3150 件
近畿容器株式会社
大阪府大阪市鶴見区今津北
-
400万円~649万円
石油化学, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 設備保全
<最終学歴>大学、高等専門学校、高等学校卒以上
【自社設備の導入からメンテナンスまで/夜勤・緊急呼び出し無し(夜間は無人稼働の為)/月平均残業20時間以内/機械操作経験者・サービスエンジニア経験者歓迎】 ■業務内容: 密閉性の高い容器のメーカーである同社で、工場に設置している機械設備全般(成形機、取出機、ロボットなど)の導入、保全、改善業務をご担当いただきます。新工場稼働と設備導入に伴うライン増加により必要性が増している、保全業務からメインで担当いただく予定です。また、既存設備の入れ替え、リニューアルに伴う導入及び機械装置の自社製作にも携わっていただく予定です。 ■同社の製品について/需要の増加: 同社は、半導体や電子材料部品、医薬・化学品原料などを入れる密閉性の高い容器を製造しています。これらの原料や部品は、少量で非常に高価なものの為、搬送時に気圧の変化等で中身が漏れだすことを防ぐ必要があります。同社はそのニーズに応え、独自の高密閉容器を製造・販売しております。半導体や電子材料の需要増加に伴い益々受注が増えております。 ■組織構成: 配属先の生産技術課には10名が所属しており、設備担当者は8名(40代:4名、30代:3名、20代:1名)です。他に金型担当者が2名の組織となります。勤続10年以上のベテランも多く、全員でメンバーを育てるという社風があり、チームワークも抜群です。生産技術課に配属後は、既存社員から指導いただき、何でも分からないことは聞ける環境ですのでご安心ください。(従業員平均年齢43歳) ■教育制度: OJTを含めた社内教育訓練(図面作成、電気回路製作、PLCラダー回路、治具製作、機械設備導入など)、社外教育や資格取得の援助などを行っています。独り立ちには早くて1年程度です。中途採用者は5割ぐらいで、前職は生産技術や製造業務で、機械修理や改善などに携わっていた方が活躍されております。 ■働き方: 同社では工場の完全無人化を進めており、夜間は無人稼働の為、日勤のみの業務です。そのため、夜間対応や突発的なトラブル対応は数年に1回程度とほぼありません。また、基本的には月平均残業20時間以内と働きやすい環境であり、転勤も無しの為、長期的に腰を落ち着けて働けます。有給取得率90%以上で自由に取っていただけます。
ニチアス株式会社
神奈川県大和市深見
500万円~699万円
石油化学, 半導体・電子部品・エレクトロニクス製品営業(国内) 自動車・建機・自動車部品営業(国内)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【東証プライム上場/創業120年超えの老舗企業/断熱・保温部品のパイオニア/増収増益・営業利益率10%の安定基盤/年休128日】 ■募集背景: 近年のEV車等の次世代車が注目を集める中、当社でも次世代車向けの製品ニーズの獲得を進めており、今後の更なる需要増加に向けた増員となります。 ■業務内容: 当社にて下記業務をお任せします。まずは既存案件を担当し、徐々に当社製品やお客様への理解を深めて頂きます。将来的には新規ニーズの獲得〜量産立ち上げまで一連の流れをお任せします。 〈具体的な業務〉 ・案件獲得に向けた顧客ニーズのヒアリング及び社内関係部門(設計、工場、品質保証など)との調整 ・見積作成 ・売上管理(月次売上のとりまとめや半期ごとの売上予測作成など) ・欠品を起こさないための納期調整 ・各種資料作成 ・日常的な問い合わせ対応 ※当面は東日本営業部東京営業課にて経験を積んでいただく想定ですが、将来的には海外拠点を含む全国転勤の可能性があります。 ■当ポジションの魅力: ・当社営業は既製品の営業に留まらず、お客様のニーズに合わせた材料選定から製品開発に携わることができます。営業はその旗振り役として、お客様ニーズの引き出し、社内の各部署との調整等を先導して行って頂きます。 ・当社は独立系メーカーのため全ての日系自動車メーカー様とお取引があります。街中を走る大半の自動車に当社製品が搭載されており、身近な製品に携わる事が出来る点でやりがいを感じやすい業務です。 【取り扱い製品】シール材、断熱材、防音材など 【担当客先】神奈川、東京近郊の自動車メーカーおよび自動車部品メーカー 【担当数】お客様の規模感によって数は異なります。大規模なお客様を1社お任せする場合や中規模以下のお客様を十数社お任せする場合等がございます。 ■当社の魅力: ・当社製品は発電、石油化学、建材、半導体、自動車、航空宇宙等幅広い業界と取引があり、景気や業界不振に左右されにくい体制が取れています。 ・当社は利益率は10%超・製造業の約9割と取引のある安定企業です。リーマンショック時やコロナ禍にも売上に大きなへこみがなく、現在まで安定的に推移しています。また、風通しの良い社風から定着率が高いです。
中国塗料株式会社
東京都
450万円~599万円
石油化学, 原料・素材・化学製品営業(国内) 原料・素材・化学製品営業(海外)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【船舶用塗料の日本国内シェア業界1位・世界3位/建材用塗料、木質床材、塩ビ床材塗料も業界1位/海外35拠点・テレワーク活用中/退職金制度有・住宅手当、家族手当有】 ■採用背景: 現状は既存顧客が中心で、新規は顧客紹介や問い合わせ中心となっておりますが、今後チームとしては新規顧客の獲得もミッションとしていますので、拡大フェーズに参加していただける方を募集しております。 ■業務内容: ・工業用塗料の営業(見積・受注・契約・請求・債券回収) ・納品時、施工現場での立会(塗装後の仕上がりや厚みの確認等) ・受発注等の事務作業(塗料使用箇所の仕様書、見積書、納品後報告書、等) <取扱製品>建材用塗料 (住宅などの床用塗料、ポリウレタン樹脂系)、重防食用塗料(プラント・鉄鋼・橋梁などの鋼構造物向け塗料)、プラスチック・フィルム用紫外線硬化塗料、高機能塗料 (電波吸収塗料) ■業務の特徴 ・現場の立ち合いでヘルメット、作業着、安全靴を着用いただくことがありますが、頻度としては多くありません。 ・配属チームは工業用塗料の担当チームです。建材用塗料を住宅部品のメーカー向けに、重防食用塗料を重工メーカー、橋梁メーカーに販売しています。現状では売上の7割以上が建材用塗料の取り扱いとなり、各メーカーの製造・設計・製品開発担当者との打ち合わせになります。 ・1営業あたりの担当は10〜15社、各営業がバランスよく商材を担当しておりますので幅広いお客様に対する営業スキルを身につけることができます。 ・チームの担当エリアは関東、一部福島、新潟です。関東近郊のお客様がメイン担当になりますので、宿泊を伴う出張はほとんど発生しません。 ■組織構成: グループリーダー1人(50代)、50代1人、30代3人、20代2人(男性7人) ■就業環境: ・営業活動は公共交通・遠方の場合は最寄り駅からレンタカーを使用します。ガソリン代などの営業負担はなく全て会社負担です。 ・土日祝休み年間休日125日とON/OFFメリハリをつけて働くことが出来る環境です。テレワークも世の中の状況を見ながら活用しています。住宅手当、家族手当、退職金制度有等福利厚生や就業環境も整っています。 ・昇給も毎年行われており、給与も着実に上げていくことが可能な環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
第一化成工業株式会社
滋賀県犬上郡甲良町長寺
350万円~449万円
石油化学 繊維, その他製造・生産 製造・生産オペレーター
学歴不問
【1949年創業の群青色専門メーカー/資格取得の補助制度あり/転勤がなく、腰を据えて働いていただくことが可能!社宅もアリ】 ■お任せするお仕事: 無機顔料(群青色)の製造に携わっていただきます。 <詳細> 顔料原料の配合・つぼ詰・焼成 等の作業 炉積み(ろづみ)、炉出(ろだし)及び焼成品の処理作業 ▼具体的な流れ 原料をクレーンにて機械に投入→タンクから容器(るつぼ)に詰める機械補助作業→容器(るつぼ)のふたをする→パレットに積む→炉に運ぶ→容器(るつぼ)から取り出し作業 ※作業は2〜5人で行います ※10kg程度の重量物を扱います ◎フォークリフト、玉掛け等は入社後取得可能(費用は会社負担) ◎夜勤は月に2回ほど※2時間ごとの巡回業務メイン ■群青色の用途: 主にプラスチック成型品への着色その他、絵の具、インキ、ペンキ、文具、化粧品などに使われています。群青顔料は環境や人体への負荷が少ないことから、幅広いエンドユーザーからの支持を得ています。 ■組織構成: 焼成を行うグループ(配属予定)では、派遣などを含めて10名程度で構成され、40代〜50代の社員が活躍しており、穏やかな雰囲気です。 また、滋賀工場は男性17名、女性4名の計21名が在籍しています。 ■キャリアパス: 経験を積んでいただく中で、早々に管理職になっていただくことを期待しております。 ※3年程でリーダーになった方もいらっしゃいます。 ■就業環境: 焼成を行う部門では月に2回ほど通常の日勤の後、翌朝8時までの夜勤が発生します(設備のチェックを2時間毎に行うのみで力仕事はありません。チェックの合間に休憩をとる形になります。夜勤明けの日は休みです。) ※夜勤がない部署もあります。 ※2024年、年末頃より完全週休二日制を導入する見込みです。 ■事業について: 無機顔料(群青色)製造。製造した顔料は代理店へ100%販売。エンドユーザーは大手化粧品メーカーからプラスチックメーカーなど多岐にわたります。 <群青の生産販売国内シェア70%でトップクラス◎> 創業75年。群青の生産販売国内シェア70%でトップクラスであり、国内にはライバル企業がいません。群青色の顔料は多様な用途があり、一定のニーズがあるため、経営は非常に安定しています。
クラスターテクノロジー株式会社
大阪府東大阪市渋川町
350万円~499万円
石油化学, 原料・素材・化学製品営業(国内) その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
◎グロース市場上場で安定感あり! ◎未経験から一生モノのスキルが身につく営業職にチャレンジ! ◎年休120日、残業ほぼ無しでワークライフバランス整う! ■担当業務: 当社の開発した「熱硬化性エポキシ樹脂複合材料」及びその成形材料による成形品の製造販売のためのルート営業をご担当いただきます。 《顧客先》 大手機械メーカーの購買部 《営業スタイル》 既存顧客へのルート営業がメイン 当社の商品にご興味をお持ちいただいたお客様に対しては、次回訪問時に当社の技術者を同行させる営業スタイルをとっておりますので、技術的な部分の専門知識はお持ちでなくても問題ございません。 ※ノルマ等はございません。しっかりと顧客に向き合う営業活動をしていただけます! ※今後は、事業拡大に向けて既存のお客様からの紹介等で新規開拓にも携って頂くことを期待しております。 《担当エリア》 8割が関東エリア(東京/神奈川/千葉) 《出張》 宿泊を伴う出張が、月2〜4回ございます(関東エリア/手当あり)。 ■配属部署: 本部長1名、メンバー2名(20代・30代)の3名体制です。 ■研修体制 入社後2〜3か月は、製造現場(工場)の見学や資料を用いての勉強会などで知識を身に着けていただきます。その後はOJTという形で、基本的に全顧客、本部長が一緒に同行いたします。分からないことはその場で直接聞ける環境ですのでご安心ください。1〜2年の時間をかけて1人立ちしていただく予定です。 ■働く環境:年間休日120日、平均残業10時間/月と無理なく働ける環境です。 ■当社の強み: 当社の製品の技術力の高さは評価が高く、熱硬化性エキポシ樹脂複合材料『エポハード』は、30年以上の供給実績をもち、国内のほぼすべての電力会社から認定を得ています。これを成形材料とする、国内高シェアを誇る成形碍子は当社にとって長期にわたる安定収益の基盤となっています。また大手にはない開発から製造まで一気通貫で行う事で、様々な顧客の要望にお応えする事が出来、信頼を得ています。 変更の範囲:会社の定める業務
UBE三菱セメント株式会社
山口県
600万円~899万円
石油化学 総合化学, CAE解析(熱・流体) CAE解析(その他)
【いずれかの解析業務の経験がある方へ/カーボンニュートラルに向けた技術開発プロジェクト/三菱マテリアルとUBEが出資の新会社/業界2位の規模感/退職金有/家族・住宅手当有】 ■事業について:同社はカーボンニュートラルを最重要課題の一つに掲げており、2030年にはCO2を40%削減、2050年にはカーボンニュートラルの実現を目指しております。その中で出資元2社の素材への知見と化学技術を活かして、少数精鋭の新たな技術開発プロジェクトチームを発足しました。世界でも類をみないリソースを活用し、世界に先駆けた新技術の開発を行っていきます。企業を上げたプロジェクトであり、技術開発の推進にあたりCAE解析メンバーを募集します。 ■業務内容:同社の基幹事業であるセメント製造プロセスにおける高温燃焼工程から発生するCO2の排出削減に向けた熱流体解析をお願いします。入社後、まずは既存CAE解析メンバー2名と連携しながら下記2点をお任せいたします。 ・セメントキルンにおけるアンモニア燃焼技術の実用化に向けた熱流体解析 ・新しいCO2排出削減プロセスにおける熱流体解析 ※ご本人の経験に応じて管理職採用の可能性もございます。 ■教育体制:既存メンバーのサポートにて業務のキャッチアップをしていただきます。 他分野での解析経験のある中途入社の方も活躍しておりますので、安心して学んで頂ける環境です。 ■組織構成:配属組織は7名で構成されております。化学工学系および生産技術を担当しているメンバー5名(山口県宇部市)+CAE解析メンバー2名(東京都)で構成されております。 ■就業環境:残業時間月平均20時間、週2回程度の在宅勤務やフルフレックスも導入しているため、柔軟に就業いただけます。 ■当社の特徴:国内トップクラスのセメント・生コンクリート事業をはじめ、環境エネルギー事業、建材事業などを担っており、生産から販売・物流まで一貫した体制で国内海外問わず事業を展開しています。当社では、2030年の目指す姿として、「統合の深化により業界トップの技術力・収益力を誇るグループ」となることを掲げています。株式上場により、機動的な資金調達の実現と企業のプレゼンス強化を図ることを通じ、2030年の目指す姿を実現していくことが、UBE三菱セメントの企業価値向上に資するものと考えております。 変更の範囲:会社の定める業務
福岡県北九州市小倉北区浅野
小倉(福岡)駅
550万円~799万円
石油化学 総合化学, 原料・素材・化学製品営業(国内) 購買・調達・バイヤー・MD
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【業界職種未経験歓迎!教育体制充実◎年休122日・残業10〜20H/三菱マテリアルとUBEが出資の新会社/業界トップクラス規模で安定の経営基盤/フルフレックス/退職金有/家族・住宅手当有】 当社のリサイクル営業(原料調達)として、セメントの原料になりうる廃棄物の調達をお任せします。 ■業務内容: (セメントの製造工程の理解を前提に) ・既存顧客先対応(電力会社、鉄鋼など) ・新規客先訪問(廃プラスチックなどを処理している業者など) ・情報収集し工場へ検討依頼 ・業務の流れは下記のイメージとなります →原料となりそうな廃棄物を扱う業者を訪問(情報収集) →工場にて検討 →条件があえば契約・受入開始 ※客先訪問は新規40%、既存50%、問い合わせ対応10%程度となります。新規先は飛び込み営業等は無し。 ※文書作成は、出張の報告書・工場への検討資料・契約関連等で発生いたします。 ■教育制度 セメント製造工程を学んでいただく際には、実際に工場訪問を実施します。 入社後は当面、OJT制度にて先輩社員がフォローいたしますので、未経験でも安心して働ける環境です。 ■就業環境: 年間休日122日・平均残業時間は10〜20時間です。 フルフレックスも導入しているため柔軟に就業頂ける環境です。 ■組織構成: 室長をはじめ管理職含め、計21名で構成されております。 ※22年に統合したばかりかつキャリア採用メンバーも複数いるため、新メンバーも馴染みやすい環境です。 ■キャリアパス: リサイクル部門の管理職、工場業務課/物流課の管理職などを目指していただけます。 ※工場業務課:調達した資材を管理する部署です。 ■当社の特徴: 国内トップクラスのセメント・生コンクリート事業をはじめ、環境エネルギー事業、建材事業などを担っており、生産から販売・物流まで一貫した体制で、国内海外問わず事業を展開しています。当社では、2030年の目指す姿として、「統合の深化により業界トップの技術力・収益力を誇るグループ」となることを掲げています。株式上場により、機動的な資金調達の実現と企業のプレゼンス強化を図ることを通じ、2030年の目指す姿を実現していくことが、UBE三菱セメントの企業価値向上に資するものと考えております。 変更の範囲:会社の定める業務
横浜ゴム株式会社
神奈川県平塚市追分
500万円~799万円
自動車部品 石油化学, 製品開発(高分子) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合)
【幅広い製品ラインナップ・工業用製品の性能向上に貢献/残業15h程度・年121休日/ヨコハマタイヤブランドを持つ、世界120カ国以上でビジネスを展開するグローバル企業】 ■業務内容: 工業製品(主にコンベヤベルト、海洋製品、および自動車/建機向けホースなど)用のゴム材料開発をお任せします。 ・ゴム配合設計、ラボ評価、およびデータ解析(テーマ数:9〜10テーマ/年) ・工場試作評価(工場試作立ち合い含む) ・配混合仕様書、規格・標準類の発行、および維持管理 ・ゴム材料の混合、成形、加工・加硫技術の開発・改善 ・ゴム材料に関する要素技術の拡充(報告書:5件以上/年)、および知的財産権の拡大(特許出願:2件/年) ・競合他社製品のゴム材料の調査・分析による他社の技術、品質レベルの把握 ・海外生産拠点への技術指導、コストダウン推進(中国、インドネシア、アメリカ等) ■ポジションの魅力: ・ゴム製品の性能を左右するゴム材料を開発することでMB製品の立ち上げに貢献できます。 ・MB(工業用)の多岐にわたる製品の開発に関与できます。 ・研究先行開発本部に属しているため、MBのみならず、タイヤも含めた広範囲なゴム材料の知識を習得できます。 ■組織情報: 配属部署人数:25名 男性20名、女性5名 ■将来のキャリアパス 適正確認後、可能性に応じて、以下のキャリアパスを検討します。 部署:(1)工業資材工場精練課、(2)研究先行開発本部内材料系研究室、(3)YCTC/YIP-HZ(中国) ポスト:(1)組織管理職、(2)高度専門職(主幹) ■出張頻度(国内・海外): 国内:年2回程度、海外:3〜5年に1回程度 ■働き方 ・独身寮や借り上げ社宅あり ※入居条件あり └独身寮個人負担額:1万3,500円〜(水光熱費の個人負担は規程による) └借り上げ社宅個人負担額:約1万5,000〜+水光熱費(エリアなど規程による) ※入社に伴う引越費用と転居時の移動費用(片道分)全額企業負担 ・様々な休暇制度あり(有給休暇、結婚休暇、産前産後休暇、出産育児休暇、リフレッシュ休暇など) ※有給消化日数:12.7日(2023年度) ・慣れてきたら、週1〜2日の在宅勤務も可 変更の範囲:会社の定める業務
ポリプラスチックス株式会社
静岡県富士市宮島
450万円~699万円
石油化学, 設備保全 メンテナンス
【サービスエンジニアの方も歓迎/待機手当5,000円・呼び出し対応で追加3,000円・残業代は1分単位で支給/大手化学メーカーGで安定性◎】 ■業務内容: 化学プラントにおける、機械設備保全業務をメインでお任せします。 (具体的な業務内容) ・プラント内の日常パトロール ・トラブル発生時の一次対応 ・協力会社への修理依頼 など ※将来的には、設備の更新検討や仕様設計などをお任せする可能性あり。 スキルアップも可能な環境となっております。 (担当する設備) 蒸留塔、押出機、重合機、ポンプ、バルブ、熱交換器など、各種プラント設備 ■働き方: ・転勤なし ・残業:月25h程度 ・基本土日休み/年122休日/長期連休も取得可 (月に1~3日程度、当番制で出勤の可能性あり。平日に代休取得) ・夜間対応あり:月5〜6日/呼び出し当番を担当 ※実際の呼び出しがあるのは、月2〜3回程度です。 ・有給取得率:82%(全社平均) ■給与・手当について: <働いた分はしっかり社員に還元> ・残業代は1分単位で全額支給 ・呼び出し手当支給 └待機手当:5,000円/1回あたり(呼び出し対応可否に関わらず支給) └呼び出し発生時:追加で3,000円支給/1回あたり └呼び出し対応の稼働時間は残業代として支給 <各種手当> ・自己賃貸補助手当:1万円 ・住宅取得補助手当 :1万円 ※満45歳まで/持家もしくは借上社宅以外から通勤する場合 ・持家手当 :2万円 ※持家基準:自己の居住(所有)する家屋でその延面積が40㎡以上であること ・扶養配偶者:2.3万円 ・子供(1人当たり):1.25万円 ・その他扶養:5千円 ■福利厚生について: ・食事をとることができる休憩スペースあり ※仕出し弁当(1食500円以下)を注文することが可 ・借り上げ社宅あり ・マイカー通勤可 ■配属先について: 全体で19名ほど在籍しており、設備ごとでグループ分けをしております。 (幹部職1名、部員18名) ■当社について: 当社は、1962年6月創業、日本初のエンジニアプラスチックの専業メーカーです。世界トップクラスシェア製品も多数、グループ全体の売上は1868.7億円(2023年度)です。
ハリマ化成株式会社
埼玉県草加市稲荷
350万円~649万円
石油化学 機能性化学(有機・高分子), 製造・生産オペレーター 製造・生産オペレーター
【第二新卒歓迎!/離職率2%以下/土日休み/松から得られる天然資源でモノづくりを行っている化学メーカー】 ■職務内容: 同社は松から得られるロジン(松やに)等を活用してモノづくりを行っている化学メーカーです。同社の製造担当として、塗料や接着剤の原料となる合成樹脂を製造いただきます。 <具体的には…> ・原料運搬、原料仕込み ・製造(反応工程の管理) ・製品出し など ◎製品:塗料用、接着剤用、インキ用などの合成樹脂 ■業務の魅力: ・同社は国内唯一トールロジンの製造からモノづくりに携わっている化学メーカーで、世界11か国に製造拠点を有し、グローバルに事業を展開しております。安定した経営基盤があります。 ・生産増大の背景から中途採用にも力を入れており、風通しのよい職場環境です。教育・研修制度も整っているので、業界未経験の方も安心してご応募ください。 ■入社後の流れ: 入社後は先輩社員の元で一から業務を取得いただきます。丁寧にレクチャーしますので、業界未経験の方もご安心ください。幅広い年代が活躍している活気ある職場環境です。 ■将来のキャリアパス: 製造職での採用となりますが、総合職ですので将来的にはゼネラリストとして他部署への配属となる可能性がございます。過去には、生産技術や営業、研究開発・新規事業の立ち上げの部署に異動し、製造職でのご経験を生かしてご活躍されている方もおります。 ■同社の事業: ハリマ化成グループの事業は、地球環境にやさしい松やにを活かした「パインケミカル事業」からスタートしました。ハリマ化成はこれら天然資源を生活に役立つ製品として活かすパインケミカルを起点に、印刷インキ用樹脂、塗料用樹脂、粘接着剤用樹脂、合成ゴム用乳化剤等を扱う樹脂・化成品事業をはじめとして、製紙用薬品事業さらに電子材料事業などで、さまざまな製品を開発して人々のくらしに貢献しています。 変更の範囲:会社の定める業務
協立化学産業株式会社
千葉県木更津市潮見
500万円~899万円
石油化学 機能性化学(有機・高分子), 製品開発(有機) 製品開発(高分子)
〜第二新卒歓迎/有機合成の経験ある方へ/世界シェアトップの製品多数/創業以来黒字経営〜 ■募集背景: 同社の接着技術は、ディスプレイモニター、携帯モバイル、カメラ、自動車のスピーカーや電子表示パネルなど、様々なところで利用されています。 それらの需要は拡大傾向であり、今後の需要増も見込まれているため、この度新製品開発のポジションを増員募集する運びとなりました。 ■業務概要: 液晶ディスプレー用シール材の開発、およびスマートフォン等の周辺に使用する接着剤、機能性樹脂の開発をご担当いただきます。 新製品の開発だけでなく、既存製品の改良も行っていただきます。 ベンチスケールでの製品開発が主となります。 時には営業と共に顧客との打ち合わせに同席し、技術的な提案をしていただくこともあります。 ■入社後: まずは測定装置について理解してもらうため、分析・評価業務から携わって頂きます。 分析・開発と少しずつ仕事の幅を拡げて頂きます。 ■配属部署について: 開発本部には4つの課があり、木更津の研究所(木更津R&Dセンター)には39名の研究者と4名のアシスタントが在籍しています。 居室は全員同じ部屋、また実験室も主に使用するところは共有の部屋のため他の課の方と話す機会が多い環境となります。 また開発者が興味をもった新技術には自ら取り組むことを許容する環境があります。 外部の展示会やセミナーの参加、素材メーカーとの打ち合わせなど自ら設定して実施しています。 ■製品魅力・将来性: 大手メーカーとの取引も活発で、技術力も評価されていることもあり、安定的な需要を確保できています。 現時点での主軸は電気電子分野向けとなっており、売り上げの多くは海外向けとなっております。 他にも様々な分野向けの接着剤を扱っており、全世界で50%を超えるシェアのある分野も複数あります。 今後は自動車の安全性の向上(自動運転含む)のための各種センサーを組み立てるための接着剤開発、 またスマートフォンをはじめ光通信の分野の発展に伴い、その部品を組み立てるための接着剤開発などが伸びていく分野と想定されます。 接着技術に特化して事業展開している企業の数は限られており、そういった点からも同社の高い技術力は優位性を保っています。 変更の範囲:会社の定める業務
茨城県稲敷郡阿見町香澄の里
【第二新卒歓迎!/離職率2%以下/土日休み/松から得られる天然資源でモノづくりを行っている化学メーカー】 ■職務内容: 同社は松から得られるロジン(松やに)等を活用してモノづくりを行っている化学メーカーです。同社の製造担当として、塗料や接着剤の原料となる合成樹脂を製造いただきます。 <具体的には…> ・原料運搬、原料仕込み ・製造(反応工程の管理) ・製品出し など 【変更の範囲:会社の定める業務】 ◎製品:塗料用、接着剤用、インキ用などの合成樹脂 ■業務の魅力: ・同社は国内唯一トールロジンの製造からモノづくりに携わっている化学メーカーで、世界11か国に製造拠点を有し、グローバルに事業を展開しております。安定した経営基盤があります。 ・生産増大の背景から中途採用にも力を入れており、風通しのよい職場環境です。教育・研修制度も整っているので、業界未経験の方も安心してご応募ください。 ■入社後の流れ: 入社後は先輩社員の元で一から業務を取得いただきます。丁寧にレクチャーしますので、業界未経験の方もご安心ください。幅広い年代が活躍している活気ある職場環境です。 ■将来のキャリアパス: 製造職での採用となりますが、総合職ですので将来的にはゼネラリストとして他部署への配属となる可能性がございます。過去には、生産技術や営業、研究開発・新規事業の立ち上げの部署に異動し、製造職でのご経験を生かしてご活躍されている方もおります。 ■同社の事業: ハリマ化成グループの事業は、地球環境にやさしい松やにを活かした「パインケミカル事業」からスタートしました。ハリマ化成はこれら天然資源を生活に役立つ製品として活かすパインケミカルを起点に、印刷インキ用樹脂、塗料用樹脂、粘接着剤用樹脂、合成ゴム用乳化剤等を扱う樹脂・化成品事業をはじめとして、製紙用薬品事業さらに電子材料事業などで、さまざまな製品を開発して人々のくらしに貢献しています。 変更の範囲:本文参照
萩原工業株式会社
岡山県倉敷市水島中通
650万円~899万円
石油化学 機能性化学(有機・高分子), 装置・工作機械・産業機械営業(国内) その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
【創業60年超の国内外に事業を展開する成長企業/年間休日115日/連結売上高299億円、エリアにおけるビックカンパニー/3年連続売上高UP】 ■業務内容: 担当する地域を中心に、半導体や二次電池・食品包装などに使用される、紙・フィルム・非鉄金属などを切って巻き取る産業機械「スリッター」の販売を行っていただきます。 フィルムメーカーや製紙メーカーのお客様の技術部門、購買部門の方に対して、ニーズのヒアリングと提案を行っていくお仕事となります。 ■具体的には: ・お客様が製造したい完成品がどのような機能が必要なのかなど、お客様のニーズをヒアリングし、自社の設計部と相談の上、お客様のニーズに合った機械の提案を実施。 ・既存案件の割合が8割、新規が2割ですが、新規案件も飛込ではなくHPや展示会を通して引き合いのあった企業様への提案となります。 ■魅力ポイント: ・やりがい:お客様から引き合いが来てから、自社製品を納品し稼働した瞬間を見た際は達成感を感じることができます。 ・裁量広く働ける環境:訪問数や架電数など数値での行動管理は実施しておらず自身で計画を立てて提案を実施することが可能です。 ・チームでの目標設定:個人目標もあるもののチーム数字を重視しているため個人数字を追う文化はございません。 ■働き方について: ・年間休日:115日(GW休暇、夏季休暇、年末年始有) 会社カレンダーにより土曜出勤がございますが、そのほかは土日祝がお休みです。 ・製品知識を得ていただくため入社後半年から1年間、岡山本社にてOJTがございます。 ■社風: 当社では、社員ひとり一人の意識で、年間5,000件を超える改善提案が行われています。 そのため、日々の業務を見直し、小さな改善点を積み重ねることで会社全体として効率化が進む仕組み作りが出来ています。ひとり一人が、自らの業務に真剣に向き合う気持ちが当社のものづくりを支え、広げています。 ■当社について: 当社は創業60年以上を迎え、現在海外13カ国に生産・販売拠点を持つグローバル企業です。 ■長期キャリアもサポート: 60歳以降も給与水準を維持する新たな人事制度を導入しています。
株式会社ユシロ
神奈川県高座郡寒川町田端
450万円~799万円
石油化学, 製品開発(有機) 製品開発(高分子)
【語学力を活かせる環境!/10拠点以上の海外拠点有り/スタンダード上場の金属加工油剤の専業メーカー/年休123日/通常残業20H以内/住宅支援あり(家賃補助)/業界の圧倒的シェア】 ■業務内容: 当社製品(主に金属加工油,洗浄剤)の開発・性能評価等ならびに技術サービス(顧客対応)を主に担当いただきます。 製品設計をするところ〜お客様へ紹介〜採用〜お客様のフォローまで一気通貫で業務を担当いただきます。 その中で性能評価を行ったり、不具合があったら改良検討を行っていきます。 上記に加えて、海外支援業務(現地生産化対応)が発生いたします。海外工場の現地サプライヤーと連携をしながら製品開発を担っていただきます。 担当の国ごとに分担をせずに、ケースバイケースでアメリカ・アジア等の国々を担当いただく想定です。 ■業務の流れ: まずは、潤滑剤成分や添加剤成分ついての知識を入れていただき、その知識を組み合わせて、原料をブレンド・配合して製品開発を行っていきます。入社後は、営業同行の見学や当社製品知識を蓄積いただく所からスタートするため未経験の方でも安心して就業可能です。 ■組織構成: 製品ごとに課が分かれており、全体で30名ほどの組織になります。海外経験者も多く、語学力を活かして海外とのミーティング等も対応しています。 ■就業環境: ・年に数回1週間の海外出張が発生いたします。 ∟主に上期・下期などの頻度で会議やグループ会社の技術と打ち合わせなど定例業務よりもイベントに様な形で出張に行っていただきます。 ・残業20時間以下 ∟海外との会議も発生するため、時差出勤を活用しながら就業しています。 ・長期休暇取得可 ・年休123日 ■ポジションの魅力: ・海外工場と日々連携をして製品づくりを実行できるため、語学力を活かして就業できる環境が整備されています。 ■同社魅力: ◇全世界で社員数が1000名を超えるグローバル企業です。海外に10拠点以上生産・販売拠点を持って、日本をマザーとして、日系・非日系を問わずグローバルに展開しています。 ◇技術にこだわり、研究開発に人的・物的投資を惜しまない姿勢。 変更の範囲:会社の定める業務
デクセリアルズ株式会社
栃木県下野市下坪山
600万円~999万円
電子部品 石油化学, 原料・素材・化学製品営業(海外) 事業企画・新規事業開発 業務改革コンサルタント(BPR)
〜週4リモート可能/世界シェアトップクラスを誇る製品を多数/東証プライム上場〜 ■業務内容: ◇新規ポートフォリオ創出を目標とした技術・ビジネス開発プロジェクトの推進:グローバルメンバーで構成されるプロジェクトチームにて活動計画立案、プロジェクトの進捗管理を担って頂きます。 ◇戦略立案:製品化に向けて開発メンバーと、そしてビジネス化に向けマーケティングメンバーと、それぞれ協働し戦略立案を行って頂きます。 ◇社内外パートナーとの連携:新規ポートフォリオ創出を実現させるための社内関係各部署との情報共有、必要に応じた協力体制の構築をして頂きます。また社外パートナーとのコミュニケーションにもプロジェクト管理の観点で参画していただきます。 ■業務のやりがい・魅力:新規ポートフォリオ創出という当社の未来を形作る重要な役割を担う部署で、様々な提案・チャレンジができます。また多様な経歴をもつグローバルメンバーで構成されるチームを牽引していくやりがい・刺激があり、新たな視点を学ぶ事ができる点も魅力です。ミッション達成は容易ではございませんが、活動の進化と共にご自身も成長できる環境があります。 ■募集背景:2024年より始まった当社の中期経営計画「進化の実現」を進める中で、我々Dexerials Innovation Group(以下、DIG)は全社技術戦略の策定に加え、技術とビジネスの開発を担い新規ポートフォリオ創出という重要なミッションを掲げる部隊です。DIGはコーポレートR&D・製品開発・営業・マーケティングなどの出身者から構成されるチームで、日々グローバルのコミュニケーションを取り、業務を推進しております。当課では、DIGで進めるプロジェクトの推進業務を担っており、この度は体制強化のため、新規ポートフォリオ創出にむけて尽力いただける仲間を募集致します。 ■当社の魅力:コア技術と世界シェアN0.1製品 デクセリアルズの研究開発は「材料技術・プロセス技術・評価技術・分析解析技術」の4つをコア技術とし、これらの技術を進化させ、世の中のニーズを先取りした独自性の高い製品開発をしています。当社の製品は、スマートフォンをはじめノートPCやタブレットPC、薄型テレビなど、みなさんの身近にあるものにも多く使われており、ニッチな市場で高い世界シェアを誇ります。 変更の範囲:会社の定める業務
日揮触媒化成株式会社
神奈川県川崎市幸区堀川町
800万円~999万円
電子部品 石油化学, 総務 人事(労務・人事制度)
〜国内シェア1位の触媒を開発/全社平均有給休暇取得日数約16日程度/国内外で高い評価を得ている技術力/土日祝休み・年間休日121日〜 ■業務内容: 弊社の製造と研究開発部門の中心となる北九州事業所の総務・人事を担当する部門(事務部)のマネージャーとして、実務を担当するとともに、業務全般の管理と部下の育成・組織(課レベル)マネジメントをお任せします。 ■具体的には: <総務関係> ・書類、契約書管理 ・社内インフラ・ファシリティ整備、寮社宅管理 ・社内外広報、CSR関連業務 ・社内イベント企画・運営 ・近隣住民・企業への各種対応 ・官公庁対応 ・弁護士対応 など <人事/労務関係> ・労務管理全般 ・労働組合、窓口対応 ・給与社保 ・健康管理、メンタルヘルス対応 ・採用関係(派遣社員管理含む) など ■同社について: 日揮グループの一翼を担う日揮触媒化成は、独自の超微粒子調製技術を核に、現代生活に欠かせない触媒、環境・新エネルギーおよびファインの3分野で事業展開している無機機能材料モノづくりメーカーです。当社の製品・事業を支えているのが、世界トップレベルの研究開発力です。「4つのナノ基盤技術」として、ナノレベルで粒子径や構造を制御したり自在に形状を変化させ配列できる高度な技術を持っています。 ■取り扱い製品について: 「触媒」は、原油からガソリンや軽油などの燃料や、プラスチックなどの石油化学製品をつくるのに欠かせないものです。例えば石油精製触媒は、石油燃料(ガソリン、灯・軽油等)をつくるのに欠かせないものであり、お客様毎に異なるプロセスに対応した多様な触媒を開発し、提供しています。また脱硝触媒は、火力発電所、ゴミ焼却炉、大型船舶の排煙に含まれるNOx(窒素酸化物)やダイオキシンを除去し、酸性雨や光化学スモッグによる環境汚染を防ぐ触媒であり、同社が開発したその製造技術(ライセンス)が世界中で活かされています。 変更の範囲:会社の定める業務
愛知県一宮市栄
尾張一宮駅
450万円~649万円
石油化学 機能性化学(有機・高分子), 工作機械・産業機械・ロボット プラント機器・設備
◆◇東証プライム上場/グローバル展開/合成樹脂繊維のトップメーカー/社員提案で改善が進む社風/3年連続売上高UP◆◇ ■おすすめPOINT \安定性抜群の企業で次世代を担う設計エンジニアを募集/ ・東証プライム上場/海外13カ国に拠点を持つグローバル企業での勤務! ・ポリエチレン/ポリプロピレンを主原料とした合成樹脂繊維「フラットヤーン」を用いた製品の製造をしており、 それらの製造に使用する産業機械(スリッター、検品機、ワインダー等)の設計業務を行って頂きます。 例:ブルーシートや菓子包装、人工芝まで幅広い製品に用いられています! https://www.hagihara.co.jp/recruit/new-grad/business/index.html?id=sec01 ・残業は月平均15時間程度、多くても20時間以内でワークライフバランスも充実! ■製品について:スリッター、検品機、ワインダー等 プラスチックのフィルムを切る、金箔を切る、紙を切るなどに使われています。少しでも設計がずれるとキリコが出て製造すべてが止まってしまう為、正確性が問われる装置です。1台数千万規模のものもあり、基本オーダーメイドで用途に合わせてアレンジを加えていきます。 ■具体的な業務内容:設計業務と客先折衝は5:5の割合です ・産業機械の設計業務 ・お客様との打ち合わせ:仕様確認、設計、可動部の確認、デザインの変更など ・アフターフォロー:協力業者への依頼や調整など ■働き方: ・残業は平均15時間程度で、多くても20時間以内。ワークライフバランスを大切にした働き方が可能です。 ・出張は月に2〜3回程度。全国への出張がありますが、主に東海地方が中心です。 ■当社について: 創業60年以上の歴史を持ち、海外13カ国に生産・販売拠点を持つグローバル企業です。合成樹脂繊維「フラットヤーン」を用いた関連製品の開発製造、産業機械の製造・販売を手掛けています。建設業、農業、物流業など多岐にわたる業界で利用されており、社会生活を支える重要な製品を提供しています。 ■社風: 日々の業務を見直し、小さな改善点を積み重ねることで効率化が進む仕組み作りができています。 変更の範囲:会社の定める業務
甲子化学工業株式会社
大阪府大阪市東成区東小橋
300万円~649万円
石油化学, 倉庫管理・在庫管理 倉庫業
【残業ほぼなし/転勤なし/正社員/年間休日125日/年間1,000種類・1,400万個以上の部品・製品製造の実績/老舗プラスチックメーカー】 ■業務内容: 同社は、病院やオフィス、コンビニで利用される様々な製品のパーツや生活雑貨などを開発・生産しているプラスチックメーカーです。同社にて倉庫物流に関する業務をお任せいたします。 <具体的には…> ◎倉庫内作業 ・フォークリフトを用いた入出庫・整理作業 ・商品の運搬 ・トラックへの積載、積み下ろし(頻度は月に数回) ・商品のピッキング、出荷作業 ・PCでの伝票作成 ◎配送業務(週2回・30分圏内に位置する協力企業へ荷物の配送を行います) ※プラスチック商品がメインのため重量物は少ないです。平均的な箱の重さは3kg程度です。 ※色々な大きさ・形状の商品があるので、倉庫内の整理整頓も大切なお仕事となります。 ■業務の魅力: ・荷物を運ぶだけの単純な作業に見えますが、会社の最終工程を担うとても重要な仕事です。生産部門や組立部門と連携を取りながら舵取りを行います。日々改善していますので、働きやすい環境を作り上げていくことが出来ます。 ・棚やネステナーを活用した整理整頓された倉庫です。在庫管理アプリを活用しているので、初めての方でも安心です。事務所や休憩所はリニューアルして綺麗なので、安心して休憩できます。 ■入社後の流れ: 入社後はまず大きな物の流れを学んでいただきます。その後は簡単なピッキングからお任せします。慣れてきましたら同僚と一緒に実際の業務に携わっていただきます。半年ほどで一通りの業務を覚えることができます。分からないことがあれば気軽に相談できる職場環境です。 ■組織構成: 配属予定部署は計3名で構成されております。20代〜40代の幅広い世代が活躍中の職場です。 ■同社の製品例: ・HOTAMET(https://koushi-chem.co.jp/hotamet/) ホタテ貝殻から作られた環境配慮型ヘルメットを開発。 本来、廃棄されるはずだったホタテの貝殻をアップサイクルしています。 またホタテの貝殻から作られたバイオプラスチックを原材料にすることで、CO2排出量を約50%削減し、地球環境に優しいヘルメットとなっています。 変更の範囲:会社の定める業務
TOYO TIRE株式会社
兵庫県伊丹市藤ノ木
石油化学, 自動車・自動車部品 設備立ち上げ・設計(機械設計)
新車向けタイヤ開発関連業務及び報告資料作成、開発スケジュール調整、新車向けタイヤの承認取得業務を担当して頂きます。 【部門のミッション】 ・新車向けタイヤの技術承認取得を司り、国内・欧米・東南アジア新車メーカーに高付加価値タイヤをタイムリーに供給する。 ・新車メーカーの技術センター、試験場等での合同評価、技術情報を収集し、社内各部門へ展開し、効率の良い開発を図る。 ・顧客から要求されるデータ・資料に的確に応え新車メーカーから信頼され必要とされるサプライヤーの地位を確保し続ける。 ・自動車部品の開発窓口業務に従事し最先端情報を取得して、社内各部門へ展開し、効率の良い開発を図る。 【期待される役割】 長期キャリア形成を目的とし、当部門に必要な知識(商品・技術)とスキルを習得し、また出先駐在の経験も積み、将来リーダーのポジションとして部門を引っ張っていただきたいと考えています。 【具体的な業務内容】 ・新車用開発タイヤ及び自動車部品の顧客要求情報収集、社内展開に関する業務 ・新車メーカーからの標準・規格文書類の運用、管理に関する業務 ・新車メーカーへの技術資料提出対応に関する業務 ・新車メーカーへの承認申請に関する業務 ・新車メーカーへの技術提案活動に関する業務 【当ポジションの魅力】 ・お客様との折衝の中で自動車メーカーの情熱を感じながら、一緒にタイヤを作っていくという気持ちになれ、モチベーション高く仕事に励むことができる。 ・お客様の要求にこたえながら商品を作り上げていくため、折衝スキルやコミュニケーション能力が上がっていく。 ・他企業との交流があるため、様々な知識が得られ、視野も広がる。 【職場の雰囲気】 ・20代から50代までの年齢構成で、40代が中心となり業務を推進している職場です。 ・自身の業務内容に合わせてテレワークも可能です。 ・個々人が自律して業務を推進しますが、相互支援が多い、チームワークの良い職場です。 【キャリアパス】 ・タイヤ、自動車部品開発のシステムや技術の知識が得られ、また新車メーカーとの折衝から得られた知識やコミュニケーション能力を活用し、他分野(品質保証、技術サービスなど)の業務に携わることも可能。 ・海外新車メーカーとの関係もあり、海外拠点での業務へのチャレンジが可能。 変更の範囲:会社の定める業務
DIC株式会社
千葉県市原市八幡
八幡宿駅
石油化学, 品質管理(加工成型品・樹脂・金属・鉄鋼・ガラスなど) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
【東証プライム上場/印刷インキなど世界No.1シェア多数・ファインケミカルメーカー/『健康経営優良法人ホワイト500』5年連続認定◎フレックス/福利厚生充実】 ◆職務内容 千葉工場 品質保証グループ において、樹脂製品の品質管理業務をご担当いただきます。 《具体的には》 ・製品および原料の検査 ・検査結果の記録、判定と試験表の発行管理 ・製品品質の安定化、向上に向けた取り組み ・品質マネジメントシステムの適正な運用 ・検査機器、校正機器の維持管理 ◆ポジションの魅力 当グループで扱う樹脂製品はDICの主要な製品群です。 樹脂製品部門は国内だけでも5工場(関係会社も含めると8工場)で製品を生産しており、海外には欧州、北米、アジアなど各地域に合計10ヶ所以上の生産拠点を持っています。 中でも 千葉工場は樹脂製品部門の中核工場 であり、これら各拠点との結びつきが強いです。こうした各地の拠点とのかかわりを通じて広い視野を養うことができます。 ◆将来のキャリアイメージ ご経験やスキルに応じて、以下のような道も想定されております。 ・検査業務に係るリーダーポジション ・昇格の上、当社全体の品質に係わる仕組み構築への参画 ・昇格の上、国内外の関連拠点への品質管理システム展開 ◆同社について ◇1908年、印刷インキの製造と販売で創業したDICは、その基礎原料である有機顔料、合成樹脂をベースとして、モビリティ、エレクトロニクス、サステナブルパッケージ、インフラなどの分野に多角的な事業を拡大。そして現在、それぞれの製品・技術がグローバル市場での確固たる地位を築き、DICグループは「印刷インキ」、「有機顔料」、「PPSコンパウンド」で世界シェア1位を誇っています。 ◇新経営ビジョン”DIC Vision 2030”においては、社会的意義の極大化に向け、インキ製品に依存しない事業ポートフォリオの確立/カーボンニュートラル社会の実現を目指しています。2,300億円の戦略投資ほか、CO2排出量50%削減、サステナブル製品比率60%などに取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
ユニオン石油工業株式会社
山口県岩国市装束町
500万円~649万円
石油化学 機能性化学(有機・高分子), 総務 人事(労務・人事制度)
【ENEOS・出光興産の大手2社出資の安定基盤/住宅手当・借り上げ社宅・資格支援制度あり◎/年間休日124日】 ■業務内容: 総務部総務課として、総務・人事・法務・経理など幅広くお任せをする予定です。 経理グループ・人事グループの2つに分かれており、全体管理をいただきます。 \メイン業務/ ◇人事評価管理、異動手配、人事諸計画作成、立案 ◇固定資産の管理、決算の補助、役員会の折衝や運営 ◇各種取り組みの集計入力や報告書の作成 全体的なマネジメントをお任せいたします。 ※今後はDX人材の育成や、クラウドシステムの導入など ※業務内容は多岐にわたるため、上記以外の業務にも携わる可能性あり \付随業務/ ○総務領域 ?株主総会業務:収集通知、会場手配等 ?社内会議運営:会場設営、資料作成等 ?規制整備:内部監査等 ?ファシリティ管理:オフィス設備管理、固定資産管理等 ○法務領域 ?契約業務 ?法律相談 ?コンプライアンス・リスク管理 ○内部統制・内部監査 ?本社、工場の内部統制、内部監査 ■キャリアパス: 実務を数年経験したのち、管理職へステップアップいただきます。 人事評価(半年ごと)により高評価であれば早期昇格の可能性もあります。 ■組織構成 ◇総務部総務課/7名(男性2名、女性4名、派遣スタッフ1名) ◇平均年齢は約40歳 ◇経理グループ・人事グループの2つに分かれています ■製品に関して: 当社の製造する製品は、他の製品の原料としてタイヤをはじめとしたいろいろなゴム製品や金属加工油等の原料油、アスファルト舗装の再生材等、多様な用途で使用されています。 ■会社の特徴 岩国市に石油精製プラントを構え、「ナフテン系潤滑油」の製造販売を行っております。 ナフテン系潤滑油の製造メーカーは国内に3社のみ、中でも当社はトップクラスの生産量を誇ります。 変更の範囲:会社の定める業務
富士紡ホールディングス株式会社
東京都中央区日本橋人形町
人形町駅
300万円~449万円
石油化学 繊維, 製造・生産オペレーター 販売・接客・売り場担当
【U・Iターン歓迎!/業界職種未経験・第二新卒歓迎/学歴不問/プライム市場上場グループ/住宅制度・福利厚生充実と安定就業が叶う】 ◆職務内容 スマホやタブレット端末などの加工に欠かせない、高品質な「研磨材」の製造オペレーターをお任せします。 <魅力ポイント> ◎学歴不問・未経験歓迎!製造のスキルが身に付きます。 ◎就業環境充実:残業も少なく、長期的に働ける環境です。住宅手当の制度や資格取得(自己啓発)支援制度、社員持ち株制度など福利厚生があります。 ◎大手企業Gで安定性◎創業125年幅広い事業展開をしております。 <職務内容詳細> ・顧客の要望に基づき計画された当社の計画に則し、製造現場で機械操作や機械の管理などオペレーターとしての業務をお任せ致します。まずは、一連の製造工程を学んでいただき、オペレーター業務ができるようになりましたら、将来的には、現場をまとめるリーダーとなることを目指して頂きます。 ・4組3交代制勤務(3勤1休45分休憩)、部署によっては日勤(50分休憩)あり, ◆フジボウ愛媛株式会社について 富士紡ホールディングス 100%子会社となり、事業内容は下記の通りとなります。 事業内容:精密加工用研磨材、機能性不織布の製造・販売 出向により業務の変更の範囲:入社後、すぐに出向となりますので上記職務内容と変更ございません。 ◆就業環境 配属先の製造部は217名在籍しております。 年間休日は112日、工場ですがゴールデンウィーク、夏季休暇、年末年始休暇もございます。(※休日は会社カレンダーに従います) 残業は月10時間程度、借り上げ社宅制度などの福利厚生も充実しており、中長期的に腰を据えて就業可能です。 ◆同社について 富士紡ホールディングスは1896年、その名の通り紡績業として創業しました。時代の変化・産業の歴史と共にその事業を発展させ、現在は非繊維事業の売上が8割超と、新規事業開発を行い今日の事業を形成しています。 フジボウグループの中でも研磨剤事業がその中核となり、スマートフォン向け液晶ガラスや半導体業界向けに高いシェアを誇っています。ITデバイスを超精密に磨く同社の研磨材は、その技術の高さが評価され、昨今の半導体/電子部品業界(AI・IoT・5Gなど)の伸びの影響を受け、増々好調に伸びております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ENEOSマテリアル
東京都港区東新橋汐留シティセンター(9階)
石油化学 機能性化学(有機・高分子), プロジェクトマネージャー(インフラ) システム構築・運用(インフラ担当)
【上流の企画に携われる!運用はベンダー委託/タイヤ材料に使われるエラストマー(ゴム)事業を展開/海外売上比率50%越えのグローバル化学メーカー/全社残業平均15.5時間・平均有給取得日数19日・年休124日と働きやすさ抜群◎】 ENEOSマテリアル のITインフラ運用管理の最適化、改善案策定、推進をお任せいたします。 ■具体的な職務内容 ・ITインフラの運用管理、改善推進 ・ICTを活用した業務改革の立案、推進 ・ITインフラ担当ベンダー管理、IT資産管理、等 ※システム構築・導入などの実作業は社外ITベンダーに委託しています。 ■組織のミッション ・ENEOSマテリアル グループの事業や業務を理解し、ICTの計画立案からその実現のための一切の活動を組織のミッションとしています。 ・IT運用保守は複数の外部ベンダーに委託するマルチベンダー体制を採っています。その体制下でシステム運用を効率化し、最適なICT運用へ発展させていく事が課題となります。 ■キャリアパス ・システム側面から会社業務を理解でき、社内コンサルとしての視座を身に着けることができます。 ・プロセス製造業の業務プロセスや、グローバル企業のICTの実態を理解・習得することができます。 ・ITストラテジスト、ITシステムマネージャ、プロジェクトマネージャーなどのスキル、資格を実践で活用、習得できます。 ■当社の特徴・魅力 ◇同社は、2022年にJSR株式会社のエラストマー事業を継承し、2024年にENEOS株式会社の機能材事業を統合して誕生しました。同社はENEOSグループ内で素材事業を担う重要な会社として位置づけられ、創立以来60年に渡って蓄積した世界トップレベルの技術力と同グループの資源やネットワークを活用し、石油精製の際に生じる副産物を有用な材料に変えるミッションのもと持続可能な社会の実現に貢献しています。 ◇主力のエラストマー事業は、環境配慮型(CO2削減、省エネルギー)の高性能タイヤ用材料やリチウムイオン電池材料など、更なる成長が期待されている分野であり、高性能タイヤ用材料グローバルNo.1を目指して進めていきます。 ◇平均年齢39.2歳、勤続年数14.7年、年休124日、男性育児休業取得率90.6%と、働きやすい環境が整っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ASVEL
三重県津市美里町家所
石油化学 家具・インテリア・生活雑貨, 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂) 製造・生産オペレーター
小型から大型(160t〜1300tクラス)の射出成形機・39台の管理および金型交換、成形条件出し〜成形品の品質チェック等を幅広くお任せします。また当工場では、社員自らが主体となって生産性向上のための取り組みを積極的に進めております。ご自身の知見を活かしてご活躍いただける方を募集します。 ■業務詳細: ・プラスチック射出成形業務 ・成形金型の交換、成形条件出し ・成形品の不良率の低減活動(製造向上におけるシステム構築) ・成形機のメンテナンス ・工程品質のチェック/生産異常発生時の対応、原因調査 ・新製品(成形機)などの導入/生産性の改善提案 ■入社後の流れ: 現在は同部門には20代〜40代のメンバー26名が在籍しております。まずは先輩社員のフォローを受けながら業務に慣れていってください。入社後は現場リーダーや主任(部門責任者)のポジションに就いたり、生産技術など他職種へ異動をしたりと、ご自身のスキルや希望に応じて多様なキャリアパスが用意されています。 ■製品: プラスチック家庭日用品を製造しております。(例)キッチン用品・ダイニング用品・リビング用品・サニタリー用品・ランドリー用品・バスルーム用品 など 生産した日用品は量販店・ホームセンター・百貨店などに納品されます。 ■勤務体制 3班2交替制:8:30-18:30/20:30-6:30 ■特徴: ・ローコスト/ハイクオリティ/クイックレスポンスを最大限発揮するために最新鋭の設備を導入し、生産主要工程の無人化・自動化・省力化・高品質化を実現しています。 ・国内外に自社工場と営業拠点を展開し、緻密な商品企画を高度なレベルでカタチにする生産技術向上と、常時安定供給を支える大規模な生産体制を構築しています。 ・同社製品はキッチン用品・ダイニング用品・リビング用品・サニタリー用品・ランドリー用品・バスルーム用品 などの生活に用いられるプラスチック製品になります。ホームセンターやスーパーなどの身近なところで目にすることが出来る製品です。そのため、自身が携わった製品が生活に根差して身近なところで感じられるやりがいの高い職務です。コロナでおうち時間が増えたことに起因して売り上げも倍増しており、生活必需品として安定性の高い事業を行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社パーカーコーポレーション
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 石油化学, 自動車・建機・自動車部品営業(国内) 原料・素材・化学製品営業(国内)
★洗車機用洗浄剤で業界No.1のシェア◎ ★月残業時間10.2h程度、土日祝休み、年間休日125日の働きやすさ◎ ★自動車および家電向け防音材、制振材で業界トップクラスのメーカー ■業務概要 当社にて、主に自動車業界・鉄道・航空機向けの化学製品(カーケアケミカル・メンテナンスケミカル等)のルート営業をお任せします。 ■業務内容: ・既存製品の販売 ・お客様(商社等)への販売サポート ・製品使用現場へのフォロー ・新製品の企画、提案、テスト ・その他、工業用機械の販売 等 ※営業先:商社・メーカー・ガソリンスタンド 他 ※商品:カーケミカル(洗浄剤・撥水剤・ワックスなど)産業用ケミカル ■組織構成 部長1名(50代)、部長代理1名(50代)、課長1名(40代)、課長代理1名(40代)、係長2名(30代)、メンバー2名(20代) ■働きやすさ 月残業時間10.2h程度、土日祝休み、年間休日125日と非常に働きやすい環境です。また平均勤続勤務年数の13.9年と、高い定着率を誇ります。 ■当社の特徴・魅力: ◆洗浄剤の総合的なラインナップは業界でも群を抜いており、ガソリンスタンド内の洗浄剤ではトップシェアを誇っております。また、多くのメーカーで当社の薬品が幅広く使用されております。液晶関連向け洗浄剤ではパイオニア的存在です。 ◆自動車および家電向け防音材、制震材でも業界トップクラスです。大手の自動車・家電業界との長年の直取引により安定的な業績を継続。昨今はアジアを中心とした海外での売上比率も向上しています。 ◆現在は自社で技術開発した商品を子会社の製造工場で製造しており、当社を中心とした国内8社、海外17社の子会社を含むパーカーコーポレーショングループで一貫した事業を展開しています。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ