2581 件
株式会社BREXA Technology
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
300万円~399万円
-
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 工作機械・産業機械・ロボット プラント機器・設備
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜初回配属先は福島県いわき市を確約/福島県内にて数多くの開発案件を保有/充実した育成体制でエンジニアとしてのキャリアアップが可能〜 ■業務内容: 今回は、いわき市にあります、設備管理・保全のプロジェクトでの募集です。炉の運転・管理業務のプロジェクトとなります。 ■業務詳細: 金属製造工程において、金属の溶解と金属中に含まれる成分の分離、廃棄物処理を行う炉の運転・管理業務をお任せします。 ◇金属の溶解 金属を溶解し、成分を分離する工程の管理 ◇廃棄物処理 廃プラスチックなどの廃棄物を適切に処理するための運転管理 ◇設備の保守・点検 炉の定期的な保守・点検を行い、安定した運転を維持 ◇データ管理 製造工程のデータを収集・分析し、効率的な運転をサポート ■「より魅力的な待遇」「より安定」を目指して: ITスキルは習得の障壁が低く人材増加が見込まれる一方、機械・電気・電子エンジニアは専門性が高く人材不足が継続。需要高で市場価値が上昇し、平均年収約550万円(全体比約100万円高)。 AIの台頭につきITに注目が行きがちですが、そのITを駆使するためのPCやタブレット、半導体等のハードを作るのは機電。 ITプログラマー、コーダーはAIによって消滅の潮流もあり、ITエンジニアの生存競争は今後ますます激化。 「より魅力的な待遇」「より安定」を目指して当社で機械・電気・電子エンジニアとしての未来を始めませんか。 ■月残業20時間程度: 当社から配属の企業様については残業が多くなる企業様が少なく、特別な取り組みをすることなく過度な残業が発生をしない状況となっています。 また過度な残業は発生の場合は、案件担当の営業から法人顧客に対して、残業改善の是正対応も行っています。 ■スキルアップ支援体制: ・24時間365日好きな時間に技術系動画や勉強が可能! ・Zoomにて技術研修を月数回開催!プログラミングや設計など幅広いトピックスを用意 ・スキルUPが給与UPにつながる!アカデミー制度で取得した単位に応じて給与UP! 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社東京精密
東京都八王子市石川町
北八王子駅
450万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 工作機械・産業機械・ロボット 組立・その他製造職
【東証プライム上場/5期連続増収増益(営業利益19%)安定した事業基盤/国内・世界シェアNO.1/ワークライフバランス促進の健康経営】 ■業務概要: ・当社の半導体製造装置組立作業に従事いただきます。 ■業務詳細: ※具体的には、下記業務をご経験に応じてお任せいたします。 ・装置組立・配線・配管作業/調整・検査作業 ・パソコン操作(ワード、エクセルでの書類作成) ■当社について: 【2つの事業でトップ級シェアを誇る圧倒的技術力/高収益企業】 ・「精密さ」を強みとし、精密計測機器国内トップクラス/半導体ウェハテスト装置世界トップシェアを誇ります。 ・真円度・円筒形状測定機はシリンダなどを測定するもので、世界トップクラス性能を実現。測定時間についても従来の半分以下としたほか、それぞれ別の測定機が必要だった内外径の直径測定と円筒間の平行度測定を一度で実現させました。 ・売上比率は、半導体製造装置が6割、計測機器が4割と2軸の強い柱が、毎年15%以上の営業利益を上げる盤石な経営基盤を支えています。 【ダイバーシティとワークライフバランスを推進】 ・外国籍従業員の採用は、国内及び海外でも積極的に行っており、新卒・中途を含め、自ら異文化に飛び込んで吸収する人材の採用に努めています。 ・また、女性の雇用を中心に位置付け、職域の拡充やキャリアプランの指導、及びライフイベントへの柔軟な対応など、女性の活躍を推進する活動に注力しています。 ・総労働時間削減するための施策としてやむを得ず休日出勤をした場合の代休取得の徹底や長期休暇の利用状況を管轄部門にて把握することで、年間労働時間の削減と休暇取得促進に対して積極的に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社Mujin Japan
東京都江東区辰巳
辰巳駅
500万円~1000万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 工作機械・産業機械・ロボット 工作機械・産業機械・ロボット
<最終学歴>大学院、大学卒以上
世界屈指のモーションプランニング技術を用い、今まで実現不可能であった物流センターでのロボットによる工程の自動化や、自動車等の製造業でのばら積みピッキングの自動化など、ロボットの活躍場所を世界で拡大しているMujin。 当社の知能ロボットシステムは、トヨタやアイシンといった製造業の大手企業から、イオン、ユニクロ、花王などの消費財大手まで、幅広い業界で導入され、すでに数千台規模を超える実績を誇ります。創業15年で急成長を遂げた当社は、さらなる顧客満足度向上のため、今期からアフターサービスの強化に本格的に取り組んでいます。 今回は、こうした最先端ロボットシステムの安定稼働を支える 【フィールドサービスエンジニア(FSE)】 を募集します。フィールドサービス部では、年間点検の計画立案、工数の見積もり、顧客との調整、現地での対応まで、一連の業務を担当。単なる保守業務にとどまらず、より高度なアフターサービスの企画や改善にも関わることができるポジションです。技術力を活かしながら、お客様に寄り添ったサービスを提供し、最先端ロボットの現場を支え、産業の未来を創る大きなやりがいを感じられるポジションです。 ■職務内容 ・ロボットシステム点検に伴う工数見積もり作成、及び顧客とのスケジュール調整 ・現地での点検・メンテナンス作業(ハード・ソフト両面の確認) ・トラブルシューティング。システムの不具合対応、原因調査、および解決策の提案 ・顧客からの技術問い合わせ対応(リモートサポート、現地対応) ・必要に応じたハードウェア・ソフトウェアのアップデート・修正 ・保守・点検データの分析を通じた改善提案(予防保全プログラムの強化など) ・サービスの効率化・最適化のためのマニュアル・ガイドライン作成 ・営業・開発チームとの情報共有およびフィードバック ・その他上記に付随する業務
ABB株式会社
東京都品川区大崎ThinkParkTower(地階・階層不明)
400万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 工作機械・産業機械・ロボット プラント機器・設備
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【世界の産業設備を支える・大手顧客多数/創業130年超の安定企業/世界をリードするエンジニア企業でキャリアアップ/リモートあり・フルフレックス・土日祝休み・年休125日】 ■業務概要 世界4大産業用グローバルロボットメーカーである同社のフィールドサービスエンジニアとして、データセンター向け受配電設備の動作確認、試運転、定期メンテナンスなどをお任せいたします。 ■働き方: ・土日祝休み/リモートもあり裁量もった働き方が可能です ・インセンティブ On target 100%達成に対し固定年収の12.5% ■出張: ・出張期間:2〜3日の短期出張から3か月程度の長期出張(土日帰宅可能) ・出張地域:広島市、千葉県印西市、熊本市など ■具体的な業務内容: 営業と連携し、受配電設備の定期メンテナンスや試運転、スペアパーツの販売を行います。 また、機器の設置・試運転、定期メンテナンスの他、海外工場と協力し、機器の故障トラブルシューティングを実施。将来的な問題防止策を提案します。顧客の要望に応じたサービス業務を遂行し、顧客満足度の向上に貢献。新しい販売機会を特定し、社内に情報を伝達します。 法的要求やABBの業務フローを理解し、契約書作成や調達業務を遂行。サービス活動に必要な資材の品質管理を行います。 作業に必要なドキュメントを作成し、顧客への報告書を準備。作業報告をタイムリーに行い、必要に応じてフォローアップします。提供される図面類の照査も行います。 安全規則や環境責任を遵守し、安全でない行為やインシデントを報告します。 ■組織構成: 上司1名、メンバー10名 【ABB株式会社について】 ABBは、電力を分配するための安全で信頼性が高くスマートなテクノロジーで、公益事業、産業、および商業のお客様に幅広い高圧ソリューションを提供します。 エレクトリフィケーション事業部門は、電気製品およびソリューションのグローバルリーダーであり、100か国以上で事業を展開し、200を超える製造拠点を有しています。 当社の50,000人以上の従業員が、安全でスマートかつ持続可能なエレクトリフィケーションの提供に尽力しています。詳細については、https://go.abb/electrification をご覧ください。 変更の範囲:会社の定める業務
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ) 工作機械・産業機械・ロボット
〜国内トップクラスの案件保有数/スキルを磨き給与UPを目指せる/残業月20時間程度〜 ■業務内容: ◇国内大手メーカーを中心に技術派遣を行っている当社は山形県内にて数多くの開発案件を保有しております。 ◇今回、米沢市にございます当社プロジェクト先にて設備保全の業務をお任せします。 ■作業概要: ◇生産設備の立ち上げおよび保守保全(修理および整備の定期点検)、組立、検証などのフィールドエンジニア業務 ■各作業内容: ◇設備立ち上げ/新しい生産設備の搬入および立ち上げ ◇保守保全:/設備の定期点検および修理 ◇組立:/設備の搬入及び組立、現場での調整 ◇検証/設備の動作確認および検証 ■当社だからこそ実現できるエンジニアとしての未来がある: <お取引社数3,900社> 同業他社と比較をしても圧倒的なお取引社数を誇る当社。当社独占のプロジェクトも多数あり、当社だからこそ挑戦できる仕事があります。 <キャリアドック制度> 同業他社では希望する仕事があっても、会社の都合で挑戦できないという事も転職理由の1つです。当社では専任のキャリアアドバイザーがおり、キャリアアドバイザーが社内に働きかける事で希望する仕事への挑戦を後押しします。エンジニアの遣り甲斐を大切にする当社だからこその取り組みです。 <FA制度> エンジニアの方を対象に社内でのキャリアチェンジを支援する制度です。 転職をする必要なく、社内での新しいキャリアを形成し、貴方のエンジニアとしての可能性を広げる事が可能です。 ■月残業20時間程度: 当社から配属の企業様については残業が多くなる企業様が少なく、特別な取り組みをすることなく過度な残業が発生をしない状況となっています。 また過度な残業は発生の場合は、案件担当の営業から法人顧客に対して、残業改善の是正対応も行っています。 ■スキルUPで給与もUP: スキルを上げてより難易度の高いプロジェクトへ配属をされる事で給与も上がる仕組みを取っています。定性的な評価のみではなく、スキルを磨くことが給与UPに繋がるエンジニアにとっては非常分かり易い制度です。 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~549万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 工作機械・産業機械・ロボット
〜生産技術・機械設計の経験を活かして活躍!/福島県内にて数多くの開発案件を保有/充実した育成体制でエンジニアとしてのキャリアアップが可能〜 ■業務内容: 今回、会津若松市のメーカー系のプロジェクト先での生産技術、機械設計のポジションを募集します。 ■業務詳細: (1)機械設計業務 工場で稼働する各種加工設備、検査装置の機械設計(改良設計)及び治具の設計 (2)組立業務 設計した治具や装置の組立作業 (3)設備改造・改善 既存設備の改造や改善を行い、生産効率の向上を図る (4)保守 設備の定期的な保守・点検を行い、安定した稼働を維持 ◇使用ツール:SolidWorks ■当社だからこそ実現できるエンジニアとしての未来がある: <お取引社数3,900社> 同業他社と比較をしても圧倒的なお取引社数を誇る当社。 当社独占のプロジェクトも多数あり、当社だからこそ挑戦できる仕事があります。 <キャリアドック制度> 同業他社では希望する仕事があっても、会社の都合で挑戦できないという事も転職理由の1つです。 当社では専任のキャリアアドバイザーがおり、キャリアアドバイザーが社内に働きかける事で希望する仕事への挑戦を後押しします。 エンジニアの遣り甲斐を大切にする当社だからこその取り組みです。 <FA制度> エンジニアの方を対象に社内でのキャリアチェンジを支援する制度です。 転職をする必要なく、社内での新しいキャリアを形成し、貴方のエンジニアとしての可能性を広げる事が可能です。 ■スキルUPで給与もUP: スキルを上げてより難易度の高いプロジェクトへ配属をされる事で給与も上がる仕組みを取っています。 定性的な評価のみではなく、スキルを磨くことが給与UPに繋がるエンジニアにとっては非常分かり易い制度です。 ■月残業20時間程度: 当社から配属の企業様については残業が多くなる企業様が少なく、特別な取り組みをすることなく過度な残業が発生をしない状況となっています。 また過度な残業が発生した場合、案件担当の営業から法人顧客に対して、残業改善の是正対応も行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ハーテック・ミワ
千葉県市川市二俣
400万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 工作機械・産業機械・ロボット 整備士(自動車・建機・航空機など)
学歴不問
手に職つけられる/若手活躍中/工場に必要不可欠な”コンプレッサ”のメンテナンスで業績好調/意思に沿わない転勤なしで千葉市川で腰をすえて働けます! ■業務内容: コベルココンプレッサのサービス指定工場である当社にて、コンプレッサの点検、修理業務をご担当いただきます。 <具体的な業務> ・機械の稼働現場や客先での整備 ・点検作業や自社サービス工場に搬入した機械の整備 ・定期メンテナンス業務等 ◇機械の種類やメンテナンスの状況により、1名から複数名での作業となります。 ◇客先での仕事も多いため、先輩社員と一緒に徐々に仕事を覚えていただきます。 ★コンプレッサとは?: 別名「空気圧縮機」。空気を圧縮し、空気圧をエネルギーとして利用するための機械です。工場、スーパー、病院、遊園地などモノを動かす動力として、縁の下の力持ちとしてなくてはならない機械です。 ■ご入社後の流れ: ・機械のことや現場での作業を徐々に覚えていただくため、数年単位で仕事を身に着けていくような流れです。 ・当社の高砂工場やコベルコ・コンプレッサ株式会社での研修もあり、フォロー体制充実! ■働き方: ・夜勤なし、基本土日祝休みです。 ・残業は平均30h程です。 ・転勤も技術職はほとんどないため腰を据えて働けます! ・基本日帰りできる範囲の出張がメインです。 ■魅力: 同社の売上7割がメンテナンス業務となっており、コンプレッサ(空気圧縮機)は定期点検が必須のため、景気に左右されず安定して収益を上げられています。 ■当社の特徴: 1974年、KOBELCOのコンプレッササービス指定工場としてその第一歩を踏み出した当社。多様な現場においてメンテナンスサービスを行うことにより、その技術力を高めてきました。決して妥協を許さず、常に上を目指して。そんな社員一人ひとりの真摯な姿勢によって勝ち得た信頼に、これからも応え続けていきます。この脈々と受け継がれてきた熟練の技で、自社製品の開発など新たな挑戦を行っていきます。歴史に育まれた「誇り」を胸に、今日もさらに上の技術に挑み続けます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社京都製作所
京都府京都市伏見区淀美豆町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 工作機械・産業機械・ロボット 組立・その他製造職
〜食品や日用品・医薬品など、身の回りのあらゆる商品の梱包に使う装置の国内トップシェアメーカー〜 ■業務内容: 梱包装置の国内トップシェアであり、世界に一台しかない設備を完全オーダーメイドで作っています。早く・質の高い設備を作り続けているため、数多くの業界の大手メーカー様に選ばれ続けています。 その中で、医薬品向けの製造装置の機械系エンジニアとして下記の業務をお任せします。 <具体的には…> ・新規設備の立ち上げ(社内での設定・調整) ・新規設備の組立て、現地搬入、引き渡し ・医薬系装置のバリデーション ・品種追加や点検業務、改造工事 ■携わる装置: 日用品・食品・医薬品などを自動包装する機械や、液晶・電池・ゲームソフトなどの自動組立をする機械まで、幅広く特注機械を開発しています。 ■同社の特徴: ≪魅力(1) 国内トップの安定性/将来性≫包装・梱包機械のトップシェアメーカーであり、食品/医薬/自動車/日用品/ゲーム/電子部品など数多くの業界の大手メーカーと取引があるため、安定した経営基盤があります。完全オーダーメイドで作っているため、利益率が15%以上ととても高い水準です。 ≪魅力(2) スキルアップできる環境≫お客様のニーズに合わせて一品一様で作っていくため、同じものが2つとありません。常に世の中にない製品を作っていく難しさはありますが、その分やりがいとスキルアップできる環境があります。 ≪魅力(3) 充実した福利厚生≫家族手当・出産育児支援制度・研修支援制度・社員食堂・食事補助など充実した福利厚生があります。また、頑張りを少しでも還元したいとの思いから数年ごとに社員旅行があり、2018年には社員とその家族全員を招待してハワイ旅行に行きました。 変更の範囲:無
株式会社マイスターエンジニアリング
400万円~499万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 工作機械・産業機械・ロボット ビルメンテナンス(商業施設・店舗・オフィス)
〜正社員採用/アルバイト経験のみの方・25卒・第二新卒歓迎/警備員や飲食店ホール、IT営業など未経験者活躍/人物重視/資格取得への支援制度・住宅手当・家族手当・引越し代全額支給あり/未経験でも安心の研修制度〜 ★同じ場所で長く働ける 勤務が確約となります。ご本人様の希望に沿わない転勤はなく、万が一転居が発生した場合でも引越し代は全額補助と社宅制度があります。 ★業務内容 当社が設備や清掃の管理をしている大手メーカーの工場の事務所にて、電気や空調、水道などのトラブルを未然に防ぐための工事提案や現地調査、現場管理、小さな修理などの設備管理をお任せします。 書類作成などのオフィスワークもあり、PCスキルを身につけながら、20代で国家資格の取得が可能です。入社後2〜3年を目途に独り立ちいただく予定です。 ★充実した教育体制 ◇入社後1か月間:全体研修 Excel研修やビジネスマナー研修(名刺交換、メール作成方法など)、業務の流れ、電気や機械の基礎知識などゼロから丁寧に教えます。 ◇現場配属:現場でのOJT研修 配属後1〜3年は、先輩がマンツーマンで業務の流れやコツを教えます。 また、別担当者が主に3か月に1回面談を実施し、現状の不満解消や評価基準となる目標設定、やりたいことの発見などを丁寧にフォローします。 ◇その他の研修 1〜4年次のフォローUP研修やWord研修、教え方・指示の受け方研修などもあります。 ★資格取得への支援制度 ◇346の通信教育講座 ※講座終了証を得れば受講料の60%〜100%を会社負担 ◇資格取得奨励制度(最高10万円/件) ・第二種電気工事士:2万1千円 ・第三種電気主任技術者:10万円 ※ボイラー技士・消防設備士など多数 ★住宅補助 転居を伴うご入社の場合には寮社宅補助制度があります。 ◇独身者:自己負担2万円/月 or 入社より3年間 家賃の50〜20%補助 ※適用条件あり ◇同居家族ありの方 ・単身赴任:自己負担1万2000円/月 ・家族帯同社宅:家賃+共益費の50%補助 ★入社後のキャリアパス 入社3〜5年程を目途に、設備管理の管理職への昇給や他の職種へのキャリアチェンジ(人事や経理、営業、事務など)ができるため、転職をせずに新しい業務に挑戦できます。 変更の範囲:会社の定める業務
フクシマガリレイ株式会社
京都府京都市伏見区竹田中川原町
300万円~549万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 設備管理・メンテナンス, 工作機械・産業機械・ロボット 組立・その他製造職
【未経験から国家資格取得可能/冷やす技術で「食」のインフラを支える!冷凍・冷蔵機器の修理・メンテナンス技術者】 ■職種概要: 飲食店やスーパー、コンビニに設置されている冷凍・冷蔵庫や冷凍・冷蔵ショーケースの修理・メンテナンスを担当していただきます。 ■職種内容: 本ポジションでは、業務用の冷凍・冷蔵庫やショーケースの修理およびメンテナンスをお任せします。 <具体業務> ・1日に3〜4件の現場を社用車で回る直行直帰スタイル ・顧客は小売業者から大手外食チェーンまで多岐にわたります ・修理対象は飲食店の厨房やスーパーの売場で使用される冷凍・冷蔵機器 ■働き方: ◎全国に営業所があり、出張は基本的にありません。 ◎突発的な呼び出しはなく、対応が必要な場合でも事前に予定がわかる当番制です。 ◎土曜日や深夜の修理対応が発生する場合もありますが、夜勤当番は月3〜7回程度で、事務所での電話対応が主な業務です。 ◎夜間担当には別途手当が支給され、翌日は午後からの出社や代休取得が奨励されます。 ◎残業:平均24時間(サービスエンジニアポジションの全社残業平均) ■キャリアアップ: ・ガリレイアカデミーという研修施設で約2か月の研修があり、第三種冷凍機械責任者や第二種電気工事士(国家資格)の資格取得をサポートします。 ・異業種からの転職者も多く在籍しており、技術向上のために年に1回技能大会を開催しています。 ■組織風土: ◎顧客に寄り添う姿勢を大切にする明るく前向きな会社です。 ◎平均年齢は36.2歳と、若手からベテランまでバランス良く在籍しています。 ◎最年少部長は35歳で、管理職の49%が中途入社者です。 ◎中途社員研修やメンター制度も整っており、新しい環境でも安心して働けます。 ■本ポジションの魅力: ◎事業優位性: ・高度な温度コントロール技術で業界をリードし、食のライフラインとしての役割を担っています。 ・飲食店やコンビニで目にする当社製品は「食ビジネス」を支え、生活に欠かせない存在。 ・また、血液やワクチンを保存する冷蔵庫でもシェアを伸ばしており、命を守る製品に携わることでやりがいを感じることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
カナデビア株式会社
大阪府大阪市大正区船町
450万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 工作機械・産業機械・ロボット プラント機器・設備
〜創業140年以上/世界トップクラスの環境プラント施工実績/長期就業しやすい環境〜 ■配属先部門の担う役割: 当社の電子制御ビジネスユニットが納入した制御盤やPC、各種システムの保守、追加、改造、機器更新に係る設計および現地作業を担っています。 ■入社後の具体的な仕事内容: 主に過去に納入した制御盤、PC(アプリ、SCADA)、PLCのリプレースにかかわるプログラム更新や改造、現地作業管理をご担当いただきます。 <具体的には> 制御盤、PC(VB,.net,Oracle,PostgreSQL,C,SCADA)、PLCを用いた各種機器の更新、リプレース工事にかかる設計、お客様や協力会社の他、設計や社内他部署との各種調整、検査、現地作業指示(協力会社の作業員1〜5名程度への作業指示)等を行っていただきます。 ※現地作業は数日〜1ヶ月程度(案件により異なります) ご経験を鑑み、電気設備の保守点検や納入にかかる現地作業指示をご担当いただく場合もあります(西日本全域)。 ■組織構成: 機械事業本部 電子制御ビジネスユニット 制御機器部 フィールドエンジニアリング大阪グループ:8名 幅広い年代が在籍する和気藹々とした雰囲気の組織です。明るく話しやすい雰囲気のため会話も多く、馴染みやすい環境です。 ■仕事の進め方: 入社後は現場OJTを通じて徐々に業務に慣れていただく想定です。新規納入はほとんどないため、前回工事の手順に倣って業務を進めていただけます。 ■出張の有無: 月2〜3回(0〜2泊)程度、エリア:西日本全域 ■事業の目指す姿: 従来は点検、部品交換を主体とするアフターサービス部門でしたが、リプレースのための設計も行うエンジニアリング部門を目指し、名称もフィールドエンジニアリング大阪グループに変わりました。今後はリプレース需要に応えるため、技術力と組織力を強化したいと考えています。 ■本ポジションの魅力ややりがい: ハード設計、ソフト設計・製作、現地作業など、幅広い知識と経験を積むことができます。これまでの経験を考慮のうえ担当業務を検討するので、これまでの経験も存分に活かしていただけます。また、業務を進める中で設計部門への異動を希望することも可能です。 ■募集ポジション: ・担当者クラス 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~699万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 工作機械・産業機械・ロボット 機械・電子部品
【世界4大ロボットメーカー/顧客の電化、脱炭素化を支援する最先進技術を開発・導入、低炭素で資源効率の高い未来へ貢献/創業130年超/リモートあり・フルフレックス・年休125日】 ■業務概要: 導入後の塗装ロボットシステム(ロボット及びそれ以外の付帯機器)の定期メンテナンス業務や修理、改造案件の販売等をお任せします。 ■業務詳細: メンテナンス計画、監視、文書化、技術サポート、およびその他の活動を個別またはフィールド技術者へ提供、保守契約更新など ■働き方: ・完全週休2日制/年休125日/土日祝休み ※土日のいづれかに業務が発生することがありその場合、平日に振り替え休日取得をしていただいています。 ・フルフレックスやリモートもあり裁量もった働き方が可能です。 ・出張は月2回程度※場所は北関東をメインに関東、及び他拠点のサポートの為、全国 ■将来的なキャリアの可能性: エンジニアのスペシャリスト(道を究めて後輩の指導)チームマネジメント、フィールドサービスだけではなくシステム設計も担える知識を持つことができます。 ■ポジションの魅力: ・ABBのロボットは業界でも誇れる機能を持っています。そのような先端的な技術を身に着けることができます。 ・取引先は自動車メーカーをはじめ、発電所、電力会社、鉄鋼、エンジニアリング、化学、紙・パルプ、商社など各社幅広く取引しています。 ・ABBは多国籍企業として世界に名を馳せておりグローバル企業での活躍が叶います。 ・GX/DX時代を担う業界の動きを知ることができる ・サービスエンジニアの能力がそのまま我々の提供するバリューになる ・海外工場での研修あり 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ニチリョー
埼玉県越谷市西方
300万円~499万円
診断薬・臨床検査機器・臨床検査試薬メーカー, 精密・計測・分析機器 工作機械・産業機械・ロボット
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
理化学機器である機械製品(自動分注装置、検体小分装置等)の保守業務および製造業務を行っていただきます。 当初は保守業務7:製造業務3の割合で従事いただく予定ですが業務量などにより変動する可能性はあります。 ■保守業務 定期メンテナンスの対応/オンコール修理対応 ※深夜及び休日での対応は基本的にありません ※慣れるまではベテラン社員と同行します ■製造業務 部品の受入確認、受入検査/各種装置の組立及び配線の引き回しなど(試作機の組み立て含む)/組立完成機の出荷検査 【魅力】 1.組立・修理作業を通して専門的な知識や技術を身につけることができます。 ※電子回路の知識、機械の構造や動作原理、ソフトウェアの調整など 2.専門知識と技術を駆使して機器を修理し、再び正常に稼働させることで、研究や実験の継続に貢献でき、同時に問題解決することで達成感が得られ、問題を解明し解決する過程は非常にやりがいがあります。 ■組織体制 男性6名(60代1名、50代3名、40代1名、30代1名)
株式会社ダイフク
大阪府大阪市西淀川区御幣島
御幣島駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 工作機械・産業機械・ロボット プラント機器・設備
■職務内容: 一般製造業、物流業界向けの物流・搬送システムのサービスエンジニアをご担当いただきます。 流通業、食品・医薬品・アパレルメーカーなどの納入先にて、協力会社と協力し、物流・搬送システム(自走台車・コンベア・自動倉庫など)の定期点検及びメンテナンスを行います。 ■具体的には: ・協力会社と協力し、保全計画に沿ったメンテナンス業務 ・保全などの現場経験を積んでから、客先に合わせた保全計画の作成や提案業務 ・リニューアルや予防保全の提案 ・トラブル対応 ・工事計画、安全管理、パートナー会社への労務費発注など ■業務の特徴: ・月に3〜4回待機当番があります。現場の状況によりますが、実際にお客様先に出向くのは月に1回程度です。 ・エリア内の出張はあり、エリア外や海外出張も可能性はあります。 ■当ポジションの魅力: 製品納品後の顧客窓口となります。単発ではなく、長期的な信頼関係を築いていくことが可能です。アフターサービスへの信頼=当社の信頼へと繋がっていくやりがいを感じることができます。 ■入社後のキャリア: ・入社から3年程度は工事と点検をメインに経験を積んでいただきます。リニューアル提案は約3年経験を積んだ後に行っていただきます(※据付工事については1〜2週間程度の小規模なものはサービス部で担当)。 ・3年目以降はパートナー会社社員の管理監督業務の比率が増えます。 ※建築物に改変を含むような実作業は伴いません。 ■組織構成: 大阪サービス部 75名 キャリア採用比率 80% ■配属事業部について: イントラロジスティクス(Intralogistics)、一般製造業・流通業向けシステム、eコマースを含む小売・卸、運輸・倉庫などの流通分野と、食品、薬品・化学、機械などの製造分野向けに事業を展開しています。 自動倉庫をはじめとする各種保管システムや仕分け・ピッキングシステム、搬送システムなどを組み合わせて、お客さまの自動化・省人化ニーズに対応する最適な物流ソリューションを提供しています。これらの実績は、多様化する消費者ニーズに応える流通系企業の物流インフラとして、物流品質・物流サービスレベルの向上にも貢献しています。 変更の範囲:会社内のすべての業務
タケダ機械株式会社
群馬県前橋市古市町
新前橋駅
350万円~549万円
機械部品・金型 受託加工業(各種加工・表面処理), 自動車・建機・自動車部品営業(国内) 工作機械・産業機械・ロボット
〜緊急・夜間対応なし!技術的な知見を積んで営業へスキルアップしたい方におススメです☆/東証スタンダード上場×社会インフラ構築に必要不可欠な製品/基礎を1から教えていただける手厚い環境〜 ■職務概要: ハウスメーカーや自動車部品などの既存顧客に対して、金属加工機器の据え付けやメンテナンスを行います。 <詳細> ・既存顧客への営業 ・金属加工機の提案・販売 ・機械装置の保守メンテナンス ・据付作業など ※マニュアルがあるので安心してください◎ <働き方> ・緊急・夜間対応:なし ・出張:時期によるため発生しない月は0回もあれば、2〜3回発生する場合もあり ・社用車を支給するので社用車通勤可能 ■組織構成:3名(50代、40代、30代)前職機械オペレーターの方もいらっしゃるので職種未経験の方でも安心してください◎ ■研修体制:研修は3か月を予定しており、独り立ち目安は約1年を想定しております。流れとしては(1)現場で知識研修、機械の操作方法など学ぶ→(2)先輩と同行しながらOJT研修→(3)本社にて研修予定(2週間〜1か月)→(4)現場に戻り業務進めます。 最初は当社製品のことを理解するためにサービスエンジニアとして研修し、適性みて営業業務を追加したセールスエンジニアに異動していただく可能性があります。 ■当社の製品<社会インフラで必要不可欠!> 当社は金属を切ったり、削ったりなどをする金属加工機器を製造しております。この金属加工機で車の部品や、病院・学校・橋・トンネルなどを建設するための部品が作られております。もしこの機械がなければあらゆるものを製造できなくなるため社会インフラを支える一部を担っております。 ■事業の特徴:全国の鉄骨・鋼材加工業界、製缶・板金加工業界、ハウスメーカー業界、自動車部品業界など幅広い分野の企業に同社の金属加工機を納入しています。同社の金属加工機から生まれた製品は、学校や病院などの建築物、橋やトンネルなどの建造物、鉄道や自動車の部品など多岐にわたり使用されています。 変更の範囲:会社の定める業務
■職務内容: 一般製造業、物流業界向けの物流・搬送システムのサービスエンジニアをご担当いただきます。 流通業、食品・医薬品・アパレルメーカーなどの納入先にて、協力会社と協力し、物流・搬送システム(自走台車・コンベア・自動倉庫など)の定期点検及びメンテナンスを行います。 ■具体的には: ・協力会社と協力し、保全計画に沿ったメンテナンス業務 ・保全などの現場経験を積んでから、客先に合わせた保全計画の作成や提案業務 ・リニューアルや予防保全の提案 ・トラブル対応 ・工事計画、安全管理、パートナー会社への労務費発注など ■業務の特徴: ・月に3〜4回待機当番があります。現場の状況によりますが、実際にお客様先に出向くのは月に1回程度です。 ・エリア内の出張はあり、エリア外や海外出張も可能性はあります。 ■当ポジションの魅力: 製品納品後の顧客窓口となります。単発ではなく、長期的な信頼関係を築いていくことが可能です。アフターサービスへの信頼=当社の信頼へと繋がっていくやりがいを感じることができます。 ■入社後のキャリア: ・入社から3年程度は工事と点検をメインに経験を積んでいただきます。リニューアル提案は約3年経験を積んだ後に行っていただきます(※据付工事については1〜2週間程度の小規模なものはサービス部で担当)。 ・3年目以降はパートナー会社社員の管理監督業務の比率が増えます。 ※建築物に改変を含むような実作業は伴いません。 ■組織構成: 配属となる大阪サービス部には75名が在籍しており、キャリア採用比率は80%です。 ■配属事業部について: イントラロジスティクス(Intralogistics)、一般製造業・流通業向けシステム、eコマースを含む小売・卸、運輸・倉庫などの流通分野と、食品、薬品・化学、機械などの製造分野向けに事業を展開しています。 自動倉庫をはじめとする各種保管システムや仕分け・ピッキングシステム、搬送システムなどを組み合わせて、お客さまの自動化・省人化ニーズに対応する最適な物流ソリューションを提供しています。これらの実績は、多様化する消費者ニーズに応える流通系企業の物流インフラとして、物流品質・物流サービスレベルの向上にも貢献しています。 変更の範囲:会社内のすべての業務
新山メカテック株式会社
神奈川県横浜市西区中央
機械部品・金型, 設備保全 工作機械・産業機械・ロボット
〜20代の未経験者が活躍中/働き方◎/資格取得支援有/大手製粉メーカーの設備保全をしています/創業100年以上〜 ■募集背景 当社は、主に川崎にある大規模プラントにて、食品機械のメンテナンスをメインに、機械の設計、製作(エンジニアリング業務)も行っております。 毎期業容拡大しており、体制強化のための、人材募集となります。 ■業務内容 ・入社後は、産業機械のメンテナンスを主に、当社の基礎となる業務を覚えていただきます。3人以上のチームでお客様先に赴き、機械のメンテナンス・点検・整備を行っていただきます。 ・当社のメンテナンス業務は、設計から製作(機械加工・溶接等)・組付けまで行うので、モノづくりの様々な知識・技術を習得できます。 ・先輩からの丁寧なOJTがありますので、未経験でも安心して入社いただけます。 ・機械メンテナンス技術を習得後は、ご自身のキャリア・適性に応じ、専門性のある業務をご担当いただきたいと思っております。 ■当社で働く魅力 ご自身で作成したモノの設置〜メンテナンスまで、幅広いモノづくり業務に関わることができます。 機械メンテナンスを覚えた後、組立工などメンテナンスメインの業務、旋盤・フライスなどの機械加工の業務、 エンジニアリング業務(設計、監督、見積もりなど)など、 希望に応じて先輩社員に教えていただきながら新しくい業務にも関わることができます。 ■当社の魅力 ・世代交代し、社内改革中の急成長会社です。 ・夜間呼び出しはありません。 ・休日もしっかり取得でき、無理な残業はありません。 ・定着率が高いです。直近2〜3年で職業訓練校から4名採用しており、退職者はおりません。 ・機械加工(旋盤、フライス盤、溶接、スロッター等)、機械要素に関する幅広い知見・技術の習得が可能です。 ■組織構成 10代〜50代の幅広い年代の方が活躍しています。 20代:4名/30代:1名/40代:4名/50代3名 ■当社について 当社は主に食品メーカーの製粉機械のメンテナンス、設置工事、機械部品の設計・製造・販売を手掛けています。小規模ながら長年のノウハウを生かし、顧客のニーズに対応できる技術で信頼を得ています。食品関連の事業が主体なので景気には左右されず安定した業績を上げております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社大川原製作所
東京都品川区大井
大井町駅
500万円~699万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 工作機械・産業機械・ロボット
◇1927年の創業以来95年以上の長きに渡り事業を展開する世界でもトップレベルの乾燥装置専門メーカー ■仕事内容: 当社にて廃棄物やリサイクル分野の環境機器設備の提案及び装置保守管理の提案を主とした法人営業をお任せいたします。東日本エリアに点在する納入装置の入替、点検、保守を提案、企画する営業となります。のちに新規の環境機器の販売も担当していただきます。 ■具体的には: ・営業先 :大手プラントメーカー並びに自治体への営業活動がメイン ・営業内容:大型環境機器のメンテナンス営業が主な業務で設備メンテナンス営業及び入替営業の強化に取り組んでおります。 ■魅力: ・オーダーメイド機器の提案営業のため、顧客の課題解決に直接貢献できるやりがいがあります。 ・製造業界、特に産業用機械や設備関連の経験を持つ方は、その知見を十分に活かせる環境です。 ・技術部門と密に連携するため、製品知識も自然と身につき、専門性を高められます。 ■企業の特徴: ・当社は乾燥機や殺菌機などの設備・機械を製造しています。当社の製品は、食品業界や医薬品業界、自動車部品業界など幅広く導入されており、カップラーメンやふりかけ、入浴剤、薬など非常に身近に感じるモノばかりです。取引先も大手食品メーカー・優良自動車部品メーカーで安定しており、今後も様々な素材を乾燥・殺菌する機械を開発していきます。 ・品質・安全・環境に関わる技術の最適な組み合わせにより、お客様の事業価値を高め、社会の発展に貢献するエンジニアリング企業を目指しています。 ・100年弱の間に培った乾燥技術を核とした濃縮・殺菌・造粒・混合のノウハウと実績による信頼から、食品、医薬品、化学品メーカー等の様々なお客様から選ばれている為、景気の大きな影響を受け辛い体制が整っており、安定経営を行なっております。 ・新・ダイバーシティ経営企業100選 静岡県内の中小企業では初めての認定を受け、ダイバーシティ経営を加速させるため「OKWoMen」というプロジェクトを発足しました。社員の意見を聞き出し、経営陣に伝え、改善策の検討、実行を行っています。女性のほぼ100%が、産休育休制度を利用して職場復帰をしており、男性の育児介護時短制度を利用される人も増えてきております。 変更の範囲:会社の定める業務
クレストテクノロジーズ株式会社
愛知県名古屋市西区名駅
350万円~449万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣) アウトソーシング, 工作機械・産業機械・ロボット
〜生産設備のアフターサービスを手掛ける/世界5都市に拠点のあるグローバル企業〜 ■仕事内容: 自動倉庫の点検メンテナンス(修理、部品の交換など)をお任せします。 1グループ2〜3人で業務を行います。 ■就業環境: 自動倉庫の点検メンテナスの為、空調などストップして行うため、夏は暑く、冬は寒いという環境です。高所作業もございます。 ※夜勤:基本ございませんが、緊急時には対応頂くことがあります。 ※出張:基本は日帰り出張(愛知、岐阜、三重あたり)です。たまに2〜3日の泊り出張となることもあります。 ■当社について: 当社は1999年にアフターサービスの請負業務からスタートし、グローバル市場に対応するため積極的に海外展開を行いながら半導体業界を中心とした製造装置のセットアップ、アフターサービスを主とした価値を提供してまいりました。現在では創業以来順調に成長し、国外にも複数拠点を持つに至っております。 従業員の成長こそが会社の成長であり、個々の能力を最大限に発揮できる環境づくりに努め、共に働く仲間とより良い職場を作っていく事が結果的に会社の成長に繋ると確信しています。当社は今後も従業員と共に成長し、より一層お客様や社会に貢献できるよう努力していく所存でございます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ザイマックスグループ
栃木県小山市喜沢
350万円~649万円
不動産管理 設備管理・メンテナンス, 工作機械・産業機械・ロボット ビルメンテナンス(商業施設・店舗・オフィス)
〜資格不問・40代〜60代の社員も活躍中/70歳まで正社員で就業可能/なんらかの設備管理・メンテナンス経験者歓迎/残業月10時間程/業界最大規模を誇る管理会社で人員体制が充実〜 ■業務内容: 受託している管理物件に常駐し、様々な設備(電気・空調・給排水・防災など)について日常点検や定期点検を行い、トラブル発生時には一次対応として原因の究明から取引会社の手配などを行います。また、社内各部門と連携を取りながら中長期的な修繕計画を立案したり工事立ち合いを行ったり、警備・清掃部門と連携しながら建物全体のハード面におけるマネジメントを行う仕事です。 ※管理物件に対してチーム制を採用しています。例えば、大規模物件であれば約20人で交代制を敷いています。 ※詳細:https://www.setsubikanri-taizen.com/ ■働き方の柔軟性を実現する各種制度: 人員を豊富に抱えていることに加え、チーム制を採用。業務過多になりません。また、事業所内でメールアドレスを共有しているため、休日の際に緊急で出社することもなく、ワークライフバランスの確保が可能となっています。その上、産育休取得復帰実績なども豊富です。そのため、子育て世代の社員も家庭と両立しながら腰を据えて就業しており、幅広い世代の社員が活躍。また、有給休暇取得率は69.94%と約7割の実績です。 ■研修、現場支援制度: 現場でのOJTに加え、ITBMセンターという窓口に設備のプロが常駐。トラブル発生時にテレビ電話等を活用し連携が図れます。 ■年収例: (1)397万円(残業月15時間想定)(40歳男性・勤続2年・電工二種所持)(2)459万円(残業月15時間想定)(45歳男性・勤続5年・電工二種、ビル管、電験三種所持) ※ご経験・資格によって異なります。残業代は全額支給。資格を取得すれば、月給にプラスで手当がつきます。 ■資格報奨金・手当制度等:(※以下、保有資格に応じて上限無く支給) (1)建築物環境衛生管理技術者(ビル管)15,000円/月 (2)第3種電気主任技術者 20,000円/月 (3)第2種電気主任技術者 20,000円/月 (4)エネルギー管理士 15,000円/月 (5)第1種電気工事士2,000円/月 (6)第2種電気工事士 1,000円/月 変更の範囲:会社の定める業務
日本昇降機株式会社
福岡県北九州市小倉南区南方
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 工作機械・産業機械・ロボット
◆◇九州エリアでトップクラスのシェア/安定した業績/年間休日120日/資格取得支援制度あり◇◆ ■仕事内容: エレベーターの定期点検をメインにお任せします。日々のエレベーターの異常の有無を判断する、重要なお仕事です。緊急点検の依頼もありますが基本的には18時までに退勤できます。 人間関係のストレスがなく、勤続10年、20年のスタッフがほとんどです。先輩がイチから丁寧に仕事をお教えしますので、安心してスタートしてください。 ■入社後の流れ: 入社後安全管理について学んだら、先輩とともに実務を行ないながらOJTで仕事をお教えします。道具の名前や作業の手順など、最初はわからない事ばかりだと思いますが、簡単な業務からスタートできますので、焦らず徐々に覚えていけばOKです。経験を積んで必要な資格を取得した後に独り立ち。ゆくゆくは現場責任者のポジションも目指せます。 ■具体的な業務内容: 月1回の定期点検からスタートします。出社後に社用車で各現場を訪問します。1台当たり約1時間程度、点検項目に沿って目視や、プラスドライバーなどの道具を用いてコツコツと点検を実施します。点検終了後、お客様に報告書を提出したら完了です。1日あたり5〜6現場を回ります。入社2年目以降を目安に不定期の緊急点検もお任せします。点検は通常1名から2名で実施し、複数台の場合は3〜4名で点検をすることもあります。大手企業や官公庁などのお客様に貢献できる仕事です。 ■この仕事のポイント: ・難しい修理はベテランスタッフがサポートします。 ・点検で問題があった場合は、ベテランスタッフが同行して対応します。先輩に教わりながら、自分自身のスキルアップにつなげていきましょう。 ■企業の特徴/魅力: 当社は1978年に設立され、九州エリアでトップクラスのシェアを誇るエレベーター専業メーカーです。設計からメンテナンスまで一貫して手掛けており、取引先は大手企業や官公庁が中心で業績は安定しています。社員の定着率が高く、定年まで勤める社員も多数在籍しています。2024年より年間休日を120日に増やし、働きやすい環境を整えています。資格取得支援制度もあり、社員の成長を積極的にサポートしています。 変更の範囲:会社の定める業務
富士ファーマナイト株式会社
神奈川県川崎市中原区宮内
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 工作機械・産業機械・ロボット ビル管理
〜働き方◎夜間や休日対応基本無し/賞与昨年度実績6.3ヶ月/福利厚生充実/スキルアップ可〜 独自技術「ファーマナイト工法」によるリークシールを提供し、漏洩補修の技能を鍛錬し続ける当社にて、プラント配管のメンテナンスをお任せします。 ■業務の流れ ・社用車(ハイエース)で現場訪問 ・作業は1日(作業時間1〜5時間)で完了するものが殆どですが、状況によって稀に数日かかる事があります。 1日1件の対応が多いですが、近場で複数件こなしていただくこともあります。 ※年々お客様からのご依頼は増加していますが、現在稼働率が60〜70%で抑える人員体制を構築できております。 ※週に1〜2日現場に行かず、社内で工具や車のメンテナンス、技術習得の時間に充てています。 ※原則として夜間作業はございません。 ■組織構成 30代3名,40代1名(所長)が所属しています。 チームで活動しますので、わからないことがすぐに質問できる環境です。 ■教育体制 OJTを中心に2〜3年程で当社技術を習得し、一人前のエンジニアとして活躍していく流れです。 ■特徴・魅力 ◎長期就業が叶う環境 年間休日126日、月間残業時間も10時間となっており、ワークライフバランスを考えた働き方ができます。また技術や知識向上の為に技術研修会を年に1回実施するなど、長期的にスキルアップできる環境が整っており、中途入社でも活躍することが可能です。 ◎安定的な経営基盤 同社は富士電機E&C株式会社のグループ会社です。景気の波を受けないインフラに携わる事業であり、安定的に利益を伸ばしています。 ◎社会貢献度の高い仕事 独自技術「ファーマナイト工法」にて累計45,000件以上のプラント補修実績を有しております。人々のくらしや社会を支えるプラントに関わる仕事にて、仕事を通じて高い技術力・専門性を習得いただくと共に、社会を支えるインフラに関わる事が出来ます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社メイテックフィルダーズ
東京都台東区上野
上野駅
400万円~799万円
人材派遣 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 工作機械・産業機械・ロボット 工作機械・産業機械・ロボット
◇◆土日祝日休/業績右肩上がり/明確な評価制度/東証プライム市場上場/充実した福利厚生と研修制度/様々な製品に携われる/エンジニアのキャリアを第一に考える企業/社宅制度・確定拠出年金あり/研修施設13施設・566講座/離職率9.1%/転職回数不問◆◇ 【業務内容】ご経験やスキルに合わせて下記いずれかのポジションをお任せ予定です。 ・機械/電気・電子設計 ・生産技術 ・フィールドエンジニア 等 大手メーカーを中心とする開発プロジェクトに配属となり業務に従事頂きます ※その後もご経験や希望分野に応じてアサインプロジェクトを決定します。 【業務例】 ・自動車内装品の樹脂設計・産業用ロボットアームの機構設計 ・電気自動車バッテリーの監視プログラム開発・ヒト型ロボットの制御プログラム開発・電気自動車電装、電子部品の設計・エンジンコントロールユニット(ECU)の評価試験・機能制御回路の設計 等 【配属先について】 福岡営業所から通勤県内の勤務地に配属します。基本的にご自宅から通勤いただくことを想定しているため、福岡で長く腰を据えて働くことが可能です。また、福岡営業所から通勤圏外の勤務地を希望される場合も入社3〜5年後を目途にご相談の上、ご希望のエリアへの配属も可能です。 ■メイテックグループについて: <生涯プロエンジニアとして働ける環境> エンジニアのキャリアを第一に考える企業です。半年に1回拠点長との面談があり、自身のキャリアしっかり見つめ、目指したい方向性を考える場が設けられております。また担当営業との面談が設定され、現時点のスキルを見つめ将来的にどんな経験を積むべきかを相談できる環境があります。 ・業界NO1.として多くの顧客から厚い信頼を頂いております。開発の上流工程から携われることはもちろん、中には外注選定を任されているエンジニアもいます。 ・メイテックGはリーマンショック時にもリストラを一切していません。何よりもエンジニアを大切に考える企業です。 <充実した福利厚生> 定年までの長い時間軸で、給与や将来について不安を感じることなく、仕事に集中できるように、「待遇面」での支援も充実しております。また、案件がない場合は研修期間となり、給与が下がる事はなく安心して就業できます。 変更の範囲:会社の定める業務
350万円~499万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 工作機械・産業機械・ロボット 半導体製造装置
〜未来の日本社会を支えていくエンジニア集団/年休121日/福利厚生充実/研修体制も◎で長期就業が可能!〜 ■業務内容: 半導体後工程製造設備のフィールドエンジニア業務をご担当いただきます。 具体的には、 ・新規設備の社内組立、調整、検査 ・新規工場への納入、立上げ ・既存工場での修理、点検、改造対応 等をお任せ致します。 ■取り扱う装置について: ・ラミネーター、リムーバー、マウンター(ウエハに保護フィルムを貼り付ける装置、剥がす装置) ・UV照射機(ウエハ表面に残った有機物に紫外線を照射して除去する装置) ■出張について: 出張エリア:国内(全国)、海外(台湾、韓国、中国などの東南アジア、アメリカ) 出張頻度:月1回程度(平均出張期間2週間) ■資格取得支援制度: 社員が技術者として常に技術力の向上をし、市場付加価値を高めるために、公的資格を取得することを当社は奨励しております。自己啓発のための通信教育を社員に広く勧めているのもその一環です。 通信教育は体系立てており、当社の社員は各々のスキル、立場に合った講座を受講できます。受講料は会社が補助します。講座の種類については、技術系基礎知識から、技術系資格取得の準備まで、幅広く用意しており、中には資格取得をいただくと会社から奨励金が支給される資格も複数ございます。 ■企業の魅力: (1)充実の教育制度: 私たちは、社員一人ひとりが主体的に仕事と向き合い、仕事に誇りを持って自己実現ができるように、人材育成に非常に力を入れています。新入社員からベテラン社員まで、スキルに合わせてキャリアップができる充実の育成制度を整えています。 (2)勤務地(エリア)は内定時に確約が可能: 基本的には内定提示時点で配属先もしくは配属エリアが決定します。 そのため、「勤務地がどこになるかわからない」という不安無く、ご入社いただけます。また当社は配属先を定期的に変更するのではなく、1社で3年、5年、10年とと期就業いただく事を前提としております 変更の範囲:会社の定める業務
重松兄弟設備株式会社
愛媛県松山市谷町
~
設備管理・メンテナンス, 設備保全 工作機械・産業機械・ロボット
◆◇安定受注企業での設備修理担当/夜間対応基本無し/資格取得支援充実/働きやすい環境◇◆ ■採用背景: 定着率が高くベテラン社員が多いため、組織の若返りと強化を目的とした採用です。 また、部としては20名ほどおりますが当業務の担当は少人数の為、一人の負担を減らしつつ、お客様にしっかりと対応できる環境を作るための増員となります。 ■業務内容: 官公庁の大型建物や施設内の空調・給排水設備の定期点検、修理を担当いただきます。不具合の早期発見やトラブル対応で快適な環境を維持し、お客様の安心をサポートする仕事です。具体的には以下の業務を担当していただきます。 ・設備関連の修理業務(月30件の修理と20件の調査を担当) ・現地調査(1日2〜3件回ることが多い) ・突発的な依頼にも対応 入社後は1年間の同行研修を通じて基礎知識を学び、徐々に実務に慣れていただきます。座学研修も並行して行い、修理の資材や工法についての知識を深めていただきます。 ■働き方: ・現場は愛媛県内のみで基本的に出張は発生しません。 ・残業は月18時間程度で、勤怠管理システムやiPadを導入し、DX化および生産性の向上を図っています。空港など一部業界での夜間対応が発生しますが、基本的にはありません。 ・創業70年を超えており、昔からのお付き合いのある企業様が多く安定受注が叶っております。道後温泉や公共施設など官公庁からの依頼も多い状況です。施工だけでなくアフターフォローまで行っていることから継続受注が叶っています。 ■資格取得について: ◎資格取得ができると資格手当が支給され収入アップに繋がります。 ◎資格取得に挑戦いただくため、合否に関わらず教材費・受験費・受験のための交通費を負担いたします。積極的に挑戦ください。 ■組織構成: 工務部には23名が所属しており、平均勤続年数は20年と新卒から長く働いているベテラン社員が多く、物腰が柔らかい方が多いです。 ■魅力: ・福利厚生が充実しており、夏季休暇は2か月間で6日取得可能。お盆をずらして取得できるため、プライベートも充実します。 ・独自の福利厚生も充実しており、働きやすい職場です。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ