【千葉/市川】官公庁・プラント施設のメンテナンス※予防保全中心◆安定性◎年休125日・残業平均20H西部電機株式会社
情報提供元
募集
仕事内容
◆40年以上黒字を継続/国交省などの官公庁向け案件担当/今後も大きくなり市場求められる事業展開◆ ■業務内容 官公庁や電力会社がメイン顧客となり、上下水道施設・発電プラント向けバルブ駆動装置と河川用ゲート駆動装置などのメンテナンス業務を担当。 協力会社の方含め、概ね1チーム2〜3名のグループを組んで対応。予防保全が約9割ですので、計画的に業務が進められます。 原則1日1物件、休日出勤も年に4、5回程度(振休取得可)で、長く勤務できる点が特徴です。 ■業務詳細 ・現場代理人としての現場監督、協力会社などの管理 (経験やスキルによっては代理人補佐などからスタートとなります。) ・業務割合は以下の通り └国交省などの官公庁向け上下水道ゲート駆動装置のメンテナンス業務(約8割) └電力・鉄鋼・化学プラント向け、液体/気体バルブアクチュエータのサービスエンジニア業務(約2割) ※サービスの管轄エリアは関東甲信越、北海道、東北地区 ・予防保全業務:下記定期点検と現地修繕業務がメインで発生予定 └定期点検:運転開始より1年を経過したものを対象に、外観・操作回路・絶縁の点検を実施 └現地修繕:運転開始より5〜7年を経過した物を対象に、現地にて部品交換・修繕作業を実施 ■製品魅力 暮らしに欠かせない、水・電気・ガス・石油などのエネルギーを暮らしに導くために大切な役割を担う製品 ※当社のバルブアクチュエータは販売台数70%万台以上、かつ高いシェアを誇り、抜群の信頼をいただいております。 ■組織構成 産業機械事業部サービス課:20〜40代のメンバー8名 ■入社後 基本的に福岡本社の工場で3ヶ月ほどOJTを実施。その後東京サービスセンタに本配属。本配属後は先輩社員に同行していただきながら、実業務に携わっていただきます。 ■働く社員の声 ・3つの事業部が柱になっており、まったく異なるセグメントで展開しているため、景気の変動に左右されないという強みあり ・国内で高いシェアを獲得するだけにとどまらず、事業部によっては製品の8割を輸出するなど、海外でもその技術の高さから評価 ・キャリアにおいても学びたい人の背中を押す研修制度や補助金なども準備し、成長する環境として最高 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 東京サービスセンター 住所:千葉県市川市田尻1−13−2 勤務地最寄駅:総武本線/本八幡駅または下総中山駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 500万円〜700万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):290,000円〜420,000円 <月給> 290,000円〜420,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※詳細はスキルや経験を考慮の上決定します。 ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(7月・12月)※6か月分(過去実績) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 8:50〜17:35 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:45分(12:15〜13:00) 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ※月平均20時間(4〜9月閑散期(ほぼ残業無し)10〜3月繁忙期(30〜40H程の残業有)
休日
週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇12日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 週休2日制、夏季・年末年始、GW、会社記念日、有給休暇、特別休暇、介護休暇など ※原則土日祝日はお休みですが、年に数回程度、土日出勤での作業となる場合もあります(平日で振替休日取得)
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給(会社規定に基づく) 家族手当:補足事項なし 寮社宅:借上げ社宅制度 社会保険:補足事項なし 退職金制度:確定給付企業年金・確定拠出年金制度あり <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> 公的資格取得、通信教育等の自己啓発援助あり <その他補足> ■勤務地手当(東京・大阪25,000円) ■営業手当 ■社員共済会 ■財形貯蓄 ■従業員持株会 ■育児休職・介護休暇制度 ・出張手当:移動時間や距離に応じて300円〜1,000円の日当+食事代が支給 *日帰り出張手当と宿泊出張手当の2種類あり *移動距離によっては日帰・宿泊手当支給なしの場合もあり ・就業時間:研修中の本社就業時間は8:30〜17:15を予定。 ■通勤:車・バイク・自転車で相談可能。駐車スペースは当社手配
選考について
対象となる方
■必須条件: ・機械や電気関連の施工管理もしくはメンテナンス経験 ■歓迎条件: ・バルブもしくは水道施設等でのメンテナンス経験 ・設備保全経験 ・機械器具設置監理技術者証の保有者 ・学生時代に機械や電気系の学部・学科を専攻されていた方 <必要資格> 必要条件:普通自動車免許第一種
会社概要
会社名
西部電機株式会社
所在地
福岡県古賀市駅東3-3-1
事業内容
■会社概要: 「超精密とメカトロメーションの追求」を掲げる工作機械・放電機械・マテハン機械・産業機械のメカトロニクスメーカーです。当社の歴史は古く、東邦電力(現九州電力)の修理工場であった東邦電機工作所九州工場が前身です。その後1927年、西部電気工業所を設立、電気機器・電気計器の製造修理業からスタートした同社。1991年度からそれぞれの部門を「事業部」とする新体制で臨んでいます。
従業員数
494名
資本金
2,658百万円
売上高
24,648百万円
平均年齢
40歳