2632 件
株式会社平田タイル
大阪府大阪市西区阿波座
-
350万円~649万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 繊維, 建築施工管理(住宅内装・リフォーム・インテリア) 建築施工管理(オフィス内装)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
■求人概要 ・平田タイルはタイルをはじめとする住宅建材の専門商社です。新築、リフォーム物件における住宅設備やタイル建材の施工管理を行います。業界未経験の方も大歓迎、福利厚生も充実、安定して長く働けます。 ■こんなお仕事です ・工事に関わる様々な人を先導し、スケジュール、工程の管理などを行いながら、全体を取り仕切る、いわば“まとめ役”です。 ■仕事内容 ・住まいに関わる商品の施工管理 ・住宅設備(ユニットバス、キッチン)、タイル建材など ■住宅設備、タイル建材の施工管理 ・戸建てやマンションの、ユニットバスやキッチン、タイル建材の施工管理を行います。 ・現場に入って専門的な作業をするわけではありません ・営業、工務店、職人、などと連絡を取ったり、打ち合わせをすることで工事全体がスムーズに進むように調整を取る渉外のような役目を担います ■仕事の流れ (1)工事の受注 ・→工事依頼、職人さん手配→現場確認、打ち合わせ→現場の採寸、位置確認→職人さんへ指示、施工完了→完了検査、引き渡し (2)受注から施工完了まで ・アプリなどを用いて一括管理しています ・職人さんへの指示などもアプリを使っています。 ■入社後 まずは先輩に同行。お客様のやり取りの流れを確認します。
JFE鋼板株式会社
東京都品川区大崎(次のビルを除く)
大崎駅
600万円~799万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 建設・不動産法人営業
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜残業時間15h程度/直行直帰可能/在宅勤務可能/フレックス勤務/将来の管理職候補〜 ■業務内容: 既に取引のあるハウスメーカーを中心に、営業もしくは管理業務をお任せ致します。 ■業務詳細: 担当企業は2〜3社程度。営業エリアは全国ですが、商談等はハウスメーカーの本社がある関東・関西が中心となります。 最近ではTeamsでもWEB会議対応も増えています。 具体的な業務内容は、ハウスメーカーの新モデルの開発段階から、仕様・納まり・性能確認を行い、仕様書・施工マニュアル等のドキュメントを作成、専用システムによる受発注の体制構築、出荷等のデリバリー等となります。 社内関係各所と調整し、業務を推進することも大きな役割の一つです。 ■組織構成: 住宅建材部には「営業グループ」「管理グループ」「業務改善プロジェクト兼開発営業グループ」があります。 営業グループ:6名 50代1名、40代3名、20代2名(1名女性) 管理グループ:13名(10名女性)、業務改善プロジェクト兼開発営業グループ:2名 中途入社の方も在籍しておりますので馴染みやすい雰囲気です。 ■就業環境: 現在は在宅勤務制度(月10日迄)を導入しており、個人の裁量で決めて頂くことも可能です。営業エリアが広いことから出張が発生することもございますが、直行直帰が可能で、月残業時間平均も15時間程度と働きやすい環境です。また、住宅建材部の拠点は現状、東京のみの為、他部署への異動がない限り転勤は発生致しません。またフレックス制も導入しております。 ■同社の特徴: (1)JFEグループのスケールメリット 鉄鋼大手メーカーのJFEグループのため、ほとんどの企業と何かしらのつながりがあります。 同社はJFEグループにおける薄板建材の中核会社として、2004年に川鉄鋼板株式会社とエヌケーケー鋼板株式会社が統合して設立されており、1913年の創業以来、主に工場・住宅などの屋根・壁用建築材料として、亜鉛めっき鋼板に続いて日本初のカラー鋼板を世に送り出し、顧客からの厚い信頼に支えられながら成長しています。 (2)JFEグループの安定性 鉄鋼業界は大手3社ほどで市場の半分以上を占める寡占市場です。同社はそのうちの1社であるJFEスチールが親会社のため非常に安定しており、福利厚生等も充実しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ケーアライバル
栃木県足利市今福町
300万円~449万円
機械部品・金型 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ) 生産管理
<未経験歓迎/大手メーカーと直接取引による安定性◎/未経験からの中途入社多数在籍中> 2012年設立、プラスチック原料販売、成形、組立、金型、電子回路、ハーネス部品等の設計・製造・卸などを行う当社にて生産管理をお任せします。 ■業務内容: ・受発注業務 ・組立管理業務 ・成形品量産のスケジュール管理 ■当社の魅力について: (1)キャリアアップできる環境 当社は年齢に関わらずキャリアアップしていくことができます。 (2)大手企業様との直取引による安定性 当社は多くの大手企業様と直接取引をさせていただいているため売上なども好調です。そのため安定基盤の元就業することが可能となっております。 (3)ワークライフバランスを保てる 年休120日、月平均残業20時間とワークライフバランスを保って就業いただけます。 ■当社のお取引先について: 当社は長い間様々な大手企業様とお取引をさせていただいております。 ・沖電気工業株式会社 ・NSK株式会社 ・BALMUDA株式会社等 ■当社の製品について: 当社ではプラスチックの原料やプラスチックを用いた製造品、電子機器部品などを販売しております。 例) ・羽田空港や成田空港に設置されている発券機 ・ATM ・ジオラマなどに使われる電子部品 ■当社の事業内容: ・遊戯・遊技機器及び周辺機器の開発・設計・製造・販売・保守・輸出入 ・電子回路・プリント基盤・電線(ハーネス)の設計・製造・輸出入 ・機械器具工具の開発・設計・販売・保守・輸出入 ・成型金型・プレス金型の設計・製造・販売・保守・輸出入 ・金属部品(板金・切削・プレス)加工品の製造・販売 ・省力化機器の設計・製造・販売・保守 ・樹脂材料の販売・輸出入 コンピューターソフトの開発・販売・輸出入 ■企業理念: ・全従業員の幸福と社会貢献できる企業 変更の範囲:会社の定める業務
三進工業株式会社
群馬県高崎市吉井町本郷
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 機能性化学(有機・高分子), 製造・生産リーダー 製造・生産オペレーター
【Tier1(一次請け)企業で安定性抜群!/プラスチックのトータルメーカー/転勤なし・夜勤なしで働く環境◎/マイカー通勤可】 ■業務内容: 組立業務、などを担当いただきます。 ・プラスチック製品の組立、溶着、印刷等々業務全般 ・現場業務に従事しつつ、係長業務(管理業務)の一部補佐(係内の業務集計や生産計画など) ■キャリアパス: 係長業務の補佐をしながら、管理業務のスキルを習得して頂きます。将来管理職への登用もあります。 ■魅力ポイント: 社内外において研修を受講でき、スキルアップ可能です。 ■当社・当求人の魅力: ◎取引先は上場企業が多く、Tier1(一次請け)企業でもありますので、経営の安定性は抜群です! ◎当社は、防災機器や環境測定などのプラスチック成形を行っており、多業種からの依頼を小ロット生産から多数ヶ取りによる大量生産を24時間/365日稼働で対応しています。 ◎創業55年の老舗企業ではありますが、新しいものを取り入れていこうという方針です。いいものは残しつつ、最新技術等も取り入れております。 ◎風通しの良い職場であり、働きやすい職場です。 ■はばたく中小企業・小規模事業者300社: 当社は2003年に経済産業省中小企業庁が選定する「はばたく中小企業・小規模事業者300社」に選ばれました。 「はばたく中小企業・小規模事業者300社」は、経済社会構造の変化に対応して事業変革や新規事業に挑戦し、地域経済や日本経済の成長への貢献が期待できるモデルとなる中小企業を表彰する制度です。「事業再構築・生産性向上」分野の受賞となりました。 ■会社の特徴: 取引先の業種が多岐に渡りその多くが上場企業でセキュリティ関連も多く、景気に動向に左右されることが少なく業績は好調です。
岡本硝子株式会社
千葉県柏市十余二
300万円~899万円
機械部品・金型 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(金属・鉄鋼・ガラス) 製造プロセス開発・工法開発(半導体・太陽光・液晶・LEDなど)
■担当業務: 新製品を成型する技術の開発、製造プロセスの立上げに携わって頂きます。 ■業務内容: ・溶融ガラスを用いたダイレクトプレスの技術/製法により、レンズアレイなどを成型する技術の開発、製造プロセスの立上げ。 ・新製品立上げの基盤となる新規成型方法・プロセスの開発業務。 ・シミュレーション、解析、実験を組合せながらプロセス検証を実施し、確立したプロセスを具体的な生産技術/設備へと発展させる。 設備のコンセプト設計から実際の設備立上げまでの全てに関わり主導して頂きたい。 具体的には小規模の新製品成型装置の立上げ/技術開発に従事し、スケールアップに必要な技術要素を検証し、生産技術を開発頂く。他の部署等と連携しながら、スケールアップ生産プロセスの検討/構築にも従事頂きます。 ■組織の特徴: ガラス成型技術を主体に、生産技術グループと設計技術グループに分かれており、試作から量産までの生産技術全般とそれに伴う設計、シミュレーションを行う設計技術で連携して業務遂行しております。
東京窯業株式会社
東京都港区港南(次のビルを除く)
高輪ゲートウェイ駅
400万円~799万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) その他建設・建築・不動産・プラント・工場関連職
学歴不問
■募集背景 当社では近年、焼却・工業炉用耐火物(耐火れんが)事業を展開しております。リサイクル時代・持続可能な社会にマッチした事業として、年々数多くの依頼を頂いており、今後の更なる成長が見込めるため新しいメンバーを募集します。 ■業務内容 溶融炉、焼却炉など各種炉における耐火煉瓦築炉(施工・解体)工事の現場監督の仕事をお任せします。 ■当社の特徴 (1)開発〜施工まで一貫して提供可能な日本有数の企業 自治体やプラントメーカーのお客様向けに焼却炉・焼却灰を溶かす灰溶融炉、各種廃棄物を溶かしたり処理する溶融炉・処理炉などで実績を積み重ねており、製品の開発から、製造、施工まで一貫して行っている日本でも数少ない企業です。 (2)大手メーカーとも直接取引 鉄鋼、鋳鉄・非鉄金属、自動車など、高温・高熱産業に不可欠な耐火物を開発・製造・販売しています。当社製品はトヨタ自動車様やJFEスチール様の工場でも使用されており、国内・海外で高いシェアをもつ製品もございます。 変更の範囲:会社の定める業務
千葉県千葉市中央区南町
株式会社GSユアサ
京都府京都市南区吉祥院西ノ庄猪之馬場町
500万円~799万円
電子部品 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
■募集概要: BEV用リチウムイオン電池工場の生産技術(機械)を担当いただきます。市場ニーズの高まりを受けて積極投資を進めている事業領域であり、新工場設立の企画・構想など最上流での業務を通じてキャリアアップを実現できます。 ■業務詳細: <新規設備の生産技術業務> 構想検討、構想図作成、仕様書作成、見積取得、見積価格の妥当性検証、発注先選定、詳細仕様打合せ、メーカー試運転立合い、据付工事管理、設備立上げ、運転指導、機能・性能検証、デザインレビュー、リスクアセスメント、工事予算及び納期の管理 など <既存設備の維持管理、改善業務> 稼働率改善、品質改善、不良低減、生産設備・用役設備の維持管理、省エネルギー化対応、QMS管理 など ■募集背景: 電動化技術の更なる普及に向けて本田技研工業とGSユアサが設立した新会社 Honda・GS Yuasa EV Battery R&Dで開発されたバッテリーは、GSユアサがその製造を担います。滋賀県に新工場の設立を予定しており、その立上げ・稼働支援のための人員強化を目的とした採用です。 ※入社後はまずGSユアサ京都本社にて基礎知識と実務経験の習得、および通常の生産技術業務にあたり、2026年頃より滋賀県守山市の新工場にて勤務いただく予定です ※採用地から新工場への勤務地変更の際は、赴任手当や社宅の割当て等の補助を予定しています ■魅力: <電池トップメーカー> 当社は車載用鉛畜電池事業を100年以上続けており、アジアシェアNo.1のリーディングカンパニーです。リチウムイオン電池では世界で初めて量産を開始し、2000年代には世界初の量産型電気自動車に当社製品が採用されました。 <最新の技術と設備> 成長著しいバッテリー技術を支え、高品質で効率的なモノづくりを実現するため、様々な最新設備と自動化技術を取り入れた生産ラインです。 <キャリアアップ> 経験の浅い方には既存設備の維持管理から一歩ずつ、経験豊富な方には新規ライン全体計画への参画で更なるキャリアアップを、など各個人に合わせたキャリアを提供します。 <ワークライフバランス> 年間休日126日、有休取得平均17日、育休取得女性100%・男性50%など、ワークライフバランスを保ちながら長く働いていただける環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
■募集概要: BEV用リチウムイオン電池の生産技術(電気)を担当いただきます。市場ニーズの高まりを受け積極投資を進めている事業領域であり、新工場設立の企画・構想など最上流での業務を通じてキャリアアップを実現できます。 ■業務詳細: <新規設備の生産技術> 構想検討、構想図作成、仕様書作成、見積取得、見積価格の妥当性検証、発注先選定、詳細仕様打合せ、メーカー試運転立合い、据付工事管理、設備立上げ、運転指導、機能・性能検証、デザインレビュー、リスクアセスメント、工事予算及び納期の管理、設備導入に関わる社内外の関係者との調整業務 <既存設備の維持管理・改善> 稼働率改善、品質改善、不良低減、生産設備・用役設備の維持管理、省エネルギー化対応、QMS管理など ■募集背景: 電動化技術の更なる普及に向けて本田技研工業とGSユアサが設立した新会社 Honda・GS Yuasa EV Battery R&Dで開発されたバッテリーは、GSユアサがその製造を担います。滋賀県に新工場の設立を予定しており、その立上げ・稼働支援のための人員強化を目的とした採用です。 ※入社後まずはGSユアサ京都本社にて基礎知識と実務経験の習得、および通常の生産技術業務にあたり、2026年頃より滋賀県守山市の新工場にて勤務予定です。 ※採用地から新工場への勤務地変更の際は、赴任手当や社宅割当て等の補助を予定しております。 ■魅力: <電池トップメーカー> 当社は鉛蓄電池事業を100年以上続けており、アジアシェアNo.1のリーディングカンパニーです。リチウムイオン電池では世界で初めて量産を開始し、2000年代には世界初の量産型電気自動車に当社の電池が採用されました。 <最新の技術と設備> 成長著しいバッテリー技術を支え、高品質で効率的なモノづくりを実現するため、様々な最新設備と自動化技術を取り入れた生産ラインです。 <キャリアアップ> 経験の浅い方には既存設備の維持管理から一歩ずつ、経験豊富な方には新規ライン全体計画への参画で更なる成長機会を、など各個人に合わせたキャリアを提供します。 <ワークライフバランス> 年間休日125日以上、有休取得平均17日、育休取得女性100%・男性50%など、ワークライフバランスを保ちながら長く働ける環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
北海道室蘭市茶津町
母恋駅
千葉県木更津市築地
東京都港区芝公園
芝公園駅
450万円~899万円
電子部品 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 工作機械・産業機械・ロボット
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
■募集概要: 産業電池電源システムの販売活動における技術支援・顧客提案を担当いただきます。 ■部門からのメッセージ: チームの一員となり、次世代のエネルギーソリューションをお客様へ提供するワクワクするような役割を担いませんか?私たちと一緒に、持続可能な未来を築くためのエネルギーソリューションを広める旅に出ましょう。ご応募を心よりお待ちしております。 ■担当業務内容: ○カーボンニュートラルソリューションの提案 ・企業や自治体に対してカーボンニュートラル達成をサポートするためのソリューションを提案 ・導入事例の紹介や環境メリット、コスト削減効果を分かりやすく説明 ○パワーコンディショナーの技術サポート ・パワーコンディショナーの機能や利点を詳しくお客様に解説し、最適なシステムの選定をサポート ・導入後の技術的支援やトラブルシューティングの対応 ○V2X技術の普及促進 ・V2X技術の魅力を伝え、電気自動車を利用した新しいエネルギー活用方法を提案 ・スマートグリッドとの統合により、さらに効率的なエネルギー管理を実現 ○リチウムイオン電池の応用提案 ・リチウムイオン電池の優れた性能や長所を活かし、多様なエネルギー需要に応じたソリューションを提案 ・安全性や信頼性についての技術的な説明を行い、顧客の不安を解消 ■業務の特徴: 長く取引のあるお客様が中心、かつ実績と信頼のある製品がほとんどであるため、提案は聞き入れてもらいやすい環境です。顧客と密にコミュニケーションをとりながらニーズを漏れなく把握し、設備更改等のタイミングで最適な提案を行っていくことが重要になります。 ■事業の特徴: ○日本で初めて鉛蓄電池を開発するなど、100年以上の歴史の中で社会に大きな影響を及ぼしてきた企業です。安定感ある事業運営と、それを基盤とした高度な製品開発/技術開発力が強みです。 ○EV車普及で注目されるリチウムイオン電池を大手自動車メーカーと共に開発。脱炭素に向けて注目が集まる蓄電池も各地の発電所に世界最大規模で納入するなど、多岐にわたる業界で当社製品が活躍しています。 ○平均残業約20h、平均有休取得15日と働きやすい環境です。一人ひとりを長期にサポートをしていこうという風土があり、階層別研修などの制度も充実しています。 変更の範囲:製造・事務業務を除く当社業務全般
電子部品 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 設備立ち上げ・設計(機械設計) シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜東証プライム上場、鉛蓄電池100年以上リーディングカンパニー、安定×将来性を兼ねそろえた会社〜 産業用鉛畜電池または産業用・特殊用リチウムイオン電池の生産設備の生産技術業務(電気)をご担当いただきます。 ※ご経験や適正によってはリチウムイオン電池以外のグループとなる可能性があります。 ■募集背景: 現在京都本社では、大規模修繕工事(工期:2023年〜2026年)を行っており、各生産ラインの移設・撤去、設備導入を行っております。 今回の募集は大規模修繕工事に伴う業務拡大のための募集となります。鉛畜電池、リチウムイオン電池等様々な設備に触れながら働くことができます。 ■業務詳細: ・鉛畜電池またはリチウムイオン電池の生産設備を導入する生産技術業務です。生産設備の構想検討から引き渡しに至る一連の生産技術業務を担当いただきます。 構想検討、仕様書作成、見積取得、見積価格の妥当性検証、発注先選定、詳細仕様打合せ、メーカー試運転立合い、据付工事管理、設備の立上げ、運転指導、機能・性能の検証、デザインレビュー、リスクアセスメント、工事予算及び納期の管理、設備導入に関わる社内外の関係者との調整業務 ■魅力: ・蓄電池トップメーカー 当社は車載用鉛畜電池の製造を100年以上続けており、アジア圏シェアNo.1の企業です。リチウムイオン電池では、世界で初めて量産化を開始し、2000年代に世界初の量産型電気自動車に当社蓄電池が採用されました。 ・キャリアアップ 経験の浅い方は既存設備の維持管理・更新から経験を積むことが可能で、経験豊富な方には更新計画や新規ラインの全体計画に参画し更なる経験を積んでいただく土壌があります。 ・ワークライフバランス 年間休日120日以上、有給取得日数:全社平均17日程度、育休取得:女性100%、男性50% 当社では代休取得が徹底されており、ワークライフバランスを保ちながら働いていただける環境が整っています。 変更の範囲:会社の定める業務
■募集背景: 各国の経済活動を支えている鉄鋼メーカーなど製造工程で高温・高熱が発生する産業に対して工業炉・焼却炉耐火物を提供している会社である当社。今後も不可欠・新規参入も難しい事業のため業界の将来性も期待でき、また東証スタンダード市場上場、国内18拠点を構えるほか、海外にも多数のグループ会社があるなど会社としても安定的な経営基盤を構築しています。そんな当社にて現場監督の組織体制強化のための増員採用になります。 ■業務内容 溶融炉、焼却炉など各種炉における耐火煉瓦築炉(施工・解体)工事の現場監督の仕事をお任せします。普段工場などで使用されている炉に貼られているレンガは消耗されていくため、定期的に新しいレンガを貼りかえるといった改修工事がメイン業務になります。※時々新規工事を任せることもございます ■業務詳細: ・工事にあたり、設計業務から、工程管理・品質管理・安全管理・予算管理といった現場管理までお任せします。 ・基本的には工場内で足場を組んで、工場内で工事を行います。焼却炉の案件もございますが、基本的には工業炉が中心となります。 ■働き方: ・当社は全国に拠点を持っているため基本的には該当エリア周辺の案件を中心に任せるため全国出張は比較的少ないです。他の地域の人員状況次第ではヘルプとして全国出張の可能性もございます。※その場合1〜2か月ほど常駐いただきます ・工期は半年〜1年ほど、基本的に工事現場は離れているためかけ持ちはなく、1案件に集中して工事を担当いただけます。そのため工事と工事の間の期間は事務作業等を行うことが多いです。 ・緊急な呼び出しはほとんどありませんが、納期次第では土曜出勤になる場合もございます。その場合は振休・代休、もしくは休日出勤手当の支給をいたします。 ■当社の魅力: ・鉄鋼、鋳鉄・非鉄金属、自動車など、高温・高熱産業に不可欠な耐火物の開発から製造、施工まで一貫して行う日本でも数少ない企業で世界的シェアを誇っており、実際にトヨタ自動車様やJFEスチール様の工場でも使用されるなど国内・海外で高いシェアをもつ製品もございます。 ・耐火物で生かした知見をもとに今注目を浴びているファインセラミックスをはじめとする先端材料分野の技術開発・製品化にも力を入れているなど既存事業に捉われず挑戦する社風がございます。 変更の範囲:会社の定める業務
ジャニス工業株式会社
千葉県松戸市松飛台
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 機械・電子部品・コネクタ デジタル(マイコン・CPU・DSP)
〜日本屈指の衛生陶器メーカー、企画から製品開発まで携われるやりがいのある仕事です〜 ■ミッション:現在、海外に委託している温水洗浄便座の製造を、将来的に自社内で行うことを目標としております。その一歩として、開発室内での設計業務をメインミッションとしております。 ■職務概要: 衛生陶器(トイレ・洗面器)を主とした水回り商品の設計・開発業務、問い合わせフォロー等をお任せいたします。 【具体的には…】 温水洗浄便座など住設製品の企画、仕様検討、設計、開発、評価、生産移管、設計図面作成まで製品の開発業務全般をお任せいたします。 機械設計や電気設計など得意な業務からお任せいたします。 【開発部門】40代(3名)-30代(1名)-20代(1名)※内、中途入社2名 ※入社後すぐにグループ会社(株)ファインテック高橋への出向になります ■就業環境: 業務の進め方は基本的にはチームで一体となり進めていきます。製品にもよりますが、2〜3人で対応する場合もあります。各個人の担当は個人のスキルに応じて役割分担をしています。基本的には既存製品の改良をメイン業務としておりますが、スキルによっては0から立ち上げて頂くことも可能な環境です。※現在理科室・美容院・歯医者などの領域も販路を拡大しており、お客様に合ったオーダーメイドの製品を提供しています。 ■魅力: 企画から携わった製品が、一連の流れを通じて完成した際はとてもやりがいを感じられます。また、営業部門に商品開発室があることで、営業やお客様の声に直結したものづくりを行うことが可能です。自社の主力製品である「フロントスリム」は、「トイレのフチの汚れが掃除しづらい」というお客様の声を反映させ、自社内で開発することによって完成にいたりました。そういったお客様のニーズに対しても製品としてアウトプットできる点は、当社の魅力です。 変更の範囲:会社の定める業務
ノリタケ株式会社
愛知県みよし市三好町
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他メーカー, 設計監理 建築施工管理(RC造・S造・SRC造)
〜 東証プライム上場企業/食器製造・工具・素材・エンジニアリング装置分野へと事業領域を拡大中/次世代エネルギー開発にも取り組む総合メーカー〜 ■Mission: 当社の施設管理(電気)として、各工場の現場のニーズを拾い上げながら、発注者側として工事管理/保守・保全を担っていただきます。 ■職務内容: (1)工場・事務所等の建屋およびその付帯設備の取得 ・投資部門の要望を取りまとめ、建築・設備業者と折衝の上、仕様を決定する ・法令解釈および対応 ・業者提案の精査、見積もりの妥当性の判断および業者の決定。 ・発注後の施工管理。 (2)工場・事務所等の建屋およびその付帯設備の保守保全業務 ・建屋等の診断 ・保全計画の立案と実施管理 ・修理対応(業者手配、応急処置) ※全国にある自社工場・拠点に出張の可能性がございます。 将来的には、グループリーダーとして施設管理グループ全体をまとめる役割を担っていただきたいと考えています。 【就業環境の魅力】 ・夜勤のないポジションとなります。 ・全社平均で残業は月20時間程度の収まっており、ワークライフバランスの整った環境で働けます。 ・有給取得日数は年間平均12日と有給を取得しやすい風土も整っており、プライベートの時間もしっかりと確保することができます。 ・女性の産休育休はもちろんのこと、男性の取得も進んでおり、男性の育児休暇の取得実績は40%となっています。 【当社の特徴】 ・食器の製造で培った加熱技術を化学、電子部品、自動車部品など様々な業界に展開しております。 ・ノリタケの加熱装置は高速搬送や高精度な温度管理を特徴としており、顧客の生産性や品質の向上に寄与し多くのユーザーから支持を得ております。 ・世界的に拡大するEV化に伴って成長が期待される電池業界、電子部品業界などの展開を目指しております。
400万円~649万円
〜残業時間15h程度/直行直帰可能/在宅勤務可能/フレックス勤務/将来の管理職候補〜 ■業務内容: 既に取引のあるハウスメーカーを中心に、営業もしくは管理業務をお任せ致します。 ■業務詳細: 担当企業は2〜3社程度。営業エリアは全国ですが、商談等はハウスメーカーの本社がある関東・関西での打合せが中心となります。 最近ではTeamsでもWEB会議対応も増えています。 具体的な業務内容は、ハウスメーカーの新モデルの開発段階から、仕様・納まり・性能確認を行い、仕様書・施工マニュアル等のドキュメントを作成、専用システムによる受発注の体制構築、出荷等のデリバリー等となります。 社内関係各所と調整し、業務を推進することも大きな役割の一つです。 ■組織構成: 住宅建材部には「営業グループ」「管理グループ」「業務改善プロジェクト兼開発営業グループ」があります。 営業グループ:6名 50代1名、40代3名、20代2名(1名女性) 管理グループ:13名(10名女性)、業務改善プロジェクト兼開発営業グループ:2名 中途入社の方も在籍しておりますので馴染みやすい雰囲気です。 ■就業環境: 現在は在宅勤務制度(月10日迄)を導入しており出社・在宅を個人の裁量で決めて頂くことも可能です。営業エリアが広いことから出張が発生することもございますが、直行直帰が可能で、月残業時間平均も15時間程度と働きやすい環境です。また、住宅建材部の拠点は現状、東京のみの為、他部署への異動がない限り転勤は発生致しません。またフレックス制も導入しております。 ■同社の特徴: (1)JFEグループのスケールメリット 鉄鋼大手のJFEグループのため、ほとんどの企業と何かしらの繋がりがあります。 同社はJFEグループにおける薄板建材の中核会社として、2004年に川鉄鋼板株式会社とエヌケーケー鋼板株式会社が統合して設立されており、1913年の創業以来、主に工場・住宅などの屋根・壁用建築材料として、亜鉛めっき鋼板に続いて日本初のカラー鋼板を世に送り出し、顧客からの厚い信頼に支えられながら成長しています。 (2)JFEグループの安定性 鉄鋼業界は大手3社ほどで市場の半分以上を占める寡占市場です。同社はそのうちの1社であるJFEスチールが親会社のため非常に安定しており、福利厚生等も充実しています。 変更の範囲:会社の定める業務
300万円~499万円
機械部品・金型 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 生産管理
<業界不問/何かしらの生産管理経験をお持ちの方歓迎!大手メーカーと直接取引による安定性◎> ■業務概要: 2012年設立、プラスチック原料販売、成形、組立、金型、電子回路、ハーネス部品等の設計・製造・卸などを行う当社にて生産管理をお任せします。 ■業務内容: ・受発注業務 ・組立管理業務 ・成形品量産のスケジュール管理 ■当社のお取引先について: 当社は長い間様々な大手企業様とお取引をさせていただいております。 ・沖電気工業株式会社 ・NSK株式会社 ・BALMUDA株式会社等 ■当社の製品について: 当社ではプラスチックの原料やプラスチックを用いた製造品、電子機器部品などを販売しております。 例) ・羽田空港や成田空港に設置されている発券機 ・ATM ・ジオラマなどに使われる電子部品 ■当社の魅力について: (1)キャリアアップできる環境 当社は年齢に関わらずキャリアアップしていくことができます。 (2)大手企業様との直取引による安定性 当社は多くの大手企業様と直接取引をさせていただいているため売上なども好調です。そのため安定基盤の元就業することが可能となっております。 (3)ワークライフバランスを保てる 年休120日、月平均残業20時間とワークライフバランスを保って就業いただけます。 ■当社の事業内容: ・遊戯・遊技機器及び周辺機器の開発・設計・製造・販売・保守・輸出入 ・電子回路・プリント基盤・電線(ハーネス)の設計・製造・輸出入 ・機械器具工具の開発・設計・販売・保守・輸出入 ・成型金型・プレス金型の設計・製造・販売・保守・輸出入 ・金属部品(板金・切削・プレス)加工品の製造・販売 ・省力化機器の設計・製造・販売・保守 ・樹脂材料の販売・輸出入 コンピューターソフトの開発・販売・輸出入 ■企業理念: ・全従業員の幸福と社会貢献できる企業 変更の範囲:会社の定める業務
クラレノリタケデンタル株式会社
450万円~599万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 機械・金属加工 製造・生産オペレーター
〜日勤製造/土日祝休み/年間休日123日!/異業界でマネジメント経験のある方も多数活躍中!セラミックなどの歯科材料をつくるお仕事◆大手企業の経営基盤、安定性◎〜 ■求める人物像: ・多数の方とコミュニケーションを取りながら業務を進められる方 ・ルーティンワークではなく、臨機応変に対応可能な方 ■募集背景: 世界で唯一、原料から製品まで自社内で開発している歯科材料メーカーの当社において、歯科材料の事業拡大を加速するため、三好工場(愛知県みよし市)における無機系歯科材料の生産能力増強を図っております。 三好工場では、ジルコニア製品、陶材などの無機系歯科材料を生産しており、現在各製品とも生産量が増加基調にあり、今後の増産に対応するための増員となります。 ■業務内容: 人工歯の元となる歯科材料(ジルコニアなど)及びメディカル関連製品のメーカーである当社にて、下記生産作業工程をお任せします。 (1)原料調合→(2)窯入れ→(3)焼成→(4)プレス加工等 ※歯の製造は素材や色の調整が必要になるため、ルーティンワークではございません。 ■業務のキャッチアップについて: 作業実務を各工程ごとに、少しずつ先輩社員から教わり、1年を目安に独り立ちをめざして頂きます。 3〜5年程度を目安に、現場メンバー(5名程度)の若手正社員や派遣社員など非正規社員をまとめるリーダーを担っていただくことを期待しております。 労務管理から、原価低減などの提案をして頂くことを期待してます。 ■配属先情報: 一課、二課に分かれ、それぞれ50名程度の組織です。三好工場全体として、約180名程度が在籍しております。 ■製品情報 https://www.kuraraynoritake.jp/index.html#categoryList ■当社について 当社は、無機系歯科材料として、ジルコニア製品、陶材を主力製品として開発、製造、販売しています。 デンタル材料に特化し、グループ会社と連携しながら原料調達から開発、製造を手掛けているため、他社には真似できない優位性(顧客ニーズ対応/コストカットなど)があります。生産量と売上ともに伸長、今後も更なる拡大を見込んでおります。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ