1037 件
アルヴォス・シュミッチェ・シャック株式会社
兵庫県神戸市中央区磯辺通
貿易センター駅
500万円~799万円
-
機械部品・金型 プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 機械・電子部品・コネクタ プラント機器・設備
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜環境インフラ事業で業績好調/年休126日/フルリモート相談可/仕様検討から携われる〜 熱交換器の設計・設置を行う当社において、シュミッチェ・シャック グループ製品である高温用熱交換器の機械設計職をお任せします。 T3(Thermal Transfer Technology)のプロフェッショナルとして、シャック製品(高温用熱交換器)の見積計画、詳細設計及びプロジェクトマネジメント業務等を担当して頂きます。 ※高温用熱交換器とは 高温高圧で処理が必要なガラスや下水処理の汚泥や各種プラント施設で使われる装置です。日本では当社だけが保有しているニッチトップの製品です。 ■業務詳細: ・お客様からの要求条件を満足する機器を選定し、仕様検討、配置計画、見積積算、見積仕様作成を行い、受注後には客先提出図書作成、詳細設計、購買依頼から機器納入までの納期管理等、プロジェクト管理などの業務のうち、適性がある業務から対応していただきます。 ・関係する技術分野が非常に広く、徐々に知見を増やしていくことでエンジニアとして大きく成長することが出来る職場です。 ■教育体制: 約2年間は技術営業や他設計者と同席いただきながら業務を覚えていただきます。 現在活躍している社員の方々も、設計未経験で入社しております。(工程管理や生産技術など) ■組織構成:5名 グループリーダー設計出身が直属の上司(30代後半)、その他部長およびメンバー3名 ■事業魅力: 地球温暖化防止の声が高まる中、省エネルギー機器である熱交換器の重要度は更に高まっています。 新たな製品の開発も望まれる環境の中で、新規マーケット(海外含む)やソリューションの開拓等、将来に向けて挑戦していく意欲が望まれます。 ■ミッション: 事業まで、幅広い分野で熱エネルギーの有効利用によるCO2の削減や運転コストの低減等、お客様の様々な課題を解決する技術と機器(熱交換器)を提供し、社会基盤の整備やお客さま先での環境負荷低減に貢献することが我々の仕事です 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社プロスパイラ
神奈川県川崎市幸区堀川町
450万円~799万円
自動車部品 総合化学, プラント機器・設備 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計)
【ブリヂストンの防振事業が独立した新設会社/防振ゴムシェアトップクラス!/新会社を軌道に乗せるやりがいのある仕事です】 ■業務詳細: ご入社後は以下の業務をご経験に合わせお任せします。 ・設備の企画/構想/基本設計/詳細設計/試運転立上げ(電気制御) ・工場/工程の新設/移設時の配電計画、基本設計/詳細設計(電気) ・制御ソフト/タッチパネル画面の作成/試運転調整 ・外注向け仕様書作成/日程立案/調整/進捗管理 ・MES、QA/QC関連システムの企画構想/立上(工場ネットワークを含む) ■働き方: 年間休日120日、フレックス制度有り、月の平均残業時間は25時間程です ■プロスパイラについて: 株式会社ブリヂストンの防振ゴム事業が独立し、2022年7月に設立した新会社です。「世界中のより多くのお客様にさらなる価値を提供」「スピーディかつダイナミックな挑戦を続ける企業を目指して」テーマを持ち、日本のみならず世界に価値提供をしていく会社です。 ■4つの製品軸: 同社は、【自動車用防振ゴム事業】【産業用防振ゴム事業】【空気バネ事業】【空気圧式チャック】の4つのメイン事業がございます。 その中でも、国内でシェアも高い防振ゴム生産の起源は、ブリヂストンの事業としてスタートした1937年の海軍用航空機の緩衝ゴムの試作品制作にまで遡ります。 その後1940年にブリヂストン横浜工場(以下横浜工場)で防振ゴムの製造を開始し、それからは日本の高度成長とモータリゼーションの到来による国内自動車産業の著しい成長とともに、高い品質と優れた性能で着実に事業を拡げていきました。日本の自動車産業が海外生産を本格化し始めた1980年代より、北米を皮切りに活躍の舞台を世界各地へ広げ、現在に至っています。 変更の範囲:会社の定める業務
沖エンジニアリング株式会社
東京都練馬区氷川台
氷川台駅
400万円~799万円
半導体, プラント機器・設備 設備施工管理(空調・衛生設備)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
【環境保全の観点でお客様ニーズに応えられる仕事/設計、製造や納品後の施工管理、装置の試運転調整(立ち上げ)、メンテナンス等、一連の業務工程に関われます】 ■業務内容:当社は幅広い業界の製造業の工場向けにエンジニアリングサービスを提供しています。主に排水・排ガス処理装置の設計・製造・試運転・メンテナンスまでを一貫して行い、お客様の課題解決をサポートします。 ■入社後の業務イメージ:下記はあくまで目安であり、今までのご経験や業務習熟度に応じて相談しながら業務範囲を定めていきます。 【入社〜3ヵ月】 客先訪問や装置の定期点検に同行し、排水・排ガス処理装置の概要と制御方法を把握します。 【〜2年】 上長の指示のもとで装置の部品手配や納期管理、外注業者への委託管理を行います。また、装置の納品後の配管接続工事や試運転調整業務を担当し、CADを用いて系統図や配管図を作成します。 【以降】 CADを用いた排ガス処理装置の設計図面の作成や、客先との打ち合わせを一人で行えるように経験を積んでいただきます。 ■組織構成:当社の事業部は25名で構成されており、そのうち本求人の募集部門は5名(正社員4名、派遣1名)で、平均年齢44歳です。少人数のグループで、皆で協力し合いながら仕事を進めています。 ■キャリアパス:設計、製造、試運転等の一連の業務に携わることができ、経験を積むことで、様々な装置のスペシャリストとして活躍できます。 ■研修環境:入社後3ヵ月は客先訪問や定期点検に同行し、装置の概要や制御方法を把握していただきます。その後、上長の指示のもとで業務を進めながら、徐々に装置の設計・製造・試運転調整業務を習得していただきます。 ■当社の魅力:当社は幅広い業界の製造業向けにカスタム設計された排水・排ガス処理装置を提供し、お客様の課題解決をサポートしています。特に、半導体製造・液晶ディスプレイ製造・太陽電池製造に使用される特殊材料ガス除去により、環境対策と安全性の向上、メンテナンス軽減に貢献します。毒性の強いガスの無害化処理や、比較的毒性の弱いガスも適切に無害化処理する技術を持ち、環境保全に対する高い意識を持って業務に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社メイテック
東京都台東区上野
上野駅
550万円~999万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 工作機械・産業機械・ロボット プラント機器・設備
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【完全web面接/東証プライム市場上場G/トップクラスの年収・福利厚生で働き方を変えませんか?】 大手メーカーなど幅広い顧客先で、機械設計を担当いただきます。チームや会社単位でのフォローも充実しており、心強い環境が整っています。 ■想定案件 天然ガスの代替として、またカーボンニュートラルな燃料として注目されている、バイオガス精製装置における機械設計業務をご担当いただきます。 【業務概要】 ・機能仕様書からの要件定義の検討、設計 ・不具合検討、解消 ・社外の折衝 ・プロジェクト管理 ※Auto-CADを使用 【業務詳細】 (1)客先社員が設計したシミュレーション機を、客先社員と協働しながら実際の納入先工場に準じたサイズに設計変更。※シミュレーション機の約100倍サイズに拡大する計画。(2)共同して検討した仕様書を基に、Auto-CADで設計。ガス精製装置のためバルブ・配管といった周辺機器設計も担当いただきます。(3)社内およびEPCメーカとの折衝業務 ■キャリアパス/本ポジションの特徴 カーボンニュートラル社会の実現に貢献いただけます。天然ガスの代替として、またカーボンニュートラルな燃料として注目されている、バイオガス精製装置における機械設計業務をご担当いただきます。 設計〜評価に至る設計の全工程のみならず、プロジェクトマネジメント領域にも携わっていただけます。 ■入社後の研修・フォロー体制 【社員1人当たりの1年間の研修費第5位(日経新聞)】 各専門ごとの技術研修から、ビジネスマナーなど一般的な研修まで、業界ナンバーワンのグループ研修体制を整えています。その結果が「離職率:6.1%(製造業平均約11%)」という実績に表れています。研修センターは厚木、名古屋をはじめとして全国に14ヶ所あり、オンラインでも研修を受講することができます。 【安心のフォロー環境】 営業担当と密に連絡を取る体制はもちろん、配属は既存先が中心のため、すでに当社のエンジニアが在籍していることが多いです。 【社内保有案件が可視化&チャレンジ可能】 当社はエンジニアに全国の保有案件を可視化しています。自身のスキルを登録し、携わりたい案件のマッチング度合いを確認できます。担当営業にも相談しながら、足りないスキルは研修で取得するなどの環境が整っています。
ボンドテック株式会社
京都府京都市南区吉祥院宮ノ東町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 工作機械・産業機械・ロボット プラント機器・設備
〜次世代半導体技術を牽引企業/自由な社風で遠慮することなく何でも聞ける環境〜 【業務内容】 MEMS・半導体分野における接合・ナノ製造装置の製造、開発、販売を行う当社の機械設計としてご活躍いただきます。 高精度自動機械(ボンダー)の機械設計業務をお任せします。 【具体的には】 ・高精度アライメント機構設計 ・超高真空プロセスチャンバーの設計 ・チップ、ウエハの自動ハンドリング設計 ・部品メーカとの交渉、発注業務 「ウエハ接合装置」や「チップ接合装置」などの筐体構造、アライメント機構、サーボ、機構設計、配管設計、設計計算、コスト、組立てなどを精査し、仕様決定からCAD設計、メーカ交渉まで一貫して担当していただきます。 【会社の特徴】 〜日本の半導体業界を中心から支えるベンチャー企業〜 同社は半導体製造装置の開発メーカーで、東京大学の教授の指導のもと、表面活性化プロセスを開発しました。主に、高精度アライメントを持ち合わせるウエハや、チップの接合装置と合わせて半導体の3D化を達成する製造装置を開発・販売しています。 独自技術を保有しており、守りと攻めを明確に開発に投資してきたことから、設立10年にして新工場を建設移転し、国内のみならず海外への量産装置を多数出荷するに至っています。 これからもスピードを武器に、高い技術とアイデア、差別化した知的財産をベースに、他ではできない事業を展開していきたいと考えています。 【組織構成】 エンジニアは全部で20名おります。大手企業や同業界から転職してきたメンバーも多く活躍しております。また中国や台湾など多国籍なメンバーもいます。 【社風について】 自由な社風です。社員は全員ジーンズなどラフな格好で出勤しています。 仕事を進めていく中で分からないことがあれば、社長やベテラン社員が気軽に相談に乗りますので、遠慮することなく何でも聞ける環境です ■業務の特徴: ・筐体構造の設計、稼動物の機構/配線/配管設計、大きさ、コスト、組み立てなどを精査し仕様決定からCAD設計、試作、組立、現地調整、ユーザーへの説明まで一貫して行っていただきます。 ・装置の難易度、及び納期で変わりますが、おおよそ半年で1つの装置を開発いただきます。通常は3〜4人程度で1つの機種の設計に当たります。 変更の範囲:会社の定める業務
セントラルエンジニアリング株式会社
神奈川県横浜市港北区新横浜
~
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣) アウトソーシング, プラント機器・設備 設計(電気・計装)
学歴不問
〜社会インフラを支えるやりがい◎/大手プラント設計会社で最前線でスキルアップ可能!/創業60年の安定基盤あり/サポート体制充実の環境でスキルアップ可〜 ■業務内容: 大手プラント設計会社にて、原子力発電プラントの設計業務をお任せします。 ■設計対象物: 原子力発電所の空調配管・配管支持構造物・ダクト・制御盤設計など多岐にわたります。 ■ポジションの魅力: ・これからのエネルギー需要に対応するべく、原子力発電プラントの最前線の設計員として、社会インフラを支える一翼を担えます。 ・大手プラント設計会社勤務として、最高峰のプラントエンジニアリング技術に触れ、スキルアップが可能です。 ■研修体制: 自社研修施設A-LABO(秋葉原)で、万全の研修体制がありますので、しっかりとスキルを習得できます。 未経験の方も、仕事はゼロから教えますので、安心してスタートできる環境です。 ■職場環境: ・チーム単位での業務ですので、同じ勤務地に当社メンバーが多数在籍しています。 ・個人の裁量権もありながら、サポート体制も万全です。 ・若手からベテランまで、幅広い世代のメンバーが活躍中! ■当社について: 当社は、航空宇宙、自動車、電気電子通信、IT情報、エネルギー分野などの業界約300社の大手メーカーに技術を提供。まだ世に出ていない新製品の開発など様々なプロジェクトに参画し、創業から60年、日本のモノづくりを支え続けています。 試作〜資材調達〜開発設計〜製造(自社工場)とワンストップでお客様のご要望に対応できることが最大の強み。 また、夕方町に流れる「夕焼け小焼け」の防災無線用のアンプは、全国約40,000箇所に設置された自社製品です。 今後の高齢化社会を見据え、医療機器業界にも参入。 あなたの可能性を広げ、大きく羽ばたく舞台をご用意し、あなたの「“やりたい”に就ける」を実現します。
株式会社BREXA Technology
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
400万円~599万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 工作機械・産業機械・ロボット プラント機器・設備
≪定年65歳、70歳までの採用雇用制度あり/若手だけではなく50代〜60歳の方もご入社実績あり/定年を控え最後の転職活動がしたい方、PMではなくエンジニアとして現場で活躍をしていきたい方歓迎≫ ■業務内容: 自動化・省力化・高速化に強みを持つ装置開発の工程で機構設計を担当いただきます。民生、車載、産業、医療など幅広い業界に携わります。 ※保有スキル・経験に応じてプロジェクトマネジメント業務も担当可能 <具体的には> ・機構設計(装置の構造・動作・部品設計など) ・力学シミュレーションによる机上検証(構造解析、動作検証など) ・顧客との打合せによるニーズのヒアリング、仕様調整 ・実機検証、不具合解析・対策の立案・実施 ■当社だからこそ実現できるエンジニアとしての未来がある: <お取引社数3,900社> 同業他社と比較をしても圧倒的なお取引社数を誇る当社。 当社独占のプロジェクトも多数あり、当社だからこそ挑戦できる仕事があります。 <キャリアドック制度> 同業他社では希望する仕事があっても、会社の都合で挑戦できないという事も転職理由の1つです。 当社では専任のキャリアアドバイザーがおり、キャリアアドバイザーが社内に働きかける事で希望する仕事への挑戦を後押しします。 エンジニアの遣り甲斐を大切にする当社だからこその取り組みです。 ■月残業20時間程度: 当社から配属の企業様については残業が多くなる企業様が少なく、特別な取り組みをすることなく過度な残業が発生をしない状況となっています。 また過度な残業は発生の場合は、案件担当の営業から法人顧客に対して、残業改善の是正対応も行っています。 ■スキルUPで給与もUP: スキルを上げてより難易度の高いプロジェクトへ配属をされる事で給与も上がる仕組みを取っています。 定性的な評価のみではなく、スキルを磨くことが給与UPに繋がるエンジニアにとっては非常分かり易い制度です。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~899万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), プラント機器・設備 設計(機械)
【24年度平均賞与164万円/完全web面接/業界トップクラスの年収・福利厚生で働き方を変えませんか?/東証プライム市場上場グループ】 【製品】 原子力発電所向け設備 【関係先/顧客】 電力会社 【担当工程】 原子力発電所向け設備の基本設計 【ツール・開発環境】 Auto-CAD 【魅力ポイント】 基本設計スキル/折衝調整能力/原子力の知識経験が得られます。 【チーム構成】 20名程度/MT1名 ■当社の魅力: ◎エンジニアとしての市場価値向上が年収に直結する評価制度(年収1,000万円越えの現役エンジニアも在籍) ◎年間887回のエンジニア主催技術勉強会で圧倒的成長環境 ◎業界や職種を超えたメイテックの仲間とつながり自主勉強会も含め技術力を研鑽可能 ◎最先端の技術情報を知る担当営業とともに身に着けるべき技術や経験すべき業界を考え、キャリアを形成できる戦略的ローテーション制度 ◎配属先メーカーの現場新入社員OJT・技術指導を担うほどの技術力への圧倒的信頼 ◎技術単価平均5,688円のハイレベルなPJTを担当可能 ◎上流工程PJTが約90% ■勤務地補足: ・スキルに応じて「勤務地確約」いたします。 ・持ち家率は30代「50%超」 ・入社後、U/Iターンも可能です ・家族手当、単身赴任手当など福利厚生充実 ■豊富な研修制度: 個人に任せきりではなく、エンジニア・エリア同士、横のつながりもございます。エンジニア主導での研修も行われています。また、各専門ごとの技術研修から、人間力研修まで、業界トップクラスのグループ研修体制を整えています。「研修回数:631回/年」「研修制度を有効活用しているエンジニア:延べ6,762名」など、他社とは比べ物にならないレベルでの研修を受けることができます。その結果が、「離職率:約6.1%(製造業平均約11%)」「勤続16年以上のエンジニア:約1,500名」という実績に表れています。 変更の範囲:会社の定める業務
共栄システム株式会社
神奈川県横浜市鶴見区江ケ崎町
450万円~699万円
【機械設計経験者募集/経営基盤安定/リピート顧客多数/働きやすさ◎】 ■担当業務:巻き取り機の設計をお任せします。同社の製品はフィルムなどの巻き取り機に強みを持っており、同社の製品は日本で2000台ほどが活躍しています。 ■業務詳細: 業務範囲としては、顧客のニーズをお伺いし仕様検討をするところから詳細設計までの一連の流れを担当していただきます。主に機構設計の部分を担当していただきます。 ■製品の魅力: 包装用フィルムの巻き取りだけでなく、医療用や農業用のフィルム、不織布、ビニールハウスからみかんネットまで多種多様な製品に使用されています。巻取機の専門メーカーは国内におよそ5社程度となり、その中でも老舗の同社は、幅広いノウハウを保持しており、自動化や省力化、高速化など、多様化するお客様のニーズに合わせた装置作りが可能です。 ■同社の魅力・特徴: ◇安定性・将来性:お客様はプラスチック・フィルム業界が中心となり、フィルム業界の変化に合わせて新規技術の取り入れも行っております。国内に巻取機専門メーカーは5社しかなく、競合が少ないです。その中でも技術力はもちろん、フォロー体制や対応の速さに高い評価を受けており、リピート顧客からの受注がほとんどです。創業60年以上の幅広いノウハウを持ち、自動化・省力化も他社にないユニークな機構を数多く生み出しております。 ◇業界環境:基材としての紙、フィルム、合成紙、不織布、金属箔、という素材商品の多様化と共に、より高度な巻取技術の必要性が求められています。 また、情報技術やナノマテリアル分野を中心に、基材の上に塗工、あるいは積層される材料に高価なものが使われるようになり、巻取加工でのロスが即、製品歩留まり低下につながります。このため、より高精度な速度、張力制御、接圧制御、よりクリーンな巻取技術が求められるようになります。勿論、従来の巻取技術においても、自動化、省力化、高速化、長尺化ロス低減のニーズは強まっています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社西村機械製作所
大阪府八尾市松山町
350万円~499万円
★現在のスキル・経験は問いません!文系未経験からでも歓迎!機械いじりが好きな方・エンジニアとしてスキルアップしたい方にオススメ★ 粉体機器メーカーの同社にて、組織体制の強化で増員採用いたします。設計から工場での設置・試運転までに一貫して携わります。 ★同社について:あらゆる粉を【砕く・混ぜる・振るう・測る・運ぶ】ための装置(粉体機器)のメーカーです。誰もが知ってるスナック菓子やカレー粉、米粉パンなどの製造に使われており、日本の食を陰から支えています★ ■業務内容: ・顧客と用途や設置環境などについて打合せ ・仕様書(簡易図面や見積り、納品スケジュール)の作成 ・設計図面の作成 ・客先工場での設置の立ち会い、動作説明 ※据付作業自体は外注業者や他部署の方が行います。 ★文系未経験でも歓迎!CADや力学の知見がない方もご入社実績あり★ ■育成体制 〜1年目:2DCADの使用の仕方を覚え、先輩や上司の図面の一部を担当したり、打ち合わせ同行することから始めます。力学もOJTでじっくり育成します。 2年目:OJTしつつ、1つの機械の設計を自分で設計いただきます。 3〜4年目:複数の機械が合わさった製造ラインの設計もできるよう育成します! ※その後も社内での勉強会開催(〜週1回程度) ■働き方 年休:126日 残業:15H程度 八尾駅から徒歩10分、転勤なし ※デスクワークより顧客工場の見学や据え付けの出張で外出していることの方が多いです。打ち合わせの同席など最大1泊程度のちょっとした出張から徐々になれていただきます。大手食品メーカーがどのようにものを作っているのか各社の違いを実際に見学できる面白みがあります。 ■同社の特徴: (1)1934年老舗産業機器メーカーです。大手食品メーカーが7割を占め、誰もが知るお菓子の製造にも使われています。 (2)小麦粉や米粉、片栗粉、スパイスなど、様々な料理の元を作る機械ですので、事業は非常に安定しています。健康志向を背景に米粉の需要が増加。数年前に厨房機器サイズを開発してから、道の駅や高速道路のPAへの設置が進んでおります。 (3)半導体やリチウム電池のリサイクルなど、食はもちろん幅広い業界でのニーズが増えており事業成長中です。 変更の範囲:会社の定める業務
本田技研工業株式会社
東京都港区虎ノ門(次のビルを除く)
神谷町駅
550万円~1000万円
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) プラント機器・設備
〜異業界出身者も活躍中/ボトムアップ・挑戦を後押しする社風/福利厚生充実◎/年休121日/スーパーフレックス〜 ■職務概要: 中古の車載リチウムイオン電池を搭載可能な、大型定置型蓄電池システムの設計・開発を行います。 蓄電コンテナ内における高密度化や易交換性と冷却成立性の両立を目指し、下記業務をお任せいたします。 ■職務詳細: ・国、電力会社、事業者、ユーザー等と連携した顧客要求分析 ・法規・規格・規制に基づく設計要件の抽出 ・上記に基づく性能目標(構造・熱・冷却)の策定、仕様書作成および適用技術の構築 ・機構設計、熱設計、冷却設計、風量設計 ・解析、評価、テスト (筐体強度性能、耐久性、安全性 等) ・レイアウト検討・構造解析などの設計業務 【開発ツール】 ・CATIA ・各種CFD (GT-suite, Ansys など) ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。 ■魅力・やりがい: 自動車会社の持ち味や強みを生かした蓄電池システムの新規開発プロジェクトの中心メンバーとして、今後ますます拡大する蓄電池市場において競争力のある製品を世に送り出す新たなチャレンジとなります。 上記に伴い、立ち上げの段階から幅広い領域で活躍ができ、本業務を通じて再生可能エネルギーの普及や貴重な電池資源のリソースサーキュレーションといった社会貢献ができます。 ■業界について: 自動車業界はCASE(コネクテッド・自動運転・シェアリング・電動化)に代表される新たな技術・サービスの時代に突入し、Hondaとしても新たなモビリティサービスの価値創出に向けた取り組みを加速しています。 Hondaでは2030年ビジョンとして「すべての人に、『生活の可能性が拡がる喜び』を提供する」こと、そして「世界中の一人ひとりの『移動』と『暮らし』の進化をリードする」を掲げ、21世紀の活動指針として「喜びの創造」「喜びの拡大」「喜びを次世代へ」の 3つの視点を定めています。
ダイハツインフィニアース株式会社
大阪府大阪市淀川区野中北
建設機械・その他輸送機器 プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 工作機械・産業機械・ロボット プラント機器・設備
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【船舶エンジンをつくり続けて100年以上、安定性抜群のメーカー★昼食費は大半を補助など福利厚生抜群!】 ■業務内容: 陸用非常用発電装置のエンジニアリング業務をお任せします。 ・エンジンを含む設備全体のシステム設計(機械、電気) ・納入図作成 ・機器設計 ・お客様との打合せ 等 ■当ポジションの魅力: ・職場毎にお客様に満足して頂ける仕様提案や打合せを行い、仕様を作り上げることで、やりがいを感じられます。 ・プラント技術部は、若手(20代、30代)が多い職場であり、明るく何でも聞きやすい雰囲気です。 ■当社の特徴: (1)大きなプロジェクト、社会価値に繋がる仕事 ご自身が関わったエンジン製品が大型タンカーや巨大な発電プラントの核となるため、船やプラントが稼動する瞬間にはご自身の仕事がダイレクトに形になるやりがいを感じることができます。 (2)年齢にかかわらず活躍可能 等級制度での評価体系です。日頃の勤務状況や在籍年数、実績や経験などの評価項目により昇級していきます(5等級〜係長まで)。昇級の際には昇級試験や面談などもあり、日頃の勤務状況が重要視される評価になっています。 (3)オン・オフのメリハリがついた環境 労働組合による労働環境整備が整っており、有給取得率も高い実績を誇っており、オン・オフのメリハリをつけることが可能な就業環境です。 ■社名変更について 2025年5月2日をもちまして社名を「ダイハツディーゼル株式会社」から 「ダイハツインフィニアース株式会社」へ社名変更いたしました。 「インフィニアース」は、 「永遠・無限(Infinity)」と「地球(Earth)」を組み合わせた造語です。技術を通じて地球環境との調和を図ることでサステナブルな社会の実現を目指しております。 ▼HPもぜひご覧ください▼ 数字で見るダイハツインフィニアース https://www.d-infi.com/recruit/graduate/numbers 変更の範囲:会社の定める業務
クリモトポリマー株式会社
東京都中央区日本橋久松町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), プラント機器・設備 CADオペレーター(機械) 設計(機械)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、高等専門学校卒以上
〜手厚いフォロー体制で着実にスキルアップ/業績好調による増員募集/インフラ支えるポリエチレン管メーカー/東証プライム上場の栗本鐵工所グループ/土日祝休み〜 ■職務概要: 農業用水や工場プラント配管等に使用されるポリエチレン管メーカーである当社にて、設計業務をご担当いただきます。ニッチな商材となりますが、インフラを支える一部分であり、社会貢献度の高い製品の設計開発に携わることが可能です。 <具体的には> ・ポリエチレン管の設計 ・顧客へ製品の仕様や要件のヒアリング ◎ポリエチレン管とは 高密度のポリエチレンを使用した管で、鉄やコンクリートと比べ耐久性、耐薬品性、耐摩耗性に優れています。軽量で柔軟ながら高い強度を持つため、土木関係、電力・通信、農業、建築、環境など幅広い分野で使われています。 ■組織構成 東京支店技術部技術課(東京駐在)は、1名(40代後半)で構成されています。 ■入社後 技術課長から1対1で手厚く指導いただきます。はじめは商談の同行なども行っていただき、じっくり時間をかけて1人前になるまでフォローいたします。 ■働きかた ・残業時間:月平均10時間〜20時間です。 ・年間休日日数:125日 ・出張:月に1〜2回発生します。1泊2日や日帰りがほとんどです。 ■当社について 当社は1949年の創業以来、主力のポリエチレンパイプ等各種プラスチック製品を通じて土木・設備・電力・通信・再生可能エネルギー・農業・畜産・建築・鉱山等、様々な分野で社会に貢献する独自の技術や製品を提供してきました。業歴の知見を活かした高い施工性や技術力、多様な製品ラインナップで幅広い分野の顧客のニーズにお応えしています。また、環境負荷の低減にも生成材料の活用や長寿命設計などを通して取り組んでいます。 ■当グループについて 明治42年創業の株式会社栗本鐵工所を中心に、産業建設資材や環境装置などのインフラを支える製品・サービスの提供をしています。「四方よし(売り手よし・買い手よし・世間よし・未来よし)」の精神を掲げ、持続可能な社会への貢献を目指します。 変更の範囲:会社の定める業務
【エンジニアの教育・人材育成に投資する成長企業/安定成長を継続し海外案件も多数保有/メーカー出身者多数】 ■業務概要: 当社の顧客企業内(大手メーカー)にて、機械エンジニアとしてご活躍いただきます。 転職軸や実現したいキャリアに合わせた業務に従事いただきます。 ■業務内容: 圧縮機本体を動作させるための配管類・容器類・弁類・補器類・ベースフレームの設計業務 (使用CAD:ICAD、SolidWorks) ■当社について: ・「モノ(機械電気)」×「IT」の両方の分野において、高い技術力を持つエンジニアを擁するプロフェショナル集団です。 ・最先端の『技術』を保持するためには、『人』の想像力と努力が不可欠であり、「技術の革新」には「人の成長」が密接に関係しています。私たちは、エンジニアを『人』として大切にし、エンジニアが持っているすべての力を発揮できるよう教育事業にも力を入れており、また、エンジニアが成長出来るプラットフォームを整えています。 ・復職や時短勤務など、ワークライフバランスの整った環境で就業が可能で、長期就業している社員が多数となっています。各種手当も充実しており、転居をともなう就業先に決定した場合、同社の規定通りの住宅補助(家賃の50%※最大3万まで)、引っ越し費用に関しても規定内であれば全額企業負担するなど各種手当も充実しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アステクノス
静岡県静岡市駿河区中野新田
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) アウトソーシング, 工作機械・産業機械・ロボット プラント機器・設備
国内トップ級のラインビルダー!幅広い業界製品があり、安定経営◎NITTOKU株式会社(東証スタンダード上場)のグループ◆自動車・食品・医薬品・化粧品など様々な業界向け生産設備専用機の機械設計◆家族&住宅&資格手当有 \自動車・食品・医薬品・化粧品など様々な業界とお取引で安定経営/ \国内トップ級のラインビルダー!影響力をもつ仕事/ \家族&住宅&資格手当有、社内教育制度も充実/ ■職務内容: 生産設備などの専用機の設計を行います。 3DCAD(立体図面)を使用し、顧客の求める自動化設備及び装置の組図、部品図等の設計業務に携わります。 ■組織構成:設計60〜70名(うち機械:20〜30名、電気:30~40名) ■企業の特徴、魅力: ・同社は従業員が40歳前後と比較的若く元気で明るい会社です。 ・色々な技術者が共存していますが、社内の雰囲気も良く、製作していく過程で他部署間で気軽に意見交換ができ、社員全員でより良いものを製作していく楽しさがあります。 ・2024年4月にNITTOKU株式会社のグループ会社となりました。業績も成長中であり、自動車業界から食品、医薬品、化粧品業界などあらゆる業界の装置を手掛けています。そのため不況に左右されにくく、安定した経営を行っています。 ■教育制度:同社では社員の能力、スキルを高めるために様々な研修や勉強会を行っています。新人から管理職まで研修を受ける機会はたくさんあります。全体でまとまって行うものから、個人単位のものまで「企業人として」「組織人として」といった人間としての成長を促すものから、メーカー主催や先輩社員主催の勉強会的なものまで、必要と考えられるものはどんどん行います。また「自創経営」を導入しています。「自ら計画を立て、チェックし、改善し、その目標達成に責任を持つ」を基に「人材教育」をしています。 変更の範囲:会社の定める業務
築野グループ株式会社
和歌山県伊都郡かつらぎ町新田
350万円~649万円
食品・飲料メーカー(原料含む), プラント機器・設備 設計(機械)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜米ぬかから抽出される「こめ油」国内トップクラスのシェア/働き方◎〜 食用油・各種機能性製品(食品素材/医薬品原料/化粧品原料等)・工業用油脂製品(塗料・接着剤他工業用途製品原料等)を製造するメーカーである同社にて、設備設計エンジニアを募集します。 米ぬかを原料に食用油、各種機能成分(化粧品原料/医薬品原料/食品添加物等)、工業用油脂を製造する化学プラントとなります。 ■職務内容: ・装置のレイアウト図面作成(CAD使用) ・工場設備の基本計画/設計補助 ・協力会社との打ち合わせ、現場調整/施工管理 ■業務の魅力 ・小規模な案件だと数百〜1千万円(1〜3カ月/2〜3名で担当) ・大規模な案件だと数億〜10億円規模(数年/部署全員で担当)となります ・今後、工場や生産ラインの拡大や新設を予定しており、大規模な案件に関わることが可能です ・高い専門性が身に着きます(機械・電気・配管・計装・安全管理等) ・チームで成し遂げる達成感があります ■事業内容 <こめ油製造事業> 米ぬか・米胚芽を原料として米原油を抽出し、精製工程を経て良質の食用油(こめ油)を製造しています。 <ファインケミカル事業> 米ぬかからこめ油を精製する課程で発生する副生成物からあらゆる機能性成分を抽出精製し、医薬品原料、化粧品原料、食品添加物、飼料、飼料添加物、工業用薬品などを製造しております。また、これらの成分を採用した自社ブランドの化粧品製造を行っております。 <オレオケミカル事業> こめ油を精製する課程で発生する副生成物、及び各植物油から発生する副生成物から、脂肪酸、脂肪酸誘導体を製造しております。また、この技術を用いて使用済み食用油のリサイクルに役立てております。 変更の範囲:会社の定める業務
三菱重工業株式会社
広島県三原市糸崎
糸崎駅
350万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 工作機械・産業機械・ロボット プラント機器・設備
【段ボール箱用シールを製造する機械の設計/職種未経験・業界未経験も歓迎◎/年休120日以上/三菱重工機械システム(株)へ出向】 ■業務内容: 段ボール箱用のシートを製造するコルゲートマシンの設計または段ボールシートから段ボール箱を製造する製函機の設計を担当します。 ■設計製品「コルゲートマシン」について: ◎概要:段ボール箱をはじめとする様々な製品のもとになる段ボールシートを製造する機械が「コルゲートマシン」です。中芯となる原紙(段ボール原紙)を波型に加工して糊付けし、裏ライナとなる原紙と貼り合わせて片面段ボールをつくります。続いて、片面段ボールに糊付けし表ライナとなる原紙と貼り合わせることで、両面段ボールとなります。これに折り目と切れ目を入れて所定の寸法にカットすることで、段ボールシートが完成します。 ■仕事の魅力: 物流を支える軽くて強い段ボール箱、リサイクル率が高く環境にやさしい材料。この段ボール箱用のシートを製造するコルゲートマシン、または段ボール箱を製造する製函機の設計が主業務となります。お客様は全世界です。お客様の様々なニーズに応える為、日夜新しい技術開発に取組んでいます。我々と一緒に未来のコルゲートマシンや製函機を創造してみませんか。 ◎当社製品の特長:三菱重工では最速450m/分の高速機から二階建て構造の機械まで多彩なラインナップでお客様のニーズに応じたマシンを展開しています。 ◎社会貢献性:お客様は全世界です。お客様の様々なニーズに応える為、日夜新しい技術開発に取組んでいます。 ※段ボールは、電化製品、食料品、飲料、日用品、衣料品など様々な商品の梱包・輸送・保管に活用されています。使用された段ボールの大半は回収・リサイクルされ、再び段ボール原紙となり、段ボール製造に再利用されます。日本の段ボールの回収率は95%以上で、段ボール原紙の原材料の90%以上が使用済み段ボールと言われております(全日本段ボール工業連合会)。 ■出向先(三菱重工機械システム株式会社): ◎事業内容:次の製品の設計、製造、据付、販売、修理、改造、保守等(ITS、パーキング、油圧機械、精密メカニクス、構造プラント、印刷紙工機械) ※入社後の給与水準や福利厚生、勤務体系等は三菱重工業の社員と同一です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社福地設計
新潟県新潟市中央区川岸町
300万円~699万円
設計事務所, その他機械設計 プラント機器・設備
■職務内容 金融機関の本店及び支店、オフィス、工場、福祉施設、病院、官庁施設、共同住宅等の機械設備設計・工事監理です。 県内有名建築物の実績も多数あり、様々な案件に携わることが可能です。また、近年は3次元化(BIM)にも注力し、 お客様とも建物のイメージを共有することができると共に、ワークフローの一元化により精度の高いスタイリッシュな設計を目指しています。 ■資格手当について ・管工事士:5,000円(能力・経験による) ・建築設備士:10,000円(能力・経験による) ・設備設計一級建築士:15,000円(能力・経験による) ■企業概要: 創業65年以上の歴史を有する総合設計事務所です。民間、官庁施設の設計を通じ、快適で豊かな環境づくりに尽力してまいりました。 それぞれの分野のプロフェッショナルが連携し、より高みを目指して切磋琢磨しています。 時代が要請する建設DXについては、BIM活用を拡大し、設計の精度や品質の向上を図ると同時に、ワークライフバランスの推進にも役立てていこうと考えています。 社員が生き生きと働ける環境は創造性の向上、ひいては生産性の向上にもつながるため当社では重要課題と位置づけ、新潟県健康経営推進企業・新潟市健康経営ゴールドクラス認定企業として取り組んでいます。 変更の範囲:無
富士電機株式会社
神奈川県川崎市川崎区田辺新田
500万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 工作機械・産業機械・ロボット プラント機器・設備
〜学生時代の機械知識でOK◎教育体制も整備/電力会社、国家機関と取引!社会インフラを支える水力発電システムを扱う安定事業/年休120日以上〜 ■業務内容 機械設計エンジニアとして、水車の改修に関わる設計業務をお任せします。 <具体的には> 水車機器の近代化、高効率化、機能維持を目的とした改修案件向けの設計業務に携わります。 ・仕様確認 ・改修計画 ・詳細設計/出図 ・オーバーホール等の為の現地調査 ・不具合対策 など ※富士・フォイトハイドロ株式会社への在籍出向です※ ■出向先の情報 出向先:富士・フォイトハイドロ株式会社 フランシス型、カプラン型をはじめ、全ての型式に対応した水力タービン、発電機、自動制御設備、および必要な電気・機械補機類の設計、製作、納入を行う。 ■教育体制: 基本的にはOJT中心の教育ですが、入社後、数か月間は生産部などで製品知識をつけて頂く為の現場研修も予定。その為、異業界出身者でも安心してキャッチアップ頂ける体制が整っています。 ■主な顧客先 電力会社、国家機関、地方公営企業など ■出張について 顧客先が全国にあるため全国出張が発生します。 ・頻度:年に数回程度 ・期間:基本的には短期出張(日帰りか1泊)がほとんどです ■魅力・やりがい ◇いち設計エンジニアとして、水力発電に関わるプラント設計全体に関与する事ができるため、大規模で非常にやりがいを感じられます。 ◇当社はフランシス型、カプラン型をはじめ、全ての型式に対応した製品を有しております。すべての型式を扱う競合は無く、唯一無二の存在で、幅広いソリューション提案が出来る強みがあります。 ■企業の特徴(出向先:富士・フォイトハイドロ株式会社) Voith Hydro Holding GmbH & Co.KG と富士電機株式会社の共同出資により、1997年に設立。 本社事務所・工場を川崎市(富士電機株式会社川崎工場内)に有し、日本を中心に東南アジア等の海外向けも含め、水力発電に必要な全ての製品を扱っており、開発・設計・製造・販売を通じ、お客様の幅広いご要望に対する包括的なソリューションを提供しています。 ※ドイツ系企業と富士電機との合弁企業ですが、社風や処遇は富士電機のベースに基づいています。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プラント機器・設備 設計(機械)
〜第二新卒歓迎!OJT中心に教育体制も整った環境/社会インフラを支える水力発電システムを扱う安定事業◎大手総合電機メーカーの富士電機グループ/年休120日以上〜 ■業務内容: ・機械設計エンジニアとして、水車機器の制御装置(機械部分)の設計業務(仕様確認/オイルシーケンスの系統図の取纏め/設計・出図等)を担います。 ・水車における制御装置とは、主に油圧装置の事を指します。 ・新規設計、および改修設計にも携わります。 ※富士・フォイトハイドロ株式会社への在籍出向です※ ■出向先の情報: 出向先:富士・フォイトハイドロ株式会社 フランシス型、カプラン型をはじめ、全ての型式に対応した水力タービン、発電機、自動制御設備、および必要な電気・機械補機類の設計、製作、納入を行う。 ■教育体制: 基本的にはOJT中心の教育ですが、入社後、数か月間は生産部などで製品知識をつけて頂く為の現場研修も予定しております。その為、異業界出身者でも安心してキャッチアップ頂ける体制が整っています。 ■主な顧客先 電力会社、国家機関、地方公営企業など ■出張について 顧客先が全国にあるため全国出張が発生します。 ・頻度:年に数回程度 ・期間:基本的には短期出張(日帰りか1泊)がほとんどです ■魅力・やりがい ◇いち設計エンジニアとして、水力発電に関わるプラント設計全体に関与する事ができるため、大規模で非常にやりがいを感じられます。 ◇当社はフランシス型、カプラン型をはじめ、全ての型式に対応した製品を有しております。すべての型式を扱う競合は無く、唯一無二の存在で、幅広いソリューション提案が出来る強みがあります。 ■企業の特徴(出向先:富士・フォイトハイドロ株式会社) Voith Hydro Holding GmbH & Co.KG と富士電機株式会社の共同出資により、1997年に設立。 本社事務所・工場を川崎市(富士電機株式会社川崎工場内)に有し、日本を中心に東南アジア等の海外向けも含め、水力発電に必要な全ての製品を扱っており、開発・設計・製造・販売を通じ、お客様の幅広い要望に対する包括的なソリューションを提供している。 ※ドイツ系企業と富士電機との合弁企業ですが、社風や処遇は富士電機のベースにしてます。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 工作機械・産業機械・ロボット プラント機器・設備 評価・実験(機械)
〜ポテンシャル採用・業界未経験歓迎/機械工学のバックグラウンドをお持ちの方歓迎!就業環境良好・残業月10-20H程度・年休120日以上/水力発電システムを扱う富士電機グループ企業〜 ■業務内容: 水車発電機の機械設計エンジニアとしてご活躍頂きます。主に新規製品設計を担う部隊にて、構造設計をお任せします。 <業務詳細> ・基本計画 ・詳細計画 ・製作図作成 ・設計計算 ・FEM解析 ・コスト管理 ※富士・フォイトハイドロ株式会社への在籍出向です。 ■出向先の情報: 出向先:富士・フォイトハイドロ株式会社 フランシス型、カプラン型をはじめ、全ての型式に対応した水力タービン、発電機、自動制御設備、および必要な電気・機械補機類の設計、製作、納入を行う。 ■就業環境: ◎出張について ・頻度:数か月に1回程度 ・エリア:国内メイン(北海道〜九州まで) ・期間:近隣は日帰り、遠方でも1泊〜2泊のケースが多い ◎残業時間:10-20H/月 ■魅力・やりがい: ・取扱製品は普段は目にする機会は少ないですが、脱酸素社会を目指す中で注目されている領域で、かつ、火力や原子力に継ぐ大容量の電力を生み出す為インフラを支える社会貢献度の高い製品です。 ・またサイズが非常に大きく、価格も大きなものであり、大規模なものとなる為完成品を目にしたときは達成感が得られます。 ■組織構成: ・発電機部は34名所属。そこからさらに3Gに分かれており、今回は新規案件の構造設計Gに配属予定です。 ・構造設計Gは7名所属しており、20代〜65歳まで幅広い年代で構成されています。 ■企業の特徴(出向先:富士・フォイトハイドロ株式会社) Voith Hydro Holding GmbH & Co.KG と富士電機株式会社の共同出資により、1997年に設立。 本社事務所・工場を川崎市(富士電機株式会社川崎工場内)に有し、日本を中心に東南アジア等の海外向けも含め、水力発電に必要な全ての製品を扱っており、開発・設計・製造・販売を通じ、お客様の幅広いご要望に対する包括的なソリューションを提供しています。 ※ドイツ系企業と富士電機との合弁企業ですが、社風や処遇は富士電機のベースに基づいています。 変更の範囲:会社の定める業務
三菱電機エンジニアリング株式会社
東京都千代田区九段北
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 総合電機メーカー, プラント機器・設備 設計(機械)
【◆第二新卒歓迎◆三菱電機No.1パートナー企業/研修制度充実/年休124日/福利厚生充実・低離職率◎】 ■業務概要: 三菱ジェネレーター社向けのタービン発電機周辺機器の生産設計をご担当いただきます。 【三菱ジェネレーター社について】 三菱ジェネレーター社(三菱電機と三菱重工の合弁会社)は国内・海外の火力・原子力発電所向けのタービン発電機を製作しており、当社はそのタービン発電機に冷却水、ガス、油を供給するための各種発電機周辺機器および周辺機器〜発電機間を結ぶ現地施工配管の設計を担当しています。 ■業務の流れ: (1)受注前活動(客先説明資料の作成、見積もり作業の実施) (2)基本設計(客先仕様書および発電機仕様に応じた機器・計器の選定、系統図の作成) (3)生産設計(機器の手は宇、装置見立図の作成) (試験・据え付け工事 ※別部隊が対応) (4)アフターサービス(客先説明資料や見積もり作業の実施、および機器・計器の手配、改造図の作成) いずれの業務においても、三菱ジェネレーターの関係部門や関係会社、機器メーカ、エンドユーザとの技術調整が必要であり、対外的な折衝力や行動力が求められます。 ■入社後のフォロー体制・研修制度について: ・入社後はOJT/OFF-JTともに手厚いフォロー体制がありますので、業務未経験の方も是非ご応募ください ・社内で600以上の技術講座があり、自分に合った講座を受講することが可能です ・画一的な研修だけではなく、入社者の経験・適性に応じて最適な育成計画を準備します ■働き方: ・残業:月平均30h程度 ・出張:国内出張が多くて月2,3回程度。稀に海外出張が発生する可能性有 ・リモート:制度上利用は可能ではあるが、大きな図面を扱うこともあるため出社対応がほとんど。 ■三菱電機エンジニアリング株式会社について: 三菱電機の開発・設計を担うパートナー企業として、設計開発を専門に事業展開をしており、半世紀にわたって蓄積してきた確かな技術を優れた技術者が継承・発展してきました。技術者として「設計」に特化して事業に従事することができ、各技術分野のスペシャリストと切磋琢磨し、スキル向上ができる環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
日鉄テックスエンジ株式会社
千葉県君津市君津
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, プラント機器・設備 設計(電気・計装)
\業務拡大につき増員募集/ 《おすすめポイント》 ◇日本製鉄グループの一員として、操業・整備・工事のNO.1企業を目指しています。 ◇安心して働けるよう、社員の豊かな暮らしをサポートする「制度・手当」が充実しています。 ◇年間休日数121日(土日祝日、その他、社内休日カレンダーによる指定休日制) ◇残業月平均25H/夜勤無し日勤のみ ◇日本製鉄のパートナーとして、東日本支店[君津地区]内のみでの採用・勤務となります(管理職になるまで基本的には海外・地方転勤の可能性はありません) ■採用背景について: 当社電計エンジニアリング門では、鉄鋼フィールドで培ったエンジニアリング力を活かし、様々なシステムをご提案、ご提供しています。 昨今、脱炭素化の動きで様々な設備の新設、改造が計画されており、設計含めエンジニアリング業務が増えることが予想されることから、電計事業本部エンジニアリング事業部門の仲間を募集しています。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■職務詳細: ・日本製鉄株式会社東日本製鉄所君津地区構内及び構外における、プラント設備の調査・設計・工事・メンテナンスまで一貫してお客様になり替わり、エンジニアリングを行うお客様代理型のご提案と汎用品を使って充電メーカーや計装などの専業会社に匹敵する品質をご提供するメーカー代替型の供給をしています。 ・受配電設備ではメーカーや機種にこだわることなく、ニーズや予算に合わせて特高・高圧・低圧の物から遠方管理システムまで幅広くサポートするエンジニアリング業務。 《一日の流れ》 ○午前 ミーティング ⇒ 現場確認(周辺環境調査など) ○午後 執務室にて設計業務 ■組織構成: 電計事業本部/エンジニアリング事業部 ・総勢54名 24歳から60歳まで幅広く在籍し、様々な意見交換が可能。風通しもよく和気あいあいとしています。 ■当ポジションや会社の魅力について: 自身が計画立案・設計した設備が無事に稼働することの喜びはもちろん、その設備が日本の産業を支えているんだという使命感・達成感を味わえる業務です。 ■職種紹介動画:https://www.youtube.com/watch?v=0kZylxLe6oY 変更の範囲:本文参照
フクデン株式会社
福島県いわき市好間工業団地
〜最先端のFA機器/オーダーメイド型/大手顧客への導入実績多数/平均残業30Hで有給取得率も高い〜 ■職務概要: FA装置メーカーである同社にて、機械設計をお任せします。仕様検討から企画設計、試運転までを網羅的にご担当頂きます。 ※オーダーメイドで自社一貫生産であることから、顧客のニーズに合わせたFA装置の提案が出来ることが特徴です。 ※同社製品は、自動車、スマートフォン、白物家電の製造工程や物流自動化等で広く使用され、自動化・省力化に貢献しています。 ■職務詳細: ・3次元CADによるFA機器の開発、設計/仕様打合せ、立会い等の出張(海外出張含む)/その他、付随する業務 ・ソフト/電気回路担当との打合せ、仕様確認、基本設計/要素選定、詳細設計、図面化、試作対応、クレーム処理/現場への出張等※出張は月に1回〜2回程度です。 ■キャリアパス: 実力次第で役職もお任せできる環境です。実例として、入社2年目で既に役職に就いている社員もいるほど、努力に対してクリアな評価を受けられる環境です。 ■同社での働きがい: 【自分ならではの介在価値】:オーダーメイド型でカスタマイズの幅が広い事が同社の特徴です。付随して、日本のモノづくりを支える、名だたる大手顧客への導入実績があります。決められたフレームではなく、自分のノウハウや経験、アイデア等が反映でき、自分ならではの介在価値を実感しやすいことが特徴です。 【製品が見えるエンジニア】:自社一貫の生産体制を敷いており、設計から架台製作、板金、部品加工、焼付塗装、組み立て、配線、ソフト開発、納品までの全工程を一か所に集約しています。付随して、モノづくりの上流から、下流までを経験出来、「自身が関わった製品が、どこで、誰に、どのように貢献しているのか」が見え、非常にやりがいを感じられる事が特徴です。 ■同社の魅力 【抜群の企業安定性】:設立から46年の歴史があります。オーダーメイド型で技術力に定評があり、大手顧客との強固な顧客基盤があります。 【働きやすい環境】:平均残業30Hで有給取得率も高く、ワークライフバランスを保てる環境です。社風はアットホームで風通しがよく、ワンストップ体制であることから、他部署の社員とのつながりも多いです。
品川ファーネス株式会社
東京都大田区蒲田
梅屋敷(東京)駅
サブコン, 自動車・自動車部品 工作機械・産業機械・ロボット プラント機器・設備
□■図面が読めれば活躍可能/残業15h程度/家族手当や退職金など福利厚生も充実/実働7.5時間/大手鉄鋼メーカーとの取引あり■□ 本社にて、バキューム車の機械設計及びメンテナンス業務をお任せします。標準化された設計をベースに、顧客の要望を汲み取りカスタマイズいただきます。設計に伴う部品発注も行っていただきます。 入社直後はOJTとして先輩と一緒に設計図を作成していただき、独り立ちを目指していただきます。 <バキューム車とは> 製鉄過程において発生する粉塵や鉄屑を回収し環境改善に貢献出来る車となります。(一台当たり5,000〜6,000万円規模となります。) 製鉄所以外にも鉄道関係や発電所、バイオマス等様々な利用機会があるため、安定して受注があります。3年後まで製造予定が埋まっている状況です。 <当社の製品魅力> ・基本のベースはありつつ、車部分のモデルチェンジや、顧客要望は毎回異なるため全く同じ設計はありません。 ・当社の独自設計により、気体・固体・液体・粉末等、状態問わず吸い込むことが可能です。 ■具体的業務: ・新規設計は年間1〜2台、またメンテナンス案件は常に10〜15台程を担当。 ・顧客と設計箇所を検討し、設計〜製造〜引き渡し〜メンテナンスまで全過程で携われます。顧客要望から構造や強度を検討して性能・コストを鑑み設計頂きます。 ※製造は当社の山梨工場で行います。 ■組織構成: 配属予定の総合技術部・プラントエンジニアリング室には4名が在籍しております。 ベテラン社員も多いため育成環境も整っており、将来的にはマネジメント業務も目指すことができます。 ■当社の魅力: <福利厚生充実> 役職手当(5,000円〜90,000円)・家族手当・転居を伴う転勤や転職者への引っ越し手当(本人50,000円、扶養者1名につき25,000円)など充実しています。 <築炉業界で確かな実績を持つ専門企業> 1954年の創業以来、築炉分野で技術と信頼を積み重ねており、業界の中でも安定した企業基盤を誇ります。 <大手鉄鋼メーカーとの取引> 日本製鉄株式会社など、国内有数の鉄鋼メーカーの製鉄所構内もて業務を担当。社会インフラの中核を支えるやりがいのある仕事です。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ