1662 件
株式会社IHI原動機
東京都千代田区外神田
秋葉原駅
450万円~899万円
-
機械部品・金型, プラント機器・設備 メンテナンス
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
■業務内容: 弊社にて納入したガスタービン発電装置(非常用・防災用向(停電時等の電源供給)、産業プラント向発電装置)における保守点検対応業務がメインとなります。 保守点検実施にあたっては、各種資料(計画・報告書類)調製、保守点検時の監督業務及び保守点検の提案、故障発生時の訪問対応など、一連のアフターサービス業務が経験できます。 各案件における保守点検工事は簡易的な1日点検〜オーバーホール等、1週間程度の期間での保守点検がメインとなります。 【変更の範囲:会社の定める業務】 <業務の流れ> (1) メンテナンス提案〜仕様・スケジュールの調整 (2) 資料調製、保守部品、人員の確保 (3) 保守点検監督業務対応 (4) 報告資料調製 <関わる部門> 発電装置設計・製造部門、他(関東圏外)保守関連部門など <担当案件数> 30〜40案件程度/人 ※経験により異なる ■教育体制: グループは経験値の異なるメンバーで構成されており、不明・疑問点は都度確認できる体制となっています。保守点検における実務作業は、基本敵に実際の案件にてOJTにより習得可能です。 ■組織構成: ガスタービングループ:14名(平均年齢 40.7歳) グループ長50代前半1名/メンバー50代3名、40代4名、30代3名、20代3名 ■業務の魅力: 産業プラントの維持や有事(災害・停電等)の際において確実な運用を発揮する上で保守点検は必要であり、納入機器の機能維持を目的とした顧客への提案、点検業務を重ねながら、アフターサービスの担当として社内外との調整を行いながら役割を果たすことで、交渉力や複数の案件を対応することでマルチタスク力の向上にもつながります。 また、公共・病院施設にも納入されており、より良い社会を作る上でもやりがいが感じられます。 ■募集背景: 体制強化のための増員募集です。 ■働き方: ・基本的には出社及び現地対応となります。 ・休日出勤あり※経験により繁忙期(年度末)は出勤頻度が上昇傾向にあります。(基本的には代休取得) ・出張エリア:関東圏(東京・埼玉・群馬・栃木・神奈川・千葉・茨城・静岡東部) ・残業:平均20〜30h/月程度(経験によるが繁忙期集中傾向) 変更の範囲:会社の定める業務
近藤工業株式会社
埼玉県さいたま市桜区田島
西浦和駅
400万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, 工作機械・産業機械・ロボット プラント機器・設備
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
■業務内容: 環境保全・クリーン装置を取扱う環境機器事業部での装置やプラントの納入・メンテナンス業務をご担当いただきます。 当社は環境装置の専門メーカーとして、50年超の歴史があり、全国の大手食品メーカーや印刷工場などからの安定したニーズのある成長事業です。 全国のお客様や時にはアジアなどの顧客へ足を運びながら、専門性・スキルアップを目指していただけます。 ■環境機器事業部について: (1)環境機器の専門メーカーとして設計・製作・販売・アフターサービスまでの一貫体制を持ち、産業機器開発と併せて多彩な分野のニーズに対応します。 (2)主に工業用脱臭装置、食品プラント、印刷機器を扱っています。脱臭装置の開発で培った独自技術を活かし、食品製造や印刷に伴う悪臭や排ガスを抑制し、きれいな空気を大気に返す役割を持つ産業機器です。 ■業務の特徴: ◇業務について…機械の納入時の対応および、消耗品の交換や診断を行い、最適な状態で機械が作動するよう点検を実施します。 ◇入社後の流れ…半年〜1年間かけて研修を行い、先輩社員とともに製品の知識、製造工程、据付けまでの一連の流れを学んでいただきます。 ◇出張について…月の半分程は県外への出張を行いながら顧客フォローをしています。まれにアジアでの案件もあり、フットワーク良く働けるお仕事です。※関東支店の担当エリアは関東〜東北となります。 ■組織構成: 環境機器事業部は愛知県刈谷市・大阪府吹田市・埼玉県さいたま市に拠点を構えています。営業2名/メンテナンスは各拠点2〜3名/電気設計2名/機械設計6名が在籍しています。 ■当社の特徴: ◎当社が属している近藤グループは、1949年に創業し、現在では(株)近藤組、近藤工業(株)、(株)プラスワン、新日産業(株)、エナジーK(株)の5社からなる企業集団へと成長しています。各社の多岐に渡る事業が相乗効果を生み、環境の変化にも柔軟性と安定性をもって対応できるのが強みです。 ◎その中でも当社は、自動車部品製造で培った高精度テクノロジーを礎に、事業分野を積極的に拡大。自動車部品・パーキング・エクステリア・環境機器の4分野でモノづくり事業を展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
SHODA株式会社
埼玉県さいたま市南区南浦和
南浦和駅
300万円~649万円
自動車部品, 工作機械・産業機械・ロボット プラント機器・設備
学歴不問
■採用背景:組織の若年層強化による増員募集となります。2026年までに従業員を125名、売上も30億円から100億円を目指しており、その為国内の営業とサービスエンジニアの体制強化を進めております。 ■業務内容:サービスエンジニアとして、工作機械の納入、調整、修理対応を行います。現状は、物件毎に担当者を割り当てた作業体制となっています。 ※納入…1物件の納入は準備、試運転、点検などで1週間位となります。 ※浜松本社で3か月程度の研修があります。(業務経験により研修期間は変化します) ■組織構成:浜松に7名、関東に2名の方がおります。業界未経験の中途採用の方も活躍しており、メンバーの方が丁寧にご指導して頂ける環境です。 ■教育制度:3か月間浜松で製造の組み立てや電気配線等を学び、その後3か月間サービスエンジニアとして現場で学んで頂きます。個人のスキルによって教育方法を変える為、業界未経験の方でも安心して働くことができます。個人のスキルにより研修期間が変化することがあります。 ■働き方:計画での行動を基本としているため、業務時間外の急な呼び出しは基本的にありません。稀に緊急対応するケースはあるため、その場合は上司からの電話により指示が入ります。残業時間は月30時間程で、15分単位での行動計画管理を各自で実施しているため大幅に増えることはありません。 ■出張:3日程度の修理・改造工事が月に3〜4回程度(2週間程度)発生します。海外出張の場合2週間程度となることはありますが、会社全体で年間4回程度(2〜3人)です。 ■同社の特徴: ・同社は新しい商品を毎年開発しており、標準機である程度の分野がカバーできるよう日々開発に力を入れております。また国内のみならず海外展開も積極的に行い目標達成を目指しています。 ・感謝力に基づく人間力の向上に力を入れており、学びを深める活動に力を入れています。 これは、個人が成長することであり、個人が成長することが会社の成長になると考えているからです。 変更の範囲:会社の定める業務
日工株式会社
愛知県名古屋市名東区上社
上社駅
450万円~699万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プラント機器・設備 プラント機器・設備
【機械や電気の経験を活かせる!/全社平均年収は710万円/創業100年超え「プライム市場上場」安定優良プラントメーカー/アスファルトプラント75%、高速道路用90%以上の高シェア/年休126日】 ■職務概要: サービスエンジニアとして、建設機械(アスファルトプラント、コンクリートプラント)のメンテナンスサービスを通じて顧客への企画提案、メンテナンスを行っていただきます。 ■職務詳細: 建設機械の電気、機械、制御関係のメンテナンスを担当いただきます。メンテナンス業務に加え、顧客様への値段交渉や商談などの業務も担当いただきます。 さらに、協力業者からの見積もり取得等、業務内容は多岐にわたります。お客様との円滑なコミュニケーションを維持し、客先対応も重要な役割となります。 業務全体の流れとしては、顧客と商談、打合せ〜見積〜協力会社手配〜現地工事管理〜検査〜回収となっております。 ■働き方: 出張や常駐はほぼありません。基本的には日帰りで1人1台の社用車で顧客先を回っていただきます。土日や長期連休期間中にメンテナンスの仕事が発生することが多々ありますが、休日出勤した際は振替休日取得可能でございます。 ■組織構成: 20代〜30代の方が大半でございます。入社後も各メンバーとリーダーが、OJTをしながらフォローをしてサポートしていきます。 ■キャリアパス: 本職種を極める方もいますが、営業に異動する方おり、年次年齢関係なく、昇給する社風でございます。また現在、東南アジアに注力をしており、将来的に海外で働く事も出来ます。 ■同社主要製品: 道路や高速道路、橋梁、鉄道、空港滑走路等で使用される建設用プラント、多用途コンベヤ、垂直・急傾斜大型コンベヤ等、操作盤・出荷管理装置 を生産設備から得られるあらゆる情報をデータベース化し、ネットワーク可能なシステムを提供。 ■同社の強み: 創業以来100年にわたって培ってきた技術力の蓄積です。明石海峡大橋、関西国際空港、羽田空港等から毎日歩いている道路まで、同社はたくさんの土木建造物に深く関わっています。 アスファルトプラント、コンクリートプラントの分野では国内トップのシェアを獲得し海外での評価も高く、世界50カ国で同社のプラントが稼働中です。 変更の範囲:会社の定める業務
ミクニキカイ株式会社
大阪府大阪市淀川区新高
神崎川駅
300万円~549万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 工作機械・産業機械・ロボット プラント機器・設備
\年休123日でプライベートと仕事の充実◆手に職をつけれる環境!資格手当有/教育体制◎プロパンガスのパイオニア/浄水場で最も使用されている水質測定器/ ■仕事の内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 LPガス(液化石油ガス)及び、特殊ガス用気化装置「ペーパーライザー」をはじめとした高圧ガス関連機器及び食品・医療・化学・精密機械など、幅広い分野における水資源の精製・排水処理に必要とされる、水処理装置(マクロ装置やフィルター設備)や純水製造装置、液体用計測器などのメンテナンス業務を担当頂きます。 ガス関連機器(LPガス及び特殊ガス用気化器)の分解・整備がメイン業務(例:車でいうエンジン部分の分解・整備に近い業務内容)となります。 ■業務内容: 顧客からのメンテナンス依頼をもとに見積提示/部品発注/顧客のもとへ訪問しメンテナンス。基本的には依頼を受けたメンテナンス対応ですが、将来的には取引拡大に向けた提案にも取り組んで頂く予定です。 【出張】宿泊が伴う出張は月に2・3回程度(1-3泊程度) ※出張手当や日当支給有。土日出勤あり(代休有) ■入社後の流れ:入社後はOJTで先輩社員に同行して頂きながら仕事を覚えて頂きます。また仕事に必要な国家資格を会社負担で取得頂きます。 ■配属先情報: 福岡営業所
株式会社GSユアサ
東京都港区芝公園
芝公園駅
400万円~799万円
電子部品 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), プラント機器・設備 設備施工管理(電気)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜宇宙から深海、自動車から発電所、モノづくり現場まで幅広く活躍/変革を遂げる電池・エネルギー業界のリーディングカンパニー|働き方改善◎〜 ■業務内容: 産業電池電源システム(各種蓄電池、電源装置、パワコン、蓄電システム等)の技術サービスエンジニアとして、販売時の技術支援(技術説明や講習など)、および施工時の計画/業者/現場管理業務をお任せします。各方面と連携しながら、安全かつ計画通りにお客様へ製品を引き渡すことが主な役割です。 【産業用電池電源システムとは】 当社は新たなエネルギーマネジメントの実現や停電・災害から重要機器を守るための電源装置などを手がけており、安心・安全な社会の実現に貢献しています。具体的にはUPS(無停電電源装置)や蓄電池などを国会議事堂や東京タワー、大手アミューズメント施設、発電設備などに納入しています。 ■就業環境: 当社製品の工事は平日に行うケースが多く、土日出勤は平均して月に1度あるかどうかといった程度です。保全対応などを担うサービス職と違い、顧客との打合せや施工など計画された業務が中心のため、緊急の呼び出しなども原則ありません。残業時間は30hほどで、ご自身の時間も大切にしながら働ける環境です。 ※1案件の施工期間は数日〜長くて1週間程度です ※業務の大半はオフィス作業であり現場に赴くのは半日程度のため、体力的な負担も軽減できます ■部署人数: 東京支社では現在11名が勤務しています。建設業界からの転職など、業種未経験/職種未経験から入社したキャリア採用メンバーも活躍中です。 ■当社の特徴 <電池業界のリーディングカンパニー> 日本で初めて鉛蓄電池を量産するなど、100年以上の歴史の中で社会に大きな影響を及ぼしてきました。安定感ある事業運営と、それを基盤とした高度な製品開発/技術開発力が強みです。 <高い開発力で社会に広く貢献> EV車普及で注目されるリチウムイオン電池を自動車メーカーと共に開発しています。また脱炭素に向けて注目が集まる蓄電池も、各地の風力発電所に世界最大規模で納入。その他、電動車両向け、携帯電話基地局やビル、上下水道、発電所などの社会インフラ設備向け、有人潜水調査船、人工衛星、ロケット向けなど、多岐にわたる業界で当社製品が活躍しています。 変更の範囲:製造・事務業務を除く当社業務全般
セントラル化成株式会社
東京都千代田区神田錦町
~
肥料, プラント機器・設備 メンテナンス
□■創業70年/化成肥料の製造会社/家族手当・住宅手当・退職金など手当充実/平均残業15h/所定労働時間7時間30分■□ 東証一部上場企業「セントラル硝子株式会社」の100%子会社として、化成肥料の製造・販売を行なっています。同社にて、化成肥料等の製造や加工を行う化学プラント(山口県宇部工場)での電気計装設備の保守や修繕、改善を担当いただきます。 ■業務内容 プラント内の電気計装設備の更新計画の立案から運用、実行まで幅広く対応いただき、製造が滞りなく行えるようサポートをお任せいたします。 ■キャリアパス 現場の電気計装設備メンテナンスにて実績を積んでいただき、ご本人の希望があれば、将来的には管理職にチャレンジいただける可能性もございます。 前向きに向上心を持って取り組んでいきたい方は歓迎いたします。 ■組織構成 宇部工場工務課保全G電計保全Tへ配属予定です。当組織には男性2名が在籍しており、年齢は20代と50代で構成されています。 ご入社後はOJT研修を通じて、しっかりと業務を習得いただけます。知識と技術力のあるベテラン社員から教育を実施しますのでご安心ください。 ■就業環境 家族手当や住宅手当など福利厚生が整っており、社員が長期的に働きやすい環境を整えています。 ■当社について ◎東証一部上場企業「セントラル硝子株式会社」について 1936年にソーダ事業を祖業として設立、化学メーカーとしてスタートを切りました。その後、肥料事業、建築用ガラス事業、自動車用ガラス事業、ガラス繊維事業、ファインケミカル事業など幅広く展開を進めてまいりました。 〜グループの製品は、身近な暮らしの様々なところで人々の健康や安全、快適な生活を支えています。地球環境にやさしく、人々が快適で健やかに暮らせる社会づくりに貢献していきます〜 ◎「セントラル化成株式会社」について 被覆肥料、化成肥料などの製造、販売、加工を一気通貫で行っています。 近年、地球温暖化や海洋プラスチックなど様々な環境問題が起きており、肥料業界もその渦中にあります。 『ものづくりで築く、より良い未来』を理念に、当社が長年蓄積してきた技術で問題解決に取り組み、日本の農業の発展に貢献していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ケーイーシー
愛知県名古屋市中区新栄
300万円~499万円
人材派遣 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 精密・計測・分析機器 プラント機器・設備
\年休125日・住宅手当など福利厚生〇・大手安定企業に長期常駐・最先端の技術、知識の中で経験を詰むことができます/ ■仕事内容 交通・上下水道システムの監視制御装置などの機器メンテナンスをお任せします。 ■業務の詳細 交通・水道システムが正常に機能しているか監視・コントロールする装置です。 壁一面に様々な機器が並んでおり、一つずつ点検、交換などを行い、複数の現場を巡回していきます。 ・無停電電源装置(UPS)保守 ・情報処理システム(産業用コンピューター)保守 ・PLCのエラー確認及びバックアップ ■勤務場所について ・大阪の就業先:(株)日立パワーソリューションズ(常駐) 上記就業先(大阪)での勤務継続はもちろん可能ですが、将来的にご本人様の希望があれば、以下名古屋の就業先の勤務も可能です。 ・名古屋の就業先:富士電機(株)中部CE部(常駐) ※本人の意向に沿わない異動は基本ありません。 ■働き方・教育体制 2名(最大3名程度)1チームで現場に行き保守点検、帰ってきてから報告書作成などを行なうのが1日の流れです。(基本は現場への日帰り) そのため、先輩社員がマンツーマンで丁寧に教育いたします。 ※出張:2〜3泊の泊りや応援対応で1か月など長期の場合もありますが、泊りの出張は月に1〜2回程度の想定です。担当エリアは中部であれば中部のみ/大阪であれば大阪のみです。 ※残業:平均20H程度。夜勤はなし/休日出勤は大型連休中など工場を停止した際の保守作業の際、発生の可能性あり(年数回程度) ■同社の魅力: 【魅力(1):離職率4% 長期的な就業が可能】 「人を活かし、人を育てる」という同社の理念のもと、人を育てるための努力をまったく惜しみません。長期でしかお取引を行っていないのも同社の特徴で、一つの就業先に20年以上常駐している方もいらっしゃいます。無理な転勤は絶対にありません。 【魅力(2):働き方】 年間休日125日/残業時間は平均して月20H程度で、同社がしっかりと管理を行っております。 変更の範囲:会社の定める業務
□■創業70年/化成肥料の製造会社/家族手当・住宅手当・退職金など手当充実/平均残業15h/土日祝休み■□ 東証一部上場企業「セントラル硝子株式会社」の100%子会社として、化成肥料の製造・販売を行なっています。同社にて、化成肥料等の製造や加工を行う化学プラント(山口県宇部工場)での機械設備の保守や修繕、改善を幅広くご担当いただきます。 ■業務内容 プラント内の機械設備の更新計画の立案から運用、実行まで幅広く対応いただき、製造が滞りなく行えるようサポートをお任せいたします。 ■キャリアパス まずは現場の機械設備メンテナンスにて実績を積んでいただき、ご本人の希望があれば、将来的には管理職にチャレンジいただける可能性もございます。前向きに向上心を持って取り組んでいきたい方は歓迎いたします。 ■組織構成 宇部工場工務課保全G電計保全Tへ配属予定です。当組織には男性2名が在籍しており、年齢は20代と50代で構成されています。 ご入社後はOJT研修を通じて、しっかりと業務を習得いただけます。知識と技術力のあるベテラン社員から教育を実施しますのでご安心ください。 ■就業環境 家族手当や住宅手当など福利厚生が整っており、社員が長期的に働きやすい環境を整えています。 ■当社について ◎東証一部上場企業「セントラル硝子株式会社」について 1936年にソーダ事業を祖業として設立、化学メーカーとしてスタートを切りました。その後、肥料事業、建築用ガラス事業、自動車用ガラス事業、ガラス繊維事業、ファインケミカル事業など幅広く展開を進めてまいりました。 〜グループの製品は、身近な暮らしの様々なところで人々の健康や安全、快適な生活を支えています。地球環境にやさしく、人々が快適で健やかに暮らせる社会づくりに貢献していきます〜 ◎「セントラル化成株式会社」について 被覆肥料、化成肥料などの製造、販売、加工を一気通貫で行っています。 近年、地球温暖化や海洋プラスチックなど様々な環境問題が起きており、肥料業界もその渦中にあります。 『ものづくりで築く、より良い未来』を理念に、当社が長年蓄積してきた技術で問題解決に取り組み、日本の農業の発展に貢献していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
オルガノプラントサービス株式会社
秋田県大仙市大曲
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 設備保全 プラント機器・設備
〜サービスエンジニアの方歓迎!◆土日祝休◆所定労働時間7時間15分◆平均残業時間24H◆5日以上有休取得率100%(2022年度実績)◆賞与6.94ヵ月◆資格取得制度有◆エネルギー/化学/電子/食品/医製薬など幅広く社会貢献〜 ■業務内容 官公庁における水処理施設(上水道施設及び下水道施設等)のメンテナンス、工事案件における施工管理業務、水処理施設の効率化や質向上、新施設の企画・提案を担当して頂きます。 以下詳細 ・既納装置のメンテナンス、処理水質向上、効率化の企画提案 ・見積作成 ・入札対応 ・工事の監督業務(工程/品質/安全/コスト等) ※メンテナンス自体は協力会社様に対応頂いております。 安全に作業を頂けるよう、作業の監督を頂くことがミッションです。 ■働く環境: 離職率も低く定年まで働く社員も多数在籍しており、業界平均に比べ長いため、働きやすい環境が整っています。 ご経験を活かし、ワークライフバランスを整え安定して働きたいとお考えの方、ぜひご検討下さい。 ・所定労働時間:7時間15分 ・全社平均残業時間:24時間 ・平均勤続年数:12.8年 ■取引実績 東京エレクトロン、キオクシア、ソニー、ルネサスエレクトロニクス等半導体・液晶などの電子産業や、食品、薬品産業と業界は多岐に渡ります。そのため需要も幅広く事業として安定しております。 ■入社後 入社後はOJTを通して学んで頂きますが、下記のような研修制度もご用意しておりますので、個々の現場のキャッチアップだけに頼らず技術を学ぶ環境がございます。公的資格取得支援制度により資格が取得できます。技術士、1,2級施工管理技士各種、電気主任技術者、その他 【トップクラスの技術×就業環境良好】 事業分野としては、浄水場の水処理装置をはじめ電子部品、医薬品、食品等の生産現場で使用される純水製造装置の設計、施工管理を行うエンジニアリング事業と、装置の安定した運用をサポートするメンテナンス事業があります。また“オルトピアJ”と呼ばれる遠隔監視システムを開発し、遠隔でプラントや生産工場等管理できるIT化にも力を入れております。平均勤続年数も12,1年と業界平均に比べ長いため、働きやすい環境です。 変更の範囲:当社業務全般
三菱電機プラントエンジニアリング株式会社
東京都台東区東上野
稲荷町(東京)駅
450万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 工作機械・産業機械・ロボット プラント機器・設備
〜東証プライム・三菱電機グループ/社会インフラを支える企業/景気に左右されない経営基盤/住宅手当、生計手当などもあり福利厚生が充実〜 ■業務内容: 国内外の鉄鋼/一般産業プラント向け電気設備の保守保全業務をお任せします。 ・出荷前試験(ソフトウェア試験) ・客先(現地)での試験調整業務〜保守・保全業務 ■製品について: ・三菱電機(株)が製作・納入する電気設備(制御盤、監視システム等)をご担当いただきます。 ■出張について: ・客先での試験調整業務が主である為、年に150日程度の出張業務が発生します。出張先は国内全域(主に太平洋ベルト地帯)、海外はアジア(韓国、中国、台湾、トルコ等)、中南米(ブラジル)が主であり、出張期間は短期であれば2・3日〜2週間、長期は1年程度です。 ※長期出張後は纏まった休暇取得を推進しております。また高負荷が見込まれそうな場合は人員を交代する等、個人に負担がかからないようケアを行っております。 ■残業について: ・担当する案件やその時々の状況(急なクレーム発生等)にもよりますが、月の時間外は20〜40時間程度(多忙期には60時間程度)です。客先の工程によっては、休日出勤も見込まれます。※鉄鋼関係で24時間稼働しているプラントが多いです(夜勤なし) ■キャリアプラン: ・将来的にはプラントリーダーとして、現場マネジメント管理(安全・品質・コスト・リスクの管理)を担う立場として活躍できる可能性がございます。 \本求人の魅力・特徴/ ◇東証プライム市場上場の「三菱電機」のパートナーとして社会のインフラを支える電機設備の保守技術を基盤としたフィールドエンジニアリング会社です。 ◇地域電力会社からJRや大手私鉄、港湾、道路や各地の上下水道施設まで、三菱電機は様々なインフラ分野のお客様に先進の電機設備を提供しております。社会インフラ現場において、安全・安心の暮らしのために日々メンテナンスを担当しているのが当社です。 ◇充実した福利厚生・休暇制度 ・ライフサポート休暇 ※ご自身やご家族の療養、子の養育に関連する行事に参加する場合等様々な場面で利用できる休暇(MAX年30日) ・生計手当、住宅費補助 等様々な制度をご用意しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ミヤワキ
大阪府大阪市淀川区田川
300万円~399万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, プラント機器・設備 メンテナンス
〜未経験から活躍/馴染みやすく、働きやすい社風/人にやさしい会社/年休122日・土日祝休み〜 ■概要 当社主力製品であるスチームトラップの診断、スチームトラップのメンテナンス、顧客折衝報告書の作成、報告会の実施をお任せします。 ■スチームトラップとは スチームトラップは、蒸気(お湯が沸騰してできるガス)が通る管の中で、水を取り除く装置です。この装置があることにより、工場などでのエネルギーのロスを減らし、設備の安定稼動と蒸気の有効利用に効果を発揮します。省エネにも貢献し、今後もなくてはならない装置となっています。 ■業務詳細 スチームトラップは経年劣化することから以下の業務をお任せします。 ・新品交換・部品のメンテナンス ・診断業務:専用ツールを使用して劣化度合いを決定する作業 ・報告書作成、報告会実施 ・顧客折衝:診断日程や、診断内容などを取り決める業務 作業現場はスチームトラップが設定されている工場となります。(石油コンビナートなどの大型プラントが多い) ■社員の声: ・社長がとにかく優しい!みんなもその雰囲気で入社してきているし、同じようなタイプが集まる ・有給休暇も取得しやすい雰囲気なので、仕事とプライベートの両立を図りやすい ・社会人生活はまだこれから長いですが、毎日通うのが苦にならない環境だと思う ・30代〜40代の社員が多い。活気があり、積極的に意見が出しやすい雰囲気 ■当社の魅力: ・創業85年の歴史とノウハウを持つ流体制御機器メーカーで、スチームトラップをはじめ、蒸気を利用した様々な装置や道具の設計、開発、販売を手掛けています。 ・国内13か所、海外3か所に事業所を展開しグローバルなネットワークがあります。 ・食品や医療機器メーカーとの取引多数で安定した業績で、エネルギ—のロスを最小限になくすことで、環境問題にも貢献しています。 ・年休122日、残業基本なし、有給取得率80%以上の働きやすい環境で、女性活躍企業の認定も受けています。 変更の範囲:会社の定める業務
菊池建設工業株式会社
愛媛県松山市別府町
400万円~549万円
サブコン, プラント機器・設備 土木施工管理(上下水道)
【ゲーム・ラジコン好きな方歓迎/最先端のロボットをコントローラーで操作・管路(パイプ)の中を走らせます/インフラの延命化=人々の暮らしをささえる社会貢献性が高い仕事です】 環境事業部門のエンジニアとして【パイプ・管路のメンテナンス工事等の業務】をお任せいたします。 四国でも同業は3社しかないほど希少性高く当社の特徴といえます。 ■簡単に言うと: パイプ・管路は我々の生活に欠かせない大切なインフラです。そのインフラの健康状態を見て、「診断書を出す」というお仕事です。 イメージとしては<パイプ・管路のドクター>。人間が入れないところに小型カメラを入れ、映し出される映像から管の健康状態を診断していきます。 操作する機械は、頭にカメラついた小型機械(ラジコンのようなもの)です。コントローラーがありますので、そちらを操作しながら管の中に機械を走らせ映像を映します。簡単な操作ですのでゲーム感覚でできます。 次に、画面の映像を見ながらパイプ・管の健康状態を診断していきます。(内視鏡みたいなイメージです)診断は参考文献がございますので、そちらを元にランキング形式で健康状態をA・B・C…と評価していきます。 当初は先輩社員と一緒に画面映像を見ながら診断するので知識が無くても大丈夫です。おおよそ1年程で独りで診断ができるようになります。 ※新しい技術ですので、同業界の経験者は全国でも数十人程度です。そのため、同社に入社される方はほとんどが未経験から入社し、スキルを身に着けて頂いております。 ■職務の魅力: 上下水道や農業・工業用水の管路(パイプ)は全国的に老朽化が進み、昨今では「どうやって長く使っていくか」というニーズが高まっております。ただそういった工事を手掛ける施工会社は少なく、まさに同社は活躍のフィールドが広くあります。 ■働き方の特徴: ・案件エリアは松山をベースに四国管内です。 ・宿泊を伴う出張もありますが、毎週土曜日にはメンバー全員自宅へ帰宅しており、長期での出張はありません。 ※出張手当があります(宿泊を伴う出張の場合(2,000円(宿泊施設で食事付の場合)〜3,000円(宿泊施設で食事無の場合)/日)の支給があります。 ・工事期間は1現場1ヶ月。長くても2ヶ月程度です。 変更の範囲:無
アズビル株式会社(旧株式会社山武)
東京都千代田区丸の内東京ビルディング(19階)
500万円~899万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 サブコン, 工作機械・産業機械・ロボット プラント機器・設備
【東証プライム上場/計測と制御のリーディングカンパニー/自己資本率66.7%/平均勤続年数20.4年・平均年収764万】 ※こちらはオープンポジションとなりますので、制御機器、FA機器の知見をお持ちの方のご応募をお待ちしております。主にフィールドエンジニアの職種での選考を予定しておりますが、ご本人のご経験に応じて幅広くポジションの検討をさせていただきます。 ※勤務地についても選考内でご相談させていただきます。 ■職務概要: ホテルや病院、商業施設、オフィスビル、工場、研究所等の主に大型施設を対象とし、同社の扱うビル監視システムや制御装置のフィールドエンジニアとして活躍いただきます。 (1)自社製品納入先の建物設備の中央監視システム、自動制御装置および機器の保守点検業務 (2)契約先のエネルギーデータ解析サービス等の業務 (3)小修繕工事における施工管理業務 ■働く環境: ・残業20h程度、年休126日、その他特別休暇有。 ・社内在宅制度あり。(週2出社) ・独身寮(29歳まで) ・家族手当(配偶者/月1万7800円、子1人/7000円*条件あり) ・退職金制度(確定供出年金) ■企業の魅力:創業115年の歴史を持つ、プライム上場企業。「計測」と「制御」の最先端の技術を主軸に、国内外において事業を展開しています。 同社のビルシステム事業は国内トップシェアを誇り、ショッピングモールや大型施設、東京駅ビル群等広く導入されています。 ・健康経営優良法人に4年連続認定。 ・3年以内ので退職率は4%前後で高い定着率を誇り、勤続年数平均20.2年と長期的に勤める社員が多いです。 変更の範囲:会社の定める業務
東急プロパティマネジメント株式会社
東京都世田谷区用賀
用賀駅
350万円~649万円
不動産管理 設備管理・メンテナンス, プラント機器・設備 ビルメンテナンス(商業施設・店舗・オフィス)
〜未経験歓迎!手に職をつけて働きたい方歓迎!/資格支援制度あり/残業平均20時間程度/年間休日124日/東急Gの大手管理会社で安定的な就業を実現〜 ■業務内容: 当社が請け負う物件(主にオフィスや商業施設)において停電作業を行います。 ■業務詳細: 当社が管理する物件を中心に電気設備の法定点検のため、キュービクルなど高圧を受電設備の電気を止めて、中を点検したり、修理したりする作業を行います。 チームで業務を行うため、事前に準備を行い現場にて作業を行います。停電作業のため夜間に行うことが多くなります。 ■教育体制: 研修制度は整っており、設備の基礎や対応方法などを1からしっかり学んでいただきますので、未経験の方でも安心して業務を覚えていただけます。 ■当社について: 当社は、東急グループの創設・中核をなす東急株式会社(旧商号:東京急行電鉄株式会社)の100%子会社として、東急グループの不動産運営管理事業を展開する戦略会社です。2021年4月にプロパティマネジメント事業部門を新設、商号変更し、プロパティマネジメント会社として新しくスタートしました。 現在、渋谷エリアを中心に、東急株式会社所有等の大規模ビル(渋谷ストリーム、渋谷ヒカリエ、セルリアンタワー、東急キャピトルタワー、二子玉川ライズ等)を含む多くのオフィスビル、東急沿線の駅や駅周辺の商業施設の運営を受託し、運営を通して渋谷及び東急線沿線の「街づくり」に貢献しています。 また、当社は日々の業務において、オーナーやアセットマネジメント会社のパートナーとして、不動産の収益最大化および資産価値向上に貢献することはもちろんのこと、入居するテナント様ならびに施設をご利用になるお客様にも満足いただけるサービスを提供すること、さらには次代を見据えた価値を創造する企業として変化しチャレンジしていくことも重要と考えております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社伊藤鐵工所
静岡県静岡市清水区幸町
〜創業160年で安定性◎/年休121日/転勤なし〜 同社の主力製品である送風機、真空ポンプの需要拡大に伴い、メンテナンス体制の強化を図るため、新たな仲間を募集しています。国内外の顧客に対する安定したサポートを提供し、さらなる信頼関係の構築を目指します。 ■業務概要: 自社製送風機、真空ポンプの保守・メンテナンス業務をお任せします。お客様の設置場所へ出向き、機械の点検・修理・部品交換を行い、信頼関係を築いていただきます。技術力を活かし、キャリアアップを目指す方に最適な環境です。 ■職務詳細: 具体的には下記の業務をお任せします。 ・送風機、真空ポンプの点検・修理・部品交換 ・お客様の設置場所への訪問作業 ・作業報告書、点検修理報告書の作成 ・その他周辺付帯作業 ■組織体制: 配属部署には20代から60代までの幅広い年齢層が在籍しており、中途入社者も多く、安心して業務を始められる環境です。30年以上のベテランから新入社員の若手までの専任技術者を擁し、社内で専門知識を共有しています。社内で技術研修もあり、しっかりと技術を磨きながら就業できる環境です。 ■働き方: 完全週休2日制(土日)で、年間休日は120日以上です。休日出勤が月に2回程度発生する可能性がありますが、代休取得ができ、ワークライフバランスを重視した働き方が可能です。 ■キャリアパス: 同社では、専門技術を磨きながらキャリアアップが可能です。将来的にはリーダー職や管理職へのステップアップを目指せます。また、新しい製品開発や技術研修を通じて、幅広い経験を積むことができます。 ■企業の特徴/魅力: 創業元治元年(1864年)以来、送風機や真空ポンプの開発・製造・販売を手掛けてきました。特に大型ブロワの業界シェアはトップクラスで、世界中で高い評価を得ています。南極以外の6大陸全てで同社の製品が使用されており、幅広い実績を持つ企業です。また、フラットな人間関係と充実した技術研修により、社員の成長を支援しています。 変更の範囲:本文参照
不動産管理 設備管理・メンテナンス, プラント機器・設備 メンテナンス
〜未経験歓迎!手に職をつけて働きたい方歓迎!/資格支援制度あり/残業平均20時間程度/年間休日124日/東急Gの大手管理会社で安定的な就業を実現〜 ■業務内容: 当社が受託する大手重電メーカーの電気設備機器などの据え付け試験、定期検査などを行います。 ■業務詳細: 大手重電メーカーの新規や更新設備、機器納入後に設備が正しく動作するか調整し、健全性を確認する業務をお任せします。 様々な現場に直接赴き、納入後の現地調整や、納入後の定期点検、劣化した部品交換やシステム変更による盤の改修作業、機器の異常や障害が発生した時の緊急対応などを行います。 ■教育体制: 研修制度は整っており、設備の基礎や対応方法などを1からしっかり学んでいただきますので、未経験の方でも安心して業務を覚えていただけます。 ■就業環境: 基本的には日勤業務、土日祝休みがメインとなります。(案件によって夜間対応が発生する可能性がございます。)各現地での業務となるため、日本全国の工場やインフラ施設に行っていただきます。1現場、約10日程度の出張がございます。 ■当社について: 当社は、東急グループの創設・中核をなす東急株式会社(旧商号:東京急行電鉄株式会社)の100%子会社として、東急グループの不動産運営管理事業を展開する戦略会社です。2021年4月にプロパティマネジメント事業部門を新設、商号変更し、プロパティマネジメント会社として新しくスタートしました。 現在、渋谷エリアを中心に、東急株式会社所有等の大規模ビル(渋谷ストリーム、渋谷ヒカリエ、セルリアンタワー、東急キャピトルタワー、二子玉川ライズ等)を含む多くのオフィスビル、東急沿線の駅や駅周辺の商業施設の運営を受託し、運営を通して渋谷及び東急線沿線の「街づくり」に貢献しています。 また、当社は日々の業務において、オーナーやアセットマネジメント会社のパートナーとして、不動産の収益最大化および資産価値向上に貢献することはもちろんのこと、入居するテナント様ならびに施設をご利用になるお客様にも満足いただけるサービスを提供すること、さらには次代を見据えた価値を創造する企業として変化しチャレンジしていくことも重要と考えております。 変更の範囲:会社の定める業務
〜創業160年の老舗メーカー/転勤無し/大手企業との取引有/中途入社者の割合が9割程度/手当充実/年間休日121日〜 ■職務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 主に自社製送風機、真空ポンプの保守・メンテナンス業務となっております。 ・送風機、真空ポンプが納入されている企業・団体を訪問し、機械を分解 して点検し、必要に応じて部品交換を行います。 ・お客様の設置場所へ出向いての作業がメイン業務となります。 ・作業報告書、点検修理報告書の作成、その他周辺付帯作業 ※堅牢な回転機械ですが、10〜15年で更新需要が見込まれますので、お 客様との信頼関係が重要視されます。 ※機械いじりの好きな方、自動車整備経験者は優遇します。 ■特徴・魅力: ・当社の設計部門は、ディーゼルエンジン設計のDNAを継承し、ブロワの大型化、高圧化、特殊材質対応に強みを持っています。大型ブロワ業界トップクラスの実績を誇り、特殊・大型含め生産累計100,000台超の納入実績があります。日本国内他、世界各国への輸出実績があり、南極以外の大陸全てで当社のブロアが使用されています。 ・創業元治元年(1864年)以来、160年以上の歴史と実績を有しています。回転機械に対する開発実績は長年の技術蓄積やノウハウにより業界で確固たる地位を確立しています。 ・有休消化50%以上、年間休日120日以上の働きやすい環境です。人間関係はフラットで横のつながりが強くあります。社長、営業、技術者の距離が近く、いつでも話が出来る関係です。 ・30年以上のベテランから新入社員の若手までのロータリブロワ専任技術者を擁し、社内で専門知識を共有しています。社内で技術研修もあり、しっかりと技術を磨きながら就業できる環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
千葉県千葉市稲毛区長沼原町
〜創業160年で安定性◎/年休121日/転勤なし/マイカー通勤OK/駐車場完備◎〜 同社の主力製品である送風機、真空ポンプの需要拡大に伴い、メンテナンス体制の強化を図るため、新たな仲間を募集しています。国内外の顧客に対する安定したサポートを提供し、さらなる信頼関係の構築を目指します。 ■業務概要: 自社製送風機、真空ポンプの保守・メンテナンス業務をお任せします。お客様の設置場所へ出向き、機械の点検・修理・部品交換を行い、信頼関係を築いていただきます。技術力を活かし、キャリアアップを目指す方に最適な環境です。 ■職務詳細: 具体的には下記の業務をお任せします。 ・送風機、真空ポンプの点検・修理・部品交換 ・お客様の設置場所への訪問作業 ・作業報告書、点検修理報告書の作成 ・その他周辺付帯作業 ■組織体制: 配属部署には20代から60代までの幅広い年齢層が在籍しており、中途入社者も多く、安心して業務を始められる環境です。30年以上のベテランから新入社員の若手までの専任技術者を擁し、社内で専門知識を共有しています。社内で技術研修もあり、しっかりと技術を磨きながら就業できる環境です。 ■働き方: 完全週休2日制(土日)で、年間休日は120日以上です。休日出勤が月に2回程度発生する可能性がありますが、代休取得ができ、ワークライフバランスを重視した働き方が可能です。 ■キャリアパス: 専門技術を磨きながらキャリアアップが可能です。将来的にはリーダー職や管理職へのステップアップを目指せます。また、新しい製品開発や技術研修を通じて、幅広い経験を積むことができます。 ■企業の特徴/魅力: 創業元治元年(1864年)以来、送風機や真空ポンプの開発・製造・販売を手掛けてきました。特に大型ブロワの業界シェアはトップクラスで、世界中で高い評価を得ています。南極以外の6大陸全てで同社の製品が使用されており、幅広い実績を持つ企業です。また、フラットな人間関係と充実した技術研修により、社員の成長を支援しています。 変更の範囲:会社の定める業務
丸加化工機株式会社
愛知県みよし市莇生町
500万円~699万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 工作機械・産業機械・ロボット プラント機器・設備
<最終学歴>大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜ポリウレタン成形機は自動車/家電/建材・断熱材メーカーの製造プロセスにおける心臓部です〜 ■ポリウレタン成形機及び付帯設備の工場内組付け、保守、点検、出張アフターサービスを担当頂きます。 ■組織構成: 製造3課配属への配属を予定しており管理職1名、メンバー3名 +外注スタッフ3名の計7名の方がご活躍中です ■一日の流れ: 各担当案件により弊社工場内にて機械組付け作業を進めていきます。 出張改造工事なども、状況に応じ(常時)入って参ります。 頻度は週に1回の時もあれば1か月出張がない場合もございます エリアは東海、関西、関東がメインとなります。 ■海外出張について 業務に慣れていただいてから出張の可能性がございます。 東南アジアがメインとなり、出張期間は1-2週間が中心となっております。 出張については面接でもご説明いたしますのでご安心ください。 また、外国人講師による語学研修を週に1回、無料の任意参加で行っています。 ■製品について: ポリウレタンは、断熱材、自動車のシートクッション、インテリアソファなど幅広く利用されます。工場内の組付けを、機械エンジニアや電気制御エンジニアの担当と協力しながら行います。当社の製品MEG-MARUKAブランドは、国内外の多くのメーカーでコア設備として使用され高いブランド力を誇っています。その高いブランド力を維持する為には、迅速で的確なアフターサービスが不可欠です。 【販売先】家電メーカー(パナソニック・日立製作所・三菱電機)・自動車(トヨタ自動車・アイシン)、その他(YKK・LIXIL・フクシマガリレイ・ダイキン)など 【ポリウレタン成形】ポリウレタンの成形は高い技術力が必要なため、参入障壁が高く競合企業が極めて少ないです。 当社は家電メーカーが生産する冷蔵庫の断熱材用ポリウレタン注入設備にいち早く目をつけアプローチすることで、高いシェア率を保有しています。 ポリウレタンは軟質と硬質に分かれており、特に硬質のポリウレタンは建築物や冷蔵庫の断熱材などに使用されており、今後世界的に需要の拡大が期待されているマーケットです。 ポリウレタンは自動車の内外装/建材パネル/冷蔵庫などに使用され、代替えの効かない非常に需要の高い素材になります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ウイルテック
大阪府大阪市淀川区東三国
東三国駅
電子部品 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), プラント機器・設備
【主要取引先90%が東証プライム上場企業/独占案件&長期にわたり信頼関係を構築しているプロジェクト多数/希望分野での配属率100%/エンジニアのキャリアアップ支援に注力/年間休日120日・プライベート重視の働き方◎】 ■業務内容: ・工場内の機械、電気設備修理/メンテナンス ・各種装置の組み立て/据え付け/メンテナンス ・故障時の対応(修理・パーツ交換等) ※フィールドエンジニア職では、国内外の出張が伴います。(出張ごとに手当が支給されます) 出張は以下のプロジェクトがございます。 1.国内のみ、海外のみと候補地が一部限定されるプロジェクト(プロジェクト全体の約9割) 2.国内外の両方を候補地として含まれるプロジェクト(プロジェクト全体の約1割) ■配属先 ・エンジニアリング事業本部にて約600 名が活躍中 ※配属先平均人数は約5人で複数名でのプロジェクト着手が基本となります。 就業形態は下記いずれかの就業形態となります。 ・自社開発センターでの勤務(受託契約) ・クライアント企業での勤務(構内請負契約/派遣契約) ■リモートワーク 参加プロジェクトごとに異なりますが、多くのエンジニアがリモートワーク就業を活用しております。 ■教育・研修体制 ・当社ではエンジニア第一の考えの元、営業担当が案件のアサインから受け入れ後のフォローまでを一気通貫でサポートします。また、技術管理担当と営業が定期的に面談を行い、仕事内容や職場に問題がないかを確認します。エンジニアが成長していくためのアドバイスをキャリアコンサルタントと打ち合わせを行うことで、「働きやすい環境」を実現しています。 ・技術力向上の為の研修時間も勤務時間として給与支給の対象となります。 ・マンツーマンによる研修に関して 研修は4,500本の研修コンテンツもありますが、注力しているのはエンジニアの経験や得意不得意に合わせたマンツーマンによる対面研修です。実務で活かせる技術力向上には複数人の講座よりエンジニア個人に向けた研修を行い、通常より早いキャリアアップを実現できると考えております。※研修内容によって、複数人になる場合もございます。 変更の範囲:会社の定める業務
フィブイントラロジスティクス株式会社
兵庫県神戸市中央区港島
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 工作機械・産業機械・ロボット プラント機器・設備
〜運送業界において国内トップクラスのシェア/物流業界で不可欠なシステムのアフターサービス及びセールスを担当/年間休日121日〜 ■業務内容: 物流関連の機器・装置・設備の製造や情報システムの国内シェアトップクラスを誇る当社で納入済物件(保証期間満了後)のアフターサービス、メンテナンス対応を行います。 <具体的には> ・定期的な点検や急遽対応時の見積書の作成 ・社内及び協力会社への作業手配 ・既存設備の改善提案やリプレース案内、保守契約の提案 ・電話での急遽トラブル発生時の手配や対応 ※職務に関してはすべてを同時にスタートするわけではありません、前職等の経験をふまえながら徐々に担当頂ける業務を行っていきます。 ※主に事務所内での業務です。頻度は少ないですが、現地に出向き、現状把握、点検、トラブル対応などに行って頂く場合もあります。 ■採用背景:現在多くの物流企業様からロジスティクス拠点の内部構築を依頼されており、2年後には現在の2倍近い売上になることがほぼ確定しています。 その中で、顧客に高い品質(納品した物流システムが期待通りの性能を発揮する)を届ける続けるためにアフターセールス部門を強化する予定です。 ■組織構成 現在、アフターセールス部は約30名程度で構成されております。部長1名、課長2名、他メンバーという形で構成されており、メンバーは30〜60代かつ中途採用でご入社された方がメインです。 ■当社の特徴: ・会社の形態は外資系ではあるものの、制度や会社内の雰囲気は日本法人寄りの落ち着いた社風が印象的です。個人を大事にするフランスの社風を大事にしながらも日系の落ち着いた社風を併せ持つ会社です。 ・直近の物流現場における人員不足や自動化といった社会課題であったり、巣ごもり需要に伴い物流量の増加といった側面から当社の製品も需要拡大していて、今後も売上拡大を見込んでおります。 ・製品のみに留まらず、物流管理システムを含むトータルシステムを提供している点、仕分の正確さ、仕分スピードの速さ、メンテナンスの容易さ、また、万全のアフターサービス体制等が評価され、国内外で高いシェアを誇っています。
大陽日酸エンジニアリング株式会社
愛知県名古屋市緑区大根山
350万円~549万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング ガス, プラント機器・設備 メンテナンス
〜夜間作業なし×完全週休二日制(土日祝)で働き方◎/プラント知見がなくても活躍できる!/東証プライム上場100%子会社/福利厚生充実/借上社宅制度有〜 ■募集概要: 大陽日酸株式会社の関係会社の中で最大級の規模を誇る、設備機器設計、施工・設置・試運転・メンテナンスまで一連のサービスを提供している当社にて、新規メンバーを募集しております。 親会社からの依頼数増加、ならびに本ポジションの将来を担っていただく後継者の採用のための、増員募集となります。 ■業務詳細: 親会社の大陽日酸が設計・製造した、ガス製造装置(深冷分離式やPSA式)及び付帯機器等プラントの定期メンテナンス計画、月次点検まで一連の業務を行います。具体的には下記業務をお任せします。 ◇定期点検 ・客先を訪問し、装置の稼働状況点検や簡易メンテナンスを行います。 ・定期メンテナンス(定期修理)の計画から、現地工事管理、法定点検(高圧ガス保安法)など ◇故障対応 ・装置故障時の現地での原因調査 ・修理にあたっての業者手配と工事管理 など ◇納品対応 ・お客様先へ装置設置にあたっての据え付け工事 ・適切に稼働しているかの確認作業 など ■はたらき方: ・完全週休2日制、土日祝休みでWLBを整えられる環境です。 ・夜間作業などは発生しませんので、ご安心ください。 ・客先納品や定期点検のため、全国出張の可能性がございます。 ・出張期間はプロジェクトにもよりますが、定期点検だと1週間前後、長いものだと1か月前後となります。 ・出張の際は出張手当を支給します。現地の宿泊費も会社負担ですのでご安ください。 ■組織構成: 本社プラントメンテナンス課には、7名が在籍しております。メンバーから管理職くらすまで幅広い年代層の方が活躍しております。 ご入社後は、先輩社員から丁寧に業務を教えていただけるため、未経験からでも安心してキャッチアップができる環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
東西化学産業株式会社
愛知県名古屋市西区児玉
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 精密・計測・分析機器 プラント機器・設備
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
■業務内容: 水処理システムのサービスエンジニアとして以下の業務を担当いただきます。 ・施設の水処理システムに関する指揮監督 ・設備のメンテナンス ・水のろ過及び濃度の管理 ・関連する消耗品の提案 ・顧客からの質問対応 ※取扱い商材…空調用水処理システム、プール用水処理システム、医療用水処理システム、製造用水処理システムなど ※担当エリア…東海、北陸エリア(宿泊を伴う出張はほとんど無し) ■働き方の特徴: ・年間休日124日、土日祝休みとメリハリを付けながら働ける環境が整っています。 ・宿泊を伴う出張はほとんどなく、自宅から直行直帰でお客様先に移動することができます。月平均残業時間20h程度とワークライフバランスを両立できます。 ・緊急の呼出しはほぼない環境です。お客様の設備にアドリアルシステム(ADREAL)というセンサーを取り付けているため、異常などを事前に察知でき、また障害などが発生した場合も現場の管理者の方に1次対応をお願いするケースが多いためです。 ・ビルの屋上やプール等同社の製品が設置されているお客様先へ出向き、お客様とコミュニケーションをとりながら業務を進めます。1人で移動することもございますが複数名のチームで対応するケースもあります。 ■教育制度・組織体制: ・同社は少数精鋭ゆえに一人ひとりが幅広い業務を経験でき、「水」のスペシャリストとして成長できる環境が整っています。 ・社風はアットホームで、面倒見のいい先輩や上司が大勢いるため安心して働けます。 ・入社後は先輩社員に同行しながら業務を習得いただきます。一から丁寧にレクチャーいたしますので、業界未経験の方もご安心ください。 業界未経験でご入社された方もいらっしゃいます。 ・離職率も低く長期的な就業が可能な環境が整っています。 ■同社の特徴: ・人間が生きていく上で絶対に欠かせない「水」を事業テーマにしているため、景気に左右されない安定した成長性があるのが同社の魅力です。 ・同社は、水処理技術におけるスペシャリスト集団です。「水を究め、水を活かす」をコンセプトに、専門領域である「水」ひと筋に成長を続けています。大型ビルや工場、医療機関、レジャー施設、空港など様々な施設で活かされている同社の水処理テクノロジーは、業界内では知られた存在です。
大阪府大阪市中央区城見MIDタワー(18階)
350万円~449万円
■業務内容: 水処理システムのサービスエンジニアとして以下の業務を担当いただきます。 ・施設の水処理システムに関する指揮監督 ・設備のメンテナンス ・水のろ過及び濃度の管理 ・関連する消耗品の提案 ・顧客からの質問対応 など ※取扱い商材…空調用水処理システム、プール用水処理システム、医療用水処理システム、製造用水処理システムなど ※担当エリア…広島・広島近隣県 ■働き方の特徴: ・年間休日124日、土日祝休みとメリハリを付けながら働ける環境が整っています。 ・宿泊を伴う出張はほとんどなく、自宅から直行直帰でお客様先に移動することができます。月平均残業時間20h程度とワークライフバランスを両立できます。 ・緊急の呼出しはほぼない環境です。お客様の設備にアドリアルシステム(ADREAL)というセンサーを取り付けているため、異常などを事前に察知でき、また障害などが発生した場合も現場の管理者の方に1次対応をお願いするケースが多いためです。 ・ビルの屋上やプール等同社の製品が設置されているお客様先へ出向き、お客様とコミュニケーションをとりながら業務を進めます。1人で移動することもございますが複数名のチームで対応するケースもあります。 ■教育制度・組織体制: ・同社は少数精鋭ゆえに一人ひとりが幅広い業務を経験でき、「水」のスペシャリストとして成長できる環境が整っています。 ・社風はアットホームで、面倒見のいい先輩や上司が大勢いるため安心して働けます。 ・入社後は先輩社員に同行しながら業務を習得いただきます。一から丁寧にレクチャーいたしますので、業界未経験の方もご安心ください。 業界未経験でご入社された方もいらっしゃいます。 ・離職率も低く長期的な就業が可能な環境が整っています。 ■同社の特徴: ・人間が生きていく上で絶対に欠かせない「水」を事業テーマにしているため、景気に左右されない安定した成長性があるのが同社の魅力です。 ・同社は、水処理技術におけるスペシャリスト集団です。「水を究め、水を活かす」をコンセプトに、専門領域である「水」ひと筋に成長を続けています。大型ビルや工場、医療機関、レジャー施設、空港など様々な施設で活かされている同社の水処理テクノロジーは、業界内では知られた存在です。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ