361 件
タカラスタンダード株式会社
大阪府大阪市城東区鴫野東
-
500万円~899万円
住宅設備・建材 住宅設備・建材, 設備保全 工程設計・工法開発・工程改善・IE(樹脂成形)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
住宅設備機器業界のリーディングカンパニーである同社本社部門において、全社の生産体制の計画立案、新製品立ち上げ時の生産体制の構築、中長期における設備投資計画の立案、実行など、生産体制に関わる一連の業務を担当して頂きます。 工場ラインの自動化・デジタル化を積極的に推進しており、それらを推進する生産スタッフ増員が必要になっています。 ■業務内容 ・生産体制の計画、立案 ・新製品立ち上げ時の生産体制の構築 ・中長期の設備投資計画、立案 ・新技術、新しい製造方法の調査、導入 ・各工場の改善、品質、安全に関わる指導、フォロー ※取り扱い製品…ホーローシステムキッチン、木製システムキッチン、システムバス、ホーロー洗面化粧台、木製洗面化粧台、電気温水器、エコキュート、住宅用トイレ、ホーロー壁装材など 【変更の範囲:会社の定める業務】 【やりがい】 ・本社部門にて、全社の生産体制を構築する事による達成感 ・生活インフラである身近な製品の生産技術/生産管理を担当する事で、自分の担当した製品が社会にどのように貢献しているかを感じ取ることが出来ます。 ■組織構成: 20‐60代と幅広い年代の方が所属しています。 仕事に対して真摯に向き合う方が多く、互いに切磋琢磨する環境です。 組織強化を目指し、新たなロングセラー商品を世に送り出す。そんなビジョンに共感してくださる方を募集しています。 ■評価制度: 同社ではMBO(目標管理制度)を導入しており、半期に1回の目標に対して、行動し、上司から評価を頂ける環境です。また、社歴に関わらずどんどん仕事をお任せしていくという風土があります。また、各種教育制度や自己啓発など、社員のキャリアアップのためには出資を惜しまず、成長できる環境を整えています。 変更の範囲:会社の定める業務
富山大扇工業株式会社
富山県中新川郡上市町広野
~
石油化学, 設備保全 工程設計・工法開発・工程改善・IE(樹脂成形)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜年休120日、残業10時間程度で働き整う〜 コア事業のプラスチック容器製造から派生して、医療機器や動物病院向け製品等、多角的な経営を行っております。拠点は大阪、東京、富山。各拠点のそれぞれの良さを活かした最適なソリューションを提供します。 ■職務内容 ・プラスチック金型の分解・組立・修理・クリーニング ・金型、製品図面検図、トラブル対応 など ※意欲、能力のある方は、勤続年数に関わらず役職を持って業務に就いていただきます。 ■当社について プラスチック製造技術を核に3事業を展開しています <P&P事業>環境に優しいパッケージ製品・プラスチック製品を展開しております。<メディカル事業>臨床検査業務に関わる自動化や消耗機材の提供、メンテナンスを行っております。<アニマルヘルス事業>大切なペットの健康のために人にもペットにも優しい製品を開発しています。 変更の範囲:会社の定める業務
御津電子株式会社
岡山県岡山市北区宿本町
500万円~649万円
機械部品・金型, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(樹脂成形) 射出成型金型
学歴不問
■採用背景:現在既存のお客様に加えて、新たな業界・顧客の開拓に成功したため、人員強化をしています。 ■職務内容:お客様の要求品質を実現するプラスチック成型事業を営んでいる当社にてプラスチック製品の射出成型業務をお任せします。具体的には下記業務をお任せいたします。 ・金型の交換 ・樹脂の変更 ・成形条件出し ・不良品の改善 ■組織構成: 配属部署には4名の方(全員男性)が在籍しています。20代1名・30代2名・50代1名で構成されており、幅広い方が活躍されています。 ■当社の特徴について: ・工場内での作業となりますが、当社は冷暖房が完備しているため、夏は涼しく、冬は暖かく、快適な環境で就業することが可能です。 ・大手企業との取引も多数あるため、業績も右肩上がりです。また、取引先より品質・納期・コストにおいて、高い評価を受けております。(オムロン様より受賞歴あり) ■当社の特徴: 1970年4月27日に岡山の「御津」という土地にて、制御機械の組立・検査の事業から開始いたしました。現在では、「制御機械の開発・製造事業」「プラスチック事業」「プラスチック金型事業」「金属加工事業」といった4つの事業を営んでおります。当社は「物作りを通じて未来へ最高のバトンを渡す」そう考え、会社の仲間と供に仕事に取り組んでおります。大量生産時代は海外へ移管され、最適化社会が本格的に到来しております。AIやロボットといった最先端の技術を社内に取り入れて生産自動化を進める事はもちろん、人材の形成に力を入れ、前向きに取り組み、沢山の方々のお役に立てるよう努力して参ります。学び続け、努力し、仲間達から教えを請い、日々成長し続ける事で、未来へ最高のバトンを渡す企業を仲間と共に作り上げていきたいと考えております。 変更の範囲:会社の定める業務
積水テクノ成型株式会社
東京都港区虎ノ門(次のビルを除く)
神谷町駅
400万円~649万円
自動車部品 石油化学, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(樹脂成形)
【積水化学工業100%出資/大手企業とも取引多数/残業月10H程度】 自動車部品や産業用コンテナなど、あらゆるプラスチック製品を手がける当社にて、全社として推進している工程プロセスの自動化の立ち上げ(構想〜工程設計など)をお任せします。 ★積水グループで福利厚生充実 ★無理なく、長く仕事を続け、キャリアを構築していける環境が整っております。 ★再生材100%でつくられた製品等も保有しており、環境への取組みに努めています。 ■業務内容: 定期的に開催される展示会等に赴き、世の中の技術水準を知ることで、どういった自動化を進めていくかをメーカーと協働しつつ構想していただきます。その構想を、試作としてメーカーとの調整を繰り返し、蓄積していった技術を量産化へと進めていきます。その後、会社に企画を提案→量産用の設備を発注→確認・チューニングなどといった流れで業務を進めていただきます。並行して様々なプロジェクトを推進していただきます。 ■業務のポイント: ・外注先と連携しながら自動化による省人化を目指していただきます。 ・三重・栃木工場への出張が発生します。(頻度は不確定) ・自身の仕事がダイレクトに工場の業務効率化に反映されるため、やりがいがあります。 ■対象製品:ルーバーエプト、ホースアッシー、印刷の自動化 等 ■入社後:本ポジションは管理職候補での採用を想定していますが、充実した研修制度あり。基本的にはOJTでしっかりとフォローします。 ■組織:生産技術グループ(4名:40代2名・20代1名/男性) ■当社の魅力: ・当社は東証一部上場積水化学工業100%出資の企業です。加熱溶融した材料を金型内に射出注入し、冷却・固化させる射出成型の技術を用いて、車輛部品やコンテナをはじめとする各種成型品、土木建築資材など、さまざまな製品をつくっているメーカーです。国内に複数拠点を設け、事業を展開しています。同社の製品は、製造現場や建築、流通や物流など幅広い分野で利用されており、様々な業界と取引をさせて頂いております。 ・当社は福利厚生も充実しており、世帯主手当、カフェテリアプラン、リフレッシュ休暇等ございます。平均残業時間10時間で、無理なく長く仕事を続け、キャリアを構築していける環境が整っております。 変更の範囲:会社の定める業務
プレス工業株式会社
栃木県下野市下坪山
450万円~699万円
自動車部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(樹脂成形)
【自動車産業を支えるプレス加工のパイオニア/「業界No.1のグローバル企業」を目指してグローバル展開を加速中】 ■業務内容: ・生産ライン立ち上げ計画立案 ・生産ラインの工程設計 ・生産性向上に向けた改善活動 ■就業環境: ・昨年度全社有給取得平均14日 ・年間休日121日 ・福利厚生(住宅手当/家族手当/寮社宅制度/社員食堂等) ・海外拠点有 ・資格取得/語学力向上のサポートまで、多彩な研修、教育制度(約80コース以上の通信教育有) ■当社特徴: 1929年に国産第一号のトラックのフレームを製作して以来、プレス加工のパイオニアとして、国内のみならずグローバルに自動車産業を支えています。海外5ヶ国に生産拠点を展開し、海外主導の事業推進体制を確立しており、北米、中国、タイ、インドネシアにおいては生産・調達・販売で相互補完する体制を構築。他社には真似できない高度な技術力と設計・開発〜実験、解析、製造、検査までを自社一貫体制により、フレーム(骨格:車の構成部品を支える部品)・アクスル(車軸:車の全荷重を支え、タイヤに駆動力を与える部品)、建設キャビンは国内〜海外で高いシェアを誇ります。同じく主力製品の「建設機械用キャビン(運転室)」の主要骨格部は独自技術を採用し、世界シェア20%前後まで拡大しています。 近年、自動車業界ではEV/FCV化へ向けた動きが加速し、同社においても次世代EV/FCVトラックに向けた技術の開発に力を入れています。 変更の範囲:会社の定める業務
太平洋工業株式会社
岐阜県大垣市久徳町
450万円~799万円
機械部品・金型 自動車部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(樹脂成形) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜トヨタ自動車など大手自動車メーカーと直取引/超ハイテン材の加工技術が強みで引き合い増加中/タイヤバルブ国内シェア100%・海外シェア50%〜 ■業務内容 自動車のタイヤに着けるホイールキャップや、ホイールの真ん中にあるオーナメントやエンジンカバーなど射出成型後の表面処理に関する生産技術業務全般をお任せします。 ■業務詳細 自動車部品の表面処理に関わる生産準備及び工程改善業務 ・塗装後の組付け設備の生産準備業務 ・各種塗装、組付け設備の仕様検討 ・設備メーカーとの調整業務(発注、仕様打合せ、導入計画) ・各種治具の図面作成、発注業務 ・製品精度・生産性確認トライ、設備改善業務 ※トライ(試作)には、実際に稼働している生産設備を使用するため現場の方とのコミュニケーションや納期に対して顧客とのコミュニケーション、またスケジュールの調整力も重要です。 ※設備の利用できる時間に合わせて出社するなどフレックスタイム制を活用して業務に従事いただいております。 ■採用背景 顧客からの引き合いが増えており、業務量が増え一人当たりの負荷が増えてしまっております。そのため増員によって業務負荷の平準化を目指しております。 ■働き方 ・国内の別工場や海外のグループ会社の工場での新ラインの工程設計や導入も同部署で行っており、将来的には出張なども発生致します。 ・国内には、岐阜の他に東北・九州に工場がございますが両工場には生産技術部門がない為出張ベースでフォローや対応を行っています。そのため転勤は発生致しません。 ・海外工場への出張もございます。出張期間は立ち上げまでにかかる難易度によって異なりますが1週間程から数か月単位滞在することもあります。 ■同社の強み: ・需要拡大が見込まれる電動車両向け製品、軽量化ニーズ拡大に伴う超ハイテンプレス加工を中心とした生産増加に向けて、新工場を建設し事業の競争力強化に取り組んでいます。 ・創業製品の自動車のタイヤ用バルブコアは、タイヤバルブの心臓とも言える精密部品です。日本初の国産化から90年以上の製造実績があるバルブコアは現在国内シェア100%、海外50%を超える世界No.1シェアを誇っており、国産車であれば全ての車、海外の車でも2台に1台は当社のバルブコアを使用いただいております。 変更の範囲:会社の定める業務
〜トヨタ自動車など大手自動車メーカーと直取引/超ハイテン材の加工技術が強みで引き合い増加中/タイヤバルブ国内シェア100%・海外シェア50%〜 ■業務内容 自動車のタイヤに着けるホイールキャップや、ホイールの真ん中にあるオーナメントやエンジンカバーなどの生産技術業務全般をお任せします。同社は、トヨタ自動車向けに自動車フレームなどプレス加工製品やホイールキャップといった樹脂製品の製造を行っております。 ■業務詳細 ホイールキャップ、ホイールハブオーナメント、エンジンカバー等の自動車部品の成形設備及び金型に関わる生産準備業務 ・成形設備の仕様検討、工程設定 ・金型の型図面の検図業務 ・設備、金型メーカーとの調整業務(発注、仕様打合せ、導入計画) ・製品精度・生産性確認トライ など ※トライ(試作)には、実際に稼働している生産設備を使用するため現場の方とのコミュニケーションや納期に対して顧客とのコミュニケーション、またスケジュールの調整力も重要です。 ※設備の利用できる時間に合わせて出社するなどフレックスタイム制を活用して業務に従事いただいております。 ■働き方 ・国内の別工場や海外のグループ会社の工場での新ラインの工程設計や導入も同部署で行っており、将来的には出張なども発生致します。 ・国内には、岐阜のほかに東北・九州に工場がございますが両工場には生産技術部門がない為出張ベースでフォローや対応を行っております。そのため転勤は発生致しません。 ・海外工場への出張もございます。出張期間は立ち上げまでにかかる難易度によって異なりますが1週間程から数か月単位滞在することもございます。 ■同社の強み: ・需要拡大が見込まれる電動車両向け製品、軽量化ニーズ拡大に伴う超ハイテンプレス加工を中心とした生産増加に向けて、新工場を建設し事業の競争力強化に取り組んでいます。 ・創業製品の自動車のタイヤ用バルブコアは、タイヤバルブの心臓とも言える精密部品です。日本初の国産化から90年以上の製造実績がある当社のバルブコアは現在国内シェア100%、海外50%を超える世界No.1シェアを誇っており、国産車であれば全ての車、海外の車でも2台に1台は当社のバルブコアを使用いただいております。 変更の範囲:会社の定める業務
大塚テクノ株式会社
徳島県鳴門市瀬戸町明神(その他)
機能性化学(有機・高分子), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(樹脂成形) 射出成型金型
【大塚製薬グループ】経済産業省認定「グローバルニッチトップ企業100選」選出◇売上102億/従業員436名/業界のリーディングカンパニー◇ ■業務内容: 医療用プラスチック製品の研究開発をご担当頂きます。 大塚グループからの製品改良や新製品開発依頼に合わせて研究開発プロジェクトを組成、以下のような業務を行います。 ◇製品の設計、試作品成形・評価 ◇機械・原料選定、メーカーへの発注、特性試験(温度、曲弾性、強度、耐久性などの測定)など ■当社の特徴: ・「大塚製薬グループ」の一員として、医療器具分野をはじめとして、機能性高分子材料、成形加工技術をタイアップした電子部材等の精密成形品を開発してきました。 ・医療関連製品、精密関連製品の両分野にわたり、グローバルな事業を展開しております。 ・プラスチック製造/加工業では、国内トップクラスの実績です。安定的な経営基盤を構築しながら、2012年にはリチウムイオン電池向けの安全装置を生産する鳴門第二工場の操業をスタート。 ・当社の品質、そして安全性の高さは、多くのお客様から信頼を獲得しております。 ■職場風土: ・社員一人ひとりの頑張りをしっかりと評価しており、本人の努力次第では若手社員でも昇格できます。実際に、45歳にして執行役員に就任した営業部長の実績もございます。 ・若手社員にも、大きな仕事を任せる風土です。新製品の開発にチャレンジし、生産設備等の改良に携わることで、「より良いモノづくり」に関わることができます。ご自身の業務が成果に繋がり、会社と一緒に成長できるという、何物にも代えがたいやりがいを得られる環境です。 ・立場、年齢の垣根を越えて、ご自身のアイディアを自由に発信できます。チーム全員で協力しながら、高難易度の目標達成にチャレンジいただける魅力がございます。 ・「大塚製薬グループ」内の交流、共同研究、開発が活発に行われております。当社のお取引先は、最先端の製品開発に注力している企業様ばかりです。 「こうであるべき」という既成概念を捨て、広い視野を持ち、お客様のニーズに合った開発を進めなければなりません。 若手社員の活気が溢れ、様々なコミュニケーションを交わすことができる当社は、新製品の開発にうってつけの環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社丸三
岐阜県関市倉知
石油化学, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(樹脂成形) 機械・金属加工
〜創業70年以上の老舗プラスチックパッケージ・トレーメーカー/全国に取引顧客在り/人材育成に力を入れている/顧客から長年の信頼支持をいただいております!/冷暖房完備/クリーンな職場環境〜 ■業務内容: メイン業務 ・機械の生産設定、調整、整備 ・受注内容に沿った生産計画の作成のフォロー <将来的にお任せしたいこと> ・生産計画の作成 ・金型切削 ・3DCAD等での設計 ※当社では「多能工化」を目指した人材育成を行っているため、生産技術業務をメインで行いながら得意な業務を追加で伸ばしていって頂きたいと考えております。 ■教育体制 ご入社頂いた方にはまずOJT教育や手順書を活用して丁寧に教えていきます。一貫生産体制だからこそ、得意分野で活躍しながら、別の仕事を覚えてスキルアップが可能!必要な技術や知識は外部研修へ参加して頂き学ぶ機会もございます。 ■組織構成: 現在、5名が在籍しており活躍頂いております。中途入社の方が多く新たに入社される方も馴染みやすい環境のためご安心下さい。 非常にアットホームな雰囲気でそれぞれがコミュニケーションを取りながら業務を進めています。入社後も丁寧に教育を進めて参ります。 ★当社で働く魅力★ ・自身が手掛けた製品でお客様の喜ぶ顔が直接見られるのは一番のやりがいです。自社での一貫生産体制のため、担当した製品・商品はかなり愛着が湧きます! ・当社では「多能工化」を目指した人材育成を行っているため、様々な仕事を経験でき『自分の得意分野』に合った仕事が見つかるかもしれません!また、一生懸命な人、熱意のある人、向上心のある人にはセミナー参加、技術講習会などを通してスキルアップの場を提供しており、『皆が活躍できる』職場を目指しています! ・季節ごとのイベントや懇親会、社員旅行など社員同士の交流も大切にしています!毎月、労災が無かった月は、社員の皆様、またご家族の皆様への感謝を込めて美味しい「無事故米」をお渡しするなど社員を大切にする会社です! 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社潤工社
茨城県笠間市福田
700万円~999万円
電子部品 機能性化学(有機・高分子), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(樹脂成形) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜自社工場の製造設備はほぼ100%内製化/惑星探査機の【はやぶさ】などにも使用されるフッ素ポリマー製の高機能ワイヤ・ケーブル製品などを開発製造するグローバルニッチ企業〜 ■職務内容 製造現場の効率化、製品品質向上、効率的なライン整備のため、自社生産設備の自動化・省人化開発に関する業務全般をお任せします。最先端の技術を提供するため、当社の生産設備は全て自分たちで開発しています【ほぼ100%内製】。一品一様の高精度な製造機械装置(μmオーダー)を開発しています。 <具体的な業務内容> ・医療デバイスや医療向け製品における、工程プロセス改善及び作業の自動化企画立案と推進 ・自社製造装置の設計開発業務推進 ・自動化ロボットの設計及び導入による省人化推進など 【製造装置】電線成形製造装置、チューブ成形製造装置、フィルム成型製造装置、射出成型装置など ■入社後の流れ 入社後、OJTを予定しています(最大1年間)。その後、業務全般に従事頂く予定です。 ■組織構成 テクニカルイノベーション部門31名 ■当社について 最先端技術を扱う国内外のお客様の、「多彩なニーズ・潜在的な要望・課題」に対し、当社のコア技術を用いてソリューションを提供しております。当社製品は全て日本で設計開発〜製造を行っており、自社工場の製造装置開発までも、自分たちで手掛けています。自社工場の製造設備は、ほぼ100%内製化できている状態です。 また、カスタム仕様品が多いため、競合は少なく、価格競争に強いことが特徴です。 そのため利益率が非常に高い経営を維持できています。 変更の範囲:会社の定める業務
釜屋化学工業株式会社
奈良県大和郡山市額田部南町
その他メーカー 家具・インテリア・生活雑貨, 設備保全 工程設計・工法開発・工程改善・IE(樹脂成形)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
◆◇未経験歓迎!/設備保全スタッフ募集/安定した大手取引先/福利厚生充実/残業少なめ◇◆ 当社の設備保全・生産技術に関する業務をお任せします。未経験者歓迎、大手取引先もある安定基盤の他、福利厚生充実しています。 ■職務詳細: ・既存設備の保守、修理改造 ・設備の制御盤の作成 ・生産プロセスの最適化支援 ・設備関連のトラブル対応 ■サポート体制: 入社後はOJTで設備保全業務を学んでいただきます。トラブル発生時には先輩社員が付きっ切りでレクチャーしますので、未経験でも安心して働けます。また、工業高校出身でない方も多く入社しており、丁寧な指導を受けながら働ける環境です。 ■ゆくゆくお任せする業務: ・社内で使用する設備の設計・製作 ・機械組み立て、電気配線、部品加工 ・発注に関するパソコン入力 ・メンテナンス、オーバーホール、改良改造など ■組織体制: 当社の技術部では、経験豊富な先輩社員が多数在籍しており、新しく入社する方々をしっかりとサポートします(男性2名/年齢層:20〜30代)。チームワークを大切にしており、困ったことがあればすぐに相談できる雰囲気です。気さくな従業員が多く、和気あいあいとした職場環境です。 ■企業の特徴/魅力: 当社は奈良県大和郡山市に本社を置く企業で、大手化粧品メーカーとの安定した取引を続けています。未経験者でも安心して働けるように充実したOJT体制を整えており、資格取得支援や家族手当など、福利厚生も充実しています。また、働きやすい職場環境と安定した経営基盤が魅力です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社Pale Blue
千葉県柏市柏
柏駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(樹脂成形) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
【水を推進剤とした小型衛星用エンジンを開発/宇宙業界で量産体制の構築に携わる/基本土日祝休み】 ■業務内容: 人工衛星のエンジン(推進機)の生産(製造・組立・試験)の品質向上、コスト削減、納期短縮に向け、以下の業務を担当いただくこととなります。 ・推進機生産を行うに当たって必要となる工程設計 ・推進機生産を行うにあたって必要となる治工具の設計、管理 ・生産工程情報のシステムへの落とし込み ・一部の生産に関わる設備の維持管理 また、場合によっては設計開発部署とともに、生産に適した設計への変更の検討など、生産だけでなく、開発段階から生産に適した推進機の検討をお願いすることがあります。 ■募集背景: 弊社は「宇宙産業のコアとなるモビリティの創成」をビジョンに掲げ、人工衛星向けの推進機(エンジン)を開発・製造し、世界中の衛星メーカーに販売している宇宙スタートアップです。 水を推進剤に用いた推進機の宇宙実証に複数成功しており、信頼性の高い推進機を提供しています。 現在生産拠点の立ち上げを予定しており、本格的に製造体制の強化を行っていく予定です。 ※関連リリース:https://pale-blue.co.jp/jpn_news/410/ ■組織構成 配属予定の技術チームは30代〜40代の4名で構成されております。 少数精鋭で裁量権をもって業務に取り組んでいただけます。 ■当社の特徴: 宇宙×製造業というニッチなフィールドの中で製品の製造の根幹に携わっていける事、アットホームで風通しの良い職場で裁量をもって仕事が進められる点が弊社の特徴となります。 また、「水」を推進剤としたエンジン開発という世にない技術を社会に実装するため、チームの垣根を越え日々技術開発を行っている点も特徴になります。 今後については、推進機技術の発展・成熟により、これまでの超小型衛星利用の延長線だけでなく、新たな利用法も生むことができ、マーケットそのものをさらに拡大できるような取り組みを進めています。 ■勤務地補足: 現在建設中の茨城県つくば市の生産拠点での勤務になります。 変更の範囲:会社の定める業務
グンゼ株式会社
滋賀県守山市森川原町
400万円~699万円
繊維 機能性化学(有機・高分子), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(樹脂成形) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂)
業界トップクラスのシェアを誇るグンゼのペットボトルやトイレタリーなどのプラスチックフィルムの生産技術を担当して頂きます。 ■業務内容: ・押出成形による延伸フィルム製品の量産化に向け生産性向上や改善、あるいは廃プラの再利用方法の開発(リサイクルへの取り組み) ・具体的には生産技術のメンバーは10名。テーマに合わせ2〜3名のチームでプロジェクトを推進していただきます。 *ご経験や志向により商品開発やリサイクル技術担当に配属の可能性もございます。 ■魅力・やりがい: ・特にプラスチックを資源循環型へ変革させて行くことに力を入れており、新たな技術の確立において、自身のスキルの力を生かし、高めて行くことができる。様々な生活の新たな機能や価値、トレンドを生み出していける。 ■配属部署:プラスチックカンパニー 技術部 技術開発課 27名 ■特徴: ・プラスチックフィルム事業の基幹である守山工場をサーキュラーファクトリーR(資源循環型工場)に転換し2023年4月に竣工いたしました。廃棄されていた製品や原材料などを新たな資源と捉え、廃棄物を出すことなく資源を循環させる製造の仕組みを取り入れた最先端の施設となります。2030年を目標に「サーキュラーメーカーへの変貌」を掲げ、この守山サーキュラーファクトリーをモデル工場として、培ったノウハウは海外も含めて他の生産拠点にも投入し、2030年までにはプラスチックグループ全体で廃プラゼロに取り組んでいきます。
株式会社ユーシン
広島県呉市天応大浜
自動車部品 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(樹脂成形) CADオペレーター(機械)
〜東証プライム市場上場"ミネベアミツミ"グループ/世界シェアNo.1製品多数/「相合」精密部品メーカー〜 ◆募集背景: 現在、当社グループは13期連続で最高売上を更新しています。2029年に売上高2.5兆円、営業利益2500億円を目標としており、2019年に経営統合したユーシン社の塗装技術者として、当社の成長を支えていただける方々の積極的なご応募を歓迎いたします。 ◆業務内容: 自動車部品の塗装技術に関する業務をご担当頂きます。 新規部品の立ち上げ業務における塗装工程の設定や進捗管理、条件出しや改善業務が主な業務内容になります。 ・ティーチング:塗装ロボット軌跡の最適化、適切な塗料塗布設定などの条件出し ・改善業務:品質向上、不良率低減活動 配合だけでなく、温度等環境によっても変化があり、繊細ながらやりがいの大きい業務です。 将来的には、海外拠点(約14拠点/メキシコ・中国等)のローカルスタッフと協働しながら適切な塗装環境を構築いただきます。 (海外に1-3ヵ月程度出張がございます。) ■当社について: メカニカル機構から電子技術、そしてソフトウェアまで、システムを開発設計から生産までを一貫して手掛けています。製品群はキーレスエントリーシステム、オートヒーターコントロール、電子制御ステアリング等。 ◆当社の特徴・魅力:〜世界最強の「相合」精密部品メーカーへ〜 <総合精密部品メーカーとしての技術力>当社グループは、単なる「総合」ではなく、「相い合わせる」ことを重視し、自社保有技術を融合・活用して製品を新たに創出・進化させています。2017年にミツミ電機と、2019年にユーシンと経営統合し自律成長とM&Aの両輪で成長を続けており、M&Aにより、ベアリングから、モーター、センサー、半導体、無線技術、アクセスメカニズムと、他に類をみない幅広い事業ポートフォリオを構築しています。 <海外(グローバル)展開>当社グループは世界27ヶ国83製造拠点/80営業拠点を展開しています。グループ全体の売上高に占める海外売上高比率は約64%、海外生産比率は約93%です。意欲と能力次第で、海外で活躍するチャンスもあるフィールドです。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社PILLAR
京都府福知山市長田野町
350万円~699万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(樹脂成形) 機械・金属加工
〜世界シェア90%の製品あり/創業100年超/自己資本比率70%/引っ越し補助・社宅もあり福利厚生充実◎年休122日〜 当社は「流体の漏れを止める技術」を応用し、流体を制御するさまざまな関連機器へと市場を広げています。 福知山事業所では、主に電子機器関連事業にまつわる製品を製造しております。 ■電子機器関連事業の製品一例 ポンプ・継手:耐熱性・耐薬品性のあるフッ素樹脂を使用し、半導体製造装置(洗浄工程)によく使用されています。 本ポジションでは特に、樹脂製品の製作工程の上流工程である成形工程での射出成形機のオペレータをご担当いただきます。 当社の売り上げの70%近くを誇る電子機器事業部の製造部門です。 ■業務内容 射出成形機のオペレータ業務全般、メンテ保守(金型交換・段取り替え・成形条件出し、金型や設備のメンテナンスなど)。 工程内での改善活動。 ※将来的には現場リーダーとして若手育成などを担っていただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■キャリアアップ: まずは一般職で入っていただきますが、ゆくゆくは班長、職長などマネジメント職を目指せる方を歓迎します。 ■当社製品の特徴: 当社は「流体のモレを制御する技術」を追及し、さまざまな産業で活躍する製品を生み出しています。携帯電話やパソコンで使用される半導体を製造する装置産業向けのふっ素樹脂製品、電力から宇宙航空事業まで幅広い分野で採用されるメカニカルシール、アスベストを材料として用いないノンアスベストグランドパッキンやガスケットなど、日常生活に深く、ひそかに貢献しています。今後は情報通信、新エネルギー、環境などの分野にも力を入れていきます。 ■当社の魅力: ・2024年で創業100年を迎えましたが、近年、各工場等の移転や増築で中途採用を増強中。 ・大手半導体装置・機器メーカー、エネルギー市場と深い繋がりのある製品の為、社会には欠かせない企業である事が他社に比べ大きく実感できます。 変更の範囲:本文参照
マザーサンヤチヨ・オートモーティブシステムズ株式会社(旧:八千代工業株式会社)
埼玉県狭山市柏原
400万円~799万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品, 設備保全 工程設計・工法開発・工程改善・IE(樹脂成形)
【毎週水曜日はノー残業デーで働きやすさ抜群/創業70年を迎えるTier1メーカー/アジア中心にグローバル展開中】 ■業務内容: ・樹脂外装部品の量産に向けた生産ライン立ち上げを行っていただきます。 工法開発、工程設計が主な仕事となりますが、設備メーカーと直接やり取りし、設備仕様を構想する役割も持ちます。 特に、塗装設備の構築において手腕のある方を採用します。 ■組織風土: 個性・自主性を尊重した育成体制です。そのため、若手の方にも裁量があり、安定しています。残業は月平均20時間以内で、多くの社員がワークライフバランスを実現し、各々理想の働き方を体現してます。そのため、社員の定着率は99%と腰を据えて働ける環境です。 ■組織構成: 製造技術部 5名(半数45歳以上) ■製品について: サンルーフ、もしくは樹脂製燃料タンク (http://www.yachiyo-ind.co.jp/products/) ■当社の独自性: ・主力製品の「4種6層」構造燃料タンクは、ガソリンの有害成分である炭化水素が空気中に放出される事を防ぐ為、EVOH(エチレンビニルアルコール)の層を設けて開発。当技術は、当社が国内で初めて量産化に成功、1999年にホンダ初のハイブリッドカー「インサイト」に搭載。また、タンク成形時に発生する樹脂のバリをリサイクル材として活用し、材料をムダにしない製法を用いる等、いち早く、環境規制を独自技術でクリアしてきました。 ■当社の魅力: ・当社は、燃料タンク・サンルーフ等の自動車部品を手掛け、創業70年を迎えるTier1メーカーです。現在はホンダ車両において、燃料タンク8割、サンルーフ9割のシェアを誇り、海外比率も80%超と、ホンダグループを中心に、グローバルで自動車作りを支えています。 ・自動車業界は電気自動車の普及に伴い、広い車内空間の実現や更なる軽量化が求められ、鉄製から樹脂製へ置き換わりが進んでいます。当社では樹脂製内外装部品の開発を進めており、世界各地域の環境規制対応やクルマの電動化対応など、様々な技術でお客様のニーズにお応えしています。今後は自動車業界の拡大が見込まれているアジア、特にインドに注力しており、事業拡大しております。 変更の範囲:会社の定める業務
テルモ株式会社
東京都渋谷区幡ヶ谷
幡ケ谷駅
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(樹脂成形) 射出成型金型
【東証プライム上場医療機器メーカー/160の国と地域に事業展開/グローバル売上比率7割超/電気機器や精密機器、自動車系、化学系メーカーなど異業界からのキャリア入社多数】 ■求人概要: テルモでは、一般家庭用の体温計や血圧計から、病院用の体温計、血圧計、輸液ポンプ、さらには、専用のディスポーザブル製品と組み合わせたコンビネーション製品、超音波や光による血管断面画像装置や人工心肺装置など、医療用電気機器(ME機器)に関する幅広い製品ラインナップを持っています。本ポジションでは成長領域である医薬品・医療機器の成形製造ラインの増産や現行金型更新のため、新規金型設定・成形立上げに関わる業務をお任せいたします。 ■業務内容: 射出成形設備・金型専門エンジニアとして、金型や成形設備の新規設定、成形立上げ業務などを実施します。 ・増産金型や現行型更新の新規金型設定、成形立上げ業務 ・金型、成形設備の設計を金型/設備メーカーと協議、検討し設定、必要な費用・納期の折衝 ・金型/設備の初期診断と最適な成形条件の設定 ・既存生産ラインの金型/設備の安定生産のための予防保全の実施 ・成形品の成形性、寸法や外観等の各種評価から課題対策立案・対応 ・金型/設備の発注/検収、各種品質文書の申請等(PC作業) ■仕事の魅力: ・世界中の人々の生命・健康を支える医薬品や医療機器のものづくりに関わる仕事であり、医療を通じた社会貢献を実感できます。 ・自分達のチームが手がけた設備で「安全で安心な製品を製造しお客様にお届けする」ことが実感でき、非常に強いやりがいを感じることができます。 ・モノづくりの中心にある自動化設備の機械構造を原理・原則から理解できます。 ・高品質で安定的に生産するための高度なものづくり技術の習得ができます。 ■富士宮工場について: 富士宮工場は、ガラス体温計の製造工場として1964年に操業を開始した、現存するテルモの工場の中では最も歴史のある工場です。現在は主に病院で用いられる輸液剤やプレフィルドシリンジ(薬剤充填済みシリンジ)、血液センターや病院で用いる血液バッグ等の輸血関連製品、そして心臓外科手術時に用いる人工心肺用回路の生産を担い、テルモの3つのカンパニー全てに関わる生産拠点として高品質な製品を生み出しています。 変更の範囲:会社の定める業務
三菱電線工業株式会社
埼玉県熊谷市新堀
籠原駅
機械部品・金型 石油化学, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(樹脂成形)
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【東証上場「三菱マテリアル(株)」グループ企業/設立100年以上の安定企業/福利厚生も充実で平均勤続年数が21年を超える優良企業です!】 【H3ロケットなどの航空・宇宙関連プロジェクト全てに携わる高度な技術力で、半導体・宇宙・自動車・医療など多くの業界の最先端の技術を支えています!】 ■募集背景 同社は、創業108年を迎える老舗電線メーカーであり、三菱マテリアル100%出資の企業です。航空・宇宙分野を含む様々な産業で高い評価を受けており、今後の事業拡大に向けて生産技術の専門家を募集しています。多岐にわたるプロジェクトに携わり、キャリアアップを目指したい方を歓迎します。 ■業務概要 同社の生産設備・ライン立ち上げ業務を担当いただきます。具体的には、設備設計や製作、試作、量産化におけるプロジェクト業務をお任せします。空気圧や半導体関係のシール製品は世界トップクラスのシェアを誇り、多くの顧客から高い評価を受けています。1年間の和歌山県と兵庫県での実習を経て、経験に応じた業務に従事していただきます。 ■職務詳細 設備設計および製作依頼 試作段階から量産化へのプロジェクト管理 熊谷製作所における生産設備・ラインの立ち上げ 顧客と連携し、高品質な製品を提供 ■組織体制: 箕島製作所には260名の社員が在籍しており、中途入社の社員も多く、馴染みやすい環境です。また、製品開発課や配合設計課など、専門知識を活かして働ける部門があり、若手の採用にも力を入れています。平均勤続年数が21年以上と長く、安定して働ける職場です。 ■企業の特徴/魅力: 同社は、設立100年以上の歴史を持つ安定企業であり、航空宇宙や半導体、自動車、医療など多岐にわたる分野で高い技術力を誇ります。充実した福利厚生や年間休日121日、月残業30時間以内、ノー残業デーの導入など、働きやすい環境が整っています。また、U・Iターンを歓迎しており、引越し費用や借り上げ社宅制度も充実しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社micro-AMS
神奈川県川崎市幸区新川崎
400万円~599万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(樹脂成形) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂)
【上場企業との共同開発・取引あり/電子レンジの技術で新しい樹脂成形工法を開発/平均月残業時間10時間以下/土日祝休み/年間休日126日/様々な産業とのやり取り、官公庁との取引も有】 ■業務内容: 開発技術部に所属していただき、開発途上の当社技術開発をお任せします。 ・新規成形プロセスの開発(課題抽出、解決手法の検討、設計試作・評価) ・成形用ゴム型および型構造の設計・作製・評価・改良 ・成形条件(温度、圧力、真空、加熱時間など)の最適化と制御ロジックの設計 ・センサーデータ(温度、圧力、ガス量など)を用いたプロセスモニタリングと品質評価 ・成形試験の実施、結果の分析、報告書の作成 ・社内外との仕様調整や技術的な提案・支援業務 ほか ■詳細業務: 上記すべての業務を、他メンバーと連携しながら、自ら手を動かし一気通貫で推進していただきます。工程ごとに分業された環境ではなく、課題抽出から設計・試作・評価・改善までを一人の技術者が責任を持って担うスタイルです。 ■マイクロ波成形のフロー: (1)型構造などの構想設計 (2)CAD/CAMによる型・型枠設計 (3)マシニングによる型枠作製 (4)型枠にゴム材料を流し込みゴム型作製 (5)マイクロ波加熱装置を用いた成形条件出し (6)マイクロ波加熱による成形(材料ペレットの型への充填・減圧型締め・マイクロ波加熱による樹脂の溶融・賦形) (7)冷却・脱型 ■組織構成: 開発技術部には30代〜40代の社員を中心に6名が在籍しており、平均年齢は43.6歳です。 ■入社後の流れ: 社内の各工程を一通り経験いただき、業務全体の流れや技術的な背景を理解していただきます。そのうえで、配属先の開発部門では、上長及び各業務の担当者の指導のもと能力や経験に応じて、単純な実験作業から個別テーマの担当までを段階的にお任せします。 ■当社について: ・マイクロ波を熱源とした樹脂成形技術の開発を行っているベンチャー企業となります。 既存の樹脂成形加工技術では達成困難な形状・構造・材料での成形を可能にし、樹脂成形部品の在り方に新たな選択肢を提供することを目指し、日々開発を進めております。 ・2024年1月に事業会社のM&Aを受けファンドからEXITし、弘栄貿易株式会社の100%子会社となりました。 変更の範囲:会社の定める業務
前田工繊産資株式会社
東京都文京区湯島
湯島駅
450万円~599万円
ゼネコン 住宅設備・建材, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(樹脂成形) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂)
〜ワークライフバランスの整いやすい環境/土日祝休み/残業月平均18h程度/住宅手当・家族手当あり/子育てもしやすい環境(育児休業・産後パパ育休制度等)/大手企業グループならではの充実した福利厚生〜 ■業務内容: ・製品設計 ・プロセス設計 ・顧客対応 ■業務詳細: ポリエチレン製のガス導管システム製品、および給水給湯配管システム製品(いずれもパイプ・継手)における製品設計、プロセス設計を含めた生産技術開発業務を担当していただきます。 既存製品の品質改良やコストダウン、顧客サービス(各種データ解析、講習会指導・施工指導、顧客からの問い合わせサポート等)等の業務をいただく場合もございます。 お客様や委託先等、各種関係者と接する機会も多い職場です。 ■配属組織: 大竹事業所開発部は11名の人員です。 大竹事業所全体では、社員30名、パートナースタッフ90名の合わせて120名となります。 ■安定した就業環境: ◎当社は三井化学株式会社の100%子会社※です。安定した財務基盤はもちろん、働き方改革にも積極的に取り組んでいます。 ◎また大手企業グループならではの充実した福利厚生も特徴の一つです。 ◎グループ全体で、社員が長期的に働き活躍出来る環境創りに努めています。 ※2025年4月からは前田工繊株式会社の100%子会社となります。 ■当社 及び 当社大竹事業所で製造を行っている製品について: ◇1964年の設立以来、三井化学グループの材料と技術を生かし、更に独自の技術まで発展させて土木資材関連事業、建築資材事業、配管材料事業と業容を拡大し、総合産業資材会社としての地位を築きました。 ◇土木資材分野では、わが国初のジオグリッド製品として盛土工法に一大変革をもたらした「テンサー」をはじめ、地盤安定用ジオテキスタイル「ポリフェルト」、網状管排水材「ネトロンパイプ」などが、わが国の土木・道路産業の発展に貢献しています。 ◇大竹事業所では、ガス導管システムのポリエチレン製パイプ・継手や給水給湯用のパイプ・継手、消火配管用のパイプ・継手を開発・製造し、その耐食性、軽量性、加工、接合性などが高く評価されています。 変更の範囲:会社の定める業務
光菱電機株式会社
兵庫県赤穂郡上郡町船坂
機械部品・金型 電子部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(樹脂成形) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
〜未経験からチャレンジできる生産技術!20代・女性社員も活躍中◎/三菱電機と同等の福利厚生・研修制度有り◎/年休122日・転勤無しで長期就業が叶う〜 ■担当業務: 自動車用部品であるエンジニアリングプラスチックの開発・製造を行っている当社にて、生産設備の設計をメインに生産技術業務をご担当頂きます。 <具体的には> ・プレス加工設備及び金型の手配 ・CADソフトを用いた金型設計 ・顧客打ち合わせ ・製品品質及び生産性改善に関する業務 など ※上記を全てをいきなりお任せするわけではなく、ご経験に応じて少しずつ業務の幅を広げて頂く予定です。 将来的には製造設備の金型の設計だけでなく、製造現場をよりよくするための設備導入にも挑戦可能なポジションです! ■研修制度: OJTによる実務教育に加えて、親会社である三菱電機の研修(E-learningなど)や、 同社独自のメンター制度などもあり、研修制度が充実しています。 ■配属部署について: 配属部署は10名程度で構成されており、20代〜50代まで幅広い年齢層が活躍をしております。 チームワークを大切にしながらも個人でのスキルを磨き切磋琢磨している環境です。 ■当社の魅力 ○三菱電機100%出資のグループ会社で、三菱電機と同等の福利厚生面・研修制度を受けることができるなど非常に安定感のある会社です。 〇各種モーター用モールド整流子製品は、数少ないメーカーの一員として、その業績に国内外から高い評価を頂いています。 具体的には、自動車のスターターにおいては、世界中の自動車の5台に1台は同社で製造したものが使用されています。 また、この製品を三菱電機へ納入しているのは関連会社の中で同社のみです。 〇若手社員の育成に注力しており、研究施設など外部組織との交流の機会を設けています。 技術レベルの向上を計り、社員のモチベーションを高めることを意識しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社LIXIL
千葉県野田市中里
500万円~799万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 住宅設備・建材, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(樹脂成形) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂)
【グループ売上高1兆円以上/住生活産業のグローバルリーダー/連結社員数5万人以上】 ■概要: LIXILのハウジングテクノロジー事業では、50年以上にわたり培ってきた技術と品質を礎に、アルミと樹脂のハイブリッド構造により高い断熱性能を誇る高性能窓や、建物全体を断熱材で包み込み、気密性の高い住まいを実現するスーパーウォール工法など、そこで過ごす人の「心地よさ」を追求したものづくりを行っており、LIXILのPurpose(存在意義)「誰もが願う、豊かで快適な住まいの実現」に貢献しています。今回はハウジングテクノロジーの中でも生産本部に所属いただきます。 ※基本在宅勤務ですが、週1回程度出社の可能性があります。 ■業務内容: 今後ますます需要が増す樹脂製品に対し、技術革新を実施し、世界拠点で安く効率的に供給できる体制を構築することがミッションとなります。 ご経験に応じて、以下のような業務をお任せします。 ・樹脂原料or設備に関する改善業務 ・樹脂押出金型設計に関する改善業務 ・樹脂部門の原価低減の推進 ・新技術開発、既存技術展開並びに人材育成 ・新商品発売に伴うタイムリーな樹脂形成、製品の準備 ■ポジションの魅力: ・今後より需要が増す樹脂サッシですが、当社は窓・サッシのリーディングカンパニーとして樹脂サッシの開発に大きく貢献ができます。 ・サッシだけではなく樹脂関連の製品を幅広く担当することができます。 ・製品研究などの基盤となるところから、製造などの現場まで幅広く業務を経験することで、キャリアと経験の幅を広げることができます。 ■当社について: LIXILは、2011年に国内の主要な建材・設備機器メーカー5社が統合して誕生しました。以後、GROHE、American Standardといった世界的ブランドを傘下に収め、日本のものづくりの伝統を礎に、世界をリードする技術やイノベーションで、日々の暮らしの課題を解決する高品質な製品をグローバルで幅広く提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
ダイコー化学工業株式会社
静岡県浜松市東区豊町
機能性化学(有機・高分子), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(樹脂成形) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂)
【技術者として国際的な挑戦が可能!中国出張を伴う樹脂製品の新規商品立上げ】 ■業務内容 当社の開発設計部門で、樹脂製品の新規商品立上げに必要な活動を担当していただきます。中国のパートナー企業と協力し、以下の業務を行います。 ・新規商品立上げに関わる業務全般(社内外) ・中国パートナー企業にて製作されるトライ品/生産工程の確認 ・不具合発生時の打合せ対応、及び修正依頼/各所メンバーと進捗の確認 ・顧客との技術的な打合せ対応 ・製造部へ生産時の注意事項の伝達やライン準備の依頼 ・営業及び開発・品質保証への共有連絡および社内調整 ■教育体制 入社後はOJTを中心に業務を学んでいただきます。将来的には新機種の開発など、新規案件にも携わっていただける環境です。段階的な成長を実現し、キャリアアップを目指す方に最適です。 ■国際的な経験を積むチャンス 中国出張が頻繁にあり、国際的な経験を積むことができます。多ければ月2〜3回、少なければ0回で、期間は1週間から1ヶ月程度です。パスポート取得費用は会社が負担します。 また、中国語が話せなくても問題ありません。パートナー企業の方が日本語でコミュニケーションを取ってくださいますので、安心して業務に取り組めます。 ■成果主義でキャリアアップ 昇給・昇格は年1回6月にあり、各自の目標と人事考課に基づいて公正に評価されます。成果主義の環境で、自分の努力が正当に評価される環境です ■フレンドリーでサポーティブな職場環境 技術部は開発設計課(8名)と生産技術課(1名)で構成されており、関西出身の楽しい生産技術担当者がいます。和気あいあいとした雰囲気の中で、チームワークを大切にしながら業務を進めています。 ■ワークライフバランスを大切に 月の残業時間は10時間から40時間程度で、夜間や休日の急な呼び出しはありません。プライベートの時間も大切にしながら、仕事に集中できる環境です。 ■安定した経営基盤と挑戦の機会 当社は創立55年の歴史を持ち、プラスチック・樹脂製品の企画・開発、設計、製造、販売を一貫して行っています。顧客のニーズに応える質の高い技術力と斬新なアイデアで、プラスチックの可能性に挑戦し続けています。 変更の範囲:当社業務全般
河西工業株式会社
神奈川県高座郡寒川町宮山
宮山駅
自動車部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(樹脂成形) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
【創業100年以上スタンダード上場/カーインテリアの総合メーカー/国内トップシェア製品あり/平均勤続年数10年以上/年間休日121日/家族・住宅手当/退職金制度/フレックス制海外生産比率70%、グローバル拠点は25前後とグローバルに事業を展開/在宅勤務可】 自動車の内装部品メーカーである当社の生産技術部門にて、ポテンシャル採用を行っています。 ご応募者様のご経験・スキル・適性に合ったポジション選考を通じて決定いたします。 【業務内容例】 ■樹脂射出成形用金型の仕様検討、成形条件設定、CAE ■工程設計、組立設備仕様検討、ロボット制御・ティーチング ■IE検討 ■その他、生産技術部業務 それぞれの業務をチーム制で担っており、適正のあるポジションでの活躍を期待しています。 ■会社・ポジションの魅力: 当社はスタンダード上場の自動車内装部品のシステムサプライヤとして、完成車メーカー様から内装システム一式を一括して提案・供給させて頂いております。そのため、担当した車種が市場にでた際には、大きなやり甲斐を感じることが出来ます。また、大手企業様に比べると業務分担を細かくしていないため、生産準備・工程設計・工法開発まで幅広く手掛けて頂くことができ、裁量権も大きいため、自由度高く成果が実感頂けやすい環境です。マザー工場のパイロットライン担当者として、海外拠点への横展開にも関わって頂くため、グローバルな活躍も頂けます。 変更の範囲:会社の定める業務
アイリスオーヤマ株式会社
宮城県角田市小坂
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 家具・インテリア・生活雑貨, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(樹脂成形) 射出成型金型
■業務内容: 同社が開発する家電やLED関連製品に活用をする金型の設計(樹脂、金属プレス)業務を担当します。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務詳細:同社のスピーディな商品開発と連動した金型設計を行っていただきます。また、新技術の開発(金型、設備等)による付加価値の高い製品開発に貢献します。 ・金型仕様設計 ・樹脂流動解析(CAE) ・射出成形試作/量産 ・金型改造管理 ・海外金型メーカー管理 ・グループ工場中国人スタッフ育成 ・金型リサイクル事業 ■アイリスグループの特徴:アイリスグループは「快適生活」をキーワードに、生活者の潜在的な不満を解消するソリューション型商品で、暮らしをより豊かで快適にするためのものづくりを行ってきました。不満解消型商品として代表的なのが、クリア収納ケースです。中身が見えない潜在的不満に注目し、世界初の透明の収納ケースを開発しました。日本で大ヒットした後、海外にもニーズがあると考え、アメリカとヨーロッパで販売。日本と同じく欧米で大ヒットし、世界中の収納ケースが透明に変わりました。こうして「しまう収納」から「探す収納」へとその概念を変えたことで、世界の収納文化を変えました。世の中は常に変化しており、想定外の出来事も起こります。移り行く時代の変化にスピーディに対応し、グループ力を最大限に活用すること。それが新しい需要と市場を創造することであり、使命だと考えます。アイリスグループはこれからも、企業理念にあるように「健全な成長を続けることにより社会貢献する」企業であり続けます。 変更の範囲:本文参照
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ