4510 件
株式会社デンソー
愛知県
-
550万円~1200万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・回路設計(アナログ・デジタル)の経験3年以上 もしくは… 電源回路の専門性を有する方 モーター制御回路の専門性を有する方 【尚可】 下記のいずれかの知識/経験を有している方 ・PM/チームリーダーの経験(5名) ・自動車業界での開発経験 ・機能安全ISO26262に基づく設計経験 ・英語力(TOEIC600点以上) 海外拠点や仕入先と議論できるレベル
SDV車両プラットフォーム実現に向けた次世代Zone ECUのハードウェア開発に一緒にチャレンジしてくれる仲間を募集しています。 ■業務内容 次世代Zone ECU開発及び量産設計 具体的には以下の業務に携わっていただきます。 ◆次世代Zone ECU製品企画・標準開発 ・次世代に必要とされる要素技術の探索と開発 ・車両E/E Architectureを踏まえた最適ECU HW要件導出 ・設計標準化活動 ◆Zone ECU量産設計 ・プロジェクト管理 ・顧客との仕様折衝(技術的な仕様提案、実現方法の提案も含む) ・社内関係部署との調整(技術的な解決策検討も含む) ・チームメンバの進捗管理 ・仕入先への委託業務管理 ・ECU回路/AW/基板設計、評価/試験
【必須】 ・電子回路の基礎知識、設計経験 ・製品開発のプロジェクトマネジメント経験もしくはメンバとしての参画経験 【尚可】 下記のいずれかの知識/経験を有している方 ・自動車業界での開発経験 ・車載エレクトロニクス製品の設計経験 ・電気、材料工学に関する知識 ・半導体業界での開発経験 ・機能安全開発(ISO26262)業務経験 ・製品セキュリティに関する業務経験 ・EMC設計経験
カーボンニュートラル(CN)実現に向け、水素活用、HEV、PHEV車両向けECU※を一緒に開発する仲間を募集しています。 ※:Electronic Control Unit ■業務内容 パワートレイン制御ECUの製品企画・量産開発(HEV、PHEV、FC-EV、ICE 他) <業務事例> ・市場調査、規制調査 ・競合ベンチマーク ・車両メーカとの仕様・要件開発、及び、提案活動 ・マイコンメーカー、半導体メーカへ電子部品要件提示、及び、開発 ・次世代ECU製品企画 ・顧客へのヒアリング、提案(プレゼン) ・顧客との製品仕様整合、折衝 ・社内ソフトウェア技術部、システム部署との仕様整合 ・ECU設計、試作、評価、成果物管理 ・信頼性評価、認証、実車確認 ・機能安全、サイバーセキュリティ対応 ・製造部、品質保証部との量産立ち上げ(出図、検査仕様発行等) ■業務のやりがい・身につくスキル、技術優位性、製品の強み・魅力 ・自分の作ったものが顧客ひいてはエンドユーザーや、社会課題解決に貢献しているというやりがいが感じられます ・プロダクト開発のマネジメントスキルや、ECUのような電子製品開発の技術スキルが実につきます。 ・社内外のシステム部門やソフト部門と連携した活動を通じて電動車のシステム知識を向上できます。 ■募集背景 カーボンニュートラルの達成にむけ、電動化や水素活用等、パワートレインのシステムに対し変化が求められています。 これに応えるECUの開発を一緒に牽引してくれる仲間を募集しています。 これからの製品開発を通じて社会貢献・お客様の困りごとを解消していきたいと気持ちがあれば製品知識がない方でも大歓迎です。
【必須】 ・電子回路の基礎知識 ・電子回路設計経験 ・プロジェクトのリーダー、または、サブリーダーの経験 ・製品開発におけるプロダクトマネジメント経験、または、プロジェクトマネジメント経験 【尚可】 下記のいずれかの知識/経験を有している方 ・自動車業界での開発経験 ・車載エレクトロニクス製品の設計経験 ・電気、材料工学に関する知識 ・ソフトウェア開発に関する知識 ・半導体業界での開発経験
次世代電動車(BEV/PHEV/HEV)の電動制御ECU※を一緒に企画/開発する仲間を募集しています。 ※:Electronic Control Unit ■業務内容 次世代電動車(BEV)向けECUの製品企画・先行開発業務、及び、量産開発 ◆製品企画・先行開発業務 ・市場調査、規制調査 ・競合ベンチマーク ・車両メーカとの仕様・要件開発、及び、提案活動 ・マイコンメーカー、半導体メーカへ電子部品要件提示、及び、開発 ・次世代ECU製品企画 ・顧客へのヒアリング、提案(プレゼン) ◆量産開発 ・顧客との製品仕様整合、折衝 ・社内ソフトウェア技術部、システム部署との仕様整合 ・ECU設計、試作、評価、成果物管理 ・信頼性評価、認証、実車確認 ・機能安全、サイバーセキュリティ対応 ・製造部、品質保証部との量産立ち上げ(出図、検査仕様発行等) ■業務のやりがい・身につくスキル、技術優位性、製品の強み・魅力 ・電源回路など開発設計技術のスキルアップ ・エレクトロニクス製品のプロダクトマネジメント、プロジェクトマネジメントスキル ・社内システム部門やソフト部門と連携した活動を通じて電動車のシステム知識を向上させることができます。 ・社内関係部署(製造部、品質保証部、企画室)と連携した活動を通じて量産開発、製造方法の知識、品質の考え方、原価企画等の知識を向上させることができます。 ・自分が量産開発した製品が顧客やエンドユーザー様に価値を提供できる充実感を感じることができます。 ・自分が企画した技術や製品が将来の事業を支えるという使命感と達成感を感じることができます。
ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
福岡県
600万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他(回路設計)
【必須】 ・半導体のアナログ回路のレイアウト設計・検証業務を経験されている方。※半導体の種類は問いません。 【尚可】 ・半導体設計でのリーダー経験 ・各種H/W設計経験および特性・機能評価、不良解析経験 【語学力】 ■必須 ・500点以上 ■尚可 ・650点以上 ※具体的には、海外の顧客とのやり取り/ディスカッションの場面で使用します。
【リーダー/担当者】CMOSアナログ設計・検証を担当していただきます。 ■組織の役割 ソニーの半導体ビジネスを支えるCMOSイメージセンサーの開発を担当しています。 セキュリティカメラ、産業機器向けカメラのカテゴリのCMOSイメージセンサーの製品化開発をアナログ設計を中心として行います。 新機能を顧客へ提案行い、要素開発を行うところから、量産化まで幅広く携われます。 ■担当予定の業務内容 高速、小型、低電力駆動が可能なADCシステムの開発を担当いただきます。多くの領域でイメージセンサーの多画素化が進み、より高速・小型で低電力駆動が可能なADCシステムが必要とされており、他社との差異化ポイントとなります。 アナログ設計のレイアウト設計を中心に担当いただきますが、開発計画によっては回路設計も担当いただきます。また担当範囲外の多くの方と関わり、他部署と協力関係を築く中でアナログ設計技術以外の多くの知識を身に着けることができ、大きな成長ができます。 ■想定ポジション 10~20名程度のチーム編成となり、幅広い年齢層で構成された中で設計の担当者、もしくはサブリーダークラスのアサインを想定しています。業務を経験後にはリーダーへの登用を想定しています。 ■職場雰囲気 担当する製品の開発スケジュールによって業務量は変動しますが、ライフワークバランスに合わせてテレワークと出社を組み合わせた勤務となります。 技術教育体制も整っており、組織としてサポートする体制があり、多くの経験者採用の方々が活躍しています。 ※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。 合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。
平田機工株式会社
熊本県熊本市北区植木町一木
430万円~590万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・デジタル回路の設計・評価の実務経験(目安3年程度) 【歓迎】 ・FPGA設計 ・組込みソフトウェア(C言語 or C++言語) ・機能安全規格に関する知識 ・リーダーポジションでのメンバー育成経験 ※FA業界未経験可
産業用ロボットのロボットコントローラ開発業務をご担当いただきます。 具体的には、デジタル回路設計担当としてロボットコントローラ製品のハードウェア開発、回路設計業務をご担当いただきます。 ■職務内容 ・ロボットコントローラ製品の開発 ・市場調査 ・商品構想 ・仕様策定 ・回路設計 ・FPGA設計 ・試作・評価 【配属先】 ロボット開発部門
熊本県
450万円~600万円
【必須】 ・デジタル回路の設計・評価の実務経験(目安3年程度) 【尚可】 ・FPGA設計 ・組込みソフトウェア(C言語 or C++言語) ・機能安全規格に関する知識 ・リーダーポジションでのメンバー育成経験 ※FA業界未経験可
産業用ロボットのロボットコントローラ開発業務をご担当いただきます。 具体的には、デジタル回路設計担当としてロボットコントローラ製品のハードウェア開発、回路設計業務をご担当いただきま す。 ■職務内容 ・ロボットコントローラ製品の開発 ・市場調査 ・商品構想 ・仕様策定 ・回路設計 ・FPGA設計 ・試作・評価
アークレイ株式会社
京都府京都市上京区岩栖院町
450万円~700万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・電気回路設計の実務経験(2年以上) 【歓迎】 ・分析機器、精密機器、メカトロ機器、家電製品、小型量産品の電気回路設計経験 ・マイコン制御回路設計及び周辺回路設計の経験 ・デジタル・アナログ回路設計の経験 ・国内/海外の法規(CE,UL,ISO,JIS,EMC)に詳しい方尚可 ・英語力中級(TOEIC500点程度)以上をお持ちの方
【業務内容】 電気回路設計エンジニアとして、自社製品の企画、開発、生産移管までの一連の工程を担当していただきます。 開発をする製品は尿検査、血液検査、口腔内検査等に用いる分析装置がメインとなっており、これらの装置の電気回路設計及びハーネス設計を担います。 特に、マイコンを使用したものやLEDといった弱電分野の回路設計がメインになっており、微小な電流測定には何が必要で、どのような技術を用いると測定の信頼性が高まるのかなど、センサー開発に必要な精密回路について考えて開発をしていきます。 実装に関しては、自社の工場に依頼する場合もあれば、外注の業者に依頼をする場合もあるため、納期やコスト管理などの知見を身につけることができます。その他、EMC試験のテスト計画作成から、試験、レポートといった部分の業務もお任せいたします。 当社に蓄積された、高精度分析装置ならではの電気回路、基盤設計技術や小型化ノウハウ等を学び、世の中に無い次世代の分析装置の開発を期待します。
ミネベアミツミ株式会社
長野県
450万円~850万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 電子部品 半導体 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・電気系または機械系の知識をお持ちの方 (電気系または機械系の学部学科を卒業された方、電気回路を扱う業務経験または機械・製図に関る業務経験がある方) 【尚可】 ・製造業での業務経験 ・CAD(ソリッドワークス等)の使用経験 ・3年程度の設計・開発経験・スキル(機械設計又は回路設計) ・業務でモータを扱った経験 入社後の教育もありますので、経験の少ない方も含めものづくりに興味がある方を広く募集しております。
・産業機器向けDCファン、冷蔵庫ファン、汎用ファンの回路設計・組立評価・特性評価に関る業務をご担当いただきます。 ・これまでのご経験を考慮し部署内で担当を割り振らせていただきます。 ・製品サンプルの組立も業務に含まれます。 ・将来にわたり長くご活躍いただける方を募集しております。 〈ミネベアミツミについて〉 当社は業界世界シェアトップの部品事業群を豊富に持っております。 それは旧ミネベアが得意としてきた機械加工や精密機構部品・小型モータ・光学系デバイス(導光板・照明)であり、旧ミツミが得意とするセンサー・無線通信・カメラ・電気系ハードウェア/ソフトウェア実装の製品群です。 そして今これらを融合させることで、車載・産業・ゲーム・医療等幅広い分野に向けた製品や、IoT時代に対応した製品など最先端技術を盛り込んだ次世代の製品開発に挑戦しております。 共に働いて頂ける意欲ある技術者を幅広く募集しております。
群馬県
【必須】 ・モータ—制御回路の設計、開発業務経験5年以上 【あれば望ましい経験】 ・モーターの設計、開発経験 ・英語の語学力
<職務内容> ・モータ—制御回路の設計開発 <業務内容と特徴> ブラシレスモーターの制御回路(コントローラ)の設計・開発業務を担当していただきます。 顧客の仕様を満足させるための要件定義から具体的な仕様の策定、製品化などの設計・開発業務になります。 お持ちの専門知識及び経験を生かして、無いものを作り上げる醍醐味を感じられる職種です。 現在、当該技術スキルを保有しているメンバーが少ないため、中核となってご活躍できる職場です。 新製品の設計・開発業務をリードしていただける人材を募集しております。 <ミネベアミツミについて> 当社は業界世界シェアトップの部品事業群を豊富に持っております。 それは旧ミネベアが得意としてきた機械加工や精密機構部品・小型モータ・光学系デバイス(導光板・照明)であり、旧ミツミが得意とするセンサー・無線通信・カメラ・電気系ハードウェア/ソフトウェア実装の製品群です。 そして今これらを融合させることで、車載・産業・ゲーム・医療等幅広い分野に向けた製品や、IoT時代に対応した製品など最先端技術を盛り込んだ次世代の製品開発に挑戦しております。 共に働いて頂ける意欲ある技術者を幅広く募集しております。
三菱重工業株式会社
兵庫県
500万円~900万円
【必須】 ・電気系専攻の方 【歓迎】 ・英語によるコミュニケーション、交渉、書類作成能力がある方(TOEIC 600点以上)が望ましい ・電気・計装・制御関係のエンジニアの経験があること。※業界不問 ・発電、環境装置、石油化学、肥料製造プラント等のプラント関係、或いは回転機器製造メーカ関係の業界での経験があれば望ましい
【仕事内容】 水・エネルギー部では、高圧・大流量といった特殊仕様のポンプに纏わる下記の業務をお任せします。 ・水素ステーション向け極低温・超高圧液体水素昇圧ポンプに関連する電気機器(モータ、制御盤、センサ等)や遠隔監視システムの開発、設計、手配、アフターサービス(制御ロジック含む) ・洋上風車アクセス船向けウォータジェット推進装置の関連電気機器(操縦装置、制御盤、センサ等)、自動操船支援システム、監視システムの開発、設計、手配、アフターサービス(制御ロジック含む) ・発電プラント向けポンプの関連電気機器(モータ、制御盤、センサ等)のアフターサービス 等 【水・エネルギー部について】 水・エネルギー部では、高砂製作所を拠点に、原子力/火力発電向けポンプ、船舶向け推進装置、脱炭素社会に向けた水素インフラ向けポンプ、海底資源揚鉱向けポンプなどの様々な製品分野のポンプの営業・開発・設計・製造・アフターサービスまで一貫して担っています。 また、当部で扱うポンプは、高圧・大流量といった特殊仕様のポンプであり、お客様の仕様に合わせて設計・開発を行います。その中で、電気・計装・制御設計は、ポンプの開発・設計・アフターサービス領域において非常に重要な役割を担っております。
株式会社ディスコ
東京都大田区大森北
大森(東京)駅
950万円~1500万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・何らかの電気回路設計経験 【尚可】 ・半導体製造装置、工作機械、生産設備、OA機器等での回路設計経験 ・装置の制御盤設計経験 ・モータ制御経験 ・ユニット(基板、モータドライバー、センサーなど)に関する知識、経験 ・安全規格(CE、SEMI規格)の知識 ・顧客とのトラブル対応経験
■半導体製造装置の電気設計開発業務をご担当頂きます。 ご経験やご希望に応じて、新規設計・カスタム設計いずれかをご担当頂く予定です。 【具体的には】 ・センサーから200Vの電源回路設計まで幅広い電気設計 ・ 基板,ドライバなどのユニットは主にサプライヤーから調達(一部自社にて内製) ・ 各国の安全基準規格に準じた装置開発 ・ フィールドで発生したトラブル対応 【業務の魅力】 ・仕様検討から設計、客先対応までと、上流から下流まで幅広く経験することができるため、 ものづくりの醍醐味を味わうことができます。 ・仕様打ち合わせなど、お客様との接点が多いことも当社の開発の特徴です。 ・海外売上比率が8割を超えているため、グローバルに展開される製品開発に携わる事が可能です。
【必須】 ・マイコン、FPGA、GPUいずれかを用いた回路/基板設計経験 【尚可】 ・ファームウエア設計経験者 ・電気回路設計経験者 ・モータ制御設計経験者
■半導体製造装置に使用する制御基板及びユニット開発をご担当頂きます。 ご経験やご希望に応じて、新規設計・カスタム設計いずれかをご担当頂く予定です。 【具体的には】 ・ 装置に必要な様々な基板の回路設計開発 −CPU基板、アナログ基板、画像処理基板、装置内通信基板、モータ制御基板 等 ・ 装置に求められる新機能の企画立案及び製品化 【業務の魅力】 ・仕様検討から設計、客先対応までと、上流から下流まで幅広く経験することができるため、 ものづくりの醍醐味を味わうことができます。 ・仕様打ち合わせなど、お客様との接点が多いことも当社の開発の特徴です。 ・海外売上比率が8割を超えているため、グローバルに展開される製品開発に携わる事が可能です。
【必須】 ・電気・電子回路の設計開発経験 (実務をアウトソーシングではなく、自身で設計開発した経験年数5年以上目安) 【尚可】 ・超音波に関わる設計開発経験 ・マイコン、FPGA設計開発経験 ・アナログ回路設計開発経験 ・プリント基板製作経験 ・機構設計の知見 ・ソフトの知見
■半導体製造装置に付帯して使用される、超音波応用製品(加工ユニットやセンサー関連)の電気・電子回路設計をご担当頂きます。 少人数部署のため、要素開発から量産設計、および顧客対応まで、幅広くご担当頂くのが特徴です。 【業務のやりがい】 ・少人数部署のため、裁量権が大きい ・世の中にまだないものを開発できる ・自分のアイディアをカタチにできる、製品になる ・専門分野以外の業務知識習得を奨励している 【配属先】16名在籍(2021年9月現在)
コニカミノルタ株式会社
400万円~800万円
【必須】 ・回路設計または評価検証の実務経験(デジタル、アナログ不問) 【尚可】 ・主にエレキ技術で構成される治工具、検査機、装置の製作 ・電子、電気回路設計 ・マイコンプログラム設計(C言語) ・Windowsアプリ開発(C#他) ・オシロスコープ等の計測器で電気的な振る舞い、特性を検証 ・電子回路基板(プリント基板)の製作
【職務内容】 オフィス用のデジタル複合機に搭載される電子回路基板の機能検査機(ファンクションチェッカー)の製作をお任せします。 製品の開発企画段階から開発メンバーと関わりつつ、必要とされる機能検査機の構想・企画を頂きます。 実際に製作された機能検査機を生産拠点へ配置し、検証まで携わって頂くため、量産化に至るまでの製品開発プロセスの一連に携わることが出来ます。 1)エレキハードウェア設計(インターフェイス回路設計、内部配線設計など) 2)ソフトウェア設計(マイコンソフト設計、Windowsアプリ開発など) 3)電子部品の実装工程稼働に向けての動作検証、フィードバック 入社後、ご自身のご経験のある分野から徐々に業務をお任せします。 最終的には、機能検査機の回路設計だけでなく、検査機に付属するWEBアプリケーションのソフト設計も含めてお任せします。 【事業内容・部門説明】 当社はデジタルワークプレイス事業として、複合機及び関連消耗品の開発・製造・販売、並びに関連サービス・ソリューション、及びITサービス・ソリューションを提供しており、主力A3複合機は世界40ヵ国でトップクラスのシェア(No.1 or 2)を獲得しています。 我々はこの収益基盤を確固とすべく、「製品開発・生産設計」を中核として、先端技術を取り入れ、市場・顧客が要求する高品質・低価格な製品を迅速かつ安定的に市場に提供する事を目的とした一連の製品開発を担っています。
650万円~1140万円
【必須】※以下いずれかの経験 ・装置の電気回路設計経験(半導体製造装置、工作機械、生産設備、OA機器等) ・マイコン、FPGA、GPUいずれかを用いた回路/基板設計経験 【尚可】 ・ 装置の制御盤設計経験 ・ モータ制御経験 ・ ユニット(基板、モータドライバー、センサーなど)に関する知識、経験 ・ 安全規格(CE、SEMI規格)の知識
ご経験に応じて、以下いずれかの業務をご担当頂きます。 【業務内容】 ①モータ設計 ・半導体製造装置に搭載されるモータを制御するアンプ(ドライバ)の開発設計 ・その他、各種電源の開発設計 ②生産設備設計 ・巻線機など、モータを量産するための生産装置/設備設計 ・広島工場で使用する生産装置/設備設計 ・その他、AGVなど長野工場内で使用する自動化設備設計 ③装置設計 ・ウェーハ洗浄装置など、半導体製造装置の電気設計 ④基板設計 ・装置や設備の開発に関わる要素技術も含んだ基板設計開発 ■業務改善活動(PIM)に関わる業務全般 ・PIMMTGへの参加、改善案アイデア出し・推進・実施 ・毎月開催される他部署対戦で使用する資料の作成・発表 【業務の魅力】 ・担当する製品の仕様検討から量産立ち上げまで一貫して携わることで、ものづくりの醍醐味を味わうことができます。 ・実現すべきミッションを達成するためのプロセスは自由、何でもチャレンジできる環境です。 ・オーダーメイド製品が多く開発案件の種類は多岐にわたります。また、ご希望に応じて様々な製品を担当することができるため、スキルアップできる環境です。 ・原則、オークションにより仕事は自身で選択する環境。興味や志向に応じて、多様なキャリアパスを描くことができます。 【配属先】 技術開発本部 茅野技術部 もしくは 技術開発本部 装置技術グループ
セイコーエプソン株式会社
500万円~1000万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・複合的な要素(CPU、メモリ、モーター等)を持ったシステムの回路設計経験(4年程度以上) ・デジタル回路、アナログ回路の知識・設計経験 【尚可】 ・完成品の全体のシステム制御回路設計経験(業界不問) ・Verilog-HDLを用いた設計開発経験 ・海外現法との英語によるコミュニケーションを通した業務経験
【業務内容】 オフィス向けまたは商業産業向けのインクジェットプリンターの新製品におけるエレキ設計業務として下記のいずれかをご担当いただきます。 ・新製品開発における制御システムの電子回路・基盤の設計開発(デジタル回路、アナログ回路) ・商品化プロセスおけるエレキ設計開発の推進 ・SoCの仕様検討・設計開発 ・海外現法との業務連携と調整 開発プロセスの中で、企画、メカ設計、ファーム設計、品質保証、生産技術等、あらゆる部門と協力しながら製品開発を達成します。
マブチモーター株式会社
千葉県
750万円~900万円
【必須】 ・開発プロジェクトにおいてのマネジメント経験、またはチームリーダ経験 ・車載ソフト品質(ISO26262)の知識・経験 ・車載業界における顧客やサプライヤー、または自社他部門との折衝能力、経験 ・電気電子回路・ソフト製品、制御機器に関する知識、開発経験(実設計経験の可否は不要) 【歓迎】 ・制御回路(ハード)開発経験 ・インバータ・電源回路設計などパワー系回路開発経験 ・デジタル、アナログ回路設計経験 ・モーター制御開発の経験 ・モーターメカ・磁気に関する総合知識 ・設計開発ツール(MATLAB/simulink, PSIM, PCB-CAD, SPICE,など)の使用経験 ・自動車電装製品の開発経験 ・通信系のソフト開発経験 ・EMC対策回路設計技術モータ制御の開発 ・実装基板のプロセス設計実務経験 ※推薦時に顔写真、海外転勤可否をご教示ください。
【業務内容】 モーター用の制御回路(新機種、改良機種)の開発を遂行し、 納期通りに量産移行をプロジェクトリーダー、チーフエンジニアとして担当していただきます。 ■具体的な業務内容 ・モーターの開発において、プロジェクトマネジメントを行う ・ハード/ソフトウェアの両面から理解し、開発プロセスに従い、量産化につなげる ・関連部門を主導しながら、納期通りに量産立上げを行う ・自部門や関係部門の開発を主導、指導する 【配属部署】第一ブラシレスモーター開発部 【部署の雰囲気】 新設された部隊であり、当社においても注目度の高い組織となります。 少数精鋭の組織となりますので、一人当たりの裁量も大きく自由度の高い開発も可能です。 若い方に関しては、先輩社員から教育を受けられる環境も併せて持っています。 【本ポジションの魅力、面白み】 ・汎用性の高いモーターであるため、自身で開発した製品が様々な人に使っていただける場面をみる機会も多く社会貢献性を実感できる ・開発において顧客との仕様検討から量産立ち上げの一連を担当できる 【キャリアパスイメージ】 入社後から5年:製品開発のプロジェクトリーダー 10年以降:組織のマネージャーor技術主幹
株式会社日立ハイテク
東京都青梅市今井
450万円~880万円
【必須】 ・回路設計経験者(製品・業界不問) [補足] メーカーからの転職はもちろん、技術派遣として回路設計をご経験してきた方もご応募いただければと思います。 様々な医療装置の電気設計を行うため、製品大小問わず培ってきた知見を生かせると考えています。 【尚可】 ・コンピュータシステムのアーキテクチャ知識 ・大規模プロジェクト開発経験 ・電子部品選定経験 ・臨床検査に関する知識 ・英語力(TOEIC600点程度) [補足] 電気設計の知識と経験があれば医療の知識は必ずしもお持ちである必要はありません。入社後にOJTを通して、臨床検査や検査自動化システムに関する知識・技術を身に付けて頂けます。医療分野の経験がない方も安心してご応募ください。
【職務内容】 臨床検査自動化システム・自動分析装置のハードウェア(電気)をご担当いただきます。臨床検査の中でも工数のかかる「血液検査」の前処理工程の自動化・スピード化に向けた開発・設計をお任せいたします。メカトロニクスを基本とした製品ですので、制御が主体機能になります。 【職務詳細】 ■システム・装置要件からそれぞれのパートで機能・詳細仕様書を作成 ■電気設計(回路、プリント基板、FPGA) ■デバッグ、実機検証、システム検証で動作確認 ■出荷および出荷後の製品サポート対応 【配属先】 ヘルスケア統括本部 診断システム事業部 青梅診断製品本部 医用分析システム設計部署への配属となります。 医用分析システム設計部署には120名、その中の電気設計チームは23名です。 20代~40代を中心に経験豊富なベテランエンジニアまで幅広く在籍していて、分からない点や相談もすぐできる職場です。他部署との交流も盛んで、中途入社の方でも馴染みやすく、気兼ねなく力を発揮いただけます。 【ビジョン/ミッション】 明るく楽しく推進する。 安全に関する取組み(製品安全、作業安全) ・心理的安全のある組織文化を醸成 ・基本と正道、コンプライアンスの徹底 品質を追求する開発体制を構築する ・電気設計者の技術力強化 ・他部門と連携した品質改善 ・納直不具合再発防止策の実行。要求仕様の早期確定 DX推進による設計業務改革、LT短縮 ・設計DXにより業務効率改善
株式会社デンソーテン
500万円~950万円
【必須】 ・インバータやDCDCコンバータといった大電流スイッチング回路設計・評価の経験をお持ちの方 ・数kW以上の大電流回路の設計・評価の経験をお持ちの方 【尚可】 ・車載製品の開発経験 ・電動化ユニットの設計経験
【業務内容】 シニアカー・軽自動車・二輪車・L6e(超小型電気自動車)などの小型モビリティ向けの電動化システムのうち、インバータ製品の電気系統の開発業務をご担当いただきます。 当該製品は現在量産機種が無く、今開発中の機種が先行機種となる予定です。 《業務詳細》 ①インバータ製品の回路構想 顧客ニーズ調査、ベンチマークによる動向調査より、次世代製品の構想を検討 ②インバータ製品の回路設計・評価 ①を元に製品の回路を設計し、評価を実施。 技術課題を明確にして防水構造・放熱構造の設計・評価を行います。 ③プロジェクトマネジメント 当該プロジェクトにおける社内推進主担当となります。 入社後すぐは、担当課長やリーダー指示の下推進いただく想定です。保有スキルやスキルアップ進度により、将来的にはご自身で推進いただきます。 上記の業務を一人にお任せするのではなく、ある方は回路設計と評価、別の方は構想設計とプロジェクトマネジメント、のように、役割分担をしながら業務を進めています。 【配属予定組織】 電子・電動化事業本部 eシステム開発室 第三開発課 当課には18名が所属しており、そのうちインバータ回路開発には5名が従事しています。 【募集背景】 増員のための募集です。 カーボンニュートラルを目指す世界情勢において車両の電動化は急務となっており、当室が扱う、小型eモビリティ向けのモータを駆動するインバータも同様にニーズが高まっている状況です。本製品の将来像を描き、次世代電動モビリティ製品の事業化を推進すべく、この領域の体制強化を進めるために募集を開始いたしました。 【業務内容について】 (雇入れ直後)インバータ回路開発(シニアカー・軽自動車等の小型モビリティ向け電動化システム) (変更の範囲)会社の定める業務
オムロン株式会社
滋賀県
◆必須 ※下記いずれかに当てはまる方 ・大学もしくは大学院にて電気電子工学を専攻された方 ・エレキ設計や回路設計担当としての業務経験をお持ちの方 ※生産技術担当の方でも歓迎いたします。 ◆尚可 ・電気・電子回路設計の実務経験(アナログ・デジタル不問) ・回路図作成、シミュレーション、評価の経験 ・各種規格対応を考慮した設計の経験 ・EMC/EMI対策設計の経験 ・高周波回路、モーター駆動回路設計経験 ・グローバルでの技術調整や英語でのやり取り経験
当社のIAB(インダストリアルオートメーションビジネス)事業部にて、エレキ設計・回路設計担当としてご経験に応じて下記のような業務をご担当いただきます。 〇想定される業務領域 【エレキ設計】 ・制御機器・検査装置の電気設計全般(回路設計含む) ・基板設計・実装仕様、ハーネス設計、電気配線設計 ・EMC・熱対策・安全規格に対応した製品設計 ・メカ・ソフト・生産技術部門と連携した製品開発推進 ・国内外顧客・生産拠点との技術調整や仕様検討 【回路設計】 ・制御機器・検査装置向けのアナログ/デジタル回路設計 ・電源回路、モータ駆動回路の仕様検討・設計 ・回路シミュレーション、基板レイアウト設計、試作評価 ・EMC/安全規格対応の回路設計と対策立案 ・製造・品質・サービス部門と連携した量産立上げ対応 〇IAB事業部について IAB事業部は、製造現場の自動化・高度化を支える制御機器や検査システムをグローバルに提供しています。生産性向上や品質安定、省エネルギー・省人化を通じ、労働力不足や環境負荷低減といった社会課題の解決に貢献しています。 〇製品例 ・制御盤用リレー・タイマー・スイッチ ・光電・近接・画像センサ製品 ・PLC・モーション・安全コントローラ ・サーボモータ・インバータ製品 ・外観検査装置やX線検査装置などの装置 〇業務のやりがい IAB事業部のエレキ設計業務は、ものづくり現場の自動化・高度化を支える製品の「頭脳」となる回路や基板を生み出す重要な役割です。制御機器や検査装置の性能・信頼性を電気的側面から支え、最先端技術と現場の課題解決を両立させます。多様な規格・環境条件への対応、グローバル規模での開発協業など、技術力と調整力を発揮し、産業の進化に貢献できる面白さとやりがいがあります。 ■業務内容変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
株式会社アルバック
静岡県
420万円~720万円
【必須】 ・電気回路設計 ・電気CAD操作(E-PALN) ・通信(オープンフィールドネットワーク) ・電気工事士 【尚可】 ・電気設計知識(EMC、耐ノイズ) ・PLCプログラム・制御知識 ・電気3D-CAD ・FPGA設計・プログラム ・開発・量産装置の電気設計 3年以上 ・電気購買部門経験者 ・電気主任技術者(3種)
■半導体製造装置の電気設計及びPLCエンジニア担当 【具体的には】 ・開発・量産装置の電気回路設計業務 ・ユニット開発:電気回路及び制御のPLC回路設計、ラダー作成、FPGA設計 ・装置の安全規格対応 UL、CE認証対応 ・生産技術:施工手順や3D施工図の作成 ・アルバックグループ拠点への設計(出向)
三菱電機株式会社電子通信システム製作所
390万円~1000万円
【必須】 いずれか必須 ・電気回路設計のご経験をお持ちの方 ・通信機器の設計経験をお持ちの方 ・電磁波・アンテナに関わる知識をお持ちの方(学生時代の専攻レベル以上) 【尚可】 ★高周波帯の通信機器に関わるご経験をお持ちの方は大歓迎です★ ・VHF~ミリ波帯等の高周波に関する設計経験をお持ちの方 ・アンテナ関連の基礎的な知識(用語等)をお持ちの方 ・他社でアンテナを設計している方 ・学生時代の専攻が電磁波・アンテナ関連だった方
●業務内容 1.防衛省やJAXA等の官公庁・研究機関及び民間企業向けレーダ・通信機器・衛星通信装置におけるアンテナ・高周波給電回路の設計・開発業務 2.上記製品の技術提案、仕様調整、製品試験 3.協力会社の進捗・工程管理 ≪具体的には≫ 1.アンテナ・高周波給電回路の設計、評価、試験 ・導波管・同軸線路・基板回路を用いたアンテナ・各種給電回路・高周波伝送路の設計、評価、試験。 2.協力会社の進捗・工程管理 ・協力会社への設計発注依頼時の要求仕様策定。 ・協力会社の開発スケジュール取りまとめ。 ●キャリアパス ・各種プロジェクトの中のアンテナ設計担当者として、自ら設計しつつ、協力会社への発注等を経験いただく。複数機種を経験しながら、ゆくゆくはサブシステム設計全体を推進できるようになっていただく。 ・やる気があれば、通信機製作所内の技術キーマンとして、大規模プロジェクトの開発推進などでも活躍もいただけます。 ●業務魅力 ★世界トップレベルの技術を学ぶことができ、エンジニアとしてのスキルを磨くことができます。 ★防衛・宇宙製品に関わるため、社会貢献性が高く、やりがいを感じることができます。 ・取り扱う製品としては、警戒管制レーダー、衛星管制地球局、望遠鏡、衛星通信端末、気象レーダー、マイクロ波電力伝送システム等、大規模なものから10cm程度の端末まで幅広い分野において社会貢献度が高い製品に貢献出来る。また扱う周波数帯域がVHF~ミリ波までと幅広く、様々なタイプの製品に関わることでエンジニアとしてのスキルをUPすることができる。 ・将来的には製品のシステムやサブシステム全体を設計・開発することも可能。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ