1314 件
日本ガイシ株式会社
愛知県
-
400万円~900万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 教育・スクール
【必須】 以下のいずれかの業務経験があること ・設備の設計、試運転の経験 ・生産技術での設備仕様検討、設計の経験 【尚可】 ・製膜(コート、ディップ)関連の装置の設計、試運転の経験 ・粉体設備の設計、試運転の経験 ・熱、流体機器を用いた装置の設計、試運転の経験。 ・切断、研削、研磨装置の設計、試運転の経験 ・光学系、カメラなどを用いた外観、寸法検査装置の設計、試運転の経験 ・英語力(TOEIC500点以上) 【活かせるスキル】 ・製品搬送機器業界の搬送自動化技術 ・ロボットと画像処理を組み合わせた製品搬送技術 ・加熱設備、乾燥設備の設計技術 ・熱・流体・化学反応を扱うプラントの設計技術 ・ガス評価装置の設計技術 ・切削・研磨加工設備(セラミック加工経験があればなお良い)の設計技術 ・押出、射出、プレス成型設備や粉体貯蔵、搬送、秤量設備の設計技術 【身につくスキル】 ・工場建設などプラント設計及びセラミックス製品の生産設備設計スキル ・リーダーとしてプロジェクトを取り纏めるマネジメント能力
■職務の概要 生産工場や設備の建設・改良に関する技術支援、及び生産設備の設計・試運転業務から、新製品の開発・試作・評価用装置の設計・立上などまで幅広く担います。国内外の工場・設備に関して、あらゆる問題・課題に取組み、最適な解を提案し実現していくプロフェッショナルな業務です。 ■対象品種 ・既存製品 :ハニカム、NOxセンサー ・新商品 :ダイレクト・エア・キャプチャー(DAC)、 サブナノセラミック膜など ■職務の詳細 ・機械装置の基本仕様検討及び構想設計並びに詳細設計 ・仕様書の作成、予算管理、試運転調整 ・新工場の建設計画や既存工場の合理化計画の策定や遂行 ・既存工場および設備の調査・分析、改善策の提案や遂行 ※当部門では国内工場に加え、海外グループ会社の工場設備も一手に引き受けています。 この為、担当製品群によっては設備導入試運転の為の海外長期出張(2~3カ月)や、海外 出向の可能性もあります。 ※変更の範囲: 全ての業務への配置転換あり
株式会社カネカ
兵庫県
450万円~850万円
【必須】 ・機械設計(CADなど)、電気設計、制御システム開発(PLCなど)、自動化装置設計、ロボット適用技術開発(導入経験があるなど)の生産に関する何かしらの業務経験 【尚可】 ・TOEIC450以上 ・普通自動車第一種運転免許 ・セーフティアセッサ、電験三種などの資格をお持ちの方
<業務内容> 入社後、まずは当社の太陽電池事業を対象に、ロボット技術・ロボット活用による各種製造ラインの自動化技術開発・自動化設備導入等の業務をご担当いただきます。 具体的には、テーマの探索(作業分析~構想)、機械設計・ロボットのプログラミング作成、設備導入、試運転、導入立上げの一連のプロセスに携わっていただきます。 <ポジション・やりがい> 技術開発の主担当として、新規テーマの探索~適用を一気通貫で実施いただく重要なポジションです。担当領域を限定しないため、専門性を磨くだけでなく専門領域を拡大していただくことができる環境です。 <キャリアパスプラン> 業務経験や各種研修制度等の活用を通じて、専門性や技術領域を拡大しながら、生産技術やプロセス開発部門における技術開発テーマのリーダーを担っていただきます。経将来的には適性や志向性も考慮の上、スペシャリストや組織管理者となっていただくことを期待しています。
株式会社レゾナック
山口県周南市開成町
500万円~900万円
【必須】 ・化学業界での経験(特に液体や気体製品の取り扱い) ・生産技術、プロセス開発業務の経験 【尚可】 ・化学工学、化学反応、分析技術に関する知識 ・危険物取扱者(甲種危険物取扱者) ・高圧ガス製造保安責任者(甲種・乙種) ・エネルギー管理士 ・水質関係第1種公害防止管理者 ・大気関係第1種公害防止管理者
<業務概要> 半導体製造の前工程に使用される高純度溶剤やファインガス等を製造するプラントにて生産技術業務全般をお任せいたします。 入社後は高純度溶剤(ソルファイン)の担当として、以下業務をご担当いただく予定です。 <具体的な業務内容> ・製造プラントの設備設計、開発 ・プロセスの設計、改良 ・生産性・信頼性向上、運転方法の最適化検討 ・コストダウン、GHG排出削減、スマートファクトリーの立案 ・海外支援を含んだ各種付帯業務 ・プラントの安全・安定運転に向けての各種支援業務 ・社内の関連部署(技術開発グループ、製造グループ、工務グループ)や社外のエンジニアリング会社との協業・調整 <主要顧客> 国内外の半導体メーカーをはじめとしたフォトレジストメーカー等のエレクトロニクス業界 【変更の範囲】会社ならびに出向先の定める全ての業務(配置転換を含む人事異動を命じることがある)
積水化学工業株式会社高機能プラスチックスカンパニー
大阪府
500万円~950万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 金融業務・リサーチ系
■必須要件(Must) ・材料設計、配合(各種添加剤の複合化)、材料特性(光学特性・機械特性等)評価のご経験 ・基本的な有機化学の知識 ■歓迎要件(Want) ・エレクトロニクス分野の知識または経験をお持ちの方 ・UV/熱硬化樹脂製品の開発経験 ・顧客への製品の提案経験
電子材料用接着剤の新規設計開発および技術サービス ・基本品質の高機能化 ・評価技術向上を合せ込んだ製品開発 ・顧客訪問、改良に関する説明や製品プレゼン、および採用に向けた技術サービス提供 (将来的に製品の立ち上げを行う際には、工場担当者と連携し量産化に向けた生産技術的な検討) TVやスマートフォン、電子部品などのエレクトロニクス関連製品の高機能化に伴い、そこで適用される接着剤の品質要求が高度化しています。当社ではこの材料の高機能化技術を日々構築しておりますが、品質の高機能化はもちろんのこと、顧客の要望・製造工程に適合した樹脂材料の品質合せこみも重要性が増しており、自社内で顧客評価を想定した事前の評価技術の向上も求められております。
JFEスチール株式会社
東京都
600万円~1200万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 ・サイバーセキュリティに関する知識・経験 ・ITインフラ(サーバー/ネットワーク/データベースいずれか)の構築・整備、運用等のご経験 ・一定規模以上のプロジェクトリーダー、マネジメント経験 ・社内外の複数の関係者を巻き込んでプロジェクトを推進したご経験
【業務内容】 サイバーセキュリティに係る企画・推進、インシデント対応等、情報セキュリティグループにおける業務全般をお任せします。 また、ITインフラを担当している基盤グループと連携しITインフラ整備、新技術導入推進等の業務をご担当頂くこともございます。 将来的に弊社システム部門の中心になっていただけることを期待しています。 ■サイバーセキュリティに係わる施策の戦略企画・推進 ■セキュリティインシデント対応 ■ベンダー管理や提案内容・成果物の精査 ■自社状況・動向からの経営層に対する提案等
株式会社大阪ソーダ
460万円~700万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 設計(電気・計装)
【必須】 ・工場(プラント)における電気設備の設計・施工監理経験者(3年以上の経験者) 【尚可】 ・リレー回路構築経験 ・PLC構築経験 ・DCS構築経験 ・労働安全衛生教育 ・電気工事士 ・電気主任技術者 ・エネルギー管理士 ・危険物 ・高圧ガス ・簿記
■部署全体のミッション: (1)全社の設備管理統括 (2)生産設備の新設・増設、改良等に伴うプラント基本設計、詳細設計、建築工事、試運転 (3)工場設備過大解決に対する指導ならびに強力 (4)設備保全情報の収集と社内伝達 ■本ポジションのミッション: (1)工場設備投資計画及びおよび工場保全計画の実行 (2)生産設備の新設・増設、改良等に伴うプラント基本設計、詳細設計、建築工事 ■具体的な業務内容: (1)工場設備の電気計装部門の投資計画 1)機械設計者と並行して電気計装の必要情報を算出する、 2)計画に必要な予算を算出(見積取得資料の作成等)する。 (2)生産設備の新設・増設、改造塔に伴うプラント基本設計、詳細設計、建築工事 1)基本設計において電気における必要電気容量やケーブルルート計画、電気設備選定。 2)詳細設計において計装機器の選定、信号点数の算出、電気番の計画、選定。 3)建設工事において、工事見積仕様書の作成、施工品質管理、現地試運転時の電気計装関連の立ち合い。 ■出張: 出張ゼロの月もあります。 通常は1~2泊から日帰り出張が多く、長期出張で3カ月程度もあり。 (エリアは主に岡山県、福岡県、愛媛県)
500万円~1100万円
【必須】 ・生物学・自然科学系技術者 ・海域環境調査・修復・再生、生物多様性への取り組み経験がある方 【尚可】 生物環境コンサルタント業界の業務経験者
【業務内容】 ■担当製品 : 鉄鋼スラグ ※鉄鉱石を原料とする製鉄業においては多くの鉄鋼スラグが副産物として生成されています。鉄鋼スラグ製品は、その優れた特性を活かして様々な用途で天然材の代替材として有効活用され、資源循環と天然資源保全に貢献しています。高炉セメントをはじめとして、鉄鋼スラグ製品のCO2排出量削減効果が近年着目されています。さらに、海域の環境改善資材として、藻場造成やサンゴの着生基盤など海域環境の再生・創出にも活用されています。鉄鋼スラグ製品は地球環境の保全・生物多様性向上に大いに貢献しています。 ■用途開発:海域環境改善プロジェクト・ブルーカーボン事業の創出 ■マーケティング:循環資源活用・環境改善効果を強みにした新規用途・新規プロジェクト企画の推進 ■発信・PR:鉄鋼スラグ製品の環境親和性の発信(各種メディア・講演・論文投稿) ※入社後まずは1ヵ月研修を受けて頂き、本配属後はOJT教育の中で業務を習得頂きます。
ダイキンファインテック株式会社
奈良県大和郡山市今国府町
420万円~630万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, CADオペレーター(機械)
【必須】 ・PFA(パーフルオロアルコキシアルカン)、塩ビ、 SUS(Steel Use Stainless)などの配管施工・組立の経験 ・手順書の作成に必要な文章作成能力 ・コミュニケーション能力 【歓迎】 ・語学力(英語、中国語) ・電気施工経験 ・機械の調整
半導体洗浄装置の配管施工を実施していただきます。 【具体的には】 設計図をもとに装置内の配管を組立てていただきます。 (溶接なども実施)将来的には、配管の組立てだけではなく、外注先への指導や作業手順の作成、 作業品質の管理等を行っていただきます。 【当社について】 当社はフッ素樹脂と半導体業界で、最先端の技術を提供しています。 その中でもフッ素樹脂は多くの優れた特徴を持っており、その特徴を活かしたフッ素樹脂製品で 人々の生活におけるさまざまなシーンで使用されています。 ・フライパン、炊飯器などの家庭用品にコーティングされている、焦げ防止のための素材 ・携帯電話、ビデオカメラ ・純国産ロケットの部品 等 他にも数えきれない用途があります。 また、半導体製造工程で使用される洗浄装置の製造・販売も行っており、ダイキングループとして 安定的な事業基盤を有しております。 ■当社の魅力 ・ダイキン工業グループとしての安定性や福利厚生制度 ・グループの強みを活かした、しっかりとした管理体制(安全・品質・労務・コンプラ等) ・半導体業界がお客様であり、業界全体が活況で、コロナによる不況も無く業績が伸びている ・半導体業界ということで今後の将来性も見込める
神鋼鋼線工業株式会社
兵庫県尼崎市中浜町
300万円~450万円
【必須】 理系のバックグラウンドがある方 ★未経験者も歓迎いたします★ 未経験からでもまずは先輩社員と一緒に業務を経験していただき、 覚えていただきますので、ご安心ください!
■原料となる線材から下記工程を経て製品化しています。工程中いずれかの業務を行っていただきます。 工程:酸洗→伸線→熱処理→より線→検査 酸洗:酸をつかって洗浄し、汚れなどを落とします 伸線:線材を細く伸ばし、強度を高めます より線:複数の線材を束ねてストランドを作ります 熱処理:熱を加え、目的に合わせた最適な鋼線に仕上げます 検査:強度など複数の項目を測定し、出荷に問題がないかを確認します。
400万円~550万円
【必須】 下記、いずれか必須 ・土木建築学科または機械工学科卒業の方 ・土木、建築系コンサルタント、ゼネコンやメーカー、研究機関等で設計または研究・開発経験 ※PCスキルは必須(Word、Excel、PowerPoint使用できる方) 【尚可】 ・土木建築分野の設計(構造計算)が得意な方 ・GXまたはDX関連の業務経験のある方・土木建築系資格(建築士、技術士、施工管理技士など)保有者 【社風】平均勤続年数15.8年、有給消化平均16.1日と働きやすい環境が整っており、手を上げれば業務を任せてもらえる裁量権の大きさも魅力です。中途入社者も増加しており、新卒・中途関係なく活躍いただけます。
当社の土木・建築向けケーブル製品の研究開発をお任せします。 ■新製品開発および研究の提案(製品改良、GX・DX戦略製品など) ■新製品開発および研究の計画立案、試作・実験・レポート作成 ■金具・部材等の設計計算(必要に応じてFEM解析) ■既存事業拡大・新規事業開拓のためのマーケティング ■関係学会(土木・建築分野)への参加 *開発部の強化を目指しており、土木建築・棟梁の分野にて、既存の分野に限らず、再エネ・GX関連製品など新分野に進出するための技術開発をしていきます。
旭化成株式会社
滋賀県
550万円~1000万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 設計(機械)
【必須】 ・工場やプラントにおける機械系のエンジニアリング経験(EPC、設備保全、運転管理など) 3年以上 ※ボイラー、ガスタービン、各種ポンプなどの経験がある方は、より経験を活かしていただけます。出身業界(化学系かどうか)は一切問いません。 ・エネルギー管理士 【尚可】 ・工場やプラントでのユーティリティ(用役設備)や、発電所での業務経験 ・特級ボイラ技士 ・公害防止管理者 大気(1種) ・ボイラー・タービン主任技術者(2種) ・電気主任技術者
ユーティリティー(用役供給設備)の投資管理・技術検討・設備工事企画などをお任せします。 【具体的な業務内容】 守山製造所の動力部門における設備技術担当者として複数のテーマを推進いただきます。 ・設備投資計画に基づく、提案内容の立案・計画・推進 ・関係部署(エンジニアリング部門や保全部門など)との協議、調整、進捗管理 ・各種の提案書・説明資料の作成、承認後の予算管理 ・設備工事の進捗管理 ・その他、各種プロジェクトへの参画 など ■ポイント 1)実際の設計や施工管理は設備部門(エンジニアリング部門や保全部門)が担当しますが、動力部門側の技術担当者として、設備増設や更新計画の(採算性なども含めた)計画立案・検討を進めたり、設備部門との連携窓口となったり、DX化を推進したり、と様々なテーマを担っていただます。 2)企画や提案を立案し、それを企画書・提案書としてまとめていくデスクワークも業務の一部です。 3)配属部署の半数近くがキャリア入社者のため、非常に馴染みやすい雰囲気です。 4)適性に応じて守山製造所の法的責任者としての対応も担っていただく事もあります。 ・エネルギー管理士 ・ボイラー取扱作業主任者 ・ボイラー・タービン主任技術者(発電所運転必須資格) ・電気主任技術者等 ※各種法的対応者としてキャリアや専門性を磨いていただけます。
岡山県
400万円~600万円
【必須】 工場やプラントにおける運転・製造、生産管理、生産技術、保全・EPC(施工管理含む)等、いずれかの経験(2年以上) ※化学系の知見は問いません(出身業界は問いません)。 【尚可】 ・エネルギー供給(動力)部門の運転管理、設備管理、生産管理経験 ・電力会社や電力設備での運転、生産管理、設備関連業務の経験 ・プラントオーナー側で、設備導入や工場立ち上げなどに関わった経験 など <望ましい資格> ・1級ボイラ技士 ・第三種電気主任技術者 ・エネルギー管理士 等
水島製造所を支える動力部部門の技術スタッフとして、新技術検討や設備導入、運転計画の策定・推進・最適化など様々な業務に携わっていただきます。新規のバイオマス発電プラントの導入検討等も進んでおり、カーボンニュートラル推進に直接的に関わる業務です。 ■具体的な業務 ・年次/月次の運転計画の策定と推進・管理、社内関係者へのレポート ・日次の運転バランス調整、最適化推進、運転部門との連携、周辺他社との燃料バランス調整 ・本社エネルギー部門との情報共有、共同連携する近隣他社企業との共同プロジェクト推進 ・業務の効率化・システム改善 <経験・スキルに応じて下記業務にも携わっていただきます> 1)技術検討担当 例)・バイオマス発電プラントの立ち上げプロジェクト参画 ・天然ガス燃料の導入検討 ほか 2)生産管理担当 例)・社内(本社エネルギー部門など)や、近隣他社企業との各種調整(生産バランス等)業務 ・環境データの管理・燃料コストのシュミレーション ・社外関係先との契約管理業務 ほか ■ポイント ・当グループでは『2050年 カーボンニュートラル(実質排出ゼロ)を目指す』という方針を定めています。水島製造所でもGHG削減に寄与する様々なプロジェクトが進んでいます。 ・自由度の高い仕事を任せるだけではなく、会社・部門・チームとして関連する資格取得などもバックアップします。キャリアアップを実現したい方にメンバーに加わっていただきと思います。
旭化成建材株式会社
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 技術開発・工法開発(建築・土木) 設計(建築・土木)
【必須】 ・土木・建設業界での技術業務(設計業務など)の経験(実務経験3年以上) ・土木・建築系学科を卒業している方 【尚可】 ・土木コンサルやゼネコン(設計部)、設計事務所での業務経験 ・Auto CADの使用経験者は歓迎 <望ましい資格> 施工管理技士(建築・土木)の有資格者は歓迎
建築・土木の様々な分野で用途を拡大している高性能基礎工法や高摩擦力工法の開発・設計提案をご担当いただきます。 ■具体的な業務内容 (1)商品設計、新商品・改良品に関する実験や解析(性能検証) (2)製品企画、販促ツール(カタログ等)の作成 (3)ユーザー(ゼネコン・設計事務所等)へのPR活動や商品説明会の企画・運営・設計提案 (4)販売店への技術指導 ※(1)をメイン業務に、必要に応じて(2)、(3)、(4)の業務もご対応いただきます。 <仕事の魅力・やりがい> 業界を先導するメーカーとして、今までにない商品・工法を開発する「魅力」があります。 また、他社では施工できない建設物を独創的な設計提案・施工技術により可能とする「やりがい」を感じていただけます。 製品の開発から上市にいたるまで業務は広範囲にわたります。知識を深めながら技術者として成長できる環境があります。 <キャリアパスイメージ(1~3年後)> 建材基礎工法に関する技術習得後、工法開発、技術提案の業務 ・杭基礎の設計技術・関係法令・施工技術の習得 ・開発に伴う計測技術・解析技術の習得 <キャリアパスイメージ(3~5年後)> 工法開発、技術提案、技術営業、製造品質管理など業務の幅を広げていただきます。 ・関連する資格取得、学会論文投稿など(職場としても支援します) ・外郭団体の委員会など対外活動への参加 ■募集背景 建材事業は、ALC(軽量気泡コンクリート)パネルシリーズや 断熱材をはじめとする高機能断熱材、鉄骨構造用資材、高性能基礎杭など、 さまざまな建材の製造から販売までトータルに手がけています。今回、既存事業のさらなる成長拡大のため組織を強化拡充します。新たに仲間に加わっていただけるメンバーを募集いたします。
550万円~900万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 法務
【必須】 ・事業会社での企業法務経験または弁護士事務所での企業法務経験(実務経験3年以上) 【尚可】 ・英語TOEIC730点以上(その他の試験であれば同等以上) ※現時点のスコアだけではなく、英語力向上の努力を続けていただけるかを重視します。
法務関連業務に携わりながらキャリアを広げていただきます。 ■具体的な業務内容 ・契約審査(起案・審査・交渉・締結) ・法律相談 ・M&A、アライアンス等のプロジェクトへの参画 ・紛争解決 ・コンプライアンス業務(安全保障貿易管理、個人情報保護法、独禁法、贈収賄防止法等) ・法令調査、監査、社内教育の実施等 ※当グループの国内外の幅広い事業に関わり経験を積むことができます。 <従事すべき業務の変更の範囲> 会社が定める業務 <仕事の魅力・やりがい> マテリアル、住宅、ヘルスケア等多岐にわたる事業のあらゆる法律問題を最前線で解決する教科書のない仕事です。 事業責任者のパートナーとして、事業に寄添いながら仕事を進めます。 事業課題に直接触れ、ビジネス全体を学びながら成長を感じていただける環境です。 また、海外留学や海外駐在のチャンスもあり、活躍いただくフィールドの広がりもあります。 <キャリアパスイメージ> ▼1~3年後 案件の論点や事実関係を整理し、解決すべき法的問題を正確に抽出しつつ、解決策を立案していく過程を上司や先輩とともにしっかり経験してください。M&A、アライアンス等のプロジェクトをご担当いただく機会もあります。 上記OJTのほか、社内外の研修や勉強会、日常業務の場などで必要な法律知識を身に着けていただきます。日常的に英語に接しますので、社内のGlobalビジネススキル研修等に参加し学んでいただく機会もあります。 ▼3~5年後 法務パーソンとしての基礎となる知識やスキルを身に着けていただき、その後は適性や意向に応じて、海外駐在や留学、グループ会社法務への異動等さまざまな選択肢から最適なキャリアを組み立てていきます。
神奈川県
450万円~700万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 総務
【必須】 以下を満たす方 ・石油精製若しくは石油化学における高圧ガスプラントの、設備管理(設備保全)、生産技術部門、環境安全部門などでの業務経験 ・工事施工管理・労働安全・保安管理・環境保全に関する業務経験 <必要な資格> 高圧ガス製造保安責任者(甲種または乙種、機械または化学) 【尚可】 <望ましい業務経験/スキル> ・一般的な化学物質の知識 <望ましい資格> ・危険物取扱者 ・衛生管理者 ・機械保全技能士 など
<仕事内容> 本社環境安全部門や製造所環境安全部門と連携しながら、以下の業務を担当いただきます。 ■具体的な業務内容 ・川崎製造所は、「高圧ガス自主保安認定」を経産省より取得しています。 自主保安認定部場としての業務(保安管理の実践、認定書類作成や監査対応)について 取り組んでいただきます。 ・設備管理部門および協力会社(施工会社など)の労働災害防止・保安管理技術レベル向上の 指導及び教育 協力会社との定例会議などで法改正情報や労働災害の事例周知や教育を担当いただきます。 ・労働安全や保安管理レベルを向上するための新規企画の立案・提案・実行(DX推進を含む) 協力会社などからのヒヤリハットや危険予知などの指導や、集約・改善対応などを実施します。 【DX化事例】 工事安全のための書類運用電子化、i-Phone活用、デジタルツイン(3D計測)などのスマートデバイス活用、新検査技術導入による合理化・効率化などを推進いただきます。 ・設備管理部内の設備工事・修繕工事の計画・実施及び予実算の管理 ・部内 内規類の改訂および制定や高圧ガスをはじめとする社内外の監査の対応も実施いたします。 ■業務のポイント 上司や先輩のサポートを受けながら、上記業務を順々に習得し、習熟度を上げていただきます。 <従事すべき業務の変更の範囲> 会社が定める業務 <仕事の魅力・やりがい> ・生産現場を安全・安心な職場にしていくことに充実感・やりがいを感じていただける事が 本ポジションの魅力です。 ・あらゆる安全活動を通じてより効果的な方法を考え提案・実行いただき、協力会社を含めた 現場の方々が安全に働ける職場環境を構築していきます。
【必須】 以下を満たす方 ・石油精製若しくは石油化学における高圧ガスプラントの、 設備管理(設備保全)、生産技術部門、環境安全部門などでの業務経験(3年以上) ・工事施工管理・労働安全・保安管理・環境保全に関する業務経験 <必要な資格> 高圧ガス製造保安責任者(甲種または乙種、機械または化学) 【尚可】 <望ましい業務経験/スキル> ・一般的な化学物質の知識 <望ましい資格> ・危険物取扱者 ・衛生管理者 ・機械保全技能士 など
<仕事内容> 本社環境安全部門や製造所環境安全部門と連携しながら、以下の業務を推進していただきます。 また、若手社員の育成やマネジメントにも携わっていただきたいと考えています。 ■具体的な業務内容 ・川崎製造所は「高圧ガス自主保安認定」を経産省より取得しています。 自主保安認定部場としての業務(保安管理の実践、認定書類作成や監査対応)について 取り組んでいただきます。 ・設備管理部門および協力会社(施工会社など)の労働災害防止・保安管理技術レベル向上の 指導及び教育 協力会社との定例会議などで法改正情報や労働災害の事例周知や教育を担当いただきます。 ・労働安全や保安管理レベルを向上するための新規企画の立案・提案・実行(DX推進を含む) 協力会社などからのヒヤリハットや危険予知などの指導や、集約・改善対応などを実施します。 <DX化事例> 工事安全のための書類運用電子化、i-Phone活用、デジタルツイン(3D計測)などのスマートデバイス活用、新検査技術導入による合理化・効率化などを推進いただきます。 ・設備管理部内の設備工事・修繕工事の計画・実施及び予実算の管理 ・部内 内規類の改訂および制定や高圧ガスをはじめとする社内外の監査の対応も実施いたします。 ■業務のポイント ・設備管理部門における保安管理・労働安全衛生・環境保全の推進をお任せします。 また、各プラントが安定稼働できる様に工事の安全レベル向上の取り組みにも携わって いただきます。 ※まずは「設備管理部門における保安管理・労働安全衛生・環境保全の推進」からスタートし、 将来はマネジメント業務にも携わっていただきたいと考えています。 <従事すべき業務の変更の範囲> 会社が定める業務
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 知的財産・特許
【必須】 ・企業における知的財産実務経験(実務経験3年以上) ・弁理士 【尚可】 技術英語、知財英語の読解力、作文力
■事業戦略/知財戦略への貢献 ・事業部と連携して戦略を策定し、以下のような活動を実行します。 ■知財権の活用シナリオに基づいた知財網の構築と活用 ・発明の発掘(出願・権利化等) ・他社製品が自社特許を侵害していないかの監視、分析 ・知財活用(知財係争、ライセンス契約等) ・ブランド管理 ・IPランドスケープも用いた事業環境分析 ■事業遂行を保証する知財クリアランス ・他社からの特許侵害警告や訴訟への対応 ・知財のライセンス契約 ■事業のグローバル化を支える知財活動の実践 ・海外駐在(米・欧・中)の実施 ※適性や意向による ・海外含め他社との技術提携、M&Aへの関与、特許相談や各研究開発部門からの要望集約等、 特許化に向けて以下業務を担当していただきます。 (1)発明の発掘、出願、権利化、他社特許対策 (2)技術契約、技術流出防止 (3)知財係争対応 ■その他 ・現在は上記業務において、リモートワーク・出社勤務を併用しながら 効率的に業務を進めています。 ・また年に数回程度、出張の可能性があります(製造拠点や研究所など)。 <従事すべき業務の変更の範囲> 会社が定める業務 <仕事の魅力・やりがい> 当社は中期経営計画に知財を取り上げており、経営層も社内外対して知財について言及するなど、知財マインドの高い会社です。グローバルかつ幅広い領域の研究者や専門家と連携して、知財戦略の策定から実行(発明の発掘・権利化・活用)まで一貫して担当します。ご自身の専門性を活かして事業価値の最大化や新事業の創出に貢献していただくことが可能です。
三井金属鉱業株式会社
広島県
300万円~695万円
【必須】 ・機械工学に関する知識(経験は不問・未経験歓迎です) 【尚可】 ・プラントの設計・工事管理に関する知識・経験
【職務内容】 金属製錬・機能材工場内の生産設備の設計・工事管理業務。 企画担当としての基本業務・設計知識を一から教えながら、2~3年後の戦力化を目指して計画的に育成していきます。 出張は国内出張が年に数回程度、英語を使うシーンはほぼありません。 【配属先ミッション】 配属先:竹原製煉所 設備技術課 新技術と既存技術の融合と、担当間の協働により高めた設備技術力で、 竹原製煉所の企業価値向上に貢献する 【業務の面白み/魅力】 発注側の技術者として、構想段階から案件に参画できる。 必要な権限を与え、自身のアイデアを具体化し、一気通貫して設備の設計に携われること
三井化学株式会社
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, IT戦略・システム企画担当
【必須】 下記いずれか ・Salesforce関連の1年半以上のプロジェクト経験必須(デリバリー経験があると尚可) ・ベンダー側ないしは事業会社IT部門にて3年以上のシステム開発プロジェクト経験 【尚可】 ・DX関連プロジェクトにおける課題解決・実務経験(川上・川下問わず) ・システム導入プロジェクト(特に業務アプリ系、SAP経験あると尚可)でのサブリーダーやリーダー経験 ・デジタルマーケティングにおける企画立案から実施、効果検証までの実務経験 ・英語でのコミュニケーション力
<担当業務> デジタルアプリケーションを用いた全社DXの展開推進において、社内外(事業部門・各ベンダーなど)と連携・協力し、DX関連のシステム導入及びプロジェクト推進に関して以下の①②いずれかの領域を担当いただきます。 ①MA担当:デジタルマーケティング(リードジェネレーション、コンテンツマーケティング、リードナーチャリング等) ②SFA/CRM担当:営業DX(アナログからデジタルへ、生産性の向上、営業力強化、デジタルツール活用等) ■求める役割:企画推進からシステム運用保守、ベンダーコントロール、管理業務 <募集背景> 当社は2030年までの長期経営計画「VISION2030」を策定し、主要な経営課題の一つとしてDXの全社展開を掲げています。データの活用により業務、事業、ひいては会社をトランスフォーム(変革)することをミッションとするDX推進本部を2022年4月に設置し、DXの全社展開を加速して進めています。その変革を自らリードする気概を有する人材を募集しています。
日東化成株式会社
530万円~640万円
【必須要件】 ■化学合成の知識 ■有機合成の経験者(直近就業されていた際の経験) ■分析機器の使用経験がある方 ※応募の際は履歴書に写真の添付をお願いいたします。
研究開発担当者として将来のリーダーを担う人材を募集します。 【詳細】 ①当社の既存事業分野、また新規事業分野において、 お客様や市場ニーズを踏まえたファインケミカルズ製品の研究開発と工業生産を担当いただけます。 ②生産技術向上を目的とする新規技術の検討とその具体化がミッションです。 【求める人物像】 忍耐力があり、快活明朗であり、他部門の社員から好かれるキャラクターを重視します。 自己研鑽を惜しまず、学習意欲の高い人物を求めます。 主体性があり、自らの頭で考え、率先して行動できる人で、幅広い業務を同時並行 できるマルチタスク管理が得意な人に適性がある仕事です。
富士フイルム株式会社
500万円~1000万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 研究開発(R&D)エンジニア
【必須】 ・計算機を使ってのプログラミングスキル、開発経験 ・ブロックチェーンまたは暗号技術の基礎知識(または強い関心) 【尚可】 ・Azure、AWSなどのクラウド環境での開発経験 ・Azure、AWSなどのクラウド環境での基盤構築・保守運用経験 ・RDBやDWHシステムの開発経験
【職務内容】 当ポジションではブロックチェーン技術を活用した情報連携基盤「デジタルトラストプラットフォーム」を中核に、AIやIoTに関する技術を活用し、CCC改善に向けたSCM領域(貿易/配送/調達)の業務DX他、ヘルスケア領域のデータビジネス基盤への適用など商品サービスDXにも取り組んでいます。 ブロックチェーン技術を活用した新規成長領域(Web3/NFT等)の探索を含め、将来の経営や事業課題を支えるDX基盤の構築を行います。 【担当職務】 ・業務DX(SCM領域)および商品サービスDX(データビジネス)で活用されるブロックチェーン基盤技術・保守運用技術の開発(DevSecOps) ・ブロックチェーン技術やAI技術を組み合わせた新規事業(Web3/NFT等の応用など)の企画立案、PoC/Pilot検証を踏まえた実稼働システムの立ち上げ 【募集背景】 当社では、全社としてDXビジョンを掲げ、データやインフラを事業領域ごとに個別最適化するのではなく、プラットフォームを共通化してDXを推進しています。その中で、パートナーやサプライヤーなど外部との連携においてトラストの担保は必要不可欠です。ブロックチェーン技術を中核技術としたデジタルトラストプラットフォームを構築し、サプライチェーンやヘルスケア領域など外部連携が不可欠な領域への適用を、今後加速させる必要があり増員募集をします。
【必須】 ・ 画像データ/言語データ/数値データのいずれかを対象として、TensorFlowやPyTorch等 のAIライブラリを用いた研究開発経験があること ・ AIライブラリの活用に加えて、ライブラリの改善や新規ライブラリの実装に興味が持てること 【尚可】 ・ 深層学習を活用したサービス、商品の企画立案に関わった経験のある方 ・ AIの最先端技術をキャッチアップしている、あるいは、興味がある方 ・ 線形代数、微分、統計学など数学の基礎的な知識をお持ちの方 【求める人物像】 ・ AI、特に、深層学習に興味を持ち、専門家、技術者のキャリアを目指したい方 ・ 新しい技術や新規機能に対して興味を持ち、やる気、意欲があり、積極的な方 ・ 論理的な思考を行なえる方
【職務内容】 募集背景であげた、ライフサイエンス、医療、高機能材料の各分野を主な対象として、深層学習手法を用いたAI技術の研究開発をご担当いただきます。深層学習に用いるデータは、画像、言語、数値など多岐にわたりますが、ご希望や適性を考慮し、下記のいずれかの業務をご担当いただきます。 1.ライフサイエンス: 医薬品製造条件の最適化技術の開発 ・ 医薬品化合物製造の過程で得られるセンシング情報(画像情報、数値情報)およびメタ情 報を入力として製造効率、製造安定性を予測するAIの実装 ・ AIの予測性能向上のための医薬品化合物の構造分析 ・ 予測根拠の説明性向上のための可視化技術の確立 2.医療: 患者の診断、治療方針策定を支援する情報提示技術の開発 ・ 患者の検査データや所見レポート(画像情報、言語情報、数値情報)を受け取り、診断、 治療方針策定に有用な情報を選別して医師に提示するAIの実装 ・ AIの提示性能向上のための医療レポートテキスト解析、医療画像解析 3.高機能材料: 新規材料開発を支援する情報提示技術の開発 ・ 材料開発の過程で得られる実験データや設計レポート(画像情報、言語情報、数値情報) を入力として、新規材料開発で有用な情報の特定、材料開発担当者へ提示するAIの実装 ・ AIの提示性能向上のための設計レポートテキスト解析、実験画像解析
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 経営企画 IR
【必須】 ・サステナビリティ、ESGに関する業務経験をお持ちの方 ・グローバルな業務経験がある方 ・ビジネスレベルの英語力をお持ちの方 【尚可】 ・脱炭素、省エネ、資源循環、廃棄物削減、グリーンケミストリー等に関する 知識をお持ちの方 ・化学/材料系企業または半導体関連企業での経験がある方
富士フイルムでは「ワンストップソリューションを提供する半導体材料メーカー」を目指し、半導体製造に不可欠な先端材料や、スマートフォン・デジタルカメラなどに搭載されるイメージセンサーの製造に必要な感光材料などをグローバルに展開しています。半導体市場が急速に拡大する中、環境、社会における持続可能な発展を実現するため、ESG活動を推進する人材を募集します。 私たちは、持続可能な社会を実現するため、オープンかつ協力的な姿勢で仕事に取り組み、あらゆる課題に挑戦していきます。 【担当職務】 当社エレクトロニクスマテリアルズ事業部(以下 EM事業部)のESGグループに所属し、下記を推進していただきます。 ・富士フイルムホールディングスESG推進部と連携し、EM事業としてのESG活動計画、目 標等の策定 ・EM事業部傘下の日本・欧米・台湾・韓国・中国・東南アジアの各拠点と連携して、グロ ーバルなESG活動を推進 ・グローバル顧客からのESGに関連する要望に対する各種対応 【仕事の魅力】 ・今後、市場拡大が想定され、当社の注力領域でもある半導体市場で活躍できる ・社会の関心が高まっているESG領域において、実務経験を積むことができる ・グローバルな活躍の場がある ・顧客と直接のコミュニケーションを通し、ビジネス面でのやりがいが感じられる
【必須】 ・以下の工業用製品開発のご経験がある方。 樹脂・化粧品添加剤、トイレタリー・機械油・製紙・インク・繊維・金属加工・その他工業用油剤等 ・論文読解が可能な英語力 【尚可】 ・食用油脂・脂肪酸に関する研究・開発のご経験。 ・新規事業開発や技術営業などの経験
主に工業用途に用いるための食用油脂、脂肪酸の科学的な加工などの研究及び事業開発を担当いただきます。 【具体的な業務内容】 ・油脂や脂肪酸の改質、食用での物性評価や用途探索、工業用途での用途探索 ・他部署、他部門、大学などとの技術的な交流 ・ユーザーへの新製品提案、新規事業の事業計画立案のサポート など (変更の範囲)限定しない 【ポジション・やりがい】 油脂研究の中心人物として、主に工業用途における新規事業立案などのテーマを推進していただく予定です。現在社内に油脂の化学的知識を有する人材が不足しているため、これまでのご経験や専門性を発揮し、第一人者としてご活躍いただけるため、大きなやりがいを感じられるポジションです。 【キャリアパスプラン】 当事業部の要のテーマである油脂研究・開発業務を中心に携わっていただくことを想定しています。将来的には、ご本人の志向性や能力・適性・専門性等を考慮し、他業務へのローテーション等も検討いたします。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ