1706 件
株式会社ウイルテック
大阪府大阪市淀川区東三国
東三国駅
300万円~549万円
-
電子部品 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), プラント機器・設備
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【主要取引先90%が東証プライム上場企業/独占案件&長期にわたり信頼関係を構築しているプロジェクト多数/希望分野での配属率100%/エンジニアのキャリアアップ支援に注力/年間休日120日・プライベート重視の働き方◎】 ■業務内容: ・工場内の機械、電気設備修理/メンテナンス ・各種装置の組み立て/据え付け/メンテナンス ・故障時の対応(修理・パーツ交換等) ※フィールドエンジニア職では、国内外の出張が伴います。(出張ごとに手当が支給されます) 出張は以下のプロジェクトがございます。 1.国内のみ、海外のみと候補地が一部限定されるプロジェクト(プロジェクト全体の約9割) 2.国内外の両方を候補地として含まれるプロジェクト(プロジェクト全体の約1割) ■配属先 ・エンジニアリング事業本部にて約600 名が活躍中 ※配属先平均人数は約5人で複数名でのプロジェクト着手が基本となります。 就業形態は下記いずれかの就業形態となります。 ・自社開発センターでの勤務(受託契約) ・クライアント企業での勤務(構内請負契約/派遣契約) ■リモートワーク 参加プロジェクトごとに異なりますが、多くのエンジニアがリモートワーク就業を活用しております。 ■教育・研修体制 ・当社ではエンジニア第一の考えの元、営業担当が案件のアサインから受け入れ後のフォローまでを一気通貫でサポートします。また、技術管理担当と営業が定期的に面談を行い、仕事内容や職場に問題がないかを確認します。エンジニアが成長していくためのアドバイスをキャリアコンサルタントと打ち合わせを行うことで、「働きやすい環境」を実現しています。 ・技術力向上の為の研修時間も勤務時間として給与支給の対象となります。 ・マンツーマンによる研修に関して 研修は4,500本の研修コンテンツもありますが、注力しているのはエンジニアの経験や得意不得意に合わせたマンツーマンによる対面研修です。実務で活かせる技術力向上には複数人の講座よりエンジニア個人に向けた研修を行い、通常より早いキャリアアップを実現できると考えております。※研修内容によって、複数人になる場合もございます。 変更の範囲:会社の定める業務
DOWAサーモエンジニアリング株式会社
東京都千代田区外神田
秋葉原駅
400万円~649万円
受託加工業(各種加工・表面処理), その他サービスエンジニア プラント機器・設備
■業務内容: 工業炉のメンテナンスマネジメント業務をご担当いただきます。工程範囲は「据付〜設備調整〜試運転〜メンテナンス」をご担当いただきます。また、実際の業務は協力会社に依頼しているため、ご担当業務は日程計画/工程計画/協力会社管理等です。 ・現場での管理人数は平均3〜4名(案件規模により異なる)です。但し、状況に応じて自身が設備対応実務を行う場合もあります。 ・顧客の工場での仕事が主体のため、一部案件により数週間の出張となる場合もあります。 ※研修制度について約3〜6カ月かけ先輩同行のOJTを主に自社製品の理解/業務内容の理解をしていただきます。希望者は社外研修に参加することも可能です。 ■身に付くスキル: ・鋼板に欠かすことができない高度熱処理技術の習得が可能 ・計画力/管理力等のコントロール能力を身に付けることが可能 【企業・求人の特色】 ■130年以上の歴史を持つDOWAグループの1社。熱処理技術のパイオニアとして業界TOPクラスのサービスをグローバルに提供。 ■金属製品の耐久性向上に欠かせない熱処理の分野で、工業炉(熱処理設備)の製造と熱処理加工サービスを提供。 ■当社の特徴: 特に需要の大きい浸炭処理装置の分野では、国内でもトップクラスの実績を誇っています。近年では、汎用品だけでなく、お客様のニーズを見据えた新製品開発に注力しており、従来のバッチ炉と同じスペースで生産性を3倍に向上させた小型連続炉や、部品用連続窒化炉、省エネルギーを実現した次世代型減圧浸炭炉など、お客様の生産現場における課題を解決する高機能製品の開発によって、競争力を高めています。 ■熱処理技術と当社: 熱処理加工においては、業界トップクラスのシェアを誇り、その高い技術力で業界を牽引する存在です。自動車業界における鋼板の熱処理加工は、自動車の安全性、耐久性を維持する重要な工程です。各部品の形状、用途により、炉の形状や大きさも変更する必要があるため、現在も複数のプロジェクトが同時進行しています。
株式会社エーエス
埼玉県三郷市鷹野
450万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, プラント機器・設備 設備施工管理(通信設備/消防・防災設備)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
〜法令に基づくインフラ製品群/完全週休2日/夜勤年2回程度〜 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 「災害・公害」から地域住民を守るため、大手自動車部品メーカーや大手電子部品メーカー、美術館・博物館などへ、防振・防音・免振装置工事を計画・管理・メンテナンスする仕事です。 <主な業務内容> ・営業との打ち合わせ └行がクライアントより受注した工事について内容確認 ・現場視察 └設置場所の広さや形状を確認し、工事計画書を作成。お客様へ提示し施工準備します。 ・現場マネジメント └工事は外部の協力会社が担当。作業員への指示出しや現場での安全管理を行います。現場責任者として工事が完了するまでフォローします。 ・各装置のメンテナンス └種類によりますが、半年〜5年に1度メンテナンス行きます。 ※メンテナンスは全体の3割程度となります。デスクワークは1・2割程度となり、現場へ向かうことの方が多いです。 ※工事規模によっては1〜3名で1案件を担当します。 ■働き方: 完全週休2日、残業月平均10〜30時間です。夜勤は特定企業において年に2回程度ありますが、緊急の呼び出し等はございません。担当地域は決まっておりませんが、国内では名古屋部門と調整、プロジェクトに応じては国内外出張もございます。 ■キャリアパス: 入社後は先輩社員のOJTを通して少しずつ業務を身に着けていただきます。ご本人の希望に合わせ、施工管理技士を目指して頂くことも、サービスエンジニアとしてリーダー職を目指して頂くことも可能です。 ■組織構成: 名古屋に2名、三郷倉庫には3名のサービスエンジニアが在籍しております。そのうちの新卒入社が2名、中途入社は3名になっております。 ■魅力 法令上での設備が必要なため、景気の変動に左右されにくいことが特徴です。企業の安定性は抜群です。現在は半導体製造装置のニーズ向上から、半導体工場での免振装置の売り上げが更に増えております。免振・防振・防音に特化した装置の開発・販売を行っており、日本国内ではトップクラスのシェアを誇る優良企業です。 <製品> 防音:プレス、精密機器、発電機、冷凍機等 防振:コイルバネ防振装置、空気バネ除振装置 免振:美術品用免振装置、産業設備用免振装置 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社クレハ環境
福島県いわき市錦町
500万円~649万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プラント機器・設備 メンテナンス
学歴不問
◆◇「クレラップ」で有名なクレハGの同社にてプラントメンテナンス業務をお任せいたします◎/賞与5.138か月分・月残業16時間・年間休日118日/夜勤なし・出張ほぼなし/研修充実◆◇ ■業務内容: 環境プラントの点検、補修など、メンテナンスにトータルに携わっていただきます。具体的には環境プラントの性能を維持・改善するために行う設備管理、保全、整備、改善の業務をお任せいたします。 ■組織体制: 配属予定の「設備グループ」には10名の社員が所属をしており、30代2名、40代5名、50代以上3名が活躍をしております。 ■入社後の研修: 入社後の研修も充実しており、OJT、各種階層別・職務別教育、マネジメント教育、部門教育等、様々な研修があります。 ■働き方 出張がほとんどなく、日勤のみの働き方なのでワークライフバランスを重視して働くことができます。休日出勤も基本的にはなく、GW等大型連休中の機材の入れ替え対応等の場合のみ休日出勤をお願いする可能性がある程度です。 設備トラブルも頻度として、年に1回程度あるかどうかなので、安心して長期就業可能です。 ■同社の特徴: (1)同社は主に製造業から排出される処理が困難な化学系廃棄物や感染性廃棄物の適正処理および排ガス処理、水処理施設などの販売を中心とした各種環境ビジネスを展開しています。1971年に設立された同社は元々、クレハグループの産業廃棄物処理を主軸として事業を展開してきましたが、現在では9割がクレハグループ以外からの依頼となり、官公庁や企業からの産業廃棄物の適正処理・安全処理を委託されています。今後は、環境関連プラントの事業拡大、新規事業の検討など、環境保全に貢献していきます。 (2)同社は環境マネジメントシステムの国際規格「ISO14001」認証を1998年3月23日に、品質マネジメントシステムの国際規格「ISO9001」認証を2017年3月24日に取得しています。これからも、各マネジメントシステムのレベルアップを図っていきます。 変更の範囲:会社の定める業務
東京冷化機工業株式会社
千葉県市川市田尻
450万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プラント機器・設備 メンテナンス
《旅行好きにおススメ/全国出張有/未経験歓迎~食品の「冷却」を得意とする専門メーカー》 ■業務内容 食品工場などの冷凍機メンテナンス作業・冷媒配管工事、及び現場監督などをお任せします。 ・全国の食品工場でのメンテナンスや設置業務となるため、出張や土日作業がメインとなります。 ※土日にお仕事がある場合は平日にお休みを取得いただけます。現場によっては直行直帰も可能です。 ※事前に申請いただければ土日に有給を取得いただくことも可能です。 ・案件は北海道~沖縄まで有りますが、ご家庭の事業などを考慮し振り分けます ・色々な地域に出張するため、旅行好きの方におススメです。 ・導入製品数にもよりますが、1日でメンテナンスが終わるものが多いです(移動時間も含めて月残業30時間程度) ■組織構成 スタッフ数:約29名(そのうち6名様が同ポジションで活躍中) 20代〜60代まで幅広く活躍中です。現場で働くスタッフの声も積極的に取り入れ、働きやすい環境づくりに努めています。 ■入社後について ご入社後は最低1年程度、先輩社員と一緒に行動していただきます。 これまで未経験者も多く入社しており、育成に関するノウハウもしっかり蓄積しています。 家庭をお持ちの方でも長く働いており、長期勤続者が多いことも当社の強みです。福利厚生・各種保険も完備しております。 ■魅力: <業績好調> 長年の取引企業から安定した受注があり、業績は好調です。お客様のニーズに応じたワンストップサービスが高く評価されています。 <業界経験がなくても成長できる環境> 未経験で入社した社員が多く、業界のプロフェッショナルとして活躍しています。先輩社員は面倒見が良く、スキルアップに最適な環境です。経験者も大歓迎です。 <高月給(賞与あり)> 各職種で高水準の待遇を用意しています。利益を社員に還元しており、業績連動の賞与もあります。安定して稼げる環境で、入社5年目で年収600万円の例もあります。 <綺麗なオフィスと室内ゴルフ> カフェをモチーフにした清潔なオフィスで、仕事終わりには室内ゴルフで息抜きすることもできます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社みずむすびサービスみやぎ
宮城県仙台市青葉区立町
350万円~549万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 設備立ち上げ・設計(機械設計) プラント機器・設備 メンテナンス ビルメンテナンス(商業施設・店舗・オフィス)
〜月25万〜/人々の暮らしに欠かせない<地域の水>を守る仕事/社会的意義の高い仕事で専門性の高い経験・技術も身に付けられる!世界トップクラスの企業Gで安定就業〜 ■業務内容: 水処理施設の機械設備保守・メンテナンスを担当いただきます。 老朽化などでの故障などがないように、定期点検や修繕を行いながら設備の安定稼働を支えるポジションです。 修繕の計画を立てて、定期的に修繕を行い、機械が壊れないように維持をすることがメインミッションとなります。 突然の故障や雨量が増えた際に緊急対応がある場合もありますが基本は計画を立てながらの作業になります。 ▼具体的には: ・機械設備の保守管理:施設内外の機械設備を点検やメンテナンスする業務です。 └備品交換や動作に必要な備品の状態を確認&定期交換を行います。 ※小さな不具合は現場で対応しますが、 機器交換など大規模なものは外部に依頼しています。 ・報告書などの書類作成や関連会社との連携業務 └データ入力・整理(フォーマット有)等をお任せします。 ・関連会社との連携 など ■入社後フロー: 入社後はOJTにて業務を覚えていただきます。未経験の方でも、先輩社員に仕事の流れを教わりつつ少しずつ身に付けていくことが可能です。中途入社のメンバーも多いため、相談等もしやすい環境です。 ■働き方: 残業時間は月平均20〜30時間程度で、県外への転勤が一切なし! 日勤のみ・土日祝休みのためメリハリをつけて働けます。 【当社について】 水道事業や下水道事業は皆さまの生活を支える、欠かせないライフラインです。 一方で、人口減少に伴う水需要の減少、深刻化する技術者不足、そして施設の老朽化による設備費用の上昇など、その持続性は大きく揺らいでいます。 これらの課題解決を図り、事業を継続していくための取り組みとして、宮城県では、「宮城県上工下水一体官民連携運営事業(みやぎ型管理運営方式)」を開始しました。当社は全国で事業を展開する水インフラ企業や宮城県内の地元企業、計10 社の出資により設立された、みやぎ型管理運営方式の対象施設の運転維持管理を担う企業です。 官民連携のもとで主に浄水場や下水処理場などの施設の運営維持管理を行い、県内のライフラインを支えています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社東洋バルブ製造所
徳島県板野郡板野町吹田
機械部品・金型, プラント機器・設備 メンテナンス
\未経験歓迎/【四国内トップクラスの実績/四国電力、住友共同電力、旭化成など大手取引多数/安定の経営基盤で公共施設を多く担う、社会貢献度の高いお仕事です】 ■業務概要: 発電用高温高圧バルブのメンテナンスをはじめとしたバルブ専門の技術サービス業を行う同社にて、発電設備のバルブメンテナンスをご担当いただきます。具体的には下記内容となります。 ■業務内容: 四国を中心とした発電設備を持っている製造プラントへ行き、現地で整備を行います。主な作業としては下記内容となります。 ・分解、点検、手入(復旧)、組立、調整 ・提出書類の作成や現場立会 等 ■研修/教育体制について: 入社後はまず、徳島本社にて道具の使い方から基礎的な業務について1.5〜2.5か月程、座学も含めた研修を行います。(本社研修中は会社負担で住居を用意します。) その後は西宇和郡の事務所に本配属となり、上司・先輩社員によるOJTを中心とした教育・研修を行います。 社内にも研修専用の設備があり、現在活躍している中途入社者は全員未経験から業務を習得しており、未経験からでも挑戦しやすい環境となっています。 ■組織構成: 同部門には十数名が在籍しており、20代〜30代が6名、40代〜50代が6名程と幅広い年齢層の方がご活躍いただいております。 ■就業環境: 有給休暇の取得の奨励、育児休暇制度の充実と取得奨励他、社員の仕事とプライベートの最適な時間の過ごし方ができるよう奨励しています。 時間を自由に使った最高のオフが最高のパフォーマンスを生むと考えます。 ■当社の魅力: 《1》社会貢献性の高い業務内容 電力会社、石油、ガス、化学、製紙工場と、大手の製造/精製プラントなどのライフラインが対象となるた為、安定した受注があり、社会貢献度も非常に高く、働き甲斐のある仕事内容となっています。 《2》事業の希少性と経営基盤 四国内でバルブメンテナンスができる会社は希少で、現地整備から自社工場での健全化復旧、更にはバルブ情報を自社開発のデータベースシステム(Valdac-G)で登録管理、次回への点検提案から緊急対応まで行えるのは当社のみです。 その技術力・対応力において長年の実績があり、客先からも高い評価を得ており、経営基盤は堅固です。 変更の範囲:会社の定める業務
ジョンソンコントロールズ株式会社
東京都渋谷区笹塚
笹塚駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 住宅設備・建材, プラント機器・設備 ビルメンテナンス(商業施設・店舗・オフィス)
〜米国フォーチュン誌の「世界で最も称賛される企業」に選出/スマートビル・スマートシティを実現するソリューションを世界中で包括的に提供するグローバル企業〜 ■職務内容: ビル管理システムのスタートアップ(調整業務)をご担当いただきます。 ■職務詳細: ・ビル管理システムのセットアップおよびデータベース投入作業 ・DDC コントローラのセットアップおよびチェック作業 ・自動制御機器のループチェックおよび PID 調整作業 ・調整要領書・調整作業手順書の作成 ・担当物件の調整工程管理 ・担当物件の調整報告書の作成および協力会社作成報告書の確認 ■キャリアパス 社員の約半数が中途入社であるため、中途入社のハンデは一切ありません。また年功序列ではなく成果に応じて評価される仕組みが整っています。 【社内技術者認定制度】受講した研修や実務経験、公的資格をベースに求められる技術スキルのレベルを総合的に判定する制度です。必要な技術スキルから4つのレベルを設定することで、ステップアップのために必要な研修・スキル・経験・資格などの過不足を明確に認識し、キャリアプランに具体的な目標を組み込むことができ、効率的にスキルアップできます。 【キャリアパス面談】年1回、本人の中長期的なキャリアプランを上長と面談を実施し現状と目指すレベルのギャップを埋めるための能力開発について話し合います(情報はすべて人事とも共有)。プライベートの理由によるUIJターン等も相談可能です。 【ジョブポスティング制度】全社員が募集のある職種や勤務地に自発的に応募し新たな職務に挑戦できる制度で、ご自身の希望に応じて様々なキャリアを積むことが可能な環境です。 ■当社の魅力: 【世界のランドマークの約9割で導入】 当社は、オフィスビルや医療施設、データセンター、教育施設、空港、工場・プラント、スポーツ施設などのあらゆる建物で、その空間で過ごす人々が最大限のパフォーマンスを発揮し、便利で快適な体験ができる支援をしています。建物のライフサイクル(建築→運用→改修)のすべてにご提案が可能で、世界のランドマークの約9割に導入いただいております。 変更の範囲:会社(出向先を含む)の定める業務
横河ソリューションサービス株式会社
大阪府堺市堺区宿院町西
650万円~1000万円
システムインテグレータ プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 精密・計測・分析機器 プラント機器・設備
【東証プライム上場・横河電機グループ/制御分野のリーディングカンパニー/リモートワーク可・フルフレックス導入/賞与6.5ヶ月/年間休日129日】 ■業務概要: 当社が販売する計測機器や設備のサービスエンジニアをお任せ致します。 ■業務詳細: ・機器・設備の導入立ち上げ ・試運転の立会い、初期調整 ・定期メンテナンス ・修理対応(コールセンターが連絡を受けた後、担当が割り振られます) ・上記に付随する作業計画書・報告書等の作成 ■働き方: 定期メンテナンスが多く、事前にスケジュールを立てやすく、残業時間は25時間程度/月です。スケジュールによってはリモートワークも可能です(リモートワーク率5%程度)。担当エリアが決まっており、日帰り出張が基本で、短期の宿泊(1,2泊程度)を伴う出張は月に2回程度です。※年に2回ほど長期出張(1-2週間)や海外出張が発生する場合が御座います。 ■やりがい: お客様と直接関わることが出来るため、非常に大きなやりがいを感じることが出来ます。製造業のお客様が多く工場の操業が停止したら多大なる損失につながるケースもあるため、お客様から非常に感謝されるポジションです。 ■入社後について: 入社後は先輩社員とチームとなって行動頂き、OJTにて業務をキャッチアップ頂きます。電気主任技術者や電気工事士、情報処理系資格などの専門性の高い資格も取得可能ですので、スキルを身につけることが出来る環境です。 将来的にはサービスエンジニアの中核として牽引頂くことを想定しております。 ■当社について: 横河電機は、計測・制御機器の国内最大級メーカーで、制御システムにおいては国内シェア50%、海外シェア5位のトップ企業です。当社は横河電機の営業部門を分社化し出来た企業で、横河電機の営業を含むサービス系事業の機能を一手に担っております。 ただ製品を売るのではなく、お客様の現場に入り根本的な課題解決を進めており、計測・制御だけでなくIT領域までワンストップでカバー出来るという強みが様々な業界のお客様から高い信頼と実績を頂いております。 変更の範囲:会社の定める業務
三菱重工業株式会社
茨城県日立市幸町
日立駅
550万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, プラント機器・設備 プラント機器・設備
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【世界各国で航空・宇宙・自動車・防衛・発電プラントや交通システムなど大規模インフラを手掛ける日本を代表するグローバル企業/海外売上比率54%】 ◆業務内容、部門について 当社が納入した発電用大型蒸気タービンや中小型ガスタービン、それらに関わる機器に対して、お客さまに末永く使用頂くために保全や改善などのソリューションを提案する部門です。 保全とは、お客さまや自社の他部門が行った点検結果などに基づいて、部品の交換や補修を提案します。保守の作業ではなく、顧客へのサービス提案がメインとなります。営業は契約関係を担当し、当部門では技術的な側面から顧客へアプローチを行います。 また、改善とは、複数年運転することによって劣化する性能回復策や、技術進化による改善部品の導入など、部分・全体最適化となるソリューションを提案します。 当部では製品の詳細設計は直接行っていませんが、当部が前面に立ち、お客様の要望を聞き、関係部門と協力しながら要望に沿った技術検討、提案を行います。当部は、大きく4つのグループで構成されており、大型蒸気タービン、中小型ガスタービン、プラント機器(制御装置・電気品含む)、工事施工管理を行うそれぞれのグループとなっています。 ◆自社技術の強み・将来の展望 中小型ガスタービンは脱炭素の一環として、現在使用中の燃焼器に対し水素混焼用燃焼器への交換や燃料換装のお手伝いを開始しました。将来的には現在開発中の水素100%やアンモニア燃焼用の燃焼器を導入予定です。 蒸気タービンは既に成熟した技術のため大幅な性能改善は難しいですが、新技術導入による更なる性能回復提案の継続や、3D計測などを用いて他社製品のリバースエンジニアリングを行い、自社製蒸気タービンへの取り換え工事を実施しています。 ◆ワークスタイル 国内外で経験を積んだメンバーが多く、技術面の指導やサポートを受けやすい職場環境です。 海外拠点のエンジニアとも協力して業務を進める場面も多く、海外案件で活躍する機会もあります。 お客様と技術的な調整を行うこともあり、突発的な残業や出張対応はありますが、基本的に個々人のライフスタイルに合わせて就業が可能です。 お客様へ技術提案を行うため出張は国内外ともありますが、期間は短く、頻度は1回/月程度で、多い方でも2,3回/月となっています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社KAJIWARA
兵庫県神戸市中央区楠町
大倉山(兵庫)駅
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 工作機械・産業機械・ロボット プラント機器・設備
残業14h程/社名、体制刷新と進化を続ける大正から創業の老舗安定企業/工場の排ガス無害化装置・集塵装置で業績好調/大手企業とも直接お取引多数! ■仕事内容: ・当社神戸事務所にて、主に工場の排ガス無害化装置(脱臭装置)などを、プラントメーカー、化学薬品工場向けに、部品支給・交換、装置点検といったアフターサービス業務・販売業務をご担当いただきます。 <具体的には> ◇アフターサービス ・工事手配、現地点検、検収 ・顧客対応、見積書作成・提出 ・折衝、交渉 ◇設計業務(ゆくゆくお任せします) ・脱臭装置/集塵装置の電気設計業務 ※過去の設計資料を応用なので未経験でも対応可能です。 ◇製品について: ・オーダーメイド装置で受注数は少ないですが、1件当たりの受注金額は数億円単位の高単価なものを扱っております。 ・効率よく無害化が可能なため、他社製品より環境負荷とコストが低く抑えられます。大手企業様からの引き合いが強く、業績も好調です。 <一日のお仕事の流れ> ・現場:関係者入場確認→朝礼→設備点検/補修→片付け→翌日作業工程及び入場者確認 ・事務所:入場書類の作成、点検/補修結果報告書の作成、次回点検/補修に必要な見積もり用資料の作成等 ■ご入社後の流れ ・顧客対応やメンテナンス業務から覚えていただき、ご入社後2~3年ほどで、徐々に設計業務に挑戦していただきます。 ・設計はCAD操作方法から指導、メンテナンスも製品のことを勉強いただく期間がございますので、未経験でも安心です。 ■組織構成: ・神戸事務所には11名在籍しており、派遣の方含め男性8名、女性3名で構成されております。アフターサービス担当は1名です。 ■働き方: ・出張が月に1,2回ほど、期間は最大3週間ですが基本1週間以内です。エリアは日本全国、海外も含めてございます。 ■当社の特徴: 1915年に創業、100年以上の歴史を誇る老舗安定環境機器メーカーです。 主に船舶で使用される熱交換器、カジワラヒーターは従来装置よりも振動に強く、交換効率も高いことから国内でもトップシェアを誇ります。 <取引先企業様一例> 日本製鉄(株)様/川崎重工業様/神戸製鋼所様/東レ様/東洋ゴム化工品様等 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社エアレックス
神奈川県藤沢市村岡東
450万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), プラント機器・設備 設備施工管理(空調・衛生設備)
■仕事内容 医薬品製造や再生医療の研究などに必要な無菌・クリーン化設備の業務を組立・据付業務をマネジメントします。 (1)搬入・据付計画。据付業者・電気工事業者等の協力会社との人工、スケジュール調整。 (2)搬入計画に基づき、協力会社と連携して設備を製薬工場等の客先に搬入。組立、試運転を実施し、据付状態や各種制御機器の動作、操作性などを確認。 (3)設備の気流、風速等、品質適合チェックを実施。分析結果を報告書にまとめ、お客様へ説明。 (4)引渡し。 ■業務の特徴 組立・据付部門メンバーの他、当社営業部門や協力会社とも連携し業務を進めます。ご自宅や拠点事務所などを本拠地に、本社とも連携し顧客訪問を行います。神奈川県を中心とする南関東地域の客先を担当しますが、近隣都道府県への短期応援をお願いするケースがございます。出張手当も充実しており、経済的なサポートは万全です。 ※支給額 宿泊費:1日10,000円、遠距離又は宿泊を伴う場合の日当:1日1,500円 (例:20日の出張であれば23万円支給。客先出張の場合はさらに別途1日1,500円支給。) ■やりがい 当社の製品は医療業界を中心に欠かせない存在です。装置設置・点検・試運転後にお客様へ引き渡されたアイソレーターから安全・安心な医薬品や先端の医療技術が生み出されることで、組立・据付エンジニアとしての社会貢献を実感できます。また単なる装置の組立ではなく、高度な品質保証ノウハウが求められる専門性の高い仕事です。 ■配属部署 20代から60代まで、全拠点合わせて40名程度のメンバーが活躍しており、平均年齢は30代後半です。ほとんどが中途入社で、前職の経歴も様々です。技術部門全体では70名ほどの社員が在籍しています。 ■教育体系 入社後は実務に携わりながら仕事の流れを掴んでいきましょう。困ったことがあれば、周りのメンバーがしっかりとサポートします。中途入社の受け入れには慣れていますのでご安心ください。 【キーワードで見る魅力】■転勤なし■学歴不問■第二新卒歓迎■英語を使う仕事■離職率5%以下■定着率95%以上■20代の管理職登用実績有■中途入社5割以上■年間休日120日以上■5日以上連続休暇取得可能■完全週休2日制■オフィス内禁煙・分煙■交通費全額支給■自動車通勤可■直行直帰可■資格取得支援・手当あり■退職金あり 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社三冷社
東京都中央区日本橋本町
サブコン 設備管理・メンテナンス, プラント機器・設備 メンテナンス
■業務内容: 工場などにおける空調設備の補修・メンテナンス業務をご担当いただきます。 ・定期点検、書類作成(見積書、請求書等) ・空調設備更新の現場調査、系統図の作成 等 ■働き方について: メンテナンス担当の場合、基本的には直行もしくは会社から出発し、1日2〜3件を回るイメージです。 まれに宿泊を伴う出張や休日出勤も発生します。なお、休日出勤が発生した場合は、代休の取得を推奨しています。 ■企業の特徴: ・全ての温度帯を設計から施工まで一貫して行うことで競合と差別化。受注の7割が元請事業であり利益率も高く安定しています。 ・再雇用年齢を68歳へと引上げ、経験ある人材が、大きな戦力として活躍し、技術の伝承を促す仕組みを整えています。 ・技術者会議が毎月1回開催され、技術系の社員は原則参加します。現場での創意工夫、失敗例、成功例を発表し、さらに新しい商品、工法、法律や設計の基礎知識を学びます。これらの経験や知識を共有することにより技術レベルをアップさせていきます。 ■社風: 『社員を第一に考える』という想いを大切にし、経営を行っています。トップダウンではなく、社員の想いや考えをボトムアップで形にしていく制度があります。 ■魅力: ◎評価制度 結果に行動面を加味する評価体制を敷いています。年度初めに立てた目標に対しての達成度や、取り組み姿勢を評価されます。社員ひとりひとりの努力に向き合い、適切に評価していく風土です。 ◎長く安心して働ける環境 社員が安心して就業できるよ様々な制度あり! ・育児/介護サポートの推進(育児/介護時短勤務や休業制度等) ・再雇用制度(再雇用契約68歳まで引上げ) ・女性社員活躍の推進等 変更の範囲:会社の定める業務
富士電機株式会社
神奈川県川崎市川崎区田辺新田
500万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プラント機器・設備 設備施工管理(電気)
<UIターン歓迎!転居費用サポート有>出張時の移動も残業に含む/連続で過去最高益を更新中!売上高1兆規模の優良企業/独身寮・社宅制度有 ■業務内容: 電気プラント設備の保守点検(電機・計測システム設備の現地点検作業)を担当いただきます。 ・出張エリア:同拠点は関西エリア(国内に複数拠点あり) ※状況によって別エリアも顧客も担当いただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■パワエレ事業について: 確かな技術で電力インフラを支え、エネルギーの安定供給、最適化、安定化に貢献する「エネルギーソリューション」、パワーエレクトロニクス機器に計測機器、IoTを組み合わせ、工場の自動化や見える化により、生産性の向上と省エネを実現する「インダストリーソリューション」を提供します。大容量整流器世界No.1シェア、誘導炉国内No.1シェア等、トップクラス製品を多数有しています。 ■研修制度: ・入社後に技術研修あり (東京工場で10日間程) ・能力開発センター:600講座を準備(就業時間中に受講可) ■各種福利厚生・働き方: ・年間休日125日以上 ・年次有給休暇:20日以上、ノー残業Day有 ※計画取得制度の運営(当年度付与の有給休暇日数のうち、50%を事前計画)、年次有給取得推進中 ・出張手当・宿泊手当:有 ・移動時間も含めて残業月平均40H程 ・土日や長期休みに出張した分は代休を取得 ■当社の特徴・魅力: ●創業100年超え、古河電工と独・シーメンス社との合弁会社として設立。コア技術である「パワー半導体」と「パワーエレクトロニクス技術」の融合と、これまで培ってきたエンジニアリング・サービス、最適制御技術、IoTを組み合わせ、4つの事業を展開。 ●売上高は1兆円規模、100を超える国で当社の製品が使用。地熱発電設備や大容量整流器で世界トップクラスシェア、缶・PET自動販売機では日本・中国でトップクラスシェア等、他にもトップクラスシェア製品を多数保有。業績も堅調に推移しており今後の更なる飛躍を目指す。 ●経営の重要な方針に「社員の能力開発」を位置づけ。グローバル化研修、業界のプロフェッショナルを育成する能力開発センターなど体系化した教育研修を実施。その他、社内公募制度など、職場の活性化を推進。 変更の範囲:本文参照
アルバックテクノ株式会社
滋賀県野洲市大篠原
500万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型, 工作機械・産業機械・ロボット プラント機器・設備
〜年休126日/未経験入社者も多数活躍中/IoTや5Gの潮流を背景に業績好調の真空装置メーカー"アルバックグループ"/安定性抜群〜 ■研修・教育制度:<※スキルに応じて変更有> 入社後2〜3ヶ月は茅ケ崎工場、その後九州または東北工場にて1年前後の工場研修を実施します。業界により装置の特徴が異なるため、1つの装置だけに留まらない幅広い技術スキルが身につきます。その後はOJTを通じて業務をマスターしていただきます。配属後も分からない点については日々の業務などでサポートしますのでご安心下さい。 ■採用背景: 同社は東証プライム上場の真空装置メーカー『アルバック』のサービス部門が分離独立し設立されました。 ディスプレイ、半導体、自動車、医薬品、食品などのお客様と取引があり、特に液晶ディスプレイ向けの真空装置は世界シェアトップクラスを誇っております。5年後に売上大幅増加を計画しており組織強化を図っています。 ■業務内容: 真空装置の納品から点検・修理などアフターサービス全般をお任せします。半導体・自動車(EV)・医療・食品など、業界により装置の特徴が異なり、1つの装置だけに留まらない幅広い技術スキルが身につきます。 <詳細> ・定期メンテナンス: 点検を行い、故障する前に部品を交換して機能の維持を行います。 ・装置の改造・移設: ・トラブル対応 ※出張作業が多くあり、出張先には基本的に社有車で向かっていただきます。 ※納品やアフターサービスだけでなく新製品や部品の提案を行うこともあり、お客様と近いお仕事です。(営業ノルマなし) ■働き方:遠距離顧客の対応で宿泊出張(数日間)や、新規設備インストールなど長期宿泊出張(1ヶ月程度)を伴う場合がありますが、夜勤はほぼなく働きやすい環境です。 ■キャリアパス事例: ご本人の希望に応じて専門性を極めたり、海外駐在にもチャレンジが可能です。また、年一回、上司とのカウンセリングを実施し、その結果を踏まえてキャリア形成を支援します。 ■未経験者の活躍事例: 過去には、自動車整備士や工具の使用経験をお持ちの方に入社いただいており、ゼロから育成できる体制が整っております。 ■部署構成: 20代から50代まで幅広い年代が活躍しています。
株式会社クラシアン
神奈川県横浜市港北区新横浜
400万円~449万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 設備管理・メンテナンス, プラント機器・設備 アフターメンテナンス(マンション・戸建)
〜水回りメンテナンス業界No.1/ブランクある方や経歴に自身のない方も歓迎/毎日直行直帰/自由に休日取得可/頑張り、成果を正当に評価!年収1000万可/9割未経験入社/夜勤・出張・転勤なし〜 ■仕事内容 トイレの水が止まらない、排水口が詰まって水が流れないなど、水トラブルが発生したお客様の元に駆けつけ、修理・点検を行います。 事務担当から割振連絡が来てからスタートとなり、経験や資格に合わせてお任せします。営業要素・夜勤・出張・転勤・急な呼出もないので安心して働けます! 専用の研修施設で研修後に独り立ちするので、専門知識がなくても手に職つけられます◎ ※変更の範囲:会社の定める業務 ■仕事の流れ 自宅から参加のWEBミーティングから1日がスタート! お客様が割り振られ、現場に向かいます。作業終了後は完了報告をタブレットにて提出し、見積・請求書をお客様にお送りします。日報を書いて勤務終了です! ※基本毎日直行直帰 ※1日の訪問4〜5件、1件の作業時間は約1時間〜1時間半 ■魅力 ・水道インフラは必要不可欠!業界1位なので安心して長期就業可能。 ・社用車1人1台支給!自宅に駐車場がない場合、駐車場料金も会社が負担します。タブレット等お仕事に必要なものも会社がすべて負担! ・深夜は協力会社に依頼しているため、夜勤なし。拠点ごとに担当エリアを決めており、遠方出張や転勤もなし! ・人事部や経営企画部など、本社に異動も可◎公募制度はもちろん、病気やけがなど体調に合わせて柔軟に対応します。現経営企画部長はサービススタッフ出身です。 ・残業は1分単位で支給!シフトは調整可能なので大事なイベントのお休みなど計画的にとることが可能です◎ ■未経験でも安心!独り立ちまで3か月研修! 1カ月目:先輩と現場訪問。先輩の接客スキルを実際に見ていただきます。 2カ月目:専用の研修施設で知識・技術を座学と実技を通して学びます。 3カ月目:先輩同行のもと中心で実際のお宅で作業を進め、その様子を先輩が判断し、合格後独り立ちです! 変更の範囲:会社の定める業務
田岡化学工業株式会社
大阪府大阪市淀川区西三国
400万円~599万円
石油化学 総合化学, プラント機器・設備 設計(機械) 施工管理(機械)
【未経験歓迎◎第二新卒歓迎◎/転勤当面なし/住友化学グループで基盤安定〇/生活の身近な製品を陰から支える/自社プラントのエンジニア◎/年休124日】 ■業務内容: (1)工場および化学プラントに付随する機械設備の選定、設計及び現場に配備および、土建工事の要求事項のとりまとめ: ※土建工事の詳細設計は、専門の協力会社と協議しながら詳細な事項を決定していきます (2)機械、土建に係る工事監理や予算管理: ・ 工場内設備や化学プラントに付随するプロセス装置の仕様検討や選定 ・ 資機材計画、手配、見積評価 ・ 工事監理、安全、品質管理 ・ 執行pJ管理 (3)メンテナンスの計画や実行の指揮: <同社で製造されている製品> ・スマートフォンのカメラレンズの原料となる樹脂 ・家電や自動車など様々な製品に仕様される瞬間接着剤 ・紙の性能を向上させる紙用加工樹脂(ティッシュや紙コップに塗布される) ・家庭用ラップフィルムに添加される可塑剤 ・絶縁被覆材であるワニスなど ■ご入社後の流れ: 基本的に業務はOJTを通じて習得していただきます。経験豊富な先輩社員が多く、長年の経験で培った豊富な知識とノウハウを持っており、成長を全力でサポートいたします。 ■組織構成: ・工務部11名(20〜60代) ■当ポジションの魅力: ・装置の基本、保全計画、工場を新しく建てる際の設備設計等、工場設備を正常に機能させるために設備や仕様を決定、推進いただく重要ポジションです。実際に修理やメンテナンスの工事を行うのは、工事協力会社となりますので、その指揮監督もお任せします。ーから工場を作り上げるような大きな仕事に関わるチャンスがあります。 ■田岡化学工業株式会社について: 当社は、1919年に染料の一貫した製造メーカーを目指し創業しました。1934年に合成染料の製造・販売事業として発足以来、今日まで社会のニーズに呼応した様々な化学製品の開発・製造販売を通じて、社会の発展に貢献してまいりました。現在当社は最新の有機合成化学と長年にわたり培ってきた製造技術をベースに特殊樹脂モノマーをはじめ、農薬・医薬中間体、電子材料や機能性化学品等幅広い化学製品の研究開発を行っており、ファインケミカル製品を中心にグローバルな製品を開発しております。 変更の範囲:会社の定める業務
東洋ビューティ株式会社
三重県伊賀市ゆめが丘
300万円~499万円
化粧品, プラント機器・設備 プラント機器・設備
\必ず目にしたことのあ大手メーカーとの取引多数のOEMメーカーの伊賀上野工場にて、エンジニアリングのポジションをお任せいたします/ ■業務概要 大手化粧品会社との取引先多数の当社伊賀上野生産工場にて、エンジニアリングの業務をお任せいたします。 日々工場の設備アップデートも行っている為、最新設備に関わることが可能です ■業務内容 ▼インフラ設備(電気・水・蒸気等)の維持、管理 ∟生産ラインの稼働状況を監視し、効率的な運用を維持。 ▼生産設備の新規導入、メンテナンス、故障修理 ∟生産設備の定期的なメンテナンスを行い、故障を未然に防ぐために適宜確認。 ▼工場内設備全般の営繕 ∟安全管理 作業環境の安全性を確保し、従業員の安全を守るための対策を実施する。 ∟環境対策 環境に配慮した製造プロセスを導入し、持続可能な生産を目指す。 <入社してすぐの業務> 入社してすぐは当社工場のインフラや生産ライン・生産設備の把握、工場の一日の流れを理解していただき、先輩社員と共にOJTで業務習得をしていただきます。 <将来的な業務> 将来的には、エンジニアとして当社工場の円滑な運営の為に生産設備の維持・メンテナンスやインフラ管理等をお任せいたします。 ■本ポジションの魅力: 当社は名ブランドを展開する大手メーカーと長年取引している高い技術力を持ったOEMメーカーです。 そのため、1度は目にしたことがある大手メーカーが展開する商品に携わって頂くことが出来ます。 自身が携わった商品を市場で目にすることも大いに想定されやりがいの感じられる仕事です。 ■当社の魅力: 歓送迎会や忘年会などで社員間の親睦を深める事を目的として、これらの行事に会社より補助金を支給する制度もあります。 当社では日頃仕事に励んでいる社員一人ひとりの豊かな生活と心身の健康を願い、またときには仕事の事は忘れ、リフレッシュを図ってもらうため、各種福利厚生制度を用意しています。 変更の範囲:本文参照
日工電子工業株式会社
京都府長岡京市神足
長岡京駅
400万円~549万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 工作機械・産業機械・ロボット プラント機器・設備
【安定性◎アスファルトプラント、生コンプラントで国内トップクラス/「日工株式会社」グループ会社/年間休日126日/福利厚生充実/転居を伴う転勤なし】 ■職務内容: 道路や建物づくりに欠かせない“アスファルト”や“コンクリート”を製造する設備(=プラント)で使われる、 電気制御装置を設置・点検・修理するお仕事です。 制御装置は、機械が正しく、安全に動くために欠かせない機器です。 お客様の現場に出向き、これらの制御装置の設置やメンテナンスを行っていただきます。 具体的には… ・当社PC製品や周辺機器の設置・調整 ・電気部品・基板交換、配線作業 ・操作パネル導入時の運転指導・調整 ・お客さまからの問い合わせ対応 ・部品や基板などの梱包出荷 をお任せします。 ■働き方: 京都を拠点に、全国のアスファルト・生コンクリートプラントへ上記出張対応を行います。客先状況により土日に施工が発生することもありますが、その際は代休の取得や、時間外手当・出張手当が支給されます。 ■キャリアパス: 電気工事等のご経験・電気の知識のない方でも、社内のOJTを通じて一からスキルを習得できる環境がございます。また、外部研修や通信教育なども積極的に取り入れ、技術力の向上に努めております。資格取得も積極的に奨励しており、資格取得のための費用は社内で全額負担いたします。 ■企業の特徴/魅力: (1)『アスファルトプラント合材製造工場用制御盤,生コンクリート製造工場用制御盤の分野で国内トップ級シェア』 当社が最も得意としている分野は、制御盤・配電盤等の制御装置です。特にアスファルトプラント合材製造工場用制御盤、生コンクリート製造工場用制御盤の分野では国内トップ級シェアを誇っております。 (2)『新しい業界への取り組み』 当社では上記主要事業での経験・ノウハウを活かして、工場ラインの制御以外にも、道路の雪を溶かす制御設備やごみ焼却施設の制御等の新しい分野にも力を入れております。 (3)『一貫した生産体制』 当社では制御盤の設計から製作、指示命令系統のソフトウェアから制御盤本体のハードウェアまで一貫した生産体制を確立していますので、クライアントのニーズに合致する確かな制御盤関係製品を提供することができます。 変更の範囲:会社の定める業務
鹿児島県
500万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, プラント機器・設備 メンテナンス
【第二新卒歓迎/世界各国で航空・宇宙・自動車・防衛・発電プラントや交通システムなど大規模インフラを手掛ける日本を代表するグローバル企業/海外売上比率58.1%(2023年度)】 ※国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)への在籍出向です ◆業務内容: JAXA 種子島宇宙センター において、主に空調系統、水系統の設備の保守・運用作業及び、設備の改修・新設工事の管理を担当いただきます。 (空調設備)ロケットの内部環境を維持するために、温湿度を制御した窒素ガスや空気を大流量で送風します。ビル等にあるような業務用エアコンとも違う規模の大きな設備です。 (水設備)ロケット打ち上げ時に発生する熱から各種設備を守るため、水を供給する規模の大きな設備です。打ち上げ時の数分間に、確実に役割を果たす必要のある重要な設備です。 主な業務は以下の通りです。 ・全般:実作業を担当するパートナー会社に指示し以下の作業を進めます。 ・作業計画:ロケット打上計画に合わせて、担当設備の作業時期・内容を計画・調整します。 ・保全作業:定められた保守要求に基いた設備の定期点検及び、修理等の不定期作業を実施します。 ・ロケット打ち上げ時の運用:打上前のロケットへ空調を、打上時に設備へ水を供給するために設備を運転します。 ・改修・新設工事:不定期ですが、JAXA殿より請け負う設備の改修・新設工事の監理業務を行います。工事規模は大小あり、建設業法対象工事もあります。 ◆業務の魅力: 身近でロケットの打上げを見ながら働けます。チームで大きな仕事をする一体感、達成感を味わえます。 また、打上結果はメディアでも報道されますので、自らの仕事の成果が、家族、親戚、友人にわかりやすく伝わります。 ◆募集背景: H3ロケットの打上が多数計画される中、定年退職により人員が減少し、人員不足が見込まれるため、人員増強を計画しています。 ◆出向先について: 出向先:国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA) 形態:在籍出向 事業内容:宇宙航空分野の基礎研究・開発・利用 変更の範囲:当社の定める業務全般。将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性あり。
株式会社協成
東京都中央区日本橋蛎殻町
水天宮前駅
住宅設備・建材, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) プラント機器・設備
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【完全未経験歓迎◎大手子会社で安定して働ける環境/充実した教育環境で0から活躍できる◇ガスや水道などインフラを支える製品に携われる※法人向け】 ■業務概要 自社製品のメンテナンス業務を主担当として法人向けに次の業務をご担当いただきます。販売目標数字なし(所謂ノルマなし)※営業要素はございません。 ■主な業務内容 ・自社製品(ガス用整圧器)のメンテナンス及び試運転業務を担当いただきます。 └現場作業となる為、直行・直帰、数日単位の出張があります。 ・製品知識を習得後は、各地域のガス会社向けの営業担当者の営業活動や工事の打合せ等の際の支援や顧客を招いて自社製品の講習会を実施する際の講師を担っていただきます。 ・その他、一般事務(資料作成、見積作成、受発注、契約等)の業務も付随します。 <取扱製品> ・ガス供給用の機械(整圧器/ガバナー、バルブ類) <主要取引先> ・都市ガス事業者及びLPガス会社 ■組織構成 5名(部長1名、部長代理1名、メンバー3名) ※東京店駐在となります。現在東京店駐在は部長代理1名、メンバー1名です。 東京店は20名規模の拠点で同フロアにて駐在勤務となります。 少人数のチームになるため、役職関係なく和気あいあいとした雰囲気で働いています。上長にも質問や相談のしやすい環境を整えています。 ■入社後の流れ 入社後まずはメンテナンス及び試運転業務等の作業をメインに同行。OJTによる研修。 文系出身者でも先輩から丁寧にレクチャーしますので、業界未経験、未経験でもご安心下さい。 ■働き方 健康経営優良法人2025ノミネートされております。 年間休日125日、全社平均残業時間は12時間で有給取得の平均も10日〜13日と多いです。 土日祝もちゃんとお休みですのでメリハリつけて働きたい方にお勧めです。 ■当社の魅力 ・ガスを中心とした配管機材を製造・販売・機器メンテナンスしており、社会インフラを支えるメーカーとして社会に貢献出来るやりがいのある仕事です。 ・エンドユーザーに近い環境で自社製品の構造、特性について高い専門性を得られる部署です。手に職を付けたい方や機械いじりが好きな方が活躍出来ます。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ