2630 件
古野電気株式会社
兵庫県西宮市神祇官町
-
600万円~1100万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 事業企画・新規事業開発
【必須スキル】 ■何かしらの研究・開発のご経験をお持ちの方 ■新規事業企画や技術戦略の立案に興味のある方 ※応募の際は履歴書への証明写真の貼付けが必要です。 【尚可】 ■製造業で企画業務、特に事業企画、技術企画に関わるご経験 ■技術やイノベーションに興味関心のある方 ■プロジェクトマネジメントや部門横断活動を牽引したご経験 ■MOT(Management of technology)の知識や経験 ■物事に対して“視点、視野、視座”を意識しながら業務を推進するのが得意もしくは関心のある方 ■ヒューマンスキルを保有もしくは関心のある方 ■グローバルなR&D戦略を検討していくための海外への興味や英語でのコミュケーション経験があることが望ましい
同社が目指すNAVI NEXT2030ビジョン、全社経営戦略、事業戦略を踏まえ、船舶用の電子機器やヘルスケア、GPS(GNSS)、ITS機器などの産業電子機器を主たる事業領域とする当社の全事業のR&D部門を統括する立場で、将来のビジネスに展開していくための中長期R&D戦略の企画をご担当いただきます。 【具体的な業務内容】 ・経営・事業視点で技術を分析し、立案するR&D戦略のマネジメント。 ・全社横断の中長期技術ロードマップを策定する活動を牽引し、実行計画までマネジメント。 ・R&D戦略と連動したR&D人財戦略の立案およびリソースマネジメント。 ・全社の企画部門の連携によるしくみづくり、風土改革の推進。 【配属部署】 R&D統括センター 6名 ※CTO直轄の当社の事業部門と研究開発部門をつなぐポジションになります。 【求める人物像】 同社の軸となるコア技術を用い、既存事業を進化させるような研究開発戦略の立案・推進を目指しています。 そのため様々な部署や上層部をを巻き込みながら、幅広い視野で事業を企画・推し進めていける方を求めています。 ※業務内容変更の範囲:当社業務全般
兵庫県
450万円~650万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 プロジェクト系
【必須】 ・システム設計のご経験(Linux、C言語、C+など) ・プロジェクト運営経験 ※応募の際は履歴書への証明写真の貼付けが必要です。 【尚可】 ・英語力(英文で書かれた仕様書・論文の読解が出来る、海外技術者と技術ディスカッションが可能) ・応用情報技術者試験合格
本ポジションでは、古野電気の屋台骨である航海機器の研究開発において、ソフト面から新製品/新機種設計に携わって頂きます。私たちの航海機器は、世界中の船の安全安心な航海を支える上で大変重要な役割を担っており、無くてはならない存在です。それら複数の製品をグループメンバーの一員としてお任せします。 ニッチトップでコアな技術を保有し、その技術力の高さが評価されています。 当社は世界TOPクラスの舶用電子機器メーカーとして80カ国に展開し、海外売上比率60%を誇るグローバル企業です。『船には何かしらのフルノの製品が搭載されている』と言われるまでに、私たちの製品は世界中の船や海で働く人々を支えています。 【業務内容】 ・製品仕様の検討 ・機器組込み用のソフトウェア開発(アプリケーション開発) ・維持設計業務 【担当する製品】 商船関係の機器を扱うグループ: ⇒電子海図情報表示システム(ECDIS)、航海情報記録装置(VDR)、統合航海システム(INS)等 【部署構成】 舶用機器事業部 開発設計統括部 開発部 航海機器開発課(30名) ※業務内容変更の範囲:当社業務全般
【必須】 ・システム設計のご経験(Linux、C言語、C+など) ・プロジェクト運営経験 ・ネットワーク機器の知識 ※応募の際は履歴書への証明写真の貼付けが必要です。 【尚可】 ・英語力(英文で書かれた仕様書・論文の読解が出来る) ・応用情報技術者試験合格
本ポジションでは、古野電気の屋台骨である航海機器の研究開発において、ソフト面から新製品/新機種設計に携わって頂きます。私たちの航海機器は、世界中の船の安全安心な航海を支える上で大変重要な役割を担っており、無くてはならない存在です。それら複数の製品をグループメンバーの一員としてお任せします。 ニッチトップでコアな技術を保有し、その技術力の高さが評価されています。 当社は世界TOPクラスの舶用電子機器メーカーとして80カ国に展開し、海外売上比率60%を誇るグローバル企業です。『船には何かしらのフルノの製品が搭載されている』と言われるまでに、私たちの製品は世界中の船や海で働く人々を支えています。 【業務内容】 ・製品仕様の検討 ・機器組込み用のソフトウェア開発(プラットフォーム開発) ・維持設計業務 【担当する製品】 商船関係の機器を扱うグループ: ⇒電子海図情報表示システム(ECDIS)、航海情報記録装置(VDR)、統合航海システム(INS)等 【部署構成】 舶用機器事業部 開発設計統括部 開発部 航海機器開発課(30名) ※業務内容変更の範囲:当社業務全般
兵庫県西宮市西宮浜
450万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 購買・調達・バイヤー・MD
【必須スキル】 ・業界問わず、何かしらの調達経験 ・社内外の関係者との円滑に良好な関係を保つためのコミュニケーション力 ※応募の際は履歴書への証明写真の貼付けが必要です。 【尚可】 ・ERPシステムや購買管理システムの操作のご経験 ・国内外の情勢を素早く入手する情報収集力 ・業種を問わず資材購買、生産管理、海外調達、在庫管理のご経験 ・ビジネスレベルでの英語力 ・海外との契約、輸出入業務のご経験
【業務内容】 製品の企画・開発段階から仕様や材料・部品の選定を行い、適正な品質と価格で取引先から原材料・部品を購入し国内外含めた取引先戦略の立案と実行を行う。 【業務詳細】 ・取引先選定:新規サプライヤーの調査/選定、契約書の締結 ・価格評価:見積価格の評価と原価低減、価格交渉 ・取引先管理:取引先の再評価、与信管理、納期管理、品質管理、環境調査 【配属部署】 システム機器事業部 製造部 資材課(人数:28名) 【事業内容】 https://www.furuno.co.jp/corporate/business/industrial.html ※業務内容変更の範囲:当社業務全般
株式会社SCREENファインテックソリューションズ
滋賀県
700万円~1000万円
【必須】 ・購買業務経験者 ・明朗で交渉能力・分析能力に長けた方 【歓迎】 ・チームリーダーないしマネジメント経験を通じたリーダシップがある方 ・海外駐在経験
【職務内容】 装置メーカにおける原価低減を目指した加工品・市販品の開発購買、および調達業務 【仕事内容】 ・部材カテゴリー別の中長期戦略の立案・実施 ・構成パーツの新規仕入先開拓・選定と育成の実施 ・設計部門および品質保証部門と連携したVE活動の実施 ・グループ会社と連携したコスト低減の施策立案と実施 (変更の範囲)開発、技術、製造、営業、サービス、管理に関する業務等
住友精密工業株式会社
500万円~900万円
【必須】 ・調達や生産管理など、何かしらの調整業務経験をお待ちの方 【尚可】 ・仕入先評価、契約
尼崎本社 資材部 調達企画・管理Gにて下記業務をお任せします。 【職務内容】 ・調達購買業務 (仕入先評価、価格交渉、契約、交渉、債務管理)、 業法対応、業務改善、IT推進 【配属部署】 資材部 調達企画 管理G 【備考】 職種の変更の範囲:当社業務全般
株式会社クボタ
大阪府
500万円~850万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 経理(財務会計) 財務
【必須】 ・事業会社での経理の実務経験5年以上 ・TOEIC500点以上 【尚可】 ・製造会社での工場勤務経験(経理職として) ・税務知識を有している。特に研究開発税制、国際課税関係、源泉税、Intra Group Service(国外関連者への寄付金)の知識を有している ・語学力:TOEIC700点以上 【語学】 日常会話レベル(TOEIC600点相当)以上 ※海外子会社とのやり取りもあるため、一定の英文を読み書きする力は必要。話すことができればなお望ましい。
【入社後の具体的な仕事内容】 ・事業部の経理対応 ・事業本部の経理教育 ・研究開発部門、調達部門等の会計・税務課題の対応 ※数年後には経理リーダーの立場で課長補佐として課を取り仕切ることを期待 【仕事の進め方】 ・業務遂行の際には効率化を念頭に置きながら進める。 ・各部門より相談が持ちこまれるが、それを検討し、本社税務部・経理部とも連携し対応策を考え、実行に移していく。 ・課題を抽出し、その解決策を立案。同僚、上長と相談しながらブラッシュアップし、関係部門に改善を働きかけ、リスクの低減を図り、適切な処理に改善していく。 <使用ソフト>パワーポイント、エクエル、ワード 【配属先部署の担う役割】 グローバル技術研究所の経理、内部統制管理を担当。 研究所としての事業所経理業務の遂行。研究開発、調達部門等の税務・会計処理の課題解決を推進。 【想定されるキャリアパス】(入社5年目以降のイメージ) ・2~3年はグローバル技術研究所の経理課題に取り組んでもらう。 ・その後は国内工場で製造の経理を経験してもらうことも考えている。 ・適性に応じて、海外子会社の財務担当者として赴任、もしくは本社の事業推進部門、もしくはコーポレートの経理部門等のキャリアを積むことも可能。 【ポジションのやりがいや魅力】 ・経理課題を切り口に各部門に入り込み、事業に携わるとができる。最新の技術動向に触れることができる。 ・部内には経理のスペシャリストもおり、広く経理のことを勉強できる。 ・本人のやる気次第で経理課題を解決し、若くても自身のプレゼンスを高めることができる。 ・税務・会計だけでなく、事業に関する知識を広げ、深めることができ、将来的には事業企画、事業統括といった様々な仕事ができる可能性がある。
古河電気工業株式会社
東京都大田区羽田
穴守稲荷駅
550万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他設備施工管理
【必須】 ・理工学系大学以上卒業 ・電気、電子回路基礎知識 ・PC、Officeの主要なアプリの一般知識、使用経験 【尚可】 ・大学のおける電気系、絶縁系統学問の専攻 ・プログラミング技能、使用経験(言語問わず) ・ISO9001に関する知識、対応経験 ・電気設備に関する試験、測定業務経験 ・高電圧を使用した電気試験
新設の電力ケーブル線路に対して各種電気試験を行い、その健全性の最終確認を行うこと、および経年設備に対して当社固有の技術を用いた劣化診断測定を行い、絶縁破壊事故の未然防止を図り、両者を通して安定的な電力供給の実現に貢献することをミッションとしております。 【具体的には】 ・試験業務における技術的補助全般(社内外) ・劣化診断における技術的補助全般(現場代理人含む、社内外対応) ・両業務に対する一般管理業務(安全、品質) 【当課で働くやりがい魅力】 インフラを支える電力設備のうち、新設の電力ケーブル線路の健全性を確認すること、老朽化設備の突発事故による停電発生を防ぐための劣化診断を行うことを主とした業務として行っており、インフラ設備の維持管理に貢献する業務である。特に劣化診断は、当社固有の技術を適用し、当社にしか出すことのできない診断結果を導出してお客様から高い評価を得ている。これらの技術を用いた診断技術の拡販などに対しても携わることができる。 【将来的なキャリアパス】 入社後は、まず現場経験を積んでもらい、試験の概要を把握していただきます。 並行して、技術的な背景等を学び、種々対応ができる能力を備えながら業務を遂行していただきます。 以降、順次、幅を広げて管理業務の一旦を担っていただく予定です。
株式会社日阪製作所
400万円~600万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 機械・電子部品
【必須】 ・機械系のサービスエンジニア/セールスエンジニアのご経験 ・工業製品の技術サポートのご経験 ・英語力(TOEIC550点目安) 【尚可】 ・安全保障貿易に関する知識
様々な分野で活躍する産業機械メーカーである当社のセールスエンジニア(海外子会社管理)をお任せします。 ■業務詳細: ・海外関係会社への本体・部品販売に関わる価格・納期の見積回答および受注後の代金回収 ・プレート式熱交換器の設計・製造に関わるテクニカルサポート ・海外輸出に関わる安全保障貿易管理 ・直接コミュニケーションを図りながら様々な問題解決を行っていく必要が生じた際の海外出張業務 ・海外子会社が関わる調達業務
株式会社神戸製鋼所 機械事業部門
東京都
550万円~1030万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 機械・電子部品・コネクタ
<必須> ・機械工学の専攻、もしくは産業機械の設計等の実務経験 ・英語での一定の業務経験(Reading, Writing, Listening, Speaking)、もしくはTOEICが600点以上で英語での業務に抵抗がないこと。 <尚可> 大型産業機械の業務経験(営業・技術・調達など) 非汎用の回転機械の技術・技術営業の経験
<業務内容> セールスエンジニア(プロポーザルエンジニア)として見積り・技術PRなどの業務を担当してもらいます。 <キャリアパス> 非汎用圧縮機と言う製品知識・ノウハウを必要とする営業職種の為、少なくとも3年程度はセールスエンジニア(プロポーザルエンジニア)として技術サポートチームで業務に携わっていただきます。その後、ご本人の希望・適性なども踏まえた上で、継続していただく、もしくはその経験を活かしてセールスパーソンとして担当していただく可能性も想定しています。 国内営業拠点は東京にありますが、海外の営業拠点がドイツ、海外子会社が中国・アメリカにあり、希望・適性によっては海外への赴任の可能性もあります。同じく本人の希望・適性なども踏まえた上となりますが、全体最適視点を養うという機械事業部門の方針に沿って室を超えた異動の可能性もあります。 そのような経験を経ながら、中長期的には管理職・ライン長として回転機営業のみならず、回転機事業・機械事業を担う人材になることを期待します。
栗田工業株式会社
東京都中野区中野
中野(東京)駅
700万円~1108万円
【必須】 ・製造業における管理会計経験 ・困難な問題に、自分で責任を持ち、解決まで粘り強く取り組んだ経験 ・クライアントまたは上位者に対して、案件の説明資料の作成、説明を主体的に行った経験 ・クライアントまたは社内の様々な部署との調整・提案を行うなど、案件のコーディネートを行ってきた経験 【尚可】 ・管理職経験 ・アカウンティング、ファイナンス以外の労務、法務等の管理系業務に携わった経験 ・海外駐在経験 ・FA、コンサル業界において海外事業会社との交渉経験
■配属先部署 アジアリージョン統括本部 事業管理統括 事業管理部 事業管理一課 兼 欧米リージョン統括本部 事業管理統括 事業管理部 事業管理一課 ■本部・チームのミッション 欧米リージョン統括本部、アジアリージョン統括本部における事業計画策定・業績管理、 サステナビリティ活動・インテグリティ活動の推進、ビジネスリスク管理・内部統制の統括、投資案件対応 ■業務内容 1.担当する海外・国内事業会社の投資案件等の栗田工業本社社内決裁取得推進 2.担当する海外・国内事業会社の業績管理、本部業績管理手法の改善 3.担当する海外・国内事業会社のリスク・コンプライアンス管理の推進 4.その他本部長スタッフとしての特命事項推進 ■やりがい ・経営者の至近なポジションでグローバル事業戦略について自分の考えを反映し、事業の成長を実現させることができる。 ・事業管理・業績管理・アカウンティング・ファイナンス・労務法務などの管理系業務全般を広範に担当し、経験を積むことができる。 ・M&AやPMIを通して、当社の変革を実現するとともに、自身の経験値を高めることができる。 ・入社1-2年後には海外駐在のキャリアパスあり。 ■英語使用頻度:全業務の5割程度で英語を活用。 内訳はメールや契約書チェックなど文書に関わるものが7割、電話会議が2割、直接交渉が1割。 対象は案件の関係者、事業会社ナショナルスタッフ、FAコンサルとのやりとりが主体。 【変更の範囲】会社の定める業務
株式会社IHI
群馬県富岡市藤木
450万円~950万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 教育・スクール
【必須】 ◆複合材料生産技術、材料技術、加工組立技術、自動化に関する実務経験が豊富であること ◆生産技術(特に自動化/DX)に関する高い知識・技術力を有すること ※現場との調整業務も多いため、コミュニケーション能力も重視します。
【業務内容】 宇宙、防衛、航空機エンジン製品の生産技術、材料技術、及び開発業務をお任せします。 ご経験・専門にあわせて宇宙、防衛、航空領域のいずれかの製品の担当をお任せ致します。 【身につけられるスキル】 最先端複合材料技術や最先端自動化技術/DX開発のスキルが得られます。
700万円~1300万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 総務
【必須】 ■法令やルールを正確に理解し、体系的に詳細なプロセスに落とし込んだ経験(出身業界及び職種や技術、情報システムに関する専門性は不問) 【尚可】 ◆国内外におけるセキュリティ関連業務の経験
■職務内容 防衛省で使用されている航空機に搭載されているエンジンの製造や整備に必要な、情報セキュリティの仕組みの見直しや構築、及び実際の情報管理業務を、社内の情報セキュリティ部門とともに取り組んでいただきます。 《業務内容》 ◆担当エンジンは海外との契約を通し、高いセキュリティレベルでの製造・整備が求められます。 国内メーカーや防衛省とのコミュニケーションの下、要求に基づいてセキュリティ管理要求やルールに従うための社内プロセスを構築し、併せて情報システムの更新・維持などを進めていきます。 長く運用されてきたエンジンでは紙で対応されてきたものもあり、レベルや顧客ニーズに合わせ、電子化などの検討も行います。 《職務の魅力》 国内外から要求された情報セキュリティの仕組みを適切に解釈し、社内外と調整、議論をしながら、実務者が業務がしやすいように具体的なプロセスに落とし込み、会社の仕組みを構築していくやりがいのある仕事です。 防衛省及びエンジン部品を扱う工場等への出張があり、社内外のステークホルダーとの幅広い人脈を構築することができます。
【必須】 ・電動化または航空機/自動車/船舶等のモビリティシステムの開発・設計に関わった経験 【尚可】 ・電動システムまたは航空機システムの生産技術の知見 ・開発プロジェクト管理業務の経験 ・国外企業との協業/国外大学との共同研究等の渉外業務の経験 ・電動システムの製造技術の知見 ・ビジネスレベルの英語力
航空輸送システム事業では国や国際的プロジェクトと連携した電動化技術の早期確立を目指しており、当システムの開発プロジェクトにおけるPM及び実機への搭載に向けたシステム設計をお任せ致します。 【具体的には】 ・航空機電動化システム(機体システム電動化及びハイブリッド推進)の技術開発プロジェクト(約200名規模;国プロ+社内)に関わる一連の業務(システム設計/要素技術開発/試作機開発/評価試験等)及びプロジェクトマネジメント ・実機での試験実施に向けた試験場設計 ・量産に向けた製造技術の検討 ※電動化システムの構成部品(モーター等)そのものの開発よりも、航空機へ搭載を実現させるための開発・設計がメイン。 【アピールポイント】 当社は2020年に、ジェットエンジン後方に搭載できるエンジン内蔵型電動機の開発に世界で初めて成功しています。安全・安心を担保しながら、環境負荷物質の低減やCO2削減、燃料消費量の低減に寄与する次世代航空輸送システム開発を担う大型プロジェクトで社内外のプロフェッショナルと業務に携わる事ができます。
600万円~1300万円
【必須】 ・組み込みソフトウェアあるいはシステムの設計・開発経験(目安:5年以上) 【尚可】 ・MATLAB/Simulinkを用いたモデルベース開発経験 ・C言語他、CAN等の制御プロトコル経験 ・陸上/空中/水中無人機(ロボット)等のロボティクス技術に興味のある方
今後5年で本格的に事業を推進する、管制型試験UUV(無人水中航走体)及び、関連水中機器の開発プロジェクトにおける、システム・ソフトウェア設計をお任せ致します。 【具体的には】 ・無人水中ビークル(UUV)における機器システム全体のソフトウェアシステム設計 ・構成機器・コンポーネントのソフトウェア設計 ・ソフトウェアの開発管理計画書/基本設計書/インターフェース規格書/シミュレータ等の設計 ・C言語やオートコード(MATLAB)を用いてシステムやソフトウェアの設計を進め、開発についてはベンダーへ依頼した上で自社にて結合をしています。 【担当製品】 ・UUV(Unmanned Underwater Vehicle):「無人潜水機」全般を指します。リモートで操作できるROVと、完全に自律型のAUVの両方が含まれます。 ・ROV(Remotely Operated Vehicle):ケーブルで船や母船と接続されており、人間が直接コントロールします。 ・AUV(Autonomous Underwater Vehicle):人間の操作なしで事前にプログラムされたミッションを自動で実行できる無人水中ビークルです。 【アピールポイント】 海底資源の賦存領域の調査や海底環境の調査に無人の水中機器の利用が検討されており、特に深海ではケーブルで繋がれていないUUVの利用が有力視されています。 IHIでは水中航走体の研究開発を長年にわたり実施し、こうしたニーズにも対応可能な制御技術及び開発支援環境を保有しており、最新技術を用いた設計業務に携わることができます。
550万円~1300万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【必須】 ・理系(機械,材料,電気)いずれかの知識 ・品質管理業務のご経験 【尚可】 ・英文の読解力・英会話力(目安:TOEIC600点以上)
【業務内容】 航空宇宙事業領域担当製品の製造・修理等に要する調達品(購入品,外注品)の品質管理業務をお任せします。 具体的には、航空機エンジン用部品(国内・海外メーカ)の品質適合性確認、各メーカの品質指導などです。 当部は部品チームと材料チームの2チームで構成されています。 調達規模は一人あたりの買付額は数十億円をこえる、規模の大きな業務です。 【採用背景】 民間航空機需要の回復基調に沿って増加する調達業務に対応し,かつ将来の調達戦略を担う優秀な人 材が必要なため。 【アピールポイント】 将来的には、海外駐在の可能性もございます。 【働き方】 週に1回程度在宅勤務を実施しております。 社内外の多くの関係者とのコミュニケーションが求められる業務であり、出社されて業務に従事いただく方が多いです。
450万円~750万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 生産管理
【必須】 機械工学(材料力学/機械力学/熱力学/流体力学)に関する基礎知識をお持ちの方 【歓迎】 ・生産管理や予実管理のご経験 ・ジェットエンジンの基礎知識をお持ちの方 ・英語力(読み書きレベル)
■職務内容 航空機エンジンの整備及び修理に関わる事業であるMROは、航空機の安全性維持と密接に関係している重要なビジネスです。 国防に資する航空機エンジン(戦闘機/練習機/輸送機等)のいずれかのMROに関わる、メンテナンス計画の立案や大量のデータに基づいたスペアパーツの需要計画・生産計画の立案及び部品調達、顧客の予算に基づいたMROの契約等、アフターサービスに関わる一連の支援業務を行っていただきます。 【役割】 防衛省向け航空機用エンジンのアフターサービス(MRO&U※)における運用支援(修理計画・スペアパーツの生産計画・部品調達等)業務をお任せ致します。 ※MRO&U:Maintenance/Repair/Overhaul and Upgradeの略 【アピールポイント】 IHIは日本のジェットエンジン生産の60~70%を担うリーディングカンパニーです。 防衛省が使用する航空機のほとんどのエンジン整備の主契約者となりエンジンの開発、製造技術を生かした各種エンジンの整備にも取り組み、航空エンジンのメンテナンスセンターとして高い評価を得ています。 MROを通して各部隊の運用を支え、国防の一翼を担う責任感を直に感じられる職場です。 ■求人概要 航空機エンジンの整備・修理(MRO)に関する一連の支援業務を担当していただく方を募集します。具体的には、メンテナンス計画の立案、スペアパーツの需要計画・生産計画の立案、部品調達など、防衛省向け航空機用エンジンのアフターサービスに関わる業務です。働き方はフレックスタイム制で、平均残業時間は15時間です。必須要件は、機械工学(材料力学/機械力学/熱力学/流体力学)に関する基礎知識を持つことで、生産管理や予実管理の経験、ジェットエンジンの基礎知識、英語力(読み書きレベル)がある方が歓迎されます。
埼玉県
【必須】 ・サプライチェーンに関わる何らかの経験(生産管理/輸送関連/購買/商社営業等) ・英文書類・整備マニュアルの理解ができる英語力(目安:TOEIC:600点) 【尚可】 ・マネジメントの経験 ・海外留学や駐在経験 ・ICTスキル(BIツール/エクセルマクロ等)
日本のジェットエンジン生産の60~70%を担うリーディングカンパニーであるIHIで、民間航空機用エンジン整備における海外エンジンメーカー/エアライン向けカスタマーサポート・部品補給業務をお任せ致します。 【具体的には】 民間航空機用エンジン(PW1100G-JM/V2500)の整備(オーバーホール)における、世界中のエアライン/海外エンジンメーカー向けのカスタマーサポート業務を担当します。 運行されたエンジンは定期的な整備が必要となり、IHIの整備工場に搬入されたエンジン整備に関して、顧客のニーズに合わせた整備仕様の提案と実行、整備用部品の計画と引き当て管理、輸出入管理等を実施し、顧客への納入まで担当いただきます。 【職務の魅力】 リーディングカンパニーとしてエンジンの開発、製造技術を生かした各種エンジンの整備にも取り組み、アジアにおける航空エンジンのメンテナンスセンターとして高い評価を得ている当社で、世界中の人が乗る飛行機のエンジン全体整備に携わることができる業務です。年に数回の出張(海外含む)があります。
【必須】 ・組み込みソフトウェアを用いたシステム設計・開発経験(業界・製品領域不問) 【尚可】 ・MATLAB/Simulinkを用いたモデルベース開発経験 ・技術的な交渉ができるレベルの英語力(目安:TOEIC600点)
国際共同開発を行っている次期戦闘機用エンジンの、制御システム(FADEC)及び制御ロジック・ソフトウェアにおける技術開発/要件定義/設計/評価/認証等の業務をお任せ致します。 【具体的には】 次期戦闘機用エンジンはプロジェクトが立ち上がったばかりであり、防衛省や各国当局、海外エンジンメーカー等と調整を行っていきます。 セキュリティレベルの高い製品のため、社内一気通貫での開発業務を行っており、C言語やオートコード(MATLAB)を用いてシステムやソフトウェアの開発・設計を進めて行きます。 システム・ソフトウェア担当は分かれているが、モデルベース設計の適用により密な連携を行っています。 【職務の魅力】 次期戦闘機用エンジンの開発に関わることは国内を見てもなかなか無い貴重な機会です。 通常の航空機開発では海外エンジンメーカーと契約して作業委託される形となりますが、今回は対等な立場で海外企業と開発を進めていけることも大きなポイントです。 国際共同開発でのグローバルな活躍機会で、航空機用のエンジンの制御ロジック・ソフトウェアスキルを身につけることができます。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他機械設計
【必須】 ・機械系ハードウェアの開発・設計経験 ・4大力学の基礎知識(航空系/制御工学/システム工学等の知識は尚可) ・英語力(目安:TOEIC700点) 【尚可】 ・油圧機器に関わる開発・設計経験
航空機用エンジンの機械系油圧制御機器(燃料ポンプ/潤滑油ポンプ/アクチュエーター/燃料コントロール等)における量産・維持設計または電動化や水素関連の検討を含めた新規開発・設計業務をお任せ致します。 【具体的には】 ・量産・維持設計:民間航空機あるいは戦闘機に用いられている量産用エンジンの油圧制御機器において、エンジンの運用データを分析しながら顧客のニーズに合った仕様設計や改良提案等 ・新規開発・設計:国際共同開発を行っている、次期戦闘機用エンジンに組み入れられるための油圧制御機器の設計や、将来を見越したエンジン機器・システムの電動化検討及び水素関連製品の開発や設計等 【職務の魅力】 世界中の人が乗る民間航空機から自国の防衛に関わる戦闘機まで、幅広い航空機エンジンの機械系制御機器の開発や設計に関わることができる職務です。より燃料効率の高い製品への開発を目指した大学との共同開発研究や、次期戦闘機の国際共同開発のプロジェクトへの参画など、技術者としてもグローバルにも活躍の機会が広がっている職務です。
550万円~950万円
【必須】 ・機械工学(材料力学/機械力学/熱力学/流体力学)に関する基礎知識 ・英語力(目安:TOEIC600点程度) 【尚可】 ・構造設計/振動・強度解析(FEM)/伝熱解析/衝撃解析/生産技術等の業務経験
民間航空機用ジェットエンジン部品(回転・静止・翼)のいずれかに関わる設計業務をお任せ致します。 出張や旅行で自分が設計に携わったエンジンが搭載された飛行機に乗る機会もあるやりがい溢れる職務です。 【具体的には】 ・回転部品/静止部品/翼部品の量産設計・量産維持 (エンジンに使用する材料選定から、エンジンが寿命になるまでのゆりかごから墓場まで一連の流れを考えた、部品の設計に携わります。) ・生産部門と連携し、部品の生産効率向上に向けた技術提案や生産機器の検討 ・海外エンジンメーカーとのコミュニケーションや出張機会もあります。 【職務の魅力】 日本のジェットエンジン生産の60~70%を担うリーディングカンパニーとして、様々なエンジン部品の設計に携わります。 設計未経験でも、配属後の教育とOJTを通して部品や材料の理解と設計経験を身につけていただくことを想定。 働き方も柔軟で、出社・在宅を使い分けた業務ができる他、海外エンジンメーカーや自社工場へ出張しての技術交流や生産ライン・製品の確認など、グローバルに活躍することができます。
【必須】 ・4力学(流体・材料・機械・熱)の知識を有し,機械設計製図ができる方 ・ジェットエンジンや航空機に興味関心がある方 ・英文で書かれた要領書の読解,メールのやり取りができる程度の英語力(TOEIC600点目安) 【尚可】 ・海外のエンジニアと技術的な議論ができる程度の英語力(TOEIC800点目安) ・構造設計/振動・強度解析(FEM)/伝熱解析/衝撃解析等の実務経験 ・生産技術の実務経験 ・3D CAD(NX)の業務経験 ・プロジェクトマネージャーとして部門間の調整、計画立案・進捗管理、リスクマネジメントや予算管理等の経験 【求める人物像】 ・安全第一,品質第一をもっとも大事にできる方・お客さまの視点にたって,改善提案ができる方・様々な技術に興味を持って学習し続けられる方
防衛省の航空エンジンの改善・品質向上の技術検討業務を担当する職員を募集しています。 業務内容はエンジン部品の設計変更、マニュアルの改訂、技術支援、技術調整などです。特定の機種の技術担当者として、チームと連携し顧客との折衝や現場部門との調整を行います。 【業務内容】 防衛省の戦闘機・輸送機・練習機などに搭載される量産航空エンジンの改善・品質向上に必要な技術検討業務を担っていただきます。 ◇顧客要望等を踏まえたエンジン部品の設計変更および図面改訂 ◇顧客用マニュアルの改訂検討や運用中のトラブルに対する技術支援 ◇エンジンオーバーホールや部品製造の技術支援 ◇顧客およびライセンス元企業等との技術調整 【役割】 ・特定の機種における技術担当者(とりまとめ含む) ・機種ごとに編成されたチームメンバーと連携したお客さまとの折衝・現場部門との調整 【身につけられるスキル】 ・航空エンジンの構造に関する知識 ・関連法規および維持設計に関わる設計力 ・他部門と調整して業務を進めるプロジェクトマネジメント力,コミュニケーション力 ・(海外を含む)お客さまとの折衝力 ※必要に応じて業務を調整し、個人で自由に選択して受講できる多種多様な専門講座・ビジネス講座等も提供しています。
600万円~950万円
【必須】 ・調達業務の経験者 【尚可】 ・英文の読解力・英会話力(目安TOEIC700点程度) ※輸入部品チームでは英語力が求められます。
戦闘機及び民間航空機用ジェットエンジンの製造・修理に必要な部品の調達業務を担当する求人です。 一人あたりの買付額は数十億円を超える規模の大きな業務で、航空機需要の回復基調に対し、エンジンの製造・修理を安定して行うための調達業務に携わっていただきます。 輸入部品チームと工場調達チームの2つに分かれており、経験・希望に応じて配属されます。 IHIは日本のジェットエンジン生産の60~70%を担当し、防衛省が使用する航空機のエンジン整備の主契約者であり、世界中の人が乗る航空機エンジンの部品調達にグローバルに携わることができます。 ■職務内容 戦闘機及び民間航空機用ジェットエンジンの製造・修理等に要する部品(購入品/外注品)の調達業務をお任せ致します。一人あたりの買付額が数十億円を超える、規模の大きな業務となります。 《業務詳細》航空機需要の回復基調に対し、航空機用エンジンの製造・修理を安定して行うための調達業務(各取引先との納期調整業務/コスト交渉等)に携わっていただきます。当部は民間エンジンの整備に特化した品を調達する輸入部品チーム、工場で必要な間接材等の自社向け品を調達する工場調達チームの2つに分かれており、ご経験・ご希望に応じていずれかへの配属を決定致します。 《職務の魅力》IHIは日本のジェットエンジン生産の60~70%を担うリーディングカンパニーです。また、防衛省が使用する航空機のほとんどのエンジン整備の主契約者となり、エンジンの開発、製造技術を生かした各種エンジンの整備にも取り組む、アジアにおける航空エンジンのメンテナンスセンターとして高い評価を得ています。世界中の人が乗る航空機エンジンの部品調達に、グローバルに携わることができます。
【必須】 ・新規事業開発または既存事業の顧客拡大の経験 ・英語の読みが可能なレベルの英語力
【業務内容】 宇宙利用(ロケット、宇宙探査等)、防衛、航空機複合材領域およびそれらを複合した事業領域(クロスドメイン)での新規ビジネス開発業務をお任せします。 事業立ち上げ~契約業務までの一連の流れを担当いただきます。 【採用背景】 官需主体の事業構造から脱却し新たなビジネスモデルを開発するとともに海外及び民間に向けて事業拡大およびクロスドメイン事業創出をするため。 【配属】 当部は防衛・航空機営業グループ、宇宙営業グループ、事業開発グループの3つのグループで構成されており、ご本人の適性及び希望をふまえて配属先を決定します。 【当ポジションの魅力】 ・最先端技術の集まりである宇宙、防衛、航空領域で日本が世界をリードするビジネスを創出するチャンスです。 ・海外顧客開拓等を目的として海外で開催される各種展示会等に参加することができます。 ・既存領域間のマッチングによる新たな事業創出のスキルを得ることができます。
【必須】 ・機械系の知識をお持ちの方 ・英語で書かれている図面・整備マニュアルが理解できるレベルの英語力 【尚可】 ・設計や生産技術、試運転や保全等の業務経験 ・ICTスキル(BIツールやマクロ等) ・ビジネスレベルの英語力/海外留学・駐在経験
国内外の主要航空会社やエンジンメーカーを顧客に、民間航空機用エンジン(PW1100G-JM/V2500)の整備作業(分解/検査/組立/運転)の工程設計あるいは整備技術(自動化/DX等の整備工程効率化検討など)をお任せします。 【具体的には】 世界中のエアラインで運行されたエンジン(例:エアバスA320neoのPW1100G-JM)の整備作業(分解/検査/組立/運転)における工程設計を担当します。 整備マニュアルをもとに各エンジンの技術要求を確認し、整備工程の立ち上げや生産性・品質改善など、お客様のニーズに合わせた整備メニューを提案・実行します。 海外エンジンメーカーへの出向・駐在での技術交流など、グローバルなキャリアを拓く機会があります。 【職務の魅力】 IHIは日本のジェットエンジン生産の60~70%を担うリーディングカンパニーとして、エンジンの開発、製造技術を生かした各種エンジンの整備にも取り組み、アジアにおける航空エンジンのメンテナンスセンターとして高い評価を得ています。 世界中のエアラインやエンジンメーカーからの信頼も厚く、世界中の人が乗る飛行機のエンジン全体整備に携わることができる業務です。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ