2595 件
日本電気硝子株式会社
滋賀県大津市晴嵐
-
500万円~899万円
電子部品 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 設計(電気・計装) 施工管理(電気・計装)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
□■東証プライム上場の安定感/世界3強ガラスメーカーの1社/特殊ガラス業界でトップクラスシェア商品多数/定着率◎/福利厚生充実■□ ■概要/採用背景: ◇電気への依存度が高まる中、電力の更なる安定供給構築のための高圧電気設備に精通した電気エンジニアが必要となっております。 ◇国内外拠点での事業戦略に対し、受変電など電気設備設計とその設備化対応に応える人材を補充して組織力を上げるため、今回募集をしております。 ■業務内容: ◇各種電気設備の効率アップ、省エネ及びカーボンニュートラルを目指した業務 ◇ガラスの溶融に係わる設備の電気設計、見積り、工事管理 ◇当社国内外拠点における電気配線工事(高圧〜低圧まで)の設計、見積り、工事管理(電源供給、通信、電気制御、消防設備) ◇構内特高受電所および二次変電所の更新・改修の設計、見積り、工事管理 ◇海外工場の建設、設備増設に係わる、受変電所及び設備の配線工事の設計、見積、工事管理 ■当社の魅力: 〜世界で指折りの特殊ガラスメーカー〜 多品種のガラス材質とガラス溶融技術、幅広いガラス成形技術を活用して製品の差別化を行い、多くの事業で高いマーケットシェアを築いております。特殊ガラス分野においてトップクラスシェアの製品や、他社では類を見ない製品を多数有しており、生産設備を自社開発していることから生産の内製率が高いことも特徴の一つです。 ■社風: 少数精鋭で、若い時から裁量を持って重要な業務ややりがいのある業務をお任せしております。現場主義で風通しが良い社風です。 変更の範囲:会社の定める業務
松浪硝子工業株式会社
大阪府岸和田市八阪町
450万円~799万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 基礎・応用研究(ガラス・セラミック) 製品開発(ガラス・セラミック)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
光学製品/車載用製品/半導体製品/センサー等に用いられるガラス製品の開発を行っていただきます。自社で高機能ガラス材料を溶解し提供している当社において、用途によって異なる製品要求に応える為、素材の選定・設計から溶解、成形、評価まで行って頂きます。また将来は、これまでに培った知識・経験を活かして開発テーマを企画立案し、それを実行いただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 具体的には、顧客の製品仕様に基づきガラス原料調合、溶融、成型及び評価を担当いただきます。ガラスは、原料を所定の温度で溶解し金型へ流し込んで成型して作製いたします。成形工程は、高温作業になりますが数分程度で終わります。また作業では安全面に配慮した保護具を着用して行います。 このようにして出来上がったガラスの品質や特性が製品仕様通りであるか評価し、結果に応じて次のアクションへと繋げます。 更に、近い将来にはマネジメント層として、ガラスの素材や仕様をどうするか決める立場に立ってご活躍いただきたいと考えています。 ■組織構成: 20代、50〜60代の10名。30代40代の層が少ないため、今回採用することになりました。 ■当社の強み: 国内で初めて顕微鏡用カバーガラスの製造を手掛けた当社は、他社にはない特殊精密ガラスの加工技術を保有しております。 創業175年以上、顕微鏡用のカバーガラス製造において占有率首位を誇り、国内販売シェアは65%を占めております。競合も1社のみで、新規参入も少ないことから安定した業績を出すことができております。 また、当社と強く関連する医療機器や科学機器の市場規模は年々拡大しています。両業界ともに、これからより技術的に高度な製品の採用が進み、大きな進化を遂げると予測されてます。そのような業界・企業とのつながりが深いこともあり、当社もこれからも安定した需要が見込まれるとともに、さらなる成長を遂げることが可能になります。 ■社風・働く環境: メリハリをつけて働くことを大切にしています。会社休日は128日あり、働くときは集中して業務に取り組む一方で、休日はしっかり取ることで、ワークライフバランスを重視しています。子育てをしながら働いている者もいます。業績の安定性や、働きやすい社風から、高い定着率を誇っています。 変更の範囲:本文参照
アドバンテック東洋株式会社
東京都千代田区内幸町
内幸町駅
500万円~799万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 半導体・電子部品・エレクトロニクス製品営業(国内) 半導体
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
【分析用濾紙シェア80%◆リトマス試験紙や抗原検査に使用されるメンブレンフィルター製造◆創業以来、無借金経営◆文系出身の方も多数活躍中】 ■業務内容:【変更の範囲:企業の定める範囲】 化学分析用濾紙において当社のブランドの核を担う カートリッジフィルターの営業をお任せします。特に需要拡大が見込まれる半導体向けに注力し、法人向け技術営業を増員募集いたします。 【取り扱う製品:「液晶・半導体」向けレジスト濾過】 ■フォトリソグラフィにおいて使用されるレジストの濾過に用いられるカートリッジフィルターの拡販を担当。半導体の微細化に伴い、レジストの解像度は年々上がっており、濾過に使用されるカートリッジフィルターもナノ単位にまで微細化。クリーン性が高く、ナノ単位の孔径を持つ当社のオールポリエチレンカートリッジフィルター(TCE)の重要が拡大しています。 ■働きやすい就業環境: 年休122日、完全週休二日制、土日祝日休み、月平均残業20時間程度とワークライフバランスを整えることができます。 ■同社の魅力: ◇創業100年を超えるフィルターや科学機器の製造・販売を行っているグループ企業: 同グループでは日本初の濾紙メーカーとして、化学分析用濾紙国内シェア80%以上を誇っています。ライフサイエンスやIT、製薬、化学工業の進化に付随して、水や空気などの目に見えないものを科学する、という要望は増加しています。同社は、目に見えるゴミから非常に小さなミクロの世界の異物まで、多種多様なものを濾過するフィルターを幅広く取り扱っています。その中でも、化学分析用濾紙では国内市場では8割のシェアを誇ります。同社は日本初の化学濾紙メーカーとして、業界内では確かな認知度と信頼を獲得しており、ADVANTECブランドを確かなものとしています。現在では濾紙で培った技術とネットワークを活用し理化学機器の製造販売にも注力しています。最先端の機器を設計、生産販売、サービスまで一貫して手掛けている、総合科学機器メーカー兼商社として、世の中の研究をサポートしています。 変更の範囲:本文参照
株式会社新興化学
東京都大田区大森東
300万円~349万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 射出成型金型 その他金型設計 機械・金属加工
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<未経験歓迎!自動車免許ある方/1回面接/創業55年の老舗プラスチック成形加工の専門企業> ■業務内容: <金型の設計/制作> 技術管理課の社員よりお客様の要望を受け、ご自身で加工をして頂きます。覚えた技術を用いて、自分で制作したものをお客様に使って頂ける達成感のあるお仕事です。 <社内での金型などの修理対応> 成形加工工場で使用する金型や治具の修理などの依頼を受け、対応もして頂きます。社内では頼りにされる部署の一つです。また、外注で作った金型もあるので、他社の金型の修理・メンテナンスの対応をして頂く場合もございます。 その他、パーツの発注/工作機械を使った金型の生産作業などもご対応いただきます。 ■組織構成: ご所属頂く組織は、課長(41歳)を筆頭に、30代1名、計2名体制で構成されております。前職は接客業など異なる分野だったメンバーも活躍しております。 これまでの入社者は、ものづくりへの興味、手に職を付けたいという思いや、社内コミュニケーションを取りながら黙々と作業が出来る環境から入社を決めております。 ■入社後の流れ: 入社後は、簡単な作業から難しい加工まで全て教育しますので、技術を学びながら身に着けていくことが可能です。ご入社後、10年後には1人前にてご活躍頂くことを期待しております。 ※機械の種類が多い為、長いスパンを見てゆっくり、じっくり教育していく方針です。 ■働き方について: 1日2時間程度の残業がありますが、19時までには当部門メンバーは皆帰宅することになっているため、遅くまで働くことはございません。 当社では、積極的に設備投資を行うとともに、社内外システムの開発・改善に取り組む等、DX化にも注力しており、業務の自動化・効率化を推進しています。重労働や非効率な作業の排除を徹底することで、「働きやすい職場環境」と「高い生産性」の両立を実現してきました。 ■当社について: 当社は、プラスチックの精密部品の製造販売を中心に事業を行っております。現在は請負業務が中心となりますが、今後は、自社製品の開発にも注力予定です。このコロナ禍において、フェイスシールド製品の商品化を実際に行っております。 変更の範囲:会社の定める業務
藤原工業株式会社
大阪府大阪市淀川区加島
加島駅
~
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 営業事務・アシスタント 生産管理
〜年休123日/残業10h程度/転勤なし/阪急梅田駅やJR大阪駅などでも使われているガラス老舗メーカー〜 ★こんな方いかがですか★ ◎仕事とプライベートを両立させたい方! ・残業10時間程度ですが、実際はサクッと仕事を終わらせて定時に上がる方が多いです! ・年休123日で、有休も最大20日付与で、充分に休みが取れる環境です! ■配属部署/育成について 20代〜50代迄幅広く在籍しており、中途入社の方も多く馴染みやすい環境です! 本人の専門分野や経験により、業務遂行状況を見ながら指導、育成していきますので、未経験の方もご安心を! ■業務内容 工場長の補佐として工場内の人員の管理や、サポート業務をメインで担当して、事務作業(どこでミスが起こっている・改善活動)の書類作成等の手伝いからご担当いただきます。 将来的には、製造部長として工場全体の管理とマネジメント等を担当いただくことを期待しています。 【業務の変更の範囲:会社の定める業務】 ■お任せする具体的な業務 ・工場内での問題点のとりまとめや、解決方法の模索、業者への依頼を行う。 ・会社からの情報(制度改正や納期情報など)を適宜現場に共有する。 ・製造ラインで欠員が出た場合、どこのラインから人を補填するのか等の人員の配置検討を各ラインのリーダーと調整しながら実施。 ■製品について 電車の窓/駅のホーム/マンションのベランダ/階段など、様々なシーンで同社のガラスは使用されております。 ■特徴/魅力 1927年の創業から大手ガラスメーカーの日本板硝子と取引があります。80年以上にわたって、デザイン性・安全性を追求しながら唯一無二の技術を蓄積しています。顧客からの多様な要望に応えるために、自社製品も生み出しています。例えば階段やスロープに用いられる滑りにくいガラスは、独自製品のひとつ。既に、関東の空港などに導入されています。 また同社製品の「ピュアクール」は特別な技術により、防虫効果もあり大手コンビニエンスストアのガラスドアとして使われております。長年の実績と独自の技術のあるガラス加工会社です。 変更の範囲:会社の定める業務
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 生産管理 製造・生産リーダー
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜転勤なし/働き方◎/年間休日123日/阪急梅田駅や羽田空港でも使用されている老舗ガラス加工メーカー〜 ★こんな方いかがですか★ ◎仕事とプライベートを両立させたい方! ・年休123日で、有休も最大20日付与で、充分に休みが取れる環境です! ■業務概要 ・製造部の人の管理をする仕事です。 ・製造部には50名ほどの社員や派遣社員がいます。 【業務の変更の範囲:会社の定める業務】 ■管轄部門の詳細 ・CNCライン(ガラス切断) ・Lライン(合わせガラス生産ライン) ・Tライン(強化ガラス生産ライン) ・Aライン(強化ガラスドア生産ライン)などがあります。 各ラインのリーダーなどとコミュニケーションをとり、日々問題点が無いか確認し、何か問題があれば調整し解決していきます。 次期製造部長になっていただきたいと思いますので、部長の仕事を一緒に行ってください。 ■製品について 電車の窓/駅のホーム/マンションのベランダ/階段など、様々なシーンで同社のガラスは使用されております。 ■教育体制 OJTを実施します。現在の製造部長の下についていただき、仕事を覚えていただきます ■組織構成 20代:2名、30代:5名、40代:14名、50代:19名、60代:11名 20代〜60代迄幅広く在籍しており中途入社の方も多く馴染みやすい環境となります。 ■特徴/魅力 1927年の創業から大手ガラスメーカーの日本板硝子と取引があります。80年以上にわたって、デザイン性・安全性を追求しながら技術を蓄積しています。顧客からの多様な要望に応えるために、自社製品も生み出しています。例えば階段やスロープに用いられる滑りにくいガラスは、独自製品のひとつ。既に、関東の空港などに導入されています。 また同社製品の「ピュアクール」は、防虫効果もあり大手コンビニエンスストアのガラスドアとして使われております。長年の実績と独自の技術のあるガラス加工会社です。 変更の範囲:会社の定める業務
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 設備保全 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他)
〜転勤なし/働き方◎/年間休日123日で残業10時間程度/阪急梅田駅や羽田空港でも使用されている老舗ガラス加工メーカー〜 ★こんな方いかがですか★ ◎仕事とプライベートを両立させたい方! ・残業10時間程度ですが、実際はサクッと仕事を終わらせて定時に上がる方が多いです! ・年休123日で、有休も最大20日付与で、充分に休みが取れる環境です! ■担当業務 設備保全や生産技術業務を担当いただきます。 【業務の変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務詳細 主に生産設備の保全、補修業務をしていきます。 設備保全に関して上からの指示で動くのではなく、自身の判断で企画し、プロジェクトを推進していただくことが可能です。これまでのご経験を活かして裁量権をもって働くことが可能です。 また、将来の管理職候補としてメンバーのマネジメントもお任せする場合があります。 ■配属部署について 現在3名が所属しており, 20代〜50代迄幅広く在籍しており中途入社の方も多く馴染みやすい環境となります。本人の専門分野や経験により、業務遂行状況を見ながら指導、育成していきます。 ■製品について 電車の窓/駅のホーム/マンションのベランダ/階段など、様々なシーンで同社のガラスは使用されております。 ■特徴/魅力 1927年の創業から大手ガラスメーカーの日本板硝子と取引があります。80年以上にわたって、デザイン性・安全性を追求しながら唯一無二の技術を蓄積しています。顧客からの多様な要望に応えるために、自社製品も生み出しています。例えば階段やスロープに用いられる滑りにくいガラスは、独自製品のひとつ。既に、関東の空港などに導入されています。 また同社製品の「ピュアクール」は特別な技術により、防虫効果もあり大手コンビニエンスストアのガラスドアとして使われております。長年の実績と独自の技術のあるガラス加工会社です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ノックス
千葉県匝瑳市みどり平
600万円~999万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 住宅設備・建材, 技術開発・工法開発(建築・土木) 部材開発・建材開発(建築・土木)
■職務概要: 当社は、昭和40年創業以来、コンクリート型枠用剥離剤及び、鉄筋の防錆剤、表面養生剤等の製品開発に取り組んできました。今後も、土木・建築分野へ、お客様の様々なニーズに合った環境にやさしい製品の提供を心がけてまいります。 今回は新製品の開発業務に従事いただける方を募集いたします。 ■業務詳細: ・新製品の開発(既存技術や製品の他用途展開を含む) ・顧客要望に沿った製品開発 ・顧客要望について営業社員からヒアリング (場合により営業社員とともに顧客先へ同行も行います) ・自社工場内にて配合(調合)による実験および評価 (塗料試験に準じた測定やコンクリート学会にて定められた試験等) ・製造現場への橋渡し(指導等) ■業務の特徴: ・基本的にはテーマに沿って業務を進めていきます。その後の、ヒアリングや工場での配合などはご自身で仕事の調整を図り、裁量を持って進めることが可能です。 ・入社後、すぐに新製品の開発に携わっていただきます。並行して現行の製品についての理解も深めてもらい、商品改修にも徐々に参加をいただく予定です。 ・社内から顧客の要望を吸い上げるだけでなく、顧客先へ出向いてヒアリングをすることもあり、現場感を培うことが可能です。 ■組織構成: 現在は50代の男性1名で業務を進めております。 ■特徴・魅力: ・創業以来、50年以上にわたり、コンクリート型枠剥離剤、鉄筋防錆剤、表面養生剤といったコンクリート構造物の高品質化に寄与する製品の開発に取り組んできました。独自性の高い製品でシェアを獲得しており、全国の主要インフラ(橋梁、トンネルなど)へ製品を納入しています。 変更の範囲:会社の定める業務
日東紡績株式会社
福島県福島市郷野目
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 繊維, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 工場長 製造・生産オペレーター
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校、高等学校卒以上
〜『Nittobo』でお馴染み東証プライム上場のグローバル素材メーカー/年休123日/住宅手当・家族手当など充実/ワークライフバランスを重視〜 ■募集概要 製造部では、製造課・溶融操炉課の2つの部署で採用活動を実施しております。候補者様のご希望や選考を通じて確認しましたスキルに応じて、マッチする部署にて選考をさせて頂きます。 ■業務内容 (1)製造課の場合 ・グラスファイバー製造工程の管理 (生産歩留、作業環境の改善、生産技術・QC対応、) (2)溶融操炉課の場合 ・ガラス溶融炉の運転管理、ガラス溶融技術の開発/改善/改良 ■募集背景 ・2024年度より、ニーズ対応力及び機動力の強化を図るべく、組織体制の改変を行いました。それに伴い、新たに5事業本部制に移行。各商材とそれに付随する開発部、営業部が連携することで、お客様のニーズに迅速にこたえる体制を目指しております。本求人は、その中でも当社の複合材事業に使われるグラスファイバー製造における、製造技術対応を担うポジションとなります。 ■当社について ◇1923年4月に設立し2023年には創立100周年を迎えました。 世界で初めてグラスファイバーの工業化に成功して以来、強度、耐熱性、不燃性、電気絶縁性、耐薬品性に優れた素材として、自動車やスマートフォン等の小型電子機器の筐体、電子基板、住宅・ビルなどの建築の断熱材など、幅広い分野に製品を提供し、省エネ社会にも貢献しています。 ◇次の100年を見据えた事業の新たな柱づくりとして、24年度には「電子材料」「メディカル」「複合材」「資材ケミカル」「断熱材」の5事業本部に細分化し、それぞれの事業部に商品開発〜製造〜販売までの機能をそろえることで、社会に必要不可欠な製品の開発とピンポイントのニーズに応え、グローバルニッチナンバー1を目指しています。 ◇入社年次/昇進に応じた研修の実施やスキルアップ支援、次世代リーダーやグローバル人材の育成など、人材教育に注力。また、社員一人ひとりが力を発揮でき、社員同士が協調することでチームワークを発揮できる環境を整備しています。 変更の範囲:会社の定める業務
日本板硝子株式会社
東京都港区三田住友不動産三田ツインビル西館(21階)
550万円~799万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 機械・電子部品・コネクタ 設備施工管理(電気)
【東証プライム上場・世界最大級のガラスメーカー/事業開発部門*次世代に向けた新規事業の立ち上げに携わる】 ※職務領域はご経験により決定いたします。未経験からでも段階的に成長いただけるポジションです。 ■職務概要: 建築ガラス事業部門において、業務用機器(例:デジタルサイネージ等)をシステムとして提供するための、技術面での主要な役割を担っていただきます。製品の導入・設置・運用・保守に至るまで、関係者と連携しながらプロジェクトを推進していくポジションです。業務用設備ソリューションの企画段階から参画する事で、マーケットインによる開発経験を積む事が出来ます。たとえ未経験領域があっても、入社後に知識・スキルを習得していただけます。 将来的には、BIPV(建材一体型太陽電池)など新領域の技術にも関与し、再エネやスマートビル分野へも事業を広げていく計画です。 ■主な業務内容: ・製品の導入に係るシステム設計/プロジェクト管理 ・現場での設置/配線/調整などの技術支援 ・製品の不具合対応/保守体制の構築 ・協力会社との技術的調整 ・メーカーと連携した製品仕様変更/改善提案 ・サービス品質やアフターサービスの継続的改善 ■入社後の流れ: マンツーマンでOJTにより業務を通じで当社の仕事を学んで頂きます。当社ならではの業務環境やご経験のない業務でも、困ったことや分からないことがあればサポートしますのでご安心下さい。 ■日本板硝子の魅力・特徴: ◇世界最大級のガラスメーカー:当社は創業100年を迎える世界最大級のガラスメーカーです。世界のガラス技術をリードするグローバル企業として、建築用ガラス・自動車用ガラス・高機能ガラスの3分野で幅広く事業を展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社GSユアサ
東京都港区芝公園
芝公園駅
電子部品 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 自動車・建機・自動車部品営業(国内)
■業務内容: 電気車(フォークリフト)用蓄電池の補修営業をご担当いただきます。 具体的な業務は以下のとおりです。 ○フォークリフトディーラー他への営業・回収業務全般 (見積〜納入に至るまでの一連の営業活動,債権管理等) ○蓄電池更新のための蓄電池点検・現地調査 ○蓄電池に関する講習会(構造・特性・取扱)の開催 同社のフォークリフト用蓄電池は国内市場において高いシェアを持っております。 生産工場や物流倉庫など、フォークリフトを通して社会・人々の生活の根幹を支える重要な製品となりますので、やりがいを強く感じられる職種です。 ※商品について https://www.gs-yuasa.com/jp/products/traction_batteries/ ■当社の特徴 <電池業界のリーディングカンパニー> 日本で初めて鉛蓄電池を量産するなど、100年以上の歴史の中で社会に大きな影響を及ぼしてきました。安定感ある事業運営と、それを基盤とした高度な製品開発/技術開発力が強みです。 <高い開発力で社会に広く貢献> EV車普及で注目されるリチウムイオン電池を自動車メーカーと共に開発しています。また脱炭素に向けて注目が集まる蓄電池も、各地の風力発電所に世界最大規模で納入。その他、電動車両向け、携帯電話基地局やビル、上下水道、発電所などの社会インフラ設備向け、有人潜水調査船、人工衛星、ロケット向けなど、多岐にわたる業界で当社製品が活躍しています。 変更の範囲:会社の定める業務
丸栄コンクリート工業株式会社
茨城県つくば市竹園
400万円~649万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) ゼネコン, 部材開発・建材開発(建築・土木) 製図・CADオペレーター(建設)
学歴不問
〜河川や堤防のコンクリート壁、コンクリートの側溝や水路など、生活を支える製品を製造/当社オリジナルのコンクリート二次製品を施工現場のサイズに合わせ設計を行います〜 ■業務内容 道路・河川・港湾・下水道など社会基盤の整備に使われるコンクリート二次製品の設計をお任せします。 ・AutoCADによる配列図面作成 ・施工現場に合った製品の構造検討、技術提案 ・技術開発、新製品の検討 多くは既成の製品を施工個所に合わせた設計になります。土質によって重さや性質が違うため計算して設計したり、多い車が通る道であれば耐荷重を変えて設計したりして頂きます。また、標準製品は2mサイズで設計していますが、施工場所がまっすぐとは限らないのでそれに合わせ加工し、加工した際の鉄筋を変更するなどの再検討も行います。 ■仕事の流れ 図面・計算書の作成がメインの仕事になりますが、設計職の方も建築現場での施工見学、工場での製品見学を行い、実際のイメージを膨らませアイデアを業務に活かしていきます。 ■魅力 設計職が営業担当者がコンサルや役所を訪問する際に設計者を連れて行くことで、お客様の疑問や要望をその場で解決できるような仕組みを作っています。設計職の方も直接お客様の生の声を聞くことで担当している工事をより身近に感じることができ、やりがいもアップします。 ■就業環境 月残業平均18時間とワークライフバランスが整う環境です。また現在設計職では女性も活躍しております。今後も女性の採用を強化し、新たに福利厚生を築いて行きたいと思っています。従来の方法に固執せず改善していく柔軟性や会社を成長させ続けようとする姿勢を大切にしています。 ■福利厚生 社宅・独身寮を用意しております。当社の規定により独身者は4000円、世帯有は8000円の負担で利用可能。 ■当社の特徴 当社は道路・河川・港湾・下水道など、社会基盤の整備に使われるコンクリート二次製品の設計・製造・販売を手掛けています。創業の1925年より確実に進歩し、全国に30拠点以上の事業所を有する業界トップクラス企業に成長しました。現在では100年の実績を積み、1,800種類以上のオリジナル製品を保有し、数多くの特許も取得し、当社の開発力や技術力・品質は業界でも高く評価されています。 変更の範囲:会社の定める業務
電子部品 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 管理会計 事業企画・新規事業開発
常用電力貯蔵システム(ESS:Energy Storage System)市場における業績管理業務をご担当いただきます。 具体的な業務は以下の通りです。 <詳細> ・次年度の予算編成および業績見通しの作成、進捗管理 ・固定資産管理、経費支払い処理、庶務業務全般 ・新人育成教育 など カーボンニュートラルの追い風もあり、常用ESS市場の規模は急速に拡大しております。 単年度の業績管理にとどまらず、中長期的な視点での投資計画の立案や、数年先を見据えた業績見通しの策定など、 戦略的かつこの先を見据えた“攻めの業績管理”体制を一緒に構築していける方のご応募をお待ちしております。 ■当社の特徴: <電池業界のリーディングカンパニー> エネルギーのあり方が変化し社会的な注目度も高まる中、日本で初めて鉛蓄電池(バッテリー)を開発するなど、100年以上の歴史の中で社会に大きな影響を及ぼしてきた企業です。安定感ある事業運営と、それを基盤とした高度な製品開発/技術開発力が強みです。 <開発力で社会に広く貢献> EV車普及で注目されるリチウムイオン電池を三菱自動車、本田技研工業などの自動車メーカーと共に開発しています。また脱炭素に向けて注目が集まる蓄電池も、各地の風力発電所に世界最大規模で納入。その他、電動フォークリフトや電動車椅子などの電動車両向け、携帯電話基地局やビル、上下水道、発電所などの社会インフラ設備向け、有人潜水調査船、人工衛星、ロケット向けなど、多岐にわたる業界で当社製品が活躍しています。 <グローバルの強み> 当社の販売網は実に19か国38拠点に広がっています。自動車やオートバイの市場成長が続くアジアを中心に販売数を伸ばし、売上の43%が海外自動車用電池。欧州ではハンガリーでリチウムイオン電池工場を建設した他、2015年にトルコのインヂ社をグループに加えるなど、積極的な生産/販売戦略を展開しています。 <穏やかで働きやすい社風> 平均残業約20h/月、平均有休取得15日と働きやすい環境です。一人ひとりの力を底上げし、長期でサポートをしていこうという風土があり、階層別研修などの制度も充実しています。 変更の範囲:会社の定める業務
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) ゼネコン, 原料・素材・化学製品営業(国内) 建設・不動産法人営業
【業績好調のため増員/平均残業月16H/数多くの特許を取得する技術有】 ■業務内容: 道路・河川・港湾・下水道など、社会基盤の整備に使われるコンクリート二次製品を設計・製造・販売する会社にて、営業を行っていただきます。顧客先は、役所、設計コンサルタント、建設会社などです。 ※社有車・携帯電話・パソコン貸与 ■業務の流れ: スキルにあわせて業務をお任せいたします。 ・技術部や他関連部署との打ち合わせ(製品開発の打ち合わせ) ・役所、設計コンサルタント、建設会社との商談(設計の提案) ・提案資料作成、見積書作成 ・製品の製造・検査、施工の立ち会い ■扱う商品: コンクリート製品の業界でトップクラスを誇る当社のオリジナル製品を扱います。『ボックスカルバート』『L型擁壁』といった、公共事業工事等に使われるコンクリート二次製品を扱うため、社会貢献性の高い営業になります。 ■就業環境: 平均残業月16Hです。定着率も高く、風通しのいい社風であるため、社員の満足度も高い会社です。 ■やりがい: 当社の販売した製品は実際に町中で使用され、様々な工事現場にてその姿を見ることができます。この仕事の醍醐味は販売した製品が人々の生活に役立っている姿を見ることができることだと言えます。 ■研修: 工場にて数週間製造研修を行い扱う商品を学んでいただきます。その後営業所配属となります。OJTを中心に社員の営業同行などを行います。 ■組織構成: 20代〜50代まで幅広く在籍しています。中途入社の方も活躍いただいています。今後は若手の営業を育てながら、エリア拡大や、エリア強化を行っていきたいと思っています。 ■他社との違い: 1,800種類以上のオリジナル製品を保有し、数多くの特許も取得しており、技術力が高いです。労力の軽減・安全な施工技術・工事期間の短縮を目指して、さまざまな開発・改良を繰り返しています。近年では、街づくりの一環として欠かせないデザイン性を重視した景観製品や、自然に配慮した環境製品の開発にも力を注いでいるため、差別化がはかりやすいです。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社TBM
東京都千代田区有楽町
日比谷駅
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 製品開発(有機) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂)
【企業価値1339億円ユニコーン企業/メディア露出多数/2021年2月完成の同社国内第二プラント※グローバル進出のための中核を担う重要拠点】 ■業務内容 アプリケーションエンジニアとして以下の業務をお任せ致します。 ・新素材LIMEXのプラスチック代替製品の開発、試作、評価 ・製品開発(射出成形、真空成形、ブロー成形、インフレーション成形、スパンボンド等) ・営業同行(オンサイト評価、技術サポート、情報・ニーズの収集)を通じたLIMEX製品の拡大 ・量産プロセスの開発 など ■同社について: 同社は2011年の創業以来、世界で急速に深刻化する気候変動や資源枯渇といった、地球規模の環境・社会課題に挑むユニコーン・スタートアップです。 環境に配慮した新素材LIMEXや資源循環等のビジネスを通じて、カーボンニュートラル、サーキュラーエコノミーなどGX分野で環境・社会課題を解決するべく、圧倒的な規模とスピードで挑戦を続けています。 同社は現在、サステナビリティ革命の実現に向けて、IPOの準備、さらにはTBMグループの成長に向けて熱力高く、サステナビリティを経営のコアに据えて、事業の多角化も推進しています。世界が変わる瞬間を一緒に想像し、自らの力で創造したいと思う方からのご応募をお待ちしております。 変更の範囲:会社の定める業務
AGC株式会社
神奈川県横浜市鶴見区末広町
浅野駅
600万円~1000万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 機能性化学(有機・高分子), 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 設計(電気・計装)
【グローバルNo.1シェア製品を多数保有する世界トップクラス総合素材メーカー/残業月20h程・有給取得率90%◎/独身寮や社宅・50%会社負担借上げ制度有】 ◆職務内容 AGCの競争力の源泉である生産設備を扱い、設備に関する技術革新を目指すポジションです。ガラスの熔解設備、加工設備をはじめ、電子部材、バイオ、新材料など、あらゆる分野の生産設備の技術エンジニアとして、(1)量産技術・設備開発、(2)設備投資執行(プロジェクト)、(3)生産支援(設備改善・保全)をローテーションしながら幅広く担って頂きます。 ◆ポジションの魅力 ・インハウスのエンジニアリング組織のため、投資計画段階から設計・調達・据付工事・設備立上・保全まですべてに携わることが可能です。多くの関係者の中で主役となって仕事ができます。 ・勤務地となる横浜テクニカルセンターは主力事務所・技術のハブとなる拠点です。こちらで技術開発、投資執行計画を行い、各地の生産拠点でPJの実行、生産支援を行っています。 ◆当社の特徴・魅力: ◇高シェア・大規模・高年収…AGCはグローバルトップシェア製品を数多く有する総合素材メーカーです。グループ連結売上高は約2兆193億円、海外約30か国に計200社以上、約5万名以上の社員を有するグローバル企業です。4年連続増益、ROEも右肩上がりで上昇しており、大卒総合職の平均年収は約1,095万円と業界水準よりも高くなっています。 ◇ホワイトな就業環境 残業月20時間程度、平均有給取得日数18.5日となり、育児・産後休暇も取得しやすく、復職率はほぼ100%です。(時短勤務、在宅勤務、託児所利用制度など各種制度充実) ◇女性活躍事務局による取り組み 仕事と育児の両立支援プログラム導入や事務局・上長を含めた3者面談の実施に取り組んでいます。また休職者や上長向けのセミナー、子育て中社員とのランチ交流会、女性メンター制度運営など幅広いサポート体制を整えています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社伊勢村田製作所
三重県津市あのつ台
450万円~699万円
電子部品 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 設備保全
■募集概要 最新スマホなどに欠かせない高機能な電子部品材料を生産する当工場にて、生産技術・設備エンジニアを担当いただきます。点検・故障対応や設備導入、稼働率改善など幅広い業務に携わる機会があり、設備エンジニアとしてのキャリアアップを目指せます。 ■業務詳細: <基本業務> 生産設備や生産ライン全体の機能を維持するための保全・改良を担当します。設備修繕・安全対策・搬入立上げなど幅広く携わることができ、通常の保全職より高いスキルを身につけられます。 <チャレンジできる業務> ハード面またはソフト面からの設備改善業務にも携わります。現在の設備サイクルのムリ/ムダを見つけ、関係部門を主導して改善提案を行うことで、全社の生産性向上や品質改善に貢献します。 ■業務の特徴 若手メンバーとキャリア入社者が多いためフラットな職場で活気があります。様々なことを日々、話し合いながら業務を進められる雰囲気があります。 【幅広い保全スキルが身につく!】 生産設備と工場設備どちらにも携われるため、工場ユーテリティの経験を積むことができます。また通常の保全職よりも業務範囲が幅広く、設備立上げや設計などの仕事に従事することもできます。苦労して装置を立ち上げたり、データ活用対応がうまくいったときは非常にやりがいを感じます。 【装置改造やソフト改良にもチャンレジ可!】 機密性の高い技術を使った設備を扱っているため、自ら装置改造やソフト改良にもチャレンジすることができます。自身で考える習慣が自然と身に付き、スキルアップを図れる環境です。使いやすい設備設計や制御ソフトを考案し、自分の意見をどんどん発信してください!独自の生産工法を採用しているため自分達で考えアイディアを生み出し、どんどん新しいことにチャレンジできる環境です。 ■組織の特徴 ◇生産技術課は全30名で構成されております。(20代:4名、30代:17名:、40代以上:9名) ■働き方 <残業>月25h程度※繁忙状況等により変動します。 <出張>入社時研修や他拠点トラブル時を除き原則なし <勤務形態>基本的に4直3交替で勤務いただく予定です。 08:30〜17:00/16:45〜1:15/1:00〜8:45 ※休憩時間45分。1日8時間を超過する場合は1時間休憩。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社テクノマテリアル
東京都台東区東上野
稲荷町(東京)駅
350万円~549万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 住宅設備・建材, 建設・不動産法人営業 販売・接客・売り場担当
【〜施工管理経験歓迎!現場から一歩引いて工事現場を支える!〜大手ゼネコンのフジタG/安定した売上基盤あり/住宅手当や退職金制度など福利厚生充実】 ■業務概要: 同社リース事業部にて、グループ会社のフジタを中心とした既存顧客がメインに、工事現場の足場やタワークレーンなどの仮設資機材のレンタル・販売のための窓口営業をお任せします。 主に神奈川県エリアの現場・支店への営業、見積り作成、業績集計、その他付帯業務となりますので、数字を追うような営業要素は全くございません。 工事現場とメーカー、運送業者などの間に立って連携することで、現場を支える仮設資材を調達するお仕事です。 【具体的な業務】 ・お客様との打ち合わせ お客様からニーズをキャッチしたら、具体的にどのような資材が必要なのかを確認します。 ・見積もり作成 お客様のニーズを元に見積もりを作成し、業者(メーカー)と打ち合わせをします。 ・納品 発注した資材を現場まで運搬し納品します。 ■同社について: ・フジタ(ゼネコン)グループの一社で、「建設資機材のリース」と「PC(プレキャストコンクリート)製造・販売」を主たる事業とした企業です。 ■働き方 ・土日祝休み 現場もメーカーも基本は土日祝がお休みのため、納品や打ち合わせが入ることもめったにございません。 ※多くて月1回程度 ・有休消化率67%! ※有休以外に「リフレッシュ休暇」も毎年付与 ・転勤なし! ・マイカー通勤可能! ※ほとんどの社員が車で通勤しています。 ■同社の強み: 《(1)扱う商材が多いため、顧客の要望に沿った営業が可能!》 仮設資機材、建設機械のリースを中心に、現場に合わせた資機材の加工を手掛けています。扱う商材は無数にあり、常にお客様や現場の必要とするものがそろえられるよう、パートナー企業を含め、強力な調達ネットワークを持っています。 《(2)全国100以上のパートナー企業があるため、幅広い対応が可能!》 全国に100以上あるパートナー企業との連携によって、様々な現場の要望に対し、幅広い対応が可能です。独自のネットワークでお客様に必要な仮設資材をご提供致します。多くのメーカーの中より、最適な資材をご提案致します。各メーカーとの納期調整も、同社がお客様に代わって対応致します 変更の範囲:会社の定める業務
イケダガラス株式会社
埼玉県狭山市新狭山
新狭山駅
400万円~599万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 原料・素材・化学製品営業(国内)
【何かしらの営業経験をお持ちの方へ/創業80年越のガラスの二次加工メーカー/年休126日】 ■業務内容: 狭山支店にて、建材部門の板ガラス加工品のルート営業及び新規提案営業をお任せします。職位:担当係長/主任 ・建設会社を得意先とし、建築用ガラスの提案、お見積り、各種技術協力を行い、ガラス工事を請け負う部門です。営業職は、建設会社様からガラス工事を受注することを主な業務としております。 ・既存顧客中心となり、1人あたり10〜20社程度担当をいたします。 ・商談は原則対面営業をメインとしていますが、顧客要望によりオンラインになることもあります。 ・予算として、個人別の目標がありますが最終的には事業所全体の目標達成に向けて活動・行動します。 ※今回、主任での採用を想定しておりますがマネジメント業務等はございません。 ■組織構成 狭山支店は、男性13名:女性3名が所属しています。平均年齢は男性48歳:女性40歳となっています。 ■評価制度について: クリアな評価基準が設けられており、実績に応じて正当評価します。 ・賞与:目標管理制度(年間) ・昇進:行動評価制度 ・キャリア:自己申告制度(年1回)&面談実施 ■雇用形態: 管理上、原則入社から1年間は「準社員」扱い、1年経過後「正社員」扱いに変更になります。 給与面その他の処遇に一切変わることはありません。 ※正社員登用試験はありません。 ■当社について: 当社はお客様のご要望に合わせて、板ガラスの加工・販売を行っている会社です。製販一体による、高品質・短納期を実現しており、ガラス加工事業や自動車用ガラスのアッセンブリー(組立)事業などを通じて、安定した経営を続けています。 2023年には創業80周年を迎え、さらなる成長を目指していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
千葉県市原市五井
五井駅
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 機能性化学(有機・高分子), 製造・生産リーダー 製造・生産オペレーター
【グローバルNo.1シェア製品を多数保有する世界トップクラス総合素材メーカー/残業月20h程・有給取得率90%◎/独身寮や社宅・50%会社負担借上げ制度有】 開発部門のパイロットプラントのオペレーターとして、下記の業務をお任せいたします。 【職務詳細】 ◇化学品製造プラントの運転業務 コンピュータやモニターを見て、設備の稼働状況や製造環境を管理 ◇プラント内の配管、バルブ、ポンプの操作管理、整備 一定の品質を保った製品を製造するため、管理システムを操作しながら反応の促進や温度管理といった作業を実施 ◇DCS(集中管理システム)を用いた遠隔操作 ◇工場内パトロールによる製造の管理と保守業務 ※三交替勤務:【(1)×2日、(2)×2日、(3)×2日、2日休み】の勤務時間で業務に携わっていただきます。 6:50〜15:00 14:50〜22:30 22:20〜7:00 ※土日祝日にかかわらず、基本的に上記をローテーションする流れで稼働します。 ※また、有給とは別に6周期(48日)に一度、上記シフトの休み2日後の朝勤務の2日が休日4連休となります。 ◆福利厚生 ・独身寮あり※規定有 [例]家賃16,600円/月 30歳以上は33,200円/月 ※独身寮食堂完備!(朝食250円、夕食450円) ・外部借上社宅制度 家賃の半額相当補助/既婚者※規定有 ・カフェテリアプラン(年間最大12万円) ・自己啓発支援制度(通信教育、通学式外部スクール等年間最大12万円の補助あり) ・社員食堂(1食250円) ◆将来のキャリアパス 2〜3年目からは先輩社員として後輩の教育担当として活躍していただく予定です。 その後は、マネジメントを行う立場として、分区長⇒主任⇒課長補佐⇒課長とキャリアアップしていただく道もご用意しており、自分の希望に沿ったキャリアプランで働ける環境です。 ◆同社の特徴・魅力: ◇高シェア・大規模・高年収…AGCはグローバルトップシェア製品を数多く有する総合素材メーカーです。 グループ連結売上高は約1兆5,229億円、海外約30か国に計200社以上、約5万名以上の社員を有するグローバル企業です 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社MARUWA
新潟県上越市福田
700万円~1000万円
半導体 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 精密・計測・分析機器 機械・電子部品・コネクタ
【セラミック電子材料で世界シェアNo.1/平均年収853万円/賞与支給ランキング(日経新聞社)TOP10入り常連/営業利益率30%以上・無借金経営の安定企業】 ■仕事内容: 電子部品(コンデンサ、バリスタ)の拡販業務をご担当いただきます。 ・技術サポート ・拡販に用いる資料等の作成 ・拡販戦略の立案 ・拡販状況の管理 ■この仕事の面白さ・魅力: 当社の電子部品は、長年培ってきたセラミック技術を生かし、車載・医療・航空宇宙・インフラ事業など信頼性が必要とされる様々なエレクトロニクスの分野で使用されています。関係部門と拡販戦略を協議し、自分たちが決めた方針に沿って、目標達成に向けて活動いただく仕事です。 ■入社後のキャリアパス:将来的に以下いずれの選択肢もあります。 ・エキスパート(高い専門性を軸として業務を遂行、部門の技術力強化や問題解決に注力) ・マネジメント(プロジェクトや組織の運営、管理に注力) ※志向や適性に応じて、部内外へのローテーションを含めたキャリアデザインを支援します。 ■MARUWAの魅力: ◇技術力 素材の開発から製造までを一貫して行っており、他社にはない高い技術力が強みです。 MARUWAのセラミックス部品は他社製品よりも高い熱耐性を持っており、次世代通信‘5G’‘6G’、EV(電気自動車)、半導体など次世代を担う多くの業界に重宝されています。また難易度の高いオーダーにも応えられる技術力から、利益率は30%超えと高い利益率を誇っています。 ◇働き方 年間休日120日(+有給消化日5日)/コアタイム無しのフレックス勤務(フリータイム制)/ゼロ残業方針/有給休暇取得奨励日の設定/プレミアムフライデー等 ◇社員を大切にする風土 快適なオフィス環境:開放的なフリースペース/ビュッフェスタイルのカフェ/個別ブースの設置/フリーアドレス制導入/先進的なリモートシステムを採用した会議室等 ※工場や社員寮などのデザインにも注力し、数々の建築賞や照明普及賞なども受賞しています。 社員への賞与還元:賞与支給ランキング(日経新聞社)…2022年夏7位 → 2022年冬6位 → 2023年夏5位 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~999万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 繊維, 設計(機械) 設計(プロセス)
【機械、材料、熱の知識をお持ちの方へ/東証プライム上場の成長を続ける素材メーカー/積極的な設備投資・技術革新/複合材・電子基板向けのグラスファイバー需要増加中】 ■技術開発本部 本部全体で130名所属/設備系の生産技術者は30名程度 ■業務内容: 世界トップクラスのシェアを誇る、グラスファイバーの製造で使用されるガラス生産プラント(溶融炉)の設計、設備開発をお任せします。 ◇ガラス生産プラント並びに炉材、鉄骨構造物の仕様設計 ◇技術開発、改善 【変更の範囲:会社の定める業務(関連会社出向含む)】 ■当社について: 1923年、繊維メーカーとして設立し、90年以上にわたり、グラスファイバー事業、メディカル事業等を手掛けています。 レディース衣料業界では国内で圧倒的なシェアの接着芯地、ストレッチ素材の先駆けの二重構造糸(CSY)等を中心に展開しています。 ※グラスファイバー事業では、細番手ヤーンは世界シェア上位であり、断熱材のパイオニアとしての一面をもっています。 スマートフォン、レーシング用ヘルメット、スポーツ施設等、多くの膜構造建築物の建築に参画した実績があります。特に、昨今の電子材料向けグラスファイバーは、クラウド化の進展やコンテンツの高度化、5Gの運用開始により、基地局・サーバ等に求められる機能・性能が益々高度化しております。 当社の生産するスペシャルガラスの需要も年々と伸び続けており、ガラス溶融炉の新設/増強を進めています。 2019年度初頭よりスペシャルガラスの需要急増により溶融炉増設を始めとする生産能力の増強を進めてきました。(2019年3月プレスリリース) 現在、6G(高速・大容量通信)をはじめとする半導体・デジタル産業進展への更なる貢献を図るべく、既存製品に比べ低誘電・低CTE特性を大きく向上させたガラス繊維の開発を進めております(2022年7月プレスリリース)。 また、新中期経営計画(2024-2027年度)の中で、さらなるスペシャルガラス需要拡大に向けた対応を強化すべく、増進投資の推進・生産能力強化、次世代スペシャルガラスの研究開発強化を推進しており(2024年5月プレスリリース)、その研究開発の加速及び生産体制の構築を図るため、生産設備・生産炉のエンジニアを強く求めております。 変更の範囲:本文参照
株式会社キャタラー
静岡県磐田市下野部
自動車部品 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), ビルメンテナンス(商業施設・店舗・オフィス) 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
〜トヨタグループの安定基盤◎/国内外で需要有/賞与5.6カ月分実績/土日休み〜 ■業務内容: ・当社の施設関連全般業務として特別高圧設備を含め受変電設備等の保守点検、維持管理及び改修をお任せします。 ■配属部署: ・環境施設部に配属予定です。 ■自動車業界の将来性と触媒の関係性について: 世界的にEV化が進んでいる自動車業界において、当社でも電動化事業への対応を進めておりますが、実はハイブリットやプラグインハイブリットといったエンジンと電気を併用する自動車にも触媒が利用されており、2060年までを見ても触媒の需要は現在よりも増えると予想されています。 また、環境規制も年々強化されており、これまで未規制であった物質の追加や認証試験条件の変更など多くの追加要求がくることが想定されていることから、多様化するニーズに応えるべく、排ガス浄化触媒の開発は引き続き高い優先度で継続していく必要があると考えています。 ■働く環境: 有給取得率はトヨタグループの中でも毎年トップ20社に入っています。社内は壁も扉も仕切りもない全長100メートルを超えるオープンフロアとなっており、日々活発に社内のコミュニケーションが図られる環境にあります。 変更の範囲:会社の定める業務
JFE鋼板株式会社
東京都品川区大崎(次のビルを除く)
大崎駅
600万円~799万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 原料・素材・化学製品営業(国内) 建設・不動産法人営業
〜残業時間10h程度/福利厚生充実/直行直帰可能/在宅勤務可能/フレックス勤務〜 ■業務内容: 建材メーカー、鉄鋼問屋等への亜鉛めっき鋼板、カラー鋼板の販売 ■業務詳細: 扱う商材は、主に建物の屋根や外壁に使用される「めっき鋼板」、「カラー鋼板」となります。商社・特約店を通じて、板金店および住宅用建材メーカー等に販売いたします。営業は担当してるお客様との折衝業務を行います。ご要望にお応えし、お客様から信頼されることが最も重要な仕事です。 個人のノルマはなく、組織の目標をチーム全体で追っている形です。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■組織構成: 本社営業部門は約30名で、20代〜50、60代まで幅広い年齢構成となっています。 ■就業環境: フレックス制導入、月残業時間平均は10時間で、直行直帰も可能と働きやすい環境です。 出張、外出(近距離)は、月の半分程度です。 ■充実の福利厚生 住宅手当の支給や、転勤が発生した場合には引越し手当・単身赴任手当・帰省手当などが支給されます。 ■同社の特徴: (1)JFEグループのスケールメリット 鉄鋼大手メーカーのJFEグループのため、ほとんどの企業と何かしらのつながりがあります。 もともと同社はJFEグループにおける薄板建材の中核会社として、2004年に川鉄鋼板株式会社とエヌケーケー鋼板株式会社が統合して設立されており、1913年の創業以来、主に工場・住宅などの屋根・壁用建築材料として、亜鉛めっき鋼板に続いて日本初のカラー鋼板を世に送り出し、顧客からの厚い信頼に支えられながら成長しています。 (2)JFEグループの安定性 鉄鋼業界は大手3社ほどで市場の半分以上を占める寡占市場です。同社はそのうちの1社であるJFEスチールが親会社のため非常に安定しており、福利厚生等も充実しています。 変更の範囲:本文参照
株式会社ニッケーコー
静岡県静岡市駿河区丸子新田
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 住宅設備・建材, 建設・不動産法人営業 建設・不動産個人営業
〜新しく建てる建物の建築計画から完成まで携われる/環境に優しい製品「オールウェザーハウス」〜 ■業務概要: 当社にて、オールウェザーハウスの提案営業をお任せします。まずは商品についての理解を深めていただき、これまでの業界経験を活かして、当社商品の提案営業を行っていただきます。 ■業務詳細: ・お客様へヒアリング/プラン提案/社内設計部門と打合せ ・見積作成、お客様へ図面確認/施工会社手配 ・現場立会、施工管理業務 ※既存先や紹介、問合せからの営業が多くを占めます。 【顧客】製造業/建設業/卸売業・運輸倉庫業など幅広い業界 【担当エリア】大阪、兵庫を中心に西日本各地 ■就業環境・やりがい: ・法人向け営業のため日中商談、住宅展示場販売もありません。土日祝休み(土曜一部出社あり)で有給休暇の取得率は約63%、ワークライフバランスの整った就業が可能です。 ・飛び込みやテレアポなし。独り立ち後は家から現場の直行直帰も可能です。 ・チームで動くので気になることや分からないことは気軽にお伺いができる環境です。 ・原則拠点ごとに人員の採用を実施しており、転勤はご本人様の同意を得て行っております。 ・お客様毎のオーダーメイド製品となりますので自分が提案し形となった商品が建造されることは何よりの達成感が得られます。 ■オールウェザーハウスとは: 当社製品である膜構造建造物(倉庫・テント)です。倉庫、作業場、店舗、スポーツ 施設、自転車置き場など様々な場所で使われております。施工例で言うと、大手製造メーカー(航空機・船など)の製造現場で使用されております。透光性が高く、昼間の照明が不要になり電気代の節約や省エネになります。また、鉄骨と膜材というシンプルな構造のため、解体時の廃棄物が少なく、移設して再利用することもでき省資源化につながる環境に優しい建造物です。 ■教育体制: ・お客様との打合せ段階で必要になる細かな専門知識は、先輩社員や技術チームからレクチャーを受けて徐々に覚えていただきます。 ■組織構成: 部長:50代、メンバー:30代2名、事務員:1名で構成されています。 変更の範囲:当社業務全般
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ