1848 件
東京計器株式会社
栃木県矢板市東町
-
400万円~649万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜メカ、電気、ソフトの何れかの実務経験ある方歓迎!/経験に応じてスキルアップ可能/技術力◎安定経営基盤/平均残業10時間とライフワークバランス◎〜 ■業務内容: ※適性を見ながら下記業務のいくつかをご担当いただき、スキル向上に合わせて担当範囲を広げていただきます。 ・(メカ、電気、ソフトの何れかを担当し)試験機、治工具、自動化装置の設計・作成 ・製品開発支援(試作、コストダウン提案など)、生産ラインの工程設計、組立手順書の作成 ・品質管理(生産ラインの改善、サプライヤーの問題解決支援、教育) ■取り扱い製品 当社舶用機器システムカンパニーの生産品目である ・ジャイロコンパス ・オートパイロット ・電子海図情報表示装置(ECDIS) といった各種製品の試作、生産ライン構築、設備・治工具・試験機の設計・制作、組立手順書の作成などが主業務です。部署としては自動化、DXを活用した生産効率向上を目指しています。 ■就業環境 「舶用機器システムカンパニー生産部生産技術課」で、課長(40代)、課員9名(20代1名、30代3名、50代4名、60代1名)の部署です。 ・平均10時間/月、繁忙期平均20時間/月となります。 ■魅力点 当社の生産技術は製品の開発段階から生産(組立・検査)まで、幅広いプロセスに関わることができます。生産を技術者の観点から「どうすれば上手く(効率的に)生産できるか」や「品質向上とコストダウンを達成するにはどのようにアプローチすればよいか」といった視点で工場のものづくりを牽引していただきます。そのため、課題解決につながる技術やものづくりに関わる市場の調査などを通じて、新しい知識・スキルを得る機会も多く発生します。また、実際の現場を把握するために、生産現場や製品開発者、サプライヤーなどから意見を聞く機会も多いため、様々な部署や立場の人と協力して仕事に取り組むことができます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社三五
愛知県名古屋市熱田区六野
550万円~799万円
自動車部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【ほぼすべての完成車メーカーと取引あり/平均有給休暇取得日数18.3日/男性の育休取得実績多数/直近3年の新卒定着率約98%】 ◎東海地方の非上場部品メーカーでは最大規模の売上を誇る、独立系の大手自動車部品メーカー ◎DX化へ国内過去最大の35億円を投資し、2024年は過去最高純利益と財務状況好調 ◎プレスやボデー部品生産強化に伴い、移管のため新工場も建設(2027年竣工予定) ■業務概要:自動車部品メーカーである同社にて、生産技術としてボデー部品の生産準備をお任せします。組織のミッションは、ボデー製品を会社の”売上”、”収益”の柱とすることです。 ■業務詳細: ・工程計画の立案 ・メーカーでの設備立ち会い ・ロボットのティーチング ・トライの実施(試運転、形状だし、マシンタイム短縮等) ・帳票類の作成(溶接条件表、QC工程表、進度かんばん、トライまとめ等) ■当ポジションのやりがいや特徴: ◇自分の立ち上げたラインの製品が実際の車に使用されているので達成感を感じられます。 ◇生産準備全般のスキル(ロボット操作/工程計画力等)や人と話すことが多いです。 ■組織構成: ・部門全体:63名(管理職16名、担当47名) ・年齢構成:20代:21 名、30代:15名、40代:18名、50代以上:9名 ・男女比率:男女比58:5 ・中途社員比率:新卒:中途=8:5 ■当社の魅力: ◇製品の多角化が進んでおり、売上比率に関しては排気系部品:ボデー部品:鉄鋼の2次加工を手がける精鋼にてほぼ同じ比率となっているなど事業ポートフォリオのバランスの良さが特徴です。また直近大型プレス機の導入も進んでおり、今後ますます排気系以外への進出も見込まれています。 ◇従業員数は連結8,000名超、国内12拠点、海外10拠点にてグローバルにビジネス展開している創業95年以上の自動車部品メーカーです。また技術力は世界的にも評価されており、現在では売上の約50%が海外とさらなるグローバル化が進んでいます。 ◇電気自動車向けの新製品や、配管加工技術を活かした建設業界向けの新事業(FP35)も展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
TE Connectivity Japan合同会社
静岡県掛川市菖蒲ヶ池
500万円~999万円
電子部品 自動車部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【コネクタ世界シェアトップクラスの優良メーカー/安定的に業績を拡大/平均勤続年数14.2年/離職率4.3%/年休129日(土日祝休み)】 ■業務概要: Japan/ASEANリージョンにおける自動車業界向け電子部品製造、主にコネクターの端子に対するPlating技術に関連するめっき設備の開発業務全般。 関連部門と連携しながら最適な製造工程を提案し、生産開始までの生産工程開発業務全般。 ・新製品開発案件で、新規めっきライン、めっき用治具、及び周辺機器の提案、見積り ・めっき用治具、周辺機器の新規立ち上げ及び工場への設置 ・顧客開発イベント用のサンプル作成及び品質確認 ・既存製品に対するコスト低減活動 ・将来に対するめっき技術の立案、先行開発 ・海外拠点との技術交流 ■事業部の紹介: “接続(Connectivity)”ということがあらゆる分野で重要性を増しています。 自動車の分野においても、多様な機器の間を電気的に接続し、様々な情報や信号、エネルギーをやりとりすることにより、自動運転や電動化等の飛躍的な進歩が進もうとしています。 このような接続技術の中心的役割を担う電子部品として、我々の主力製品である“コネクタ”があります。 高速伝送、大電力伝送、小型高密度化など、その進化は止まりません。 また、全世界の各生産拠点との連携を図ったグローバル視点での活動を積極的に推進している当社は、国内のみならず、海外姉妹工場と連携しアジア地域内へ拡大して業務を行っています。 日本に早くから定着し、電子機器の接続の発展を支えてきた世界有数の接続技術メーカーであるTE Connectivity Japan合同会社において、あなたの培ってきた技術力と実行力を活かしたい方/モノづくりが好きな方のご応募をお待ちしています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社キッツエスシーティー
群馬県太田市新田嘉祢町
500万円~799万円
機械部品・金型, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
〜新製品の立ち上げにおける工程設計や生産性の改善業務など幅広くお任せいたします/「キッツグループ」の一員〜 ■業務内容 ・新製品の立ち上げにおける工程設計 ・既存製品の生産効率改善、品質向上 ・製造工程の自動化・省力化推進 ・設備導入、保守、改善計画の立案と実行 ・作業標準書の作成および管理 ・製造現場への技術指導、トラブルシューティング ・海外拠点への生産移管 ■当社について キッツエスシーティーは、バルブ総合メーカーである「キッツグループ」の一員として、半導体分野を中心に、流体制御機器(バルブ)やシステム商品の開発・製造・販売・サポートまで一貫した商品、サービスを提供し、お客様の多様なニーズにお応えしています。 半導体のテクノロジーは絶えず進化し続けており、その生産を支える流体制御機器への要求はますます高度化、複雑化しています。このような市場に貢献し続けるためには、常に先を見据えた挑戦が必要です。私たちは、培った経験や知識を活かしながら、技術革新に果敢に挑戦しています。さらに、市場のグローバル化が進む中、積極的に世界市場への展開も進めています。 変更の範囲:会社の定める業務
【コネクタ世界シェアトップクラスの優良メーカー/安定的に業績を拡大/平均勤続年数14.2年/離職率4.3%/年休129日(土日祝休み)】 ■業務概要: Japan/ASEANリージョンにおける自動車業界向け電子部品製造、主にコネクターの端子におけるStamping技術に関連するプレス機、プレス用金型、周辺機器の開発業務全般。 関連部門と連携しながら最適な製造工程を提案し、生産開始までの生産工程開発業務全般。 ・新製品開発案件で、プレス用金型及び周辺機器の提案、見積り ・プレス用金型、周辺機器の新規立ち上げ及び工場への設置 ・顧客開発イベント用のサンプル作成及び品質確認 ・既存製品に対するコスト低減活動 ・将来に対するStamping技術の立案、先行開発 ・海外拠点との技術交流 ■当社の特徴・魅力: ・世界最大級の電子部品メーカータイコグループの日本法人です。グローバル規模でのコネクタシェアはトップシェアの実績を誇り、業界で唯一全産業にコネクタを提供しております。 ・年間休日数130日、平均勤続年数14.2年と長期就業環境が整っております。外資系ではありますが、日系の風土も持ち合わせております。 ・日本で58年モノづくりをしており、社長および会長を含めて経営陣は日本人のみです。労働組合もあり、有休消化率70%程度、離職率4.3%と極めて安定した就業環境を維持しております。 ■各種福利厚生・働き方: ・年間休日:129〜131日(土日祝休) ・年次有給のほか、有給の病気休暇(10日)、産休、バースデー休暇、結婚・出産時のファミリータイム休暇など、多様な休暇制度を整えています。 ・フレックスタイム制度やリモートワーク制度もあり、マネージャーとの相談のうえで、自分に合った働き方を選べます。 ・キャリア開発:定期的なキャリア面談の実施に加え、社内公募制度を通じたキャリアの選択肢も広がっており、自分らしい将来像を描けます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社BREXA Technology
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
400万円~549万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 設備保全 設備立ち上げ・設計(機械設計)
学歴不問
★配属想定業界:航空宇宙業界(宇都宮)、自動車メーカー(芳賀)、電子部品メーカー(鹿沼) ≪≪業界トップの案件数/残業月平均20時間程度/エンジニアの定着率90%以上/定年65歳≫≫ ◆職務詳細: UIJターンで栃木県内の就業を希望されている方を募集しています。(メンバークラス) 当社栃木県エリアでは300名以上のエンジニアが活躍しております。 若手から50代・60代のエンジニアも多く活躍をされており、生涯エンジニアとして活躍できる環境をご用意しております。※定年65歳となります。 【業務内容例】 ・生産体制の設計と構築 ・生産体制の課題解決(歩留まり改善) ・設備の導入、設置 ・海外メーカーとの連携、やりとり 【プロジェクト例】 ・宇都宮市/宇宙・航空業界/工場内インフラ整備 ・芳賀町/自動車メーカー/新規ライン立ち上げ、工程管理、簡易のCAD利用 ・鹿沼市/電子部品メーカー/工場内インフラ整備 など ◆エンジニアとしてのご活躍例 ・大手メーカー様にて早期退職制度を活用された後入社、大手総合電機メーカー様の案件にてご活躍されている50代後半男性 ・大手重工メーカーご出身、生涯エンジニアとしての道を選ぶためご入社いただいた40代後半男性 ◆働く環境/当社の特徴: ・全社月平均残業時間:20時間程度 ・年休:120日程度 ・キャリアサポート制度充実:社内に専属のカウンセラーがおり、プロジェクト、働き方など相談できる環境がございます。 ・定年:65歳となっており、その後も1年更新での契約社員としてご活躍いただけます。 ・手厚い福利厚生:配属先への勤務に伴う引っ越し費用に関しては、会社が全額負担します。家賃補助の金額に関して、6万円(家賃+共益費)の物件を上限として半分を支給いたします。他にも家族手当制度等がございます。 ◆福利厚生「SS&CU制度」: エンジニア(技術社員)を対象に、キャリアチェンジを支援する制度です。U・Iターンしたい、上流工程へ挑戦したいなど転職にともなうリスクを気にすることなく、社内で自分の新しいキャリアを形成し、可能性を広げることが可能です。シフトしたことによって上がった派遣料金が一定基準を超えた場合、給与に還元しております。 変更の範囲:会社の定める業務
朝日インテック株式会社
愛知県瀬戸市暁町
550万円~699万円
その他メーカー 医療機器メーカー, 工作機械・産業機械・ロボット 設備立ち上げ・設計(機械設計)
【カテーテルやガイドワイヤーにて世界トップクラスシェア製品あり◎医療機器メーカー/海外拠点に設置する設備を担当/充実した福利厚生】 ■業務内容: 生産技術職(設備設計)として以下の業務をお任せします。 ・医療機器(ガイドワイヤー、カテーテル)製造工程内の設備設計 ・要求確認、図面設計、費用試算、外部発注、組立調整、設置業務まで、設備設計の一連業務 ・開発工程、試作工程、製造工程内の冶具設計、組立て業務(新規製作、再製作、修理、保守含む) ・生産設備、電動治具の制御設計、メカ設計 ※研究開発部門、製造技術部門との調整、交渉業務含む ※設置先:国内拠点、海外拠点(タイ、ベトナム、フィリピン) ■出張 海外出張が年に数えるほどあります。また海外とのオンラインMTGもあります。海外に苦手意識が無い、もしくは海外で活躍したい方の応募をお待ちしています。 ■組織構成 23名の部門で、幅広い年代が活躍していて、分からないことも気さくに聞ける環境です。改善の部門であるため、できない事をできるようにするポジティブな方が多いです。 ■働き方の魅力: 残業時間は月平均30H程度です。就業時間の管理は徹底されており、全社的に月40時間を超えることはほぼありません。また、1年間(予定)の教育期間経過後はリモート勤務も可能です。 ■当社の強み: ・「国内シェアトップクラス」&「110の国と地域でのグローバル展開」 患者への負担が少ないことから心筋梗塞の治療法等では約90%以上がカテーテル治療が選択されています。その治療に使用されるカテーテルおよびガイドワイヤ(カテーテルを治療部へ導くためのワイヤ)国内トップクラスのシェアを誇っています。また、世界110の国と地域でのグローバル規模でのシェアも拡大し続けています。 ・「他社には真似のできない素材一貫生産体制/現場主義/技術優位性」 素材から製品に至るすべてを賄うことができる、一貫生産体制。現場の医師の声に耳を傾け培ってきた4つのコアテクノロジー「トルク技術」「樹脂コーティング技術」「伸線技術」「ワイヤーフォーミング技術」により、他社には真似のできない「スピード」と「試作対応力」を実現しています。 変更の範囲:会社の定める業務
テクノホライゾン株式会社
愛知県名古屋市南区塩屋町
400万円~599万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
◇◆映像&IT事業とロボティクス事業が基盤のものづくりのエキスパート企業/入社後資格取得支援あり/完全週休二日制・年間休日123日◆◇ ■業務概要: ファクトリーオートメーションの事業領域を中心に、企業向けの開発製造受託品や、カスタマイズ機器の生産に関わる生産技術職をお任せします。小ロット多品種の製造を行っているため、扱う製品は多岐に渡ります。(ロボット用コントローラ、サーボモーター用ドライバー、ティーチングペンダントなど) 開発部門の所属となり、製品の開発・設計段階から関わっていただく生産技術の業務を中心にお任せしたいと考えていますが、生産の現場に関わり品質管理工程表、手順書を作成するなどの一部製造技術の業務も含みます。 ■業務内容詳細: 具体的には以下の業務をお任せします。 ・CADを用いた電子機器製造工程の治具設計、および治具制作の外注指示 ・品質管理工程表の作成、現場の作業手順書の作成、作業工数の見積もり ・生産現場の改善業務(治具のメンテナンス、工程改善など) ■組織構成: 所属する本部は4つの開発部、2つの品質保証部から構成されており、所属していただくのはそのうちひとつの開発部です。現在52名が配属されており、生産技術の担当は2名です。(20代、40代男性) 生産部門は基板実装部と組立検査部の2部門に分かれており、パート職員も含めると120名ほどが所属しています。 ■当社の特徴: 「映像&IT」事業と「ロボティクス」事業を基盤に、ものづくりのエキスパートとして価値ある製品を生み出すテクノホライゾングループ。 IT化が一層進む「教育」市場、セキュリティや自動車関連などのマーケットがさらに進化する 「安全・生活」、高度化が求められる「医療」市場、中国を中心に自動化ニーズが高まる「FA」市場を4つの重点市場と定め、グループシナジー効果を活かした製品やシステムを創出し、 新たな世界を切り拓いていきます。
サツキ機材株式会社
千葉県四街道市物井
物井駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
【転勤なし/出張は年に数回程度/設計に集中できる環境/プライム上場の双葉電子工業G】 ■募集背景: 今回の募集は電気設計のポジションでの増員です。現在3名の社員が携わっていますが、近い将来定年を迎えるメンバーもおり、あなたを仲間に加えて体制強化をしていきたいと思っています。 ■職務概要: プレス加工・プラスチック成形加工の周辺装置で自動化・省力化のために用いられる省力機器の設計をお任せします。 ■業務詳細: ・周辺機器の1つである、送り装置(NCグロップフィーダ、NCロールフィーダ)をご担当いただく予定です。ACサーボモータをPLC制御した材料送り装置です。 ・NC制御の使いやすさを追求したNCフィーダのリニューアルを予定しており、更なる機能・性能向上のために試行錯誤していけるやりがいのある環境だと思います。 ・当社製品はお客様の要望に合わせた、セミオーダーが基本。同じ設計担当が1から10まで手がける場合が多く、自分の考えや提案が反映されやすかったり、自分のやりやすいようにスケジュールを組んで進めていくことができます。 ※出張は年に4〜5回程度であるため、設計業務に集中しやすい環境です! ■慣れてきたら: ・当社の他の製品の設計にもチャレンジができます。設計者として、働きやすさも成長実感もどちらも得られる環境です。 ■当社の特徴/魅力: ・私たちサツキ機材は、四街道市にある産業機器メーカーです。製造現場で使われるプレス機の自動化・省力化装置に強みを持ち、開発から製造、販売まで自社一貫で手がけています。同業他社が少ないことに加え、業界初の自動巻取機の開発実績もあり、日本国内だけでなく、アジア圏・アメリカにもお客様を抱えています。 ・2008年には、東証プライム上場「双葉電子工業(株)」100%出資の子会社となり、労働環境・待遇がより一層整備されました。豊富なお休み日数(125日)、それでいてとにかく取りやすい有給休暇、自分の裁量で仕事を進められる、コントロールできる環境は、当社に転職してきた社員の皆が良かった事として挙げています。 変更の範囲:会社の定める業務
日本発条株式会社
神奈川県横浜市金沢区福浦
産業振興センター駅
【世界トップクラスのシェアを誇る独立系メーカー/複数事業の展開で安定基盤/社内公募制の導入】 ■採用背景: 事業拡大に伴う増員採用となります。 当社の製造技術職として、下記業務に従事いただく想定となります。 ■業務内容: ・製品生産ラインのフォロー及び改善、合理化 ・設備の故障や予防保全対応 ・新規設備の仕様決定と発注、導入、立上げフォロー ■業務の特徴・魅力: ・自動車、通信装置、産業用装置など幅広い業界に様々な製品を提供しております。技術的な交流もあり、各業界の技術を応用した幅広い知識・経験を積むことが可能です。 ・グローバルに展開しており、将来的にグローバル規模での業務に携わることも可能です。英語については、自社内で業務時間で研修が行えるなど、学習や研修の制度も整っております。 ※国内23拠点、海外31拠点とアジアを中心に欧州・北・中南米とグローバルに展開しています。 ■福利厚生面: ・借り上げ社宅制度:1LDK/2LDKの家族寮(3〜4万円程)、1Kの独身寮(1〜3万円程)で入居可。 ・社内公募制の導入:キャリアを築くための体制を整えています。社内だけではなく、社外の研修の積極活用や、海外研修や通信教育などの選択肢も充実しています。 ・育児休業からの職場復帰率100%/有給取得率99% ■弊社の特徴と魅力: ・自動車用懸架ばねはグローバルシェア約25%であり世界No.1、国内においてもNo.1で約50%のシェアを獲得しています。ばね技術を応用する事でHDD用サスペンションにおいても世界を代表するメーカーであり、グローバルシェアで約35%を獲得しています。 ・幅広い製品ポートフォリオで、特定業界の景気動向に左右されすぎることがなく、創立以来80年間経常赤字なしと事業の安定性が魅力です。(同社の技術は自動車・電動自動車、鉄道、半導体製品、セキュリティー製品、スポーツ関連製品、プラント関連など様々な身近なところで活用されています。) ・ニッパツの働き方改革「Smart Work Project」:2018年度よりスタートし、本社と各本部から委員を選出し、定期的に業務効率化の取り組み事例紹介や計画の進捗報告会を行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
新日本電工株式会社
茨城県鹿嶋市光
400万円~799万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 設備保全 設備立ち上げ・設計(機械設計)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜合金鉄を始めトップシェア製品有のプライム上場鉄鋼メーカー/残業20時間程度/転勤なし!鹿島で腰を据えて働きたい方へ/電炉技術で多種多様な製品生産/DXや環境保護に注力/土日祝休〜 ■業務内容 焼却灰資源化事業を展開する鹿島工場(焼却灰を処理して路面材にしたり、 混在する金属をリサイクルする事業)にて、設備保全やメンテナンス業務をお願いいたします。 <具体的な業務> ・既存設備の保全 ・新規設備の導入計画の立案、プロジェクト管理など ■就業環境 残業20時間程度、年間休日123日、土日祝休みの環境となっています。有給消化率も50%を超えておりワークライフバランスを整えながら働くことが可能な環境です。 ■キャリアステップ 入社後はこれまでのご経験に近い業務から担当していただく予定です。業務に慣れてきましたら新規設備投資案件の立案推進やプロジェクトリーダーなどの業務に携わっていただき、徐々にステップアップしていただくことを期待しています。修繕業務に慣れていなくてもOJTの体制がしっかりしていますので、安心して働くことが可能です。 ■同社の魅力 素材と環境を軸に5つの事業を展開する東証プライム上場のメーカーです。鹿島工場では、焼却灰溶融固化処理事業(焼却灰を処理して路面材にしたり、混在する希少金属を回収)を展開し循環型社会に貢献しています。日本国内では廃棄物の埋設処分場の残余容量が減少することが想定されており、自治体などから需要拡大が年々高まっています。 変更の範囲:会社の定める業務
河村電器産業株式会社
愛知県瀬戸市山の田町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
〜電気を安全かつ快適に利用するための電設資材専業メーカー/ブレーカーや配電盤業界でシェアトップクラス!/賞与実績5.3か月/社員食堂・食事補助あり・家族手当など福利厚生充実〜 ■業務内容: 電気の安定供給に必要なブレーカーや配電盤を生産・販売する当社にて、 生産工場における製造ラインの構築や既存ラインの工程改善などの業務をお任せします。 愛知の本社工場を拠点に、愛知工場はもちろん2024年に操業予定の新工場や他工場なども担当いただきます。 新工場については進化し続ける工場として、設備を改善しつづけ、より良いモノづくりを目指していただきたいと考えております。 ■働く環境について ・年間休日124日 ・全社平均残業時間20時間未満 ・産休・育休取得実績有(男性含む) ・時短勤務OK(小学生まで) ・一時金支給:出産時300,000円、子どもの小・中・高等学校入学時100,000円 ・年3回の賞与支給あり など、将来的に家族を持つ予定の方、所帯を持つ方は腰を据えて安定的に働くことが可能です。 ■当社の特徴: (1)新製品への投資・開発が積極的 世界各国で特許を申請しており、その数は世界13ヶ国で142件を誇ります。オンリーワン技術・製品、電設資材だけでなく、「ビジネス専用宅配ロッカー Bizbo」「感震ブレーカー」「電気自動車用充電器(EVコンポ)」なども多数輩出。 (2)中途社員が活躍しやすい独自の制度・環境 入社歴関係なく、自分のアイディアを製品化する「iフェスタ」という制度・環境がございます。顧客の声や世の中の課題に対して気付いたこと、自分のアイディアでこんなことをやりたい、こんな製品を生み出したいというアイディアを形にすることが可能で、実際同コンテストから製品化したものも多数ございます。 変更の範囲:会社の定める業務
ブラザー工業株式会社
愛知県刈谷市野田町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 工作機械・産業機械・ロボット 設備立ち上げ・設計(機械設計)
【グローバル活躍/離職率1%台の優良企業/「働きがいのある会社」連続認定】 ■担当業務 “高価で大きい”という工作機械の常識を覆しませんか? 近年、工作機械自動化の市場ニーズが高まっている中、顧客要望に合わせた、工作機械の特殊仕様や治具設計、手配調整等を行っていただきます。 当社でなら、自動車、航空機、半導体業界など顧客のラインナップも幅広く「旋盤+マシニングセンタの複合加工」や「大物・長尺ワーク加工」など細かな要望にも応えられる技術力があります。 ■仕事の進め方 お客様の要求に合わせた仕様決め、カスタマイズ作業などを担当。製品が完成してからカスタマイズする期間が通常2週間程度で、大規模案件では仕様決めから半年以上かかることもあります。 ■組織ミッション 工作機械のセールスにおいて、機械・製品の使用方法や使用用途がお客様によって異なる中で、技術的な基幹部門として技術提案力を持ち、お客様の購買に結びつくように支援することです。お客様の個別要求に合わせた形で製品をカスタマイズすることが主な任務です。 ■魅力 設計者として自分で考え、自分の独自性を持ってものづくりができるところです。組織だったプロセスに則るというよりも、お客様の設備仕様に合わせた形で自分でカスタムしていく楽しさがあります。 ■製品の特長 SPEEDIOは優れた機能と高い生産性を誇るマシニングセンタであり、小型でありながら高い生産性能を有しています。環境にも配慮された商品で多くの顧客からの支持を集めています。 ■職場環境 ・コアタイムなしのフレックスタイム制で、各自のライフスタイルや業務状況に合わせ出勤時間・退勤時間は柔軟に選択することが可能。 ・メカ9名、ハード4名が在籍。メーカー生技や工作機械メーカー出身者など少数精鋭30−50代まで幅広く活躍中。 ・グループ内にはマーケティングや新商品企画、加工技術、機械据付/検収するチームもあり、電機/システムインテグレーション技術以外の知識も習得できる環境。 ■働く環境 ・残業約15時間 ・リモート週2回まで可能 ・フレックスタイム制度活用 ・年次有給休暇消化率82.0%/5連休を作ることを奨励する「リフレッシュ休暇制度」活用促進 ・男性の育児休職取得者数86名(2024年度) 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社デンソー
愛知県安城市高棚町
600万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
〜世界トップクラスの自動車部品メーカー/世界35ヶ国の国と地域で事業展開〜 ■業務概要: 1)製造ラインの工程設計、生産準備 2)製造ラインにある設備、治具、製造データなどの管理、トラブル対応 ■業務詳細: 具体的には以下の業務に携わっていただきます 1)組付工程設計サブリーダor推進者として、以下を推進。 ・(主に)スピードメータ製品の組付工程の設計 ・新製品/ライン統合に向けた生産準備/設備・治具改造 ・製造ライン維持/管理(日常のトラブル対応、製品設計変更時の対応) 2)1業務の効率化(DX)担当者として、以下を推進。 ※これからPJの企画・立上げ・推進を行って頂きます。 ・デジタルツール(Apps、Power-BI等)を活用して、品質/生産性に関わる情報の整理 ・デジタル学習&タイパの良さを売りにした人材育成支援ツールの整備 ・構築中のMS Copilot Agentのチューニングや課員の使用促進活動 ■業務のやりがい: ◇DN流モノづくりの考え方、知識・技術の習得できる(ベテラン社員が教えます) ・メータ、他製品の製造ラインにおける一通りの知識・経験 (加工/検査/自動化技術、品質保証の考え方、トヨタ生産方式など) ◇個人能力Up〜効果実感できる(=人の役に立てる) ・昨今注目されている生成AIやRPA等、最先端のデジタルツールの学習環境が整っており、且つ業務で実践可能な事から、デジタル知識習得〜効果実感までの一連の流れが牽引できる。 ・デジタルに強い人材も限られているため、多くのメンバーに喜んでもらえ、やりがいを感じられる。 ◇発揮能力の向上 ・社内外、国内外の多数の部署との連携する事で、異文化や専門知識に触れる事で自身の知見にする事ができ、また、関係構築、情報収集の能力向上を図れる ■組織構成: ◎人数規模:28名(課)※50代以上が多めの組織構成 ◎キャリア入社比率:7%(在籍2名) ◎在宅勤務:週1回未満 原則出勤ですが、家庭事情等を考慮して業務に支障のない範囲で在宅勤務が可能 変更の範囲:会社の定める業務
トーテックアメニティ株式会社
愛知県名古屋市西区名駅
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 設備立ち上げ・設計(機械設計) 生産管理
〜働き方改善×安定した経営基盤×自社製品の生産管理を行いキャリアUP〜 ◎売上高313億円×14期連続増収増益の安定基盤の下で成長を続ける企業 ◎医療業界のICT化を図るための自社プロダクトにおける生産管理をお任せ ◎社員のWLBを重視した福利厚生が充実し「ホワイト500」を3年連続取得 ◎「年休123日/完全週休二日制/平均残業20h/平均有休取得数13日」 ■企業概要 創業54年目の東海圏を創業の地としたIT企業です。独立系Sierとして確固たる実績を有しており、近年は14期連続で増収増益を実現しております。今後は自社製品、自社システムを拡充を図り、既存ビジネスの売上UP、当グループとのシナジー効果が期待できるM&Aを行い成長を続けていきます。 ■業務内容 病院や介護福祉施設向けに自社ソリューション『見守りライフ(介護ロボット)』の生産技術・管理をお任せいたします。 ・自社製品の量産に関わる業務全般 ∟生産ラインの設計や管理(委託先にてデザイン設計から製造までは対応) ・外注業者への依頼(部材など) ■見守りライフとは【https://www.totec-mlife.jp/ 】 Wi-Fi環境の構築や内線電話/外線電話のIP化、インカムやナースコールの導導など、当社がこれまででがけてきたITソリューション事業ノウハウや経営資源を集結して、介護施設のDX推進に必要なツールを要望に応じて提供し、介護業界で深刻化している人材不足という課題に対してICT化を図り貢献いたします。 ■フォローアップ体制 ・充実の研修制度 ∟業界最大規模を誇る研修センターを持ち、270講座、研修設備、講師をすべて自社で揃えています。(オンライン受講可) ・教育補助費:年間5万円支給 ∟外部セミナーや、通信教育等に活用できます。技術系の専門書は1万円を超えることもありますが、書籍補助制度で気軽に自己啓発が可能です。 ■オススメポイント ・売上高313億円/14期連続増収増益/10期連続期末一時金支給 ・9年間で8回のベースアップ/教育補助(年間5万円支給) ・資格取得支援(5,000円〜20万円+受験料補助)/平均資格取得数3.7個 ・社員のリフレッシュをサポートする補助金制度(旅行やテーマパーク) 変更の範囲:会社の定める業務
富士フイルム株式会社
東京都港区赤坂(次のビルを除く)
赤坂(東京)駅
600万円~1000万円
機能性化学(有機・高分子) 医療機器メーカー, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
【品川から新幹線通勤も可能・交通費全額支給◎/売上高3兆円規模/高い技術力でグローバルに展開/健康経営銘柄選出/年休125日/フレックス制・週2日リモート可/良好な就業環境◎】 ◆職務内容: メディカルシステム開発センターにて検査試薬や体外診断キットなどの生産技術(組立工程)をお任せ致します。メディカルシステム開発センターでは各種医療機器に加え、血液、尿などの検体検査に用いられる体外診断用の検査機器および検査薬の開発を行っています。 当事業部ではこの診断薬の性能を最大限引き出すための検査デバイス/キットの設計、および効率的な生産技術の構築を推進しています。今後より一層事業を拡大すべく、増産・製造効率の向上を目的に、生産技術開発・生産設備開発をお任せ致します。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ご経験やスキルに応じて、以下2職種のどちらか、または両方に携わっていただきます。 (1)設備開発 当社検査試薬の主力製品である富士ドライケムスライドの生産設備(ロールtoロールで塗布/ラミ/洗浄を行う設備、および同設備で作製したロール品をチップ化して樹脂部品で挟持する組立/検査設備)に関する以下業務。 ・新規設備の設計/立上げ ・既存設備の改良/増産対応 ・新商品創出のための技術開発や実験装置の製作 (2)プロセス開発 ・独自の体外診断デバイス/キットの新規生産工程の設計と立ち上げ ・生産性を考慮した製品設計の提案 ・新技術を用いた生産工程の効率化検討と工程導入 ◆就業環境: ・平均残業時間20〜30時間程度。フレックス制度や会社規程でのリモート勤務も活用いただけます(週2日可能)。 ・新幹線通勤も可能。交通費は全額会社負担となっており、品川や新横浜から通勤も可能です。 ◆同社の魅力: 同社は「ヘルスケア」「マテリアルズ」「ビジネスイノベーション」「イメージング」の4セグメントを軸に、先進・独自の技術をもって、最高品質の商品やサービスを提供することにより「事業を通じた社会課題の解決」に取り組み、サステナブル社会の実現に貢献しております。 変更の範囲:本文参照
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 工作機械・産業機械・ロボット 設備立ち上げ・設計(機械設計)
〜住宅、家族手当に加えて、資格取得からテーマパーク利用まで幅広く支援、補助/元請け案件が多く、技術力もしっかり高めていける環境〜 ■業務内容: ◎トイレスペースを空間と考え、快適な環境を構成する製品の開発をお任せします。トイレの棚、ラックなどの設備における設計業務がメインとなります。また、企画立案にも携わることも想定しているため、企画〜設計まで幅広く経験が積めます。 ◎チームで配属を行う為、周囲のメンバーと協力しながら業務遂行が可能です。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■入社後の流れ: 入社後は本社研修(愛知)を通じて基本的な知識を身につけます。 ※機械系基礎(4力学など)、製図演習(配属先が使用するツールを利用)、設計製図演習などを実施します。 ※配属先でも研修があります。 ■当社の特徴: ◎上流工程の経験が積める 顧客メーカーからの信頼が厚く、プロジェクトの最上流工程を中心に案件を請け負います。長期間のプロジェクトの中で、製品開発に不可欠な存在として知られる当社エンジニアも多いです。独占案件も多数です。 ◎手当、福利厚生が充実 各種手当や福利厚生が充実しており、その結果、離職者が少ないです。腰を据えて技術を高め、安心して生活していくことができる環境です。旅行好きに人気の「宿泊/温泉/海外旅行/テーマパーク補助」に加え、「観戦チケット/ジム/映画/書籍/予防接種補助」など多様なサポートがあります。 ◎人材育成に積極的、金銭面でもサポート 無料、自由参加独自の研修講座がの250以上あり、資格受験料補助、取得インセンティブは5,000円〜200,000円まであります。 変更の範囲:本文参照
株式会社テクノプロ
東京都港区六本木六本木ヒルズ森タワー(35階)
400万円~499万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
【上流工程比率73.9%「テクノプロ・デザイン社」で採用/グループ売上高1,332億円の安定企業/大手企業を中心に取引社数約850社/研修充実/実績に応じた評価体制あり◎/勤務地相談可/社員の持ち家比率6割以上】 ■業務内容:超音波スコープの新製品の工程新規立ち上げに関する業務 ・工程導入する治具のモデリングと図面作成 ・工程作業変更に伴う作業手順書・検査表の作成・修正業務 ・工程導入のための検証とそれに伴う技術レポートの作成 ・工程不具合の解析と対応 ・治具の改善設計と検証 ・新製品の要素検討(接着剤) ・プロセスバリデーション(PV)関連業務の検証・書類作成 ■テクノプロ デザイン社について: ・テクノプロは社内カンパニー制を取っており、中で4社に分かれております。本ポジションは上流工程比率73.9%の「テクノプロ・デザイン社」での採用です。 ・プロジェクト参画型の「技術サービスビジネス(請負・派遣)」や自社開発センターでの「受託」だけでなく、「技術コンサルティング」や最先端技術を持つ企業との「協業」で生まれる「ソリューションビジネス」も展開しております。 ■働く環境: ・リーディングカンパニーとして業界価値を高めるために、そして、エンジニアの選択肢が多い働きやすい職場環境をつくるために、様々な取り組みを行っています。 ・例えば、技術コンサルティング業務のさらなる強化。これにより抜本的な収益構造改善による給与水準の向上や、エンジニアが安定的に強みを磨き続ける環境づくりができるのです。 ・現在53歳の現役エンジニアとしてプロジェクトを統括する社員などからも「人生を通して徹底的に技術を磨くことができる環境」との声が上がっています。 変更の範囲:会社の定める業務
ヤマザキマザック株式会社
岐阜県美濃加茂市蜂屋町中蜂屋
450万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
〜加工・組立・機械保全経験をお持ちの方も歓迎!生産技術へキャリアチェンジ!/ 業界安定性・福利厚生◎ 〜 【当社の魅力ポイント】 ・日本を代表する工作機械メーカー ・創業100年以上の老舗企業 ・フレックスなど柔軟な働き方が可能 ・U/I/Jターン就職歓迎(引っ越し補助有) ■採用背景 今後の需要増加と更なる事業拡大に向けた組織拡大のため増員採用を行っています。 ■Mission: 「製品をどのように高効率・高品質・安全に作るか」を追求し 生産技術の立場から当社のモノづくりを支えていただきます。 ■概要: 当社の工作機械および自動化生産システムの生産技術をお任せします。 生産技術課の中のチームによって業務が分かれており ご入社いただく方のスキルや志向性を考慮してお任せする業務を決定します。 【具体的な業務内容】 ・機械加工技術チーム:無人生産システムの構築、高効率加工方法の検討 ・機械組立技術チーム:組立治具設計、組立不具合対応 【当ポジションの魅力】 配属先では工程設計などの上流工程から、設備の保守・保全まで多岐に渡ります。 その中で適所適材に人員配置を行うため、ご入社いただく方には存分にスキルを活かしてご活躍いただけます。 ■働き方や福利厚生: ・年間休日は122日となり、平均残業時間は20h/月です。 ・部門毎に週1日、残業せずに定時で退社することを推奨するノー残業デーを設定しています。 ・入社後は様々な研修制度にて自身のスキル向上が可能です。 (工作機械構造基礎研修、加工技術研修、階層別研修など) ・昇給は労使協定に基づいて毎年行われます。 評価に関しても、年2回のボーナス/年1回の能力評価を実施し、個人の成果を正当に評価します。 ■会社の魅力: 半世紀にわたり世界各国で事業を展開してきた経験から、柔軟なものの考え方が会社全体に根付いており、 業務を進めるうえでも自由度が高く、良いと思ったことは何にでもチェレンジできる風土が当社の魅力です。 また、若くから海外での業務を経験できるチャンスが多いのも魅力のひとつです。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社クリエイティブテクノロジー
神奈川県川崎市高津区上作延
400万円~699万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 工作機械・産業機械・ロボット 設備立ち上げ・設計(機械設計)
【半導体製造に欠かせない静電チャック/国内トップクラスシェア/モノづくりが好きな方にオススメ/年間休日126日/残業10時間程度/夜勤なし】 当社の主力製品の製作設備、検査設備の設計、製造、メンテナンス、改造、更新をお任せします。 ■主な業務内容: 半導体およびその他の機械装置向けの精密部品の設計/製作試作製品の製作、事前検証や実験などの業務とその結果の整理や資料作成などの事務作業を通しての量産展開対応、 新規材料の当社製品適用検証 ■担当製品:静電チャック(半導体関連装置用の精密機械用部品) ヒーター(半導体関連装置用の精密機械用部品) <静電チャックとは…> 静電気の力で物品を吸着・着脱できる機械。物品を運ぶ・固定する用途で使われます。金属板や布等を静電気の力で吸着させることが可能です。(素材: セラミック、カーボン、ステンレス、アルミ) ■就業環境: 半導体業界経験者だけでなく異業種からの転職者も活躍しています。また、上下関係が近い事により仕事上での相談、プライベートの話がしやすい環境です。 ■教育・研修体制: 業務技術に関しては現場実習を通じて習得していただきます。 また、状況に応じて外部セミナー等への参加の機会もあります。 実習/研修において、モノづくりに打ち込める環境を用意しています。 ■当社の特徴: ・企業の利益と社会的責任が調和した誠実な企業活動を展開する中で、「智・徳・体」の社是の基に、各個人がバランスのよいセンスを培い、顧客のニーズをきめ細かく理解し、満足することができる製品を提供し続けること、また、顧客への感謝の心と信頼を重んじることが何よりも大切であると考えています。 ・主要取引先は世界主要半導体メーカー及びFPDメーカーであり、企業の利益と社会的責任が調和した誠実な企業活動を展開する中で創造性溢れた「もの創り」を通して、社会に感動を与える製品を作り続けています。また、学歴、経歴よりも実力を重視しており、やる気がある方に対しては、海外への派遣も積極的に行っています。
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 設備立ち上げ・設計(機械設計) 設計(機械)
【教育・人材育成に投資/安定成長を継続し海外案件も多数保有/メーカー出身者多数】 ■業務内容: 『発電プラント』の設計業務をお任せします。配管系統図のチェック・作成、バルブ購入品の仕様検討、購入仕様書の作成、技術折衝を担当いたします。 ■具体的には: ・配管系統図のチェック、作成(修正)、図面チェック(機器類) ・バルブ購入品の仕様検討(サイジング) ・購入仕様書の作成、メーカーとの引き合い対応(技術折衝) ・英語を使用してメールのやり取り ・社内外の調整業務(スケジュール等、進捗確認) ・配管の流量計算(配管サイズが適切かどうかを確認) ■当社について: ・当社は「モノ」×「IT」の両方の分野において、高い技術力を持つエンジニアを擁するプロフェショナル集団です。 ・最先端の『技術』を保持するためには、『人』の想像力と努力が不可欠であり、「技術の革新」には「人の成長」が関係しています。 ・私たちは、エンジニアを『人』として大切にし、すべての力を発揮できるよう教育事業にも力を入れており、また、エンジニアが成長出来るプラットフォームを整えています。 変更の範囲:会社の定める業務
YKK AP株式会社
宮城県大崎市三本木
機械部品・金型 住宅設備・建材, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
【成長環境】第二新卒歓迎!豊富な育成環境とキャリアステップ 【安定性】売上高7000億円以上・世界的メーカーYKK100%出資グループ 【ワークライフバランス】全社平均残業月22h程度・年休123日など、福利厚生も充実の良環境で、平均勤続年数20年以上〜離職率2.3% ■職務概要: 当社の各事業・製品における、生産ラインの立ち上げ業務や改善業務を行っていただきます。 ■具体的な業務内容: <新規ラインの立ち上げ> ・新商品の生産準備(商品の原価計算、性能評価、品質評価) ・量産準備(加工プログラム作成、加工マスタ作成等) ・新規設備の仕様検討、導入、立ち上げ <既存ラインの改善> ・既存生産ラインの合理化、IE改善などの業務 (作業効率・歩留まり・品質向上・コスト削減等) ・設備トラブル時の原因解析と対策立案 【組織構成】 宮城生産技術部隊:40名弱 ※生産ライン・商材ごとに数名-15名弱のチーム編成 【対象製品】 住宅用、ビル用の建材商品 【入社後のイメージ】 担当いただく業務やアイテムは選考内、または入社後に検討いたします。 また入社後は、先輩社員や上司が担当する技術テーマに補助的に入っていただき、当社技術(商品や生産方法)をキャッチアップしていただく想定です。 【キャリアプラン】 まずは3年を目安に、YKK APでの一人前の技術者を目指して経験を積んでいただきます。5年後にはチームを率いるリーダーとして、10年後には全体組織を率いるマネジメントポジションで、ご活躍いただきたいと考えています。 【良好な就業環境】 完全週休2日制で年間休日は123日、フレックス制。 全社の平均残業時間は月22h、有給取得日数は平均12.9日と落ち着いて働けます。平均勤続年数は20.2年と、安定した就業環境を示しています。 ■当社について: 当社は、ファスナーの世界トップクラスのシェアを誇るYKKグループにおいて、窓、サッシ、ドアなどの建材事業(AP事業)を展開しています。 現状、YKK APはYKKグループ全体の売上高の約半分強を占めるようになり、YKKグループにとって大きな柱となっています。 変更の範囲:会社の定める業務
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 自動車・自動車部品 設備立ち上げ・設計(機械設計)
【東海エリア(勤務地相談可)/前職の経験を活かして長期就業可能/定年65歳+再雇用制度あり/アウトソーシンググループで安定性抜群/エンジニアの定着率90%以上/残業月平均20時間程度/有休消化率68.3%など働きやすさ抜群の就業環境】 ■本ポジションでの概要: ・同社では、これまでのご経験をもとに活躍いただけるポジションがないかご提案いたします。 ・<電気/機械/IT系技術者>として、【東海エリア】を中心に、マネジメントではなく現場で開発に携わって頂くことが可能です。 ・同社では定年65歳までと定めており、長くエンジニアとしてのスキルを最大限活かすことができます。 ▼下記のような思いをお持ちの方はぜひご応募ください。 ○エンジニアとして就業しているが今後の将来のキャリアが不安だ。 ○通えるエリアで就業先が見つけられない。 ○これまでの経験を活かして組織に貢献したい。 ○きっちり人を育てる環境のある会社で働きたい。 ■募集案件について: (1)自社請負部門における自動車内装トリム設計、自動車外装設計業務、医療部品用生産設備制御設計 等 (2)顧客先内プロジェクトとして、電子部品メーカーでのプロセス開発、生産技術(制御設計含む)、電子キー開発、AWS開発、原価管理システム開発、自動車運転者向け健康状態管理システム開発、自動搬送機組込開発 等 (3)その他にもエンジン搭載設計、内外装設計、FA装置技術営業、搬送機軌道設計 等多数案件ございます。 ■職場環境や魅力: ・別途、賞与年2回、時間外手当(1分単位)、各種手当(家族、赴任等)が支給 ・スキル・経験年数・年齢等も考慮し、話し合いの上で決定 ・充実の福利厚生 交通費支給あり、資格取得支援・手当あり、寮・社宅・住宅手当あり、U・Iターン支援ありなど ■充実した教育制度/入社後のフォロー体制充実: ◇人事育成制度…等級制度の定義と連動したカリキュラム体型の導入。 ◇キャリアサポート制度…定期的にカジュアル形式な面談を行うことでストレスレベルを把握するとともに必要に応じて関連部署と連携し環境を改善。 ◇人事考課制度…目標達成を適性に処遇へ反映されることを有能感を高め、自立できる人財を育成できる制度。
株式会社ダイハツメタル
兵庫県川西市東久代
450万円~649万円
機械部品・金型 自動車部品, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
〜自動車用から船舶部品まで様々な製品を製造するダイハツGの安定メーカー/技術者としてスキル・キャリアアップ可能!/年間休日121日/働きやすさ◎〜 ・生産準備部門の業務をお任せします。 ・自動車部品等の生産に向けた生産技術(設備設計・立ち上げ)の募集です。 ■業務内容: ・新たな部品生産におけるプロセスの計画や、設備計画の策定、手配、量産に向けた工程整備等、生産準備業務を一貫して担当して頂きます。 ・主な内容としては、 お客様とのお見積りやSE検討・試作評価・工程設計・各種帳票作成・設備、刀具、検査具手配・設備や工程の整備・精度確認等がございます。 ※ご経験に合わせて、業務をお任せいたします。 ■将来性: ・ 従来よりロボット搬送に力を入れて取り組んでおりますが、少子高齢化にともない今後もニーズの拡大が予想さる見込みです。 また、AGV搬送への取り組みも今後予定しております。 ■組織構成: ・生産技術部には30名程度おり、生産準備や設備設計の部門等があります。 ■福利厚生制度も充実させ、働きやすい職場作りを目指しています。 ・主な制度:フレックスタイム制度・育児休業・家族手当・有給取得促進(平均有給取得率11.1日)) ■同社の特徴: ・ダイハツ工業株式会社の子会社として、自動車部品の製造及びディーゼルエンジン部品、工作機械部品、農機部品など幅広く事業展開しています。 ・ダイハツ工業株式会社、トヨタ自動車株式会社向けの自動用鋳鉄・アルミ用品を主として手掛けており、そのうち最重要部品の1つであるブレーキ部品のドラム・ディスクにつきましては当社製品が100%ダイハツ車に搭載されています。 ■同社の魅力: ・軽自動車販売台数No.1のダイハツGで鋳鉄やアルミ部品を扱う安定メーカーです。本社は2000年に「ISO9001」を、2001年には「ISO14001」を取得しています。 ・福利厚生面は親会社とほとんど変わらず、年間休日も多く、従業員に優しい経営を心がけています。 就業平均年数が15年以上と長期就業が可能な企業です。 変更の範囲:会社の定める業務
京都精工株式会社
京都府宇治市槇島町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 設備立ち上げ・設計(機械設計) 組立・その他製造職
\自動車業界からの産業設備の受注多数/近年では顧客の工場拡大に伴い米国・メキシコからの受注拡大/ ■業務概要: 産業用自動機及び検査装置の設計・製作をオーダーメイドで行っております。組立・調整〜お客様への搬入・据付けまでを担当いただきます。 当社開発の画像検査装置(ブランクス検査装置)は医薬品や食品等々のパッケージ印刷を検査する設備は幅広い業界に使用されております◎ <具体的に> ・産業設備の組み立て/調整 ・お客様への搬入/据え付け ・お客様や商社、その他外注業者など取引先、社内他部署との折衝 ・製造工程における協力業者様の管理 製造部門は設備出荷後の最終窓口のため、社内他部署(電気設計担当、資材担当、製造担当)、客先、商社などとの折衝まで受け持ちますが、ご本人のご経験に合わせご担当いただきます。 ■案件例: ・自動車業界:ブレーキユニットの自動組立装置、エアーバックやエンジン周りの洩れ検査装置、レギュレーター流量、圧力損失の検査装置、圧入機等々の単体機 ※組付や検査一連ステーションを組み合わせ自動搬送を加えた、全長20m程度の全自動製造ライン等 ・印刷業界:パッケージ、プラスチックカードなどの画像検査装置 ・電機業界:モーター巻線、組立・検査装置、基板組付・検査装置等々 ■配属部署について: 製造部:14名(20代:1名、30代:3名、40代:3名、50代:6名、60代:1名)+部長 ■採用背景: 特に米国、中国など海外からの引き合いが多数発生しているため、戦力増員のための採用となります。 ■魅力点: ◎少数精鋭の組織: 一人の技術者が幅広い業務を担当することになり、また電気設計担当との密接な協力が不可欠となりますので、技術の幅を広げていける環境があります。また風通しがよく主体的に仕事に取り組める環境があります。 ◎今後も需要が高まる: 自動化の需要が高まっている米国や、ヒューマンエラーやケガなどへの対策として業務の自動化が進んでいることから取引が活発です。 【大阪府が取り組んでいる「緊急雇用対策事業」に賛同しています】 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ