603 件
日本無機株式会社
茨城県結城市結城
小田林駅
350万円~499万円
-
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 設備保全 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜2009年よりダイキングループ入り/年休127日/借上独身寮有/エアフィルター市場で国内シェアトップクラス/高機能フィルター製品のグローバル展開を目指しています〜 ■業務内容: フィルタ生産設備の保全業務と新技術導入、新規投資提案に携わります。 ■働き方: ・完全週休二日制(土日祝) ・年休127日 ・残業平均月20時間と非常に働きやすい環境です。 ・借上独身寮(茨城:会社補助3万5,000円/月) ■組織構成: 結城工場の生産技術者は、20代5名、40代3名、50代2名で構成されております。 ■製品について: 電子半導体、精密機械、原子力、製薬、病院、食品、ビル空調まで、あらゆる産業に欠かせない塵埃・ケミカルガスを除去するフ高性能フィルターの分野で国内トップクラスシェアを誇っています。 ■当社製品使用場所: 半導体製造工場、液晶製造工場、医薬品工場、食品工場、病院など ■当社の特徴・魅力: ガラス繊維製造メーカーとして1939年に設立された当社は、国内初の蓄電池用パルプセパレーターや、世界初の0.05μmの超高性能エアフィルターを開発するなど、高い技術力で常に最先端を走っており、高性能フィルターの分野で国内トップクラスシェアを誇っています。電子・半導体工場のクリーンルーム設備は当然のことながら、医療・原子力施設などの産業分野から、身近なところではビルなどの空調用にも使用されています。目に見えないレベルのゴミも許されない精密部品工場や、医療関連工場では極めて高い精度でクリーンレベルが求められますが、2009年にはダイキン工業株式会社の完全子会社となりました。フィルター分野で世界NO.1を目指す、というダイキングループ方針に従い、シナジー拡大に向け尽力中です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社村田製作所
京都府長岡京市天神
長岡天神駅
500万円~999万円
電子部品 半導体, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ) プロセスエンジニア(後工程)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
■募集概要: 電源モジュール、通信モジュールなどのモジュール製品のパッケージ技術である構造設計、製造プロセス、生産技術の開発を行って頂きます。 <詳細> ◇新規モジュールパッケージ構造の開発 ◇新規製造プロセス(実装、樹脂・接着剤、接合、加工(グラインド、ダイサー)など)の開発 ◇工程設計と製造設備の検討・選定、導入 ◇社内設計部門、社内工場、社外サプライヤ、社外顧客への報告・協議・打合せ ★連携地域…社内設計部門(京都)、社外設計部門(香港、中国、欧米)、社内国内工場(小松、金津)、社内海外工場(タイ、中国) ★使用ツール…CAD(Solid works、ME10) ■働き方特徴(出張頻度や勤務形態など) 工場でのプロセス検証、量産立上げ:月に1〜2回、勤務形態:フレックス勤務 ■ポジション魅力 いろいろな部門と協働しながら企画・設計から評価・立上まで一貫して携わることができるやりがいの大きく重要な仕事です。 多彩なエンジニアとともに自己成長し、革新的な設備・プロセスを開発を通して社会に貢献できる電子部品を生み出すことに寄与いただけます。 変更の範囲:会社の定める業務
ブライザ株式会社
神奈川県横浜市中区相生町
300万円~799万円
人材派遣 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 品質保証(機械) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
【大手顧客との取引多数/豊富なキャリアパス/研修充実/働きやすい社風/残業:平均月20〜30時間程度】 ■概要: 技術系アウトソーシング事業を手掛ける当社にて、電動工具の組立設備開発業務をお任せします。 ■具体的な業務内容: ・設備計画及び設備仕様調整(設備メーカー向け) ・進捗確認、設備導入/立上げ、工程設計、試作トライ ・量産開始後の品質フォロー(不具合対応など) ■ポジションの魅力: 機械、電気・電子専攻の方は、知見を活かしてご活躍いただけます。 ■入社後の流れ: (1)入社後は、当社の研修施設などで基礎研修を実施するため、実務未経験の方や経験の浅い方も安心です。研修期間は1週間〜1ヶ月程度となり、経験、スキルにより異なります。なお、経験豊富な方は入社後すぐにプロジェクト配属も可能です。 (2)実務未経験の方については、興味がある分野、将来の目標などをじっくり伺い、着実にステップアップできるプロジェクトに配属します。現在稼働中のプロジェクトは約300件で、そのうち200件超が設計案件です。経験者の方については、経験を最大限に活かし、目指すキャリアに向けてさらにスキルを磨ける案件をお任せすることができます。 ■キャリアパス: 当面は地域密着にてプロフェッショナルを目指していただきます。その後、ご本人の希望やキャリアアップを目的に他案件・他職種への挑戦していただくことも、特定分野のスペシャリストとしてご活躍いただくことも可能です。 ■組織の特徴: 中途入社、20〜30代前半の男女が活躍中です。実務未経験からスタートし、今では第一線で活躍中の先輩も多数います。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社BREXA Technology
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
400万円~799万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<世界トップシェアを誇る医療系メーカーにて業務に従事/年間休日120日以上/完全週休二日制> ■業務内容 世界トップレベルの内視鏡技術を誇る医療系メーカーにて医療機器製造における品質向上、効率化に向けての推進業務に従事いただきます。 ■業務詳細【変更の範囲:会社の定める業務】 医療機器製造における効率向上,品質向上化に関わる業務 ・製造現場の品質問題、作業効率改善に対して最適な治工具の提案、開発 ・品質問題の原因追及および再発防止に向けた改善 ・製造ラインの新規立ち上げ ・製造現場とのコミュニケーション、協働 ■配属先企業 医療用内視鏡において世界シェアの約7割を占める医療機器メーカーグループの一員として、開発から製造、サービス技術支援までを一貫して行う会社です。前例のない発想や加工技術を駆使してものづくりを支える「技術職」、ハイレベルな生産体制を支える情報技術システムを開発する「情報技術職」、安定的な生産を可能にする生産計画の立案や、会社の運営をつかさどる「事務職」の3つのフィールドから世界の人々の健康と医療に貢献しています。 ■スキルアップ支援体制 ・24時間365日好きな時間に技術系動画や勉強が可能 ・Zoomにて技術研修を月数回開催!プログラミングや設計など幅広いトピックスを用意 ・スキルUPが給与UPにつながる!アカデミー制度で取得した単位に応じて給与UP! ・専門教育機関で技術取得が目指せる! ■当社だからこそ実現できるエンジニアとしての未来がある <お取引社数3,900社> 同業他社と比較をしても圧倒的なお取引社数を誇る当社。 当社独占のプロジェクトも多数あり、当社だからこそ挑戦できる仕事があります。 <キャリアドック制度> 同業他社では希望する仕事があっても、会社の都合で挑戦できないという事も転職理由の1つです。 当社では専任のキャリアアドバイザーがおり、キャリアアドバイザーが社内に働きかける事で希望する仕事への挑戦を後押しします。 エンジニアの遣り甲斐を大切にする当社だからこその取り組みです。 <FA制度> エンジニアの方を対象に社内でのキャリアチェンジを支援する制度です。 転職をする必要なく、社内での新しいキャリアを形成し、貴方のエンジニアとしての可能性を広げる事が可能です。 変更の範囲:本文参照
株式会社ディーアクト
滋賀県湖南市小砂町
400万円~649万円
自動車部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ) プレス金型
学歴不問
〜ほとんどのダイハツ車に同社製品が採用!ダイハツ工業グループの主要ボデー部品メーカー〜 トヨタGrの小型車戦略を担うダイハツGrの一員として、さまざまな自動車部品の製造・開発に携わる同社にて、今後のさらなる事業の発展のための増員募集となります。 <ミッション> ダイハツ工業の新車種展開に沿って生産準備(工程設計や量産前の品質確立)を行うのみならず、現行生産設備についてもより生産性を高く、品質の確かなものを生産できる工程の改良などがミッションとなります。 ■職務内容 ・プレス工程計画 プレスの成形性・精度確保のため、CAEを活用し工程計画を推進しています。 ・金型・検査治具の手配/立上げ ここがメインの業務となります。金型メーカーと折衝、その後の導入までをご担当いただきます。 ・量産製品/設備の品質、生産性、コスト改善 プレス設計・製作段階では金型・検査治具の図面確認、内製の金型や試作品の評価や品質改善に注力していきます。最終的な量産段階では、設備自体の品質や生産性、製造コスト改善などの業務に取り組んでいきます。 ◎プレス生産準備業務をするにあたり、3〜10名でチームを組んで業務にあたります。 ◎将来的には、国内外への出張(3〜6ヶ月程度)で経験を積んでいただくことも可能です。 ■組織構成 プレス設備部門:計33名(20代〜50代) ■同社の魅力 <働き方> 完全週休2日制、年休121日、残業平均20h程度、夜間休日の呼出し無、とプライベートも充実できる働き方です。またフレックス勤務可、在宅勤務制度有、車通勤可で状況に応じて柔軟な働き方が可能です。 <社風> 若手の方も多く、どんどんチャレンジ出来る環境です。また、チームでプロジェクトや課題に取組む様な体制になっており、問題発生時もチーム全員で課題解決に取り組んでいます。 <新設備の導入に携われる> ダイハツ工業の車種展開のスケジュールに則って設備導入が実施されるケースが多く、モデルチェンジがあった際に既存設備の改良や、設備レイアウトを変更します。その為、製品の設計変更対応や、新規車種対応に伴う設備の新規導入などのプロジェクトにも携わることができます。 【大阪府が取り組んでいる「緊急雇用対策事業」に賛同しています】 変更の範囲:会社の定める業務
協和工業株式会社
静岡県湖西市吉美
550万円~799万円
機械部品・金型 自動車部品, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
業界最先端の超ハイテン冷間プレス技術を身に着けることができる企業/土日休み/年休120日/転勤なし ◆業務内容【変更の範囲:業務内容内】 量産プレス・プレス用金型・アッセンブリーラインに係る生産技術業務をお任せいたします。 詳細は以下の3つですが、(1)の中でも溶接ラインの立ち上げをメインでお任せいたします。 (1)設備及びラインの立ち上げ(導入設備の検討・レイアウト検討・ライン自動化) (2)プレス金型及びプレス加工に関わる生産技術業務 (3)量産現場の生産性改善を行い効率を高める) ◆組織構成 生産技術課:5名(課長:1名、主管:2名、メンバー:2名) ※マネジメント職コース=課長/係長/班長、専門職コース=技師/主管/主査/主任に分かれており、得意分野を活かした職能等級制度を設けています。※専門職で職能等級の昇進も可 ◆企業概要 超ハイテン材加工で業界トップクラスの高難度製品を実現する独立系自動車用部品サプライヤとして、高い技術力を評価され、全国のクライアントからご依頼をいただいており、事業を成長させています。 ◆人材育成 職種別・階層別に求められるスキルの体系化だけでなく、成果や達成に向けてのプロセス評価を明確化した「人事評価制度」を採用しています。評価においては、個人、所属長、部門長、部門間の4段階で行われ、より公平な評価を実現しています。 ◆会社の強み ・見積もりの段階からものづくりに関わるすべての部門が意見交換し、全部門が納得した案件のみ受注します。そして、技術部が設計した図面に対してすべての部門が意見を出し合い、設計をブラッシュアップし、納得した状態でものづくりを進めるという工程を一つ一つの案件に対して行っています。横のつながりが強いのも当社の強みです。 ・シート部品サプライヤで800tプレス設備を保有し、「超ハイテン材」の加工実績のあるメーカーは全国でも数社しかないため、自動車業界と聞くと何となく業界の将来性が不安という方もいらっしゃるかと思いますが、高い技術力と高品質を提供できる設備を保有していることから、大手メーカー様からの受注も伸びており、同社の売上は好調です。 ・設備導入への投資も積極的に行える安定感も魅力の一つです。高い技術力が必要となる設備と技術力を持った職人の両輪から高品質をお届けできます。
【大手顧客との取引多数/豊富なキャリアパス/研修充実/働きやすい社風/残業:平均月20〜30時間程度】 ■概要: 技術系アウトソーシング事業を手掛ける当社にて、電動工具の組立設備開発業務をお任せします。 ■具体的な業務内容: ・設備計画及び設備仕様調整(設備メーカー向け) ・進捗確認、設備導入/立上げ、工程設計、試作トライ ・量産開始後の品質フォロー(不具合対応など) ■ポジションの魅力: 機械、電気・電子専攻の方は、知見を活かしてご活躍いただけます。 ■入社後の流れ: (1)入社後は、当社の研修施設などで基礎研修を実施するため、実務未経験の方や経験の浅い方も安心です。研修期間は1週間〜1ヶ月程度となり、経験、スキルにより異なります。なお、経験豊富な方は入社後すぐにプロジェクト配属も可能です。 (2)実務未経験の方については、興味がある分野、将来の目標などをじっくり伺い、着実にステップアップできるプロジェクトに配属します。現在稼働中のプロジェクトは約300件で、そのうち200件超が設計案件です。経験者の方については、経験を最大限に活かし、目指すキャリアに向けてさらにスキルを磨ける案件をお任せすることができます。 ■キャリアパス: 当面は地域密着にてプロフェッショナルを目指していただきます。その後、ご本人の希望やキャリアアップを目的に他案件・他職種への挑戦していただくことも、特定分野のスペシャリストとしてご活躍いただくことも可能です。 ■組織の特徴: 中途入社、20〜30代前半の男女が活躍中です。実務未経験からスタートし、今では第一線で活躍中の先輩も多数います。
東光東芝メーターシステムズ株式会社
埼玉県蓮田市黒浜
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
【DX・IoTを導入したスマートファクトリー化の実現に携われる/休日126日/平均残業月30時間程度/生活に不可欠な製品/働きやすい環境でスキルアップ/U・Iターン歓迎】 ■募集背景: 組立ライン・設備に関して、自動化だけではなくDXやIoTの導入に力を入れたスマートファクトリー化を目指しており、新しい技術・システムを積極的に導入する取組を実施。共に推進していただける方を増員募集します。 ■業務内容: ・スマートファクトリー化を目指した新たな製品組立ラインの立ち上げ ・既存の製品組立ラインの効率化・自動化改造・品質改善活動・増産対応 (仕様決めや設備設計、治工具の設計は自社で実施。設備製作は委託) ・外注や協力会社の製造品質の確認、技術指導や貸与設備・治工具の製作対応 ■豊富な研修制度 親会社で電力プラント等のインフラ構築を得意とする東光高岳Gや東芝Gの研修、東電HD等の外部研修に参加いただくことが可能です。ご自身で身につけたいスキルを学ぶ環境は整っています。 ■就業環境: 年間休日は126日となっており、平均残業は月30時間程度となっています。オン・オフのメリハリをもって就業することが可能です。 ■同社について: 同社は、東光電気[(現)東光高岳]と東芝の計器事業を統合して設立されました。目的は、お客さまのニーズにあわせた高品質な次世代メーターを開発し、提供することです。現在、世界では、地球環境の保全や低炭素社会の実現に向け、自然エネルギーの活用や、エネルギー供給の全体最適化を図る取り組みが活発化しています。スマートグリッドを中心とするエネルギー供給とIoTの融合により、電気・ガス・水道のメーターも進化していくため、同社は信頼の計測技術と先進のIoTを融合させた次世代メーターの国内No.1企業としてグローバルな展開を行っています。 ■製品例: 電力会社・一般産業向け電力量計(スマートメーター)および通信機器などの周辺機器、ガス事業者・水道事業者向け機器、自動検針システムなどのシステム製品。 変更の範囲:会社の定める業務
ダイキン工業株式会社
大阪府大阪市北区梅田
大阪梅田(阪神)駅
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 機能性化学(有機・高分子), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
■担当業務:生産ラインエンジニアリング、生産準備 大型空調機の需要(大型商業施設、データセンター、空港など)がグローバルで急速に増加する中、グローバル各地域で生産ラインの増強を行います。 その中で、製品本体の組立ラインから、圧縮機や熱交換器といった部品の生産ライン設計、工程設計、生産準備業務やIoT/AIを活用した生産性向上といった業務を中心メンバーとして担っていただきます。 欧州、北米、中国、アセアンの海外拠点エンジニアと連携しながら推進します。 具体的な業務として、 1)アプライド空調製品の国内外の工場立上げ、生産ライン構築。 2)設計部門とのコンカレント開発による作りやすい生産設計および新機種立上げ。 3)上記1)〜2)の業務を通して、海外生産拠点への技術移管、ローカル人材育成。 【使用ツール】 重要度高:MS-office(Excel、Word、PowerPpoint) 重要度中:機械図面:NX(3D)、AutoCAD(2D) 重要度低:PLC(三菱、オムロン)タッチパネル(三菱、Digital) ■ポジション・立場 工程設計、生産ラインの量産立上げを行うエンジニアの中核メンバー ■仕事のやりがい ◇日本、中国、米国、東南アジア、インド、ヨーロッパの海外生産拠点に現地と一緒にラインの立ち上げができるポジションです。 ◇国内生産拠点においても、自分で設計したラインを構築することができ、量産ラインのモノづくりや工場の仕組みを身につけることができます。また、DXを活用することで、製品の開発にも密接に関わり、ものづくり仕様を反映することができます。 ◇アプライドは受注生産の形態が多く、お客様をより身近に感じることができる特徴があります。 ■アプライド空調とは お客様の要望に応じてカスタマイズする空調機器製品となります。 プラント設計に培われたノウハウとダイキングループの最新技術(空調・冷熱・機械・化学・電子技術)を用いた、大きな建物や工場全体を快適にするための、特別で高性能な空調システムです。 ■キャリアパス 1年目:国内アプライド工場のラインエンジニアリングに従事 2年目〜5年目:海外支援も行う 6年目〜:海外立ち上げ・支援のリーダー (状況に応じて国内中心での業務も選択可能) 変更の範囲:会社の定める業務
三菱電機株式会社
静岡県静岡市駿河区小鹿
400万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 総合電機メーカー, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
【全国から応募歓迎/U・Iターン歓迎!住宅手当など福利厚生充実※規定有/持続可能な社会に貢献!】 ■業務内容: ルームエアコン等、家庭用空調機生産に関わる組立技術あるいは検査技術をお任せします。 ■入社後の流れ: 入社後1年間は、入社5年〜10年目の先輩社員1名を教育担当に任命し、その教育担当者を中心にOJTの形で業務を経験します。 【〜入社後3か月】 ・当社の従業員規則や人事制度を理解し、それらに基づいた業務を行います。 ・当社での製造技術開発の流れ、配属グループの役割、及び関係部署との関わりについて学びます。 ・ルームエアコンの組立/検査、及び組付け部品加工の生産方式について学びます。 【〜入社後6か月】 ・ルームエアコン、Air to Water等の工法開発技術を学び、国内外の生産能力増強や、生産性改善等の業務に携わります。 ・社内の技術ゼミ、所内の技術講習会や、部内の新人教育会等に参加して、基礎知識を高めます。 【〜入社後1年】 ・技術担当者として自立を図るため、主体となる業務を増やしていきます。 ・関連部署と協力して担当エリア設備の改善活動を行ない、技術レポートや会議資料を作成いただき、必要な知識や経験を蓄積します。 ・課内業務に加え、関連部署との業務も増やしていき、打合せへの単独参加、あるいは主催を行ない、担当エリアの技術開発に関する議論を推進/先導します。 【〜入社後1年6か月】 ・独立した技術担当者として、担当工程技術業務を推進します。 ・担当工程の新規設備開発、導入、及び改善を企画/立案/実行します。 【〜入社後2年】 海外拠点の生産設備の新規導入、改造・改善・更新等を、海外拠点エンジニアと連携して進めます。 ■業務の魅力: ・自身で手掛けた製品を販売店等で身近に感じることができ、昨今注目されている空調業務に関わる事で社会に貢献できます。 ・裁量幅が大きく、自らのアイデアで担当工程の設備仕様を設計できます。 ・初期の製造企画から設備導入、量産後も能力増強や改善活動に携われます。 ■募集背景: ルームエアコンのグローバル市場拡大に向けた安定供給体制の構築及び、ものづくり力強化による、高収益性を追求した生産体制の構築のため、増員します。 変更の範囲:会社の定める業務※業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。
株式会社安川電機
福岡県北九州市八幡西区黒崎
黒崎駅前駅
500万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
◆◇産業用ロボットほかサーボモーター・インバータ世界トップクラス/ロボット機械加工工場での生産性及び品質改善/業績好調で直近賞与6.52ケ月/年間休日125日と福利厚生充実◇◆ ■業務内容:産業用ロボット生産工場での生産技術を担当いただきます。 機械加工工程での生産性及び品質改善、また新規加工部品の立上げなどがミッションです、 具体的には下記のような業務に取り組んで頂きます。 (1)機械加工工場での生産性及び品質改善 ・機械加工工数の低減 ・検査工程の効率化 (2)新規加工部品の立上げ ・加工基準及び加工工程の策定 ・加工・検査治具の構想検討 ・試作加工の準備と実施(プログラム作成、試作加工、加工精度の評価) ■キャリアイメージ:ご入社後は下記ステップで長期的に活躍頂きます。 〇1年目 ・現在保有スキル(機械加工又は検査)を活用し、単工程での生産性と品質の改善を行う ・不足しているスキルを補填と合わせて、機械加工工程全体を理解する 〇2年目 ・機械加工工程全体へ幅を広げ、生産性と品質の改善を行う ・鋳物製作の内容を理解し、鋳物製作から機械加工の流れを一連で理解する ・データによる工程分析業務を実践する 〇3年目 ・鋳物製作から機械加工を一連の流れとした生産性と品質の改善を行う ・生産計画及び実績管理の仕組みを理解し、工場管理・運営の仕組みを理解する ・データ活用による工場管理・運営及び設備保守業務を実践する ■長く働ける就業環境:お客様の付加価値を高める提案を行う一方、自社の付加価値向上策にも着手しています。 2020年をYDX(YASKAWA Digital Transformation)元年と位置付け、「デジタル経営」「働き方改革」に着手しています。 もともと長く働く方が多く、毎年新卒採用を行いながらも全社平均年齢42.1歳、平均勤続年数18.6年と、長く働ける環境整備をさらに行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
600万円~1000万円
アットフィールズテクノロジー株式会社
京都府長岡京市神足
長岡京駅
700万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
◆最先端技術×スマートファクトリー/フレックスタイム制/半導体製造のプロフェッショナル/自動化・省力化で未来を創る◆ ■職務内容: 責任者候補として半導体デバイスの組立工程の設備の設計、生産ラインへの設備導入に関するリーダーもしくは全体のマネジメント業務を担っていただきます。新規の半導体組立工程に必要な設備の要求仕様の検討、設備仕様の決定や設計を行い、生産ラインにおいて設備の立上げ、プロセス条件の検討を実施していただきます(国内、海外の出張があります)。 ■職務詳細: ・製造ラインの構築戦略の策定 ・ライン構想と工程設計、製造プロセスおよび設備仕様の検討 ・メカ設計、制御設計、画像認識、システム技術などの設備設計業務 ・設備立上、設備の評価とプロセス条件の確立と量産導入、設備保全 ・生産性、歩留まり、稼働率の向上を目指す改善活動 ■ポジションの魅力・やりがい ・半導体製造の量産体制を担う生産システムを「システム技術」、「データ解析技術」を活用し、総合的にお客様の工場のスマート工場化を実現します。 ・スマートファクトリー、自動化、省力化等、最先端の技術を駆使し、お客様の課題を解決します多くの最先端技術に触れながら学びやスキルを深められる環境となります。 ■組織構成について: 計21名在籍しております。(60代4名、50代9名、40代4名、30代3名、20代1名) ■働き方: フレックスタイム制が導入されているほか、時間単位の年次有給休暇の取得が可能でライフプランに応じた働き方が可能です。また育児や介護のための時短勤務の制度もあり、ライフプランの変化にも柔軟に対応できる長期就業しやすい環境が整備されています。 ■アットフィールズテクノロジー株式会社について: 2000年の設立以来、先端の半導体製造現場におけるエンジニアリングサービスを提供しています。お客様の工場における製造工程の改善だけではなく、データ解析やシステム環境構築〜運用までの一貫したサービス提供ができる点が同社の強みです。近年需要が高騰している半導体を中心とした電子デバイス分野において、システム環境構築から運用に加え、データ解析による課題抽出および工法開発・改善まで支援することで、”工場のスマート化/モノづくり革新”を実現し社会に大きく貢献しています。 変更の範囲:会社の定める業務
350万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ) プロセスインテグレーション
◆最先端技術×スマートファクトリー/フレックスタイム制/多様なスキルを深める環境/半導体製造のプロフェッショナル/自動化・省力化で未来を創る◆ ■職務内容: 生産技術のスペシャリストとして、お客様の製造工場における生産技術を担当し、製造工場における生産プロセスの最適化と改善に関与し、設備の選定、導入、評価、生産性向上に関わって頂きます。 また、ご経験と希望からメカ系、制御系のいずれかにおいて配属先を選定させていただきます。主な業務は以下の通りです。 ■業務詳細 ・製造ラインの構築戦略の策定 ・ライン構想と工程設計、製造プロセスおよび設備仕様の検討 ・メカ設計、制御設計、画像認識、システム技術などの設備設計業務 ・設備立上、設備の評価とプロセス条件の確立と量産導入、設備保全 ・生産性、歩留まり、稼働率の向上を目指す改善活動 ■ポジションの魅力・やりがい ・半導体製造の量産体制を担う生産システムを「システム技術」、「データ解析技術」、「製造技術」を活用し、総合的にお客様の工場のスマート工場化を実現します。 ・スマートファクトリー、自動化、省力化等、最先端の技術を駆使し、お客様の課題を解決します多くの最先端技術に触れながら学びやスキルを深められる環境となります。 ■組織構成 ▼生産技術課:24名 ・1係:設備の導入や機構設計等 ・2係:PLCプログラミング、画像処理等 ■働き方: フレックスタイム制が導入されているほか、時間単位の年次有給休暇の取得が可能でライフプランに応じた働き方が可能です。また育児や介護のための時短勤務の制度もあり、ライフプランの変化にも柔軟に対応できる長期就業しやすい環境が整備されています。 ■アットフィールズテクノロジー株式会社について: 2000年の設立以来、先端の半導体製造現場におけるエンジニアリングサービスを提供しています。お客様の工場における製造工程の改善だけではなく、データ解析やシステム環境構築〜運用までの一貫したサービス提供ができる点が同社の強みです。近年需要が高騰している半導体を中心とした電子デバイス分野において、システム環境構築から運用に加え、データ解析による課題抽出および工法開発・改善まで支援することで、”工場のスマート化/モノづくり革新”を実現し社会に大きく貢献しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アルプス技研
神奈川県横浜市西区みなとみらいクイーンズタワーC(18階)
500万円~799万円
人材派遣 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
〜リーマンショックでも全社員を守った稀有な技術者派遣企業/『チームアルプス』を掲げ、技術者として、人として成長できる場を提供〜 ■仕事内容: 自動車部品、設備メーカーの生産技術者として生産準備、工法開発、工程設計、設備設計等の業務を担当いただきます。 最初にお任せする業務はご自身のスキルに合わせて選定いたします。 ■業務の特徴: ・大手メーカーの最新技術の開発に携わるだけでなく、社内の研修や勉強会などのコンテンツも充実しており、エンジニアとしてスキルアップを目指すことができます。 ・技術者派遣の企業ですが、待遇面や社内コミュニケーションが活発な風土があり、離職率は5%と、長期的に就業できる環境が整っています。 ・配属先については希望の職種・勤務地をできる限り尊重します。最初の案件以降、同社が持つ案件にて挑戦したい案件があれば、声をあげて頂き、挑戦できるスキルを持っているか、スキルがまだ物足りない場合はどのような案件でどのようなスキルを身に着けるべきかを教えてもらえる環境であり、希望を叶える為に会社がバックアップをします。 <アルプス技研/魅力> ■給与保証: ・9割の方が前職の給与以上の条件で入社。 ■相談窓口多数: ・先輩社員、人事、営業担当、キャリアアドバイザーとエンジニアの声を吸い上げる組織が多数存在。企業からエンジニアへアプローチする体制が充実 ■上流案件が多い: ・開発/研究案件16%、企画/設計案件56% ■就業環境: ・月平均残業時間15.5時間(2022年1月) ・年間休日127日 ・平均有給取得13.2日 ・育児休暇取得率100%、復帰率100%(うち男性5分の1程度) ■チーム派遣: ・誰もが聞いたことある日本のメーカーを始め、約700社の企業様とのお取引があり、全国に307のチームを作ってエンジニアは派遣をしている為、ご自身に合った案件先を見つけ出すことが出来ます。 ■業績の安定感: ・売上はリーマンショック後の2009年より10年連続右肩上がりに成長しております。株式上場後20年以上の黒字決算を継続している安定性を持ちます。 変更の範囲:会社の定める業務
矢崎部品株式会社
東京都港区港南(次のビルを除く)
高輪ゲートウェイ駅
自動車部品, 自動車・自動車部品 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ) 生産管理
〜自動車の電装化を追い風に受ける、ハーネスシェア世界トップ級の優良メーカー/研修制度充実/寮・社宅、食事補助、厚生施設等の福利厚生充実〜 ■職務内容: トヨタ自動車向けメータの量産開発とプロジェクト全体のマネジメントおよび受注活動の推進 ■本ポジションの具体的な業務内容: ◇ 新規受注車両の量産開発に向けたプロジェクト全体の推進 ・製品仕様の検討、策定 ・外装部品の設計、検討 ・表示デバイスの設計 ・構造設計、耐久性評価 ・量産に向けた設計最適化 ・プロジェクトマネジメント業務 ・品質、コスト、納期(QCD)の管理 など 必要に応じて海外出張はもちろんのこと、海外拠点への出向やOEM出向なども経験できます。※当部の9割以上が海外もしくはOEM出向経験者です。 ■職場環境: ベテランから若手まで50名在籍しており、30〜40代の中途採用者が6名活躍しています。 4つのチームに分かれ、トヨタ自動車向けメータの量産開発を推進し、月一で1on1を実施しています。 ■教育体制: 入社後は1か月程度、座学を中心とした教育を行います。そこでは同社の製品知識や、システム、社内の用語について学んでいただきます。その後OJTにより業務を一つずつ覚えていただきます。 ■働く環境について: 豊富な福利厚生制度…食堂利用補助、独身寮・社宅制度、産休・育休制度(利用実績多数あり、男性の実績もあり)、フィットネスクラブ、リフレッシュ休暇、看護・介護休暇、定年退職前事前研修等、人を大切にする文化が強く、特に「Y-CITY」の区域は、他社には類を見ない福利厚生・職場環境整備を徹底しています。 ■当社の魅力: 当社は世界44ヶ国に拠点を有し、世界中の完成車メーカーをお客様とするグローバルサプライヤーです。主力製品のワイヤーハーネスは、クルマの神経や血管のようなものであり、微細かつ繊細な部分に関する日本の技術あるいはメーターの正確性、デザインセンス等についても海外から高い評価を集めています。また、昨今HV、EV、PHV等、自動車業界は大きく変化をしていますが、動力の接続端子として当社コネクタは完成車メーカーから高い評価を受けています。 変更の範囲:会社の定める業務
三菱重工業株式会社
広島県三原市古浜
450万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【大規模PJに関われる/成長事業/世界各国で航空・宇宙・自動車・防衛・発電プラントや交通システムなど大規模インフラを手掛ける日本を代表するグローバル企業】 ◆業務内容: 三菱重工が成長戦略として取り組むエナジートランジション事業を推進する部門として新設した「GX(Green Transformation)セグメント」にて、鉄道車両用エアブレーキ装置の組立に係わる業務をご担当いただきます。 ◆具体的には: ・現場各作業班の管理運営、マネージメント業務全般 ・生産スケジュール立案、工程設計、品質管理、アフターサービス ・新規開発品の工法立案、改善 ・製造設備導入やレイアウト変更、作業改善等の生産技術に関する計画・遂行 ・生産に係わるシステム開発、DX活動推進 ・現場に関わる環境改善、安全管理業務全般 ◆当社のミッション: 私たち三菱重工は、次の世代の暮らしと、そこにある幸福を想い、人々に感動を与えるような技術と、ものづくりへの情熱によって、たしかな未来を提供していくことを目指します。そのために私たちは、これまで培ってきた技術を磨くとともに、新たな発想で様々な技術を融合させるなど、さらなる価値提供を追求し、地球的な視野で人類の課題の解決と夢の実現に取り組みます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ワールドインテック【東証プライムグループ/ワールドホールディングス】
福岡県北九州市小倉北区大手町
350万円~899万円
半導体 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他)
〜大手メーカーや上場企業と取引多数/年休120日・住宅手当・資格手当あり〜 ■業務概要: 組立系生産準備、治具手配の業務をお任せいたします。 ■入社後の流れ: (1)入社後初期研修:導入研修(1日間) (2)現場配属 (3)入社3年目〜キャリアUP支援制度 ※面談を行い、ご本人の強みを更に強化し弱みを補うための技術研修を受講していただきます。ベテラン技術者の指導やe-learningも充実しています。 ご希望を最大限加味してキャリアUPのサポートをいたします。 その際、給料UPも叶います! ■会社、仕事の魅力: ・現場での業務時には「FOR Alliance System」という、担当営業、クライアントリーダー、ダイレクトサポートの3体制によるサポート体制があります。 ・ワールドインテックのワークスタイルは、あなたのキャリア形成をともに考え、自分にあった分野・勤務地で働けるというワークスタイルです。 ・実務に必要なスキルを身に付けることができる教育研修制度があり、様々な技術を身につけることができます。 ・現在のスキルを伸ばしたい方・新しいスキルを身につけたい方、エンジニアから管理職を目指す方、様々な方が活躍できるフィールドを用意しています。
株式会社SCREEN SPE テック
京都府京都市南区久世大薮町
550万円~899万円
半導体 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
■職務内容:半導体製造における前工程(洗浄工程、フォトリソグラフィ工程など)で使用する装置の生産技術業務として、設備設計、工程設計の範囲を担当頂きます。受注装置の生産をおこなう中で標準工程(QCD)を改善。受注装置でのトラブルも対応をお任せします。 設計した製品を同社で協力業者に組み立てて頂いており、製品を直接見て学ぶことができるため、半導体製造装置を見たことがない方も勉強ができる環境があります。 【業務詳細】 ・生産工程の立案、進捗管理、トラブル対応 ・外注取引(同社の装置の組立/配線を請負っている企業)先の管理(製造リードタイム短縮およびコストダウン、品質改善などの取り組みと協議) ・生産工程の改善策の立案(品質・コスト) *上記の中で入社される方のスキルに応じて業務範囲を決定します。 〇外注取引先数の数:多くて5社程度 〇扱う製品数:3機種程度 〇出張について:頻度は少ないですが、1〜2週間程度の出張が国内外で発生します。 ■ミッション・やりがい:精度よく効率的に組み立てられる治具の発案、組立配線における問題事項の業務改善(QCD)がメイン業務となり例えばリードタイムを短くすることで生産キャパシティが向上、短納期要求にも答えられることになることがモチベーションとなっています。設計−調達−製造の状況を理解する必要もあり、モノづくりにおける一気通貫の仕組みを会得できます。 ■特徴・魅力 SCREEN ホールディングスの事業会社であるSCREENセミコンダクターソリューションズでは半導体製造装置の開発・設計・製造を行っています。SCREEN SPE テックはSCREENセミコンダクターソリューションズグループの一員として8inch(200mm)以下の製品を担当しています。洗浄分野においては業界No1のシェア率を誇り、世界トップクラスの製品の生産技術業務に幅広く携わることができます。 ■市場について 近年は、5G、AI、EV等のIoTインフラの普及や、在宅勤務・オンライン授業の導入に伴うデータセンター市場の拡がりにより半導体の需要拡大が加速しています。大口径のウェーハではメモリ・CPU等大量生産を行うものを、小口径のウェーハではパワーデバイス関連・通信機器関連の半導体製造に使われており、各ウェーハを扱う製造装置もニーズが高い状況です。 変更の範囲:会社の定める業務
北斗株式会社
愛知県小牧市郷西町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ) 工作機械・産業機械・ロボット
【変更の範囲:会社の定める業務】 ■担当業務 自動車生産設備で使われる部品のロボットティーチング業務をお任せします。顧客は国内外の大手自動車メーカー(ホンダ、日産、スズキ、GM、新興EVメーカーなど)であり、新車開発や電気自動車等へのモデルチェンジ等に携わる仕事です。 ■業務詳細 設計検討段階から参画して頂き、製品納入までフォローしていただきます。作業性・合理性・設備の規模を考慮しながらシミュレーションソフトを用いて検証を行い、設計部門とのすり合わせを実施していきます。 専用ツールを用いたバーチャル/シミュレーション空間での作業や、実機でのティーチング作業を行い、試運転を実施します。顧客先での据付にも同行し設定作業を行っていただくため設計段階から納入完了まで一貫して携わっていただくポジションとなります。※シミュレーションで使用するソフトは、高い技術力と投資が必要になる為、日本でも導入している企業は少ない状況です。最先端の技術を身に着けられます。 <入社後のフロ—> 入社後は2週間程の研修を行い、OJTを経て仕事を覚えていただきます。約3年程で一人前になっていただく事を期待しています。 ■就業環境 ・チームで仕事を進めており組織の仲が良く、穏やかで和気あいあいとした社風であり離職率は3%以下 ・30代以降のベテラン社員も多く、分からない事は質問しやすい環境 ■当社の魅力 ◎グローバル市場でも唯一無二の技術力◎ 自動車のボディ生産には、多数の自動化ラインシステムが必要で、それぞれ数十台の多間接ロボットを取り付け効率的的な動きをさせることが要求される、極めて難易度の高い技術です。その難題をクリアしてきたことで、国内の大手自動車メーカーや有力企業はもとより、海外の自動車メーカーや特に電気自動車メーカーからの信頼も厚く、海外の大手完成車メーカーからは2年連続で表彰を受けるなど(取引先3万社の中から特に品質・技術で選ばれました)、世界20ヶ国以上の完成車メーカとの取引があるグローバル企業です。 ◎福利厚生充実◎ ・社員食堂:全額会社負担であり、毎日/毎月メニューが変わります。好きなだけ選ぶことができ、栄養バランスも整えることができるため、社員ほぼ全員が活用しています ・社宅:自社物件又は借り上げ社宅を活用いただけます ※規定有 変更の範囲:本文参照
株式会社寺岡精工
東京都大田区久が原
450万円~1000万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
〜電気製品に興味がある方・電気/電子工学を履修された方へ/持続可能な未来に貢献する製品・サービスづくりを行う企業/フレックスタイム制度あり〜 ■業務内容: ・新製品立上げ準備、作業指示書作成(CAD 2D、3D)を行う(量産試作品の組立指導、電子部品共通化によるコストダウンなど) ・設計部門とよりよい製品、コストを意識した製品をつくりあげるための打合せ ・メーカー(商社含む)とより良い部品、ブロック品を安価に供給できることを目指した打合せ ■部門について: プロダクションサポート事業部は工場での生産サポートはもちろん、出荷前のキッティングや納品時の作業軽減へのサポート、または物流経路の提案など多方面に渡るサービスを提供している部門です。 ■就業環境: ・年間休日122日・土日祝休み ・フレックスタイム制の為、出退勤時刻の自由度は高く、働きやすい環境です。 ■当社について: 国内150拠点、海外150ヶ国へ販売し、世界ブランドとして流通小売業界をメインに、食品工場、物流、飲食・サービス業界へお客様のビジネスをサポートする製品・サービスをサポートしています。 皆様がスーパーで使うセルフレジ、飲食店で非接触オーダー可能なタッチパネル式券売機、食品加工センターで食品を真空パックする機械、物流センターで検品・梱包作業を「簡単」「正確」「スムーズ」にするシステム、寺岡精工の製品はあらゆる場所で活躍しています。 変更の範囲:会社の定める業務
アルプスアルパイン株式会社
宮城県角田市角田
角田駅
500万円~899万円
電子部品, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
【国内外トップクラスの総合電子部品メーカー/入社3年後定着率90%以上/就業環境◎】 ■募集背景: 次世代スマートエントリーなど高機能製品の自動生産を実現するため、その検査機の設計・生産準備のための人員を増員募集いたします。 ■仕事内容: 高周波製品に関する生産ラインの構築担当として工程設計・設備設計〜設備手配・ソフト作成・改善業務を行います。具体的には、当社のBLEモジュールの製品仕様、工程仕様に基づき、性能検査装置設備の詳細仕様決めや設備設計・手配、検査APIを作成します。 高度な高周波技術を持つメンバーと共に最先端の製品の自動ラインの設計ができます。また、海外生産拠点とも交流機会あり、出張も可能です。 ■就業環境: 社員の生活と、ライフイベントを大切にする社風で、手厚い福利厚生が魅力。 ・独身寮/社宅制度(約1万円/月)/社宅家賃補助制度/入社に伴う引っ越し手当会社負担(住宅関連制度にて社内規定あり) ・週当たり24時間までリモートワーク可/フレックスタイム制度有/平均月残業は12.6H ・仕事と子育て/介護の両立支援制度充実/育児休業復帰率100%(23年度時点)/平均勤続年数17.7% ■企業説明: 東証プライム上場の大手総合電子部品グローバルメーカーで、2024年度の売上高は9,904億円と安定した経営基盤を保有しています。 主要な市場は国内以外にも、米州/欧州/中国/ASEAN/インドなど拡大しており、車載/民生/産業機器など多岐にわたる製品を保有し、幅広い業界と取引を行っています。また、従業員の方が働きやすい環境づくりにも尽力しています。 社員の方の成長も大切にしており、1人1人に大きな活躍のチャンスが与えられ、社内公募制度を活用して自分のキャリアを自由に選択できる環境が整っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社タムロン
埼玉県さいたま市見沼区蓮沼
600万円~899万円
電子部品 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
【プライム上場の精密光学メーカー/年間休暇130日(計画年休含む)/離職率は2%以下/売上・利益3年連続増/自動車、医療、監視カメラ等幅広い業界へ実績あり/退職金制度有】 ■職務内容: 自社ブランドを中心としたミラーレスカメラ用交換レンズ向けの生産技術開発〜量産立ち上げまでを担っている部隊となります。従来のやり方にとらわれず工程の各要素をよどみなく機能させることを目指し、生産システムの構築にも取り組んでいます。 ■業務詳細: ミラーレスカメラ用交換レンズの開発業務(生産技術職) ・工程設計(工程表、作業標準書、副資材リスト、工数設定表 等) ・設備、治工具設計(主にSOLIDWORKS使用) ・製品試作イベント遂行(量産までに3回程度試作イベント実施) ・製品不具合解析(試作イベントで発生した問題の解析を実施し対策導入) ・量産立上げ(国内または海外工場 ※近年はリモートでの遠隔立上げが主) 1機種に製品技術課2〜3名が担当として従事し、製品の開発スタート段階から量産立上げまでを担う ■同ポジションの魅力: 製品の開発から量産まで全てのもの作りのフェーズに携わることができる事が非常にやりがいを感じられると思います。 また、製品開発に関わる生産性向上活動やDX活動など新しい事に対しても積極的に実行していく風土作りをしており、新しい事にチャレンジしてみたい人材にとって魅力的な環境であると思います。 ■同社について: プライム市場、資本金69億23百万円、売上高884億75百万円 (2024年12月期)を誇る精密光学メーカーです。光学製品のスペシャリストとして一眼レフ・ミラーレス用レンズなどの一般ユーザー製品から、監視カメラ用レンズユニット・車載用レンズなどの産業分野製品に至るまで幅広く手掛けています。交換用レンズの分野においては、国内シェア3位を占めています。海外での売上高が8割を超えグローバルに事業を展開しています。 ■働き方 ・離職率2.5%未満/平均勤続年数16.4年 ・育児休業・介護休業・短期育児休業制度の完備はもちろん社員持株制度、社員寮、食堂、企業内保育所など福利厚生も非常に手厚いです。 変更の範囲:会社の定める業務
ニチコンワカサ株式会社
福井県小浜市多田
300万円~899万円
電子部品 総合電機メーカー, 設備保全 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
■職務内容: ニチコン株式会社のグループ会社で、家庭用蓄電システム、スイッチング電源を製造している「ニチコンワカサ株式会社」にて、生産設備の設計、生産工程設計、保守等をご担当頂きます。 ■世界のニチコン:世界中に広がるユーザーの満足を得るために、同社は日本、アジア・米州・欧州の世界四極体制によるグローバルネットワークを構築しています。 ■組織風土:中途採用のハンディはない社風であり、能力と結果に応じて将来のポジションが開ける点が魅力です。中途入社者も多数活躍しています。 ■事業概要:世界トップクラスのコンデンサメーカー、ニチコン株式会社(東証プライム市場上場)の100%子会社として、環境に優しく省エネルギーに徹した「家庭用蓄電システム」や「スイッチング電源」の生産を行っております。中でも主力製品の「家庭用蓄電システム」は、当社が日本で初めて生産を開始し、2020年12月現在累積販売台数国内No.1の実績を誇っております。(ニチコン調べ) 蓄電技術のリーディングカンパニーとして、地球環境に優しく、お客様の生活をより豊かにする最新のモノづくりに携われることが大きな魅力です。 *20〜30代の若手社員、男女ともに活躍できる環境です。 ■人事制度:世界に誇れる独自技術の源は人であり、人が力を発揮できる環境が必要です。そのためニチコンでは、大学との連携によるMOT(Management of Technology)教育等により、将来の技術経営を担うことができる人材を育成するため、開発の進め方や商品化、マーケティングなどに関して高度かつ実践的に学ぶ先進的な取り組みを行っています。 ■雇用元に関して 採用に関しては、ニチコン株式会社が行っておりますが、雇用元はグループ会社ニチコンワカサ株式会社となります。 ■自宅通勤が不可能な方については、単身赴任者・独身者でそれぞれ以下の通り補助がつきます。 (1)単身赴任者:転勤手当として月額70,000円が支給されます。(最大5年間支給)また帰省に掛かる交通費について、最大年6回会社が負担します。 (2)独身者:月額7,500円の個人負担で、当社借上げ社宅(アパート)に入居頂けます。(入居可能期間:最大10年間) 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社電巧社
東京都港区芝(1〜3丁目)
田町(東京)駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ) 組立・その他製造職
◆業務概要 図面に基づいて受変電設備の配電盤・制御盤などの製造生産(組み立て・配線など)をお任せします。発電所から高圧電力の供給を受け、変圧して電気を配るのが「配電盤」、機械や装置などを制御・操作するのが「制御盤」「分電盤」。このような盤と装置・機器を納めるキュービクルなどを製造します。 配電盤についての知識を身に着けることができしだい、検査や設計などより専門性の高い業務に従事していただきます。 ◆株式会社電巧社の配電盤について 株式会社電巧社の配電盤は、電気を安全かつ効率的に供給するための設備で、都市インフラや工場など幅広い分野で活躍しています。オーダーメイド対応により、用途に応じた最適な設計が可能で、設計から保守まで一貫したサポート体制を整えています。高い技術力と品質管理により、信頼性・安全性も抜群。再生可能エネルギー対応製品も充実しており、持続可能な社会づくりにも貢献しています。 ◆当社について 株式会社電巧社は、1928年創業の老舗企業で、電気設備の専門商社とメーカー機能を併せ持つ総合電気企業です。主力事業は配電盤・制御盤の設計・製作をはじめ、電気・空調工事、情報通信システムの開発、省エネ・再生可能エネルギー関連の提案など多岐にわたります。東芝をはじめとする大手企業との取引実績も豊富で、高い技術力と品質管理体制を誇ります。「電気のコンシェルジュ」として、社会インフラを支える製品とサービスを提供し続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ