1013 件
日本アイリッヒ株式会社
愛知県名古屋市西区名駅
-
400万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 工作機械・産業機械・ロボット プラント機器・設備
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
◇完全週休二日制/ドイツの親会社が培った高い技術力を背景とし、オリジナルの製品を作り出すことに注力し、その技術力は市場において高く評価されています(競合優位性あり)◇ ■仕事内容: 産業用機械の設計・開発 ・計画図の検討、組立図面の作成から部品図への展開まで ・各部の強度検討、図面に基づく部品表の作成、購入仕様の決定 ・ミキサー混合機等の操作経験、または使用経験があれば尚可 ■当社の魅力: 当社の業績の特徴は売上の安定性が高いことです。その要因は収益構造にあります。当社の収益を構成するのは、自社製や粉砕機、他社製品の販売、製品のメンテナンス収益の主に4つです。内メンテナンス収益が全体の約3〜4割を占めているため安定的に収益を確保できるのです。 コロナ禍にあった2020年度も黒字でした。そしてその利益を社員に還元するのが当社流です。月給・定期賞与に加え、年度末には特別賞与制度を設けており、毎年の利益の1/3を社員に還元しています。有給休暇はもちろんの事、セミフレックス制度、リモートワーク制度や育児・介護休暇等の精度が充実しており、無理なく自分のライフスタイルに合った働き方をすることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
JFEプラントエンジ株式会社
東京都台東区蔵前
550万円~1000万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング サブコン, プラント機器・設備 施工管理(電気・計装)
〜中途入社活躍多数/理系学科卒の方歓迎/JFEグループの安定基盤・手厚い福利厚生/土日祝休・平均残業月20h程度・フレックス導入で働き方◎/U・Iターン歓迎/独身寮や家族同伴での引越フォロー制度有〜 ■業務概要: JFEスチール関連の製鉄プラント・民間プラント設備等に関する電気・計装工事の施工管理をお任せします。具体的には以下の通りです。 ・工事計画(工法検討、施工要領等の策定) ・施工管理(安全、品質、工程、協力会社等の作業管理) ■就業環境:JFEスチール関連の製鉄プラントの施工管理をメインで担当いただくため、全国各地への出張などが発生しにくい環境となっております。将来的にはJFEスチール関連以外の案件も担当いただき、各現場へ常駐頂く可能性もございます。 ■同社の魅力と特徴:【◇JFEグループで安定経営/総合エンジニアリング会社】 事業内容:当社は世界有数の鉄鋼メーカーであるJFEスチール(株)グループとして機械・電気の総合エンジニアリング会社として、プラント設備の工事やメンテナンスを行い、社会のインフラを支えています。 事業構成:JFEスチール(株)の機能分離会社としての役割と当社の発展(外部展開)の両立を進めています。 企業理念:JFEグループは常に世界最高の技術をもって社会に貢献します。 【◇働きやすい環境で長期就業可能!/残業全社平均月20h】 ・残業は全社平均月20時間程度、完全週休2日制で年間休日は120日以上あります。 ・有給休暇の平均取得日数は年17.6日と高く、フレックスタイムも活用が進んでいるなど、安定的に働きやすい環境です。 ・休日の突発的な出勤を極力減らすべく、組織内でバックアップ体制を整えるようにしており、就業が不規則にならぬよう近年工夫をしております。 ・また会社の取り組みとして主要7拠点への保健師の配置、ハラスメント相談窓口、よろず相談窓口(EAPサービス設置)など、社員の健康を一番に考え事業運営を行っています。 【◇中途社員の割合5割以上で定着率は全社平均96%】 中途入社が多いからこそ、教育体制も整っており相談しやすい環境です。最新3D技術をはじめDXを推進しており、スキルやノウハウをマニュアル化する等、中途や新卒採用人材の育成・即戦力化に力を入れております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社プロスパイラ
神奈川県川崎市幸区堀川町
700万円~999万円
自動車部品 総合化学, プラント機器・設備 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【ブリヂストンの防振事業が独立した新設会社です。新会社を軌道に乗せるやりがいのある仕事です】 ■業務詳細: 入社後は以下の業務をお任せします。 ・設備の企画/構想/基本設計/詳細設計/試運転立上げ(電気制御) ・工場/工程の新設/移設時の配電計画、基本設計/詳細設計(電気) ・制御ソフト/タッチパネル画面の作成/試運転調整 ・外注向け仕様書作成/日程立案/調整/進捗管理 ・MES、QA/QC関連システムの企画構想/立上(工場ネットワークを含む) ※変更の範囲:会社の定める業務 ■プロスパイラについて: 株式会社ブリヂストンの防振ゴム事業が独立し、2022年7月に設立した新会社です。「世界中のより多くのお客様にさらなる価値を提供」「スピーディかつダイナミックな挑戦を続ける企業を目指して」テーマを持ち、日本のみならず世界に価値提供をしていく会社です。 ■働き方: 年間休日120日、フレックス制度有り、月の平均残業時間は25時間程です ■4つの製品軸 同社は、【自動車用防振ゴム事業】【産業用防振ゴム事業】【空気バネ事業】【空気圧式チャック】の4つのメイン事業がございます。 その中でも、国内でシェアも高い防振ゴム生産の起源は、ブリヂストンの事業としてスタートした1937年の海軍用航空機の緩衝ゴムの試作品制作にまで遡ります。 その後1940年にブリヂストン横浜工場(以下横浜工場)で防振ゴムの製造を開始し、それからは日本の高度成長とモータリゼーションの到来による国内自動車産業の著しい成長とともに、高い品質と優れた性能で着実に事業を拡げていきました。日本の自動車産業が海外生産を本格化し始めた1980年代より、北米を皮切りに活躍の舞台を世界各地へ広げ、現在に至っています。 変更の範囲:会社の定める業務
リンナイ株式会社
愛知県名古屋市中川区福住町
500万円~799万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, プラント機器・設備 設備立ち上げ・設計(機械設計)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜ガス機器など国内で高いシェア/年休121日/東証プライム市場上場/年間休日121日/賞与実績6.05か月〜 給湯器メーカーで国内トップシェアを誇る当社にて、FA機器を活用した自動化設備(システム)の企画開発、設計から導入まで幅広い範囲での業務をご担当いただきます。 ■職務の特徴: 近年ニーズの増加している「自動化」という分野において、国内工場の設備だけでなく、海外製造拠点の合理化等へも非常に影響する責任のある仕事を担っていただけます。 ■組織構成: ○生産技術本部 生産技術開発部 自働化開発室 ・自動化技術チーム(自動化アイテムの先行技術開発) ・機械設計調達チーム(機械設計) ・制御設計チーム(電気設計、PLCプログラム) ・組付調整チーム(自動化設備組付・調整) ○年齢構成 60代:1名、50代:3名、40代:2名、30代:7名、20代:11名 ○想定残業時間 40時間程度/月 ■企業の魅力: ◎国内トップシェアの売上 給湯器メーカー分野においては国内トップシェア。加えて営業利益率も10.3%と高く、事業基盤は非常に安定しています。その背景には高付加価値の豊富な商品ラインナップや、社内完結型の生産体制などがあります。 ◎強固な海外販売網 世界80ヶ国に商品を展開し、うち16ヶ国にグループ会社を設けています。各地に販売代理店も存在し、安定した海外ネットワークを築いています。 ◎高い商品開発力 国や地域によって食生活やエネルギー事情は異なります。例えば中華料理には火力が必要なので、高い火力を出せるコンロが求められていたりと、国によってニーズも大きく変わります。同社は創業から101年かけて培った開発力・ノウハウを活かして、現地に合わせた製品づくりに力を入れ、各国のニーズに応られています。 ※国内シェア出典元:東京ガスグループ「株式会社スミレナ」2022.07.27調べ 変更の範囲:会社の定める業務
オルガノプラントサービス株式会社
東京都文京区本郷
本郷三丁目駅
400万円~799万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, プラント機器・設備 施工管理(建築・土木)
〜ご経験にマッチするポジションをお探しします!◆土日祝休◆所定労働時間7時間15分◆平均残業時間24.3時間◆5日以上有休取得率100%(2022年度実績)◆賞与6.94ヵ月◆資格取得制度有◆エネルギー/化学/電子/食品/医製薬など幅広く社会貢献〜 今回は技術系オープンポジションとして、以下職種を募集しています。 応募者の方の経験/スキルに応じて、同社とマッチングする技術職ポジションをご案内します。”水”という生活に欠かせない幅広く社会貢献をできる同社に興味ある方は、奮ってご応募ください。 ◆ーーー◆ ・水処理施設のメンテナンス管理(施工管理) ・機械設計 ・電気計装設計 ・水処理プラントの運転管理 ◆ーーー◆ 同社は20〜60代の幅広い年代の社員が在籍しておりますが、ほとんどが中途社員です。平均残業時間は24.3時間程、同社の所定労働時間は7時間15分と他社と比較すると所定労働時間・拘束時間が短いです。 ■取引実績 東京エレクトロン、キオクシア、ソニー、ルネサスエレクトロニクス等半導体・液晶などの電子産業や、食品、薬品産業と業界は多岐に渡ります。そのため需要も幅広く事業として安定しております。 ■入社後 入社後はOJTを通して学んで頂きますが、下記のような研修制度もご用意しておりますので、個々の現場のキャッチアップだけに頼らず技術を学ぶ環境がございます。 ・OPSS(オルガノプラントサービススクール)水処理の初歩技術 ・ESB(水処理基礎技術教育)、管理者研修、オルガノ大学(各種通信教育)、その他各種集合研修 ・その他公的資格取得支援制度により資格が取得できます。技術士、1,2級施工管理技士各種、電気主任技術者、その他 【トップクラスの技術×就業環境良好】 事業分野としては、浄水場の水処理装置をはじめ電子部品、医薬品、食品等の生産現場で使用される純水製造装置の設計、施工管理を行うエンジニアリング事業と、装置の安定した運用をサポートするメンテナンス事業があります。また“オルトピアJ”と呼ばれる遠隔監視システムを開発し、遠隔でプラントや生産工場等管理できるIT化にも力を入れております。 変更の範囲:当社業務全般
株式会社BREXA Technology
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
350万円~549万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), プラント機器・設備 CADオペレーター(機械)
【手エンジニアリング会社/売上規模590億/22,000名規模の中核企業/定着率92%/教育・人材育成に投資】 【変更の範囲:会社が定める範囲】 ■募集概要: 大手企業常駐にて、下記の業務をお任せします。 ・プラント設計補助: プラント図面作図、製缶図面作図、各種設計計算、図面チェック、客先・業者対応等 設計にまつわる業務一式 ・検査業務: 検査要領書作成、検査日程調整、工場検査対応、検査成績書作成、客先対応等 ・試運転助勢・現場対応: 現地での試運転補助、サンプリング、データ整理、報告書作成、現場工事での設計対応等 ■就業環境: 年齢層としては20〜60代まで幅広く活躍しています。営業・エンジニアのチームリーダー・キャリアアドバイザーとフォロー体制は整っているため、配属後も安心して相談をすることができます。 ■働き方: ・想定エリア:勤務地の記載先 ・研修期間:Web研修を中心に受講いただき、待機中でも給与は8割支給です。エンジニア全体の平均待機日数は入社して2週間程度です。※個人によって異なります。 ・プロジェクトについて:平均3年〜5年程度 ■当社について: ・「モノ(機械電気)」×「IT」の両方の分野において、高い技術力を持つエンジニアを擁するプロフェショナル集団です。 ・最先端の『技術』を保持するためには、『人』の想像力と努力が不可欠であり、「技術の革新」には「人の成長」が密接に関係しています。私たちは、エンジニアを『人』として大切にし、エンジニアが持っているすべての力を発揮できるよう教育事業にも力を入れており、また、エンジニアが成長出来るプラットフォームを整えています。 ・復職や時短勤務など、ワークライフバランスの整った環境で就業が可能で、長期就業している社員が多数となっています。各種手当も充実しており、転居をともなう就業先に決定した場合、同社の規定通りの住宅補助(家賃の50%※最大3万まで)、引っ越し費用に関しても規定内であれば全額企業負担するなど各種手当も充実しています。 変更の範囲:本文参照
株式会社ミラプロ
山梨県甲府市丸の内
甲府駅
350万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型, プラント機器・設備 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
学歴不問
〜溶接べローズにおいて国内シェア60%のNo.1で国家プロジェクトにも参画/直近10年の売上2.5倍/社内託児所・社宅有り/海外にも進出する成長企業〜 ■詳細:ミラプロでは次世代の事業として、エネルギー事業の研究・展開を進めております。本ポジションでは次世代エネルギーに関する機械系エンジニアとしてご活躍いただきます。 <研究・開発例> ◇超電導フライホイール蓄電システム:フライホイール(弾み車・コマ)が回転するエネルギーに置き換えて電力量を貯めるシステムです。ミラプロの真空技術・装置設計・製造技術を用いて実用的な蓄電システムの構築に取り組んでいます。 ◇磁気冷凍水素液化システム:水素エネルギー利用のための水素の貯蔵や輸送は液体が有利とされています。水素を効率的に液化する技術として磁気冷凍の研究を進めています。 ※次世代エネルギーシステムの研究開発をサポートする山梨県営の研究施設「Nesrad(ネスラド)」内に『MIRAPRO ENERGY LABO』を開設し、自治体の後押しも受けながら実証実験を進めております。 参考(1):https://www.pref.yamanashi.jp/newene-sys/nesrad.html 参考(2):https://www.mirapro.co.jp/news/3857/ ■同社について: 【事業】同社は1984年に元教師の津金会長が設立し9名で電子部品の組立下請けとしてスタート、真空をコア技術とし、真空事業・ユニット事業・医療機器事業・次世代事業開発の4事業と事業のすそ野が広いことも特徴です。主力事業である真空事業では、半導体製造装置に使われる「溶接ベローズ」で世界トップクラスのシェアを誇ります。その他の事業も真空技術から発展しており、創業当時から積み重ねた溶接・機械加工・組立等の技術の高度化を図ってきました。多くの業種に共通するものづくりのノウハウとエンジニアリング手法を活かし、半導体・IT・医療・新時代のグリーンエネルギー分野等に技術や製品を提供し国内外のイノベーションを下支えしています。創業当初から売上も右肩上がりで推移しており、創業50周年にあたる2034年度には1000億円の売上げを目指します。 変更の範囲:会社の定める業務
東洋エンジニアリング株式会社
千葉県千葉市美浜区中瀬(次のビルを除く)
500万円~1000万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プラント機器・設備 設計(機械)
【プラントエンジニアリング御三家の一角/創業60年/従業員数5,000名(グループ合計)】 〜東証プライム上場/土日祝休み/年間休日122日/リモート併用可&フレックス制で働きやすさ◎/退職金制度や住宅手当など福利厚生充実◎〜 ■職務内容: 原子力施設向け新設プラント建設、安全対策工事設計における機器設計エンジニアリング業務をご担当いただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■職務詳細: 1)機器設計(機器設備、架台等の技術仕様書作成、耐震計算のチェック等) 2)機器調達(機器等購入仕様書、データシート作成、メーカ見積査定、メーカ仕様書・図面・計算書照査、客先提出図書作成、メーカー・客先との調整等) 3)見積積算業務(機器費、設計工数積算等) ■はたらく環境: 全社月平均残時間は14時間、完全週休2日制(土日祝)、リモート&フレックスの導入等、ワークライフバランスを確立しながら働く事が可能です。 ■同社について: 同社は石油化学・化学プラント、石油精製プラント、船上プラント、発電所から鉄道にいたるまで、大規模なプラントやインフラ設備の設計・調達・工事を主力事業としているエンジニアリング会社です。 案件の多くが海外顧客からの受注となっており、これまで約60カ国で様々なプラントやインフラを建設してきました。 中でも、石油化学・化学プラント分野に強く、その実績は国内外で高く評価されています。併せて、ブラジル・ロシア・インド・中国など、経済成長著しい国々を始めとした、世界各国でのプラント建設経験が豊富なことも同社の強みです。 近年では、中規模LNGやマイクロGTLの開発、洋上プラント受注など、資源開発やアップストリーム分野、火力発電プラントや太陽光発電設備の受注、上下水道網の整備など、生活に直結する社会インフラ分野の強化にも取り組んでおります。 変更の範囲:本文参照
三菱重工業株式会社
東京都
650万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 工作機械・産業機械・ロボット プラント機器・設備
【データセンター向け新事業/事業拡大による募集/世界各国で航空・宇宙・自動車・防衛・発電プラントや交通システムなど大規模インフラを手掛ける日本を代表するグローバル企業】 ◆業務内容: データセンタ向け空調・冷却熱源設備の機械設計をお任せいたします。 ◆業務の魅力: ・当社ではこれまで様々な製品を生み出し続けていますが、これら既存製品とデータセンターを繋げて既存の事業枠を超え、新しいソリューションを生み出し、社会へ展開していくことが可能です。 ・新しく立ち上がった部署のため、既存社員も別製品部署から集まって日々意見を出し合い、キャリア採用の方もとてもなじみやすい環境です。 ・リモートワークも活用可能で、育児や介護などの事情がある方でもワークライフバランスを大切にしていただけます。 ◆募集背景: カーボンニュートラル実現に向けて、データセンターを初めとする各種の社会インフラにおける省エネルギー化と効率的なエネルギーマネジメントはグローバルな重要課題であり、当社の保有する技術を活用した新たなソリューション提案を行う事業立上げに取組中。事業創業の一員として、共に社会課題の解決に貢献して頂ける方を募集しています。 ◆当社のミッション: 私たち三菱重工は、次の世代の暮らしと、そこにある幸福を想い、人々に感動を与えるような技術と、ものづくりへの情熱によって、たしかな未来を提供していくことを目指します。そのために私たちは、これまで培ってきた技術を磨くとともに、新たな発想で様々な技術を融合させるなど、さらなる価値提供を追求し、地球的な視野で人類の課題の解決と夢の実現に取り組みます。 変更の範囲:会社の定める業務
ヨコキ株式会社
神奈川県横浜市保土ケ谷区今井町
500万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, プラント機器・設備 設計(機械)
〜ダイバーシティ推進/新車開発における最先端技術を持つエンジニアリングのエキスパート集団/日産リーフのバッテリー・モジュール自動組立設備を手掛ける〜 ■職務概要: 自動車メーカー向け「自動溶接・組立設備」の設計業務 <詳細には> 自動溶接ライン・自動組立ラインの「仕様・構想・設計」に関する業務をご担当いただきます。 社内に限らず、他社事業所にて仕様検討・設計業務・日程管理等を行う他、海外拠点にて設備立ち上げ等を行います。 お客様からいただく案件をベースに、設備の仕様検討から3D−CADによる構想設計を行うとともに、各プロジェクトの専任担当となるため、仕様・構想検討の段階から最終工程である完成設備の確認まで一貫してプロジェクトに関与します。 ■顧客先: 成長産業である自動車・航空機産業の大手上場企業(日産、ホンダ等)がメイン。 ■組織構成: 設計課設備設計Gr18名(20〜70代まで在籍中) 現職社員は年齢・性別・国籍問わず、幅広い世代の人たちが同社のエンジニアとして活躍しています。他部署を含め、9名の女性エンジニア、様々な国出身の社員が働いており、ダイバーシティを全社的に推進しています。 ■就業環境: 社内環境においても裁量を持って業務に取り組める他、社員それぞれに応じた教育体制の充実、年功序列ではなく技術力などを重視した等級評価制度の徹底、完全週休2日制、フレックスタイム制、月平均残業20時間など、多くの強みを有しています。 このような背景から現職社員が活き活きと日々の業務に取り組んでいるため、長期就業(離職率3%)が可能です。 ■キャリアアップできる環境: 世界中の様々な企業・業界が注目する「電機自動車(EV)」にも関与でき、ご自身の今後のキャリアアップ、技術力の向上に繋がる、非常にやりがいのある仕事です。また、大手企業との技術交流が盛んなので、トップ技術に触れることが出来る環境です。 ■同社の特徴: 自動車をつくる為の設備、検査する道具や、自動車用のリチウムイオン電池を作る装置を製造しております。 日産自動車のTier1企業で売上の6割を占めています。 創業100年の歴史ある企業で、今まで培ってきたノウハウ・技術力を武器に様々な顧客から設計・製作の依頼を頂いております。
株式会社三共機械工業
香川県高松市牟礼町牟礼
八栗口駅
300万円~399万円
◆◇腰を据えて自身の市場価値を高めたい方へ|「水」「空気」「電気」の3つの分野で環境に貢献|明確なビジョンのもと事業拡大◇◆ ■業務詳細 具体的な業務は下記の通りです。 ※ご経験に応じてお任せする業務範囲を決定いたします。 ※現地に出張して調査業務を行うこともございます。 ・機械設計・製図 ・強度計算 ・お客様との打合・調整 ・現地調査(見取・計測) ・図面を見ながら積算 ・工程管理(プロジェクトの進行状況の監視と報告) ・設計協力会社との打合 ・据付確認・試運転調整の監督・管理 ・設計書類の作成 ・営業部門および工事部門と連携したプロジェクト成功の確保 ■入社後の流れ CAD技術者として製図をおこないながら仕事を理解していただき、スキルに応じた業務をお任せします。ご経験にもよりますが、先ずは自社設計の要領や流れを掴んで頂くため、部品設計や詳細設計からお任せする予定です。 慣れてきたら、お客様との打合せから全体の設計・管理をお任せする流れになります。 =求人のポイント= 【抜群の業績安定性】同社は環境に関する施設の機器の設計、製造、取付までを一貫して提供しています。例えば、浄水場、処理場、ごみの焼却場、バイオマス発電に使われる施設の機器を取扱っています。 同社が取扱っている機器は生活になくてはならないものであり、且つ資源の再利用等今後更に需要が高まることが予想されています。実際リーマンショック、新型コロナ流行の時も業績は安定しており、直近10年で売上1.5億から10億以上まで成長しています。 【高い社会貢献性】当社は生活に欠かせないインフラ機器を扱っています。印象に残る仕事としては2018年の西日本豪雨の際、被害の大きかった宇和島市に仮設浄水場を設置、私たちの技術で迅速に浄水場を稼働でき、地元の方に貢献できました。 【最新機器の導入に積極的】ICT最新機器の導入にも積極的に取り組んでおり、例えば、2024年にはハンディ型の3Dスキャナーを導入し、測定業務の効率化と精度向上を実現しました。 この3Dスキャナーは、既存の製品や部品の形状をデジタル機器で測定し、設計図を作成するリバースエンジニアリングに活用されています。これにより、業務効率の向上や品質管理の強化を図り、より高いレベルのサービスを提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社テクノプロ
茨城県水戸市城南
400万円~699万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 自動車・自動車部品 プラント機器・設備
〜グループ売上業界No.1/社員定着率98%/全国6000件以上の案件で成長に適した案件をアサイン〜 ■業務内容 機械設計エンジニアとして、ご本人の希望とスキルに合ったプロジェクトに参画頂きます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ◇主要顧客(例) エンジニアリング社は日立グループから始まっており、日立系のプロジェクトが充実しています。 とあるお客様では年間5社しか選ばれない優良パートナーとして選ばれ、優先的に案件を発注して頂いております。求められているエンジニアを当社がきちんとアサイン出来ていること、当社社員が良い成果を出し、信頼関係を構築出来ているからこその実績です。 他にも大手電機メーカー、大手建設機械、精密機器や独立行政法人を中心に幅広く案件を保有しており、個人の希望、能力に合わせて成長できる案件をアサインしていきます。将来は、PL/PMや技術スペシャリストなど、様々なキャリアパスが可能です。 ■使用ツール AutoCAD, BricsCAD, Solidworks, NX, CATIA ■勤務地 茨城支店では取引が45社ほどあり、案件は主に水戸市から日立市にかけて分布しています。 茨城支店の約95%のエンジニアが茨城で働いているため、茨城での就業を考えている方にはぴったりの就業環境です。 ■案件の配属方法について エンジニアファーストの社風で、入社後は今後のキャリアプランについて面談を実施します。 案件のアサイン前には改めて面談の場を設け、プロジェクトに参画する意義、得られるキャリアについて当社からお伝えし、合意を得た上で配属をしています。 ■研修体制 200種類以上の豊富なプログラムを用意しています。エンジニア各々のスキル/経験を可視化し、次のステップに向けた育成プランを常に把握できます。 ※社内承認を得た講座は全額会社負担! ■キャリアステップについて 四半期毎に1度、対面での面談の中で当社システムのスキルマップを活用しキャリアアッププランを決めていくことが可能です。 変更の範囲:本文参照
オグマ工業株式会社
静岡県静岡市清水区長崎
電子部品 自動車部品, 工作機械・産業機械・ロボット プラント機器・設備
■募集背景 ・現在、同社では大手取引先から多数の設備設計依頼が寄せられており、今後の事業拡大を見据えて体制強化を図るために増員を行います。特に、20代から30代の設計者が多く活躍している中で、さらなる技術力向上と新しい知見を取り入れるために、機械設計の経験を持つ人材を募集しています。 ■業務概要 ・今回募集する機械設計職では、自動車部品や医療機器などの専用製造設備の機械設計を担当していただきます。お客様のニーズに合わせたオーダーメイドの省力化生産設備を設計・製造する同社で、あなたの経験とスキルを活かし、最先端の技術に触れる機会が豊富です。 ■業務内容 (1)自動車部品・医療機器等の専用製造設備の機械設計 (2)顧客折衝(構想設計・仕様検討他) ■組織体制 ・設計技術部(設備課)には社員14名、派遣1名、専属外注が在籍しており、20代から30代の若手社員が多く活躍しています。中途入社の割合は約6割で、異業界からの実績も多数あります。月の平均残業時間は14時間、週休2日の土日休みを採用しています。チームワークを重視し、若手社員が切磋琢磨しながら成長できる環境が整っています。 ■キャリアアップ ・今後のキャリアとしては、主任→係長→課長→部長とキャリアアップすることが可能です。社内で信頼を得て取りまとめを行うスキルを身に着けた方が、ご活躍されています。 ■会社の特徴 ・自動車業界と医療業界において高付加価値の設備設計を行う企業です。自動車業界向けにはヘッドライトやブレーキパッドの量産設備(洗浄機や画像処理装置等)を提供し、医療業界向けにはカテーテルや人工肺に使用する部品の製造設備(超音波シール機やレーザー溶接機)を設計しています。 ・同社が手掛ける製品には、血液バック、輸液バック、カテーテル、人工肺などの医療機器や、自動車部品を製造する機械が含まれます。国内外の広範な企業と取引があり、不況に強い事業基盤を持っています。 ■会社の魅力 ・顧客のニーズに応じたオーダーメイドの省力化生産設備の設計・製造を行うことで、長年にわたり多くの大手企業と取引を続けてきました。特に、アフターフォローの強みやチームワーク力が高く評価されており、設計から制御、組み立て、品質保証管理まで一貫して対応できる体制が整っています。 変更の範囲:会社の定める業務
三和エンジニアリング株式会社
兵庫県明石市二見町南二見
400万円~899万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プラント機器・設備 シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー)
■職務概要: 機械系、電気系の設計エンジニア業務をお任せします。機械設計か電気回路の設計、その他の設計 に携わっていくかは入社後にご本人の希望や適性を見極めて決定して参ります。 ■職務詳細: 具体的には2DCADを使って基本設計から各種図面に至るまで描いて頂きます。ご自身が設計したものが、製造工程で具体的に形になっていくことから、それが正確に伝わっていくよう十分なコミュニケーション能力をもって後工程に迅速で的確な「仕事出し」を行っていただきます。 ■作成期間: 大きいプラントになると数か月かかります。 単体の製品だと1週間〜数週間の期間になります。 ■組織構成: 男性14名(60代1名、50代4名、40代5名、30代1名、20代3名) ■こんな方を募集しています: 設計士として必要最低限の能力(=図面をパッと見てそこに描かれているものがどんなものが直ぐに分かる、くらいの能力)を有する人を採用しています。ご自身の経験を活かしてみませんか? ■特徴: 当社は顧客であるプラントメーカーから設計・製作・施工・メンテナンス等を一気通貫で担っております。顧客の「ビジネスパートナー」としての重責を担っています。「鶏口となるも牛後となるなかれ」の精神で「ニッチな業界」にあってトップを目指す前向きな企業です。「遣り甲斐」をもって臨み、是非当社にて自らの可能性を大いに追求していってください! 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社エアレックス
愛知県名古屋市中村区椿町
450万円~899万円
医薬品製造や再生医療の研究などに必要な無菌・クリーン化設備の機械設計業務(顧客打合せ・詳細設計・組立支援等)をお任せします。 ■業務詳細 ・お客様との打合せ同席 ※すべてオーダーメイドの設計であり、構想段階から携われます ・製造計画(設計工定表、実行予算書策定) ・基本設計/詳細設計(CADソフトを使った組立図、部品図の作成、部品リストの作成等の機構設計) ・部品注文依頼、納入部品の受入検査/出荷前検査、工場検査 など ■業務の特徴 完成までにかかる期間は半年〜1年程度です。電気制御設計や技術営業、施工管理等、他部門とも協力しながら業務を進めます。 ■募集背景 当社では医薬品/再生医療などの研究/製造工程で使用する無菌・クリーン化設備(無菌アイソレーター、滅菌装置等)の開発設計・製作・施工をトータルに手がけています。特に無菌アイソレーターでは、この業界でのトップシェア(国内70%)を獲得。特許件数は90件以上(海外特許10件以上)取得し、東京大学との共同研究も進めるなど、国内はもとより海外でも知られた会社となっています。今後も国内外で事業拡大が期待されており、特に機械設計(CADソフトを使った外形図面の作成等)の経験をお持ちの方を募集しております ■業務のやりがい 全ての製品がオーダーメイドです。お客様との打合せ段階から携わり、製品が完成し、お客様のもとへ届けられたときの達成感は、格別のものです。また、当社の製品は医療業界を中心に欠かせない存在となっており、医学の発展に自分の関わった製品が活かされるという誇りを感じられる仕事です。 ■配属部署と育成体制 技術部門全体では70名ほど、機械設計部門全体では、20代から50代まで全15名程のメンバーが活躍しており、平均年齢は40代前半です。全員が中途入社で、前職の経歴もさまざまです。入社後は、実務に携わりながら、仕事の流れを掴んでいきましょう。困ったことがあれば、周りのメンバーがしっかりとサポートします。中途入社の受け入れには慣れていますので、ご安心ください。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社尾崎設計事務所
愛媛県新居浜市新田町
300万円~549万円
設計事務所 プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プラント機器・設備 設計(機械)
■業務内容: 同社のエンジニアとして業務をお任せします。簡単な設計図面の製図など、担当補佐的な業務からスタートし、ご経験に応じて下記の業務をお任せしていく想定です。 ・装置設計及び開発 ・配管ラックの強度計算、基礎設計 ・解析シミュレーション(構造・熱流体等) ■業務の特徴: ・基本設計では、最新手法を採り入れた設計/強度計算書作成等を行い、また形状確立及び配置と構想のために解析業務を行い、手がける装置や機械の形を決めます。入社後はまずOJTで幅広い分野の知識を習得し、先輩について打ち合わせに同行しながら、お客様の要望をヒアリングする等現場でのやりとりを学んでいただきます。次のステップである詳細設計では、各装置の基礎も含めた架台及びラック等の設計/強度計算書作成等を行いながら、コスト/製作工程管理といった様々な面を考慮し、機構/機能/外観の完成度を高めていただきます。 ・同社は少数精鋭で宇宙工学/車両/プラント/自動機械分野の設計も手掛けています。最新設計手法(FEM、CFD等)を用い、他社ではできない設計を任されています。メーカー等であれば1つの分野の設計を専門にスキルアップしていきますが、当社では多彩な分野の設計を扱っているため、技術者として大きくレベルアップできます。「難しそう、ハードルが高そう」と思われるかもしれませんが、会社として全員の総合的技術力アップを掲げており、習得していない分野についても、一人ひとりを全員でサポートする風土があるため安心して設計に集中できる環境が整っています。 ■研修/教育体制: ・CADの基本操作から機械の基礎知識、JIS規格などについての定期的な勉強会及びOJT ・メーカー主催及びCAEソフトウェア開発元のセミナー受講 ・社内勉強会(製図基礎知識習得のための勉強会、材料力学演習等)、社内ディスカッション ※こうした研修を経て、汎用CAEソフトウェア(FEM、CFD)の解析業務、産業機械/化学工業機械等の機器設計/製図、強度計算書作成といった、構想設計ができる人材へと成長していただきます。
カナデビア株式会社
熊本県
450万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 工作機械・産業機械・ロボット プラント機器・設備
【配属先部門の担う役割】 2050年までに温室効果ガス(GHG)の排出を実質ゼロにする、カーボンニュートラル社会の実現に向けた取り組みを加速させるため、国内造船所最大手である今治造船株式会社とタッグを組み設立された日立造船マリンエンジン株式会社にて、船舶業界の低・脱炭素社会を実現するための主機関設計を担います。 【計画設計業務】 ・計画業務 →顧客窓口となり、船舶のプラント計画に必要なエンジンの各種データ照会、エンジン仕様確認、社内向けの製造要領書作成、ねじり/縦振動計算、評価、ガイダンス図作成、各種管理を行います。 ・見積業務 →引合エンジンの見積計算書作成、営業支援(受注支援)、見積作成のための社内会議実施、ロイヤリティ管理、図面代支払管理等を行います。 ・総括業務 →詳細設計で設計された各種部品の予備品および要具のリスト作成、完成図書作成、取扱説明書作成、設計関連の船級申請等の業務を行います。 【詳細設計業務】 台板・架構・クランク軸他、主要構造物の詳細設計、ピストン・シリンダライナ・カバー・排気弁他、燃焼室構成部品の詳細設計、配管・グレーチング・掃気管・排気管の詳細設計、MPC,MPC-10・リモコン・空気式操縦装置他、制御機器の詳細設計を行います。 ※CADは下記のソフトを使用いたします。(多くは3D CADを使用いたします。) 2D CAD:MICRO CADAM 3D CAD:NXまたはiCAD ■組織構成 日立造船マリンエンジン株式会社 設計部:40名(派遣社員含む) 20〜50代の幅広い層が在籍する、和気あいあいとした雰囲気の良い、チームワークを重視した組織です。 (出向先について) (1)社名:日立造船マリンエンジン株式会社 (2)勤務地:熊本県玉名郡長洲町大字有明1番地 (3)事業内容:船舶用の大型ディーゼルエンジンの設計・製造・販売・アフターサービス 【出張の有無】 月1回程度(1〜2日程度 ※但し海外出張の場合は1週間程度の可能性あり) ※造船所(客先)、部品メーカー、試運転立会いによる出張があります。 ※海外出張(ライセンサー訪問)は年0〜1回程度の頻度です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社鎌倉製作所
東京都港区北青山
表参道駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), プラント機器・設備 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
【国内シェア60%を占めるパイオニア/産業用換気システムのシェアトップクラス/業績好調・無借金経営継続中/大手企業からの引き合い多数/年間休日130日/定着率100%の就業環境/各種手当・福利厚生充実】 ■業務内容: ・ジオ・アクアシステム導入工場における、地下水を供給する配管の設計をお願いいたします。 ・顧客の工場に合わせてのカスタマイズの提供になるため、最適な配管設計をお願いいたします。また、新規事業を生み出すための新製品の企画段階から関わることが可能です。 ・設計した工場の現場へ出張し、状況、現場確認 ・現商品の改良も行いながら、次世代の当社ブランドを創造する先進的なプロジェクトでご活躍いただきます。 ■製品について: このシステムは、未利用資源である地下水を活用するための究極のエコシステムです。この新規事業の拡大によって様々なものづくりを支える「人」をとりまく作業空間を快適にし、産業の発展に貢献することが可能となります。 ■当社について: 【事業としての強み】 ・ルーフファントップシェア&ワンストップコンサルティングの提供! ・工場や倉庫の働く環境改善を、企画から設計工事まで一気通貫で対応可能なのは当社だけ! 【社員満足度向上&業績UPを実現!】 ・満足度、幸福度が高い社員が能力を発揮し、質の高い仕事をすることで、高業績を実現 ・利益を社員に還元!(賞与、決算賞与合わせて12ヶ月の実績あり) 【安定した財務基盤】 ・創立以来75年間連続黒字経営、無借金経営 ・利益を社員に還元することにより、開発やイノベーションを起こしやすい環境 【イノベーション】 ・業界トップシェアに満足せずに、イノベーションを起こす風土 近年では、COOLEXが事業化に成功し、第二の柱になるべく事業を展開 ■社風: 【「ホワイト企業過ぎてもはや透明」と言われています】 ・チャレンジを推奨、自由に裁量を持たせてくれる、いいと思ったことは何でも取り入れる身軽さ(新しい提案を評価する『カマクラチャレンジ』、ベンチャー支援制度など) ・適材適所の人員配置を考えてくれる、どの部署でも話しやすい雰囲気 ・一人ひとりの裁量が大きく、やりがいを持って働ける自主自律な社風 ・役職者も「さん付け」で呼び合う、風通しのよさも自慢です! 変更の範囲:会社の定める業務
富士電機株式会社
神奈川県川崎市川崎区田辺新田
600万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プラント機器・設備 設計(機械)
〜脱炭素社会の実現に貢献/あらゆる社会インフラを提供◎発電設備・パワー半導体から自動販売機・コンビニのコーヒーマシンまで/各種手当充実〜 ■業務内容: ・担当業務:大形回転機の構造設計 ・主な分野:鉄鋼,化学,船舶向け ・取扱製品:一般産業向けの電動機,発電機 ■働き方について: ・出張あり。年6回程度,本人の希望により調整可能 ■同社の特徴・魅力: ・創業100年超え、古河電工と独・シーメンス社との合弁会社として設立。売上高1兆円億規模で、幅広い事業領域と世界トップ級シェアをいくつも保有! ・コア技術である「パワー半導体」と「パワーエレクトロニクス技術」の融合と、これまで培ってきたエンジニアリング・サービス、最適制御技術、IoTを組み合わせ、4つの事業を展開。 ・小さな半導体から大きな発電機まで、幅広い製品を生み出しており、人々の暮らしを支えています。 ・年間休日120日以上、平均勤続年数20年以上、ノー残業Day有、平均有休取得日数20日以上。 ・分業化が進むメーカーの中では業務の幅が広く、入社後すぐ様々な業務を任せてもらえる社風のため、成長できる環境。体系化した教育研修や社内公募制度など、職場の活性化を推進。 ・寮社宅制度や時短制度・在宅勤務制度など福利厚生など大企業ならではの充実したサポート体制あり。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 建機・その他輸送機器 プラント機器・設備
【データセンター向け新事業/事業拡大による募集/世界各国で航空・宇宙・自動車・防衛・発電プラントや交通システムなど大規模インフラを手掛ける日本を代表するグローバル企業】 ◆業務内容: ・データセンタ向け空調・冷却熱源設備の機械設計 ◆業務の魅力: ・当社ではこれまで様々な製品を生み出し続けていますが、これら既存製品とデータセンターを繋げて既存の事業枠を超え、新しいソリューションを生み出し、社会へ展開していくことが可能です ・新しく立ち上がった部署のため、既存社員も別製品部署から集まって日々意見を出し合い、キャリア採用の方もとてもなじみやすい環境です ・リモートワークも活用可能で、育児や介護などの事情がある方でもワークライフバランスを大切にしていただけます ◆募集背景: カーボンニュートラル実現に向けて、データセンターを初めとする各種の社会インフラにおける省エネルギー化と効率的なエネルギーマネジメントはグローバルな重要課題であり、当社の保有する技術を活用した新たなソリューション提案を行う事業立上げに取組中。事業創業の一員として、共に社会課題の解決に貢献して頂ける方を募集しています。 ◆当社のミッション: 私たち三菱重工は、次の世代の暮らしと、そこにある幸福を想い、人々に感動を与えるような技術と、ものづくりへの情熱によって、たしかな未来を提供していくことを目指します。そのために私たちは、これまで培ってきた技術を磨くとともに、新たな発想で様々な技術を融合させるなど、さらなる価値提供を追求し、地球的な視野で人類の課題の解決と夢の実現に取り組みます。 変更の範囲:会社の定める業務
大阪府大阪市住之江区南港北
コスモスクエア駅
〜創業140年以上/環境・エネルギー問題を技術で解決する「カナデビア株式会社(旧 日立造船)」〜 ■仕事内容: 機械プラントメーカーである当社で、設計職としてご活躍いただきます。 本求人は設計職に関するオープンポジションです。 ※お預かりした書類をもとに、ご経験・志向性に応じてポジションを打診させていただき、配属部署については適性とご希望を踏まえて決定します。 <具体的には…> ・環境プラントの詳細設計 (装置/配管設計、改良設計、電気計装設計、土木設計 等) ※勤務地:大阪本社 ・社会インフラ設備の設計 (水門・橋梁などの基本設計、構造設計 等) ※勤務地:大阪本社 ■企業について: 私たちカナデビアは、環境、防災に貢献するスケールの大きい製品を世界中に提供しています。さらに、洋上風力発電、メタネーション技術、機能性材料の用途開発や全固体リチウムイオン電池の開発等、先端分野にも挑戦を続けています。 仕事の多くは長期プロジェクトであり、沢山の人の力が必要となります。決して一人の力で成し得るものではありませんので、多くの人と関わりながら日々共に成長し、挑戦していけるところが魅力です。国内外問わず若手から活躍できる フィールドが整っています。一緒に人々の今と未来に貢献しませんか。 ◆採用HPでは、先輩情報やプロジェクトストーリーなどカナデビアをより深くご紹介しています。是非アクセスしてください!! http://www.kanadevia.com/employ/ 変更の範囲:会社の定める業務
〜創業140年以上/環境・エネルギー問題を技術で解決する「カナデビア株式会社(旧 日立造船)」〜 ■仕事内容: 機械プラントメーカーである当社で、設計職としてご活躍いただきます。 本求人は設計職に関するオープンポジションです。 ※お預かりした書類をもとに、ご経験・志向性に応じてポジションを打診させていただき、配属部署については適性とご希望を踏まえて決定します。 <具体的には…> ・船舶用ディーゼルエンジンの設計・技術開発 ※勤務地:有明工場 ※本ポジションはカナデビアから日立造船マリンエンジンへの在籍出向になります。 (出向先について) (1)社名:日立造船マリンエンジン株式会社 (2)勤務地:熊本県玉名郡長洲町大字有明1番地 (3)事業内容:船舶用の大型ディーゼルエンジンの設計・製造・販売・アフターサービス ■企業について: 私たちカナデビアは、環境、防災に貢献するスケールの大きい製品を世界中に提供しています。さらに、洋上風力発電、メタネーション技術、機能性材料の用途開発や全固体リチウムイオン電池の開発等、先端分野にも挑戦を続けています。 仕事の多くは長期プロジェクトであり、沢山の人の力が必要となります。決して一人の力で成し得るものではありませんので、多くの人と関わりながら日々共に成長し、挑戦していけるところが魅力です。国内外問わず若手から活躍できる フィールドが整っています。一緒に人々の今と未来に貢献しませんか。 ◆採用HPでは、先輩情報やプロジェクトストーリーなどカナデビアをより深くご紹介しています。是非アクセスしてください!! http://www.kanadevia.com/employ/ 変更の範囲:会社の定める業務
兵庫県神戸市兵庫区和田崎町
400万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, プラント機器・設備 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
■業務内容:高温ガス炉実証炉(水素製造プラント)の実現に向け、設計部・研究所が実施する、各種設備・機器の開発設計、設計データを取得する試験 及び 設計検証のための試験に関する計画策定・試験を取りまとめ、部門間の横通し、工程管理及びコスト(計上)管理などの業務を担当して頂きます。 ■プロジェクトについて:実証炉開発は2023年に当社が中核企業に選定され、概念設計に取り掛かったばかりのプロジェクトであり、プラントの基本計画を策定し、基本仕様を作り込む段階です。この推進過程で顧客ニーズと当社シーズの擦り合わせ、社内の詳細設計部門 及び 製作・現地工事・品証の社内各部門との調整他、技術的な検討を行います。 ■働き方: ・リモートワーク:出社しての業務が基本ですが、育児や介護に加え作業の効率的推進を理由に在宅勤務することも可能です。 ・出張あり(国内:1、2回/月、海外:1回/数年) ※適性を踏まえ割り当てた担当業務により異なります ■部署の役割: ・政府は2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロを目指すことを宣言しました。このカーボンニュートラルを実現するために、当社では既存の原子力発電はもちろん、社会的必要性が高まる高速炉、高温ガス炉(水素製造)、核融合炉、マイクロ炉といった、いわゆる先進炉やその燃料製造施設にも取り組んでいます。 ・当Gは、高温ガス炉開発において社内の技術上の最上流に位置しており、今後 建設されるプラントの基本仕様を定めるため、プロジェクト全体を左右する重要な役割を担います。責任も大きいですが、基本計画段階からプロジェクトに参画でき、自身のアイデアをプラントの概念・設計に反映し、それを基本設計・詳細設計部門と共に具現化していく、技術者として非常に遣り甲斐の感じられる業務です。 ■業務の特徴:プロジェクト全体として、設備概念を構築していく過程で、R&Dの成果、設計成立性の評価に基づく判断が求められるため、原子力、機械、熱、構造、化学、電気、材料等、専門性の高い社内関係者(研究所、設計部門、製作部門他)から知見を集約する中で自身の専門性を活かせ、技術力向上が実感しやすい部門と言えます。 変更の範囲:会社の定める業務
三和シヤッター工業株式会社
東京都中央区日本橋富沢町
住宅設備・建材 住宅設備・建材, 機械・電子部品・コネクタ プラント機器・設備 製図・CADオペレーター(建設)
〜グローバルに展開している当社で新しいキャリアを築きませんか?/業績好調/年間休日125日/次世代を担うメンバーを幅広く募集しています〜 ■職務内容: 建物に設置されるシヤッター・ドア・間仕切製品を、受注条件や建設会社及び設計事務所の要望を考慮して図面作成・打合せ・発注を行う業務となります。 未経験の方は、当面は先輩社員の指導によるデスクワークが中心となります。使用CADはアルファテック社のブリックスCAD(操作性はオートCADに近いものです) 事務所内での設計業務を主に行いますが、技術者として製品知識、QCDを向上していくことを要求される部門です。顧客打合せは営業部門が主体となって行うため、設計者は営業との打合せを行い必要に応じて顧客打合せも行います。 ■詳細: 営業の受注後、顧客要望・図面提出期限を考慮して製品の納まり設計を行い、製品の納入・取付時期迄に間に合うよう製造部門・工事部門・CADオペレーター等との納期調整も行います。実際に図面を作成する作業はCADオペレーターがメインで行います。 ■組織構成: 首都圏の設計は約40名で構成されています。ドア、シャッター、間仕切と製品毎に課が分かれており、各課に課長が居ります。その他、計50名程度のCADオペレーターが在籍しております。 ■就業環境: 残業には毎回上長申請が必要で、残業時間についてはしっかりと管理されています。成長志向のある向上心が高いメンバーが多く、周囲と連携しながら業務を行う社風のため、切磋琢磨しながら取り組むことができます。 ■企業について ・《持株会社 三和ホールディングス(東証プライム上場)》 三和グループの中核事業会社です。 ・都市開発案件や防災関連案件、他社リプレイスなどが多数あり、非常に業績好調です。 ・シャッター、ドア、間仕切、住宅用製品などを通じて、産業や暮らしに貢献。シャッター、スチールドアは国内トップシェアを誇っています。 ・商品開発から、製造、施工、メンテナンスを一体化する「総合品質保証体制」を確立。品質に対するこだわりと柔軟な対応力でお客様から信頼を得ています。 ・2007年の持株会社体制に移行により、従来の三和シヤッター工業の全事業を継承し、三和グループの中核事業会社となりました。 変更の範囲:会社の定める業務
壽化工機株式会社
愛知県名古屋市瑞穂区豊岡通
400万円~599万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機能性化学(有機・高分子), プラント機器・設備 製図・CADオペレーター(建設)
≪CAD経験を生かして設計チャレンジ◎/幅広い世代活躍可能/水処理のパイオニア企業◎/災害時での汚水をろ過する装置など社会性高い商材≫ ■業務概要: 水に関する装置の販売及び取付工事まで行う当社にて、水処理装置の設計業務を行っていただきます。組織強化にむけた採用を実施します。 ■業務内容: 水処理装置(超純水装置、膜分離装置、排水処理装置、汚水処理装置等)の設計をお任せします。 ▽業務分担:一人当たり、3〜4件をメインで担当しながら、サポートとして他案件も担当いただくこともあります。 ▽使用ツール:使用するCADのメインは2DCAD(図脳RAPIDPRO)であり、一部、3DCAD(IRONCAD)で行います。 ※CADが分かる方であれば、そこまで作成難易度は高くない業務です。 ■入社後の流れ: 入社から3か月程度研修(1週間座学、その後実際の製品で構造理解・組付など)を行います。研修後は、設計課員の設計補助を行っていただきます。ある程度設計方法が理解できて来たら、簡易な設計を行っていただき、順次、物件の担当をしていただきます。 ■組織構成: 配属先は、男女合わせて8名で構成をされております。 (20代3名、50代3名、60代1名、70代1名) ■働き方: ・残業時間は月平均20時間程度となります。 ・基本土日祝休みですが、現場のスケジュール上、土曜・日曜・祝日出勤が発生することがあります。その場合、振替休日を必ずとっていただきます ・排水処理のプラントが完成した際、試運転確認のために現場へ出張する場合があります。 ※出張の場合宿泊費や交通費、日当などの支給があります。 ■当社について: 工場から出る排水処理装置をメインに、病院・プール、名古屋市下水処理場などの水処理を行っております。様々な水処理の企業がある中で、設計・工事・メンテナンスまでを行うことを強みに、これからの領域で伸びる可能性がある農業の領域にも参入していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ