20380 件
富士フイルム株式会社
神奈川県
-
500万円~1300万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 金融業務・リサーチ系
【求める経験・知識】※以下いずれかの経験を有する方 (1)半導体分野におけるCMP後洗浄液・ドライエッチ後洗浄液・エッチング液・CMPスラリーに関する薬液開発経験 (2)MIまたはLAを利用した高機能材料の開発経験 【尚可】 ・オーナーシップ、コミュニケーション能力、迅速な行動力、的確な判断力を有する方 ・半導体プロセス装置を使用した開発経験または知識を有する方 ・顧客サポート対応、顧客との協業体制の構築、商品化/事業化の経験を有する方 ・海外顧客との打合せで概要把握や議論ができるレベルの英語力を有する方 ・MIやLAなどの知見・興味を有する方 ・半導体設備の評価選定、仕様調整、導入経験を有する方 ・特許出願業務の経験を有する方
半導体製造プロセス用洗浄液事業において、薬液開発、国内および海外の幅広い顧客対応(顧客ニーズ把握~商品企画~顧客への導入~量産品立ち上げ)を担っていただきます。 【具体的な職務内容】 ・薬液開発(※海外関係会社と協業、MI(マテリアルインフォマティクス)/LA(ラボラトリーオートメーション)活用) ・国内外の顧客、顧客候補とのコンタクトを通じた顧客ニーズのリサーチ ・顧客ニーズに対応した評価系探索・構築 ・顧客への新製品導入活動 ・量産品立ち上げ 【募集背景】 富士フイルムの半導体材料事業は、長年培ってきたフォトレジストを代表としたパターニング技術を、半導体デバイスに応用することから開始し、現在ではパターニングから半導体材料/電子材料全般への拡大を図っています。 本職務では、半導体製造プロセス用洗浄液(特にCMP後洗浄液・ドライエッチ後洗浄液・エッチング液・CMPスラリー)の薬液処方開発および市場導入、量産品の課題解決を担っていただきます。
東京都
500万円~1000万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 教育・スクール
【求める経験・知識】 ①設備開発 ・実験機や製造機などの装置製作や保全の実務経験 ・生産計画から最適な工程、設備仕様を立案した経験 ・現状の製造工程の問題点を見つけ、工程改善や設備開発に結び付ける提案力 ②プロセス開発※以下いずれかの経験をお持ちの方 ・生産ラインの設計経験、および製品化の中で生産工程を立ち上げた経験 ・生産システム(MES等)、生産ネットワークを設計した経験 ・生産委託先に生産を移管した経験 ・生産立ち上げのプロジェクトマネジメント経験 【尚可】 ①設備開発 ・ロールtoロールのプロセス経験 ・機械工学、流体力学、伝熱工学、界面科学などの専門分野、CADによる機械設計、設備制御、画像検査導入、工程改善などの実務経験
メディカルシステム開発センターでは各種医療機器に加え、血液、尿などの検体検査に用いられる体外診断用の検査機器および検査薬の開発を行っています。 当事業部ではこの診断薬の性能を最大限引き出すための検査デバイス/キットの設計、および効率的な生産技術の構築を推進しています。今後より一層事業を拡大すべく、増産・製造効率の向上を目的に、生産技術開発・生産設備開発者を増員募集します。 【担当職務】 ①設備開発 当社検査試薬の主力製品である富士ドライケムスライドの生産設備(ロールtoロールで塗布/ラミ/洗浄を行う設備、および同設備で作製したロール品をチップ化して樹脂部品で挟持する組立/検査設備)に関する以下業務。 ・新規設備の設計/立上げ ・既存設備の改良/増産対応 ・新商品創出のための技術開発や実験装置の製作 竭。繝励Ο繧サ繧ケ髢狗匱 ・独自の体外診断デバイス/キットの新規生産工程の設計と立ち上げ ・生産性を考慮した製品設計の提案 ・新技術を用いた生産工程の効率化検討と工程導入
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 研究開発(R&D)エンジニア
【必須】 ・データウェアハウス/データマートの設計・構築経験がある方 【尚可】 ・製造業における上記経験のある方 ・ERPの導入経験、知見のある方 【求める人物像】 ・ITやクラウドコンピューティングへ強い興味がある方 ・システムの設計・開発、および改善提案ができる方 ・マネジメント能力があり、クライアントやチームメンバーとの調整/管理ができる方 ・コミュニケーション能力があり、クライアントやチームメンバーと円滑に連携できる方
当組織は、デジタル技術を活用し、富士フイルムホールディングスグループの「お客様との接点強化」、「業務の最適化」、「製品/サービスの変革」、「社員の能力向上」への貢献をビジョンとして業務を遂行しています。 今回募集するポジションでは、グループ企業である富士フイルムビジネスイノベーションの基幹システムのクラウドベース(D365)への刷新および、情報活用基盤の更新を行い、事業継続性の向上と業務DXに貢献していただきます。 【担当職務】 データウェアハウス/データマートの設計・構築、およびプロジェクトマネジメント 【募集背景】 DX推進の主要施策として基幹システム刷新とデータ分析基盤構築のプロジェクトがグローバルで本格稼働しており、AI/IoTを最大限活用したBPRに向けた組織体制の強化が求められています。 この職種では、海外グループ会社を含めた当社グループ会社と連携をしながら、グループ横断の基幹システム導入ならびにデータ活用推進をご担当いただきます。 入社直後は、現在進行中の基幹システム統合プロジェクトの一員として、社内外のプロジェクトメンバーと共に幅広い業務をご担当いただきます。 【仕事の魅力】 ご担当いただく基幹システム刷新プロジェクトは、富士フイルムグループ従業員 数万人を利用対象とした大規模なものとなっており、その中で以下を経験できます。 ・大規模組織でのハイレベルなデータの可視化 ・自らクラウド/DX化を見据えたアイデアを提案、実行 ・利用部門へのコンサル、プロジェクトマネジメント、運用まで一気通貫の経験
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 ・大卒以上(経験5年以上が望ましい) ・事業会社のインフラ(ネットワーク、サーバ、セキュリティ、クラウドなど)領域での 企画、開発、構築、導入、維持管理、運用 いずれかの経験 ・プロジェクトマネジメント経験(メンバー規模10名以上のマネジメント経験は尚可) 【尚可】 ・事業会社におけるIT戦略策定経験 もしくは 事業会社のIT戦略コンサルティング経験 ・製造業のインフラ(ネットワーク、サーバ、セキュリティ)領域での設計、開発経験 ・ビジネスレベルの英語力 ■その他 ・物事の本質を追求し、考え、やり抜くことができる方 ・論理的なコミュニケーションが取れる方 (経営陣および社内外の関係者との調整が必要なため) ・英語を扱うコミュニケーションに抵抗のない方
当社はグループの経営戦略実現に向けた、ITインフラ戦略の立案・見直しを進めている状況であり、これを加速させるため、当ポジションを増員募集します。 【担当職務】 グローバル全体を含めた当社グループ会社と連携をしながら、グループを横断したITインフラならびにセキュリティに関する戦略企画・施策推進をご担当いただきます。 ■ITインフラ・セキュリティに関する企画戦略業務 ・ITインフラ、セキュリティに関する中長期構想、戦略策定 ・DXの推進に資する新しいITインフラのグランドデザインやロードマップの策定 ・グローバル全体のグループ会社を含めたITインフラ標準化施策、ガバナンス ・新規IT戦略施策の企画立案、プロジェクト立上げ、マネジメント ・M&A案件発生時のITインフラ共通化方針策定 ■ITインフラ・セキュリティに関するPM・開発・構築・導入・維持管理・運用 ・上記企画戦略に基づく大規模案件のPM ・ITインフラ・セキュリティ施策の要件定義・設計・開発・構築・導入に関わる業務 ・導入した施策に関する維持管理体制の企画、および維持管理業務のとりまとめ ※企画戦略業務は高度な経験とスキルが必要となるため、構築・導入・維持管理運用業務 からスキルを蓄積し、徐々にステップアップするキャリアパスを想定しています。
【必須】 ・化学、材料分野の知識をお持ちの方(電気、物理分野でも可) 【尚可】 ・真空成膜プロセス、塗布プロセスに関するご経験がある方 【求める人物像】 ・部門内外と円滑にコミュニケーションがとれる方 (製造部門と協同して業務を遂行することとなるため) ・関係各所へ柔軟に交渉ができる方 (部材ディスコンの際は材料メーカーと技術的なやりとりだけでなく、供給継続や代替材料の提示をするため)
X線診断システム、MRI・CTシステム、内視鏡システム、体外診断機器に代表されるメディカル機器やライフサイエンス機器の開発を行います。富士フイルムはX線画像のデジタル化やレーザ内視鏡の開発など世界に先駆けイノベーションを起こし続けています。これまでの開発を通じて培った診断に役立つ画作りのノウハウに、センシング技術、画像処理技術、メカトロ技術、IT技術を組合せ、医療のさまざまなニーズにこたえるソリューションの創出を目指します。 【担当職務】 医療用X線センサー(※)の開発、生産技術開発、量産対応を行います。 ※直接変換システムに搭載するセレンデバイス、間接変換システムに搭載するCsIデバイスおよびGOSデバイス、FCR(Fujifilm Computed Radiography)システムに搭載するImaging Plate(IP)があります。 皆さんの幅広い経験と高い能力を、世界の共通課題であるヘルスケア分野での価値創出に活かしませんか? 富士フイルムは主力事業であるヘルスケア事業拡大のため、即戦力となるリーダー人材を求めています。
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・エレキ設計の業務経験/知見を有し、かつデバイス技術に興味がある方 ・デジタル/アナログ回路の設計・開発・評価の実務経験がある方 【尚可】 ・高速インターフェースの設計経験がある方 ・海外含むサプライヤと技術交渉、調達交渉の経験がある方 【求める人物像】 ・他技術軸のメンバーと円滑にコミュニケーションがとれる方 ・好奇心をもって設計/開発を推進できる方 ・自ら手を動かし、新しい技術の習得ができる方
X線診断システム、MRI・CTシステム、内視鏡システム、体外診断機器に代表されるメディカル機器やライフサイエンス機器の開発を行います。富士フイルムはX線画像のデジタル化やレーザ内視鏡の開発など世界に先駆けイノベーションを起こし続けています。これまでの開発を通じて培った診断に役立つ画作りのノウハウに、センシング技術、画像処理技術、メカトロ技術、IT技術を組合せ、医療のさまざまなニーズにこたえるソリューションの創出を目指します。 【担当職務】 X線診断システムに搭載されるX線検出デバイス(人体を透過したX線を電気信号に変換するデバイス)の設計/開発者として以下をご担当いただきます。 ・システム要求に基づいたデバイス仕様の策定 ・X線検出機構の設計 ・アナログ/デジタル回路設計 皆さんの幅広い経験と高い能力を、世界の共通課題であるヘルスケア分野での価値創出に活かしませんか? 富士フイルムは主力事業であるヘルスケア事業拡大のため、即戦力となるリーダー人材を求めています。
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他マーケティング・商品企画・広告宣伝
【必須】 ・最新IT(IoT、クラウドサービス、AIなど)の一般知識 ・商品企画・戦略立案、商品化、要件定義の経験 ・印刷ワークフロー向けソフトウェア製品の「設計・開発」、システムインテグレーション構築の経験 ・製品品証評価、市場技術サポート経験 ・グローバル思考で、自らプロアクティブに行動し、周囲を巻き込んで粘り強く業務遂行できる方 ・上位課題を正確に捉え、事実に基づき冷静に戦略を立案できる方 ・最新の市場動向や技術に常に関心を持ち、様々なアイディア、企画を創出できる方 【尚可】 ・社会人経験3年以上 ・商印・ラベル・軟包装印刷業界知見や商品に知見のある方
グラフィック業界向けの生産環境の最適化およびデジタル印刷機のソフトウェアの商品化推進・市場導入に挑戦したい人材を広く募集します。 商業印刷・パッケージ印刷業界を中心に広範な顧客基盤を有する「グラフィックコミュニケーション事業部」では販売力、技術・製品力を組み合わせ、アナログからデジタルまでワンストップのソリューションを展開しています。 その中でも富士フイルムグループは、商業印刷およびパッケージ印刷業界向けに印刷の全工程を1か所で管理可能な、統合型ワークフローシステムソフトウェアにより「オープン化」「全工程の自動化」「見える化」を実現します。これにより、生産性向上と業務改善を図る事で、印刷会社のスマートファクトリー化を推進し、印刷ビジネスの変革を推進します。 これらの成功に向け、ソリューションソフトやワークフローソフトウェアの商品化推進を最前線で担う意欲のある、即戦力となる人材を我々は求めています。 皆さんの幅広い経験と高い能力を活かしていただき、社会的課題である人手不足の解消、人にやさしい職場環境創りのため実現業務の自動化・省力化を推進し、多様な働き方を具体的に実現していくことに挑戦しませんか? 【担当職務】 ・商業印刷・軟包装印刷用の生産環境の最適化を実現するソフトウェアソリューション ・デジタル印刷機の商品性を向上させるソフトウェアの商品企画~市場導入 ・ソフトウェアOEM製品の品質点検、市場技術サポート ※ご自身のスキルやキャリア、ご希望を踏まえた職務を提案させて頂きます。
千葉県
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】 ≪共通≫ ・社会人経験5年以上 ≪職務1≫ ・素養として電気系の技術者、業務経験 ・10名ほどの部下を管理、プロジェクト推進などの経験 ・海外メーカーとの協業推進経験 ≪職務2≫ ・電磁気学に基づく電磁気設計ができる方 ・超電導磁石の構造を理解し、電磁気学に基づく電磁気設計ができる方 ・低温物理、熱力学、振動騒音に関する知見があると尚よい ≪職務3≫ ・高電圧(電源)回路設計(インバータ回路、電力出力回路)経験 ・アナログ回路設計(PC、センサーI/F回路、フィードバック制御回路)経験 ・デジタル制御回路設計(フィードバック制御、論理回路設計)経験 ・FPGA回路の言語記述での回路設計(演算回路設計、論理回路)経験 ・筐体設計(筐体メカニカル設計、電磁シールド、放熱設計)経験 ≪職務4≫ ・組み込み系PC、リアルタイム制御(回路とのインターフェース/ホストとの通信制御プログラム)の経験
X線診断システム、MRI・CTシステム、内視鏡システム、体外診断機器に代表されるメディカル機器やライフサイエンス機器の開発を行います。富士フイルムはX線画像のデジタル化やレーザ内視鏡の開発など世界に先駆けイノベーションを起こし続けています。これまでの開発を通じて培った診断に役立つ画作りのノウハウに、センシング技術、画像処理技術、メカトロ技術、IT技術を組合せ、医療のさまざまなニーズにこたえるソリューションの創出を目指します。 【担当職務(1~4のいずれか)】 MRIシステムの開発技術者として以下いずれかをご担当いただきます。 1.プロジェクトマネージャー ・傾斜磁場を作り出すための電源装置開発の取りまとめ 2.超電導磁石の開発 ・超電導磁石等の大型電磁気部品の構想・設計・検証 ・外部ベンダとの協業 3.回路設計、筐体設計 ・傾斜磁場を作り出すための電源機器の回路設計・筐体設計 4.ソフトウエア設計 ・傾斜磁場を作り出すための電源機器の組み込み系PC、リアルタイム制御設計 皆さんの幅広い経験と高い能力を、世界の共通課題であるヘルスケア分野での価値創出に活かしませんか? 富士フイルムは主力事業であるヘルスケア事業拡大のため、即戦力となるリーダー人材を求めています。
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他機械設計
【必須】 ・機械工学の基本知識を有する方 (電気、化学、物理、材料科学分野でも可) ・真空プロセスに関わった経験、または高電圧関連の経験がある方は尚良い ・関係部門とのコミュニケーションが取れる方 (設計段階で製造部門での試作評価が必須なため) ・試作品の分解、分析といった地道な業務を継続的に行える方
メディカルシステム開発センターではX線画像診断装置や内視鏡などの各種医療機器の開発を進める中、X線管装置のハードおよびプロセス設計を机上検討から製品の立上げまで行っています。 【担当業務】 X線管装置の開発 ・システム要求に応じたX線管装置のハード設計 ・X線管装置の製造に必要な熱処理、真空排気、高電圧コンディショニングなどのプロセ スを設計 ・寿命信頼性試験等の品質安定性の検討 【ポジションの魅力】 ・新規X線管の開発によりX線管装置の自社化を行います。 ・CT検査装置用の大容量X線管の開発を推進する中で、CT事業の収益向上に大きく貢献で きます。 <富士フイルムについては以下をご参照ください> ■富士フイルムグループの価値創造 https://ir.fujifilm.com/ja/investors/value.html ■NEVER STOP - 社会課題の解決に向けて - 富士フイルムグループの挑戦 https://www.fujifilm.com/jp/ja/about/brand/story/neverstop
【必須】 ・機械工学全般の知識を有し、電機/精密機器メーカー等にて機械設計の実務経験を有する方 ・機器を製品化まで立ち上げた実務経験を有する方 【尚可】 ・社会人経験5年以上 ・医療機器の開発経験があれば、なお好ましい ・海外サプライヤとの技術交渉や調達交渉の経験
【募集内容】 X線診断システム、MRI・CTシステム、内視鏡システム、体外診断機器に代表されるメディカル機器やライフサイエンス機器の開発を行います。富士フイルムはX線画像のデジタル化やレーザ内視鏡の開発など世界に先駆けイノベーションを起こし続けています。これまでの開発を通じて培った診断に役立つ画作りのノウハウに、センシング技術、画像処理技術、メカトロ技術、IT技術を組合せ、医療のさまざまなニーズにこたえるソリューションの創出を目指します。 【担当職務(1~3のいずれか)】 医療機器の機械系技術者(メカ設計者) (筐体設計、機構設計、メカトロ設計、熱流体設計、精密加工部品設計、光学設計、商品化設計など) 1.デジタルX線診断機器の設計開発 (一般X線機器、マンモグラフィ装置など) 2.電子内視鏡システムの設計開発 3.体外診断・ライフサイエンス機器のシステム全体を考えた設計開発 皆さんの幅広い経験と高い能力を、世界の共通課題であるヘルスケア分野での価値創出に活かしませんか? 富士フイルムは主力事業であるヘルスケア事業拡大のため、即戦力となるリーダー人材を求めています。
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 法務
【必須】 ・企業法務を含め、5年以上の実務経験のある方 ・企業法務への志向が強く、当社での勤務を長期継続する意志のある方 【尚可】 ・弁護士資格(日本)を有する方 ・英語による実務経験がある方
富士フイルムは更なる事業拡大に向けて、積極的な事業再編、他社との提携、M&A等を進めています。また、企業グループにおけるコーポレートガバナンスの強化を目的として、グループにおける内部統制システムの確立及びリーガルコンプライアンス(法令の遵守)の推進・強化も重要な課題となっており、法務部門の果たすべき役割はますます重要になってきています。 【担当職務】 企業法務 全般 各種契約の作成・審査、M&A・提携・企業再編に関わる法務、コーポレート・ガバナンスに関わる法務、法務コンプライアンス(教育含め)推進など、法務業務全般の遂行 【当社の概要】 富士フイルムは、コア事業であるフィルム市場が縮小する中、これまでに培ってきた技術を活かした事業の多角化により事業構造の転換をしてきました。現在では、海外売上高が全体の約60%、ワールドワイドで280社をこえる連結企業から構成されたグローバル企業です。 創業以来、蓄積してきた様々な基盤技術をいかし、異業種であったヘルスケア事業(メディカル、CDMO、創薬支援事業)への挑戦を継続し、マテリアルズ事業(高機能材料)、イメージング事業で成果を上げています。 <富士フイルムについては以下をご参照ください> ■富士フイルムグループの価値創造 https://ir.fujifilm.com/ja/investors/value.html ■NEVER STOP - 社会課題の解決に向けて - 富士フイルムグループの挑戦 https://www.fujifilm.com/jp/ja/about/brand/story/neverstop
東京都港区南青山
青山一丁目駅
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, Webデザイナー その他 技術職(機械・電気)
【必須】 ・デザイン系もしくはそれに準ずる教育を受けた方 【尚可】 ・メーカーもしくはデザイン事務所での実務経験3年以上の方 ※ご応募について※ ご自身のデザインポートフォリオ(開示できる内容)を職務経歴書に添えてご提出ください
富士フイルムの広がる事業領域で「富士フイルムをデザインする」「デザインでビジネスを作る」ことを目的に2017年にデザインセンターCLAYスタジオを設立しました。コンシューマー分野からプロシューマー分野まで幅広い事業領域で、企画者、技術者、研究者とデザイナーが密接に関わりながら、商品・サービスのデザイン開発を行っています。 2023年5月には富士フイルムグループ のデザイン開発拠点として、デザイナーとITエンジニアがクリエイティビティを発揮しイノベーションを創発することで、より革新的な製品・サービスを生み出していく拠点「FUJIFILM Creative Village」(港区南青山)を新設し、移転します。 【担当職務】 FUJIFILM製品のグラフィックデザイン開発(容器・パッケージ・ネーミング・ロゴ等) およびブランド構築を担っていただきます。 製品特長を体現し機能的で使いやすく、独自性に優れブランド価値・市場競争力の高い製品の開発を行います。 1.パッケージ及びグラフィックデザイン開発 ・インスタントカメラ「チェキ」 ・ヘルスケア(医療・医薬・再生医療・サプリメント) ・高機能材料 ・新サービスなど 2.富士フイルムの全社的なブランディングデザイン 3.化粧品「ASTALIFTシリーズ」の容器・パッケージデザイン開発 4.全事業領域のネーミング・ロゴデザイン開発 (写真・化粧品・医療・医薬・産業機器・高機能材料等)
【必須】 ・メーカーもしくはデザイン事務所・ソフトウェアハウスで実務経験のある方が望ましい ※ご応募について※ ご自身のデザインポートフォリオ(開示できる内容)を経歴書に添えてご提出ください
富士フイルムの広がる事業領域で「富士フイルムをデザインする」「デザインでビジネスを作る」ことを目的に2017年にデザインセンターCLAYスタジオを設立しました。コンシューマー分野からプロシューマー分野まで幅広い事業領域で、企画者、技術者、研究者とデザイナーが密接に関わりながら、商品・サービスのデザイン開発を行っています。 2023年5月には富士フイルムグループ のデザイン開発拠点として、デザイナーとITエンジニアがクリエイティビティを発揮しイノベーションを創発することで、より革新的な製品・サービスを生み出していく拠点「FUJIFILM Creative Village」 (港区南青山)を新設し移転します。 【担当業務】 富士フイルム製品のUI/UXデザイン開発。 現場観察から課題を発掘、実際に体験できるプロトタイプを使い検証し、ユーザービリティーに優れた製品、システム、サービスのデザイン開発を行います。 1.医療分野(X線/内視鏡/超音波/医療ITなど)における製品システム、 ITソリューションサービスのUI/UXデザイン 2.イメージング分野の製品・サービスのUI/UXデザイン (デジタルカメラ「Xシリーズ」、インスタントカメラ「チェキ」など) 【求める人物像】 ・ITシステムやWEBサービス、プロダクト製品に組み込まれるUX/UIデザインに興味のある方 ・専門力や経験を生かし「是非、富士フイルムでデザインをしたい」と強い志を持った方 ・AI、AR/VR、IoT などの最新技術に興味があり、それらを活用して企画や技術などの開発メンバーをリードして進められる方 ・何事にも前向きで、対人コミュニケーションに優れた方
【必須】 ・デザイン系もしくはそれに準ずる教育を受けた方 ・メーカーもしくはデザイン事務所での実務経験3年以上の方が望ましい ※ご応募について※ ご自身のデザインポートフォリオ(開示できる内容)を職務経歴書に添えてご提出ください
富士フイルムの広がる事業領域で「富士フイルムをデザインする」「デザインでビジネスを作る」ことを目的に2017年にデザインセンターCLAYスタジオを設立しました。 コンシューマー分野からプロシューマー分野まで幅広い事業領域で、企画者、技術者、研究者とデザイナーが密接に関わりながら、商品・サービスのデザイン開発を行っています。 2023年5月には富士フイルムグループ のデザイン開発拠点として、デザイナーとITエンジニアがクリエイティビティを発揮しイノベーションを創発することで、より革新的な製品・サービスを生み出していく拠点「FUJIFILM Creative Village」(港区南青山)を新設し、移転します。 【担当職務】 FUJIFILM製品のプロダクトデザイン開発を担っていただきます。 ユーザーの想いや行動、使用現場から気付きを得て、使い勝手に優れ所有・使用する満足感の高い製品の開発を行います。 1.医療分野の外観デザイン開発 (X線/内視鏡/超音波画像診断装置、体外診断装置など) 2.イメージング分野の外観デザイン開発 (デジタルカメラ「Xシリーズ」、インスタントカメラ「チェキ」、 放送用等プロ用光学 機器、プロジェクターなど) 【求める人物像】 ・自分の専門力や経験を生かして、 「是非、富士フイルムでデザインをしたい」と強い志を持った方 ・使用現場での課題抽出から、優れた造形力、確実な操作性を実現できる方 (該当分野でのデザイン開発経験は問いません) ・周囲との連携や自主提案を積極的に行い、量産化までデザイン開発を推進できる方 ・何事にも前向きで、対人コミュニケーションに優れた方
【必須】 職務1:・プロジェクトマネジメントの経験のある方 職務2:・プロジェクト活動の経験がある方 ・アプリケーション構築における以下いずれかの領域の経験・知見がある方 ①販売領域(CRM) ②需給・物流(SCM) ③会計領域(FIN)※特に固定資産領域の知見のある方 ④マスタデータ(顧客/品目/仕入先/価格) 【尚可】 ・ERPの導入経験・知見 ・中堅/大企業における発注・購買・調達業務システムの構築・運用経験 ・マスタデータ管理システムまたは基幹システムのマスタ領域の構築・運用経験 ・中堅/大企業における、PaaS/SaaSを活用したシステムアーキテクチャおよびサービス 間連携の提案~構築経験 ・サブスクリプション商品等の料金計算/請求/入金業務の支援システムの構築・運用経験 ・貿易の一連の流れの知見があり、貿易領域のシステムを担当できる方
当組織は、デジタル技術を活用し、富士フイルムホールディングスグループの「お客様との接点強化」、「業務の最適化」、「製品/サービスの変革」、「社員の能力向上」への貢献をビジョンとして業務を遂行しています。 今回募集するポジションでは、グループ企業である富士フイルムビジネスイノベーションの基幹システムをクラウドベース(D365)へ刷新し、事業継続性の向上と業務DXに貢献していただきます。 【担当職務(1、2のいずれか)】 職務1:プロジェクトマネージャー 基幹システム刷新の統括メンバーとして、下記を担当いただきます。 ・アプリケーション領域横断の運営(進捗/課題/定例会/報告) ・複数領域をまたぐ横断課題のファシリテート(ヒアリング内容の整理/資料化) 職務2:システムエンジニア 基幹システム内、販売/需給・物流/会計/マスタ領域の刷新における下記対応を担当いただきます。 ・設計、内部結合テストのレビュー ・システムテストの実施 ・導入に向けた保守設計 ・課題/障害対応 ・社内メンバーやビジネスパートナーのマネジメント(※管理職のみ) 【募集背景】 DX推進の主要施策として基幹システム刷新とデータ分析基盤構築のプロジェクトがグローバルで本格稼働しており、AI/IoTを最大限活用したBPRに向けた組織体制の強化が求められています。 この職種では、海外グループ会社を含めた当社グループ会社と連携をしながら、グループ横断の基幹システム導入ならびにデータ活用推進をご担当いただきます。 入社直後は、現在進行中の基幹システム統合プロジェクトの一員として、社内外のプロジェクトメンバーと共に幅広い業務をご担当いただきます。
古河電気工業株式会社
神奈川県平塚市東八幡
450万円~700万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 生産管理(化学・素材・化粧品・トイレタリー)
【必須】 ・メーカーでの生産管理経験(目安:2年以上) ・PC操作(IF関数がわかるレベルのExcelスキル、報告資料の作成ができるレベルのPPTスキル) 【尚可】 ・企画・会計・営業など製造以外の事務系部門での勤務経験 ・会計知識(財務三表を理解できるレベル) ・マーケティング知識(環境分析を通じた戦略立案)
【業務内容】 エフレックス系製品担当として生産管理業務・購買業務・物流業務・コストダウン活動を主体的に実行する。 【具体的には】 ・生産計画の作成、生産進捗の管理 ・材料、外注品の購買 ・在庫管理、物流管理 ・納期管理、原価管理 ・購買先管理 ・コストダウンの立案、実行 社内外ともに調整業務が多いお仕事です。 【採用背景】 電設資材であるエフレックスの新商品、電力ケーブル保護管「SFVP(Straight Flexble Vinyl Pipe)」の本格的な販売開始にあたり、生産管理業務が増えるため。現担当者とチームを構成し、エフレックス関連商品の生産管理を行う。(2名で担当してもらいたい) 【当課で働く魅力・やりがい】 業務の実践を通じて、目的の達成に向けて製造現場や関連部門をまとめていくファシリテーション能力とプロジェクト管理のスキルを研鑽できる。中途入社者はメーカー勤務経験者が多く、材料調達から生産計画、配車準備まで幅広い業務経験を積むことができる。 【当課で働く難しさ】 社内外に跨る大きなプロジェクトを経験し、数年後にはグループリーダとして活躍いただく。 【語学】 業務では必要ありませんが、いずれ基幹職を目指す際にTOEIC:600点が必要、現在は英語は不要です。 【配属予定部署】 機能樹脂製造部 業務課
株式会社日立製作所
茨城県日立市大みか町
大甕駅
640万円~720万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【必須】 ・HRに関する業務経験(目安:5年程度) ※HRとして5年程度のご経験をお持ちであれば、職務詳細記載のご経験は不問です 【尚可】 ・英語力(目安:TOEIC650点以上) ・第一種衛生管理者資格
【職務概要】 研究開発グループにおける人事労務担当として、施策の企画立案・運営を行います。 【職務詳細】 1.会社(経営者・マネージャ)と従業員との相互理解促進及びエンゲージメント施策 2.社会環境変化及び価値観や勤務形態の多様化に応じた働き方改革の推進 3.従業員一人ひとりのやる気と能力を引き出すための処遇制度運用 4.労働関係法令遵守のための労務管理、 労組対応 5.従業員の心の健康の保持増進施策と衛生管理 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 研究開発グループは、日立グループの幅広い事業に関する研究開発を担っています。約2,000名ほどの研究者が在籍している研究所のHR部門で従事頂きます。 【配属組織について(概要・ミッション)】 <ミッション> 日立の成長を支える組織基盤作りとして、従業員エンゲージメント・満足度向上及び健全な組織運営維持のための施策や制度の立案実行に取り組みます。 <期待する役割・責任> 担当者として、従業員のエンゲージメント向上、組織活性化、働き方改革、処遇運用、労務管理等の施策・制度の立案・実行について、主体的に業務を遂行して頂きます。課題解決に当たっては、社内外の情報を収集し、自らの考えを積極的に発信しながらも、周囲と協調・連携しながら業務を遂行する役割を期待しています。 【仕事の魅力・やりがい】 従業員・会社双方の成長と組織の健全化を支える仕事であり、そのために必要な人事施策、HRデータ利活用、法令理解などの専門的なスキル・知見・経験を身に付けることができます。HRとしてのキャリアに興味があり自らを成長させたい方には大変やりがいのある仕事です。人財部門も社会環境やビジネスの変化に沿ったタイムリーな人事施策を打ち出すべく日々研鑽しています。
東京都港区芝公園
芝公園駅
730万円~970万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 ・基本情報技術者資格、またはそれに準ずる資格もしくは経験 ・システム開発プロジェクトにおけるリーダ経験(目安:2年以上) 【尚可】 ・PMP資格、高度情報処理資格技術者 ・システム開発プロジェクトにおいてPMの立ち場でマネジメントをした経験
【職務概要】 プロジェクトのチームリーダ/サブリーダとして、お客様等とのコミュニケーションや、チームメンバを牽引して、提案や構築の取り纏めを行います。 【職務詳細】 職務は次の通りです。希望する職務詳細・キャリアプラン等について、面接時に是非お聞かせください。 (1)提案 ・お客様の制度・システムの検討支援、RFI・RFP等への対応 (2)構築 ・お客様・官公庁のステークホルダーと協創し、制度方針の検討 ・検討結果を踏まえたシステム設計 ・設計段階でのシステム利用者からの意見収集、意見の設計への反映 ・設計内容をもとに協力会社への開発作業指示、品質管理、進捗確認 ・お客様・各ステークホルダーと課題調整やリスク管理 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 年金保険において、国民サービスや制度運営を行う基幹システム事業と、データを利活用して国民のQOL向上に貢献するソリューション事業 (モダナイズやクラウド化、次世代システム化、手続きオンライン化等を対応) 【配属組織について(概要・ミッション)】 国の社会保障制度(年金保険分野)を基幹システムとDXで支えている組織です。 社会保障分野は、社会課題解決に向けた制度改革とDX化を推進しています。 システムのモダナイズ・クラウド化や、データ利活用の社会実装などに取り組んでおり、国民のQOL向上、制度の安定かつ持続可能な将来を目指しています。
東京都江東区木場
木場駅
450万円~720万円
【必須】 ・インフラ構築の経験(1年以上) 【尚可】 ・システム開発プロジェクトでの設計・開発経験 ・HCI基盤の設計・構築経験 ・運用シェルの開発経験 ・ベンダ資格保有者
【職務概要】 Nutanix+vShpere構成のプライベートクラウドサービスをNutanix+AHV構成に更改するプロジェクトのインフラ設計/構築要員として参画いただきます。 最初は案件を推進している中堅社員の指示のもと、設計/構築の各作業を遂行いただくことで、業務を覚えていただくことを想定しています。 インフラ設計/構築の経験を多くされている方は、能力に応じて弊社のリーダ職として活躍いただくことも想定しています。 【職務詳細】 Nutanix+AHVの設計/インフラ構築・テストの対応を実施いただきます。 なお、当該作業は、顧客および弊社社員やビジネスパートナー、Nutanix社技術者などの多くの ステークホルダとの共同作業となり、チームの一員として対応いただくことで、 将来的にリーダ社員を目指していただきたいです。 必要技術は以下となりますが、具体的な製品経験を問うわけではありません。 ・サーバインフラ構築経験(x86サーバ、Nutanixなど) ・仮想化技術活用経験(VMware vSphere/Nutanix Acroplis Hypervisorなど) ・OS、ミドル活用経験(RHEL, Windows Server、JP1など) ・シェル開発経験(Winバッチ、Powershell、bash、cshなど)
神奈川県川崎市幸区鹿島田
鹿島田駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他ビジネスコンサルタント
【必須】 下記いずれかのご経験 ・現行業務を分析し、課題や改善点を抽出するアセスメントの実務経験(業界は不問) ・コンサルティングやシステム開発等を通じ、銀行の店舗・事務センター業務もしくはシステムに関与した経験 ・システム構想・要件定義を行った経験(銀行業界が望ましいが、他業界でも可) ・WTO政府調達における入札経験(業界は不問) 【尚可】 ・提案書や顧客向け報告書等資料作成の経験・スキル ・顧客への課題ヒアリングの経験 ・金融機関のシステム部門もしくは事務部門での業務経験 ・新サービスの企画立案・推進の経験 ・システム開発に関する基本的な知識・経験 ・入札経験
【職務概要】 ・顧客のミッションとめざす姿を理解した上で現行業務を分析し、課題や改善点を抽出する ・抽出した課題や改善点に適用可能な技術・ソリューションを探索・適用し、新たな業務モデルを作成する ・新たな業務モデルに必要なシステムの要件を整理し、視化して顧客に提案する ・上記の提案内容を元に起案された調達に対して、システム化のフィージビリティを検証した上で入札のための提案書を作成する 【職務詳細】 ・顧客の中期経営計画や業界・技術動向を分析し、顧客がめざす事業・サービス像や業務を策定する ・各種調査や関係者ヒアリング等により現行業務を整理・分析し、目指す業務とのギャップ・課題を抽出する ・ギャップ・課題の解決に資する技術・ソリューションを探索し、業務への適用方法を検討する ・新業務の内容から必要なシステム機能を定義し、フィージビリティ検証を行う ・顧客の調達公示に基づき、提案書を作成する ・上記業務の遂行に当たり、各ステークホルダー(顧客、上司・部下、関連部署)と良好なコミュニケーションを図り、プロジェクトの成功に貢献する 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 政府系金融機関の事務部門に対する新規開拓・事業拡大のための提案活動です。 近年、事務部門でも管掌するシステムが増えており、事業拡大のために事務部門への新規開拓を行っています。この中で、超上流工程である顧客へのドアノック、課題のヒアリング、解決策の提案を行い、最終的には入札対応を行います。さらにその先には顧客との協創(顧客と共に新たなサービスや組織を創る)をめざしています。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 事業企画・新規事業開発
【必須】 ・グローバルペイメント市場、事業に深い知見があり、戦略立案と実行推進ができる ・グローバル市場において競合分析等を通じた戦略策定経験がある ・海外現地、日本側関係者との戦略議論をリードできる ・ビジネスレベルの英語力がある(英会話での打合せに支障のないレベル) 【尚可】 下記いずれかのご経験やスキルをお持ちの方 ・グローバル事業戦略立案経験 ・M&A等の投融資関連業務遂行経験 ・TOEIC900点以上(Native speakerとの意思疎通、議論ができるレベル)
【職務概要】 ペイメント事業に関わる事業戦略の立案・実行をお任せします。 【職務詳細】 ・事業戦略を策定・実行し、組織のミッション、ビジョン、および経営戦略に関する議論・検討を通じて成長を実現する。 ・グローバルペイメント市場にも精通し、当該市場における革新的な業界動向、新興市場または新たな事業機会につながる市場、プレイヤーを特定し、事業戦略を策定、実行する。 ・知見や市場機会に関する情報を適切な社内関係者と共有し、イノベーションの可能性がある領域内での市場動向把握の戦略を設定する。 ・外部関係者との接触、外部とのネットワーク構築、ペイメント業界、M&A市場の動向等の情報収集。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 金融ビジネスユニットのグローバル事業の統括部署として、全体戦略・損益・人財などの計画・推進責任を負います。 【配属組織について(概要・ミッション)】 グローバル事業統括部は、金融ビジネスユニットのグローバル事業の中長期戦略立案、及び、主にインド子会社事業の統括を推進しています。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 金融ビジネスユニットのインドを中心としたグローバル事業拡大に向けた大規模投資を含めた戦略立案・実行を推進することができます。また、今後加速・スケール化していくグローバル事業の飛躍的な成長に向けて、新規事業の立上げ、組織づくりなど全社的な重要案件において中心的な役割を担うことができます。
【必須】 ・下記いずれかの実務経験(目安:3年以上) ・ITシステム設計、開発経験 ・アプリケーション設計、開発経験 ・NW、サーバ、ストレージのインフラ設計・構築・保守経験 ・5名以上のプロジェクトメンバーを取り纏める職務経験(目安:3年以上) (責任感とリーダーシップをもって職務に臨み、多様なステークホルダーと信頼関係を構築できる方) ・基本情報技術者試験の資格(FE)、または同等資格を所有する方 【尚可】 ・顧客協創・提案のご経験(積極的に新しい視点での提案や課題探索、解決に取り組める方) ・社外顧客向け情報システム構築・開発経験(発電、原子力分野のご経験は特に歓迎) ・Project Management Professional(プロジェクトマネジメントプロフェッショナル)の資格保有者 ・応用情報技術者試験、高度情報処理技術者試験(ネットワーク、セキュリティ、データベースなど)の資格保有者 ・読み書き・メール利用に支障のないレベルの英語力(目安:TOEIC650点程度)
【職務概要】 原子力施設の情報システム、DXソリューションの設計、開発を推進していただきます。営業部門をはじめフロント部門と一体となり、お客様との協創活動の中核的な役割を果たしていただきます。プロジェクトリーダとしてチーム(パートナー各社含む)を牽引し、プロジェクト全体の推進、報告、パフォーマンスを管理するとともに、期待される予算、納期を守ることで担当プロジェクトの円滑な推進・完遂に貢献いただきます。 【職務詳細】 原子力施設の情報システム、DXソリューションに関わる以下の職務を担当します。 ・顧客協創による課題・ニーズの収集と文書化、最適解の提案(見積、作業スケジューリング含む) ・日立グループ内外のパートナー各社との連携・コミュニケーション窓口 ・プロジェクト管理(予実管理、工程管理、チームの作業調整と必要時の体制強化、品証部門と連携した品質管理等) ・リスクと問題管理(リスク、問題、依存関係・制約事項の特定・評価及び上長への報告) ・稼働中の情報システムの保守、エンハンス対応 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 配属組織では、原子力施設の運用・保全管理に必要とされる情報システムの導入や刷新プロジェクトを推進しています。お客様の業務課題・ニーズを探索し、それらを解決・実現するためのデジタルソリューションも提供します。上流工程からシステムインテグレーションまで、システム・ソリューションをお客様に提供するためのフロントSE・プロジェクトリーダとしてご活躍いただきます。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ