326 件
大福製紙株式会社
岐阜県美濃市前野
-
500万円~599万円
製紙・パルプ, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜ユネスコ無形文化遺産に登録される「本美濃紙」を製造/設立約90年の老舗メーカー/充実した福利厚生/転勤無しマイカー通勤OK!〜 ■お任せする業務: ・生産現場と連携し、材料受入れ、材料投入調合、製造、各種加工、物流等、工場内全般での合理化、省人化投資の企画立案、検討、推進業務を担当。 ・工程知識取得後は、製造設備の更新や増強投資等の企画立案、検討、推進業務や、工程改善、新規製品の生産技術開発等も担当。 ・将来的には、新規製造機械導入や工場全体の将来構想企画推進等も担当。 ■配属部署: ・生産部/67名が所属 ※部長以下、20〜60代まで幅広く在籍 ■当社の魅力: ◎設立から90年の歴史を持つ老舗メーカー 大福製紙のルーツは、1934年に岐阜県美濃市に設立された機械漉き和紙工場。1970年台から和紙の特性を生かした特殊紙製造にシフトし、独自の抄紙技術・加工技術を磨きながら成長してきました。 ◎モノづくりを支えるモノづくり 自動車、家電、住宅建材、粘着テープなど、実は身近な製品にも大福製紙の特殊紙が基材として多く採用されています。私たちの仕事は、お客様のモノづくりを支えるモノづくりなのです。 ◎チームプレー 当社の従業員数は約100名。営業、開発、製造、品質管理といった各分野の社員が近い距離で仕事をしており、互いの考えを共有しながら、お客様の課題に沿ったオリジナル製品を生み出しています。 ◎グローバル展開 大福製紙のビジネスは国内にとどまりません。お客様や時代のニーズに呼応する形でグローバル化を進めてきました。今後も高付加価値なモノづくりを通して、世界中のお客様に貢献したいと考えています。 変更の範囲:会社の定める業務
東洋ビューティ株式会社
栃木県芳賀郡芳賀町芳賀台
~
化粧品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他) 製造プロセス開発・工法開発(化粧品・トイレタリー)
学歴不問
\大手化粧品会社と取引先多数のOEM・ODMメーカーである当社にて、生産技術をお任せします。主な役割は、製造(中身製造)や生産(充填包装)を行うにあたり、最適な生産プロセスを検討することです/ ■職務概要 当社宇都宮工場にて、製造・生産のプロセス改善やスケールアップなど効率化を向上させる為の技術検討を行っていただきます。 ■職務詳細 ▼プロセス改善 ・生産工程の現状を把握し、課題や改善点を特定する。 ・ 生産データの収集と解析を行い、問題の根本原因を特定する。 ▼改善策の立案 ・効率化や品質向上のための具体的な改善策を提案し、改善策を試験的に導入してその効果を検証する。 ▼標準化 ・成功した改善策を標準作業手順書(SOP)として文書化し、全体に展開する。 ▼継続的な改善活動 ・継続的に改善活動を行い、PDCAサイクル(Plan-Do-Check-Act)を回す。 ▼スケールアップ ・設備の増強 ∟生産量の増加に対応するための設備の増設や更新を行う。 ・プロセスの最適化 ∟大規模生産に適したプロセスへの変更や最適化を図る。 これらの業務を通じて、生産技術のプロセス改善とスケールアップは、生産効率の向上とコスト削減を実現し、競争力を高めることを目指します。 ■特徴: ・福利厚生が充実しています。 ・年間休日は120日、残業は月平均20時間と働きやすい環境を整えております。 ■当社の特徴: 多種多様な化粧品OEM/ODMの経験・実績があり、お客様のご要望を実現する企画提案から処方開発、製造、品質管理まで一貫対応が可能であることが当社の強みです。 【品質管理体制】化粧品の受注から納品まで一貫した品質管理システムを構築し、最高の品質をお届けします。最終製品が完成するまでの各生産プロセス(開発、生産、出荷)のみならず、出荷後の製品についてもレベルの高い品質管理を目指しています。 【生産体制】化粧品受託メーカーとして東西に3拠点4工場をもち、少量多品種・多目的生産から大量生産まで、お客様の多種多様なニーズにフレキシブルに対応できる生産設備を保有しています。 変更の範囲:無
NGKセラミックデバイス株式会社
愛知県
400万円~549万円
電子部品 自動車部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他) 機械・金属加工
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【日本ガイシ株式会社100%出資子会社/残業平均20h程度/安定して長く働ける環境】 ■業務概要: 親会社の研究開発部門や技術部門と共に、試作から量産に向けた製品の研磨加工プロセスの構築を行っている部門にて将来的には、加工プロセスの構築をお任せします。 当社が扱う製品は多岐に渡り、製品系列も日々増えています。その状況下で、最高の加工精度を得られる加工を行っています。 ■入社後の流れ: ・製品特性や素材に合わせた研磨剤の選定から加工プロセスの構築を行うため、まずは実際に加工業務や評価業務を経験していただき、プロセス構築に必要な知識を深めていただきます。 ・将来的には新製品の量産化に向けた加工プロセスの主担当としての活躍を期待します。 ■業務詳細: 加工業務や評価業務を行いながら加工プロセス構築もお任せします。 ◇加工業務: ベベリング加工、ラップ(両面・片面)、ポリッシュ(両面・片面) ◇評価業務: 表面粗さ測定、光学式厚み測定 ■募集背景: 現在、当社の加工プロセスの構築は主担当の技術者1名のもと3名体制で対 応しています。技能伝承と新しい開発品の要求に応えるため、増員を行っております。 専門性が非常に高い分、まずは現場での加工業務や評価業務、親会社の研究所へ出張し、数年計画で経験や知識を深めて頂きます。長期的な計画で将来的にプロセス構築の主担当として活躍していただけるよう、教育を行っていきます。 ■当社について: ・日本ガイシのグループ会社として電子部品に関わるセラミックス製品の生産を担っており、独自の特許技術を強みに設立以来順調に業績を拡大しています。 ・日本ガイシの主力製品ひとつである「NOxセンサー(排ガスに含まれる窒素酸化物濃度を測定するセンサー)」は世界トップシェアの7割超で、当社はその基幹部品であるセンサー素子を製造しています。2017年には新工場を石川に建設し、生産能力を引き上げています。 ・2018年からは半導体製造装置用セラミックスの製造がスタート。半導体製造装置用セラミックスは世界中の多くの半導体工場で使用されています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社カネカ
滋賀県大津市比叡辻
450万円~899万円
石油化学 医療機器メーカー, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【世界トップシェアを誇る製品/社会貢献度の高い事業】 【採用背景】 当社事業及び工場の競争力強化に向け、工場の自動化やデジタル技術の導入など、早期の労働生産性の向上が必要となっています。それらのテーマ推進を加速させるには、現在の社員のみでは技術者が不足しているため、即戦力なっていただける方をキャリア採用として募集しております。 【仕事内容】 デジタル関連の技術開発からフィルム製造設備への実装までの一連の業務をご担当いただきます。現場改善、競争力強化を進めるテーマをご担当いただきます。案件によっては、国内工場および海外拠点の製造部署と共に業務を進めていただきます。 <具体的な業務内容> (1)自動化推進(ロボット、センサー、カメラ、デジタルツール) (2)画像処理技術の開発(ツール:HALCON、MATLAB、python、C言語など) (3)データ解析による工程改善(汎用解析ツールの活用など) (4)ペーパーレス化や製造情報の可視化などの業務システム開発 (エクセルVBA、C言語、BIツールの活用など) ※自動化推進は現在主にベンダーに外注していますが、今後内製化を目指しています。 【ポジション/やりがい】 ・デジタル技術開発のテーマメンバーの一員として、内製・ベンダー商品問わず、ハード/ソフトウェアの構築・導入テーマ等の推進を担っていただくポジションです。 ・製造現場やスタッフ部門の働き方の変革に貢献でき、自身の成果が目に見える環境であるため、やりがいのあるお仕事です。 【キャリアパスプラン】 まずは担当テーマを通じて製造部門のメンバーとの協業を通じ、製造工程の設備プロセス、化学工学、成型加工に関する知見を習得し、将来的には国内外の製造のDXを牽引するテーマリーダーや組織管理者を担える中核人材になっていただくことを期待しています。 【組織構成】 「滋賀工場AI・デジタルで考える工場センター」は13名構成。 13名のうち、プログラミング担当者は3〜4名。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社大阪特殊鋼管製造所
大阪府大阪市西淀川区御幣島
御幣島駅
300万円~349万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 品質管理(機械) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他)
〜東京スカイツリーや六本木ヒルズなど日本を代表する建築物にも当社の鋼管が使用されています。大手との取引もあり、技術・品質の高さは様々なお客様からも評価いただいています。日本を代表する建築物を手がける国内屈指の鋼管メーカーでキャリアアップが望める総合職を募集します!〜 ■職務内容: 製品の品質管理業務及び技術開発等をご担当頂きます。 【変更の範囲:無】 ■入社後の流れ: 入社後まずは、品質管理担当業務で品質管理の手法や製品・製造技術を習得して頂きます。そしてその後、品質システム管理業務や技術開発業務を担当頂き、将来的には品質・技術管理部門の責任者を嘱望しています。 ※入社後3ヶ月〜半年程度、同社工場にて製造実習後、品質管理部に配属 ■教育体制 社内OJTや社外講習を通じてスキルを身に付けて頂きます。資格取得等のフォローもありますので、ご自身のキャリアアップに向けて支援させていただきます! ■組織構成: (1)品質管理課:11名(28歳〜59歳) (2)工務課:3名(29歳〜61歳) ■働く環境: 空調は事務所にはありますが、工場にはございません。業務内容によって異なってはきますが、工場・屋外での業務も20〜50%程度あるため、汚れ、暑さ・寒さ環境への適応が必要になってきます。 ・休憩室や個人ロッカーの有無:休憩室(事務所)/個人ロッカー:あり ・食事事情:食事スペース(事務所)/お弁当:480円程度 ・作業服:2回/年の支給 ■どんな会社?: プレス曲げによる溶接鋼管製造業界大手の溶接鋼管製造メーカーです。 昭和32年創立以降、株式会社大阪特殊鋼管製造所は世界に誇る他に類を見ない技術力で鋼管製造ひと筋!情熱を注ぐ経験豊かなプロフェッショナル集団です。 ■当社で働く魅力: ・安定した会社で長く働けます。 ・他社にはない高い技術を身につけられます。 ■当社の製品について: ・建築…日本の有名なタワーやビル等の大型建築用構造物の支柱等に用いられる重要な部分の鋼管は、他社にはまねのできない大阪特殊鋼管製造所独自の製法で造られた大径・厚肉の鋼管が採用されています。 ・発電プラント…発電所の配管は高温・高圧に晒されるため高性能の製品仕様と厳しい品質管理が求められます。 変更の範囲:本文参照
イー・エム・シー半導体株式会社
福島県伊達市下志和田
500万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 半導体, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
<最終学歴>大学院、大学、高等学校卒以上
■業務内容: 開発・設計から製造・販売まで一貫生産を行う「光半導体メーカー」である同社にて、製造・検査工程における、工場自動化の構想、設計をお任せいたします。自社設備の生産工程の効率化の推進を期待しております。 既成設備の導入は適合する装置があれば既成の装置を導入します。 既成の設備がなければ社内で構想・設計まで行い、製作については外部業者に依頼します。【変更の範囲:会社の定める業務】 ■配属先の組織構成: 工場に製造課と技術課があり技術課配属されます(60代2名、50代1名、20代4名) ■入社後のサポート体制: 知識を深めていただくため、東北大学での半導体の基礎講座・セミナーを受講いただいた実績もございます。(会社負担) ※ただし、状況に応じて受講可否は変わりますので、必ず受講できるわけではありません。※経験者の方は既存メンバーの教育を担っていただく側になっていただく予定です。 ■同社の特徴: 同社は、光半導体素子の専業メーカーとして、フォトダイオード、フォトトランジスター、フォトIC等の受光素子、受光センサーモジュール、光学式エンコーダー用センサー、放射線検出素子等の製品を生産しており、NC工作機械、生産ロボット等の産業機器や各種電化製品等の民生機器の分野で広く使用されています。また、顧客の商品開発にも協力し、要望に沿った製品の開発、供給も行っています。他社と比べて少量短納期での試作が可能な点が強みです。光半導体素子の更なる特性向上を目指し、高性能、高品質の各種光センサーを幅広く提供し、オプトエレクトロニクス分野の発展に貢献しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ヨロズ
栃木県小山市横倉
自動車部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他)
【東証プライム上場/国内外の主要自動車メーカーへサスペンションシステムを提供/海外出張や勤務に興味のある方歓迎/フレックス/残業20時間程度】 ■業務内容: 溶接工程をメインとした組立技術に関して、競合他社を凌ぐ当社のコアとなる技術力を牽引頂きます。メイン業務は工程設計、設備設計となります。 ・既存技術の発展と、新技術の開拓、及び開発 ・新規プロジェクトの企画検討から量産前生産準備 ・お客様のニーズに応える、技術提案 ■組織構成: 生産技術部:75名 ※デスクワーク、作業で分けていないため、全員で実働している部隊です。 ■1日の流れ(一例): ・7:50 出社 ・8:00 全体ミーティング/Grミーティング(メーカーや他部署からの問い合わせ等を確認) ・9:00 工程設定について打ち合わせ(設備治具を製作するメーカーに設備治具の仕様内容を説明) ・12:00 昼食(食堂で昼食) ・12:40 打ち合わせ議事録作成(議事録を作成し、各部署に展開) ・13:00 現場の応援(Gr内の他のプロジェクトの応援) ・15:00 設計DR(デザインレビュー)に参加(設備治具を製作するメーカーとの設計レビューをし品質の問題がないか見直し) ・18:00 帰宅 ■当社特徴: 自動車のサスペンションシステムを開発し、国内外の名だたる自動車メーカーに提供している独立系のメーカーです。日本の全自動車メーカーだけでなく、ルノー、フォルクスワーゲン、GM、フォード、メルセデス…、海外の主要自動車メーカーとも取引があります。海外売上高比率が約80%を占めるグローバル企業として、現在、国内7社、海外14社、9カ国で展開をしており、特定の地域に依存することなくバランスよくグローバル経営を推進しています。また、国内の自動車部品メーカーに先がけて、120億円を投資し温暖化ガスの排出が実質ゼロ(カーボンニュートラル)の工場を東海地区に建設し、2024年1月から稼働しています。
シークス株式会社
神奈川県相模原市緑区町屋
600万円~1000万円
電子部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他)
〜プライム上場企業・EMS業界のパイオニア/働き方・福利厚生◎〜 ■業務内容: 当社の工場はEMS事業を主力としておりますが、今後さらなる拠点網の充実を図り、安定稼働、効率改善を目指しております。 基板実装工場にておいて、生産技術をメインに取り組んでいただき将来的には工場全体のマネジメントにも関わっていただく予定です。 ■勤務地: 弊社工場(選考時、勤務地未定)(国内・海外含む) ※海外駐在の場合も、一定期間は神奈川県相模原市の弊社国内工場にて勤務あり ※経験などからご希望はお伺いしますが、指定は受けつけておりませんのでご了承下さい。 <国内勤務地> ・大阪府 ・東京都 ・神奈川県 ・愛知県 <海外勤務地> ・中国 ・香港 ・台湾 ・フィリピン ・シンガポール ・インドネシア ・タイ ・ベトナム ・マレーシア ・インド ・アメリカ ・メキシコ ・ブラジル ・ドイツ ・スロバキア ・ハンガリー ■当社の強み: 当社は「グローバル・ビジネス・オーガナイザー」として世界に散らばるリソースを結びつけ、付加価値を創造して顧客にビジネスメリットを提供するプロフェッショナル集団です。 現在、EMS(電子機器受託製造サービス)業界では日本最大級規模を誇り、世界15位というトップクラスの仕事をしていますが、当社にとってEMSは主要事業の一つです。 世界14ヶ国50拠点からなるネットワークを活用し、エレクトロニクスを中心とした部材調達、物流から製造までトータルなサービスを提供し、グローバル企業として成長し続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
PHC株式会社
愛媛県東温市南方
医療機器メーカー 診断薬・臨床検査機器・臨床検査試薬メーカー, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他)
〜グループ88社で世界125か国以上の国と地域にサービスや製品を展開するグローバルヘルスケア企業/糖尿病マネジメントや診断・ライフサイエンス、ヘルスケアサービスと幅広い事業を手掛ける〜健康経営優良法人2022−ホワイト500認定〜 ■業務概要: 診断薬事業の成長戦略として、インジェクタ事業及びPOCT事業の拡大のため、2021年度以降、国内外市場に向けた開発機種数増加(インジェクター事業:3製品立ち上げ、POCT:2製品立ち上げ)に取り組んでいます。更に新規プロジェクトが発足しつつある中で、生産技術部の機構技術設計者増員いたします。 ■業務内容詳細: まずは、診断薬事業部で扱う各種測定器(約20品目の既存主力商品/新規次世代開発商品)の理解を深めて頂き、生産技術(工法開発)として新規設備開発導入、生産設備設計計・製品の工法、プロセス開発発・工場稼働ラインの生産性、品質向上に向けて工程改善、設備改善善・生産設備等をリードいただくことを期待します。 ・設備の構想設計における制御設計(新規および既存) ・制御構想設計/制御配線/制御プログラムの改善 ・検証・バリデーション ・レビュー資料の作成やプレゼンテーション ・工法開発(省人・省力・自動化等のコスト削減・収益改善、製品実現、品質確保、生産性向上) ■働き方について: 全職場全従業員を対象としたワークライフバランス活動の積極的な推進により、職場は業務の効率化推進とあわせて特徴ある年休取得推進(職場毎の一斉年休やプチ連続年休、プチチャレンジ休暇等)にも取り組んでいます。 ■当部について: 1991年に世界で初めて電気化学式自動吸引型血糖センサを発売して以来、国内シェア1位を誇る血糖値測定システム、POC分析装置や電動式医薬品注入器などの高精度で簡便な検査・分析装置の開発・製造を行ってきました。 グローバルでシェア3位を占める血糖値測定システムなど、生活習慣病患者様を支える製品として125か国以上で使用されており、国内外で確固たるポジションを築いています。 昨今では、生活習慣病の増加に伴い早期診断、効果的な治療のニーズが高く、医療機器もより高い品質と精度が求められています。診断薬事業部が持つ高い技術力を活かし、より患者様が簡単に安心して使える高品質な製品の開発に邁進します。
株式会社デンソー
愛知県刈谷市昭和町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他)
※業界経験不問/化学系、素材、材料に加工経験がある方歓迎※ 【世界初・業界初の製品に関わり技術力を高めたい方歓迎/研究開発費国内トップクラスの5,500億円/130以上の世界初製品】 ■募集背景: 世界的な脱CO2の流れにより、車両の電動化ニーズが急拡大しております。パワー半導体の分野では、とりわけ損失の優れたSiCの普及が期待されており、当社はこのSiCのウェハ製造コストを大幅低減による普及拡大を狙い、「世界初の高速ウェハ加工技術」と「SiC材料の加工ロスの大幅低減に向けた次世代生産システム」の開発を推進しています。 半導体分野の常識を覆す、革新的な生産システム開発とそこに入れ込む工法開発を一緒にチャレンジしてくれる仲間を募集しています。 ■業務概要: 革新工法開発のリーディングと将来的には、革新的生産システム構築をお任せします。 ◇SiCインゴットのスライス、研削研磨加工技術の開発 ◇上記開発技術の量産適用技術・工程開発 ◇ウェハ加工工程全体の量産ライン設計・開発 ◇実証ラインの立上げ ◇大口径化に向けた量産工法の確立 ◇SiC材料ロス最小化に向けた次世代生産システム開発 ◇革新的生産システム設計・開発 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■組織について: ◇モノづくりの全社機能として位置する生産技術部。事業部内製造部と異なり全社モノづくりの横串機能、次世代技術、生産システム開発、全社支援をミッションとして持つ部隊です。 ◇その中で当室は電動化の最重要部品となるSiCウェハの競争力強化に向けた生産システム、工法開発を行っています。20〜30代の若手が主体で構成された部隊であり、半導体業界の常識に囚われず競争力強化に邁進しています。 ◇常識外の事を提案、開発していくのでチャレンジ精神旺盛で諦める事をせず邁進する活気ある職場です。 ■当社の特徴: ◇世界35ヶ国の国と地域で事業展開を行う、日本を代表するグローバルカンパニーです。 ◇自動車部品メーカーとしてはワールドワイドでもトップクラスの実績を誇ります。 ◇これまで培ってきた技術と経験をモビリティの新領域でさらに発展させるとともに、モノづくり産業の発展に貢献するFA事業や、デンソーの技術を取り入れた農業事業などを通じ、新たな価値をカタチにしていきます。 変更の範囲:会社の定める業務
Rapidus株式会社
東京都千代田区麹町
麹町駅
600万円~899万円
半導体, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他)
【業務内容】 2nm世代、およびBeyond 2nm先端ロジック製造におけるスクライブモニタ設計やマスク作製を担っていただきます。 ※業務詳細※ ・スクライブライン搭載のマクロやマークの設計/作成 ・OPC や層合成による変換やデザインルールチェック ・マスク発注業務 ・顧客対応 【量産開始までの流れ】 米IBM社と戦略的パートナーシップを締結しており、現在多くの技術者がIBM社にて2ナノ世代の要素技術獲得を進めています。並行してEUV露光機をはじめとして最先端の搬送システムや生産管理システムの導入も進めています。現在はパイロットラインの初期設計を進めており、2025年にはパイロットライン稼働、2027年には量産開始を目指しています。 【Rapidusについて】 ■日本の半導体を再び世界へ 半導体は「産業のコメ」ともいわれる、今やあらゆる技術の開発、進化に欠かせないものとなっています。かつては世界でも最先端の半導体製造国であった日本ですが、現在は海外の半導体やファウンドリが台頭し、日の丸半導体は劣勢にあります。そんな中で最先端の2ナノ半導体及びさらにその先の次世代半導体の国内量産を目指し、設立されたのが同社です。 ■産官学連携について 大手企業8社から総額73億円の出資を受け、「ポスト5G基金事業」による次世代半導体の研究開発プロジェクトの委託先として新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)から開発事業費700億円を受けています。また、技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)と連携して2020年代後半に2nm世代の最先端ロジック半導体の短TATによる量産実現を目指しています。
丸五ゴム工業株式会社
岡山県倉敷市上富井
西富井駅
400万円~649万円
自動車部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
【県外からお越しの方は勤務地手当支給あり/大手自動車メーカーと多数取引/創業100年を超えた歴史】 国内主要自動車メーカーと取引を行うグローバル企業の生産技術課において、主に自動車用の防振ゴムやゴムホース製造に関する生産技術業務を広くお任せします。具体的には下記となります。 ■業務詳細 ・既存生産ラインの改善 ・生産ライン立ち上げ、量産化対応、育成業務(構想設計、設備設計、部品調達など) ・生産管理/品質保証と連動した効率的生産体制の確立(リードタイムの短縮、歩留まり率の改善など) ・設備管理基準書など帳票類の発行 ・治具設計(2D-CADを利用) ・設備メンテナンス(メンテナンス内容によっては業者依頼・交渉など) 変更の範囲:会社の定める業務 ※スキルや経験等を見ながら業務を割り振る予定です。 ■組織構成: 製品やラインごとに担当をわけており、上流から下流まで幅広く業務を経験できることが特徴です。 入社後は、同社の工業用ゴム製品に関する製品、工法、モノづくりの流れについて学んでいただき、まずは、製造部門と連携しながら、工程管理・改善等の業務を中心にあたっていただきます。業務に慣れてきましたら、量産化対応などの上流工程も幅広くお任せしていく予定です。 ■働き方: 日勤のみとなります。設備保全については社内に別部隊がいるため、夜勤は想定しておらず、月平均残業時間20Hと働きやすい環境です。 ただ、長期連休期間に生産設備の据付工事が入ることもあるため、立ち合いで休日出勤いただく可能性はございますが、その際も振替休日を取っていただけますのでご安心ください。 また、育児休業の申請のあった社員は、全員取得しており、男性社員の取得も増えています。子育て応援宣言企業として岡山県知事より表彰されました。 ■教育体制: 同社では、節目教育をベースにした独自の教育体系を確立し、実践しています。新入社員、入社3年目、班長昇格、係長・主任昇格、管理職昇格等の節目には、各人の新しい立場にマッチした教育を実施しています。 また、必要な技能・知識を高め合う(5)塾や、通信教育補助、外部研修の積極的な活用など、社員一人ひとりの成長を支えています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社トッパンインフォメディア
東京都港区芝浦(2〜4丁目)
電子部品, 設備保全 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他) 工作機械・産業機械・ロボット
〜日勤のみ・年休127日・残業20〜25H程度と1社で長期就業されたい方にオススメ/機械保全技能士、電気工事士、電気主任技術者のいずれかの有資格者歓迎/TOPPAN同水準の福利厚生〜 ■業務内容: 設備技術部署と生産設備部署の2部署がある技術部門への配属となります。今回はその中でも設備技術部署への配属となります。当社工場ではケミカル系やアミューズメント機器、磁気メディアなどラベル以外の特殊製品を多く取り扱っています。今回は設備技術担当として、工場の付帯設備メンテナンス等の担当業務をお任せします。 ■就業環境 今回配属の神奈川県にある相模原工場には、13名在籍しております。入社後はOJTメインにて研修を実施致します。休日出勤はあるものの、しっかり代休を取得頂けます。夜勤なし、平均残業時間は20〜25時間程度となっております。 ■当社の特徴:福利厚生 TOPPAN株式会社と同水準の内容になっています。 ・トッパングループ健康保険組合に加入しております。 ・育児・介護休業制度や勤務短縮制度が整備されています。 ■当社について:事業の紹介 ・ラベル事業 多様な素材や形状に対して、印刷やラミネート、コーティングやスリット、加飾などの多彩な「印刷ソリューション技術」をコア技術に、情報マネジメントのキーとなる「セキュリティ技術」やSDGsへの貢献を果たす「環境配慮」を組み合わせることで、 付加価値の高いラベル媒体をご提供します。 また、ラベルメーカーとして培ってきた「ラベリング技術」をコア技術に、工場などのラインで稼働するロボットシステムや認証システム機器の開発、 IoT機器の開発・製造で、生産現場の自動化や省人化に貢献しています。 ・インダストリアル事業 磁気・ICメディアの設計で培った材料の特長を活かす「組成設計技術」、これに長年磨き上げた攪拌・分散、薄膜塗布、配線形成などの「コンバーティング技術」を組み合わせることで、 化学を基礎とした素材提供、機能性製品の開発により、お客さまの製品・部材の新たな可能性を拓きます。
亀田製菓株式会社
新潟県新潟市江南区亀田工業団地
400万円~699万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(樹脂成形) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
【電気系のバックグラウンドを活かして一気通貫で関われる/【柿の種】や【ハッピーターン】でおなじみ新潟を代表する東証プライム上場メーカー/福利厚生充実/入社後10年間借上社宅制度有・2割自己負担】 ■募集背景: 技術革新や工程短縮による原価削減を目指しております。 また、スマートファクトリー化の推進や次世代生産工法の開発など、他部署と連携しながら取り組む必要があり、様々な知見やノウハウを持った人材を募集しています。 ■業務内容: 生産技術として、工程の設計から設備の設計・生産拠点での生産ラインの立ち上げ、メンテナンスや保守まで携わっていただきます。 ※業務においては、今までのご経験や専門性を考慮してご担当いただきますが主に電気計装系をご担当いただきます。いずれは機械設計等も学んでいただきお任せする予定です。(入社後覚えていただけます) 【具体的には】 ・米菓の生産工程の設計、製造方法の検討、製造設備仕様化、製造設備の機械設計 ・設備の立ち上げ業務(設備調整、設備設定、トライアル等) ・設備開発の計画立案、設備評価、効果検証 ※上流工程〜下流工程まで幅広い分野で活躍できます ■入社することで得られる経験/スキル/キャリアパス/やりがい: ・設備開発部で一定の経験を積み、基礎知識を学んだあとは海外拠点での駐在も可能です。 ※海外駐在中は通訳も帯同するため、英語力は特段不要です。 ■求める人物像: ・電気だけでなく、機械や制御に興味ある方 ・グローバルに興味ある方 ■働き方: フルフレックス、残業は月平均13時間でありプライぺーとと両立しやすい環境を整えています。 入社後10年間は借り上げ社宅が適用となり8万円を上限に2割自己負担で済むことができます。(諸規定有) ■魅力: ・米菓業界シェアトップクラスの上場企業であり、組織強化を図る為に採用を開始してります『亀田のあられ・おせんべい』『柿の種』『ハッピーターン』等が売れ筋です。 ・研修制度も充実しており、職能別・階層別研修や専門研修のほか、自己啓発支援制度として通信教育補助、教育支援制度(半額補助)、資格取得報奨制度、語学講座支援制度、TOEIC/日経TEST受験奨励制度、図書購入補助制度等、意欲的な社員の成長をバックアップする体制を整えています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社テラプローブ
神奈川県横浜市港北区新横浜
400万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 設備保全 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他)
【日本を代表するテストハウス/多方面へ事業展開/福利厚生充実】 ■職務内容: 当社半導体設備エンジニアとして、以下の業務を担当します。 ・製品設計品質に適合したテスト品質確保、テスト効率化に関する業務 ・テスト設備・治工具の管理、調達、検証及び開発に関する業務 ・テスト・外観検査設備、付帯設備の調達/検証/条件設定などの業務 ・要素技術・設備の改善/評価/導入/開発/合理化などの業務 ・コンタクト品質/技術の確保/向上に関する業務 ・プロービングプロセス・運用構築、改善活動業務 ・外観/梱包仕様管理、検討に関する業務 ■組織構成: 当事業所における同ポジションのエンジニアは20名程度。20〜40代の男性で構成される組織です。1チーム4〜5名で構成され、工程・製品ごとにチーム体制で業務を行います。殺伐とした雰囲気はなく、非常にフランクにお互いの意見を言い合うことのできる環境です。 ■当社の特徴: ・九州の国内量産拠点及び、製造メーカーに近接する位置にある台湾にも量産拠点を展開、お客様のニーズに合わせ多品種対応、最適なテストメニューを実行するためのテスタを含む複数の装置を揃えています。 それぞれのニーズに合わせ、適切なウエハテスト、ファイナルテスト及びテストソリューション開発まで含めたトータルソリューションを提供いたします。 ■就業環境: 中途社員が多数所属しているため、馴染みやすい環境です。また、外資の流れを汲んでいるため日本的しがらみもなくプラットな環境です。付き合い残業等もなく、社内では「さん付け」で全員が呼び合うなど風通しの良い環境です。 ■事業の特徴: テラプローブグループは、創業以来培ってきたテスト技術・ノウハウを基に、世界中のお客様に魅力的なソリューションを提案し、半導体がますます高度化・複雑化する中で、最高水準のテストを通じて品質を検証することにより、半導体に確かな信頼を与え、持続可能な社会を実現するために必要となる革新的な技術の発展と普及を、信頼性という観点から支えてまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
スズキ株式会社
静岡県
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, SCM企画・物流企画・需要予測 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他)
【物流業界や搬送設備の知見歓迎/型にはまらず自身の意見を発信&行動を良しとする社風】 ■仕事内容: (1)KD輸出梱包業務における梱包工程設計、自動化による合理化、新技術の導入 (2)海外・日本国内工場におけるKD輸入部品開梱業務における開梱工程の設計、自動化による合理化、新技術の導入 (3)国内・海外工場とのKD横串活動事務局 ■業務詳細: ・KD輸出梱包工程の工程設計 ・梱包工程の合理化、設備、新技術の導入 ・海外、国内工場におけるKD輸入部品開梱場の工程設計、設備導入 ■部門のミッション: (1)KD物流領域:日本から海外生産拠点へ部品を品質良く、早く、安く送る海外拠点間のKD物流の統括部門 (2)補給物流領域:スズキ製品の補修・用品部品をお客様の要望に合わせタイムリーにお届けする ・梱包工程設計に必要な技術/知識を持った社員が在籍しています。 ・補給部品の工程設計、倉庫レイアウト、自動化設備導入などの技術/知識を持った社員が在籍しています。 ■教育体制: OJTで業務の立ち上がりをサポートします。 <下記も受講可能> ・全社教育:役職者研修、部門別研修 等 ・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、ビジネススキルなど(従業員価格で安価で受講可能です) ■キャリアプラン: 【役職】 主任、係長、将来的に管理職へとキャリアアップ可能 【身に着けられる知識・技術】 日本国内だけでなく、海外拠点とKD物流に関して情報共有や交流を行っており、グローバルに活躍可能 【環境】 基本は本社勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジ可能 ※部内駐在実績拠点:インド、インドネシア、タイ、ハンガリーなど ■仕事のやりがい: ・KD輸出梱包工程における工程設計、自動化設備の導入、新技術導入 ・海外工場へ出張し、海外工場におけるKD輸出梱包工程の立ち上げ、改善 ・海外拠点の現地メンバーとの協業
グリコマニュファクチャリングジャパン株式会社
大阪府大阪市西淀川区歌島
食品・飲料メーカー(原料含む), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他) 製造プロセス開発・工法開発(製造ライン)
<業界未経験歓迎!職種未経験歓迎!> 【Glico製品の製造会社/グリコ製品製造のエンジニアリング/残業月20時間程度/土日祝休み/年間休日125日/福利厚生充実/夜勤基本無】 ■業務内容: 同社の本社生産技術部にて、国内販売の全製品における新製品立ち上げ・導入、既存製品のリニューアルや生産性向上を推進して頂きます。グリコグループ国内生産品のエンジニアリングを担います。 ■業務詳細: 工法開発・工程設計・設備設計の幅広く関わっていただけます。 立ち上げから導入の主な流れは以下の通りです。 ・プロダクトリーダーやマーケティングから、商品開発の要望を受ける。 ・新たな製造方法の確立や最適コストでの製法を導入、どの工場で製造するかの検討。 ・最新鋭の設備、デジタル技術を活用して工場のオートメーション化を進める。生産効率向上・原価低減のために実行。 ※設備保全は工場が担当です。トラブルは基本的には工場が対応します。 また、工場担当者や他部署と協同して進めます。 ■組織構成: 生産技術部門は3グループ体制で、約80名で構成されております。 エンジニアリングチームは各グループ約10名ずつ在籍です。 (30代前後男女が活躍中) ■ミッション: 基本的には機械化は進んでおりますが、所々で人の手が必要となってくるので、その人の手が必要になっているところには自動化を進めようとしています。したがって、部分的な設備導入には携わることができるかと思います。 ■評価制度: 職能資格制度をとっており、明確な評価制度が整っています。 基本給は昇給があり、上位資格へ昇格となればさらに昇給の可能性があります。昇給は、1月〜12月の期間で定めた個人目標の達成具合などに基づいた評価に従い決定しています。 ■夜勤: 年に1、2回あるかないかの頻度です ■福利厚生: ・手当充実 家族手当などの手当が多数あるほか、借り上げ独身寮制度や給食補助、退職金制度なども完備しています。また、社員の学ぶ意欲に応える教育制度や資格取得支援も豊富です ■同社について: 2020年7月1日には全国のGlicoの製造会社が合併。新会社「グリコマニュファクチャリングジャパン株式会社」に生まれ変わりました。Glicoグループにおいて日本国内でのGlico製品の生産業務を担う会社です
株式会社豊田自動織機
愛知県高浜市豊田町
500万円~1000万円
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜トヨタグループの源流企業/3つの世界トップシェア製品を有するグローバルメーカー〜 ■業務内容: フォークリフト生産における塗装工程の設備更新や、能力増強に向けた業務全般をご担当いただきます。 ※最新技術を織り込んだ自動化率を上げた塗装工程設計・設備設置に向けたライン、設備構想、工程整備全般 【具体的には】 ・新たな塗装工程、設備の構想、仕様検討 ・IoTやDX技術を用いた工程管理方法の構築・自動化率をあげた工程設計 ※建物の改変を伴う業務は含みません 【環境・ツール等】 Excel、Outlook、PowerPoint、Access、Teams、AutoCAD、CATIA、川崎重工製ロボットのオフラインティーチングソフト等 ■配属予定組織: 生産技術部 塗装組立技術室 塗装技術グループ…合計15名 ■魅力ポイント: ・数十年変化がないリフトの塗装工程を、最新技術を採用しながら革新的な工程に更新をするというやりがいのある仕事です。 ・SDGsを意識した環境負荷の低い工程作りや、IoT、DXを積極的に採用し、塗装条件・状況のみえる工程作りに挑戦出来ます。 ・フォークリフトの世界シェアNo.1のメーカーとして、生産工程も最新技術を採用しながら、溶剤・粉体・水性と製品に応じた各種の塗料を取り扱います。 ■採用背景: 高浜工場の塗装工程(ライン)は、設置年数が20年を超える設備が多く、今後の生産台数を鑑みると能力増強及び老朽化更新が必要となります。 一方で、工場で一番エネルギーを使用している塗装工程のCNの推進を加速するため、最新技術を取り入れた革新的な塗装工程の設置が急務となっています。また、今後の塗装工程の自働化に向けて、IoTやDX技術も採用し工程管理の容易化に取り組んでいきたいと考えています。 変更の範囲:会社の定める業務
ナブテスコ株式会社
東京都千代田区平河町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他)
◆◇航空、鉄道、住環境、精密機器、油圧機器等多様な事業ポートフォリオと世界のリーディングカンパニーを取引先に持ち、国内外マーケットシェアトップクラスの製品を多数保有!/動きを精密に操る技術を提供する産業装置メーカー/売上高3000億円超の東証プライム上場企業/時間休・有給取得推進などで働きやすさ抜群/離職率2%◇◆ ■業務内容 ・自動ドア・ホームドア・福祉機器の生産工程設計 ・生産委託先の指導、改善による組立原価の低減案の立案 ・工場内生産設備などの保守・メンテナンス ・国内外グループ会社の工程改善支援 ■配属部署・組織構成 ・配属部署:甲南工場生産技術課 工程設計/管理担当、管理業務(設備計画管理/RPA管理等)担当 ・組織:8名(20代1名、30代2名、40代3名、50代2名) ■仕事の魅力・やりがい ・海外グループ会社との連携が強く、現地生産工程改善などのプロジェクトへの参画によりグローバルな視点を養うことができる ・製品の特性上、生産設備の内製が多く、設備設計・PLCプログラム/データ収集などのスキルを身につけることができる ■職場環境 出張:2-3ヵ月に数度 休日出勤:緊急対応時に限る 有給休暇取得率:約80% 在宅勤務:あり(上司への事前申請要) 職場の雰囲気:コミュニケーションは活発で風通しの良い職場である ローテーション:5年に一回程度 変更の範囲:会社の定める業務
大倉工業株式会社
香川県丸亀市中津町
その他メーカー, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、高等専門学校卒以上
〜情報系出身の方歓迎!IT/DX系の業務経験を活かして活躍!/食品包装フィルムやPCの液晶フィルムなど、身近な製品を製造する化学メーカー〜 ■仕事の内容: 当社の生産設備DX担当業務をお任せします。 電子製品のフィルム等を製造する、当社の新規材料事業部の技術職として、生産設備をDX(省力化/省人化)していただきます。 生産設備の課題に対して、改善の提案・推進をいただきます。 ■募集の背景: 現在DX業務を行っている人員は複数名いるものの、情報系の知見を持っている方はおらず、DX化を一層進めるための募集となります。 ■働きやすさ: ・新卒入社従業員の3年定着率は94.3%。(2017年入社〜2019年入社の3年間)今後も研修制度等を手厚くすることで更なる定着率の向上を目指します。 ■当社について: 大倉工業は1947年の創業以来、ポリオレフィンフィルムや木質建材などの製品を開発し、その技術を液晶用光学フィルムへと展開してきました。創業当初から物づくりにこだわり、また、1955年からはポリエチレン事業にも進出しており、歴史と実績に基づいた品質を提供しています。 現在では、様々な産業分野においてオリジナル製品やカスタマイズ製品を提供しています。また、生鮮食品やカップ麺の包装フィルム、ノートパソコンやスマホの液晶フィルムなど、日常生活の中で広く使用されています。 当社は、「Next10(2030)」という経営ビジョンのもと、「生活サポート」「情報電子」「プロセス機能材料」「環境/エネルギー」の4つの領域に注力し、高機能性によるお客様価値の向上と環境貢献を目指しています。 香川県に本社を置くプライム上場企業として、社会的ニーズに応える製品の開発と提供に努めてまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
アルプスアルパイン株式会社
新潟県長岡市東高見
500万円~899万円
電子部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他) 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット
〜国内トップクラスの電子部品メーカー/世界シェアトップクラス製品多数/入社3年後定着率90%超の優良企業〜 ■募集背景: 製造現場の自動化、スマートファクトリー化に向けたシステム・ソフトウェア設計/開発加速を目指した体制見直しのための増員です。 内製システムのソフトウエア開発(仕様定義・設計・開発・デバッグ・導入)に携わっていただきます。 専門スキルを活かした内製システムの設計・開発を通じてスキルアップができます。 ■組織のミッション: ・製造現場の自動化・スマートファクトリー化の活動を推進 ・自動化構想/設計、システム・設備・ソフトウエアの設計/製作/導入 ■働き方/福利厚生: リモートワーク週2日利用可、フレックスタイム制度導入、週休二日制、年間休日125日とワークライフバランスをしっかりと取れる環境です。家族手当、住宅手当をはじめ、当社では社員の多様性のある働き方を応援するため、資格取得やキャリアアップのバックアップ制度、子育て・介護の支援、住まいに関する制度もございます。 ■研修制度: ・ヒューマンスキル研修(課題別研修・階層別研修) ・社内トレーナー研修 ・機能別(職種別)研修 *従業員の方々が、それぞれ方向性にてステップアップしていくことを支援しています。 ■評価制度: 半期ごとの目標設定に基づく業績貢献に対しての挑戦・結果に対しての評価、および期末の能力評価を実施いたします。 上位職は年間の業務テーマに対しての挑戦と貢献結果での評価となります。 ■当社の特徴: (1)当社はハードウエア+ソフトウェアの両技術で感動・安全・環境の価値を創出するT型企業を目指しており、事業を通してソリューションの提供に貢献できると考えています。 (2)お客様は世界に約2,000社あり米州、欧州、中国、アセアン、インドなどグローバルに拡大しております。現在では売上高の80%以上が海外での売上となっております。 (3)職種別研修、推薦と自薦で参加ができる海外トレーニー制度、テレワークの導入による会社以外でのフレキシブルな働き方の推奨など、一人ひとりの学びや腰を据えて働ける環境が整っております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社村田製作所
滋賀県野洲市大篠原
電子部品 半導体, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他) デバイス開発(LED・発光デバイス・光半導体)
■職務概要: SAW/BAWデバイス新規商品の高周波測定技術を確立し、商品化を行っていただきます。 ■職務詳細: SAW/BAWデバイスの高周波測定技術(設備設計、計測用治具等)開発を行います。 ★連携地域…滋賀県野洲事業所、石川県金沢村田製作所、宮城県仙台村田製作所。京都府本社。 ★使用ツール…各種計測設備、各種シミュレーションツールを用います。 ■働き方特徴 在勤がメインですが、設備・治具サプライヤへの出張もあります。 半導体・MEMSデバイス技術者も歓迎します。 ■仕事の面白さ・魅力: 5G、6Gなど含め今後の来るべき社会に対し、独自のデバイスを開発・提供していきます。 SAWデバイス世界シェアNo.1のサプライヤとして自分の手でモノづくりができ、その商品を世に出す達成感を得られます。 また専門領域を広く経験できるため、自身のスキルアップを実務を通して実現できます。 変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
ダイハツ工業株式会社
大阪府池田市桃園
400万円~799万円
自動車(四輪・二輪), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他)
〜関西唯一の完成車メーカー/軽自動車国内トップクラス/それぞれの国に合わせた海外展開〜 ■業務内容 電動ユニットラインの生産技術エンジニアとして、高品質かつコスト効率の良い製品の実現を目指した生産技術全般をご担当いただきます。最新技術を駆使し、生産ラインの工程設計、工法開発、設備構想・調達、品質管理をおこない、設計・製造部門と連携しながら最適なライン構築を担います。工法開発や工程設計、生産準備を主軸としながら、設備メーカーとの直接交渉を通じて設備仕様の構想・策定を担う重要な役割を果たします。 ■業務詳細 プロジェクト単位で以下いずれかの業務に携わっていただきます。 ・設計部署が要求する品質を満たす生産工法の開発 ・安定した品質とコスト効率を両立した生産ラインの工程設計 ・生産設備の構想立案および設備調達 ・生産工場での設備設置工事の進行管理など生産準備 ・データ解析を通じたユニット品質の安定化と改善 ■仕事の進め方 各チームを約10名規模の4グループに編成し、設計開発・製造部門に加え、設備メーカーを含む社内外のステークホルダーと緊密に連携しながら、生産ラインのSSC化(シンプル・スリム・コンパクト)を推進し、プロジェクトを円滑かつ戦略的に進行します。 ■入社後のキャリアパス 入社後はOJTを通じて生産技術のスキルを磨きながら、電動ユニットの最先端技術に携わり、実務経験を積みます。将来的には、適性や希望に応じて工程設計・工法開発・設備導入などの専門領域を深化させ、幅広い技術領域でのキャリア形成が可能です。 ■仕事のやりがい、魅力 急速に変革を遂げる市場環境の中で、電動化ユニットの生産技術を通じて最先端の開発・生産手法を習得し、高度な専門性を磨きながら、キャリアの選択肢を広げることができます。。さらに、技術革新の最前線に身を置くことで、社内外の多様なステークホルダーと連携し、知見を深めつつ、持続的な成長を実現できる環境が整っています。 ■募集背景 電動化ユニットの需要拡大に伴い、生産体制の強化と技術基盤のさらなる発展を図るための人員強化として募集しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アウトソーシングテクノロジー
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
300万円~699万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他)
【お取引社数3,900社/スキルUPが給与UPにつながる/エンジニアの教育・人材育成に投資するグループ中核企業】 ■業務内容: 製造現場で培われたこれまでのご経験を活かしていただきたいと思います。 今回の案件では、各部門と話し合いながら課題の発見、解決方法の計画立案をご担当いただきます。また、CADを用いて治具設計もご担当いただきます。適性や希望に応じた業務に挑戦できる職場となっています。 ■魅力ポイント: 大手メーカーを中心とした弊社顧客先プロジェクトに参画いただき、ご経験・スキルを活かしてご活躍いただけます。ご経験を活かし、より飛躍していただくためのポジションをご用意いたします。 ■スキルアップ支援体制: ◇24時間365日好きな時間に技術系動画や勉強が可能 ◇Zoomにて技術研修を月数回開催、プログラミングや設計など幅広いトピックスを用意 ◇スキルUPが給与UPにつながる、アカデミー制度で取得した単位に応じて給与UP ◇専門教育機関で技術取得が目指せる ■当社だからこそ実現できるエンジニアとしての未来がある: <お取引社数3,900社> 同業他社と比較をしても圧倒的なお取引社数を誇る当社。当社独占のプロジェクトも多数あり、当社だからこそ挑戦できる仕事があります。 <キャリアドック制度> 同業他社では希望する仕事があっても、会社の都合で挑戦できないという事も転職理由の1つです。当社では専任のキャリアアドバイザーがおり、キャリアアドバイザーが社内に働きかける事で希望する仕事への挑戦を後押しします。エンジニアの遣り甲斐を大切にする当社だからこその取り組みです。 <FA制度> エンジニアの方を対象に社内でのキャリアチェンジを支援する制度です。転職をする必要なく、社内での新しいキャリアを形成し、貴方のエンジニアとしての可能性を広げる事が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~799万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他)
【お取引社数3,900社/スキルUPが給与UPにつながる/エンジニアの教育・人材育成に投資するグループ中核企業】 ■業務内容: 製造現場での生産技術者として従事していただきます。新規ラインの立ち上げや既存ラインの改修の際にCADを用いてレイアウトや装置の外観イメージを設計いただきます。チームでの業務を想定しております。製造現場でのノウハウとライン立ち上げに伴う必要条件を身に着けることが出来ます。 ■魅力ポイント: 当社顧客先プロジェクトに参画いただき、設計の経験を活かしてご活躍いただけます。ご経験を活かし、より飛躍していただくためのポジションをご用意いたします。 ■スキルアップ支援体制: ◇24時間365日好きな時間に技術系動画や勉強が可能 ◇Zoomにて技術研修を月数回開催、プログラミングや設計など幅広いトピックスを用意 ◇スキルUPが給与UPにつながる、アカデミー制度で取得した単位に応じて給与UP ◇専門教育機関で技術取得が目指せる ■当社だからこそ実現できるエンジニアとしての未来がある: <お取引社数3,900社> 同業他社と比較をしても圧倒的なお取引社数を誇る当社。当社独占のプロジェクトも多数あり、当社だからこそ挑戦できる仕事があります。 <キャリアドック制度> 同業他社では希望する仕事があっても、会社の都合で挑戦できないという事も転職理由の1つです。当社では専任のキャリアアドバイザーがおり、キャリアアドバイザーが社内に働きかける事で希望する仕事への挑戦を後押しします。エンジニアの遣り甲斐を大切にする当社だからこその取り組みです。 <FA制度> エンジニアの方を対象に社内でのキャリアチェンジを支援する制度です。転職をする必要なく、社内での新しいキャリアを形成し、貴方のエンジニアとしての可能性を広げる事が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ