があるので、その際は近くの有料駐車場に一次的に駐車して頂く可能性があります。 ■同社の魅力: ★安定性と高品質…業界では知らぬ人のいない老舗企業ですが、製品開発には常に力を入れており、近年では業界の中でも最も速度と画質の良いカメラの生産・販売を行っています。その品質の高さから大学の研究室(東京大学、大阪大学)や新日鐵住金、一部上場自動車部品メーカー、JAXA等との取引がございます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アウトソーシングテクノロジー
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 品質管理(電気・電子・半導体) デジタル(マイコン・CPU・DSP)
【幅広い案件を多数保有!様々な経験を積めます◎/福利厚生・バックアップ体制充実の中でキャリアアップが可能/アウトソーシンググループで安定性抜群】 ◆職務概要:各種メーカーの開発パートナーとして技術者派遣業を運営している当社の顧客先にて下記業務をお任せします。 ◆職務詳細: ◇半導体の論理設計・論理検証など ※ご経験スキルに応じて別案件の打診をさせていただく場合もございます。ご面接の際に志向性に合わせて様々お話しできればと思います。 ◆働く環境:配属先によって多少前後しますが全社月平均残業時間は20時間程度になります。また、年休120日程度や充実した教育制度など働きやすい環境を整えております。 ◆案件配属後:2年〜3年程度アサイン案件に携わります。半年に1度営業とプロジェクトリーダーと面談し、自身の状態や希望の案件のヒアリングを行い、次回案件アサイン時に適切なプロジェクトに配属できるような体制を整えています。そのため、多種多様な業界のクライアント先プロジェクトを担当することができ、幅広い知識とスキルを身に付けることができます。 ◆充実した教育制度/入社後のフォロー体制充実: ◇人事育成制度…等級制度の定義と連動したカリキュラム体型の導入。 ◇FA制度…自ら職務・職場を希望でき、エリア・営業所間をこえて適性に配置できるシステムもご用意。 ◇キャリアサポート制度…定期的にカジュアル形式な面談を行うことでストレスレベルを把握するとともに必要に応じて関連部署と連携し環境を改善。 ◇人事考課制度…目標達成を適性に処遇へ反映されることを有能感を高め、自立できる人財を育成できる制度。 ◆福利厚生「SS&CU制度」: エンジニア(技術社員)を対象に、キャリアチェンジを支援する制度です。新たな職種へ挑戦したい、U・Iターンしたい、上流工程へ挑戦したいなど転職にともなうリスクを気にすることなく、社内で自分の新しいキャリアを形成し、可能性を広げることが可能です。シフトしたことによって上がった派遣料金が一定基準を超えた場合、給与に還元しております。 変更の範囲:会社の定める業務
応用電機株式会社
京都府京都市左京区八瀬近衛町
400万円~699万円
電子部品, アナログ(高周波・RF・通信) デジタル(マイコン・CPU・DSP)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
応用電機は、半導体や電子部品の検査装置や製造の自動化ライン装置など、工場内で使われる産業用電子機器を開発設計〜製造する会社です。 当社製品である各種産業用電子機器の計測用・制御用回路全般の設計をお任せします。 ■業務内容: ・電気計測(電圧・電流・時間)に関わる デジタル回路やアナログ回路の設計 ・配線図やケーブル図面の設計 ・筐体及び機器レイアウトの設計 ・オシロスコープやマルチメータを使った回路の検証[ ■求人の魅力: ・内製化により、開発〜製造まで社内で一貫して行うことができるため、設計を具現化出来ます。 ・お客様は日本を代表する大手メーカーで、当社が製作するのは半導体や電子部品の検査装置、工場の自動化装置が多く、これからの社会に欠かせない将来性のある製品に関係する装置に携わる事が出来ます。 ・最先端の製品に関する装置を製作するため、トップレベルの技術が身に付きます。 ・社内に電気、機械、ソフトと様々な分野の技術者がいるため、設計に必要な周辺知識が身につけやすい環境です。ハード・ソフト両方の知識と技術を持つ技術者を目指せます。 ■求める人物像: ・仕様の打合せ等を行うため、お客様とのコミュニケーションが取れる方 ・技術力アップのための向上心がある方 ・社内外問わず信頼を築ける方 ・好奇心旺盛な方 ・困難な課題にも前向きに取り組み、お客様の要望を形にすることができる方 ・幅広い技術を身につけたい方 ■会社の特徴: ・お客様の要望に合わせたオーダーメイドのものづくりで、製造現場を支えています。 ・主力は半導体業界ですが、そのほか電子部品、電機、自動車、医療、環境、セキュリティ等様々な業界と取引をしています。複数業界と取引をしているため、業績が安定しています。 ・やりたい仕事で社会に貢献をモットーに、社員が働きやすい、実力を発揮しやすい環境づくりに力を入れています。 変更の範囲:会社の定める業務
【1989年に世界初のノートPCを開発した企業/現在はモバイルエッジコンピューティングデバイスにてあらゆる業界のIoT、DX推進に寄与/フレックス制・テレワーク有】 ■仕事内容 主にノートパソコンのデジタル回路設計・評価を担当頂きます。 インテル系プロセッサ・メモリ・ディスプレイ・各種インタフェースを中心としたデジタル回路設計を行い、作成した評価基板にて信号波形評価を行います。 ・各種コントローラICの仕様調査 ・デジタル回路設計・ベンダ交渉・部品選定・回路CADによる回路図入力・出図 ・デジタルオシロスコープを使用した信号波形評価 ・各種標準バス規格の調査 ・品質対応・市場不具合対応 ※海外ベンダ対応に伴い英語の使用可能性あり ■一気通貫(ワンストップサービス)で価値を提供: メーカーとしての開発・製造から、販売、保守に至るまで、同社の中で一気通貫で行っております。顧客の連絡工数を減らすことができるという価値発揮だけでなく、実際の顧客の声を開発にフィードバックしやすくなるなど、メーカーとして重要な情報を獲得しやすいという強みもございます。 ■働き方:月平均残業時間は20〜25時間程度、リモートワークも月8回(週2回)程度取り入れながら業務を行っています。 ■同社について: ・同社は1989年に世界初のノートPCを開発し、パーソナルPCを確立後現在は生産性向上に貢献する、モバイルエッジコンピューティングを提唱し、昨年9月よりモバイルエッジコンピューティングデバイスを販売しています。同デバイスは通信インフラへのデータ負荷を分散させるシステムであり、様々なデータ収集が主流のIoT、DXの推進においては必要な不可欠な存在です。 通信インフラへの負荷を分散させること、省人化、ノウハウや技術保存の分野にて注目されています。
株式会社DONKEY
神奈川県相模原市緑区西橋本
450万円~699万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), アナログ(パワーエレクトロニクス) デジタル(マイコン・CPU・DSP)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
■仕事内容: 当社で開発を進めている運搬搬送用ロボット制御回路の研究開発を回路設計を担当していただきます。 ・汎用マイコンおよび ARM マイコン周辺の回路設計、基板設計 ・BLDC モータ制御の回路設計、基板設計 ・バッテリ充放電制御回路の回路設計、基板設計 ・CAN 通信、LIN 通信、I2C 通信、SPI 通信、UART 通信、2.4GHz 無線通信関連の回路設計 ・無線リモコンの回路設計、基板設計 ・ToF、LiDAR、その他各種センサ周りの回路設計、基板設計 ・GNSS 受信デバイス周りの回路設計、基板設計 ・OrCAD による回路設計、KiCAD による試作基板作成 ・設計に伴う各種試験、評価 ■配属先情報: ・技術部 6名(60 代 2 名、40 代 1 名、20 代 3 名) ■会社・求人の魅力: ・自由な発想で失敗を恐れずにチャレンジできる創造的思考を大切にする職場環境を目指しています。 ・斬新なアイデアでやる気のあるエンジニアは大歓迎。 ・能力次第ではグループリーダなどの業務管理系の仕事も担当していただきます。 ■当社について: エッジ AI 技術やロボット制御技術を軸に農業や工業分野で社会貢献する企業です。 変更の範囲:本文参照
Astemo株式会社
茨城県ひたちなか市高場
佐和駅
システムインテグレータ 自動車部品, アナログ(高周波・RF・通信) デジタル(マイコン・CPU・DSP)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜フルフレックス・リモートワーク導入/家族手当・住宅手当など福利厚生抜群/平均勤続年数18.5年〜 ■職務内容:※変更の範囲:会社の定める業務 1)回路設計および検証…顧客要求仕様を実現する電気電子回路設計、設計図面作成、制作した回路性能評価、品証部への信頼性評価実施依頼 2)顧客である車両メーカ様への技術提案および打合せ対応。 車両メーカ様と定期的に打ち合わせを行いながら、量産に向けたハートウェアの開発を推進頂きます。 3)ハードウェアの開発はチーム作業となり、チームワークを重視します。 また、チーム内はもとより、ソフト関連部署やシステム開発部署との連携も重要です。 ■ミッション・期待される役割: クリーンなICEシステムの実現をミッションに、顧客である自動車メーカーの要求仕様に基づき、最新ハードウェアの開発に従事して頂きます。車載品質を担保する高信頼性ハードウェアの設計・開発を担っていただきます。 ■仕事の魅力: 日立Astemoは独立系グローバルサプライヤーのため、世界中の自動車メーカーが顧客であり、常に業界の最先端の技術開発に携わることができます。国内だけでなく海外のお客様を担当することもでき、活躍の場はグローバルに広がっています。 また、日立製作所の研究開発機関とも密に連携を取りながら、最先端技術の開発に取り組むことができます。 ■配属組織について: 電子製品設計部は、日立Astemoの収益を支える屋台骨となる組織であり、自動車に搭載されるエンジン、トランスミッション、パワーステアリング、自動運転など、車両システムのコアとなる各種制御装置を国内外拠点と連携して開発を進め、エコでクリーンなモビリティライフの実現に向けて、社会貢献しています。 ■当社の強み: ・年間売上1.6兆円以上、EV車用のモーター・インバーター部品で世界シェアトップクラスを誇ります。 ・世界初の自動運転レベル3を達成した「ホンダ・レジェンド」の自動運転技術の製品開発に成功しています。
450万円~649万円
【オムロン100%子会社/製品の検査項目の増加による画質やスピードの向上やIoTによる省人化、無人化の需要高に伴い、当社が手掛ける産業用カメラのニーズ拡大中】 ■業務内容: 電気系エンジニアとして産業用ビデオカメラ・ラインセンサーカメラ・車載用カメラの開発に伴う映像系電子回路の設計/開発を行い、自社ブランド製品開発を上流〜下流まで携わります。仕様決めの為、営業と共に顧客との打合せにも参加頂きます。[変更の範囲]会社の定める業務 ・映像系電子回路の設計/開発 ・デジタルIC、マイコン等デジタル回路設計 ・FPGAのロジック設計(Verilog、VHDL)など ■キャリアパス: 当社は社員の60%がエンジニアで、エンジア主体の筋肉質で少数精鋭企業です。管理職も一人のエンジアとして、実務をしながらマネジメントを行ってます。社長をはじめ大半の管理職がエンジニア出身の為、技術や現場の詳細を把握した上で、管理、取りまとめを行っている為、開発業務をずっと携わりたい方には最適な環境です。転職者の多くが、当体制に魅かれて入社しています。 ■当社特徴: 創業以来30年以上に渡り、カメラ専業メーカーとして、培ってきたカメラ技術をベースに、従来からのカメラとしてのコンポーネントビジネス展開。国内外の製造業を中心に産業用カメラ(産業用エリアスキャンカメラ)を提供しています。国内だけでなく海外にも販社を持ち、自前でのOEM並びに自社ブランド製品開発を行っています。製品の検査項目の増加やIoTによる省人化、無人化の需要は年々高まっており、画質やスピードの向上など、当社に求められる技術等も日ごとに重要性を増す中、特に、海外からはスマートフォン用カメラ、国内からは工場の自動化に伴う工場用カメラの引き合いが多く、非常に業績が堅調です。FA用エリアスキャンカメラの分野で国内トップシェア、世界2位のシェアを誇っています。2017年にオムロン100%子会社となりました。
GO株式会社
東京都港区麻布台
600万円~1000万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), デジタル(マイコン・CPU・DSP) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
■募集背景: 我々の提供している車載システムがタクシー事業者様にとってなくてならないものになったことで、製品に求められる品質が高まってきました。 これまで実現してきたスピード感のある開発を維持しつつ、品質の向上にチャレンジしたい仲間を探しています。 ■本ポジションの魅力: 自社製品を開発していますので、ご自身の意見を提案しやすい環境です。 また、製品を販売して終わりではなく、車載アプリとセットでサービスとして提供していますので、市場導入後もユーザーからのフィードバックを得ることができます。 サービスそのものにコミットできる場を求めている方にマッチしています。 ■業務内容: ハードウェア開発グループでは、配車アプリ「GO」やDRIVECHART事業を支えるタブレットやドライブレコーダー等のAndroid端末や周辺機器の開発を行っています。 電気エンジニアとして、仕様検討、回路レビュー、パターンレビュー、設計検証を行なっていただきます。また、製品のHW担当として、自身の技術領域を中心に据えながら、協力会社とのやり取りや関係部署との調整を行い、製品開発をリードしていただき、導入後に現地に赴き不具合の調査を行っていただくこともあります。 ■開発環境: 電気CAD:Quadcept、KiCadなど 計測器:オシロスコープ、ファンクション・ジェネレータ、GNSS信号記録・再生器、GVS速度・距離計、BluetoothTracker 環境試験機:恒温槽、他の試験は産業技術センターなどを利用 実験車両:エスティマ(フィールドテスト用) ■解決したい課題: 短期的には …電気エンジニアのリソース不足の解消 中・長期的には …開発標準を整備し、製品開発をより安定して行えるようになること を目指しています。 ■所属組織: 電気5名、メカ2名、ソフト1名のチームです。 当グループでは開発する端末の企画から開発、設計、導入、導入後の品質改善まで一気通貫して携わっています。 変更の範囲:会社が指定する業務全般
住友電気工業株式会社
三重県四日市市西末広町
500万円~999万円
電子部品 自動車部品, アナログ(高周波・RF・通信) デジタル(マイコン・CPU・DSP)
【東証プライム上場企業/世界約40ヶ国で28万人を超える社員を擁する企業グループ/海外売上比率58%以上/ワークライフバランス◎】 ■職務内容: ・コネクティッド関連製品(車載ECU/車載通信機器)のハードウェア開発をお任せいたします。(開発管理、要求分析、仕様検討、電子回路設計、動作検証・機能評価など各種評価、社内外関係者との折衝 など) ・当部署では、当社の強みであるワイヤーハーネス、ECU(特に電源/通信/ボデー制御)、クラウドに関する保有技術を武器にワンパッケージでコネクティッドサービスを商用化することを目指し、自動車メーカ様との様々な実証実験を通して先行開発を行っています。 ・車載ECUのハードウェア開発を通じて、電源、通信回路設計、信頼性評価、生産技術に関するスキル、およびこれらの開発に必要なCADやシミュレーションスキルを習得いただきます。また顧客への提案活動や共同開発を通じて、交渉スキルの向上が期待できます。 【変更の範囲:総務、人事、経理、営業、事業計画等の企画・調整。調査等の業務、設計、生産技術、営業技術、研究開発等の専門技術的業務】 ■配属先(オートネットワーク技術研究所)について: ・入社後は株式会社オートネットワーク技術研究所(住友電工、住友電装を親会社として、ワイヤーハーネス分野の研究開発会社として設立/勤務地:三重県)に住友電気工業より在籍出向となります。待遇・給与は住友電気工業と変わりません。 ■当社の特徴、魅力: ・福利厚生、待遇(平均年収820万円)がよく、また創業以来人員削減等を行ったことがない企業です。日本を代表するグローバルメーカーで世界を相手に長期間安心してキャリアを構築することができます。事業安定の一つの実証ですが、世界の各資本市場で機関投資家に大きな影響を及ぼしていている「Moodys社」格付けでA1の最高評価を獲得されています。 ・競争力の源泉が「人」であることを深く認識し、その育成に積極投資を行ってきたことが、ここ数年の成長につながっています。 ・現在の全社的な取り組みの一つが「グループグローバル」。売上の60%以上を海外が締め、約40ヵ国で事業を展開しています。世界を視野に入れた採用や組織・制度づくりに取り組んでいます。 変更の範囲:職務内容欄参照
350万円~799万円
人材派遣 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), デジタル(マイコン・CPU・DSP)
〜転職回数多い方でも歓迎/東証プライム上場の業界大手のグループ会社/多くの業界に展開することで安定◎/研修費用は売上の8%を投資〜 ■職務内容: 医療機器の回路設計をお任せします。具体的には以下の業務をお任せします。 ・医療機器における回路および周辺機器の設計・図面作成および改訂・修正、評価の業務。 ・関連業務の打ち合わせや関連部署との連絡調整業務あり。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■生涯プロエンジニアとして: ・エンジニアのキャリアを第一に考える企業です。一生エンジニアとして活躍するためには、絶えず時代に合わせた技術を身に着けていく必要があり、同社では幅広い知識を身に着けることが可能な制度等を幅広く整えています。 ・業界NO1.として多くの顧客から厚い信頼を頂いております。開発の上流工程から携われることはもちろん中には外注選定を任されているエンジニアもいます。 ■充実の研修体制: 「社員一人あたりの研修費ランキング」で5位にランクインしており、「技術力」と「人間力」の向上を軸に様々な機械を提供しております。年間550回の技術研修のみならず、エンジニア主催の勉強会が900回以上開催されております。エンジニアとしてプライドを持ち、スキルアップの意欲が高く、常に技術力の鍛錬を行っています。時代に即した技術を身に着けることが出来、幅広い業界へ展開しているためスキルの習得もしやすい環境となります。 ■福利厚生: 定年までの長い時間軸で、給与や将来について不安を感じることなく、仕事に集中できるように、「待遇面」での支援も充実しております。また、たとえ案件のない待機の状態であったとしても、給与が下がる事はなく安心して就業できます。
400万円~549万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), デジタル(マイコン・CPU・DSP) 評価・実験(電気・電子・半導体)
〜国内トップクラスの案件保有数/スキルを磨き給与UPを目指せる/残業月20時間程度〜 ■業務内容: 米沢市にあるデジタルデバイスを開発設計しているメーカー様でのプロジェクトとなります。製品開発のための設計、評価、解析まで幅広い業務に従事していただきます。 ■業務詳細: ・EE設計…電子回路等の設計および開発 ・評価…設計した回路やシステムの性能評価を実施 ・検証…回路やシステムの動作を検証し、問題点を特定 ・解析…検証結果を基に、問題の原因を解析し、改善策を提案 ・技術資料作成…設計や評価に関する技術資料を作成 ・報告書作成…プロジェクトの進捗や結果をまとめた報告書を作成 ・海外ODMとの窓口(英語メール)…海外のODM(Original Design Manufacturer)との連絡を担当し、英語でのメール対応 ・その他…上記以外の関連業務を担当 ■使用ツール: 半田ごて/オシロスコープ/波形測定器 ■当社だからこそ実現できるエンジニアとしての未来がある: <お取引社数3,900社> 同業他社と比較をしても圧倒的なお取引社数を誇る当社。当社独占のプロジェクトも多数あり、当社だからこそ挑戦できる仕事があります。 <キャリアドック制度> 同業他社では希望する仕事があっても、会社の都合で挑戦できないという事も転職理由の1つです。当社では専任のキャリアアドバイザーがおり、キャリアアドバイザーが社内に働きかける事で希望する仕事への挑戦を後押しします。エンジニアの遣り甲斐を大切にする当社だからこその取り組みです。 <FA制度> エンジニアの方を対象に社内でのキャリアチェンジを支援する制度です。 転職をする必要なく、社内での新しいキャリアを形成し、貴方のエンジニアとしての可能性を広げる事が可能です。 ■スキルUPで給与もUP: スキルを上げてより難易度の高いプロジェクトへ配属をされる事で給与も上がる仕組みを取っています。定性的な評価のみではなく、スキルを磨くことが給与UPに繋がるエンジニアにとっては非常分かり易い制度です。 変更の範囲:会社の定める業務
シシド静電気株式会社
東京都渋谷区広尾
500万円~649万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, デジタル(マイコン・CPU・DSP) シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー)
神奈川勤務/完全週休2日制・年間休日125日/実働7.5時間・残業月20時間以下/資格取得支援有/裁量とやりがいのある開発体制/若手のアイデアも積極採用/静電気対策装置の新製品開発・改良に関与/賞与年2回+業績賞与あり/自己資本比率約80%の安定企業 ■職務内容: 静電気対策装置(イオナイザや測定器など)の新製品開発および既存製品の改良・設計をご担当いただきます。 ・回路設計(アナログ・デジタル) ・ソフトウェアのプログラム作成 ・試作・検証から量産立ち上げまでの全工程管理 ・市場や顧客からのフィードバックを活かした製品改善 ・製品の不具合対応や改修、技術的な調査対応 設計のみならず市場との接点やフィードバックも得られるポジションで、単なる「作業」ではなく、自らの意志でモノづくりを進めたい方には最適な環境です。社員の自発的な研究を応援する土壌があり、技術者として挑戦と成長ができる環境です。 OJTによる研修も充実しており、静電気に関する専門知識が浅い方も安心してご入社いただけます。 ■募集背景: 当社はパイオニアでありながら常に最先端であり続けるため、私たちは80年以上にわたって積み重ねた知見を土台に、新たな課題を解決する開発力を磨き続けています。当開発プロジェクトをよりスピード感を出すための増員募集です。 ■同社・本ポジションの魅力: 【神奈川勤務・基本転勤なし】 腰を据えて地域に根ざした働き方を実現できます。 【裁量とやりがいのある開発体制】 開発部門では年齢や社歴に関係なく、「やりたい」と声をあげればチャレンジできる文化があります。実際に若手のアイデアから製品化に至った実績も多数。 【製品開発の全工程に関与】 試作から量産、市場の声の反映まで、開発の全サイクルに携われるため、設計者としての成長と達成感を得られます。 【働きやすさ抜群】 ・実働7.5時間/残業月20時間以下 ・完全週休2日制(土日祝)/年間休日125日 ・有給取得率59.2% ・定着率高(勤続10年以上が8割) ・賞与年2回+業績賞与(直近実績:平均3ヶ月分×2年連続支給) 財務体質・経営基盤の強さ ・自己資本比率約80%の優良体制 ・海外比率33%、安定かつ成長性ある収益構造
ルネサス エレクトロニクス株式会社
800万円~1000万円
半導体, デジタル(マイコン・CPU・DSP) デジタル(FPGA)
【デジタル回路設計の経験を活かしIO、PAD関連の設計職として活躍いただける方募集します!】 〜東証プライム上場の半導体メーカー/年休125日・年次有給休暇23日付与・フレックスタイム制・家賃補助制度など充実の福利厚生〜 ■業務概要: 車載用SoC (R-Carシリーズ) のIO、PAD関連の仕様設計・回路設計を行う設計リーダー業務です。 ■業務内容 ・要求事項からコンセプトとターゲットの具体化 ・機能・検証戦略のグランドデザイン ・DFT(Design for Test)およびテスト戦略のグランドデザイン ・特性評価・評価戦略の立案 ・論理設計・検証チームの技術リーディング ■開発対象IP ・IO, PAD, IOピンの機能マルチ機構 およびその周辺回路 ■募集背景 車載向けのSoC製品は、"CASE"に代表される自動車の電子化/高機能化を実現するためのキーパーツです。車載向けSoCである R-Car シリーズは先端プロセスを用いたルネサス内屈指の規模、機能を誇る製品になっています。 多機能を顧客の要求を、限られた本数しかない SoC の IO Pinに落としこむ必要があります。今回、R-Car におけるIO/PAD/機能マルチ機構仕様の設計やその実装、検証を推進できる技術リーダーを募集しています。 また、設計・検証はインドやベトナムの設計拠点(言語:英語)と協働開発している為、グローバルに活躍できるエンジニアを期待しています。 ■当社について: ・「人々の暮らしを楽(ラク)にする」技術で持続可能な将来を築いていく日本を代表する半導体企業です。自動運転やIoTなど多様な分野において、先進的な製品やソリューションを提供しています。 ・当社では世界25カ国の製造・開発・販売拠点において20,000人以上の従業員が働いています。グローバルチームとして、すべての従業員が、行動指針である「Renesas Culture」をもとに、互いに学習、協力、成長、目標に向けて前進しながら、日々さまざまな課題解決に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ