2574 件
三菱マテリアル株式会社
秋田県
-
500万円~800万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 設計(機械)
【必須要件】 ・機械担当者としての現場の知識、経験を有する方 *扱ってこられてきた機械やプラントの種類など拘りはございません。 ・コミュニケーション力を有する方(改善提案等) ・普通自動車免許を有する方(通勤、現場の行き来の為) 【歓迎要件】 ・機械工事の現場知識やご経験をお持ちの方 ・大型工事やプロジェクト立ち上げや実施の経験をお持ちの方 ・プラント系工場のご経験をお持ちの方 ・基本設計、機器配置計画、配管設計等のご経験をお持ちの方
【業務内容】 既存発電所(地熱、水力)の安定操業支援、改修・改善工事計画や設備管理業務等に関わって頂きます。 また、今後計画が予定されている地熱発電所建設プロジェクトにおいて基本計画、基本設計、配置計画、機器・配管工事、蒸気タービン・発電機の据付工事のほか、各種試運転、発電所の立ち上げ等携わっていただく可能性もあります。 【将来的にお任せしたい業務】 事業部内の拠点を経験いただき、ゆくゆくは事業部の組織長としてのマネジメント業務も期待しています。 【可能性のあるキャリアステップ】 機械系人材として事業部内の発電所、拠点を経験、新規発電所立ち上げなどの経験を積むことが可能です。 【組織のミッション】 再生可能エネルギー事業の拡大に向けて、新規発電所建設の計画立案、基本設計から建設、 品質・工程監理の他、官庁対応を含め一連の業務を遂行し、計画通りに着実に進めていくこと。 また、既存発電所の操業支援や起業、改善計画立案などへの参画も行っております。 【出張】 操業場所支援や新規事業開発のため、月間で3~4回程度発生します。 また、大型プロジェクト施工時等は長期間出張の可能性もございます。 【仕事上のやりがい・厳しさ】 当社の成長事業である再生可能エネルギーの開発(水力、地熱、太陽光、風力等)にかかわることが出来ます。 また、既存水力、地熱、太陽光発電所の操業支援を行うことによって問題点などがあれば改修・改善計画の立案、実行をすることによりご自身の技術力の向上につなげることもできます。 【アピールポイント】 ・再エネ事業拡大の中心的な役割・期待を実感し、オーナーズエンジニアリング(自社設備を自らの力でつくり上げる)醍醐味を知ることができます。 ・経験者が少ない組織です。よって、ご経験をすぐに、活かすことができます。 ・年齢様々です。馴染みやすい環境です。
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 設計(電気・計装)
【必須要件】 ・事業場所における電気系技術者としての実務経験を有する方 プラントに限らずのご経験も歓迎いたします。 ただし、電気主任技術者としてプラント運営に関する責任感を持って業務に従事頂く必要があります。 ※学歴不問です。業務経験を重視して選考を実施いたします。 【歓迎要件】 ・第二種電気主任技術者以上の資格を有する方 ・電気主任技術者としての業務経験を有する方
【組織のミッション】 既設の事業所(関係会社含む)の操業に加え、新規事業場所の建設。 また、さらなる事業の拡大を目指し、新規発電所の建設に向けた調査業務を担っています。 【業務内容】 ・当事業部が所管する発電所において、電気主任技術者として発電所の操業管理、保全業務等に従事していただきます。 ・発電所の操業管理や保全業務においては、専門知識や資格を活かしたリーダー的役割を期待します。 【将来的にお任せしたい業務】 将来的には、再生可能エネルギー事業部での組織長等ををお任せしたいと考えます。 発電所建設プロジェクトにおいては、プロジェクトリーダーまたはプロジェクトメンバーとしての活躍を期待します。 【可能性のあるキャリアステップ】 電気主任技術者として事業部内の発電所、拠点、新規立ち上げなどの経験を積むことが可能です。 【出張】 不定期で発生します。
株式会社神戸製鋼所
東京都
500万円~900万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
<必須> ・企業における人事労務業務の経験をお持ちの方 <歓迎> ・労務管理や労働組合の折衝等、労務のご経験 ・製造業での労務管理業務の経験がある方 ・労働法令の知識のある方
<業務内容> 採用後は、東京本社で働く従業員の労務管理に従事いただきます。 具体的な仕事内容は以下の通りです。 【メイン業務】 従業員の労務管理に関する業務(労働時間管理、組合対応、個別労務対応等) 基幹職の異動、昇格、評価 新入社員や派遣社員の受入 【その他】 ・従業員の採用、育成に関する業務(基幹職・障がい者採用、人権・メンタルヘルス教育 等) ・その他(総務関係、安全衛生関係、福利厚生 等) キャリア入社の方は、これまでの前職でのご経験、当社にはない知見や視点を活かして、多様な人材の活躍推進、従業員の働きがい、働きやすさの向上につながる施策の企画等をしていただくことを期待しています。 <キャリアパス> 東京本社での人事労働業務を2~3年程度経験した後は、関東圏の工場のある他事業所、人事労政部や事業部門企画管理部などの人事労働業務へのローテーションにより、人事労働分野のプロフェッショナルを目指していただくのが標準的なキャリアパスとなります。 <魅力・やりがい> 優秀な人材の確保、働きやすい職場づくり、人材のモチベーション向上に関わる業務を通して、従業員が安心して働ける労働環境を支え、事業の運営やより良い会社づくりに貢献できるというやりがいを感じられる業務です。また、従業員との直接的な関わりを通じて、従業員がやりがいをもって働く姿を感じることができる点なども業務の魅力の一つです。 業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります。
株式会社ダイセル
大阪府大阪市北区大深町
600万円~1050万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 総務
【必須】 ・化学系の研究開発または工業化検討などの業務経験 ・アセスメントでの法規対応、海外サンプル出荷(出荷国の法令調査、手続き)、SDS作成・管理を経験されている方 ・プロジェクトマネジメントまたは管理職経験 ・英語の文献、法規が読める英語力(TOEIC600点以上
【業務内容】 ・データ管理、メンテナンス(法改正対応、追加・変更データの確認と改訂など:管理判断業務) ・運用ルールの制改訂、利用者への周知教育、E×ESS操作教育 ・SDS等からデータを読み込み(判断業務)、システムへの登録、SDS作成 ・関連法令の調査と情報発信 【組織の特徴】 化学物質管理の仕組みについてシステムを構築している段階のため、提案次第では自身の成果が仕組みとなります。自職場だけでなく、関係部門、利用部門との支援、調整もあり社内人脈が形成できる環境です。
兵庫県
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 教育・スクール
【必須】 ・大学卒以上(化学系、化学工学系学部) 【歓迎】 ・工場勤務の経験があり、現場の設備の知識や実機スケールの工業化検討の経験をお持ちの方 ・英語スキル(実務上は不要ですが管理職試験でTOEICが必須です)
【仕事内容】 酢酸セルロースの製造プロセス改善や新規酢酸セルロース製品の工業化を担当していただきます ・酢酸セルロース製品の品質改善検討 ・酢酸セルロース製造設備への新規設備導入の設計 ・酢酸セルロースの製造能力アップ ・新規酢酸セルロース製品の実機製造に向けた工業化検討 【組織の特徴】 酢酸セルロースは当社の収益基盤であり、その収益をさらに伸ばしていくための検討になりますので、設備を完成させた際に大きな達成感が得られます。入社5年目以内の若手メンバーが多く、ともに学びながら一つの目標に向かって業務を進めています。みんなで切磋琢磨して成長できる環境です。 【マテリアル事業】 繊維、液晶保護用などのフィルム、化粧品などの原料として、広く利用されているセルロース(天然繊維)、酢酸セルロース(合成樹脂)を軸に展開。たばこフィルター用アセテート・トウは国内1位/世界3位! 酢酸の年間生産量45万トンは国内トップ!天然由来の素材から作られ、使用後は自然に戻る酢酸セルロース(生分解性)はエコフレンドリーな素材としてより一層注目をされております。 【酢酸セルロースの原料】 酢酸セルロースは木材繊維や綿花等、非可食性植物由来のセルロースを原料とし、その水酸基を酢酸で化学修飾(エステル化)することで得られるバイオマス素材で、生体に対して安全性の高い物質です。 【ダイセルの酢酸セルロース】 ダイセルは、従来の酢酸セルロースよりも生分解しやすく、しかも物性は従来と同等に保てる化学構造を見いだすことに成功し、酢酸セルロース「CAFBLO」を開発しました。
東レ株式会社
滋賀県
550万円~1100万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】 ・生産システムに関する導入企画、要件定義、プロジェクト管理のほか、 保守運用を一貫して取り組んだ経験 【尚可】 ・ユーザ企業やIT、コンサルティング業界における製造業DXの経験
東レおよび国内外の東レグループ関係会社における 生産システムに関する導入企画、要件定義、プロジェクト管理を通じて、 生産技術力強化や品質安定化に貢献するために、専門家として取り組んでいただきます。 次の3つの取り組みのどれかに参画いただきます。 1.生産システムが会社、工場、製品ごとに開発されているため、系列ごとに統合していく構想の実現 2.スマートファクトリーの取り組みを通じて、製造現場のDXの推進 3.海外の工場建設に伴う生産管理システムの導入
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 ・インフラエンジニアとして、ネットワーク、クラウド、サーバの設計構築の経験 ・クラウドサービス(AWS)上でのシステム構築の経験 【尚可】 ・IPA高度情報処理技術者 ・AWS資格保有者
・国内外東レグループ関係会社が利用する以下対象業務に代表される ITインフラの強化・刷新・維持に関わる企画・設計・構築・運用業務 ・および情報セキュリティに代表されるITインフラに関わる東レグループ内のガバナンス強化に関する業務 例)既存のオンプレミスからクラウド(AWS)への移行 <その他対象業務> ・コミュニケーション基盤 ・セキュリティ基盤 ・クラウドベースのIaaS、PaaS基盤 ・データ分析基盤 ・ネットワーク基盤
マイクロ波化学株式会社
大阪府
600万円~800万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 経理(財務会計) 財務
【必須】 ・財務・経理領域の実務経験5年以上(主担当として) ・簿記2級もしくは同等以上の財務・経理知識 ・PCスキル (Excel、Word、Powerpoint) 【歓迎】 ・上場企業または経理BPO、シェアードサービス会社等での実務経験 ・委託金、助成金に関する実務経験 ・決算短信、有価証券報告書などの開示書類作成等の業務経験 ・マネジメント経験 ※応募の際のお願い※ マイクロ波化学に対する志望動機をお送りください。 マイクロ波化学はこれからを期待されるスタートアップ企業です。 事業そのものも、会社組織もこれから大きくなっていこうという発展途上の段階だけに、 組織や制度が大手企業のように整ってはおりませんのでその点をご理解ください。 その上であなたがなぜマイクロ波化学の一員としてやっていきたいと思っているのか、 その想いをお聞かせください。お互いの想いを一つに、一緒にやっていける仲間を探しています。
事業拡大に伴い、財務・経理領域の業務が複雑化する中、これに対応していくために増員を行います。 まずは各業務の実務をお任せしますが、 将来的には同領域のリーダーとして、会社の経営部分に携わり幅広く活躍いただくことを想定しています。 ・出納業務/債権、債務管理業務 ・決算・開示業務 ・予実管理業務 ・資金繰り業務 ・業務プロセス設計(改善)業務 ・その他、財務・経理領域の関連業務全般 ■やりがい ・ベンチャー企業特有の会社の成長を通して自分も成長できる ・経営陣と近いところで会社全体の仕組み・経営に直接携わることができる ・自分自身の行動が会社の変革に繋がることを実感しやすい ・経験・年齢・性別関係なく活躍できるチャンスがあるやりがい
バンドー化学株式会社
500万円~600万円
【必須】 ・製造現場で就業経験のある方 【歓迎】 ・化学物質管理(有機溶剤管理)経験のある方
【業務内容】 主に、設計試作の補助から当社で使用する金型の受け入れ検査、 合否判定を主業務とした生産技術課題のサポート業務を担っていただきます。 【業務詳細】 ・当社製品の開発試作対応(設備管理含む) ・当社買い入れの金型受け入れ検査業務(図面、仕様書管理) ・検査成績書の作成(エクセル作業、計測器測定作業) ◆自動車部品事業について: 当社で最も売上収益の大きい事業部。自動車用伝動ベルト製品(補機駆動用伝動ベルトおよび補機駆動用伝動システム製品)、二輪車用伝動ベルト製品(スクーター用変速ベルト)などが代表的な製品。補機駆動用ベルトは、エアコン、コンプレッサ、ウォーターポンプ…といった自動車のさまざまな「補機類」に活用されており、すべての日系自動車メーカーをはじめ、世界中のカーメーカーと取引があります。また、変速ベルトは50CCから大型スクーター用までフルラインを扱っており、独自で変速システムを開発し、ベルトのみならずシステムごと販売していることが特徴です。
三菱ケミカル株式会社
580万円~950万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, IT戦略・システム企画担当
【必須要件】 ・学歴:情報系または理系の学位または同等の資格をお持ちの方 ・経験業界(年数):情報システム部門或いはデジタル部門での実務経験(アプリ開発、インフラ、セキュリティなど分野は問わない)5年以上 ・経験職種(年数)・経験内容:以下のいずれかに代表されるようなデジタル技術に精通し、社内・企業への活用企画と導入推進の経験 - ChatGPT/Copilot/Geminiに代表される生成AIやSAP/Saleforce/ServiceNowなどの各パッケージに組み込まれているエージェントAIなどのAI関連技術 - クラウド環境(AWS/GCP/Azure)・オンプレ環境でのアプリケーション開発またはインフラ構築経験 - 業界・社内で初となるデジタル先端技術の導入経験 - デジタル・ITの戦略立案&推進や複数システム/複数部門/複数地域といった観点でのシステム統廃合や標準化に資するエンタープライズ・アーキテクチャの策定経験 ・経験補足:グローバルプロジェクトといった複数の国・文化圏の方々と英語を活用したグローバル業務の経験 ※【必須(語学力・その他)】、【歓迎】は備考欄に記載
【職務概要】 "アドバンスド・テクノロジー・スペシャリスト"のロールを担い、Technology Managementチーム長の指示の下、下記の活動の推進を担当頂きます。 <担当業務項目> 生成AIやエージェントAIを代表事例として三菱ケミカルのデジタル戦略に資する短中期(3~7年)エンタープライズアーキテクチャの推進 ・ 現状・最新の技術動向に関する調査と有力な先端技術の選定 ・ 選定された技術を社内外有識者と協働で活用方法を検討し、PoC等を通じて技術的・業務的実現性を評価 ・ グローバルロードマップ策定や標準化計画と共に導入PJの立上げ・準備を関係者と協働で推進 ・ 導入PJでは利害関係の異なる関係者とも協働し、PJ QCD達成の為のプロマネを通じてシステム導入を推進 ・ 導入後は稼働後評価に基づき、今後の技術選定・評価、並びにエンタープライズアーキテクチャの継続的な更新に取組む ・ 上記活動群に関連する人材育成と業務の型化とPDCAサイクルの推進 <直近のミッションテーマ例> ・ 生成AI、エージェントAIといったAI関連技術の業務活用の推進 ★ ・ ARグラス等のXR関連技術の業務活用の推進 ・ 量子コンピュータ等の先端技術動向調査 など
富士フイルム株式会社
神奈川県
500万円~1000万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 金融業務・リサーチ系
【必須(MUST)】 ・流体シミュレーションまたは構造力学シミュレーションを用いた研究職実務(3年以上) ※具体的なシミュレーションの内容は 機器内外の液・気体の流れ、熱流動・伝熱、強度・変形、振動、音響 など 【歓迎(WANT)】 ・CAEを用いた機器や材料の開発現場経験 ・大学等で流体力学、構造力学の基礎理論を修得している方 ・プログラミング技術を持ち、シミュレーションコードを自作した経験がある方 ・3D-CADソフトの実務使用経験
【担当職務】 メディカル/イメージング機器の開発課題を中心とした物理シミュレーションによる開発支援と、新規計算モデルやPINNsなどデータ科学も活用した新しい計算手法の構築を担当します。 <具体的には> ・各種機器や材料開発における熱/振動/騒音 等の諸問題を、流体力学/熱/構造力学/音響等の物理シミュレーションを活用して現象を可視化し根本原因の解明、対策指針を示す ・課題に応じて自ら新規シミュレーションモデルの構築、数値計算手法の開発をし、シミュレーション解析の確度向上と適用範囲拡大を図る 【募集背景】 当社の医療機器領域や、デジカメ等のイメージング機器領域では、新型機器の開発を相次いで進めています。新製品の開発では、構造強度や熱・騒音など設計上の課題が発生する中で、当部門では各開発部門と密接に連携し、最新のシミュレーション技術を駆使して問題の本質解明と設計最適化を行い、製品開発を支えています。そんな中、当社の主力領域であるメディカル・イメージング領域の製品性能向上と開発を更に加速させるため、増員募集することとなりました。 【仕事の魅力】 ・シミュレーション技術を活用し、開発における本質的な問題を理解しながら設計の改良・提案ができる ・開発現場と密接に連携するため、製品開発・設計に直接関わることができる ・最新の計算技術や学術知見を究めながら、自ら手法を構築し実務に適用できる 【概要】 当部門は、富士フイルムグループのコーポレート基盤技術部門として、本質把握に基づいた開発指針の提示とタイムリーな問題解決により、新規事業の創出と既存事業分野の発展に貢献しています。また、富士フイルムのグループパーパスである「地球上の笑顔の回数を増やしていく。」を実現するため、「見る・解る・予測する」解析の観点から全社基盤を強靭化し、事業を支えます。
【必須(MUST)】 以下いずれかの職務経験(3年以上) ・高速液体クロマトグラフィー(HPLC)、ガスクロマトグラフィー(GC)、イオンクロマトグ ラフィー(IC)のいずれかによる分離分析の研究職経験 ・核磁気共鳴(NMR)、質量分析(MS)のいずれかによる有機構造解析の研究職経験 【歓迎(WANT)】 ・有機材料系の学位を有する方 ・分析対象に合わせた適切な試料前処理、分析条件設定や検出手法の選択が得意な方
【担当職務】 当社およびグループ関連会社が開発する有機材料の分析研究員として、研究・技術/商品開発の課題解決およびプロジェクトの推進を担います。 1.クロマトグラフィーによる分離分析の実務経験者 ・高速液体クロマトグラフィー(HPLC)、ガスクロマトグラフィー(GC)、イオンクロマトグ ラフィー(IC)による目的物質分離定量 ・不純物の分離定量 ・性能不良にかかわる原因物質の同定、および定量 2.有機材材料の化学構造解析の実務経験者 ・核磁気共鳴(NMR)、質量分析(MS)による目的物の化学構造解析 ・不純物の同定、および化学構造解析 【募集背景】 当社およびグループ関連会社の商品開発を加速させるため、当部門では開発部門との協働研究やグループ会社含めた問題解決に取り組んでおり、関わる事業領域・関連会社がこれまで以上に拡大しています。 半導体材料や高機能材料をはじめとする有機素材を用いた研究開発や、既存商品の商品改良における有機分析は重要な役割を果たしています。また、安全性や環境対応に関する顧客からの要望には、多岐にわたる分析および解析対象への対応と、これまで以上に微量な成分の分析が求められています。このような背景から、有機分離分析・構造解析を担っていただける方を増員募集します。 【概要】 当部門は、富士フイルムグループのコーポレート基盤技術部門として、本質把握に基づいた開発指針の提示とタイムリーな問題解決により、新規事業の創出と既存事業分野の発展に貢献しています。 また、富士フイルムのグループパーパスである「地球上の笑顔の回数を増やしていく。」を実現するため、「見る・解る・予測する」解析の観点から全社基盤を強靭化し、事業を支えます。
旭化成建材株式会社
600万円~1100万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 運輸・物流サービス その他 経理・財務・管理会計・内部統制
【必須】 以下いずれかの業務経験をお持ちの方(5年以上) ・製造業や建設業における品質マネジメントシステム(QMS)、ISO9001、総合的品質管理(TQM)のいずれかの運用・管理に関する業務経験 ・製造現場や建設現場における品質に関する業務経験 業務経験(例):品質保証、生産技術、技術開発、製造など 【歓迎】 ・製品安全、化学品・化学製品の管理に関する知見、業務経験 (化管法、安衛法、毒劇法に関する知見など) ※断熱材製品等の製造販売においては、化学品に関する法令の知見も必要となる場面があります。 ・JIS規格製品の品質管理部署の業務経験、JIS認証審査の業務経験 ・ISO9001認証審査、内部監査の業務経験 ・QC検定2級以上
【職務概要】 下記の品質保証活動業務を企画・推進していただきます。 1.旭化成建材全体の品質保証システムの構築及び改善推進 2.旭化成建材内の各事業部における品質保証活動の管理と支援・指導 3.品質保証・製品安全に関する社内の啓蒙・教育の推進、品質保証人財の継続的な育成 【職務詳細】 ■具体的な業務内容 1.建材事業全体の品質保証の推進・管理 ・品質保証に関する基本方針の立案、品質保証体制やマネジメントシステムの確立・改善および管理 ・品質保証に関する関係部署(工場・研究開発・技術開発・営業など)への支援・指導および管理監査 →年初の方針・目標策定と関係部署への展開、年度末と中間レビューを中心に約30部署への監査対応 ・品質保証に関する社内の啓蒙・教育 ・各事業の顧客問い合わせ、品質課題に対する原因・対策への助言・指導 ・品質保証の側面から設計開発プロセスのデザインレビュー実施と管理 2.既存工場(自社工場+委託先工場)、新設工場(新規委託先工場)の品質管理レベル向上のための支援・指導 ・社内製造工場、社外製造委託先における品質管理部門の品質保証活動への支援・指導 ・杭基礎請負工事における品質保証活動への支援・指導 →建設業における品質マネジメント活動への支援・監視、工事トラブル等の是正指導 その他 ・監査期間には、国内への出張が発生します。 <従事すべき業務の変更の範囲> 会社が定める業務
500万円~850万円
経理・財務・事業管理などの業務経験(目安3年以上) ※計数管理の経験があれば、事業企画経験も可 【歓迎】 ・高い語学力 ・システム・IT関連知識 ・海外経験あるいは海外赴任希望者
以下の業務のいずれかを担当いただきます ①繊維事業(原糸・原綿、テキスタイル、不織布等)の事業管理 ・予算利益達成に向けた計数面からの事業支援(経営指標分析、課題設定・事業戦略検討等) ・販売計画・生産計画の管理・実績フォロー ・各種プロジェクト支援や中長期経営課題の策定 ②海外繊維関係会社の業績管理、事業企画支援 ・海外繊維関係会社(計27社)の業績管理、中期経営課題策定、予算編成業務 ・各社事業発案(大型設備投資、事業企画等)や各社経営課題の実行支援 ・海外における新事業、新会社設立実務(調査、プロジェクト発案、プロジェクト実行支援) ③国内繊維関係会社の業績管理、事業企画支援業務 ・国内繊維関係会社(計12社)の業績管理、中期経営課題策定、予算編成業務 ・各社事業構造改革、経営基盤強化、東レG連携による事業高度化、その他経営課題の策定・実行支援 当社では、制度会計と管理会計のポジションの垣根なくローテーションを行い、 グループ全体を俯瞰することができる財務経理系人材を育成しています。 将来的には、グローバルに拡大を続ける当社グループの財務経理系の中核人材として、 海外駐在いただく可能性も大いにあるポジションとなります。
<必須> ERPの導入・運用経験 <歓迎> SAP開発経験 会計システム(FI・COモジュール)経験
●東レ本社における基幹システムの刷新プロジェクトのSE業務 外部ITコンサル企業とともに、 ・ユーザー部門へのヒアリング ・要件定義 ・設計や外部ベンダーへの委託作業進捗管理 ※ご自身でプログラミングすることは想定していません。 ■募集背景 既存システムの基盤であるホストコンピュータが2030年に製造中止になるため、 それまでに全社的にSAPへのシステム移行を行います。 プロジェクト完了後も国内外グループ会社のシステム開発に携わっていただくことができます。
500万円~700万円
【必須】 ・IT分野の資格・基礎知識をお持ちの方 ※業界不問 【尚可】 ・システム分野での業務における、プログラミングやシステム選定や構築の担当経験 ★もし記載可能であれば応募書類へ下記内容のいずれかについて記載いただけますと幸いです。 ・当社・当事業部への志望動機 ・システム関連における上流企画に携わりたいという意欲
<業務内容> 電力事業部門内における働き方変革システム支援業務をお任せします。 具体的には、イントラの構築、業務部門のRPA開発支援など、システムを活用した働き方変革を推進いただきます。 入社後はまずシステム構築案件の担当者の補助業務をお任せしながら1年後には自立頂き、一つの分野を専門的にご担当いただくことを期待しております。 また働き方変革システムの支援業務のみならず、会計業務や発電所業務の運用に必要なシステムの支援業務や、将来のシステム構築に向けた新技術を活用した運用・構築業務等、ご経験やご希望に応じてお任せする予定です。 <キャリアパス> ・電力事業部門内でのキャリアアップ ・システム部門間のローテーション(電力事業部門と本社、電力事業部門と他事業部門) <魅力・やりがい> ・新規案件が多く、業務ヒアリングから機能抽出、システム化検討~構築、運用まで一通りのシステム開発が経験できる ・少数精鋭のため、業務系システムからRPA、IoT、AIなど先端の技術を利用した業務に携わることができる事業が幅広く、将来的に様々な分野で活躍できるキャリアパスが選択肢としてある <配属組織> 電力事業部門 技術部 システム技術グループ <変更の範囲> 業務の都合等により、会社の定める事業所への異動を命じることがあります。
積水化学工業株式会社高機能プラスチックスカンパニー
600万円~850万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
■必須要件(Must) ・無線通信(Wi-Fi)設定において、固定IPでの接続設定経験(PC・スマートフォン) ・無線通信(Wi-Fi)アクセスポイント設定経験 ・無線通信(Wi-Fi)やソフトウェア(Webアプリ、スマホアプリ)に関する経験 ・豊富な電子機器の取り扱い経験 ■歓迎要件(Want) ・メーカーにて5年以上の製品開発、もしくは技術サービスの実務経験 ・サーバー構築および運用、ソフトウェア開発の専門知識 ・センサービジネスの立ち上げ経験のある方
新規センサ事業で製品開発・技術サポートを推進する技術者を募集します。 製品企画から設計、販売後のアフターサービスなど幅広い業務を担当していただきます。 事業の立ち上げおよび拡大に積極的に取り組める方をお待ちしています。 <事業内容> 見守りセンサーに関わる製品開発および技術サポート <テーマ> 製品開発: 製品企画をもとに、開発・市場検証・体制構築・上市までの一連のプロセスを担当いただきます。 製品企画は営業からの情報だけでなく自らエンドユーザーから直接ニーズを収集して、 機能付与や改善を提案することもあります。 なお製品開発は見守りセンサー本体のソフトウェアもしくはサーバーサイドで検討します。 技術サポート: 主に顧客からの問合せの2次対応を遠隔や現地訪問で調査し、解決まで導きます。 エンドユーザーの声を直接聞き、製品開発および改善へのフィードバックも積極的に行います。 業務として製品開発および技術サポートをどちらも担当いただき、 将来的には製品開発もしくは技術サポートのチームリーダーとして牽引していただきたいと考えております。
旭化成株式会社
宮崎県
400万円~900万円
【必須】 製造プラントでの運転、生産技術、設備設計、設備管理、環境安全部門などの経験者(3年以上) 【尚可】 労働安全衛生や保安防災、環境のマネジメントシステム運用の経験 <望ましい資格> ・危険物取扱主任者(甲種) ・安全管理者 ・衛生管理者 ・ボイラー取扱作業主任者 ・ボイラー・タービン主任技術者 ・公害防止管理者(大気・水質) ・電気主任技術者 ・エネルギー管理士
<職務概要> グループ最大の生産拠点である延岡地区「動力部門」での環境安全業務を担当していただきます。今までのご経験を活かし、労働災害防止、環境保全、保安防災、コンプライアンスまで幅広くご活躍いただくことができます。少数精鋭のチームメンバーのサポートもお願いいたします。 ※「動力部門」 工場を動かすために必要な電気・蒸気・圧縮空気等を供給する部署 <職務詳細> ■具体的な業務内容 1環境安全マネジメントプログラムの推進 ※以下3つの業務を 1カ月〜1年単位 で実施します ・環境安全目標の設定、実施状況の確認修正、レビュー 労働安全衛生・環境保全・保安防災にかかわる目標を設定し、実施状況を月単位で確認し、部内の指導・是正を行います。 年1回のレビュー会議で環境安全活動の評価、次年度の目標設定を行います。 ・労働安全衛生委員会の開催、資料作成 月1回の部内の安全衛生活動状況を各課・係単位で集約して、安全衛生委員会を開催します。 ・環境安全担当者会議の推進 月1回の各課・係の環境安全担当者に環境安全に関る情報提供、意見交換を行い活動を推進します。 2)災害防止活動、遵法性チェック活動 製造現場・工事現場のパトロールを行い不備があれば是正処置をし、災害防止、遵法性維持活動を行います。(1日・週単位から、月一回) 万一、災害発生時は災害の解析、再発防止の支援・指導を行います。 3)環境安全に関する企画立案・実行 延岡支社全体の環境安全部や、他部署内の環境安全課と連携し、類似災害防止対策等を立案実行します。
700万円~1100万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 プロジェクト系
◆必須要件 センサ(IoTデバイスなど)に関わる新規開発経験5年以上 ・センシング材料開発 ・組込みハードウェア/ソフトウェアの開発 ・新規アルゴリズム開発 ・アプリ、サーバー開発 ・データ解析、機械学習、AI開発 など ◆歓迎要件 ・マーケティング調査経験:市場分析、競合分析、ユーザーヒアリングなど ・データビジネス開拓経験:ビジネスモデル検討、新規テーマ化、開発および事業化
■業務内容 センサ(IoTデバイス)に関わる新機開発を行っていただきます。 センシング材料の開発から、組込みハードウェア/ソフトウェア開発、新規アルゴリズム開発、 アプリ開発、特許出願、マーケティング調査、データビジネス開拓などが業務 特に以下の業務から担当していただきます。 ・デバイス開発:外部ベンダーも活用した基板/最終製品の開発 要求分析から基板試作、評価解析、アルゴリズム開発など ・マーケティング調査:市場分析、競合分析、ユーザーヒアリングなど ・データビジネス開拓:ビジネスモデル検討、新規テーマ化、開発および事業化
■必須要件(Must) ・SAPの導入経験(製造業でのご経験者歓迎) ※要件定義を主担当で入り込んで経験をしてきた方、 関係部署との折衝や導入~定着まで苦労して推進された経験のある方大歓迎です。 ■歓迎要件(Want) ・英語やその他外国語(ドイツ語、オランダ語、スペイン語など)を使う業務に抵抗のない方
SAPの導入支援・運用定着・グローバル展開推進 ※SAPの導入支援・運用定着を主体的にリードしてくださる方を募集いたします。 DX化に向けて加速しており、グローバル展開にも携わっていただけます。
積水化学工業株式会社
650万円~950万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 法務
■必須要件(Must) ・法務経験(特に契約業務経験)3年以上 ・TOEIC730点以上(又はそれに相当する語学力) ・コミュニケーション能力・バランス感覚(事業目線&法務目線)のある方 ■歓迎要件(Want) ・メーカーでの法務経験 ・弁護士資格(日本/米国) ・海外在住経験のある方
■仕事内容・テーマ ・各種コンプライアンス施策(独禁法、贈収賄規制法、安全保障貿易管理、情報管理、取引適正化等)の企画、立案及び推進 ・各種コンプライアンス研修・法務監査計画の企画、立案及び推進 ・訴訟・トラブル案件の対応支援 ・社内規則・決裁制度の管理及び運用 ・社内通報制度の企画及び運営 ■概要 各種コンプライアンス施策の推進、 主に国内の法務諸問題・係争案件への対応、社内規則・決裁制度の管理及び運用、社内通報対応等を担当いただきます。 近年は、グローバル・コンプライアンスの強化に注力しており、カンパニーや海外地域統括会社と連携し、 「重要ルールの導入・浸透」、「教育・啓発・監査の強化」、「通報制度の拡充」を推進することによって、 積水化学グループのグローバルな事業展開を支えております。
ダイトーケミックス株式会社
450万円~550万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, CADオペレーター(機械)
【必須】 ・化学系学科出身者 ・化学工場での製造経験がある方 ・コミュニケーションスキルの高い方
経験と習熟度を勘案して担当業務を割り当て、必要に応じ見直します。 ■業務詳細: (主にご担当頂く予定の業務) ・有機化学薬品(電子材料・イメージング材料、医薬中間体等)の製造・開発支援 ・パソコンを使用したデータ入力、報告書の作成など。 ■当社の風土 1つの職にとらわれることなく、自分のやりたいことを実現できる社風です。 幅広いフィールドで活躍してみたいという気持ちがあれば、どんどん発信できます。 少人数の中で、個人に合わせた役割や裁量を与えられる職場です。 ■部署メンバー構成 10名(課長・50代)、(社員・20代1名、50代7名、60代(再雇用)1名)
610万円~1120万円
<必須> ・機械工学(伝熱工学、流体力学)や化学工学の素養を有する方(習得過程は大学、企業問わず) ・生産プロセスの改善(品質、生産性、コストダウンなど)や、機械製品の設計経験を有する方 <あると尚良い経験・スキル> ・英会話能力(TOEIC480点以上) ・熱流体挙動解明に関する数値解析の経験(挙動解明のアプローチとして、数値解析を使うことが多いため) ・学会発表や査読付き論文投稿の経験(共同研究など、産学連携での開発推進の場も多いため)
<業務内容> 入社後すぐはテーマの主担当として、設定された技術課題に対する解決策を立案していただきます。加えて、潜在的に潜む技術課題に対して、新たなテーマの創出を行っていただきます。その後、課題形成ならびに研究開発業務、若手メンバー指導をお任せする予定です。 <配属組織> 技術開発本部 機械研究所 流熱技術研究室 <機械研究所のミッション> ●機械や化学に関わる多様な技術を強みに、新たな領域に挑戦する。 ●お客様目線に立ち、特徴ある製品・プロセス・サービスを創出する。 ●グローバルな環境変化を洞察し、社会の未来に貢献する。 <流熱技術研究室のミッション> 社内外の要素技術との融合によって「熱流体制御技術」と「化学プロセス技術」を深化させ、環境・エネルギー分野に関わる事業領域に、KOBELCOグループの成長の礎となる高度な技術・独創的ソリューションを提供すること。 <流熱技術研究室の現在の体制> ・室長1名+管理職6名+一般職6名 └プロセス開発担当:管理職2名+一般職4名 └機械製品開発担当:管理職4名+一般職2名 <キャリアパス> 既存テーマの主担当としてスタートし、3~5年後には管理職研究員として、チームを牽引する存在となり、新たなテーマ創出を行っていただきたいと考えています。 業務内容の変更の範囲 会社の定める業務 就業場所の変更の範囲 会社の定める場所(リモートワークを行う場所を含む)
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ