593 件
大鳥機工株式会社
鳥取県鳥取市南栄町
-
350万円~549万円
機械部品・金型, 設備保全 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
■業務内容: 同社の生産技術としての業務をお任せします。下記業務を想定しています。 ・生産設備の保全、更新企画 ・生産工程開発や改善企画の推進 ※社内での教育体制も整えていますので、安心して業務に取り組めます。 ■同社の強み: 同社は1948年に創業し、「建築金物」「工作機械」「繊維機械」などの分野で国内だけでなく、世界各国へ進出しています。建築金物はダイヤ印ブランドで全国トップクラスシェアのメーカーであり、工作機械においては5軸マシニングセンタを業界に先駆けて商品化しています。繊維機械は主に不織布の加工用に用いられるのがメインであり、おむつの生産用や自動車部品に用いられる不織布用の加工機として活用しています。同社はドイツのトップメーカーと技術提携を結んでおり、不織布加工において非常に重要視される均一性の精度の高さは業界トップレベルを誇ります。そのような品質の高さもあり、同社は大手日用品メーカー、自動車部品メーカーを中心に安定して引き合いを受けています。このように、技術力、研究開発に強みを持っており、先端技術を常にマーケットにうち出しています。今後も幅広い産業界の発展を支え、社会に貢献する企業を目指していきます。
本田技研工業株式会社
栃木県芳賀郡芳賀町芳賀台
550万円~1000万円
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
学歴不問
■職務概要 当社の生産競争力を向上させるべく、電動化加速に対応したパワーユニットにおける新技術の導入検討と生産ラインの企画業務をお任せいたします。 ■職務詳細 ギガキャスト(メガキャスト)技術を活用した車体大物部品の加工ラインにおいて、以下の業務をご担当いただきます。 ・生産技術開発業務 電動車工場における新技術導入に向けた生産技術の企画・開発を担当します。直近では、メガキャストの量産化実現を目指した設備・プロセスの導入企画を推進。工場全体の生産技術開発に向けて、メガキャストを含む新技術の開発と適用検討、導入計画立案を行います。 ・量産ラインの企画業務 新工場立ち上げ、または既存ラインの改善を通じて、電動車向け生産プロセスの最適化を推進。生産安定化・品質向上・工程効率化を目的とした設備導入・工程改善の企画を担います。プロジェクト期間の目安は2年半〜3年程度です。 ・関連部署との連携 商品設計部門、設備設計/製造部門、工場部門等と密に連携。 ※新設備・新技術導入の責任者として、国内外の出張が発生いたします。(将来的に海外駐在の可能性有) ■対象製品 IPUケース、大物車体鋳造部品 カムシャフト、コンロッド、シリンダーブロック、クランクシャフト、シリンダーヘッド等 ■使用ツール・設備 ・Catia V5/V6 ・Line Simulation ・NCロボット・NC設備 ・Microsoft Office全般 ■魅力・やりがい 車体大物鋳造部品加工の生産技術開発と量産ライン企画を行っていくことで、自身が新製品を生産するラインを構築する事が出来ます。また、海外拠点向けの業務も多くグローバルでの活躍も出来ます。 ■業界について 自動車業界はCASE(コネクテッド・自動運転・シェアリング・電動化)に代表される新たな技術・サービスの時代に突入し、Hondaとしても新たなモビリティサービスの価値創出に向けた取り組みを加速しています。 Hondaでは2030年ビジョンとして「すべての人に、『生活の可能性が拡がる喜び』を提供する」こと、そして「世界中の一人ひとりの『移動』と『暮らし』の進化をリードする」を掲げ、21世紀の活動指針として「喜びの創造」「喜びの拡大」「喜びを次世代へ」の3つの視点を定めています。 変更の範囲:専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他)
〜現場と一体となったモノづくりの推進/海外売上高比率80%超え(2023年度連結業績)/男性育休取得実績有り〜 ■職務概要: 本ポジションでは、従来の生産ラインでは実現が難しかった品質と稼働の高位平準化の達成を目指し、工場全体の体質強化に貢献します。また、生産現場で働くメンバーのモチベーション向上や働きやすく快適な労働環境の実現にもつながるよう、生産技術の側面から継続的な改善・提案を行い、現場と一体となったものづくりを推進しています。 ■職務詳細: 電動車の中核を担うIPU(インテリジェントパワーユニット)の生産領域において、次世代の生産技術を企画・開発し、グローバル量産ラインへ導入する役割を担っていただきます。 ・IPU構成部品(バッテリ、インバータ等)に対応した新工法・設備の企画・開発 ・IPU組立ライン全体の構想(設備レイアウト・搬送・物流設計など) ・新機種の品質を高め効率よく生産するための新生産技術開発 ・生産技術視点に基づいた新機種仕様への提案 ・開発した技術をグローバル拠点へ展開(北米・中国等) 設計・製造部門、サプライヤーと連携しながら、機種開発の初期段階から参画します。IPUユニットの開発思想と連動した最適な生産技術を構築し、生産と開発の橋渡し役を担います。 ※新設備導入の責任者として、国内外の出張が発生する可能性があります。 ■魅力・やりがい: 全社の組織を横断したインパクトの大きいプロジェクトに携わることができます。 最新の技術を組み込んだ最先端のライン構築でビジネスの現場を変革していくチャレンジングな環境です。 ■業界について: 自動車業界はCASE(コネクテッド・自動運転・シェアリング・電動化)に代表される新たな技術・サービスの時代に突入し、Hondaとしても新たなモビリティサービスの価値創出に向けた取り組みを加速しています。 Hondaでは2030年ビジョンとして「すべての人に、『生活の可能性が拡がる喜び』を提供する」こと、そして「世界中の一人ひとりの『移動』と『暮らし』の進化をリードする」を掲げ、21世紀の活動指針として「喜びの創造」「喜びの拡大」「喜びを次世代へ」の 3つの視点を定めています。 変更の範囲:専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
〜異業界出身者も活躍中/ボトムアップ・挑戦を後押しする社風/福利厚生充実◎/年休121日/スーパーフレックス〜 〜現場と一体となったモノづくりの推進/海外売上高比率80%超え(2023年度連結業績)/男性育休取得実績有り〜 ■職務概要: 本ポジションでは、従来の生産ラインでは実現が難しかった品質と稼働の高位平準化の達成を目指し、工場全体の体質強化に貢献します。また、生産現場で働くメンバーのモチベーション向上や働きやすく快適な労働環境の実現にもつながるよう、生産技術の側面から継続的な改善・提案を行い、現場と一体となったものづくりを推進しています。 ■職務詳細: 次世代車両の生産を見据えた四輪車体組立ラインの構想・設計から、設備開発・導入・グローバル展開まで、一貫した生産技術業務をお任せします。 ・四輪車体組立ライン全体の企画(搬送・物流・レイアウト含む) ・新機種の特性に合わせた設備・工程技術の開発 ・高品質・高効率な新生産技術の確立 ・生産技術視点による車両仕様への提案・支援 ・国内外(北米・中国等)生産拠点への技術展開・導入支援 設計・製造部門、サプライヤーと連携しながら、機種開発の初期段階から参画します。 ※新設備導入の責任者として、国内外の出張が発生する可能性があります。 ■魅力・やりがい: 全社の組織を横断したインパクトの大きいプロジェクトに携わることができます。 最新の技術を組み込んだ最先端のライン構築でビジネスの現場を変革していくチャレンジングな環境です。 ■業界について: 自動車業界はCASE(コネクテッド・自動運転・シェアリング・電動化)に代表される新たな技術・サービスの時代に突入し、Hondaとしても新たなモビリティサービスの価値創出に向けた取り組みを加速しています。 Hondaでは2030年ビジョンとして「すべての人に、『生活の可能性が拡がる喜び』を提供する」こと、そして「世界中の一人ひとりの『移動』と『暮らし』の進化をリードする」を掲げ、21世紀の活動指針として「喜びの創造」「喜びの拡大」「喜びを次世代へ」の 3つの視点を定めています。 変更の範囲:専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります
株式会社BREXA Technology
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
400万円~799万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ) プロセスエンジニア(前工程)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
当社にて現役で活躍するエンジニアと人事担当とお話しさせていただく機会を作り、当社の働き方や理解を深め、疑問点を払拭する場としてご活用ください! 【エンジニアが同席するカジュアル面談とは】 一般的な面接とは違い、採用担当者のほかに実際に当社で働くエンジニアが同席いたしますのでお気軽に参加していただきながら ・働き方や制度などを説明 ・あなたが感じている「実際どうなの?」という疑問に対して当社のエンジニアもしくは採用担当者がお答え ・面接の方式ではなかなか聞けない質問ができる などをお話しさせていただくものになります。 【アピールポイント】 ★現役で活躍する当社のエンジニアと直接お話ができます ★多職種のエンジニアが在籍しております ★「まずはエンジニアと話してみたい」というだけでもOK ★もちろん採用担当も同席いたしますので、案件や具体的なお話も可能 ★当社の面接参加は強制ではないため、情報収集段階の方も歓迎 ★当社に興味をもたれた場合は、そのまま一次面接にお進みいただけます ※ご経験などを考慮して、場合によってはエンジニアが同席できない場合もございます。その際は採用担当が面談を担当させて頂く場合もございます。 【選考の流れ】 カジュアル面談参加→正式に選考を希望される場合は選考面接へ→合否結果出し ※選考面接は同日では無く、別日で実施の場合もございます ※選考面接回数は1回を予定していますが、2回になる場合もございます 【入社後のアサイン予定プロジェクト例】 ・医療機器製造における作業効率改善に対して最適な治工具の提案、開発/生産ラインの新規立ち上げ ・航空機製造における工程設計業務 ・シリコーン製品や半導体材料製造における工程設計/生産設備の設計・新規導入 ・半導体デバイスメーカーでのプロセスエンジニア、工程改善 ・自動車部品メーカーでの工程改善、工程設計…など 変更の範囲:会社の定める業務
日本発条株式会社
神奈川県横浜市金沢区福浦
産業振興センター駅
550万円~799万円
自動車部品, 品質管理(機械) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【世界のクルマの約4台に1台に使われる「ばね」を扱う/国内外の大手自動車メーカーと取引◎安定的な財務基盤を持つ企業】 ■業務内容: ・自動車用懸架ばねの製造技術として、製造業務、品質関連業務、生産性向上他をお任せします。 詳細の業務内容については、ご面接にて説明させていただきます。 【取り扱い製品】巻ばね、スタビライザー 【使用CAD】AUTO CAD ■商材説明: 自動車用懸架ばねはグローバルシェア約25%であり世界No.1、国内においてもNo.1で約50%のシェアを獲得しています。ばね技術を応用する事でHDD用サスペンションにおいても世界を代表するメーカーであり、グローバルシェアで約35%を獲得しています。 ■業務の特徴・魅力: ・自動車、通信装置、産業用装置など幅広い業界に様々な製品を提供しております。技術的な交流もあり、各業界の技術を応用した幅広い知識・経験を積むことが可能です。 ・グローバルに展開しており、将来的にグローバル規模での業務に携わることも可能です。英語については、自社内で業務時間で研修が行えるなど、学習や研修の制度も整っております。 ※国内23拠点、海外31拠点とアジアを中心に欧州・北・中南米とグローバルに展開しています。 ■福利厚生面: ・借り上げ社宅制度:1LDK/2LDKの家族寮(3〜4万円程)、1Kの独身寮(1〜3万円程)で入居可。 ・社内公募制の導入:キャリアを築くための体制を整えています。社内だけではなく、社外の研修の積極活用や、海外研修や通信教育などの選択肢も充実しています。 ・育児休業からの職場復帰率100%/有給取得率99% ■弊社の特徴と魅力: 幅広い製品ポートフォリオで、特定業界の景気動向に左右されすぎることがなく、創立以来80年間経常赤字なしと事業の安定性が魅力です。(同社の技術は自動車・電動自動車、鉄道、半導体製品、セキュリティー製品、スポーツ関連製品、プラント関連など様々な身近なところで活用されています。) 変更の範囲:会社の定める業務
日産車体株式会社
神奈川県平塚市堤町
450万円~649万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
【2ヶ月間の研修体制/第二新卒歓迎/日産Gの完成車メーカー/エルグランド等の車種を1から製作!開発〜生産まで一貫して担う/中東やオーストラリアからの受注が好調/年間休日121日/福利厚生充実】 ■本ポジションについて: 同社は日産グループの完成車メーカーとして、日産車種(エルグランド、アルマーダ、インフィニティなど)の開発〜生産まで一貫して担っており、今回のポジションは組立工程への新車・マイナーチェンジ車の立上げをお任せします ■業務内容: 車両の組み立てを行うにあたって、生産技術の検討を行って頂きます。 具体的には下記の様な業務をお任せ致します。 未経験の方でも先輩社員が一緒に丁寧に教えるので、安心して仕事をすることができます。 (1)新車展開時の生産準備方針並びに準備計画の立案・推進 ・工程計画(工法・設備・材料・作業の設定) ・投資計画 ・品質、内製原価、立上げ、節目管理の各計画 ・試作計画の立案、推進 (2)生産技術に関する業務 ・生産ラインの効率化システム立案・推進 ・新技術の開発と先行技術開発推進 ■配属組織・育成について: 生産統括部全体で約100名在籍しております。座学研修と現場でのOJTを通して育成させて頂きます。また個人の育成にも力を入れており、人財分科会を職場内に設置し、年代にあった教育を受けられるようサポートしていきます。 ■就業環境: 残業30時間程度/年間休日121日 ■業務の魅力: 車両生産技術部は、組立工程への新車・マイナーチェンジ車の立上げ業務を実施しています。 具体的には工場生産要件の製品設計への織込み、工程計画立案、品質保証計画策定、設備・治工具導入等、組立工場の生産準備を担っております。 ■同ポジションの魅力 デザイン/開発段階からプロジェクト業務に参画し、工場の生産要件(作業性、品質確保、工場設備条件との成立性等)を設計部署と連携し製品設計図面への織込み活動をおこないます。最新の3D-CADなどのツールを駆使しサイマルテニアスエンジニアリングを行い1つ1つの部品・車体形状に生産要件を織り込みます。計画〜試作〜量産の一連業務を遂行し、高品質な車造りに直結して貢献できるところは大きな醍醐味です。
東京ラヂエーター製造株式会社
神奈川県藤沢市遠藤
450万円~699万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 自動車部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
〜平均残業20h/年休121日/80年以上の歴史がありトップシェア製品を持つラジエーターメーカー/いすゞ自動車エルフや日産のGT-Rの部品を製造〜 ■業務内容 ・同社の生産技術エンジニアとして当社の熱交換器(ラジエーターやEGRクーラー等)の製造に関する工程設計をお任せします。開発設計・製造・品質管理・生産管理などの部署とのコミュニケーションを取りながら進めていきます。 ・工程計画 ・工法開発・改善 ・生産準備進捗管理 ・外製サプライヤー支援業務 ■就業環境と組織構成: ・全社で業務の効率化、会議時間の制限、定時退社日の徹底、有休取得の促進等を推進しています。年間休日121日、平均残業20h程度と働きやすい環境を整えています。また週2日の在宅勤務も可能、フルフレックスタイム制も導入しており、柔軟な働き方が可能です。 ■同社の特徴: ・同社はコア技術である「熱をコントロールする技術」をもとに、トラック・建機向けラジエーターをはじめとした多様な製品ラインナップを展開していますラジエーターをはじめ、大気汚染物質の減少に寄与する環境対応製品も各種製造しており、地球環境保全にも大きく貢献しています。 ・また、国内のみならず、中国、タイ、インドネシアにも拠点を置き、顧客サービスを充実させております。 ・いすゞ自動車をメイン顧客に持ち、ディーゼルエンジン用ラジエーターでは国内トップシェアを誇ります。また、顧客の細かいニーズにまで応えるカスタム品に強みを持っており、EV化社会に向けても研究開発を進めています。 ・2023年度中にEV向け熱交換器量産開始予定となっています。EVにおいてもモーターや電池などの熱をコントロールする必要があり、同社のラジエーターは今後も安定した需要があります。 変更の範囲:会社の定める業務
600万円~899万円
【Tier1から完成車メーカーへ/高品質な車造りに直結!新車の開発フェーズからプロジェクトに参画/中東やオーストラリアからの受注好調で増収増益中】 当社は、日産ブランドのクルマを開発・設計から生産準備、そして工場での生産・品質保証までを行う完成車メーカーです。 大型スSUV・パトロール、エルグランド、キャラバン等、国内のみならず、海外で人気の車種を多数扱い増収増益で、増産に向けた人員体制強化を図ります。 ■業務内容: 車両の組み立てを行うにあたって、生産技術の検討を行って頂きます。 ▼具体的には下記の様な業務をお任せします。 (1)新車展開時の生産準備方針並びに準備計画の立案・推進 ・工程計画(工法・設備・材料・作業の設定) ・投資計画 ・品質、内製原価、立ち上げ、節目管理の各計画 ・試作計画の立案推進 (2)生産技術に関する業務 ・生産ラインの効率化システム立案、推進 ・新技術の開発と先行技術開発推進 ※新車種製造等の場合は10〜15名程、部分的な改良等の場合は3〜4名程度で1チームをなっております。 ※プロジェクト毎に担当をアサインします。大きなプロジェクトをご担当頂く際は、掛け持ちはございません。 ■同ポジションの魅力 開発段階からプロジェクト業務に参画し、工場の生産要件(作業性、品質確保、工場設備条件との成立性等)を設計部署と連携し製品設計図面への織込み活動をおこないます。最新の3D-CADなどのツールを駆使しサイマルテニアスエンジニアリングを行い1つ1つの部品・車体形状に生産要件を織り込みます。計画〜試作〜量産の一連業務を遂行し、高品質な車造りに直結して貢献できるところは大きな醍醐味です。 ■配属組織について: 生産統括部全体で約100名在籍。2021年度からRPAの導入に取り組み、職場全体の業務効率化に取り組んでいます。 ■当社について: 当社は1949年に鉄道車両および自動車の車体製作メーカーとしてスタートし、1951年より日産グループの一員として、神奈川県湘南地区・京都府宇治市においてその歩みを重ねてまいりました。現在では、日産ブランドの小型商用車(LCV)・多目的乗用車(MPV)を核として、開発から生産まで、全社一体となってグローバルのお客さまに高品質なクルマをお届けしています。
タカラスタンダード株式会社
愛知県半田市港町
600万円~999万円
住宅設備・建材 住宅設備・建材, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(樹脂成形) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
住宅設備機器業界のリーディングカンパニーである同社は、キッチン・バス・洗面をはじめとした幅広い製品を製造しています。 現在、工場ラインの自動化・デジタル化 を積極的に推進しており、効率的かつ高品質な生産体制を構築するために、生産技術で活躍できる人材を求めています。 ■ 業務内容 ・工程管理、ライン運営 ・生産効率アップ・コスト削減に向けた改善活動 ・品質・安全衛生管理の推進 ・新規設備導入の企画・仕様検討・立上げ ・自動化、省力化設備やロボットの導入推進 ・新製品の量産立ち上げ、工法開発・工程改善 ■ 取り扱い製品 ・ホーローシステムキッチン、木製システムキッチン ・システムバス ・ホーロー洗面化粧台、木製洗面化粧台 ・電気温水器、エコキュート、住宅用トイレ、ホーロー壁装材 など ■ やりがい ・生産ラインで発生する課題を改善・解決する達成感 ・新規設備や自動化システムを 企画〜導入まで主導 できる経験 ・生産管理と生産技術の両面を担うことで、幅広いスキルを習得可能 ・自分が関わった製品が社会の生活インフラを支える実感を得られる ■ 評価制度・キャリア ・MBO(目標管理制度)に基づく公正な評価(半期ごとに目標設定・フィードバック) ・社歴や年齢に関わらず、裁量ある業務を早期に任される風土 ・教育制度や自己啓発支援が充実しており、キャリアアップを積極的に後押し ■ 職務の特徴 生産管理(計画・工程・品質管理)だけでなく、 生産技術(設備導入・工程改善・工法開発)にも携われる ハイブリッド型のポジション。 幅広い業務経験を通じて、将来的に工場全体をリードできる人材へ成長可能。 ■ 1日の業務イメージ(例) 【午前】 ・生産指示の確認・現場への指示書作成 ・工場からの納期問い合わせ対応 ・生産進捗の確認 ・設備チェックシートの確認 【午後】 ・作業改善や設備投資の立案 ・現場での課題把握・取引先との打ち合わせ 随時発生する納期問い合わせへの対応 変更の範囲:会社の定める業務
協和工業株式会社
静岡県湖西市吉美
機械部品・金型 自動車部品, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
業界最先端の超ハイテン冷間プレス技術を身に着けることができる企業/土日休み/年休120日 量産プレス・プレス用金型・アッセンブリーラインに係る生産技術業務をお任せいたします。 詳細は以下の3つですが、(1)の中でも溶接ラインの立ち上げをメインでお任せいたします。 (1)設備及びラインの立ち上げ(導入設備の検討・レイアウト検討・ライン自動化) (2)プレス金型及びプレス加工に関わる生産技術業務 (3)量産現場の生産性改善を行い効率を高める) ◆組織構成 生産技術課:5名(課長:1名、主管:2名、メンバー:2名) ※マネジメント職コース=課長/係長/班長、専門職コース=技師/主管/主査/主任に分かれており、得意分野を活かした職能等級制度を設けています。※専門職で職能等級の昇進も可 ◆企業概要 超ハイテン材加工で業界トップクラスの高難度製品を実現する独立系自動車用部品サプライヤとして、高い技術力を評価され、全国のクライアントからご依頼をいただいており、事業を成長させています。 ◆人材育成 職種別・階層別に求められるスキルの体系化だけでなく、成果や達成に向けてのプロセス評価を明確化した「人事評価制度」を採用しています。評価においては、個人、所属長、部門長、部門間の4段階で行われ、より公平な評価を実現しています。 ◆会社の強み ・見積もりの段階からものづくりに関わるすべての部門が意見交換し、全部門が納得した案件のみ受注します。そして、技術部が設計した図面に対してすべての部門が意見を出し合い、設計をブラッシュアップし、納得した状態でものづくりを進めるという工程を一つ一つの案件に対して行っています。横のつながりが強いのも当社の強みです。 ・シート部品サプライヤで800tプレス設備を保有し、「超ハイテン材」の加工実績のあるメーカーは全国でも数社しかないため、自動車業界と聞くと何となく業界の将来性が不安という方もいらっしゃるかと思いますが、高い技術力と高品質を提供できる設備を保有していることから、大手メーカー様からの受注も伸びており、同社の売上は好調です。 ・設備導入への投資も積極的に行える安定感も魅力の一つです。高い技術力が必要となる設備と技術力を持った職人の両輪から高品質をお届けできます。
日本フルハーフ株式会社
神奈川県厚木市上依知
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
〜いすゞ自動車と日本軽金属HDの合弁会社/世界初・業界標準製品多数/研修体制充実〜 ■担当業務 オーダーメイドのトラックボディを製造する当社にて主に自社製造ラインの改善・効率化を図る生産技術のポジションをお任せいたします。 ■ミッション 当社のトラックボディは顧客のニーズに合わせてそれぞれ製造する一品モノのため、現在、多くの工程を人が担っています。 既存の生産ラインに協働ロボット等を導入し、省人化に取り組んでいただきます。 ■協働ロボット導入例 ・穴あけロボット(アルミプレート同士をつなげる穴を穿つ) ・ローディングロボット ・移動床システム ■当社製品の特長 シャーシ、フレーム、ルームランプの位置、プレートの厚さ、サイドバンクの位置、キャブとボディの高低差など、運送会社のニーズに応じてすべてをカスタマイズできることが出来ます。 当社が製造する製品は多岐にわたるため、入社後にはそれぞれの特徴をしっかり学んで頂き、その後、習熟度・ご経験に応じてお任せする業務の詳細を決定致します。 ■当社について 日本軽金属ホールディングスと、いすゞ自動車から成る総合輸送機器メーカーです。いずれもプライム上場企業で安心の経営基盤があります。 トラックボディの主要材料であるアルミの仕入れが有利であり、素材の開発、トラック技術との融合等グループ間で行えることが強みです。クライアント毎にカスタマイズし製造されるトラックボディやトレーラーには、ウィング車など世界初・業界標準となった製品も多いです。 工場の規模が大きく、一日70〜80台製造できることが強みです(通常のおおよそ倍)。同じ型の方が自動化も進めやすく大量生産しやすいですが、当社はカスタマイズ品でも大量生産できる工場・会社の規模が強みです。生産台数も業界トップクラスを誇っており、確固たる地位を築いています。 変更の範囲:会社の定める業務
大研医器株式会社
大阪府和泉市あゆみ野
800万円~1000万円
その他メーカー 医療機器メーカー, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【真空吸引器、持続注入器で国内シェアトップ/車通勤可で高速代も支給有/医療ドラマにも多数提供あり/年休125日・残業月20hでWLB◎/国内では稀有な医療機器の研究開発型メーカー】 和泉市のアセンブリーセンター(自社工場)にて、生産技術職として下記業務をご担当いただきます。 ■業務内容: 幅広く生産技術業務をご担当頂きます。ご入社当初は強みの技術を活かして頂き、将来的には幅広い業務をお任せ致しますので、徐々に知識・技術を深めて頂くことを期待しています。 ※以下のような業務をご経験や強みに応じてご担当頂きます。 (1)生産工程の設計 (2)生産設備の設計(機械・電気・ソフト) (3)機械工作法、品質管理法、樹脂設計における金型構造の理解 (4)設備メンテナンス 等 ※今後のプロジェクトとして(1)国内生産移管(2)マイクロポンプ量産化を構想しており、生産技術体制強化の為人材を募集しております。 ■組織構成:9名(課長1名、主任4名、メンバー3名) 若手社員が多く20代・30代が中心なので、リーダーポジションからスタートすることができます。 ■業務のやりがい: 同社の生産技術職は製品企画・開発段階から開発担当と打ち合わせを重ね、より製品品質を高め、効率的な業務推進が行えるコンカレントエンジニアリングを導入しています。その為、製品開発において必要とされる知見も身に着けることが出来、多岐に亘る技術を習得することが可能です。また生産技術職として、将来的に機械・電気・ソフトの技術を習得して頂くことを想定しており、工場全体の生産設備に関する知見・技術を習得出来る環境があります。 ■大研医器株式会社で働く魅力: ◎大企業に比べて、非常に意思決定が早いので手を上げれば「明日からやろう」というスピード感で開発に挑めます。 ◎年間休日125日・残業も少なく、働き方をより良くすることには今後も力を入れていくので、ワークライフバランスを整えて就業いただけます。 ◎当社は麻酔関連分野、感染対策分野など、主に手術室で使用される医療機器を中心に研究開発を行なっており、製品はその領域において、No.1、No.2と大きなシェアがあります。 ◎関西勤務で医療機器の開発業務ができる貴重なメーカーです。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ちば製作所
神奈川県川崎市高津区坂戸
~
自動車部品, 設備保全 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
【未経験歓迎!転勤なし/厳しい上下関係はなく風通しの良い雰囲気】 ■仕事内容: 静岡工場の生産現場にてライン設備の保全をお願いします。 ■入社後の流れ: 製品群と現場作業について覚えて頂きます。 ※業務一連の流れを覚えるため現場に入っていただき、当社モノづくりの体感、半年程度で工程設計、見積、モノづくりの工程管理をすべてお任せしたいと思っています。 ■業務実施にて得られる経験値: 管理ができるようになれば、プレス・組立・溶接・カシメ・塗装等様々な業務に携わりますので幅広い経験を積むこともできます。 詳しくは面接でお伝え致します。 ■保全スタッフ(生産技術)のやりがい: クオリティーを保ちながら、コストを下げるため製造工程を改善し新たに工程設計をしたり都度、改善をしています。 結果、製造工程を統合・短縮することで、品質を保ったままコスト削減を実現しています。 また各部署からの意見を取り入れて次の改善に活かせるのも本業務のやりがいになります。 ■組織構成: 現在、生産技術部では5名の方が活躍しています。 ベテランが多く不明点の確認もしやすいため、ご安心ください。 ■教育体制: ・メインはOJTでの教育で、チームリーダーから直接教えていただけます。 ・毎月全社研修を行っております。 ・通信教育を導入しており、自身のスキルアップのための勉強機会が多くございます。 ■社内の雰囲気: 現場も含めて厳しい上下関係がなく、風通しの良い雰囲気です。 ■業界の動向: 車のエンジンの部品の製造がメインですがハイブリッド車の市場はまだまだニーズはあります。また、農機具や造船にも当社の部品は使用されているので、ニーズがなくなることはありません。水素エンジンとなった際にも冷やされた空気を送る必要があり、クーラーは必要になります。
川崎重工業株式会社
香川県坂出市川崎町
500万円~899万円
建設機械・その他輸送機器 重工業・造船, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ) 施工管理(電気・計装)
■募集概要: 次世代エネルギーとして注目を集める水素関連事業において、液化水素運搬船や水素タンク等の製作/据付/艤装工事の計画立案、および外注管理や立上げ試験等を担当いただきます。 造船や大型鉄鋼物に関わるご経験の他、製造業での生産技術経験や、各種現場工事(設備/土木/建築など)のご経験など、多様なバックグラウンドの方を歓迎します。 ■ポジションの魅力: 脱炭素社会の実現に向けた、世界初の液化水素運搬船を扱います。他造船所にはない、特徴的かつ先端的な船舶の造船・建造に関わる仕事であり、環境に優しい製品作りによる社会貢献実感やダイナミックなやりがいも感じられます。 ■当社について: <長期就業を応援> 有休取得平均18日、全社平均残業22.7h、平均勤続14.5年、離職率2.6%など、長期に腰を据えて働きやすい環境です。また男女計約220名が育休取得(2023年度)、育休後復帰率3年連続100%など、ライフイベントとともに活躍できる組織風土です。 <福利厚生充実> 財形貯蓄、住宅資金融資、従業員持株、退職金、カフェテリアプラン制度、保養所、単身寮・社宅など、社員一人ひとりの暮らしをバックアップする福利厚生が充実しています。 <130年を越える歴史> 当社はその長く着実な歩みと共に、鉄道車両システム、航空機、各種産業用機械、モーターサイクルなど各事業分野において、社会へ多様な価値を提供してきました。そして現在も、各事業分野が蓄積してきた専門技術を背景としたグローバルな事業展開を推進中。輸送革新、国土開発、海洋開発、宇宙開発、エネルギー開発と、活躍の場は今後ますます拡大していきます。 ■エネルギーソリューション&マリンカンパニーについて: 4つのディビジョンが保有する世界最高レベルのキーハードとエンジニアリング力を結集し、水素社会の未来を切り拓くリーディングカンパニーとして革新的ソリューションを提供しています。地上から海底まで幅広く当社の技術が活かされており、ダイナミックな仕事をしたい方に絶好の環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社協和製作所
栃木県真岡市松山町
400万円~499万円
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
〜東証プライム上場「プレス工業」の100%出資会社/大手建設機械・自動車メーカーとのやり取りも多数あり、安定性抜群/年休119日・土日祝休/経営基盤も安定しております〜 ■業務概要: 東証プライム上場「プレス工業」の100%出資会社で、大手自動車メーカーなどと取引している当社では、建設機械車両の部品の製造工程(溶接・塗装・組立など)を行なう様々な生産設備を有しています。 ■業務詳細: 既存設備の配置しなおし、新規設備の導入検討、設備・ロボットの設定更新、ミス防止のチェック工程づくり 等 ※業務にはCADを使用します。 ※基本は事務所内作業で、工場内の生産現場のスタッフと連携しながら、生産設備の立ち上げなどを行ないます。また、協力企業様への出張が発生する可能性があります。 ■配属先について: 現在、配属先の技術課は8名体制です。20代〜60代の積極的にコミュニケーションを図れる方が活躍中です。 ■本ポジションの魅力: <東証プライム上場「プレス工業」の100%出資会社> 大手建設機械メーカーなどと取引があり、安定した環境で長くご活躍いただけます。 <やりがい> 新規設備の導入や新規の工程の立ち上げなどに携わる、貴重な経験をしていただけるお仕事です。 <年間休日119日/有給休暇平均取得日数は約13日と水準以上> GW・夏季・年末年始の長期休暇もあり、プライベートやご家庭も大切にしながら、メリハリをもって働けます。 <資格取得支援制度について> 会社で認められた80種類の資格取得を目指せます。勤続年数や年齢に関係なく、自分で業務の知識・スキルを上げたい方を支援。取得後は毎月の資格手当がつきます(上限:月2万円)。スキルアップで給与アップも叶います。 <遠方の方も歓迎です!> ・月家賃の80%(共益費・駐車場費含む)を給与に加算し支給いたします。※上限:80,000円 ・引越し費用を100%負担※国内のみ ■当社の特徴: 当社はプレス工業の100%出資会社として昭和31年に設立した会社です。現在は本社真岡工場、小山工場の2拠点で建設機械用キャブ・同部品、自動車用部品を製造し、大手自動車メーカーなどと取引しており順調な業績を誇っています。 変更の範囲:会社の定める業務
エイム株式会社
愛知県名古屋市中村区名駅JPタワー名古屋(25階)
500万円~699万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
〜エンジニアのキャリアを尊重する会社/年休121日/完全週休2日制/ワークライフバランス◎〜 ■業務内容: HEV駆動ユニットの組立ラインにおける工程整備支援を担当していただける方を募集しています。これまでの経験を活かし、組立工法の改善や治具設計、工具選定を通じて、最前線で生産効率の向上と品質確保に貢献していただきます。 ■業務詳細: ◇工程設備・治具設計・工具選定 ※組立工程の最適化を目指した「工程整備」や「治具設計」を中心に、ライン内で発生する問題点の抽出と改善提案を行い、安定した生産ライン運営を実現していただきます。また、他部門と連携し、技術的な課題に対する具体的な解決策を提供していただきます。 ※締め付け圧入や組立工法に関する知識をお持ちの方も大歓迎します。 ■業務の魅力・やりがい: 生産ラインの最前線での業務は、日々新たな課題に直面する機会があり、その解決を通じて自分自身が成長できる場となります。新しい技術やアプローチを試し、改善策を導き出していくことは、常に変化と進化の中で仕事をすることができます。 ■教育体制: 同拠点に当社メンバーが在籍している為、配属後のフォロー環境はございます。 ■当社の特徴: エンジニアのキャリアを尊重する会社です。若手社員向けの目標設定制度(MBO)や、定期的に上司との面談もございます。また、本人の希望しない異動や転居はないため、ご自身のライフプランと仕事の両立がしやすい環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社出雲村田製作所
島根県出雲市斐川町上直江
直江駅
電子部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
■業務内容: 製造現場の改善(作業・材料・設備の効率改善)を通じて、利益率改善を行なっていただくお仕事です。 ■具体的には: ◇製造現場(作業/設備レイアウト/物の流し方)を合理的に設計/改善する業務です。 ・ストップウォッチによる作業分析から改善点を見つけ出し、あるべき作業の姿を設計し、製造監督者や設備技術者と連携して実現していただきます。 ・上記の作業改善と同様に、材料のロスや設備停止要因なども分析したうえで、科学的に改善策を立案し、同様に、製造部内の関係者とともに改善を実施いただきます。 ・このように現場での改善経験を積みつつ、原価計算や損益計算を学んでいただき、最終的にはライン全体の損益を管理し、そこから短期/中長期的な工場経営課題を可視化し、課題を現場に入り込んで改善する役割を担える方に成長していただきます。 <使用ツール> エクセル・パワーポイント・2次元CAD・パワーBIなどデータ処理ソフト ■働き方特徴: ・ムラタグループ関係会社への出張あり。社内研修制度あり。 ・フレックス制度はありますが、協働する製造現場への配慮として、基本的には09:00〜17:30勤務です。 ■当ポジションの魅力: 設備・人・材料・作業方法を最適に組み合わせて、最も経済的な製造工程に改善していくという創造ができた時に達成感を得られます。ベテランになると、損益/原価管理を通じて中長期的に儲け続けるための工場運営企画を立案・推進する人もおられ、やりがいはとても大きいです。 また、協働する相手が多いことは、ときに意見のすり合わせなどに骨を折りますが、それゆえにチームとしてものごとを達成することの喜びが得られますし、ひいては、魅力的な「ありたい姿」を描いて共有し、組織を引っ張る、という、リーダシップの開発にもつながります。 ■当社の特徴: ◇プライム市場上場・売上高1兆8000億円超(2022年3月期)の村田製作所グループの主要製品を扱う重要拠点です。 ◇生産設備や材料を内製化しており、業界トップクラスの生産技術力を誇ります。 ◇U・Iターン誘致に積極的な島根県では、定住目的で住宅を建築、購入、リフォームする費用の一部を助成する「出雲市移住促進住まいづくり助成金」など行政の後押しも魅力です。 変更の範囲:会社の定める業務
電子部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ) 生産管理
■業務内容: この仕事では、工場での生産活動を分かりやすく見えるようにすることや、分析・改善企画、各関係組織との協働による実行を通してそれらをリードする力を養いつつ、将来的には、製造部門で日々の生産を管理したり、社員を育てる役割を担っていただきます。 ■具体的には: <企画系業務> ◇生産流し方の設計:工場で製品を作る際の工程や手順を計画・設計します。現在どうやって生産しているかを調べ、今後のシミュレーションを行いながら、より良い方法を考え、実行します。(量産品・開発品双方あり) ◇原単位見える化と精度改善:どれだけの材料や資源を使っているかを見える化し、その精度を上げます。 ◇現場改善:生産性や品質を向上させるために、現場の作業方法を改善します。 ◇海外展開:国内の工場で成功した改善方法を、海外の工場にも広めます。 ◇企画人材の育成 <製造管理監督業務> ◇生産遂行グループの統括 ◇生産現場の生産や効率改善活動のリード ◇生産遂行管理人材の育成 ■当ポジションの魅力: ◇企画系業務では、よりよい生産活動のあり方を目指して、そのために必要となる製造部内外のあらゆる機能にアクセスし改善活動を進められる点で、広く深く活躍できる仕事です。 ◇システム系人材との協働によりデジタル技術を活用した改善にも直接的に関わることができる点も特徴です。 ◇将来的に携わることとなる製造管理監督業務においては、企画系業務で身に付けたスキルを活用しながら、より現場に近い立場でグループを統括し、より直接的に生産活動やその改善に携わることにもなります。 ◇これらの活動を通して、製造部組織のより広い範囲に影響力を持った立場での活躍ができる人材への成長機会があります。 ■当社の特徴: ◇プライム市場上場・売上高1兆8000億円超(2022年3月期)の村田製作所グループの主要製品を扱う重要拠点です。 ◇生産設備や材料を内製化しており、業界トップクラスの生産技術力を誇ります。 ◇U・Iターン誘致に積極的な島根県では、定住目的で住宅を建築、購入、リフォームする費用の一部を助成する「出雲市移住促進住まいづくり助成金」など行政の後押しも魅力です。 変更の範囲:会社の定める業務
フタバ産業株式会社
愛知県
自動車部品 金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
自動車部品、情報環境機器などの製造販売を手掛け、自動車マフラー製造においてトップクラスの実績を持つ当社にて、生産技術をお任せします。 ■仕事内容: 競争力のある自動車の機能系部品製造を実現するムリやムダの無いスマート量産ラインの構築を行っている組立生技部 技術課/品質解析課にて、機能系部品のプレス/組立工程設計及び、塑性加工/溶接技術を軸とした加工技術の良品条件確率に関する業務をご担当いただきます。 ■具体的には: ・量産前段階での部品SE ・計画原価の算出 ・量産化部品の工程検討、使用する金型/治具/設備の仕様検討 及び 手配 ・溶接/塑性加工 工程の精度検証(シミュレーション) ・量産化部品の品質規格検討 ・検査ゲージの仕様検討 及び 手配 ・量産化部品の精度測定〜解析〜修正指示による品質造り込み ■業務での使用ツール: Microsoft Office 全般、CATIA V5、SolidWorks、PolyWorks、IRON CAD、IGRIP ■組織構成: 約75名・平均年齢40歳 経験者採用:7名(内女性:1名) ■働きやすい職場環境: ・全社の年間平均有給取得数は17日で半日からも取得可能です。また、フレックスタイム制で柔軟な働き方ができ、安心して長期就業いただけます。 ・リフレッシュ休暇(5日間の連続休暇) や3日連続休暇取得制度などもあり、休みが非常に取りやすくプライベートを充実させられる環境が整っています。 ・育児休暇や介護休暇も充実しており、育児休暇においては女性取得率100%、さらに男性の取得実績もあります。 ■成長できる環境: トレーニー制度を利用して、若手のうちから海外に出向く社員が増えており、成長意欲・向上心が高い方は若手から海外にチャレンジする機会もあります。 ■教育制度: ◎階層別研修…職種や職位で求められる知識、能力の向上に向け、問題解決研修、マネジメント研修、経営幹部育成研修等、新入社員から幹部社員まで各階層に応じた研修 ◎職場別研修…各職場における現地現物でのOJTの推進 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ディークリエイト
広島県呉市昭和町
350万円~599万円
人材紹介・職業紹介, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
◎就業先は呉周辺のみ! ◎製造系から設計・生産技術・品質管理などステップアップ可能! ◎サポートしてくれる存在が欲しい方…コンパクトな規模ならでは!弊社社員が寄り添ってサポートします 〜2024年度新卒の方も配属予定です。専門知識は一切不要!入社後イチからサポートしていきます〜 ■職務内容: 当社のエンジニアとして、現場(派遣先 株式会社IHI)にて【設計および生産技術業務】に従事していただきます。 ジェットエンジン製造における工程設計、治具設計などを行います。2D/3DCADにて製品図面を確認、図面通りに製品が出来上がったかどうか、設備に不具合がないかを確認の上設計部署にフィードバック。設計部署と連携しながら生産設備のトラブルシューティングに取り組みます。 手掛ける製品はジェットエンジンをはじめ輸送機器部品等、航空機や自動車、船舶関連の部品等になります。 ■組織構成/研修OJTについて: ・IHI職場には同社社員が20名(男性15名、女性5名)在籍しております。 面倒見の良い方を配置しており、経験の浅い方が入社されてもフォローがしっかり行き届く体制です。 ・客先主催の研修や、資格取得支援、きちんとした研修施設がありますのでご安心ください。 ■同社で働く魅力点: ◆県外への転勤無し…呉市や周辺エリアに根差して働きたい方けます。 ◆手厚い身近なサポート…同社、派遣先企業、派遣社員の立ち位置が近く、社員が困ったときにサポートがすぐとれます。 ◆アットホーム…派遣社員とスタッフの距離が近く、週末は社長と一緒に釣りに行ったり、とてもアットホームです。お互い自然体でやっていけますのでご安心ください。 ◆メーカー雇用へ転換あり…先々で派遣先メーカーにて直接雇用を希望される場合、ご希望に添えるよう最大限バックアップします。 ◆過去正社員登用率100%…これまで試用期間中の有期雇用で終了することなく、全員正社員登用を果たしております。正社員登用でテストや面接などはございません。まじめに頑張る方を応援します。 ■本件は内閣府主導の地方創生事業の一環である先導的人材マッチング事業に基づく求人でございます。 <参考URL>https://www.chisou.go.jp/tiiki/jinzai_matching/index.html 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社タジマ
長野県上田市下丸子
450万円~599万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
〜需要拡大中の半導体装置に関連する部品がメイン製品/生産キャパシティ拡大計画による増員採用〜 ■業務内容 顧客から依頼のある製品を製造するために、どんな材料でどの設備を用いてどんな工程や方法にするかを考える業務をお任せ致します。(※変更の範囲:会社の定める業務) また治具設計などもお任せいたします。 ■業務詳細 社内での業務だけでなく対顧客との折衝も発生します。具体的には、設計相談(形状やコスト面など)を一緒に検討していただきます。 また業務のボリュームとしては、治具設計も多くなります。工数削減などの改善のため治具の再設計などは必要になることもございます。 ■組織構成 工程設計や治具設計などを行う技術部に所属していただきます。50代の部長と30代~50代のスタッフが5名所属している組織です。 ■働き方 ご入社後は、技術部長の指導によりOJTで業務を学び技能を習得していただきます。その一環で同社の製品の製造過程を知っていただく為に、製造部で研修を行う可能性もございます。 残業は平均30~50時間ほどで、現状半導体不足の影響で忙しくなっております。人を増やすことで一人当たりの残業時間を少し落ち着かせたいという思いもございます。 休日出勤は、多くはございませんが発生します。(月に1回あるか) ■強み 同社は、東京エレクトロン社が半導体製造装置の生産を始めた当初よりお付き合いがあり、装置の中でも主要な部品の製造を行っております。半導体装置は高度な技術によって生産されていることから、主要パーツの製造を担う協力会社を一度決めた会社から変更することは稀で、安定的なお付き合いをしております。 新しい製造装置の試作にもトライしており、東京エレクトロン社の数ある協力会社の中でも安定したポジションにおります。 また、半導体装置以外にも航空機やスペースシャトルの部品も製造しており、同社の関わった部品はエンジンや主翼となっております。 同社は、昔から工場の増築にも前向きで最新の設備なども導入していることで顧客からも引き合いがあり、働く社員のモチベーションアップにも繋がっております。 変更の範囲:会社の定める業務
ヤマハ株式会社
静岡県
550万円~899万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ ゲーム・アミューズメント・エンタメ, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
〜東証プライム上場世界最大級の楽器メーカー/海外での経験やキャリアも積むことが可能/Web面接可/フレックス/残業全社平均月18.6時間/年休123日/福利厚生◎〜 ■募集背景: 音・音楽に関する総合メーカーであるヤマハでは、クラビノーバ・エレクトーン・シンセサイザー・ミキサー・スピーカー・ネットワーク製品の電子楽器・音響製品を製造しています。 今後さらに生産量の増加や、新モデルへの対応が見込まれることから、QCD競争力のある製品の生産立上げを担っていただける生産技術者を募集しています。 ■業務内容: 電子楽器・音響製品の生産立上げにおける生産技術全般(工程設計、生産立上げ、工程改善、レイアウト設計、生産関連文書作成、設備・治工具導入など) ■役割: ・実務担当として主体性をもち、他部署との連携をする事で成果を出すこと ・非定型業務の主担当として、主体的に業務のPDCAを回す ・業務領域の拡大をしながら、チームの業務に関する全体観を養いつつ、幅の広い専門性を獲得し、自らの強みを活かしてチームワークに貢献する ■求人部門からのメッセージ: 開発部門や生産部門に近い職場のため、多様な分野の有識者との交流があります。また新モデル開発を通して製品設計や工程設計への提案をするなどより良いものづくりに関わることができます。製造現場が海外にあり出張の機会も多いため、海外での経験やキャリアも積むことができます。 変更の範囲:会社の定める業務
半田重工業株式会社
愛知県半田市本町
350万円~799万円
建設機械・その他輸送機器, 設備保全 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
<正社員定着率95.5%/毎年2%以上の賃上げ実績/年間休日121日・長期休暇も取得可・日勤のみ・夜勤なし/福利厚生充実/創業80年の安定基盤/2021年以降年平均5〜8%程度の売上成長/画像検査装置等新分野にも挑戦中> ■仕事内容 自社の油圧シリンダーと豊田自動織機に納品するフォークリフトの油圧シリンダーを製造する当社にて、NC旋盤・マシニングに特化したエンジニアとして活躍いただける方を募集いたします。 中途採用を強化している弊社では、専門的な分野ではありますが、基礎から丁寧にレクチャーを行い、研修や先輩社員からのOJTを通して知識や経験を積むことが可能です。 ■業務詳細 <入社後、最初に担当いただく業務> ・生産性向上に向けた加工改善 ・品質向上に向けた加工改善 ・多品種生産における段取り替え ・先輩社員の活動手伝い・フォロー <ゆくゆくメインで担当いただきたい業務> ・加工設備老朽化更新・立ち上げ ・試作品加工(NC旋盤・マシニングセンタ等を使用) ・量産加工改善など <スキルにより携わっていただきたい業務> ・設備導入(老朽設備更新) ・レイアウト検討(最適生産) ・加工ライン等立ち上げ ・付帯設備設計製作 ※及び上記内容に伴う、加工プログラム作成・ツーリング検討・油空圧回路・電気回路・治具設計など幅広く携わっていただけるポジションです。 ■働き方: ・シフト制ではなく、8:00〜17:10の固定勤務です。夜勤はございません。 ■当社の魅力: 豊田自動織機との強固な関係性があり、油圧シリンダーはTOYOTA L&Fのほぼ全てのフォークリフトに搭載されています。 油圧シリンダーは今後自動運転技術が発達しても必ず必要になる部品なので長期で成長が望める分野です。 フォークリフトはほぼ全ての物流拠点で使われているため、実際現在の貿易摩擦の影響もほとんど受けていません。 開発には独自の技術が必要で、長年に渡り現在まで改良を加え続けてきた分野なので競合他社の参入は非常に難しく、高い商品力を強みに安定した業績を残し続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ