4493 件
株式会社リージック
千葉県船橋市湊町
-
400万円~649万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), アナログ(パワーエレクトロニクス) アナログ(高周波・RF・通信)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
◎制御系ハードウェア・ソフトウェアの開発を専門とする技術者集団 ◎自社でゼロから製品開発し、特許取得も複数! ◎フレックス/年間休日122日・土日祝休み ■業務概要: エンジニアとして、医療機器や分析機器、産業機器、成形機、建設械機などの制御基板の仕様検討から量産化まで携わっていただきます。 ■業務詳細: ・ソフトウェア担当者と協働し製品開発 ※同時に2案件程度を担当いただきます。 ■業務の特徴: OEMがメインですが、自社でゼロから開発(特許も取得)して顧客に提案する場合もあります。 <製品例> ・SRM「回生+発電」システム(一般的なSR構造のモータで「力行+回生+発電」の3つの制御を行うことができるモータ制御システム) ・水道メータ自動検定装置用センサ/パイロットセンサ 等 ■魅力: 大手企業のように組織が細分化されておらず、ハード設計担当がソフト設計についても経験することができます。 ■配属先情報: 総務部1名、技術部5名で構成されています。 ■当社について: 当社は、制御系ハードウェア・ソフトウェアの開発を専門とする従業員数6名の技術集団です。 自社でゼロから製品開発し、特許取得実績も複数ございます。 「良い製品を作る事が最も顧客から選ばれる要因」と考え、開発に向き合い続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
Astemo株式会社
群馬県伊勢崎市粕川町
900万円~1000万円
システムインテグレータ 自動車部品, アナログ(高周波・RF・通信) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
学歴不問
〜リモートワーク導入/福利厚生充実/平均勤続年数18.5年/売上2兆1,900億超のグローバルメガサプライヤー〜 ■職務内容: AD/ADAS系製品のハードウェア開発に関して、技術課題管理、進捗管理、開発費予算管理、生産立ち上げ管理など、HW開発全般の推進役(リード)を担っていただきます。OEMと密なコミュニケーションをとり、問題・課題・懸念点の解決をしていただきます。 ■職務詳細: ※ご経験に応じて、以下製品例から配属先を検討させていただきます。 〇HW開発の製品例: ・セントラルゲートウェイ ・セントラルECU(統合ECU) ・地図ユニット(MPU・・・Map Positioning Unit) ・自動運転コントロールユニット(AD ECU) ・ADASコントロールユニット(ADAS ECU) ■ミッション・期待される役割: 交通事故ゼロを支えるAD/ADAS ECUに関する開発プロジェクトマネジメントを行っていただきます。主にハードウェアの開発領域を担当いただきます。 ■配属組織について: 電子製品設計部は、当社の収益を支える屋台骨となる組織であり、自動車に搭載されるエンジン、トランスミッション、パワーステアリング、自動運転など、車両システムのコアとなる各種制御装置を国内外拠点と連携して開発を進め、エコでクリーンなモビリティライフの実現に向けて、社会貢献しています。 ■当社の特徴: 当社は完成車メーカーをお客様とし、様々なモビリティの部品を開発/製造/販売する「独立系Tier1サプライヤー」です。 ◇2021年に日立製作所と本田技研が提携し、もともとの4社のメーカーが合併して「Astemo」が設立されました。国内で初となる独立系メガサプライヤーとしてモビリティ業界・世界中から注目を集めている会社です。 変更の範囲:会社の定める業務
堅田電機株式会社
滋賀県大津市真野
堅田駅
電子部品, アナログ(電源) アナログ(パワーエレクトロニクス)
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜完全週休二日制/福利厚生◎/ワークバランスが整う年休125日/EMS企業/グローバルに展開/I・Uターン歓迎〜 ■担当業務: 同社製品である制御基板やスイッチング電源基板などが良品か不良品かを判別する検査装置の開発から制作に携わっていただきます。 ■詳細: 同社で取り扱う検査装置を開発・制作していただきます。 どの製品を検査するかによって仕様が異なるため、一つ一つの製品に合わせてアレンジを加えていただく必要があります。 製品企画から組立までを1.5ヶ月から2か月ほどかけて開発・設計・制作していただきます。 ※電子回路設計、検査機制作などご経験に応じて業務をお任せします。 ■入社後任せること: 筐体の外側、図面を描いて納品なども行いますが配線を引いていくような簡単な作業から行っていただきます。 また検査機の修理しているところを先輩社員の作業を見て学びながら、手を動かして身に着けていただきます。 ■配属部署について: 技術部は現在70名で構成されております。 その中で検査装置開発制作部門は約20名程おり、半数以上が30〜35歳の方です。 ■主な取引先: ダイキン工業、パナソニック、イシダ、グローリー 等 ■リーマンショック後も規模を拡大し続け、2008年度比のグループ年商・従業員数ともに2倍以上の成長・安定企業です。 ■特徴・魅力: 同社は高い技術力と徹底した品質管理で大手メーカーのパートナー企業となっており、安定した業績を誇るEMS企業です。そのような環境の中、与えられたテーマや任務が自らをたくましく作り上げていきます。 また、50年以上の長い歴史を持ち、規模拡大を続けている安定/成長企業です。
山清電気株式会社
長野県安曇野市豊科
豊科駅
400万円~449万円
総合電機メーカー, アナログ(電源) シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー)
〜事業拡大中!上流から携わってスキルを積める◎水道管の凍結を防ぐ「凍結防止ヒーター」を中心としたラインナップ!『温める』技術による価値創造〜 ■募集背景 水道管の凍結を防ぐ「凍結防止ヒーター」を手掛けており、インフラ設備を支える安定した需要を誇っております。凍結防止ヒーターだけでなく「温める技術」による製品展開を進めており、事業拡大を見据えた増員募集です。 ■職務内容 既存製品の設計の他、新製品の開発をお任せします。 ・企画(構想や仕様検討、情報収集、社内外の打ち合わせ) ・温度制御回路、マイコン回路 ・樹脂筐体の設計と試作・金型手配 ・評価(温湿度・信頼性など) その他、新採用部品の試作手配・量産手配依頼、不具合品・故障品などの解析調査・修理・評価・報告書作成など ※アナログ回路がメインですが、デジタル回路も使用した新製品開発も可能です ■製品の特徴・魅力 ・必需品である水。蛇口をひねれば水が出るのは当たり前ではありますが、そこには当社の「凍結防止ヒーター」の技術があります。 ・一般家庭や道路のほか、工事における配管や雨樋、蛇口、貯水槽用ヒーター、融雪ヒーターなど、幅広い場面で使われており、ライフラインである水道を凍結から守る役割を果たしています。 ・その他インフラや、農業(畜産業)で活用されるヒーター製品の開発 ■働きやすい環境 ・土日祝休×年休125日で働きやすさ◎基本的に残業もなく、有給取得率も80%以上なので、ワークライフバランスを重視した働き方が叶います。 ・2022年!新築の綺麗で広大なオフィスです。 ■組織構成 ・技術部は約14名在籍しており、その内3〜4名が新製品の開発も担っております。まずは既存の製品のカスタマイズからご対応いただきます。 ■会社の魅力・特徴 凍結防止器の総合メーカーとして、水道凍結防止器・融雪・排水路ヒーター・保温施工用ヒーターなどの製品開発を行っており、快適なライフスタイルづくりに貢献しております。業界トップレベルの120℃の耐熱性と、ツインセンターによる高い安全性・省エネ効果を備えた、各種配管に最適な水道凍結防止ヒーターを開発しております。更なる事業成長の柱として、当社の”温める”技術を生かした電熱器具や新しい業種向けヒーター製品の開発も進めております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社メイテック
東京都台東区上野
上野駅
650万円~899万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 機械・電子部品・コネクタ デジタル(マイコン・CPU・DSP)
【60歳以降も年収を下げず働く環境が整っています/現在の最高齢は69歳/定年移行働き方(稼働日・時短など)を変えたい場合はグループ会社のメイテックネクストへ転籍することで希望する働き方×生涯プロエンジニアが叶います/東証プライム市場上場/業界のパイオニア/今までの経験を活かし更なるステップアップが可能/離職率5.5%】 ■本案件は、設計開発職の熟練のエンジニアの方を対象とした、 書類選考合格後ご面接前に、想定のプロジェクト・想定勤務地・想定年収をご案内をさせて頂く特別求人です。 つきましては、ご応募時に、担当キャリアアドバイザーに ・ご希望の仕事内容 ・ご希望の勤務地 ・ご希望年収 の3つを合わせてお伝えください。※「補足事項」欄に上記を記載ください。 ■募集職種:機械設計/電気・電子設計(回路設計)/組み込みソフトウェア設計 ■募集地域:全国からご希望をご連絡下さい(例:東京全域/東京23区など) ■主要取引先:三菱重工業/デンソーソニーセミコンダクタソリューションズ/トヨタ自動車/パナソニック/ニコン/デンソーテン/日立ハイテク/SUBARU/日本製鉄(敬称略) ■魅力: 【業界NO.1の顧客基盤】 自動車、航空機をはじめ様々な業界・業種の顧客と取引がございます。エンジニア本人のやりたい製品、業界に合わせてキャリアを築くことができます。また全国の企業と取引があるのでI/Uターン希望の方も転職という手段を取ることなく、異動が叶います。 【充実の教育制度】 エンジニア同士のつながりが非常に強く、互いに学びあう企業風土です。会社主導の技術研修が年間550回以上、エンジニア主体で開催される勉強会が年間900回以上と生涯プロエンジニアとしてキャリアを高めていく事の出来る環境がございます。主体的に自己研鑽しているエンジニアも多く、成長意欲の高い環境です。 【魅力的な福利厚生】 家族手当や地域手当、住宅手当はもちろん、帰省手当や単身赴任手当など大手メーカー企業と同水準の福利厚生があります。私生活でのサポートも充実しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社マクニカ
愛知県名古屋市西区名駅
700万円~1000万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 半導体, 半導体 半導体・IC(その他IC)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【メーカーの開発部門では味わえない、複数の顧客・製品・課題に関われる“視野の広さ”が魅力/「営業×技術×グローバル」】 ■業務概要: 完成品メーカーの製品へ組み込まれる半導体を適宜カスタマイズをしながら、技術的観点から営業職と共に提案・サポートを行う職種です。 市場分析に基づき、まだ日本で認知されていない海外の優れた技術をいち早く発掘し取引メーカーに提案、 製品開発の企画から量産・量産後までの全工程において技術的にコンサルティングを行う仕事です。 ■ポジション詳細: 仕入れ先ごとにチームがわかれていて、製品群ごとで担当が付くことが多いです。 下記の通り、ものづくりの下流から上流まで携わることができるポジションとなります。 仕入れ先の資料が英語表記が多いため、英語を活用する場面もございますが、 入社後に学んでいただけたら問題ございません。 出張に関しては、国内外の担当製品の製造工場へ出向いたり、仕入先の開催するセミナーなどへの参加等がございます。 1)FAE活動 提案を通して、顧客に製品特性・優位性を理解頂き、新規商品採用を目指します。 2)デザイン・イン〜試作 顧客とのディスカッションを通し、要求仕様の確認、評価ボードでの性能確認、回路図レビュー・回路図設計における技術的アドバイス・デバッグフェーズの開発サポートなどを行い、 早期製品化を目指します。 3)量産 最終製品の量産化・アフターフォローまでの顧客側の製品開発を、技術的側面からサポートします。 ■FAEのやりがいや詳細については下記を参照くださいませ。 https://www.macnica.co.jp/recruit/career/cross_talk/field_application_engineer/ ■企業概要: エレクトロニクス・情報通信分野で、半導体やネットワーク関連機器、ソフトウェア等を企画開発、販売する専門商社です。 商社の中でも業界に先駆け、技術支援重視の事業スタイルを確立することによって「技術商社」という新しい商社像を打ち立てたのち、 お客さまの潜在的な需要までをも掘り起こす「デマンド・クリエーション」型企業へ発展しました。 (2023年度上期実績(連結)5,470億円 前年同期比+11%) 変更の範囲:会社の定める業務
リンクステック株式会社
東京都中央区京橋
京橋(東京)駅
450万円~699万円
半導体 機能性化学(有機・高分子), 半導体・IC(メモリ) 製品開発(有機)
≪日立化成、昭和電工マテリアルズのプリント配線板部門として50有余年にわたり築き上げた技術力/積極的にグローバルに事業を展開しています≫ ■業務内容 プリント配線板のエンジニアとして新製品・新技術の開発業務をお願い致します。 【具体的な業務内容】 ・顧客ニーズの把握 ・新製品/新規品の製品仕様検証、製造プロセス・条件の検討 ・新製品/新図品の試作立合い、解析、評価 【当ポジションの魅力】 国内4拠点及びシンガポールから日本及び米国、欧州そしてアジアの多くのお客様にグローバルにプリント配線板を供給しており、その多くはIoT、人工知能(AI)、半導体検査、ロボットなど先端産業分野のイノベーションを支える製品に組み込まれております。今後もグローバルに積極的に事業を展開していきます。 【リンクステックについて】 2021年10月1日に独立したプリント配線板専業メーカーとして新たなスタートを切りました。私たちは日立化成、昭和電工マテリアルズのプリント配線板部門として50有余年にわたり、特色ある高度な技術を培って参りました。また、お客様の声に耳を傾け、お客様の製品サービスの価値向上に向けて提案することを心がけることで、お客様との繋がり・信頼関係を築いてまいりました。 超高多層から極薄まで、幅広いラインナップを揃えるプリント配線板メーカーです。 ■プリント配線板とは あらゆる電子機器の中核となるデバイスです。 集積回路、抵抗器、コンデンサーなどの部品を搭載するための回路が形成されている基板で、部品間を電気的につなぐことで製品として機能させます。 プリント配線板は、生活に必要不可欠な、家電製品や自動車、精密機器、産業ロボットなどに欠かすことができない部品です。 ■企業の魅力 日立化成、昭和電工マテリアルズのプリント配線板部門として50有余年にわたり築き上げた技術力があります。特殊な製品を供給しており、他社との差別化をしております。今後、グローバルに積極的に事業を展開していきます。 【開発設計部】 製品開発に係るすべての業務をご担当いただきます! ・配線板の新たなプロセス技術開発や使用する材料の評価 ・新製品/新図品の試作、評価 ・顧客への報告書作成(英語での作成もあり) ・開発した製品・技術の規格化(文書作成) 変更の範囲:会社の定める業務
550万円~899万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), アナログ(高周波・RF・通信) デジタル(マイコン・CPU・DSP)
【時代に即した技術を身につける×自分の好きなモノづくりを突き詰める×自分に合ったキャリアを選択できる×1人ひとりがプロエンジニアとして技術を高め続ける】 ■職務内容: ・基板設計開発。回路基板、電装、ハーネスの仕様決め ・各種評価(ツール:オシロ、ロジアナ、各種テスタ、OR-CAD) ■業務の魅力: 先進医療機器の開発に携われます。遠隔診断や、自動判定といった次世代製品の要素開発に携わることが出来ます。 ■生涯プロエンジニアとして: ◇エンジニアのキャリアを第一に考える企業です。エンジニアの年代別構成比率は40代以降が半数を超え、長く働くことが出来る環境が整っています。一生エンジニアとして活躍するためには、絶えず時代に合わせた技術を身に付けていく必要があり、当社では幅広い知識を習得できる制度等を幅広く整えています。 ◇業界No.1として多くの顧客から厚い信頼をいただいております。開発の上流工程から携われることはもちろん、中には外注選定を任されているエンジニアもいます。また1974年に設立されて以来、すでに400名以上のエンジニアが定年退職を迎えております。 ■メイテックグループの特徴: (1)整った福利厚生…定年までの長い時間軸で、給与や将来について不安を感じることなく、仕事に集中できるように「待遇面」での支援も充実しております。また、たとえ案件のない待機の状態であったとしても、給与が下がることはなく安心して就業できます。 (2)充実の研修体制…会社主催の技術研修だけでなく、エンジニア主催の勉強会も常時開催。エンジニアとして、プライドとスキルアップに対する高い意欲を持ち、常に技術力の鍛錬を行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
吉川工業アールエフセミコン株式会社
東京都
500万円~799万円
半導体, 無線・通信機器 アナログ(高周波・RF・通信)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、高等専門学校卒以上
【トップクラスの国内出荷量・技術を誇るRFID専業メーカー/年休120日/残業20H程度/エンジニアとして長くプレイヤーとして活躍したい方◎裁量◎】 ■当社の技術の仕様例 ・セキュリティ分野での多様な導入事例、食堂の自動精算システムなど ■職務内容 RF-IDをはじめとした通信用機器の設計です。 RF-IDに関する回路設計、アンテナ設計及び、その他通信機器開発、設計 カスタム案件をはじめ、独自製品も設計します。 カスタム案件では、顧客の声を直接聞いて仕様に反映しながら設計を進めていきます。通信用機器の設計は、1〜3名程度のチームで行いますので、得意分野を生かしながら機能仕様の検討〜量産立ち上げまでの幅広い知識の習得が可能です。 ■RF‐IDについて RF-IDとは近距離無線システムのことであり、電波を用いてRFタグのデータを非接触で読み書きするシステムです(Suicaなどがイメージ)。この技術は、ICT分野の発展と昨今の非接触を求める社会的要請によりニーズが拡大しています。実際、弊社のRF-IDは、食堂の自動精算システムなど人との接触の最小化が可能で、時代の流れに沿った様々な分野でお役に立っています。 ■同社の魅力 <裁量が大きくやりがいのある業務> 1人当たりの裁量権大きく、希望次第ではハード設計のみならずソフト設計にも携われ、また上流〜下流工程に携わることもできるためエンジニアとして成長が可能です。また、装置メーカーからアミューズメント、医療業界など多様な業界に同社技術が活用されています。各業界の「最先端」の発想や考えに触れることができます。 <高い技術力> 1990年代からRFIDの技術を開発し続けてきた同社だからこそ持っているノウハウや特許があり、所属エンジニアの方々も非常に優秀な人材が多数います。 顧客の個別ニーズに合わせたカスタム開発に強みを持っており、これまでのノウハウから顧客の声に直接耳を傾け柔軟に開発を行うことが可能です。 ■働き方 ・年休120日以上 ・残業20H程度 ・転勤なし ・エンジニアとしての業務に集中できる環境があります。 ・管理職となってもエンジニアとして技術を高め続けられる、『生涯エンジニア』という働き方も可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), アナログ(高周波・RF・通信) デジタル(FPGA)
【時代に即した技術を身につける×自分の好きなモノづくりを突き詰める×自分に合ったキャリアを選択できる×1人ひとりがプロエンジニアとして技術を高め続ける】 ■業務内容: ◇顧客先にて、官公庁向け無線通信機器の設計業務全般に携わっていただきます。 ◇即戦力として、設計および評価までの一連の業務をお任せする予定です。 ◇チーム構成…5〜10名程度 ■業務の魅力: ◇職場の雰囲気や現在就業中のエンジニア間の雰囲気も良く、トレンドの通信関連技術に関わりながら、設計者としてのスキルアップの実現が可能です。 ◇無線機器関連の業界が未経験の方でも、今までのご経験を活かしながら安心して活躍できる環境です。 ■生涯プロエンジニアとして: ◇エンジニアのキャリアを第一に考える企業です。エンジニアの年代別構成比率は40代以降が半数を超え、長く働くことが出来る環境が整っています。一生エンジニアとして活躍するためには、絶えず時代に合わせた技術を身に付けていく必要があり、当社では幅広い知識を習得できる制度等を幅広く整えています。 ◇業界No.1として多くの顧客から厚い信頼をいただいております。開発の上流工程から携われることはもちろん、中には外注選定を任されているエンジニアもいます。また1974年に設立されて以来、すでに400名以上のエンジニアが定年退職を迎えております。 ■メイテックグループの特徴: (1)整った福利厚生…定年までの長い時間軸で、給与や将来について不安を感じることなく、仕事に集中できるように「待遇面」での支援も充実しております。また、たとえ案件のない待機の状態であったとしても、給与が下がることはなく安心して就業できます。 (2)充実の研修体制…会社主催の技術研修だけでなく、エンジニア主催の勉強会も常時開催。エンジニアとして、プライドとスキルアップに対する高い意欲を持ち、常に技術力の鍛錬を行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 半導体・IC(デジタル) 評価・実験(電気・電子・半導体)
【時代に即した技術を身につける×自分の好きなモノづくりを突き詰める×自分に合ったキャリアを選択できる×1人ひとりがプロエンジニアとして技術を高め続ける】 ■職務内容: 高速インターフェースのロジック回路設計及び、評価業務全般をお任せします。 ・設計フェーズ…RTL設計、論理シミュレータを使用した論理検証。Design Compiler、Prime Timeを使用した論理合成及びSTA実施。 ・評価フェーズ…FPGAを使用した評価業務。信号発生器、高速オシロを使用した評価業務。 ※チーム構成…社員数10名、協力会社4名 ※平均年齢…46歳 ■業務の魅力: 同部署は、モバイル向けのイメージセンサーの開発・設計を担う部署を担っており、主力事業部として現在も拡大中です。ベテラン層のエンジニアが多くおりますので、手厚いサポート体制と落ち着いた環境の中で就業ができます。 ■生涯プロエンジニアとして: ◇エンジニアのキャリアを第一に考える企業です。エンジニアの年代別構成比率は40代以降が半数を超え、長く働くことが出来る環境が整っています。一生エンジニアとして活躍するためには、絶えず時代に合わせた技術を身に付けていく必要があり、当社では幅広い知識を習得できる制度等を幅広く整えています。 ◇業界No.1として多くの顧客から厚い信頼をいただいております。開発の上流工程から携われることはもちろん、中には外注選定を任されているエンジニアもいます。また1974年に設立されて以来、すでに400名以上のエンジニアが定年退職を迎えております。 ■メイテックグループの特徴: (1)整った福利厚生…定年までの長い時間軸で、給与や将来について不安を感じることなく、仕事に集中できるように「待遇面」での支援も充実しております。また、たとえ案件のない待機の状態であったとしても、給与が下がることはなく安心して就業できます。 (2)充実の研修体制…会社主催の技術研修だけでなく、エンジニア主催の勉強会も常時開催。エンジニアとして、プライドとスキルアップに対する高い意欲を持ち、常に技術力の鍛錬を行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社BREXA Technology
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
450万円~899万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), デジタル(FPGA) 半導体・IC(デジタル)
【プロマネ経験者歓迎/幅広い案件を多数保有!様々な経験を積めます◎/福利厚生・バックアップ体制充実の中でキャリアアップが可能/アウトソーシンググループで安定性抜群】 ◆職務概要: ◇各種メーカーの開発パートナーとして技術者派遣業を運営している当社の顧客先にて下記業務をお任せします。 ◇今までのご経験を活かしていただき開発や設計等を行っていただくだけではなく、クライアントとの折衝業務や若手の育成などにコミットをしていただければと考えております。 ◆業務例: ◇LSIやASIC/FPGAの仕様設計〜RTL設計〜検証まで、幅広く担当いただきます。 ◇担当していただく製品も幅広く、車載ECU・産業機器・家電等のパワーエレクトロニクス製品とありますが、ご経験・キャリアを鑑みて配属をさせていただきます。 ※ご経験スキルに応じて別案件の打診をさせていただく場合もございます。ご面接の際に志向性に合わせて様々お話しできればと思います。 ◆働く環境:配属先によって多少前後しますが全社月平均残業時間は20時間程度になります。また、年休120日程度や充実した教育制度など働きやすい環境を整えております。 ◆案件配属後:2年〜3年程度アサイン案件に携わります。半年に1度営業とプロジェクトリーダーと面談し、自身の状態や希望の案件のヒアリングを行い、次回案件アサイン時に適切なプロジェクトに配属できるような体制を整えています。そのため、多種多様な業界のクライアント先プロジェクトを担当することができ、幅広い知識とスキルを身に付けることができます。 ◆充実した教育制度/入社後のフォロー体制充実: ◇人事育成制度…等級制度の定義と連動したカリキュラム体型の導入。 ◇キャリアサポート制度…定期的にカジュアル形式な面談を行うことでストレスレベルを把握するとともに必要に応じて関連部署と連携し環境を改善。 ◇人事考課制度…目標達成を適性に処遇へ反映されることを有能感を高め、自立できる人財を育成できる制度。 変更の範囲:会社の定める業務
日本電気通信システム株式会社◆NECグループ◆
東京都港区三田(次のビルを除く)
650万円~999万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 通信キャリア・ISP・データセンター, QA・テスター デジタル(FPGA)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【NECグループの品質の中枢を担う当社で品質管理を担当いただける方を募集中/プライム案件/大手NECグループ/リモート可】 ■仕事内容: 各種製品向けFPGAの開発を担っていただきます。 ・製品システム仕様に基づくFPGA要件分析、設計、検証 ・CPU内蔵FPGAにおける、内蔵ソフトウェアの機能検討も実施 ・FPGA開発チームのチームリーダーとして、NEC、NECグループ会社、ビジネスパートナー会社との調整 ■具体的なプロジェクト想定 ・デジタル信号処理FPGA ・ディスアグリゲーテッドコンピューティング向け高速インターコネクトFPGA ・各種パケット通信FPGA(通信機器、宇宙防衛、産業機器、等) ■配属組織: 社員31名(玉川拠点16名、我孫子拠点15名)とビジネスパートナー約30名が在籍しており、オープンに意見を言いやすい風通しの良い環境で、定期的な1on1を通して社員の意見を尊重してます。 ■働き方: ・在宅などリモート業務と出社を組み合わせたハイブリッドな働き方を推奨。リモートワーク時はTeams、ZOOM、BOXを活用して効率的にコミュニケーションは行っております。 ■このポジションの魅力: ・公共インフラ案件が多く、責任感とやりがいのあるポジションです。 ・FPGA開発に必要な高度で専門的なスキル、また、ハードウェア、ソフトウェア双方のスキルを磨くことができます。 ・プロジェクトは半年程度のものから数年続くものまで多種多様であり、習得した技術/知見や能力に応じた自身にあったステップアップが可能なポジションです。 ■キャリアパス (1)先輩社員OJTの元、プロジェクト活動に参加いただきます。 (2)最新技術と知見を活かして業務を行いながら、開発リーダーを担っていただきます。 (3)活躍に見合う上位ポジションに積極的にアサインしていきます。 ■募集背景 通信インフラ、宇宙防衛などの分野における次世代FPGAの利用増加を見据えた事業拡大を目指していくにあたり、一緒に業務を担っていただく上級・中堅エンジニアを募集します。 次期課長職ポジション世代の空洞化の課題があり、当社ベテラン技術者から専門性ノウハウを継承していただくとともにポジションを担っていただくリーダー候補、中堅技術者を必要としています。 変更の範囲:会社の定める業務
フクダ電子株式会社
京都府京都市伏見区竹田中島町
くいな橋駅
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, アナログ(その他アナログ) デジタル(マイコン・CPU・DSP)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【歴史ある内資医療メーカー/東証スタンダード上場/新製品開発に携われる/リモート勤務・時差勤務制度あり】 ■業務概要: 医療機器に関わる電気回路設計を担当していただきます。 具体的には、 ・次期製品の新規開発および既存製品の機能追加、保守開発 ・関係部門とのコンセプト共有 ・医療現場でのリサーチ ・仕様検討・決定、概要設計、詳細設計 ・試作、テスト・評価(EMC評価、対策) ・医療機器認証対応 ・生産立上げ対応 ・上市、改良/保守 ■企業概要: ・当社は「社会的使命に徹し、ME機器の開発を通じて、医学の進歩に寄与する」という経営理念のもと、実際の医療現場で市場調査を行い、そこから得られた現場のニーズや運用情報を活かし、より質の高い製品を社会に送り出しています。 ・当社の開発職は、製品企画→要件定義→開発→テスト→薬事申請→生産立ち上げ→上市→改良と開発する製品のライフサイクル全般に携わることができ、やりがいは大きいです。 開発した製品が上市され、医療の現場で使用されていることを目にしたとき、医療に、そして社会に貢献していることを実感できます。 ・医療系未経験の方でも、様々な学会や講習会に参加したり、課内メンバーが分担してOJT、OJDを行います。業務をしながら学んでいただくことができます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社マイナビEdge
東京都港区港南(次のビルを除く)
高輪ゲートウェイ駅
300万円~449万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣) アウトソーシング, アナログ(高周波・RF・通信) デジタル(マイコン・CPU・DSP)
〜設計・開発に特化!/幅広い業界で最先端技術に挑戦/エンジニアの強みを育てる配属と一人ひとりに合わせたカスタマイズ研修◎/柔軟なキャリア選択/エンジニアファーストの徹底支援体制〜 ■マイナビEdgeを選ぶ理由: <面接準備は一切不要、ありのまま望んでください!> 面接時、志望動機は聞いておらず、一人ひとりのキャリアを真剣に考える時間としております。やりたいことが明確にない方が、面接後見つけることができています。 <一人ひとりに合わせた入社後フォロー体制!> 専属の営業担当が、キャリアプランやライフプラン、メンタルサポート等の相談にのります。希望に沿った配属先や業務内容になるよう定期的な相談でフォローアップ!(配属後1 か月⇒3 か月毎) ■仕事内容: 配属先にて、車載ECUの電気回路設計・製図(CAD入力)および電子機器試作品の評価業務に携わっていただくことを予定しています。 ■マイナビEdgeの強み: ◇業務内容: 要件定義や基本設計などの上流工程の業務を担当し、先端技術に触れる環境で技術力を高めることができます。 ◇キャリアサポート: エンジニア一人ひとりに対し「営業」「研修」「キャリアサポート」「エンジニアリーダー」が多方面からフォローし定期的に面談を実施し、細やかなサポートを行います。お持ちの経験だけではなく本人の志向性や人柄、5年後、10年後の未来までも考慮して配属先を選定しています。 ◇就業環境: 基本的に転勤はございません。営業担当と今後のキャリアを踏まえた結果の異動はございますが県外への転勤はございません。長年、同じ配属先で経験を積まれているベテラン社員もおりますので、キャリアや環境次第で柔軟に対応しております。 ◇手当の充実: 資格手当や家族手当、独身寮などの手当が充実しております。 ■当社の特徴: 当社は技術者派遣会社として50年以上の歴史があり、日本のモノづくりに貢献してきました。取引実績は300社以上で、社員数は1300名以上です。長い歴史があるため、取引先企業からの要望で20年以上契約を継続している社員もおります。 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~799万円
半導体, アナログ(電源) 半導体・IC(アナログ)
【技術を磨きたい・アナログ/通信技術に興味のある方は、RF-ID(近距離無線システム)のリーディングカンパニーである同社で活躍しませんか】 〜トップクラスの国内出荷量・技術を誇るRFID専業メーカー/やりたいことに専念できる環境/新宿から転勤なしの良好な就業環境〜 【職務概要】 同社製品(RFID製品)に使用するICの回路設計技術者として、仕様検討〜試作、量産対応まで広く携わることができます。 ◇開発仕様の検討 ◇顧客との調整 ◇デジ・アナ回路設計 ◇評価・実験・解析 ◇量産化対応 など 【変更の範囲:会社の定める業務】 【RF‐IDについて】 RF-IDとは近距離無線システムのことであり、電波を用いてRFタグのデータを非接触で読み書きするシステムです(Suicaなどがイメージ)。この技術は、処理範囲・速度からもニーズが拡大しています。実際、弊社のRF-IDは、食堂の自動精算システムや各種産業機器、アミューズメント業界、医療業界など様々な分野に使われており、非常に応用範囲の広い製品です。 【やりがいある業務】 1人当たりの裁量権大きく、様々な業界と取引があり、各業界の「最先端」の開発情報や新技術に触れることができ、また自身で世の中に無いものを創造していくことに楽しみを感じることができます。 【高い技術力】 1990年代からRFIDの技術を開発し続けてきた同社だからこそ持っているノウハウや特許があり、所属エンジニアの方々も非常に優秀な人材が多数おり『生涯エンジニア』という働き方も可能です 【良好な就業環境】 年休120日以上・残業10〜30h程度・転勤なしの良好な就業環境で、業務に集中できる環境があります。 【同社について】 原点はRF-IDの技術革新を目指して設立されたメーカーです。ファブレスメーカーとしてのフットワークを活かし、その他はグループ会社内で一貫体制を保有していますので、高い総合力によりコストメリット、品質対応力の信頼を得て、マーケットを拡大しています。 変更の範囲:本文参照
400万円~599万円
〜設計・開発に特化!/幅広い業界で最先端技術に挑戦/エンジニアの強みを育てる配属と一人ひとりに合わせたカスタマイズ研修◎/柔軟なキャリア選択/エンジニアファーストの徹底支援体制〜 ■マイナビEdgeを選ぶ理由: <面接準備は一切不要、ありのまま望んでください!> 面接時、志望動機は聞いておらず、転職理由からやりたいことや希望に寄り添ったキャリアを一緒に考える時間としております。また、やりたいことが明確に決まっていなかった方が、面接後に方向性が定まったという例もございます。 <一人ひとりに合わせた入社後フォロー体制!> 専属の営業担当が、キャリアプランやライフプラン、メンタルサポート等の相談にのります。希望に沿った配属先や業務内容になるよう定期的な相談でフォローアップ!(配属後1か月⇒3か月毎) ■仕事内容について: 配属先にて、車載ECUの電気回路設計・製図(CAD入力)および電子機器試作品の評価業務に携わっていただくことを予定しています。 ■マイナビEdgeの強み: ◇業務内容: 要件定義や基本設計などの上流工程の業務を担当し、先端技術に触れる環境で技術力を高めることができます。 ◇キャリアサポート: エンジニア一人ひとりに対し「営業」「研修」「キャリアサポート」「エンジニアリーダー」が多方面からフォローし定期的に面談を実施し、細やかなサポートを行います。お持ちの経験だけではなく本人の志向性や人柄、5年後、10年後の未来までも考慮して配属先を選定しています。 ◇就業環境: 基本的に転勤はございません。営業担当と今後のキャリアを踏まえた結果の異動はございますが県外への転勤はございません。長年、同じ配属先で経験を積まれているベテラン社員もおりますので、キャリアや環境次第で柔軟に対応しております。 ◇手当の充実: 資格手当や家族手当、独身寮などの手当が充実しております。 ■当社の特徴: 当社は技術者派遣会社として50年以上の歴史があり、日本のモノづくりに貢献してきました。取引実績は300社以上で、社員数は1300名以上です。長い歴史があるため、取引先企業からの要望で20年以上契約を継続している社員もおります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社カネコ
東京都杉並区荻窪
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, アナログ(高周波・RF・通信) デジタル(マイコン・CPU・DSP)
【鉄道各社(私鉄、JR)を支える安定企業/将来的に上流〜下流まで一気通貫でお任せ/平均残業20時間/ワークライフバランス◎】 ■業務概要: 技術開発部エレキチームにて、鉄道の安全運行を支える気象防災装置の回路設計を中心に担当します。設計から試作品の製作、試験、製品化まで一貫して携わり、社会貢献度の高い製品開発に取り組むことができます。メカ、エレキ、ファームウェアの各分野のエキスパートと共に、意見やアイデアを交換しながら製品を創り上げる魅力的なポジションです。 ■職務詳細: ・回路設計(アナログ、デジタル) ・試作品の作成と評価、検証 ・製品化までの全工程の担当 ・各種センサーとシステムの開発 ■職務の魅力: 鉄道の安全運行を支える製品開発に携わることで、社会貢献度が非常に高い職務です。幅広い技術領域に関与し、設計から製品化まで一貫して担当できるため、スキルアップの機会も豊富です。安定した企業基盤のもと、安心して長期的なキャリアを構築することが可能です。 ■目指せるキャリア: 気象防災装置の開発を通じて、専門的な技術力を習得し、将来的にはプロジェクトリーダーや技術開発の指導者として活躍することができます。社会に貢献できる製品を通じて、業界でのキャリアアップを目指せます。 ■組織体制: 技術開発部は20代から60代まで幅広い年齢層の社員が在籍し、エレキチームは20代から50代までの6名で構成されています。経験豊富な先輩社員が新人をサポートし、チーム全体で協力しながら業務を進めます。入社後の研修やOJT制度を通じて、スムーズに業務に慣れることができます。 ■当社について: 【鉄道インフラを支える安定した優良メーカー】 同社の技術は、電車が安心・安全に走るためのレール計測からスタートしました。以来、今日に至るまで、鉄道施設関係全般のみならず、建設や電気関連の諸計測器、一般防災保安関係の各種警報器類の開発及び同設置工事なども行って参りました。現在では、各種鉄道会社からの元請案件を中心に、財務基盤も非常にしっかりとしている為、企業としての安定性は抜群です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ヒップ
神奈川県横浜市西区楠町
350万円~499万円
人材派遣 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 機械・電子部品・コネクタ アナログ(パワーエレクトロニクス)
〜未経験OK『正社員で「生涯技術者」を目指せる上場企業』/上流工程へキャリアアップ/研修制度◎/転勤無し〜 【担当業務】 ご本人の希望とスキルに合った案件へアサイン致します。 主に自動車、家電製品、通信機器、航空宇宙機器等の設計開発及び、解析業務等の上流工程をメインに担当していただきます。具体的には、自動車内外装、駆動系設計、家電製品(液晶テレビ、デジタルカメラ、洗濯機、冷蔵庫など)、通信、OA機器(携帯電話、ノートPC、プリンター、FAXなど)、航空機、各種製造装置など他多数 【充実した研修制度】 入社後の基礎研修の他、機械設計、電気電子回路設計、システム開発どの分野においてもOJTが可能となる体制、設備を整備しています。自己啓発のための通信教育講座も充実しており、受講料は終了時に全額会社負担となり、報奨金も贈呈されます。 【同社の特徴・魅力】 ◎1回面接 ◎上場企業(JASDAQ上場) ◎「生涯エンジニア」を掲げており平均年齢も高い(平均年齢35.1歳) ◎希望勤務地を叶える、個人に寄り添う風土である(転勤もなし!) ◎「所定労働時間:7時間」 ┗残業手当の比率が増え、給与水準も上がります!(残業全社平均37時間) ◎同社の代表はエンジニア出身で人事・営業のトップもエンジニア出身! ◎平均派遣期間:約5年 ┗次の派遣先に行く間のタイムラグがないように調整しています! ◎事業内容は【派遣:受託=8:2】 ◎その他: 「心の福利厚生」 ・営業担当のフォロー ┗しっかりフォローできる人数を担当しており、週1回〜月1回、技術者に合わせた頻度で連絡をし、キャリアや職場環境の改善等の相談等を行い、技術者の希望に沿う提案を行います。 ・メンター制度 ┗異なる派遣先の社員とグループを組み、仕事や技術等の相談などを受け付ける制度があり、月1回勉強会を行っているグループもあります。 【案件に関して】 開発フェーズに特化しており、全てのエンジニアが設計補助から上流工程に進んでいけるようキャリアアップをできるようになっています! 【参考資料】 ◆HP:https://www.hip-pro.co.jp/ 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社CSMソリューション
東京都江東区福住
システムインテグレータ 半導体, アナログ(電源) デジタル(FPGA)
【純資産14億円の優良企業/セイコーソリューションズのグループ会社/勤続平均年数10年超で長期就業◎/定着率95.5%】 ■業務内容 電子回路設計技術者として、電子回路設計(デジタル、アナログ、FPGA)における、部品の選定から設計、デバッグ、試作、評価までの一連の業務を担当します。 ※ご入社後はスキルやご経験に応じて業務をお任せしますので、ご安心ください。 ■特徴:常駐であっても案件のPM/PL/SEを同社社員が担当し、クライアント先に入ってプロジェクト全体を動かしたり、必要に応じて提案を行ったりしています。その実績が信頼を生み、さらなる顧客との関係構築に繋がっています。 ■組織構成:配属となるハード部門は、約60名体制で業務に携わっています。顧客からの受託案件を中心に適性・志向性によりいずれかへアサイン予定です。 ◇ハード1部:官公庁、宇宙関連企業、半導体デバイスメーカ、計測制御業界をメインに担当。JAXAでの補修案件もあります。 ※案件例…特殊通信規格の設計・実装、宇宙環境下での特殊通信、清浄環境下での回路・部品実装等 ◇ハード2部:通信機器、車載機器関連機器に強みがあり、仕様確定〜設計〜製造工程サポートと上流から下流まで一貫して担当します。 ※開発製品例…IP電話、デジタル交換機、エンジン制御ユニット、EPSユニット等 ■キャリアパス:メンバー、リーダー(4〜6名のマネジメント・工程進捗管理)、課長(数グループ十数名程度のマネジメント)、部長(ハード1部または2部長)とキャリアを積むことが可能です。20代でのリーダー担当実績もあり、年次関わらず実力次第で上流工程やマネジメントへの挑戦が可能です。必要な資格や研修は会社の費用負担で受講できます。 ■働きやすい環境: 同社はエンジニアが立ち上げた企業のため、エンジニアの想いが大切にされる風土があります。適切な量の案件を請けており、平均残業時間20〜30時間程、賞与最大10か月分支給、定着率95.5%と前向きに長く働ける環境を用意しています。社内での作業中は服装自由です。また、自身の意見を自由に発言できる風通しの良さで、やりがいを感じながら業務を行うことができます。育休、産休の取得実績もあり、働きやすい環境が整っています。社員の定着率が高いことも特徴です。
株式会社日本メディックス
千葉県柏市大島田
350万円~549万円
医療機器メーカー, アナログ(高周波・RF・通信) デジタル(マイコン・CPU・DSP)
【整形外科やリハビリ科、接骨院などで使用されている「低周波治療器」で、圧倒的なマーケットシェアを誇るメーカー/業界トップクラスの知名度と商品力をもつリーディングカンパニー】 ■担当業務: 技術部電気設計課の次世代のリーダー格として、業界トップクラスの知名度を誇る同社の「医療機器」の回路設計を募集しています。 具体的には、下記の業務を担当していただきます。 ・医療機器のアナログ・デジタル回路及び各種制御の設計・開発 ・試作評価 ・既存製品の改良等 整備 上流から下流まで、全体を通して回路設計に関わっていただけます。 ※医療機器以外の異業界出身でご活躍されている方もいますので、業界未経験者でも歓迎しています。 ■同ポジションのやりがい: 高齢化が進む日本では、同社への製品ニーズが更に高まることが予想されます。そのような社会貢献性の高い製品の設計工程を始めから最後まで一貫して幅広く担当をすることが可能です。また痛みを治すというやりがいのある製品の設計となる為、多くの方を支えている大きな喜びを感じられるポジションです。 また、中途入社の方が多く活躍中ですのでご安心ください。 ■当社の特徴・魅力: ・病院では、低周波治療器といえば日本メディックスと言われるほど高い知名度を誇っております。 ・1976年の設立以来、SSP治療器をはじめ低周波治療器などの電気刺激を中心に、温熱療法、寒冷療法、赤外線治療などあらゆる技術を駆使して「痛み」と向き合ってまいりました。おかげ様でこれまでにSSP治療器は50,000台、干渉波治療器は30,000台を愛用いただいております。SSPは従来のはり治療の常識を覆すような、針を全く使わない治療を可能にしました。低周波治療器以外でも、この30年間にリハビリテーション機器や介護福祉機器、リラクゼーション機器などの製品開発を行い、ラインアップを充実させ、広く医療および福祉に貢献してまいりました。 ・医療という今後伸びていく市場で、医療機器の需要もさらに高まると言われています。そのような安定的に成長していく業界でエンジニアとしてキャリアを築いていく事ができます。
タカヤ株式会社
岡山県井原市下出部町
いずえ駅
450万円~549万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), レイアウト設計
◇世界でも需要の高い基板検査装置(フライングプローブテスタ)の他、RFID製品やストアセキュリティ製品などを自社で製造、販売する老舗企業◇ 同社のEMS事業にて基板設計担当としてご活躍いただきます! 【EMS事業について】 設計から基板実装、試作、製造、保守までをフルサポート。情報通信機器・センサー機器・産業機器分野を中心に、包括的な技術サービスを提供する生産受託事業です。 ■職務内容: ・基板設計者として、製造性を考慮した基板設計に携わっていただきます。 基本的には基板のレイアウト設計がメインとなりますが、スキルや経験に応じて、電子回路設計業務もお任せすることがございます。 【主な製品】 産業機器、民生機器、車載機器 ■組織構成:生産技術課工程開発係10名(平均40代)そのうち基板設計1名 ■同社EMS事業の特徴: 自社製品で磨き上げてきた多品種少量生産のノウハウをベースに電子機器(基板実装)から車載機器、医療機器、通信機器、計測機器などの分野を中心に、数多くのお客様から高い評価を得ています。今回の募集は産業用、民生用、車載機器にも力を入れ、今後の受注を増加する計画のため材料管理ポジションの増員募集いたします。 ■就業環境: 同社は、働く人の「成長」と「幸福」を一番に考え、日々の仕事を通して社員が働くことに生きがいや夢を持つことができる環境づくりを行っています。 ・教育制度…自らを向上させようとする人を応援する同社では、部門別教育や新入社員導入教育、通信教育制度等、個人の力を最大限に引き出し、成長をバックアップする制度が整っています。 ・クラブ活動…クラブ活動を通じた心身の健康保持と仲間作りをバックアップするため、クラブ活動の活動費を補助しています。 ・社員同士のコミュニケーション…同社は「コミュニケーション」を大切にすることを社訓の1つにしています。社員で組織する「親和会」は部門間、世代間の垣根を越えた幅広いつながりを生み出しています。 変更の範囲:会社の定める業務
トヨタ車体株式会社
愛知県刈谷市一里山町
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 自動車・自動車部品 レイアウト設計
【業界経験不問/航空宇宙業界・重機業界等の経験がある方も親和性あり/SDV化に向けた重要領域である電子インフラ分野】 ■上位方針:商用車、ランクル事業の収益増加に向け売って終わりではなく、その後の活用にまで+αの価値創出を目指し、製品開発の取り組んでおります。 ■組織ミッション:電子インフラ設計室 商品企画の実現性は電子インフラの設計と表裏一体です。各部署の企画を集約し、車両全体の機能がハーネスを通すことで「安全、組付けのしやすさ、価格、重さ」という4点のKPIから実現可能かを検討していく役割を担います。 ■業務概要: ・トヨタ車向けミニバン・SUV・商用車などの車種毎に車両全体の電子部品をコーディネートし、社内関係部署、サプライヤー様と共に協力をしながらワイヤーハーネスの経路/回路/仕様の設計業務をお任せします。 ・3Dデータやサプライヤー様にて製造した試作品で、要求性能を満足しているかの確認、車両工場での生産性の確認を行い、製品化まで担当。 ・2018年からトヨタ自動車より一部車種の企画から製造までを完全移管されており、特に商用車は上流工程の企画・仕様検討〜設計開発〜製造まで一貫して経験できます。 ■配属先情報: 電子インフラ設計室の社員は約40名。電源・充電の設計/LAN(高速通信)/ハーネスの3分野に分かれており、ハーネスの設計グループに配属予定です。 ■過去プロジェクト事例: トヨタブランドで最も電子装備が大きいレクサスLMの企画から生産までを担当。トヨタの中でもフラッグシップのある製品へのやりがいが感じられます(室長談) ■技術優位性: 同社がつくるクルマの衝突安全性能の高さは世界で認められるレベルであり、安全性の高い自動車を表彰する自動車アセスメントにおいて、プリウスをはじめ数々の車が受賞。また、自社開発したランドクルーザーで世界一過酷なラリー「ダカールラリー」に参戦。高成績を残し、車両性能の高さを証明し、更なる技術開発に役立てています。 ■魅力情報: 愛知県へのUIターン者歓迎/完全週休2日制・年間休日121日(土日休み)/短時間勤務制度、在宅勤務・カフェテリアプラン制度有/独身寮、託児所、トレーニングジム等も有/フレックス勤務・定着率95%以上・産休・育休取得実績有・社員食堂・食事補助有 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社岡本工作機械製作所
群馬県安中市郷原
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), デジタル(FPGA) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
【研修制度充実・中途入社者多数在籍/世界トップクラスのシェアの工作機械メーカー/残業15時間程度/長期就業を目指したい方へ/東証スタンダード市場/会社安定性抜群♪/「モノを平らにする技術」に強み◎】 ■ポジション概要: 当社安中工場にて半導体製造装置の電子設計をお任せいたします。 当社の研削盤・半導体関連製造装置は業界一のラインナップを誇ります。生産設備として最適な機械を選定することをモットーに製品開発を行っています。 <業務詳細> ・半導体関連製造装置の電子設計 ・装置の仕様の検討と構造設計 ・3D CADにおける電子設計(搬送機構含む)、解析ソフトを使用した解析 ※必要に応じて、組立/製造部門への作業指示やフォローもお願いします。 ■組織構成: 要素プロセス課:8名、装置設計課:10名、ナノプロセス電子課:6名、制御システム課:12名がそれぞれ在籍しております。 20代〜60代の幅広い年代の方が在籍しており、中途入社社員が約4割を占めているなど、中途入社でも安心して就業できる環境が整っております。 ■当社の強み: 当社は、工作機械部門と半導体関連装置部門を2大柱とする総合砥粒加工機メーカーです。「砥粒加工機」とは簡単に言えば「モノを平らにする機械」です。工作機械部門においては、平面、成形、内面、円筒、歯車など様々なタイプの研削盤を開発し、今では世界中で8万台以上の機械を出荷。特に平面研削盤は世界でトップクラスのシェアを占め、出荷国数世界約80ヶ国、ユーザー数は、世界で2万社以上以上。また、国内各地のみならず海外にも拠点を持ち、グローバルなユーザーニーズに対応ができるネットワークを確立。BwithBの精神で、確かな品質と、きめ細やかなサービスにより大手メーカーからの信頼を獲得しています。 ■当社の魅力: 世界で他に例のない”総合砥粒加工機メーカー”として「砥粒加工」「研削加工」の技術を追求してきました。IT・デジタル家電・自動車・半導体産業を支える基幹の加工技術の一つとして重要な役割を担っています。半導体事業も行っており、ウエハー材料メーカー向けポリッシングマシンやデバイスメーカー向けグラインダーで高いシェアを誇っています。 変更の範囲:会社の定める業務
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 機械・電子部品 半導体・IC(デジタル)
【時代に即した技術を身につける×自分の好きなモノづくりを突き詰める×自分に合ったキャリアを選択できる×1人ひとりがプロエンジニアとして技術を高め続ける】 ■職務内容: イメージセンサーのデジタル回路設計者向け検証環境の構築、サポートをお任せします。具体的にはVerilog-HDL、TCL、スクリプト言語による設計検証環境の構築、Officeツールを用いた各種仕様書・報告書作成、および、構築した環境提供先へのサポート対応を行っていただきます。 サポート対応を含むため、利用者と会話し、対処できるスキルが必要となります。また先々は、複数名で構成されたチームのリーディングもお任せしたいと考えております。 ※チーム構成…社員数13名、協力会社11名 ■業務の魅力: イメージセンサーは、デジタルカメラやスマートフォンといったイメージング用途だけでなく、車載用など、生活に必須なセンシング用途にも幅を広げて進化を続けています。将来のイメージセンサーを支える新しい要素技術の研究開発に確かなやりがいを感じていただけるかと思います。 ■生涯プロエンジニアとして: ◇エンジニアのキャリアを第一に考える企業です。エンジニアの年代別構成比率は40代以降が半数を超え、長く働くことが出来る環境が整っています。一生エンジニアとして活躍するためには、絶えず時代に合わせた技術を身に付けていく必要があり、当社では幅広い知識を習得できる制度等を幅広く整えています。 ◇業界No.1として多くの顧客から厚い信頼をいただいております。開発の上流工程から携われることはもちろん、中には外注選定を任されているエンジニアもいます。また1974年に設立されて以来、すでに400名以上のエンジニアが定年退職を迎えております。 ■メイテックグループの特徴: (1)整った福利厚生…定年までの長い時間軸で、給与や将来について不安を感じることなく、仕事に集中できるように「待遇面」での支援も充実しております。また、たとえ案件のない待機の状態であったとしても、給与が下がることはなく安心して就業できます。 (2)充実の研修体制…会社主催の技術研修だけでなく、エンジニア主催の勉強会も常時開催。エンジニアとして、プライドとスキルアップに対する高い意欲を持ち、常に技術力の鍛錬を行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ