611 件
応用電機株式会社
京都府城陽市平川
久津川駅
400万円~699万円
-
電子部品, 工作機械・産業機械・ロボット 半導体製造装置
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜実質年休120日(年休110日+計画年休10日)/完全週休2日(土日)/業界平均を大きく上回る経常利益率15%越えの安定メーカー/転勤なし〜 ■業務内容: 半導体や電子部品の検査装置や、製造の自動化ライン装置などを製造する当社にて、機械設計の仕事をお任せします。 具体的には、 ・アクチュエータや多関節ロボット等を用いた装置設計 ・各種モータやセンサ等の機器選定 ・加熱や冷却等の温度制御機構の設計 など ■業務の魅力: ・内製化により、開発〜製造まで社内で一貫して行うことができるため、自分の設計を具現化出来ます。 ・お客様は日本を代表する大手メーカーで、当社が製作するのは半導体や電子部品の検査装置、 工場の自動化装置が多く、これからの社会に欠かせない将来性のある製品に関係する装置に携わる事が出来ます。 ・最先端の製品に関する装置を製作するため、トップレベルの技術が身に付きます。 ・社内に電気、機械、ソフトと様々な分野の技術者がいるため、設計に必要な周辺知識が身につけやすい環境です。メカ設計をしながら電気の知識も蓄えていくことができます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社BREXA Technology
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
450万円~699万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 半導体製造装置 CADオペレーター(機械)
~ご経験を活かすフィールドあり!/年間休日123日・残業時間20時間程度/定年65歳・エンジニア定着率90%以上長期就業環境あり~ 弊社大手クライアント先にて機械設計職として従事していただきます。 ■業務内容 ・対象製品:半導体製造装置 ・使用ツール:Creo、AutoCAD 【想定業務内容】 ・半導体製造装置の設計業務 ※その他付随する事務作業等 ■働く環境/当社の特徴: ・全社月平均残業時間:20時間程度 ・年休:123日程度 ・キャリアサポート制度充実:社内に専属のカウンセラーがおり、プロジェクト、働き方など相談できる環境がございます。 ・定年:65歳となっており、その後も1年更新での契約社員としてご活躍いただけます。 ・手厚い福利厚生:配属先への勤務に伴う引っ越し費用に関しては、会社が全額負担します。家賃補助の金額に関して、6万円(家賃+共益費)の物件を上限として半分を支給いたします。他にも家族手当制度等がございます。 ■福利厚生「SS&CU制度」: エンジニア(技術社員)を対象に、キャリアチェンジを支援する制度です。U・Iターンしたい、上流工程へ挑戦したいなど転職にともなうリスクを気にすることなく、社内で自分の新しいキャリアを形成し、可能性を広げることが可能です。シフトしたことによって上がった派遣料金が一定基準を超えた場合、給与に還元しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社日本技術センター
滋賀県彦根市高宮町
高宮(滋賀)駅
400万円~599万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 人材派遣, 半導体製造装置 その他機械設計
学歴不問
〜SCREENセミコンダクターソリューションズでの常駐/マネジメントへのキャリアアップ〜 株式会社SCREENセミコンダクターソリューションズに常駐し、半導体製造工程の洗浄装置における設計業務に従事していただきます。将来的にリーダークラスになっていただくことを想定するポジションです。 ■担当内容: 主に量産機設計・開発設計を複数で対応していだきます。世界トップクラスのシェアを誇る洗浄装置(3機種)の設計に携わるポジションのため、最先端の技術を体現出来ます。自動化・制御・流体など、技術者として非常にやりがいのある仕事です。 ■SCREENセミコンダクターソリューションズで働く魅力: ・業界最大手メーカーであり、最先端の開発/設計に関与できる他、アイデアを言える環境の為、技術力アップが望めます。 ・伸びる分野での設計に携われます。(FA系、自動車系) ・機構設計/制御/流体など、技術者としてトータル的な知識の習得と、視野の拡大が図れる環境です。 ・設計業務にどっぷりつかり、今後主流となる3D設計スキルの向上を目指せます。 ■同社の魅力: ・産業機械メーカーとしての機能と、技術サービスの両面からアプローチしています。 ・50年以上地場関西に根付いており、プロジェクトは関西のみとなっております。 ・年3回のキャリア面談を通して、自身のスキル・今後のキャリアについて相談する機会がございます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社キビテク
東京都品川区北品川(5、6丁目)
500万円~799万円
システムインテグレータ, 工作機械・産業機械・ロボット 半導体製造装置
--------------------- ◎東大発ロボット開発&ロボット遠隔制御サービスの開発・販売! ◎コアタイムなしフレックスタイム制/月平均残業30h以下! --------------------- ■市況 先進国における労働力不足や新興国の人件費高騰、AI技術の進化などを背景に、さまざまな分野でのロボティクス化が進んでいます。製造業界や物流業界のほか、商業施設でのサービス提供にもロボットの導入が求められており、そのニーズは多様化している状況です。 ■提供価値 当社は幅広い領域に亘るソフトウェア技術、ハードウェア技術を使ったロボット開発に強みのある会社です。創業以来、二百件以上のロボット開発を行っています。また、そこで培った技術を活かし、ロボットの遠隔制御サービスと、それを搭載したロボット製品をご提供しています。 ■業務内容 【自社製品関連】 ・遠隔操作/自律移動型ロボットの運用支援ソフトウェア開発 ・ユーザー向け運用画面の設計/制御インタフェース開発 ・現場フィードバックに基づいた運用改善・保守設計 【受託開発関連】 ・産業用ロボット、移動ロボット、マニピュレータの制御ソフト設計/導入支援 ・ROS/ROS2ベースの制御フロー設計/ノード開発 ・顧客ごとの仕様に応じたセンサ統合・デバイス制御・運用ロジック構築 【使用技術・開発環境】 ・OS:Ubuntu ・言語:C++(モダン含む)、Python ・フレームワーク:ROS1 / ROS2 ・バージョン管理:Git(Bitbucket) ・プロジェクト管理:JIRA/Confluence ・コミュニケーション:Slack/Zoom/Google Workspace ◆◇ 募集ポジションの魅力 ◇◆ ・社会課題解決×プロダクト指向:介護、物流、人手不足といった社会問題に対し、直接アプローチできる開発ができます ・0→1→量産まで一貫して関われる:プロトタイプで終わらない、社会実装フェーズのソフト開発を経験できます ・技術裁量・設計自由度が高い:決まった仕様を実装するのではなく、上流から設計に関与いただけます ・フルフレックス・ハイブリッド可:出社・リモートのバランスはプロジェクト単位で柔軟に対応 変更の範囲:会社の定める業務
村田機械株式会社
愛知県犬山市橋爪
550万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 工作機械・産業機械・ロボット 半導体製造装置
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【自動化に強み・世界で高シェア製品も多数/創業90年以上/「技術者と技術」重視の経営姿勢/技術の研究・開発に積極投資】 ■業務概要: 世界の最先端技術を駆使した半導体工場で稼動する天井搬送システムの機械設計を行っていただきます。 ご経験や要望に応じていずれかの装置もしくは軌道設計となります。 【業務詳細】 (1)装置設計・開発 ・天井搬送台車(OHT):天井に敷いたレールで移動し、半導体製造の工程間を自動で繋ぐ搬送台車 ・自動保管庫(ストッカー):製造工程において半導体を保管する自動保管庫 ・パージ装置:半導体製造に必要なガスを供給するシステムなど (2)軌道設計 ・搬送台車が走行する天井のレール設計 ・軌道内特殊ユニットの開発 ■教育体制: 得意分野の業務から始め、時間をかけて仕事を習得。 また、経験や能力に応じたキャリア研修もあり、常にレベルアップを目指せます。 ■半導体搬送システム(クリーンFA事業部)( https://www.muratec.jp/cfa/career.html ) ■村田機械について: 「自動化」を軸に、クリーンFA(半導体)、繊維機械、ロジスティクス&オートメーション、工作機械、情報機器の5つの分野に展開する産業機械メーカーです。 ※数字で見る村田機械( https://recruit.muratec.jp/company/profile/ ) ・全事業部の売上のうち、海外売上の割合は60%以上、事業拠点は世界17カ国・36ヵ所へ広がっています。日・米・欧・亜の世界4極体制を整え、一層のグローバル化を促進。 ・売上高5000億規模!右肩上がり成長中/営業利益率18%を誇る高収益企業(2025年3月期/連結) ・従業員数・売上高ともに国内有数の規模ながら、非上場による経営戦略を展開 ・「なぜ?」という広い視野を持ち、自由にアイデアを発信/アイデアを自身でカタチにしていける環境。 ・年間休日120日以上・完全週休2日制/5日以上の連続休暇も取得可能で働き方良い。 ・時差出勤制度や時間単位有休、時間短縮勤務制度などライフスタイルなどに合わせて取得可。 ・責任ある仕事も早いうちから任せてもらえるような環境で、社員のチャレンジを後押しする風土 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ミラプロ
山梨県北杜市須玉町穴平
400万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型, 半導体製造装置 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
〜溶接べローズにおいて国内シェア60%のNo.1で国家プロジェクトにも参画/直近10年の売上2.5倍/社宅有り/海外にも進出する成長企業〜 ■業務詳細:顧客ニーズのヒアリング・仕様決定→設計〜試作、組み立て→量産→納品の流れで進めていきます。開発体制としては、製品群別のプロジェクト制を基本としています。メカ、エレキ、ソフトが連携し、開発を進めています。 ※使用ツール:Inventor・SOLIDWORKS等(製品ごとに変更) ■募集背景:これまで顧客(大手半導体装置メーカー)からの装置の一部の請負設計を行っていましたが、同社の技術力が認められ装置全体の設計を任せてもらえることになり、組織強化の為の増員募集をしています。 ■東北工場について:2023年に創業以来最大の新工場を新設しました。東北工場では、本社・四国工場で扱っている真空配管(真空事業)の設計・製造と半導体製造装置メーカーから受託による装置の組み立て(ユニット事業)を行います。 ■同社について: 【事業】同社は1984年に元教師の津金会長が設立し9名で電子部品の組立下請けとしてスタート、真空をコア技術とし、真空事業・ユニット事業・医療機器事業・次世代事業開発の4事業と事業のすそ野が広いことも特徴です。主力事業である真空事業では、半導体製造装置に使われる「溶接ベローズ」で世界トップクラスのシェアを誇ります。その他の事業も真空技術から発展しており、創業当時から積み重ねた溶接・機械加工・組立等の技術の高度化を図ってきました。多くの業種に共通するものづくりのノウハウとエンジニアリング手法を活かし、半導体・IT・医療・新時代のグリーンエネルギー分野等に技術や製品を提供し国内外のイノベーションを下支えしています。創業当初から売上も右肩上がりで推移しており、創業50周年にあたる2034年度には1000億円の売上げを目指します。 変更の範囲:会社の定める業務
ブライザ株式会社
神奈川県横浜市中区相生町
300万円~799万円
人材派遣 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 半導体製造装置 その他機械設計
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【大手顧客との取引多数/豊富なキャリアパス/研修充実/働きやすい社風/残業:平均月20〜30時間程度】 大手メーカー(電気機器)にて、半導体製造装置ユニット(チャンバー、搬送システムなど)の機構設計をご担当いただきます。※スキル・ご経験に合わせてお任せします。 ■主な業務内容: ◎機構設計、配管設計、アクチュエータ・制御機器の選定検討 ◎新規開発、既存装置の改良設計(構想設計、解析、仕様検討、詳細設計) ◎機械設計には3DCADを使用(SolidEge、NX) ■業務の特徴・魅力:スマートフォン、PC、先進自動車に、高度処理能力を有する半導体の搭載は欠かせないものであり、日々必要性は高まっています。その半導体の製造を支える装置開発への期待も然り。成長産業で技術者として活躍できる場が多数存在します。 ■入社後の流れ: (1)入社後は、当社の研修施設などで基礎研修を実施するため、実務未経験の方や経験の浅い方も安心です。研修期間は1週間〜1ヶ月程度となり、経験、スキルにより異なります。なお、経験豊富な方は入社後すぐにプロジェクト配属も可能です。 (2)実務未経験の方については、興味がある分野、将来の目標などをじっくり伺い、着実にステップアップできるプロジェクトに配属します。現在稼働中のプロジェクトは約300件で、そのうち200件超が設計案件です。経験者の方については、経験を最大限に活かし、目指すキャリアに向けてさらにスキルを磨ける案件をお任せすることができます。 ■キャリアパス:当面は地域密着にてプロフェッショナルを目指していただきます。その後、ご本人の希望やキャリアアップを目的に他案件・他職種への挑戦していただくことも、特定分野のスペシャリストとしてご活躍いただくことも可能です。 ■組織の特徴:中途入社、20〜30代前半の男女が活躍中です。実務未経験からスタートし、今では第一線で活躍中の先輩も多数います。 変更の範囲:会社の定める業務
600万円~899万円
株式会社ニューフレアテクノロジー
神奈川県横浜市磯子区新杉田町
新杉田駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 半導体製造装置 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【年休125日/マスク描画装置世界シェア約100%/営業利益率28.7%と抜群の収益性と安定した財務基盤をもとに最先端の製品を開発しています】 ■業務内容: 半導体製造装置の回路設計、機械設計、ソフトウェア開発を担当していただきます。 具体的には、お持ちの知識・スキル・経験とご希望を考慮して、下記の装置の開発に参加して回路設計、機械設計、ソフトウェア開発を担当して頂きます。 装置例: ・電子ビームマスク描画装置 ・光学マスク検査装置、電子線検査装置 ・エピタキシャル成長装置 ■当業務の魅力: ・電子ビームマスク描画装置、光学マスク検査装置、電子線検査装置、エピタキシャル成長装置等の半導体製造装置のハードウェアの設計開発に携わることによって、更なるスキルアップに繋がります。 ・幅広い領域で活躍するエキスパートが各自大きな裁量と責任をもって業務を遂行しています。また、将来技術の種になるような要素開発にも力を入れているので、技術志向の方には非常にやりがいのある職場です。 ■当社の魅力: ◇半導体産業は60兆円を超える市場にあり、今後もさらなる拡大が期待されています。その産業の中で当社の電子ビームマスク描画装置は世界シェアは90%以上。世界の半導体市場を支えています。 ◇研究開発費率が22.6%と高く、他社の追随を許さない高い技術力を維持するためNFTでは研究開発に大きな投資を続けています。 ◇国内および世界においてトップクラスのシェアを有しています。価格設定権を持ち、価格競争に陥ることがないことから、メーカーでありながらも営業利益率20%超と非常に高い収益性を誇ります。この高い収益性をベースに、さらなる新製品開発に力を入れています。 変更の範囲:会社の定める業務
【大手顧客との取引多数/豊富なキャリアパス/研修充実/働きやすい社風/残業:平均月20〜30時間程度】 大手メーカーにて、半導体製造装置ユニット(チャンバー、搬送システムなど)の機構設計をご担当いただきます。※スキル・ご経験に合わせてお任せします。 ■主な業務内容: ◎機構設計、配管設計、アクチュエータ・制御機器の選定検討 ◎新規開発、既存装置の改良設計(構想設計、解析、仕様検討、詳細設計) ◎機械設計には3DCADを使用(SolidEge、NX) ■業務の特徴・魅力:スマートフォン、PC、先進自動車に、高度処理能力を有する半導体の搭載は欠かせないものであり、日々必要性は高まっています。その半導体の製造を支える装置開発への期待も然り。成長産業で技術者として活躍できる場が多数存在します。 ■入社後の流れ: (1)入社後は、当社の研修施設などで基礎研修を実施するため、実務未経験の方や経験の浅い方も安心です。研修期間は1週間〜1ヶ月程度となり、経験、スキルにより異なります。なお、経験豊富な方は入社後すぐにプロジェクト配属も可能です。 (2)実務未経験の方については、興味がある分野、将来の目標などをじっくり伺い、着実にステップアップできるプロジェクトに配属します。現在稼働中のプロジェクトは約300件で、そのうち200件超が設計案件です。経験者の方については、経験を最大限に活かし、目指すキャリアに向けてさらにスキルを磨ける案件をお任せすることができます。 ■キャリアパス:当面は地域密着にてプロフェッショナルを目指していただきます。その後、ご本人の希望やキャリアアップを目的に他案件・他職種への挑戦していただくことも、特定分野のスペシャリストとしてご活躍いただくことも可能です。 ■組織の特徴:中途入社、20〜30代前半の男女が活躍中です。実務未経験からスタートし、今では第一線で活躍中の先輩も多数います。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社テクノプロ
東京都港区六本木六本木ヒルズ森タワー(35階)
350万円~649万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 半導体製造装置 プレス金型
【機械設計の経験・3D-CADの使用経験がある方へ/プライム上場G/グループ売上高1,332億円の安定企業/大手企業を中心に取引社数約850社/年休123日/実績に応じた評価体制あり/社員の持ち家比率6割以上】 ■業務内容: 半導体成膜装置に搭載されるガス系の設計をお任せします。 ◇ガス配管の経路設計、他部品との干渉チェック、板金の設計 ◇サプライヤーとの打ち合わせ ◇既存装置に対する追加改造作業 ◇社内既存機に対するトラブル対応及び開発、装置使用部品の登録(バルブ、ヒーター等) ◇社内評価装置使用部品・客先装置向け部品手配 ■テクノプロ デザイン社について: ・テクノプロは社内カンパニー制を取っており、中で4社に分かれております。 ・本ポジションは上流工程比率73.9%の「テクノプロ・デザイン社」での採用です。 ・プロジェクト参画型の「技術サービスビジネス(請負・派遣)」や自社開発センターでの「受託」だけでなく、「技術コンサルティング」や最先端技術を持つ企業との「協業」で生まれる「ソリューションビジネス」も展開しております。 ■働く環境: ・リーディングカンパニーとして業界価値を高めるために、そして、エンジニアの選択肢が多い働きやすい職場環境をつくるために、様々な取り組みを行っています。 ・例えば、技術コンサルティング業務のさらなる強化。これにより抜本的な収益構造改善による給与水準の向上や、エンジニアが安定的に強みを磨き続ける環境づくりができるのです。 ・現在53歳の現役エンジニアとしてプロジェクトを統括する社員などからも「人生を通して徹底的に技術を磨くことができる環境」との声が上がっています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社メイテック
東京都台東区上野
上野駅
500万円~899万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 機械・電子部品・コネクタ 半導体製造装置
【時代に即した技術を身に着ける×自分の好きなモノづくりを突き詰める×自分に合ったキャリアを自分で選択できる×1人1人がプロのエンジニアをして技術を高め続ける】 ■職務内容: 半導体関連装置の設計開発業務 ・既存設備のカスタマイズ設計 ・部品図等のドキュメント作成 ◆業務フェーズ 実務主担当 ◆開発環境・ツール Solid Works ■魅力ポイント: ・半導体業界の設計業務に携わることが可能です。大手半導体製造メーカーに納入する関連設備の設計業務です。昨今注目されている半導体業界での業務経験を積むことができます。 ・当社の20〜30代エンジニアが複数活躍中の職場で、当社社員からのフォローが可能ですので安心して働くことが可能です。 ■上流工程に携わる事が出来る: 当社では詳細設計以上の上流工程の案件が90%以上という状況です。 メーカーの社員になると、年次が上がるにつれて一般的には技術以外の業務の割合が増えていき、技術の第一線からは離れてしまう傾向にあります。一方で技術者派遣の社員は技術業務に集中することができるため、よりエンジニアとしての技術を磨くことができます。中でもメイテックは、上流工程に特化しており、「生涯プロエンジニア」として活躍できます。 ■充実の研修体制: 「技術力」と「人間力」の向上を軸に様々な機械を提供しております。年間550回の技術研修のみならず、エンジニア主催の勉強会が900回以上開催されております。エンジニアとしてプライドを持ち、スキルアップの意欲が高く、常に技術力の鍛錬を行っています。時代に即した技術を身に着けることが出来、幅広い業界へ展開しているためスキルの習得もしやすい環境となります。 変更の範囲:会社の定める業務
日本工営エナジーソリューションズ株式会社
東京都千代田区麹町
麹町駅
700万円~999万円
建設コンサルタント 電力, 半導体製造装置 空調・衛生設備
■業務内容:各種社会基盤における機械設備の整備に関する調査、計画、設計及び施工監理を担当します。分野としては以下となります。 ・国内・海外におけるダム・河川管理施設、揚排水機場、水力発電等の機械設備 主要顧客は独立行政法人国際協力機構(JICA)や相手国政府で業務対象地域は東南アジアを中心とした全世界です。 担当PJTの状況に応じて、1か月から半年程度の海外出張や赴任が発生致しますので、海外での業務に対しても意欲的に取り組んでいただける方を募集しております。 ■職場環境: 最初の3ヶ月間は、OJTとして機械コンサルタント(ゲート・ポンプ設備、水力発電所鋼構造物など)の業務や成果品作成方法を理解し、業務支援として実案件に参画します。 最終的には担当技術者及びプロジェクトリーダーとして案件を纏める立場で活躍することが期待されます。 同社は業界のリーディングカンパニーとして業務分担の最適化やデジタルツールの活用推進に積極的に取り組んでいます。 リモート(週の半分程度)やフレックス・サテライトオフィス活用に加え、ノー残業デーの実施(実際に水曜日には17時半ごろにほとんどの社員が退社)、男女を問わず産休育休の取得実績が豊富にあり、平均残業時間は20〜30時間程度となっております。 ■企業の特徴・魅力: 国内最大の豊富な実績、業界最大級の基礎研究施設を背景とした、取得特許、実用新案権、意匠権などの技術力、充実した人財育成プログラム等の強みを持ちます。 事業領域の拡大と共に、事業展開の場を主にインフラ需要の旺盛な海外市場に位置づけ、海外の新興国での受注を成長の柱として掲げており、国内外でのコンサルティング実績に基づいた知見を背景に、海外の需要を取り込む事で持続的な成長を図っています。 ■ホールディングス化: 日本工営グループは、2030年を見据え、「コンサルティング」「都市空間」「エネルギー」の3事業を基幹事業と位置づけ、さらなる成長を目指しています。 それに伴い、ホールディングス化及び分社化予定となっており、10月1日以降同ポジションでご入社の方は日本工営エナジーソリューションズ株式会社へのご入社となります。 報酬制度や人事評価制度、働き方にまつわる制度面は日本工営株式会社時代と変わりませんので、ご安心を頂けますと幸いです。 変更の範囲:会社の定める業務
アルファシステム株式会社
山形県山形市双葉町
400万円~799万円
システムインテグレータ 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 工作機械・産業機械・ロボット 半導体製造装置
【大手企業との安定取引/作業効率化支援から介護見守り支援まで幅広い課題の解決ができる!/上流工程に携われる/月残業15h程度/年休125日/U・Iターン歓迎】 自動化生産設備、検査装置の設計・導入支援を行っている同社にて、ロボットやAI、IoTの技術を組込んだ設備を設計いただきます。 主力製造品目は、カスタム自動検査機、電気特性試験機、完成品試験機などです。 ■具体的には: ・機械装置の構想、機構、機械設計 ・仕様打合せ ・技術指導、組立サポート ・導入立上げ ・既存設備の改良、不具合解決など ※技術力が付き、やりがいのある仕事です ■業務の魅力: ・入社後のキャリアアップにより、将来的には技術職の管理職を目指すことも可能です。 ・また、決まったものを作るのではなく、受注生産になるので1から作り上げる面白みがございます。 ■はたらき方の魅力: ・基本的に土・日・祝日は休日(週休二日制)であり、やむを得ず休日出勤が必要な場合は時間外勤務対応または振休を取得いただきます。 ・月初に業務計画を立て残業申請をして残業を行いますので恒常的に残業が発生する職場環境ではありません。 ・業務に余裕がある時は、休暇取得を促し、メリハリのある働き方をしています。 ・自分の得意なことを活かせる働きやすい職場環境つくりを目指しております。 ■同社の強み: ・FAをはじめとするエレクトロニクス業界において、数多くのシステム開発を手掛けています。顧客のニーズを的確に捉え、東京品川に営業拠点を構えるなど着実に営業成績を伸ばしています。 ■事業内容: ・FA向け制御ソフトウェア開発(PLC)、PCソフトウェア開発、組込ソフトウェア開発 ・自動化生産設備、検査装置の設計・製造、ロボット制御、制御盤設計製作 ・ネットワークカメラの販売 ■主要取引先: 富士電機株式会社、東京エレクトロン株式会社、パナソニック株式会社 変更の範囲:会社の定める業務
550万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 半導体製造装置 半導体・IC(デジタル)
【年休125日/マスク描画装置世界シェア約100%/営業利益率28.7%と抜群の収益性と安定した財務基盤をもとに最先端の製品を開発しています】 ■業務内容: 半導体製造装置の回路設計、機械設計、ソフトウェア開発を担当していただきます。 具体的には、お持ちの知識・スキル・経験とご希望を考慮して、下記の装置の開発に参加して回路設計、機械設計、ソフトウェア開発を担当して頂きます。 ・電子ビームマスク描画装置 ・光学マスク検査装置、電子線検査装置 ・エピタキシャル成長装置 ■高い技術力とエンジニア文化: 経済産業省よりグローバルニッチトップ企業100に選出されております。 技術開発に対する先行投資に力を入れており、研究開発費率22.6%を誇ります。(製造業界平均値4.81%/同社調べ) 若手社員の「やってみたい」という提案に対して、何千万円という予算を投じることもあります。 開発を進める中で、さまざまな課題や克服しなければならない壁は出てくるはずですが、当社にはチャレンジできる環境があります。 ニッチな領域に集中しているからこそ新しい発想が求められ、日々成長していただけます。 ■業界での立ち位置: 半導体市場は年々拡大しており、市場規模は70兆円まで成長。2030年には150兆円まで成長する見通しですが、 その市場を支えているのが同社の製品です。 半導体製造装置市場は、最先端技術を必要とするため開発難易度が高く、他社の参入が非常に困難な領域です。 同社は半導体製造装置メーカーの中でも、フォトマスク工程と前工程で使用される装置を製造しています。 フォトマスク工程で使用される電子ビームマスク描画装置及びマスク検査装置においては、 世界トップレベルの描画精度を誇り、ほぼ100%の世界市場シェアを獲得しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社山岡製作所
京都府京都市左京区聖護院蓮華蔵町
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 工作機械・産業機械・ロボット 半導体製造装置
〜幅広い年齢層の技術者が活躍中!/多様な業界から直接オーダーに対応する技術力が強み/身近な製品に関わるお仕事/福利厚生充実の優良企業☆〜 ▼仕事の内容 《設計する設備》 ・自動車、電子部品、半導体、食品、医療などのメーカー向け生産設備 誰しもが一度は食べたことがあるお菓子の製造ラインや、将来期待されている自動車分野での装置の設計など、オーダーメイドで幅広い業界のメーカーと直接取引をしております。 《概要》 ・仕様打合せ、タイミングチャート作成、構想設計、詳細設計(ICAD) ・組立立ち上げ時に発生する不具合への対応 ・仕様書、検査要領書、取扱説明書など、お客様からの要求書類の作成 《詳細》 ・チーム制:主担当1名と数名で作業 ※派遣社員や外注設計へ指示を出しながら一緒に仕事をする形となります。 ・案件数:12~13案件/月(小規模から大規模まで様々) ・設計期間:1週間〜3か月 ・出張:月1回程度(現場立ち合いのため) ▼組織構成 機械設計:12名(50代3名、40代3名、30代2名、20代4名) ※上記は正社員のみの記載 ▼魅力 *理想のキャリアの実現 管理職(マネジメント)、専任職(技術者)を自身で選択することができ、一人一人の社員の理想のキャリアの実現を会社として支援しています。 *働きやすさ 福利厚生も充実しており、2012年にはワーク・ライフ・バランス認証企業として「京都モデル」に認証されています。 ▼当社の強み (1)「金型×装置の設計」から組立まで一貫して任せられる◎ 当社は金型の設計部も在籍しており、依頼された設備装置を社内一貫で製造することが可能です。 そのため、短納期やコスト削減、トラブル時の対応力の高さなどを実現しており、当社が選ばれる理由の1つとなっております。 (2)多様な業界への納品実績と技術力◎ 当社は創業の1954年より半導体、電子部品、医療、自動車、食品など幅広いメーカーへの装置の納品実績があり、膨大なノウハウが蓄積されています。 また、会社として展示会などへ参加し最新技術を取り入れる動きも進めているため、高い技術力を維持することができています。 その技術力の高さから京都を中心とする大手メーカーからオーダーメイドで直接依頼を受けております。 変更の範囲:会社の定める業務
550万円~999万円
【時代に即した技術を身に着ける×自分の好きなモノづくりを突き詰める×自分に合ったキャリアを自分で選択できる×1人1人がプロのエンジニアをして技術を高め続ける】 ■職務内容: 半導体関連装置の構想設計・開発業務 ・新規設備や既存設備改良に向けた要求仕様の整理・基本構想の立案 ・装置全体の機構レイアウト検討・構造設計方針の策定 ・顧客ニーズに基づくカスタマイズ仕様の企画・検討 ・各ユニット間のインターフェース設計および配置設計 ・設計構想を反映した部品図・アセンブリ図等のドキュメント作成 ◆業務フェーズ 構想設計 ◆開発環境・ツール Solid Works ■魅力ポイント: ・半導体業界の設計業務に携わることが可能です。大手半導体製造メーカーに納入する関連設備の設計業務です。昨今注目されている半導体業界での業務経験を積むことができます。 ・当社の20〜30代エンジニアが複数活躍中の職場で、当社社員からのフォローが可能ですので安心して働くことが可能です。 ■上流工程に携わる事が出来る: 当社では詳細設計以上の上流工程の案件が90%以上という状況です。 メーカーの社員になると、年次が上がるにつれて一般的には技術以外の業務の割合が増えていき、技術の第一線からは離れてしまう傾向にあります。一方で技術者派遣の社員は技術業務に集中することができるため、よりエンジニアとしての技術を磨くことができます。中でもメイテックは、上流工程に特化しており、「生涯プロエンジニア」として活躍できます。 ■充実の研修体制: 「技術力」と「人間力」の向上を軸に様々な機械を提供しております。年間550回の技術研修のみならず、エンジニア主催の勉強会が900回以上開催されております。エンジニアとしてプライドを持ち、スキルアップの意欲が高く、常に技術力の鍛錬を行っています。時代に即した技術を身に着けることが出来、幅広い業界へ展開しているためスキルの習得もしやすい環境となります。 変更の範囲:会社の定める業務
【年休125日/マスク描画装置世界シェア約100%/営業利益率28.7%と抜群の収益性と安定した財務基盤をもとに最先端の製品を開発しています】 ■業務内容: 半導体製造装置のシステム領域における研究・開発・設計・評価など、幅広い部門にて活躍可能性を検討させていただきます。 具体的には、お持ちの知識・スキル・経験とご希望を考慮し、下記の装置の中からあなたに適した業務をお任せいたします。 キャリア可能性を幅広く確認でき、経験を活かせるポジションをお探しの方にはお勧めの求人でございます。 ・電子ビームマスク描画装置 ・光学マスク検査装置、電子線検査装置 ・エピタキシャル成長装置 ■高い技術力とエンジニア文化: 経済産業省よりグローバルニッチトップ企業100に選出されております。 技術開発に対する先行投資に力を入れており、研究開発費率22.6%を誇ります。(製造業界平均値4.81%/同社調べ) 若手社員の「やってみたい」という提案に対して、何千万円という予算を投じることもあります。 開発を進める中で、さまざまな課題や克服しなければならない壁は出てくるはずですが、当社にはチャレンジできる環境があります。 ニッチな領域に集中しているからこそ新しい発想が求められ、日々成長していただけます。 ■業界での立ち位置: 半導体市場は年々拡大しており、市場規模は70兆円まで成長。2030年には150兆円まで成長する見通しですが、 その市場を支えているのが同社の製品です。 半導体製造装置市場は、最先端技術を必要とするため開発難易度が高く、他社の参入が非常に困難な領域です。 同社は半導体製造装置メーカーの中でも、フォトマスク工程と前工程で使用される装置を製造しています。 フォトマスク工程で使用される電子ビームマスク描画装置及びマスク検査装置においては、 世界トップレベルの描画精度を誇り、ほぼ100%の世界市場シェアを獲得しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社D4cテクノロジー
東京都港区南麻布
広尾駅
システムインテグレータ ITコンサルティング, 半導体製造装置 アナログ(電源)
【未体験のモノづくりエンジニアへ!/自分に合ったキャリア形成が出来ます/入社後万全のフォロー体制あり/年休125日以上】 最先端の自律型AIロボット開発の量産設計における要件定義から一貫した業務をご担当いただきます。 ◆具体的には 【変更の範囲:会社の定める業務】 ・開発定義 ・モックアップ(試作) ・評価 ・実験 ・自律型AIロボット付帯設備設計 など ◆得られる経験 これまでの機構設計やCADのご経験を活かしつつスキルアップできるだけでなく、ロボットエンジニアとしての知見をさらに増やせるほか、携わった業務が社会問題の解決へとつながります。 【募集背景】 四半世紀に渡り、データサイエンスの最前線で情報革命を牽引してきたD4cグループ。高度化するお客様のニーズに応えられる品質を提供するために、メンバーの成長、技術力の向上にこだわり続けてきました。 今までに私たちが培ってきたノウハウを生かし、新たな分野である製造業を中心に開発設計分野へのエンジニア派遣を通して、多くの企業の成長に貢献することが私たちの新たな挑戦とミッションです。 当社と共に成長しませんか。
350万円~599万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 半導体製造装置
【エンジニア数はグループ合計24,000名突破/研修制度キャリア大学や透明性の高い新評価制度で給与UPと成長を実現】 半導体成膜装置の機械・電気部品に対する設計業務を担当いただきます。 ■業務内容: ・半導体成膜装置の機械および電気部品のE-BOM(Engineering Bill of Materials)構築 ・設計図面の作成および修正 ・部品リストの管理および更新 ・設計チームとの連携およびサポート ・製造部門との調整および技術サポート ■当社の魅力: ◇月残業20時間程度: 当社から配属の企業様については残業が多くなる企業様が少なく、特別な取り組みをすることなく過度な残業が発生をしない状況となっています。 また過度な残業は発生の場合は、案件担当の営業から法人顧客に対して、残業改善の是正対応も行っています。 ◇スキルアUPで給与もUP: スキルを上げてより難易度の高いプロジェクトへ配属をされる事で給与も上がる仕組みを取っています。 定性的な評価のみではなく、スキルを磨くことが給与UPに繋がるエンジニアにとっては非常分かり易い制度です。 ◇当社だからこそ実現できるエンジニアとしての未来がある: <お取引社数3,900社> 同業他社と比較をしても圧倒的なお取引社数を誇る当社。 当社独占のプロジェクトも多数あり、当社だからこそ挑戦できる仕事があります。 <キャリアドック制度> 同業他社では希望する仕事があっても、会社の都合で挑戦できないという事も転職理由の1つです。 当社では専任のキャリアアドバイザーがおり、キャリアアドバイザーが社内に働きかける事で希望する仕事への挑戦を後押しします。 エンジニアの遣り甲斐を大切にする当社だからこその取り組みです。 <FA制度> エンジニアの方を対象に社内でのキャリアチェンジを支援する制度です。 転職をする必要なく、社内での新しいキャリアを形成し、貴方のエンジニアとしての可能性を広げる事が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
550万円~799万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 工作機械・産業機械・ロボット 半導体製造装置
≪定年65歳、70歳までの採用雇用制度あり/若手だけではなく50代〜60歳の方もご入社実績あり/定年を控え最後の転職活動がしたい方、PMではなくエンジニアとして現場で活躍をしていきたい方歓迎≫ ■職務内容について: ・V字開発管理: 要求定義→検証プロセスの一貫管理 ・MES連携: CADデータと生産管理システムの自動連携 ・原価最適化: ABC分析による高コスト部品の代替設計提案 …等 岩手県内を中心に東北エリアでは機械設計のポジションを多くご用意しております。スキルやご経験に応じてプロジェクト先を決定いたします。 ■主な使用ツール:CATIA、NX、Creo、solidworks、AutoCAD、Fusion 360、Solid Edge ■プロジェクト例(※実際に当社にご入社いただいた方々の配属事例): ・奥州市:半導体関連メーカーでの装置モデルに対する構想設計、解析業務 ・盛岡市:航海機器開発メーカーでのオーダーメイド製品の構想設計、仕様検討 ■当社だからこそ実現できるエンジニアとしての未来がある: <お取引社数3,900社> 同業他社と比較をしても圧倒的なお取引社数を誇る当社。 当社独占のプロジェクトも多数あり、当社だからこそ挑戦できる仕事があります。 <キャリアドック制度> 同業他社では希望する仕事があっても、会社の都合で挑戦できないという事も転職理由の1つです。 当社では専任のキャリアアドバイザーがおり、キャリアアドバイザーが社内に働きかける事で希望する仕事への挑戦を後押しします。 エンジニアの遣り甲斐を大切にする当社だからこその取り組みです。 ■月残業20時間程度: 当社から配属の企業様については残業が多くなる企業様が少なく、特別な取り組みをすることなく過度な残業が発生をしない状況となっています。 また過度な残業は発生の場合は、案件担当の営業から法人顧客に対して、残業改善の是正対応も行っています。 ■スキルUPで給与もUP: スキルを上げてより難易度の高いプロジェクトへ配属をされる事で給与も上がる仕組みを取っています。 定性的な評価のみではなく、スキルを磨くことが給与UPに繋がるエンジニアにとっては非常分かり易い制度です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社テセック
東京都東大和市上北台
上北台駅
350万円~499万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 半導体製造装置 その他機械設計
【東証スタンダード市場上場/要件定義から携われる◎/高い世界シェアを誇る商品多数/年休127日や完全週休2日(土日祝休み)働きやすさ◎】 ■業務内容 ハンドラ(半導体の電気的結果をもとに性能毎に分類・選別する装置)の開発、設計業務 ■働く環境 テスタ、ハンドラそれぞれ45名程度、20代〜60代まで幅広く在籍。アットホームな雰囲気で居心地もよく、平均勤続年数は19年です。 ■当社について 半導体検査装置の開発・製造・販売・サービスすべて自社で行う独立系メーカーです。その中でも、テスタやハンドラといった最終段階の検査装置に特化し、この分野での専門的な技術力とシェアを保有しています。今後、通信や自動車産業においてますますの半導体需要が高まる中、同社の製品が期待されています。 米国、中国、マレーシアの現地法人、及び欧州、東南アジア各国の代理店による全世界規模規模のサポート体制網があります。 ■業界について 半導体業界において、経済活動再開を背景とした自動車や産業向け需要、5G化や巣ごもり消費を背景としたパソコンやスマートフォン、ゲーム向け需要等幅広い分野で市場が拡大しています。 当社も今期の売り上げは86億円、経常利益も25億を超しており、売上高100億円まで対応できる柔軟な生産体制の構築を目指しています。 変更の範囲:無
300万円~499万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 機械・電子部品・コネクタ 半導体製造装置
<様々なバックグラウンドの方が活躍中/幅広い案件を多数保有/福利厚生・教育体制充実> ■概要: スマートフォンの中に搭載されている次世代イメージセンサーの先行開発業務を担当いただきます。未経験から開発職にチャレンジできます。 ■業務内容: 次世代イメージセンサーの先行開発業務 <業務詳細> ・新製品開発の試作から量産までプロジェクトマネジメント業務 ・生産工程を最適化検討 ・新製品の試験評価業務 ・不良製品に対する解析・調査や改善方法の立案 ※上記以外にも多様なポジションがあります。 ■就業環境: 20代〜30代の多い、非常にフランクな社風です。年齢の近い先輩がチューターとしてつき、1対1でエンジニアデビューをサポートいただけます。サークル活動(グルメ・バスケ・テニス・写真 等)も盛んであり、長崎県への転入者へのコミュニティも充実しています。離職率も非常に低く、昨年実績は3%となっています。 ※当社から配属しているエンジニアは既に間もなく200名に到達します。
株式会社KIWS
京都府京都市南区久世中久世町
350万円~549万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型, 精密・計測・分析機器 半導体製造装置
〜創業100年の超老舗!京都から全国展開する最先端の製品づくりに携われる!オーダーメイド製品で一貫したモノづくりの醍醐味を味わえる/U・Iターン歓迎!/転勤無し〜 ■業務概要: 当社は半導体から食品機械、医療機器に防災・消防関係まで私たちの生活に深く関係する産業機械に欠かせない部品・装置を作成しています。最近では、特に食品工場での自動化ロボットや検査装置に力を入れています。 ■業務詳細: ・機械設計、装置立上げ、動作確認、現地最終調整等 ・打合せから仕様検討、基本設計〜詳細設計〜製造〜据付・試運転まで、一貫して携わっていただきます。 <業務の特徴> *装置はだいたい1台1000万円〜1500万円、製造期間は3か月〜6か月でそのうち設計期間は1か月〜2か月ほど *装置の据付や試運転のため、休日出勤や早出対応もあります。その場合は振替休日を取得、早朝手当の支給を行い、対応しています。 *全国にお客様がいらっしゃいますので、メンテナンス業務や試運転・調整などで出張があります。ほとんどは2〜3日間ですが、場合によっては1週間〜1か月間の場合もあります。いきなり出張に行っていただくことはないのでご安心ください。慣れてきたら、徐々にお願いしたいと考えています。 ■組織構成: 現在、設計は機械設計1名(50代男性)と電気制御設計1名(50代男性)です。 ■当社の強み: ◎得意とする溶接技術を中心に、精密板金・製罐、切削加工等、あらゆる加工に対応し、鉄、ステンレスはもちろん、難しいとされるアルミニウム、真鍮、チタンやニッケルをはじめとするレアメタルの溶接やロウ付など、素材を問わず、対応可能です。この溶接技術を基礎に、食品、防災、医療の3業種に注力し、自社商品の開発・商品化しています。特に注力しているのは、食品の安心、安全を保障する商品です。 ◎当社から出荷される真空溶接部品は、溶接箇所に空気等の気体の漏れがないかヘリウムガスを用いて検査する、ヘリウムリークテストを行っています。これは高度の気密性を要求される製品に対して用いるもので、粒子の細かいヘリウムガスを加圧もしくは真空排きをすることで、極めて微量の気体の漏れも確認可能!確かな品質の製品を提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ