1571 件
株式会社クールトラスト
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
350万円~599万円
-
新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), プラント機器・設備 メンテナンス
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜脱炭素社会へ向けた新しいまちづくりを実現/“カーボンニュートラル”実現へ/SDGsにより需要高/働き方◎〜 ■職務概要: 当社は、太陽光発電施設を複数保有しており、設計、運用、保守・メンテナンス、リパワリングを行っており、技術部門のメイン業務である発電所管理、その他関連業務をお任せします。 ■具体的な業務:※モニターでの監視業務やデータ分析、書類作成などが中心のため、デスクワークがメインとなります。 ◎太陽光発電施設の遠隔監視(モニタリング業務) ・発電量の管理、不具合の監視にWEBサービスを使用 ・現地での対応が必要な場合の手配および対応 ◎太陽光発電施設の保守点検、メンテナンス業務 ◎太陽光発電施設の設計および設計監理業務 ◎セカンダリー案件(中古太陽光発電施設)の調査業務 ・すでに稼働中の発電所の購入検討 ◎各種報告書(不具合報告書、作業報告書、その他)の作成 ・協力会社との均衡、受発注、見積(積算)、請求業務 ■配属先/サポート体制: O&M部の全体の人数は19名になります。(内訳:副部長1名、次長1名、課長1名、技術責任者1名、 ITシステム責任者1名、部員14名) 入社後はOJT形式で先輩社員につきながら業務を覚えていただきますので、安心して業務を行うことができます。 ■職場の雰囲気: 太陽光発電施設の設計、保守・メンテナンス等を行うにあたり、活発にメンバー同志で話し合いをしながら主体性を持って仕事を進める環境です。裁量を持って働くことができます。 ■魅力・やりがい: ◎太陽光発電施設の発電量の最大化、リスク低減や事故発生時の対応など、O&M部門の果たす役割は非常に大きいです。「事故や災害の発生しない、完全な太陽光発電施設」というものは存在しないため、予防的なものから、事後対応まで技術部門が担う責任は幅広く、腕の見せどころでもあります。その技術部門が困っているときに、後ろから支えることができるところにやりがいがあります。 ◎O&M部門は、設計から保守・メンテナンスまで専門的な知識と経験をもった部署です。その部署のメンバーとともに次世代につながる社会をつくっていくところにやりがい、魅力があると思います。「次世代の為の」活力ある地域社会の発展に貢献できる企業で、一緒に働きませんか。 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~799万円
〜脱炭素社会へ向けた新しいまちづくりを実現/“カーボンニュートラル”実現へ/SDGsの取り組みに向けて需要◎〜 ■職務概要: 当社は、太陽光発電施設を複数保有しており、設計、運用、保守・メンテナンス、リパワリングを行っており、技術部門のメイン業務である発電所管理、その他関連業務および管理職、管理職候補としてチームメンバーの育成や戦略立案、部門の管理運営をお任せします。 ■業務詳細:※モニターでの監視業務になるため、デスクワークがメインとなります。 ◎太陽光発電施設の遠隔監視(モニタリング業務) ・Webサービスを活用した発電量の管理および不具合の監視 ◎太陽光発電施設の保守点検、メンテナンス業務 ◎セカンダリー案件(中古太陽光発電施設)の調査 ◎すでに稼働中の発電所の購入検討にあたっての技術調査 ◎各種報告書(不具合報告書、作業報告書、その他報告書)の作成 ・協力会社との均衡、発注、見積(積算)、請求業務 ◎チームメンバーの育成、パフォーマンス管理 ◎戦略立案等の計画策定 ■募集ポジションの主な役割: ・部門の運営および管理 ・戦略立案、目標達成に向けた計画の策定・実行 ・チームメンバーの指導・育成およびパフォーマンス管理 ・関連部署との連携、業務効率化の推進 ■配属先情報: O&M部の全体の人数は20名になります。(内訳:副部長1名、次長1名、課長1名、技術責任者1名、 ITシステム責任者1名、部員15名) ■魅力・やりがい: ◎太陽光発電施設の発電量の最大化、リスク低減や事故発生時の対応など、O&M部門の果たす役割は非常に大きいです。「事故や災害の発生しない、完全な太陽光発電施設」というものは存在しないため、予防的なものから、事後対応まで技術部門が担う責任は幅広く、腕の見せどころでもあります。その技術部門が困っているときに、後ろから支えることができるところにやりがいがあります。 ◎O&M部門は、設計から保守・メンテナンスまで専門的な知識と経験をもった部署です。その部署のメンバーとともに次世代につながる社会をつくっていくところにやりがい、魅力があると思います。「次世代の為の」活力ある地域社会の発展に貢献できる企業で、一緒に働きませんか。 変更の範囲:会社の定める業務
有限会社タキオン
青森県上北郡六ヶ所村尾駮
300万円~449万円
石油・資源 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), プラント機器・設備 メンテナンス
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜業界・職種未経験歓迎!/未経験入社者多数在籍/資格取得支援制度あり/年休124日(土日祝休み)/残業ほぼ無し/転勤無し〜 ■職務概要: 青森県六ヶ所村にて、風力発電設備(風車)の保守点検業務に従事いただきます。 ▼具体的には下記業務をお任せします: ・風力発電設備(風車)の保守点検業務に従事いただきます。風力発電装置の風車を点検し、不具合発生の未然防止に努めています。(4〜12月)、1〜3月の間は、原子力施設内において設備機器保守点検業務にも携わっていただきます。 風車タワー内を昇降しての高所作業が伴いますので「フルハーネス型墜落制止用器具」の特別教育、GWOが制定した国際基準に基づいた安全訓練(4日間)等の国内資格、国際的な資格を事前に受講していただきます。 ■研修体制について: ・風車の点検業務に従事するにあたり、GWOが制定した国際標準に基づいた安全訓練を事前に受講していただきます。(受講期間4日間) ・六ヶ所村内にトレーニングセンターがありますので、基礎から専門知識まで一人前の技術者になれる環境がしっかりと整備されています。 ※建物へ改変を伴う実作業は含みません。 ■就業環境: ・有給取得率の昨年度実績は90%以上で、GWや夏季休暇など、日本原燃の休暇にあわせ当社も休みますので、お盆や正月のカレンダーに沿って休暇を取得できます。 ・残業時間は実態としてほとんど発生しておらず、基本的には定時退社をしております。そのため、労働環境を理由とする離職が非常に少ないのが特徴です。 ■組織構成: 基本的に3〜4名のチーム制で点検・メンテナンス業を行っております。2〜3チームでエリア内の対応を行っています。 【先導的マッチング】 本件は内閣府主導の地方創生事業の一環である先導的人材マッチング事業に基づく求人でございます。 本求人は上記事業に基づき、地域金融機関が当該企業様の事業内容の分析や成長可能性の評価(事業性評価)を実施し、当該企業様の課題解決や今後のさらなる成長のために必要となる役割を正確に見定めたうえで弊社に連携いただき作成された求人です。 変更の範囲:会社の定める業務
石油・資源 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 設備保全 プラント機器・設備
〜業界・職種未経験歓迎!/未経験入社者多数在籍/資格取得支援制度あり/年休124日(土日祝休み)/残業ほぼ無し/転勤無し〜 ■職務概要: 青森県六ヶ所村にて、原子燃料サイクル施設内の設備、機器の保守点検または管理区域内の放射線管理業務を ご担当いただきます。 ▼具体的には下記業務をお任せします: 原子力施設内での機械の定期メンテナンスを行う立場をおまかせします。 └予防・予知保全(定期的な部品の交換、メンテナンス)…70〜80% └事後保全(突発的な修理など)…20〜30% ■研修体制: ・入社時に準備期間として2ヶ月程度、各関連会社の勉強会や社内研修を行います。業務に必要な知識をそこで学ぶことができます。 ・未経験の方でも1〜2年程度で業務全般を経験し、一人立ちができるイメージです。 ※過去、コールセンターやCDショップの店員など完全未経験の方でも入社後ご活躍いただいております※ ■就業環境: ・安全管理のため基本的に現場へは2人以上で作業することとなります。分からないことがあれば、先輩社員にすぐ聞ける体制が整っております。 ・有給取得率の昨年度実績は85%以上で、GWや夏季休暇など、日本原燃の休暇にあわせ当社も休みますので、お盆や正月のカレンダーに沿って休暇を取得できます。 ・残業時間は実態としてほとんど発生しておらず、基本的には定時退社をしております。そのため、労働環境を理由とする離職が非常に少ないのが特徴です。 ■組織構成: ・ランドリー部門/工事部門/放射線部門と分かれており、本人のスキルや経験、適性を見ていずれかの部署へ配属となります。 ・40代のリーダーの下、20代前半〜60代までの幅広い社員が活躍しております。 【先導的マッチング】 本件は内閣府主導の地方創生事業の一環である先導的人材マッチング事業に基づく求人でございます。 本求人は上記事業に基づき、地域金融機関が当該企業様の事業内容の分析や成長可能性の評価(事業性評価)を実施し、当該企業様の課題解決や今後のさらなる成長のために必要となる役割を正確に見定めたうえで弊社に連携いただき作成された求人です。 変更の範囲:会社の定める業務
〜業界・職種未経験歓迎!/未経験入社者多数在籍/資格取得支援制度あり/年休124日(土日祝休み)/残業ほぼ無し/転勤無し〜 ■職務概要: 青森県六ヶ所村にて、原子燃料サイクル施設内における消防設備の点検業務をご担当いただきます。 ▼具体的には下記業務をお任せします: ・工場施設内の消化器、火災報知器、スプリンクラー等の消防設備の点検業務や報告書作成等の付随する業務です。 ■入社後の流れ : ・入社時に準備期間として2ヶ月程度、各関連会社の勉強会や社内研修を行います。業務に必要な知識はそこで学ぶことができます。 ・入社後、未経験の方でも1〜2年程度で業務全般を経験し、一人立ちすることができるイメージです。 ■就業環境: ・有給取得率の昨年度実績は85%以上で、GWや夏季休暇など、日本原燃の休暇にあわせ当社も休みますので、お盆や正月のカレンダーに沿って休暇を取得できます。 ・残業時間は実態としてほとんど発生しておらず、基本的には定時退社をしております。そのため、労働環境を理由とする離職が非常に少ないのが特徴です。 ■組織構成: 現在、3名で点検業務を行っております。 【先導的マッチング】 本件は内閣府主導の地方創生事業の一環である先導的人材マッチング事業に基づく求人でございます。 本求人は上記事業に基づき、地域金融機関が当該企業様の事業内容の分析や成長可能性の評価(事業性評価)を実施し、当該企業様の課題解決や今後のさらなる成長のために必要となる役割を正確に見定めたうえで弊社に連携いただき作成された求人です。 変更の範囲:会社の定める業務
大森機械工業株式会社
埼玉県越谷市西方
400万円~549万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 工作機械・産業機械・ロボット プラント機器・設備
学歴不問
〜大手食品・医療品メーカーと取引有/食品や医薬品などの包装を行う機械のメンテナンス/完全週休二日(土日祝)/設立以来黒字経営の安定企業〜 ■業務内容: ・お客様の工場で自社製品である包装機械が安定稼働するよう機械の据付、試運転、修理、メンテナンスをお任せいたします。 ・顧客工場にて自社製品の据え付け/試運転作業/顧客への操作指導 ・本社/長岡工場にて組み立てられた機械をお客様の工場に設置(据付)し、安定的に稼働するよう試運転を行います。(※建物への改変を与える作業無) ・既設機械の修理/メンテナンス ・当社の機械を既に導入されているお客様の工場へ出向き、故障箇所の修理や、定期診断などのメンテナンスを行います。 ■入社後のイメージ: ・勤務地は富山営業所ですが、経験/習熟度により異なりますが、研修の一環で試用期間中の一部または全て、埼埼勤務(本社工場/越越)となる可能性あり。 その際の住居は当社でご用意します。 ・その後は配属先でOJTを中心に、階層別研修やeラーニングあり、育成の体制は整っております。 ・最初は先輩と同行しお客様先を訪問し、メンテナンス業務に従事していただきます。 ■当社について: ・食品や日用品、医薬品など、人々の暮らしにかかせない大切なものを包む包装機械の製造/販売、包装システムラインの設計/製造を行っている企業です。 ・全国4,000以上のユーザーとお取引し、オーダーメイドのもの作りで、会社設立以来赤字ない安定基盤経営となっております。 ・1948年の創業以来、常に時代のニーズに応じたオリジナルな包装機器を開発しており、高速で密封包装する技術は、業界でもトップクラスです。 変更の範囲:会社の定める業務
東洋空調株式会社
愛知県一宮市多加木
設備管理・メンテナンス, プラント機器・設備 設備施工管理(空調・衛生設備)
〜残業と出張ほぼなし/直行直帰可能/直近10年間の社員定着率は95%以上/未経験でも活躍可能〜 ■業務内容 ゼネコン・サブコン・工務店など既存顧客を中心とした施工管理を担当いただきます。 ■具体的には お客様のオフィスや施設等の空調設備の工事の施工管理業務を担当いただきます。 ・工場や病院、マンション、商業ビルなどの大きな案件 └工期は半年程度です。基本的には1度に1件を担当します(複数名で1案件を担当する場合もあり) ■入社後の流れ 基本的に先輩によるOJTの教育です。 3か月単位でスキルを確認し、独り立ちできるまでサポートいただきます。 独り立ちした後は大小ありますが、小さい現場からスキル確認を定期的に行いながら、徐々に大きな現場を持っていただきます。 確認項目は以下となります。 ・職人への指示だし 商品知識、工事の知識 ・下請けさんに指示が出せるのか ・事務仕事 新築施工図面(CADスキル) また、社内教育以外にも空調機器メーカーの研修会に参加していただき扱う商材の理解をふかめていただきます。2,3日で開催されますが、テキスト代など研修に必要な経費はすべて会社負担で支給されます。 ■働きやすさ 現在の残業は月10時間程度で、事務メンバーとの協力でさらに効率を上げられます。土日出勤は月2〜3日で、代休も確実に取得可能です。出張は年間2〜3回、夜勤は年間3〜5件程度で、手当と代休が取得できる環境です。 例) ・半年前からの業務調整のすえ、(金)〜(月)の4連勤取得 ・終業後にボランティアや趣味の大会に出場 ■特徴・魅力 ・休み中の突発対応はほとんどありません。 ・ラジオ体操と朝礼(各部署の報告事項の共有、アルコールチェック)を行っています。 全社で30名弱の組織なので、各部署同士でコミュニケーションをとっているため、営業だけで判断できない事も工事の担当者と同行したりするので顧客対応にもスピーディーに対応できます。 ■施工実績 イオンモール木曽川様(空調設備工事) コナミスポーツクラブ様,いちい信用金庫様など。 ■組織構成【空調設備部】 計8名 60代2名(1名役員)/50代1名/40代4名/30代2名 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社タイガーチヨダ
岡山県高梁市落合町阿部
450万円~649万円
\業界初の科学技術庁長官奨励賞を受賞・特許多数!コンクリート2次製品に欠かせない装置を手掛ける岡山のグローバルメーカー・コロナ禍でも業績好調の安定企業/ 同社の手がける、コンクリート製造設備、環境・リサイクル関連設備、自動化・省力化設備のサービスエンジニアをご担当いただきます。具体的には下記内容となります。 ■業務概要: コンクリート製品製造設備等のサービスエンジニアを担当します。消耗品の営業はありますが、ノルマ等はありません。 ・既存顧客を中心としたアフターメンテナンス・トラブル対応 ・新規設備の組立、事務所における作業報告書の作成 ・部品の受発注処理など ・古い設備の選定並びに新設備の提案 変更の範囲:会社の定める業務 ■入社後の流れ: 先輩に同行しながら実務研修を行い、当社設備の基礎を学んで頂きながら、徐々に知識・スキルを深め、独り立ちしていくイメージです。業務上必要な資格等は入社後会社負担にて取得していただけますので、費用等もご不安に思われる必要はございません。 ■働く環境: 機械・電気どちらの技術も現場実戦で早く身につきます。慣れてくれば仕事のペースをコントロールできるようになりますので、自立して働きたい方にはぴったりの環境です。夜間対応は基本的にございません。有休も取得しやすく、頑張れば頑張った分だけ報われる職場環境を整えています。 ■当社のおススメポイント: ◎コンクリート製造設備業界では国内最大手であり、競合も少ないニッチトップ企業です。売上げシェアは70%を誇り、国内だけでなく、海外への販売も積極的に行っております。また、使用済み紙おむつを補助燃料へ転換する設備を開発し、全国各地から注目されており、今後更なる事業成長が見込めます。 ◎厚生労働省から労務管理が徹底されている事を理由に『若者応援宣言企業』に認定されております。また、有給は取得しやすく、年間平均14日。昇給率は1月あたり平均2%(前年度実績)となっており、人事考課により頑張った人が報われる給与体系となっています。そのため、会社全体で離職率2~3%と非常に働きやすい環境です。 ※会社の概要はyoutubeにて(https://www.youtube.com/watch?v=aTe1fJIg7R8) 変更の範囲:会社の定める業務
滋賀県栗東市小柿
400万円~649万円
Daigasガスアンドパワーソリューション株式会社
大阪府大阪市中央区道修町
ガス, プラント機器・設備 メンテナンス
ガス製造所や発電所のオペレーション・メンテナンス及び、発電・電気供給事業等を行う当社において、大阪ガス製造所や客先プラントのメンテナンス業務をご担当いただきます。 ■業務概要: 当社は国内のガス会社にガス製造プラントを数多く納入しております。 電気計装ならびに機械設備定期整備として定期的に点検・保守・修繕を受注しており、その窓口担当をお任せします。 ※ご本人の強みを生かしてご勤務いただきますので、電気計装or機械系のいずれかをお任せいたします。 ■業務詳細: ・営業部署が受注した整備業務の実施計画・工程表作成 ・ベンダー見積もり、実行予算積算 ・現地工程・予算管理、実施報告書作成 ※半数以上が定期的な整備業務で、一部故障診断を含む突発修繕などの非定型業務がございます。 ■働き方 ・整備期間:案件によって1週間〜1か月程度 ※その期間は現地出張で現場責任者として工程・予算および安全管理業務を実施 ・残業時間:平均20時間程度 ※案件担当者は個人の裁量で業務を計画的に進めることができます ■組織構成:エンジニアリング事業部 プロジェクト管理部 メンテナンスチーム マネジャー(50代男性) 1名、スタッフ(30代‐50代) 12名、庶務スタッフ(50代女性) 1名、再雇用嘱託社員(60代男性) 7名 ■企業の魅力: エネルギープラントに携わる業務となる為、比較的安定した業界での勤務となります。例えば、ガス導管網などは、大阪ガスのパイプのエンジニアリング業務を預かっている為、関西圏を網羅しています。LNG事業に関しては、親会社である、大阪ガス社の技術やノウハウ等を多く保有することから、「ガス」に関する技術や安全確保に関するノウハウや技術等、顧客からの信頼厚く、安定した技術共有が出来ることなどから、メーカー系エンジニアリング会社とは異なる特色を保有し、ご評価頂いております。 ※大阪府が取り組んでいる「緊急雇用対策事業」に賛同しています※ 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社マイスターエンジニアリング
350万円~549万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基地局・無線機器・通信機器 プラント機器・設備
〜未来の日本社会を支えていくエンジニア集団/年休121日/福利厚生充実/教育体制◎〜 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 太陽光発電に関わる機器の保守メンテナンスをお任せいたします。 請負案件につき、当社社員で構成されたチームが複数ありますので、適性やご希望の働き方を踏まえてポジションを決定します。 ■業務詳細: ・平野、山沿い、工場等に設置されているパワーコンディショナーの保守点検、修理対応 ・一般家庭用向け太陽光発電機の遠隔不具合診断、遠隔バージョンアップ ・問合せ対応、申告内容確認、修理委託先への作業依頼 ・修理委託先作業におけるTELサポート含む点検サポート ・修理部材管理サポート ■対象機器: ・家庭用太陽光発電機 ・パワーコンディショナー ■出張について: ・出張エリア:全国 ・出張頻度:週3回以上 ・出張期間:1〜3泊/回 ■現場研修: 現場への配属後はまず顧客の事業内容や主力製品などの基礎知識を学ぶところからスタートします。 その後は実際の業務を通して必要な知識やスキルを教えながら、徐々に業務の幅を広げていくのでご安心ください。 さらに年に4回ほど先輩社員との面談も実施するなど、充実のフォロー体制を整えています。 ■企業の魅力: (1)ワンストップエンジニアリングサービス 設計から制作、据付、メンテナンスまでトータルサポートを実施し、ハイクオリティ、ローコストな生産設備の提案・納入を実現しています。当社では、部品一つの制作からシステム制作まで、自社・他社製品問わずカスタマイズ設計できるため、幅広い顧客より高評価を得ています。 (2)勤務地(エリア)は内定時に確約が可能 基本的には内定提示時点で配属先もしくは配属エリアが決定します。 そのため、「内定承諾はしたものの勤務地がどこになるかわからない」という不安を持たずにご入社いただけます。また当社は配属先を定期的に変更するのではなく、1社で3年、5年、10年とと期就業いただく事を前提としております。 変更の範囲:本文参照
西部電機株式会社
千葉県市川市田尻
500万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 機械・電子部品 プラント機器・設備
◆40年以上黒字を継続/国交省などの官公庁向け案件担当/今後も大きくなり市場求められる事業展開◆ ■業務内容 官公庁や電力会社がメイン顧客となり、上下水道施設・発電プラント向けバルブ駆動装置と河川用ゲート駆動装置などのメンテナンス業務を担当。 協力会社の方含め、概ね1チーム2〜3名のグループを組んで対応。予防保全が約9割ですので、計画的に業務が進められます。 原則1日1物件、休日出勤も年に4、5回程度(振休取得可)で、長く勤務できる点が特徴です。 ■業務詳細 ・現場代理人としての現場監督、協力会社などの管理 (経験やスキルによっては代理人補佐などからスタートとなります。) ・業務割合は以下の通り └国交省などの官公庁向け上下水道ゲート駆動装置のメンテナンス業務(約8割) └電力・鉄鋼・化学プラント向け、液体/気体バルブアクチュエータのサービスエンジニア業務(約2割) ※サービスの管轄エリアは関東甲信越、北海道、東北地区 ・予防保全業務:下記定期点検と現地修繕業務がメインで発生予定 └定期点検:運転開始より1年を経過したものを対象に、外観・操作回路・絶縁の点検を実施 └現地修繕:運転開始より5〜7年を経過した物を対象に、現地にて部品交換・修繕作業を実施 ■製品魅力 暮らしに欠かせない、水・電気・ガス・石油などのエネルギーを暮らしに導くために大切な役割を担う製品 ※当社のバルブアクチュエータは販売台数70%万台以上、かつ高いシェアを誇り、抜群の信頼をいただいております。 ■組織構成 産業機械事業部サービス課:20〜40代のメンバー8名 ■入社後 基本的に福岡本社の工場で3ヶ月ほどOJTを実施。その後東京サービスセンタに本配属。本配属後は先輩社員に同行していただきながら、実業務に携わっていただきます。 ■働く社員の声 ・3つの事業部が柱になっており、まったく異なるセグメントで展開しているため、景気の変動に左右されないという強みあり ・国内で高いシェアを獲得するだけにとどまらず、事業部によっては製品の8割を輸出するなど、海外でもその技術の高さから評価 ・キャリアにおいても学びたい人の背中を押す研修制度や補助金なども準備し、成長する環境として最高 変更の範囲:会社の定める業務
ホルビガー日本株式会社
千葉県成田市不動ケ岡
機械部品・金型, 工作機械・産業機械・ロボット プラント機器・設備
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【在宅勤務も可能/残業15時間/世界中に拠点を持つ圧縮機用バルブの世界大手メーカー/景気に左右されにくいビジネス・年間休日120日働き方◎】 ■業務概要: 主にレシプロ圧縮機を中心とし、出張しながらプラントや工場で運転されている設備のオーバーホール・修理・保全工事の指導、作業者管理を含めた現場監督業務を行います。また現場対応以外でも事務的業務を行います。 当社の製品はいずれも大型の部品で、協力会社含めて大掛かりな作業となります。日本を代表する重工メーカーと取引があり工場に立ち入ることがメインのためやりがいがあります。 ■業務詳細:手を動かしてメンテナンスも行いますが、メインは調整や管理業務となりますです。 ・現場視察 ・安全衛生管理 ・工程、施工管理(リスク管理、外部顧客・施工業者等との各種調整及び管理、報告) ・原価試算 ・工程作成・組立 (宿泊施設の予約〜見積もり) ・外部施工業者とのスケジューリング等調整 ・報告書作成(現場の写真撮影やコスト計算など) 担当社数は大手重工メーカーを中心に5社程度担当頂きます ■メンテナンスする製品について 化学工場、石油精製、空調システムなどの産業プラントで広く使用される部品類 ・レシプロ圧縮機は、ガスや空気を圧縮する装置です。、プロセスの効率化やエネルギーの節約に寄与しています。 ■入社後のながれ まずは製品知識を習得すべく、3か月程度本社で研修を行います。 ■組織構成 8名で全国をエリアごとに担当しております。 20代〜50代まで幅広く在籍しております ■働き方: ・基本残業はございません。余裕をもって工程を組みます。 直行直帰可能。 ・工事期間が変動する為、土日勤務が発生しますが、まとまった休暇が取れます。また、現場業務が無い日には在宅勤務も可能です。(プロジェクトによりますが勤務日数の2/3は在宅です) ・外資系で透明性のある職場環境で、メリハリとスピード感のある仕事ができます。日本企業的な連携も多くあり、責任感を保ちつつチームで仕事ができます。また、製品及びサービス、業務進行や変化も多岐に渡る為、多くの経験ができる職場です。 変更の範囲:本文参照
三機アクアテック株式会社
神奈川県大和市中央林間
中央林間駅
300万円~599万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プラント機器・設備 メンテナンス
〜三井グループの総合設備建設会社の三機工業のグループ会社/賞与5.0か月/有給取得率70%越え/平均残業9h程度/資格取得支援制度・研修受講サポート制度があり、スキルアップが可能◎〜 ■業務内容: 水処理プラント(下水処理施設)が安定して運転・維持管理されるよう、プラント設備の点検やメンテナンスを行います。広島県大竹市のプラントに常駐し、大竹市民の生活を守り・支える仕事です。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ・残業時間は発生した場合でも1日平均30分未満 ■教育体制: まず実地研修(OJT)として1か月半、先輩がマンツーマンで丁寧に指導します。社内教育・研修制度もあり、種専門分野の知識習得のため公的機関の研修受講もサポートしています。(酸素欠乏危険作業主任者講習、低圧・高圧・特別高圧電気取扱業務特別教育講習など) また、資格取得支援制度もございます。(下水道技術検定第3種,第一種電気工事士など) ■やりがい: 水は人にとって欠かせないものであり、当社の改修工事や維持管理業務が地域の住民の方の日々の生活を支えておりますので社会貢献性も高く、やりがいを感じることが出来ます。 ■同社について: 親会社である三機工業は東証プライム上場、創立90年以上の安定した基盤があります。三井グループの主要企業の一つとして、設備業界を牽引してきたリーディングカンパニーです。弊社は三機工業グループの中で上下水道施設および廃棄物処理施設等の環境保全施設の設計、施工、管理、請負を担っております。三機工業は2013年には東洋経済ホワイト企業ランキングで1位に選ばれた実績もあり、グループ企業の弊社もワークライフバランスが整っている環境です。 変更の範囲:本文参照
〜未経験歓迎/三井グループの総合設備建設会社の三機工業のグループ会社/賞与5.0か月/有給取得率70%越え/平均残業8h程度/資格取得支援制度・研修受講サポート制度があり、スキルアップが可能◎〜 ■業務内容: 水処理プラント(下水処理施設)が安定して運転・維持管理されるよう、プラント設備の点検やメンテナンスを行います。東京都大田区のプラントに常駐し、東京都民の生活と東京湾の水環境を守り・支える仕事です。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ・働き方:3名のチームを組み、24時間体制でプラントの監視を行います。 ・残業時間は発生した場合でも1日平均30分未満、月8時間程度 ■教育体制: まず実地研修(OJT)として1か月半、先輩がマンツーマンで丁寧に指導します。社内教育・研修制度もあり、種専門分野の知識習得のため公的機関の研修受講もサポートしています。(酸素欠乏危険作業主任者講習、低圧・高圧・特別高圧電気取扱業務特別教育講習など) また、資格取得支援制度もございます。(下水道技術検定第3種,第一種電気工事士など) ■やりがい: 水は人にとって欠かせないものであり、当社の改修工事や維持管理業務が地域の住民の方の日々の生活を支えておりますので社会貢献性も高く、やりがいを感じることが出来ます。 ■同社について: 親会社である三機工業は東証プライム上場、創立90年以上の安定した基盤があります。三井グループの主要企業の一つとして、設備業界を牽引してきたリーディングカンパニーです。弊社は三機工業グループの中で上下水道施設および廃棄物処理施設等の環境保全施設の設計、施工、管理、請負を担っております。三機工業は2013年には東洋経済ホワイト企業ランキングで1位に選ばれた実績もあり、グループ企業の弊社もワークライフバランスが整っている環境です。 変更の範囲:本文参照
株式会社プレックス
埼玉県さいたま市南区白幡
【未経験歓迎/転勤なし/福利厚生充実/年間休日120日/土日祝休み/長く働ける環境しっかり整備(受賞多数)】 同社にて、クリーニング施設向けの設備メンテナンスをご担当いただきます。具体的には下記内容となります。 ■業務詳細: ・設備納入先への定期訪問 ・定期検査や作動確認、設備の簡単な清掃、消耗品交換 変更の範囲:会社の定める業務 定期的に納入先を訪問しながら、定期検査や作動確認、消耗品交換などを行って頂きますが、一定のご経験を積んでいただいた後には、予防保全の観点から簡単な商品提案を行う等、活躍の幅を拡げていただくことも可能です。 ■担当顧客: 担当エリア内の納入先5〜10社前後を担当頂きますが、おおむね午前中に1社、午後に1社の割合で訪問していきます。 ※関東営業所では現在12名体制(内メンテナンス担当が6名)ですが、これまでのご経験に応じて、担当エリアや担当企業を決定していきます。 ■出張あり: 日帰り〜二泊三日をメインとして、据え付けの場合等は1週間程度の宿泊となるケースもあります。 出張は1〜2か月前から計画的にスケジュールを組んでいます。 ・出張手当あり(宿泊費や交通費は会社負担、別途日当も支給) ・社用車あり(直行直帰も可) ■勤務体系・働き方: お客様先のクリーニング工場内が作業を停止してからの作業となる場合(夕方以降)、 納入先によっては、作業時間が夜間や土日になるケースもありますが、 その場合、その日は現地に宿泊して翌朝に帰社、振替休日を確実に取得など、労務面でもしっかり管理しています。 また対象設備は基本的に日中稼働するものですので、夜間の急な呼び出しなどは発生しません。 ■グループでの取り組み: 長く働く環境はしっかり整備されており、トーカイグループとして、「働きがい向上活動計画」を実行中で、当社でも「共に助け」「共にやりがいをもち」「共に成長する」という職場作りを実現するために様々取り組んでおり、こうした活動は、「第3回四国でいちばん大切にしたい会社大賞」奨励賞受賞など、多数の受賞に繋がっています。
ユー・エム・シー・エレクトロニクス株式会社
埼玉県上尾市瓦葺
350万円~649万円
電子部品 自動車部品, 設備立ち上げ・設計(機械設計) プラント機器・設備
〜トヨタグループの一員/EMS業界の国内パイオニアとしてトップクラス/年間休日120日/フレックス〜 ■業務内容【変更の範囲:会社の定める業務】 ・設備設計 ・ツール開発(Visual Basic、C等) ・メンテナンス ・3Dプリンター 上記いずれかの業務からスタートして頂きますが、試用期間中は製造工程を理解して頂くために作業に従事して頂く場合もあります。 ■当社の魅力 【電子機器受託製造サービスのリーディングカンパニー/幅広い業界との取引があり景気に左右されないビジネスモデルで安定の経営基盤】 当社は、EMS業界において、国内のパイオニアとしてトップクラスの実績を誇っております。ものづくりの拠点として、日本・中国・ベトナム・タイに展開しております。また営業拠点は日本・中国に展開しております。 事業領域は車載部品を基軸として、産業機器やOA機器、ICT等の分野にも展開しており、国内メーカ様から国外メーカ様まで幅広い業界のものづくりをサポートさせて頂いております。 変更の範囲:本文参照
ダイハツディーゼル中日本株式会社
兵庫県神戸市中央区海岸通
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) エネルギー, 工作機械・産業機械・ロボット プラント機器・設備
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
〜ニッチな分野で世界で高いシェア・インフラで社会を支える〜 ■業務概要: 海上輸送を支える大型商船や貨物船に用いられる船舶用エンジンをはじめ、インフラ向けの非常用発電機の予防保全・メンテナンスを実施、工事の管理や技術指導、立会などお客様の観点から信頼おけるサービスを提供します。 ■具体的には ・工事現場(ポンプ場)や造船所に出張し、引渡し前の初期調整 ・引き渡し後の予防保全のメンテナンス、故障対応 ・商品の据付エ事では協力会社と協力し工事の管理や技術指導、立ち合い ・事前現場調査査打合せから工事関係書類の作成 ・完成検査、報告書の作成業務 ■教育制度: 最初は研修にて丁寧に教育し、研修後はOJTにて現場で教育とフォローを行います。 1年ほどの期間を想定しておりますが、わからないことがあれば都度フォローする体制がございます。 ※現在ご活躍いただいているエンジニアの多くが中途入社です。業界未経験からでも製品や扱い方について0から指導いたしますので、しっかりとお力をつけていただくことが可能です ■組織構成: ・神戸支社 12名(常勤役員1名含む) サービス部 部長1名 係長2名 ■社風: ・裁量権が譲渡されている風土であり、エンジニアとしてのびのびとスキルアップできます。 ■働き方: ・月平均残業時間:20H ※突発的な業務は発生する可能性がありますが、土日出勤や夜間対応を伴う場合は労基上の休暇を必ず取得いただきます。 ・出張:あり ∟頻度:月3〜4回 ∟期間:2泊程度 (1週間程度が年2〜3回) ∟主要エリア:中四国〜関西がメイン ※それ以外の地域も一部ございます ※出張の際は別途出張手当、宿泊費が支給されます。 ・緊急対応:1年に数回(お客様の船が動かなくなったときなど) ■特徴: 船舶用の動力・発電用、陸上の病院や空港の常用・非常用電源、非常用ポンプ等の各種産業用エンジンを手掛ける1907年創業の世界有数のディーゼルエンジンメーカーの販売会社。グループで設計・開発から製造、メンテナンスまで一貫したビジネスを展開しております。 変更の範囲:会社の定める業務
広島県福山市東桜町
350万円~499万円
〜完全未経験からエンジニアを目指す・ニッチな分野で世界で高いシェア・社会インフラに貢献〜 ■業務概要:【変更の範囲:会社の定める業務】 海上輸送を支える大型商船や貨物船に用いられる船舶用エンジンをはじめ、インフラ向けの非常用発電機の予防保全・メンテナンスを実施、工事の管理や技術指導、立会などお客様の観点から信頼おけるサービスを提供します。 ■具体的には ・工事現場(ポンプ場)や造船所に出張し、引渡し前の初期調整 ・引き渡し後の予防保全のメンテナンス、故障対応 ・商品の据付エ事では協力会社と協力し工事の管理や技術指導、立ち合い ・事前現場調査査打合せから工事関係書類の作成 ・完成検査、報告書の作成業務 ■教育制度: 最初は研修にて丁寧に教育し、研修後はOJTにて現場で教育とフォローを行います。 1年ほどの期間を想定しておりますが、わからないことがあれば都度フォローする体制がございます。 ※現在ご活躍いただいているエンジニアの多くが中途入社です。未経験からでも製品や扱い方について0から指導いたしますので、しっかりとお力をつけていただくことが可能です ■組織構成: ・福山本社 16名(常勤役員1名と派遣社員2名含む) サービス部 課長1名 主任1名 課員3名 事務員 係長1名 ■社風: ・裁量権が譲渡されている風土であり、エンジニアとしてのびのびとスキルアップできます。 ■働き方: ・月平均残業時間:20H ※突発的な業務は発生する可能性がありますが、土日出勤や夜間対応を伴う場合は労基上の休暇を必ず取得いただきます。 ・出張:あり ∟頻度:月3〜4回 ∟期間:2泊程度 (1週間程度が年2〜3回) ∟主要エリア:中四国〜関西がメイン ※それ以外の地域も一部ございます ※出張の際は別途出張手当、宿泊費が支給されます。 ・緊急対応:1年に数回(お客様の船が動かなくなったときなど) ■特徴: 船舶用の動力・発電用、陸上の病院や空港の常用・非常用電源、非常用ポンプ等の各種産業用エンジンを手掛ける1907年創業の世界有数のディーゼルエンジンメーカーの販売会社。グループで設計・開発から製造、メンテナンスまで一貫したビジネスを展開しております。 変更の範囲:会社の定める業務
〜ニッチな分野で世界で高いシェア・インフラで社会を支える〜 ■業務概要: 海上輸送を支える大型商船や貨物船に用いられる船舶用エンジンをはじめ、インフラ向けの非常用発電機の予防保全・メンテナンスを実施、工事の管理や技術指導、立会などお客様の観点から信頼おけるサービスを提供します。 ■具体的には ・工事現場(ポンプ場)や造船所に出張し、引渡し前の初期調整 ・引き渡し後の予防保全のメンテナンス、故障対応 ・商品の据付エ事では協力会社と協力し工事の管理や技術指導、立ち合い ・事前現場調査査打合せから工事関係書類の作成 ・完成検査、報告書の作成業務 ■教育制度: 最初は研修にて丁寧に教育し、研修後はOJTにて現場で教育とフォローを行います。 1年ほどの期間を想定しておりますが、わからないことがあれば都度フォローする体制がございます。 ※現在ご活躍いただいているエンジニアの多くが中途入社です。業界未経験からでも製品や扱い方について0から指導いたしますので、しっかりとお力をつけていただくことが可能です ■組織構成: ・福山本社 16名(常勤役員1名と派遣社員2名含む) サービス部 課長1名 主任1名 課員3名 事務員 係長1名 ■社風: ・裁量権が譲渡されている風土であり、エンジニアとしてのびのびとスキルアップできます。 ■働き方: ・月平均残業時間:20H ※突発的な業務は発生する可能性がありますが、土日出勤や夜間対応を伴う場合は労基上の休暇を必ず取得いただきます。 ・出張:あり ∟頻度:月3〜4回 ∟期間:2泊程度 (1週間程度が年2〜3回) ∟主要エリア:中四国〜関西がメイン ※それ以外の地域も一部ございます ※出張の際は別途出張手当、宿泊費が支給されます。 ・緊急対応:1年に数回(お客様の船が動かなくなったときなど) ■特徴: 船舶用の動力・発電用、陸上の病院や空港の常用・非常用電源、非常用ポンプ等の各種産業用エンジンを手掛ける1907年創業の世界有数のディーゼルエンジンメーカーの販売会社。グループで設計・開発から製造、メンテナンスまで一貫したビジネスを展開しております。 変更の範囲:会社の定める業務
トヨタ衛生保繕株式会社
愛知県豊田市越戸町
越戸駅
設備管理・メンテナンス, プラント機器・設備 構造解析・耐震診断(建築・土木) その他建設・建築・不動産・プラント・工場関連職 解析・調査
■担当業務 下水道の点検・管理が主な仕事です。豊田市等から依頼を受け、該当の下水道の中に入り、破損等の異常がないかの点検し、管理を行います。 ※依頼は年単位で契約しております。 ・下水道の点検/洗浄 ・報告書の作成 ・河川の見回り ・洪水時の対応 ※緊急出動要請などがあるまで自宅待機していただく可能性がございます。その場合は、待機分も賃金をお支払いしますので、ご安心ください。 ■協力の体制 現在、当社の当部門の方1名と協力会社に在籍の方々を合わせて総勢20名弱で業務を行っています。 本社ではなく、豊田市越戸町下能田219の事業所にて出勤し、その後現地に向かうということもございます。※車で10分の距離 通常2〜3人のチームを構成し、点検するマンホールの区画を決め調査をしています。30代〜50代まで幅広い層が在籍しています。 ■入社後フォロー 入社後は現行社員のOJTを予定しております。その後、必要な資格は入社後に随時取得していくことになります。下水道管路管理技士の資格をお持ちの方は歓迎いたします。 ※高圧洗浄車を運転し、現地にいくことがございますので中型トラックの免許をまずは取得いただきます。 ■当社の魅力点 <市からの依頼で安定性抜群> 主に豊田市からの仕事を請負っております。依頼は年単位でいただいており、安定しております。また、近年、みよし市からの仕事も請負うようになり、受注が増加傾向にあります。 <働きやすさ> 土日休み・夜勤なし・転勤なしの働きやすい環境です。 また30代の方も4名ほどおり年の近い方も在籍しているため、聞きやすい環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
神鋼環境メンテナンス株式会社
兵庫県神戸市中央区磯上通
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プラント機器・設備 メンテナンス
〜実務未経験からプライム上場グループでスキル・経験が身に付けられる!/機械系の学部をご卒業されていれば応募可能です!〜 ■業務内容:上下水道を中心とした水処理プラント(官公庁向け)のメンテナンス(設備の点検・修理・改造・増設・更新)に関する技術担当をお任せ致します。【変更の範囲:会社の定める範囲】 ・機械設備の計画(提案を含む) ・見積引合(機器・工事共)による積算 ・顧客との仕様協議・業者発注 ・設備の試運転 ■出張期間:担当エリアは近畿圏が中心ですが、短期出張の可能性がございます(四国、中国エリア)。打合せ・調査1〜2日、日帰りの出張対応が多数です。 ※官公庁向け施設の工事が多い為、10月〜3月に業務が偏る傾向があります ■当社の特徴(アピールポイント) 当社はKOBELCOグループの一員でメーカ系企業としてインフラ施設の維持管理・メンテナンスを行っている会社です。 当社の特徴は以下の3点です (1)身近なインフラ施設を維持管理するやりがい 当社は上水場、下水処理場、ごみ焼却施設などを管理しており、地域密着の地元貢献を実感できます。 (2)安定経営基盤の会社 当社のお客様は地方公共団体のため、経営基盤は非常に安定してます。コロナ禍でも、影響を受けず、業績は安定してます。 (3)総合職でもほぼ転勤無し 今回採用予定の上下水道本部のお客様は近畿地方が90%を占めています。本社のある神戸を拠点に活動できるため、転勤はほぼありません。 ■同社について: ・概要:神鋼環境ソリューションをはじめとしたプラントメーカが納めたごみ処理、上下水道プラントのメンテナンス及び運転維持管理を行っています。 ・業界将来性:優れたプラントであっても、維持管理業務が適正に行われない限り、その性能を発揮できないだけでなく、プラント自体の老朽化や周辺環境への悪影響となります。また神鋼環境メンテナンスの手がけるプラントは、廃棄物処理や水処理分野となり、「環境問題」や「循環型社会」に直結するため、今後も安定的な需要が見込めます。
田辺工業株式会社
埼玉県吉川市旭
450万円~699万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 工作機械・産業機械・ロボット プラント機器・設備
【独立系エンジニアリング/大手取引先多数/賞与6.7ヶ月(2023年実績)/平均勤続年数16.7年/就業環境・福利厚生◎】 ■担当業務: 自動機(FA装置)の設計をお任せします。 自動機の構想設計/能力検討/組図作成/部品図作成/工事期間中〜完成までの客先との設計窓口になります。 何も無い状態から自身の考えた構想が図面になり、部品から装置になり、最終的には生産が始まるまでのすべてに携わる事が出来ます。 初期構想〜出図納期の管理までと幅広い業務を担当しますが装置完成時の達成感はひとしおです。 ■教育体制について 入社後はOJTの期間(6ヶ月前後)を設けており、さまざまな教育プログラムを受講する機会を用意しています。現場視察や独自の教育カリキュラムもあり、課内教育を受講する機会を用意しています。 ■資格について: プロの技術者育成に力を入れており、各種資格取得において費用面及び資格取得報奨金制度でバックアップしています。会社指定の資格試験は講習会や受験費用は全額会社負担となり、国家資格等の合格者には報奨金制度による褒賞金の支給があります。 ■働き方: 20代から60代まで幅広い世代の方が在籍しています。財務の健全性を示す自己資本比率50%のため長期就業も安心です。 ・土日祝休み ・年間休日122日 ・平均勤続年数は16.7年 ・平均年齢42.3歳 ■企業魅力 〜日本を始め、アジアそして世界を舞台に、様々なプロジェクトを通じてお客様のものづくりに貢献〜 当社は独立系エンジニアリング会社として、プラントエンジニアリングからメカトロニクス、インフラ関連事業と幅広く、国内外で様々なプロジェクトを受託しています。手掛けるフィールドも化学を始め、石油、医薬、電子材料、環境、自動車、液晶、電力と幅広く、各産業を支えています。 ※取引先:デンカ(株)、(株)ダイセル、AGC(株)、(株)カネカ、昭和電工(株)、本田技研工業(株)、東北電力(株)他、東証一部上場企業多数 変更の範囲:会社の定める業務
新潟県上越市福田
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 建設・不動産法人営業 工作機械・産業機械・ロボット プラント機器・設備
【独立系エンジニアリング/大手取引先多数/賞与6.7ヶ月(2023年実績)/平均勤続年数16.7年/就業環境・福利厚生◎】 ■業務詳細:※変更の範囲:会社の定める業務 各プラントの企画から基本設計、詳細設計、調達、現地工事、試運転、更には完成後のメンテナンスを含めた、プラントエンジニアリングの技術営業をお任せします。 <具体的には> ・工場プラントの技術的な窓口を担います。 ・主要顧客へ訪問し、プラントの技術に関する営業を進めます。 ・新規営業、既存営業の活動内訳は5:5になります。 ■教育体制について 入社後はOJTの期間(6ヶ月前後)を設けており、さまざまな教育プログラムを受講する機会を用意しています。 ■資格について: プロの技術者育成に力を入れており、各種資格取得において費用面及び資格取得報奨金制度でバックアップしています。 ・会社指定の資格試験は講習会や受験費用は全額会社負担 ・国家資格等の合格者には報奨金制度による褒賞金の支給あり ■働き方: 20代から60代まで幅広い世代の方が在籍しています。財務の健全性を示す自己資本比率50%のため長期就業も安心です。 ・土日祝休み ・年間休日122日 ・平均勤続年数は16.7年 ・平均年齢42.3歳 ■モデル年収: 30歳-600万円 35歳-700万円 40歳-760万円 45歳-940万円 ※役職や扶養の有無により異なります。 ■企業魅力 ・モノづくりの上流から下流まで全てを一手に引き受けられる総合力が強みです。 ・社員の3分の1以上が技術者のため、スピーディに対応できます。 ・教育訓練センターがあり、階層や部門別で充実した研修を受けられます。 独立系エンジニアリング会社として、プラントエンジニアリングからメカトロニクス、インフラ関連事業と幅広く、国内外で様々なプロジェクトを受託しています。手掛けるフィールドも化学を始め、石油、医薬、電子材料、環境、自動車、液晶、電力と幅広く、各産業を支えています。 ※取引先: デンカ(株)、(株)ダイセル、AGC(株)、(株)カネカ、昭和電工(株)、本田技研工業(株)、東北電力(株)他、東証一部上場企業多数 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ