1151 件
リンクステック株式会社
茨城県筑西市小川
-
500万円~649万円
半導体 機能性化学(有機・高分子), 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 設備保全
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
≪日立化成、昭和電工マテリアルズのプリント配線板部門として50有余年にわたり築き上げた技術力/積極的にグローバルに事業を展開しています≫ ■業務内容 生産技術の開発、品質改善活動、及び生産設備の導入をご担当頂きます。 リンクステックサーキット(株)は旧日立化成エレクトロニクス、昭和電工マテリアルズ・エレクトロニクス(株)から配線板事業を譲り受け独立しました。半導体検査・ITインフラ・5G等様々な用途で事業拡大と将来の株式上場(リンクステック)を目指し活躍できるメンバー募集しています。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■具体的な業務内容: プリント配線板の生産技術部門にて以下の業務に従事していただきます。 ・高付加価値プリント配線板製造の生産技術開発 ・製造部門と連携した品質改善活動 ・新規生産技術/品質改善策を盛り込んだ生産設備の導入 ・原材料の品質管理 【リンクステックについて】 2021年10月1日に独立したプリント配線板専業メーカーとして新たなスタートを切りました。 私たちは日立化成、昭和電工マテリアルズのプリント配線板部門として50有余年にわたり、特色ある高度な技術を培って参りました。 また、お客様の声に耳を傾け、お客様の製品サービスの価値向上に向けて提案することを心がけることで、お客様との繋がり・信頼関係を築いてまいりました。 超高多層から極薄まで、幅広いラインナップを揃えるプリント配線板メーカーです。 ■プリント配線板とは あらゆる電子機器の中核となるデバイスです。 集積回路、抵抗器、コンデンサーなどの部品を搭載するための回路が形成されている基板で、部品間を電気的につなぐことで製品として機能させます。 プリント配線板は、生活に必要不可欠な、家電製品や自動車、精密機器、産業ロボットなどに欠かすことができない部品です。 ■企業の魅力 日立化成、昭和電工マテリアルズのプリント配線板部門として50有余年にわたり築き上げた技術力があります。 特殊な製品を供給しており、他社との差別化をしております。 今後、グローバルに積極的に事業を展開していきます。 変更の範囲:本文参照
ミネベアミツミ株式会社
秋田県潟上市飯田川飯塚
羽後飯塚駅
500万円~899万円
電子部品 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜電気知見を活かす!車載通信モジュール関連製品の工程設計/世界シェアトップ製品多数◎11期以上連続で売上高”過去最高”/離職率2.5%〜 ◆職務概要: アンテナ関連部品の工程設計・治工具設計、または生産性改善を担える技術者の業務を行っていただきます。具体的には、主要製品であるアンテナ製品の工程設計、量産立ち上げ、生産性改善の業務に携わっていただきます。 ≪具体的な業務≫ ・新しい製品の生産ラインの構築の為、工程設計業務としてライン編成の検討 ・生産設備・治工具設計、自動化設備の設計業務 ・量産立ち上げ、生産性の改善 ・量産化に向けた製造工程設計 ≪具体的な製品例≫ ・シャークフィンアンテナ ・インパネ搭載型アンテナ ・GPSアンテナ ≪やりがい≫ ・自身のアイディアを中心に工程設備設計構想を進めることができ、やりがい、完成時の達成感 ・ライン編成の検討、生産設備・治工具設計、自動化設備、ソフトウェアなど業務として多岐にわたっており、新たな経験値を得ることが可能 ・海外工場での現場管理など、モノづくりに関わる幅広いスキル習得 アンテナ関連部品の工程設計や生産性の改善を経験されている方は、即戦力としてご活躍いただきます。また、海外との業務にチャレンジしたい方を歓迎いたします。 ※海外出張・海外赴任の可能性がございます。 ◆ミツミ電機株式会社について: ・電気機械器具の製造および販売 ・計測機械器具、光学機械器具、医療衛生機械器具および電子工業応用製品の製造および販売 ◆車載アンテナ事業: 車載アンテナはコネクテッドカーの普及などに伴い、需要が非常に堅調なため、研究開発機能を強化しています。新社屋に先行して数億円を投じて、車を丸ごと搬入できる電波暗室も完成させました。同社が手掛ける車載アンテナはカーナビ、携帯電話、地上波デジタルテレビ、ラジオ、衛星ラジオ、キーレスエントリーシステムなど多様な用途で使われます。 ◆秋田事業所について: 秋田事業所は、車載用アンテナ製品の研究開発が主なミッションです。アンテナ製品の開発については、様々な電波特性の測定が必要となりますが、測定試験や車両走行テストにおいて求められる静謐な電波環境が秋田県に備わっている事は大きな魅力です。 変更の範囲:会社の定める業務
中部サイデン株式会社
岐阜県羽島郡笠松町北及
400万円~549万円
その他メーカー, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 設備保全
〜有給取得率が高く働きやすい!/日勤のみ/残業1時間程/経験活かしてキャリアアップ可能!/合成樹脂接着剤専業メーカー/有給取得も相談しやすい環境!/ワークライフバランス◎〜 ■業務内容: 環境にやさしい合成樹脂接着剤・加工剤を製造・販売している同社にて、以下の業務をお任せします。 <詳細> ・化学工場での設備管理 ・保全計画(各種保全・メンテナンス) ・保守点検、試運転等 ・化学工場運用に関する消防法等への対応 ・設備業者との折衝 など ■教育体制: 部署内の方が近くにいますので近くで指導いただきながらご経験を積んで頂きます。同一敷地内に工場・研究所もあるため、部署の垣根を越えてわからない点を聞きにいける環境となっております。 ■働く環境: ・マイカー通勤推奨、残業1時間以内、転勤無しです。※労災対応時突発的残業の他、年2.3回事務所設備の業者対応で土曜の可能性があります。 ・年間休日123日、昨年度の有給取得日数:平均14日になります。有給は半日単位で取得することができ、お仕事とプライベートの両立が可能になります。ご家庭の事情などに合わせてお休みの調整が可能です! ■こんな部分に製品が使われています!: 同社のアクリル・酢ビのエマルション製造技術により生み出した地球環境にやさしい製品は、自動車・建築・家具・土木・紙・繊維等の多彩な分野で活躍しています。人と環境にやさしい製品を供給する事により、省力化を実現し、社会と自然環境との調和及び地域社会との共生を目指しています。 ■企業概要: 同社は工業用加工剤・接着剤メーカーです。化学品ニッチ企業「サイデン化学株式会社」の子会社で、培われた重合・配合技術を基に環境にやさしい水系エマルションを中心とする加工剤、接着剤を製造、販売しています。お客様とのコミュニケーションを通じ、市場の要求に応じた製品を開発しています。 変更の範囲:無
四国化工株式会社
香川県東かがわ市西山
350万円~499万円
機能性化学(有機・高分子), 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 設備保全
◆◇2年間で売上高13%増|森六ホールディングスグループ|食品・医療・電子・産業等幅広い分野で使用される高機能フィルムメーカー|年間休日120日|退職金制度あり◇◆ ■概要: 食品、電子部品、医薬医療用特殊包装フイルム及びプラスチックダンボールの製造、販売を行っている当社において生産技術職(機械)を募集します。 ■職務内容: ・プラスチックフィルムの生産設備の管理 ・新規設備の設計と導入、生産ラインの改善、保守 ■入社後について: 入社後は、あなたの経験によってお任せする業務を決定していきますが、まずは先輩社員から業務を教わり、OJTで仕事を進めて行きます。 中途入社者も多い環境ですので、すぐに馴染んでいくことのできる環境です。 ■就業環境: ・従業員は25名で男性23名、女性3名の構成となっております。 ・基本的には土日休み、残業月平均10h程度で働きやすい環境です。 ■当社について: 当社は、皆様が日常生活において身近な「パッケージ」の分野に高機能な多層フィルムを提供しています。近年、パッケージの機能化の要求は強くなっており、いろいろな素材を組み合わせた多層フィルムが増えてきています。当社の多層フィルムは金型内で一度に多層フィルムにすることができる「共押出多層技術」とよばれる特殊な技術によって製造しています。
JFEスチール株式会社
東京都千代田区内幸町
内幸町駅
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 設計(電気・計装)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜働く地域重視派の方にオススメ!転勤は東日本のみ(地域総合職)/世界のインフラを支える大手鉄鋼メーカー/長く働きやすい制度や体制あり〜 ■業務内容:製鉄所内の電気設備のプラントエンジニアリング業務をお任せ致します。 【具体的な業務内容】 ◇設備の改造案件やプロセス開発案件に対する設備仕様検討・設計・予算・申請・発注/検査・工事管理 ■業務魅力・やりがい:製鉄プラントは規模が大きく、設備の大きさだけではなく、使用される電力・水・ガス等の量も他のプラントを圧倒するほどです。そのため、ちょっとした改良でもかかる金額が大きく、改善効果で生まれる金額も桁違いで、大きな仕事をしている実感を得ることができます。 ■転勤について:リージョナル総合職(地域限定)として東日本地区(東京本社/千葉県/神奈川県)の中でのみの転勤の可能性がございます。 ■同社の魅力: ◇鉄鋼業のリーディングカンパニー:国内の鉄鋼高炉メーカーで粗鋼生産量において、国内2位の高いシェアを誇っております。技術力においてはトップレベルで、世界の競合他社と比較しても圧倒的な差を誇っています。強みを活かして今後も技術力への投資は継続して取り組んでいます。各産業には鉄鋼製品に対して、軽量化・強度を上げる・加工性の向上といった様々なニーズがあり、日々研究・開発を進めそれらの製品化を成功しています。特に新興国では需要が増大しており、高級鋼板を主力とした海外ビジネスを拡大にも取り組んでいます。 ◇住宅関連の補助が手厚く、製鉄所近隣に独身寮(例 ワンルーム/1LDK、バストイレ付、食堂・駐車場)、借上げ社宅制度(家賃の75%を会社負担※地域毎で上限金額異なる) ◇仕事と育児や介護の両立を支援:産休・育休取得がしやすい環境。小6まで時短勤務を活用、事業所内の保育所(千葉・倉敷・福山・京浜)など ◇自身のキャリアを考える支援:(1)JFEカレッジで、他部署の仕事・興味がある部署の仕事を学べるオンデマンド型研修。グローバルに活躍する為の研修など多様に準備(2)適正・希望などにジョブローテーション制度あり。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ヨコオ
群馬県富岡市神農原
神農原駅
500万円~799万円
電子部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計)
学歴不問
【〜東証プライム上場/リモート可/年間休日124日/アンテナ事業を中心に事業拡大を続ける優良グローバルメーカー/中途社員も馴染みやすい風通しの良い社風〜】 ■業務概要: 当社車載通信機器の製造部にて生産技術/製造技術業務をご担当頂きます。 将来は、生産拠点、若しくはHQの製造技術マネージャー人材を目指して頂きたいと考えております。 アジア圏の海外拠点でご活躍頂けるチャンスも多いポジションです。 ■業務詳細: (1)自動車用アンテナ新製品の生産ライン工程設計/生産準備/立ち上げから量産開始後の生産性・品質改善 (2)新製品設計情報からの最適生産手法・手順・工法の立案と実行推進 (3)組立工程内の当社指定要素技術(加締め作業、はんだ付け作業)の深耕と技術の磨き上げ、加工条件最適化実現 ■働き方: 会社の雰囲気や業務に慣れるため、しばらくは出社中心となりますが、 業務に慣れた後は、隔週で出社と在宅で働いて頂きます。 ■本ポジションの魅力点: ・過去の考え方に固執せず、自分の考えを提案し新工法・新規要素技術の確立等のチャレンジが出来ます。また、それを認め後押ししてくれる社風になります。 ■会社の魅力: 当社は東証プライム上場、2022年に創業100年を迎えた老舗優良メーカーです。歴史の古い会社ではありますが、1960年代から海外への展開に着手しており、現在では21拠点を海外に持ち、海外生産比率は80%を超えています。その積極的な海外展開の影響もあり直近5年も150%近い売上成長を遂げています。 特にメインの自動車向け事業では、近年の自動運転ブームや、コネクティッドカーなど自動車業界の成長になくてはならない存在になっています。また同社のアンテナ技術は業界でも最高水準の評価を得ているため、自動車業界以外からも引き合いが強くなっており、新たなビジネスの展開も積極的に進めています。 変更の範囲:会社の定める業務
扶桑工業株式会社
大阪府堺市堺区神南辺町
550万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 設備保全
~生産技術のご経験を活かして管理職へキャリアアップしたい方歓迎です!/海外事業拡大中!/ダイキン等の大手メーカーとお取引がございます~ ◆業務内容: 業務用空調機の冷媒配管の加工および組立エコキュート配管部品製造を行う当社にて、主に電気系の生産設備のメンテナンス・改善業務を担当いただきます。後々はマネジメント対応していただく予定です。 ◆担当業務: ・製造現場に出ていただき、状況を把握して頂いた上で、産業機械のメンテナンスの他、自動化や効率化の業務改善提案。 ・上記業務に慣れていただいたのち、工程改善や工法開発などの業務と、部下育成もお任せいたします。 ◆配属部署について: 配属先…生産技術課/15名/20〜60代まで幅広く在籍しております。 ◆入社後の研修: まずは製造現場に出ていただき、製品知識やものづくりの流れを理解していただきます。その後現場にてOJT指導で丁寧にサポート致しますので業界未経験の方でも安心してご応募下さい。 ◆企業の特徴/魅力: 扶桑工業株式会社は、業務用空調機の冷媒配管の加工および組立を中心に、国内外で幅広く事業展開を行っています。ダイキングループをはじめとする大手取引先からの安定した受注があり、確立された技術力と生産管理体制により、高い評価を受けています。(サプライヤーの中で上位のシェア率を占めております!)働きやすい環境と充実した福利厚生も魅力の一つです。 ◆企業の将来性: 現在世界中で都市化が進んでおり、都市部の人口が増加しています。都市部では高層ビルや大型商業施設が増加し、それに伴って空調設備の需要も増えているので、取引先である空調業界は将来的にも安定性が見込めます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社BREXA Technology
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
400万円~599万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) CADオペレーター(機械)
【技術者としての長期的なキャリア形成を考えている方へ!/評価制度が明確にありスキルアップとキャリアアップを両方叶える!/家族手当や福利厚生が充実しているため腰を据えて働けます!】 ◆職務概要:株式会社アウトソーシングテクノロジーの社員としてメーカー企業に常駐し、メーカー技術社員と弊社先輩社員と協力して業務致します。 社内であれば、担当営業、キャリアアドバイザー、技術リーダーと関わります。 メーカー企業(常駐先)であれば、配属部署内の技術社員、責任者、必要に応じて他部署の技術社員や事務社員との折衝が発生します。 ◆職務詳細: ◇生産設備の制御設計、立ち上げ、試験業務 ◇CADにて電気回路図設計。要求仕様書の確認後、図面化し必要部品の発注 ◇組み立て後の動作検査、データの収集。正常に動作完了したら出荷までのプロセスを担当頂きます。 ◆エンジニアとしてのご活躍例: ・過去ものづくりに携わっていたが直近別業界で勤務されていた方 ・マネジメントの道ではなく専門エンジニアスペシャリストとして活躍したいと思いご入社された方 ・エンジニアのスキルをもっと磨きたい、市場価値をあげたいと思いご入社された方 ・家族手当や福利厚生が充実している安定企業で腰を据えて働きたいと思いご入社された方 ◆働く環境: 全社月平均残業時間:約20時間 年休:120日程度 各プロジェクトの営業担当も付いており、業務状況やご本人の体調など気にかけていただける環境です。 半年に1度営業担当とプロジェクトリーダーと面談を実施し、自身の状態や希望の案件のヒアリングを行い、職場やチームの見学なども実施しながら、 次回案件アサイン時に適切なプロジェクトに配属できるような体制を整えています。 全国50拠点ほどあるため、UIターンやご家族の事情で転居を伴う場合も転職という選択ではなく社内にてご相談いただける環境です。 ◆スキルアップ支援体制: ・社内研修システム(e-ラーニング):携帯電話・PCから24時間365日好きな時間に技術系の動画や、テキストを用いて勉強が可能 ・マンスリー技術研修(Zoom/月に複数回開催):Zoomにて技術研修を行っています。講師を招き機械設計やプログラミングなど幅広いトピックスで研修を受けられます。 変更の範囲:会社の定める業務
山清工業株式会社
愛知県名古屋市南区塩屋町
450万円~699万円
機械部品・金型 自動車部品, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 設備保全
【5060代活躍中/再雇用65歳 /国内外の展開で高収益を実現している配管メーカー/グループ従業員2000名超のグローバル企業/平均残業27.2時間/平均有給取得数12.5日/平均勤続年数11.5年】 ■業務内容詳細: 自動車部品メーカーにて、エンジニアとして、生産設備や搬送装置に対する保全・メンテナンス・改善・新規導入対応業務をして頂きます。 ■具体的には: ・設備の制御系や産業ロボット、サーボモーターのトラブル対応、原因究明 ・PLCやシーケンサ、ロボット制御のプログラム修正、最適化 ・サーボやモータードライブ、モーターの点検、調整 ・設備の定期メンテナンス、改善提案 ◎新規立ち上げなどの社内会議や、 搬送機改善時に他部署と共に試作対応して頂く事もあります。 ■組織構成 笠寺工場:製造部(2課)16名、品質管理課7名、技術課7名、保全課4名 ■働き方に関して: ・年間休日119日 ・土日休み ・平均残業は27.2時間 ・平均勤続年数11.5日(過去実績) ・平均有給取得数12.5日(過去実績) ◎夜勤や土日対応は基本的にありません。棚卸などで年2回土曜日出勤があります。※場合によっては、夜間・休日対応の可能性あり ■魅力: ◎社員を大切にする社是: 社是「健康であらゆる事故をなくしましょう」のもと、社員を大切にする職場環境づくりを心がけ、階層別の外部研修や保全技能などの各種社内研修、海外教育研修など教育制度を整備することで、スキルアップの機会を提供しています。 ◎社員同士の交流を深めるボウリング大会やクリスマス会、部署ごとの親睦会などもあります。平均年齢も正社員で30代。メリハリを持って業務にあたっているのが当社の特長です。 ◎近隣の土地に新工場建設の計画があります。新工場が完成したら、現在の工場機能を新工場に移し、旧工場も新しく建て直す予定です。 ■同社について: 当社は、1938年の創業から約80年、グループ従業員2000名を超す配管メーカーです。自動車用油圧パワーステアリング用配管を主力製品とし、ランドクルーザーやハイエースの油圧配管ではほぼ100%同社の製品が搭載されています。現在では、シートベルト用パイプ部品など安全装置向けの事業を始め、配管加工技術をコアに製品分野を広げています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社メイテックフィルダーズ
東京都台東区上野
上野駅
400万円~799万円
人材派遣 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
■業務概要: メイテックグループの株式会社メイテックフィルダーズにて生産技術エンジニアを募集します。 工程設計、設備設計をはじめとする生産技術業務を担当します。 三河エリアでは自動車業界の取引先が多く、生産技術の上流から携わることが可能です。 ■業務内容: ・工程設計 ・設備検討、業者との打ち合わせ等 ・設備設計 ・ライン構築 ・ライン改善業務 等 ■特徴: ・BMS(ベストマッチングシステム):全国の取引先からの仕事情報を社員に公開し、常にエンジニアが自らの市場価値を把握し、キャリアデザインできる仕組みを構築しています。 ・研修システム:実践的且つ体系的な研修システムにより、製造業の設計・開発現場で必要とされている最先端スキルを身につけ、成長し続けることができます。 ■補足:時代とともに、技術ニーズはますます多様化、高度化しています。そのような環境の中、メイテックフィルダーズは緻密な技術トレンド情報の収集・分析によって変化し続ける市場のニーズを的確に把握し、常に即戦力となる有能な人材を送り出しています。メイテックフィルダーズの高いサービス品質の源泉。それは、コミュニケーション能力などのヒューマンスキルを備えたエンジニアの優れた「人間力」にあります。エンジニアに対する可能な限りのサポートが実現するニーズの変化に迅速かつ柔軟に対応できる高い「技術力」にあります。 メイテックフィルダーズはグループ会社との緊密な連携のもと、優れた「人間力」と確かな「技術力」によって最良のサービスと確実な成果を提供します。様々な派遣先を経験することで、次々と新しい業務領域にチャレンジできる環境が同社にはあります。 1つの会社に就職すると、担当業務が限定されスキルの幅を広げられない可能性もございますが、特定労働者派遣という業務形態ならば、様々な企業にて幅広い仕事を経験することが出来るので、エンジニアとしてのスキルアップを図ることが出来ます。 変更の範囲:会社の定める業務
テルモ株式会社
東京都渋谷区幡ヶ谷
幡ケ谷駅
550万円~999万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー)
【電気機器や精密機器、自動車系、化学系メーカーなど異業界からのキャリア入社多数/国内最大級の医療機器メーカー/160の国と地域に事業展開/グローバル売上比率7割超】 ■採用背景: 当社では、一般家庭用の体温計や血圧計から、病院用の体温計、血圧計、輸液ポンプ、さらには、専用のディスポーザブル製品と組み合わせた製品、超音波や光による血管断面画像装置や人工心肺装置など、医療用電気機器(ME機器)に関する幅広い製品ラインナップを持っています。今後も拡大が予想されるカテーテル領域において、グローバルニーズに対応するため、新商品開発〜生産化までのスピードアップを目的とした増員募集です。 ■業務内容: ・生産設備の電気設計や改造(コスト削減・収益改善、品質改善、安全性向上) ・生産設備維持活動(設備保守、PLC等々のディスコン対応) ・国内外工場への設備移管活動 ・生産設備開発、改善(見える化、デジタル化) ・ドキュメンテーション業務 ■ポジションの魅力: 生産性の高い新規設備や協働ロボット等、既存設備に捉われない設備の設計〜導入検討、また生産に付随する大型設備の設計〜導入まで経験することができます。 ■長期就業しやすい環境 ・フレックス制:11:00〜14:00がコアタイム ・土日祝休、年休日124日 ・有給取得日数:14.2日(2023年度の全社平均) ・平均勤続年数:15.9年 ・社員食堂あり(ワンコインで食べられるメニューあり) ■愛鷹工場について: 愛鷹工場はテルモの生産を支えるマザー工場です。心臓や脳外科治療に用いられる多品種なカテーテルやECMO(体外式膜型人工肺)など、研究開発から製造まで一貫して対応しています。特に、心臓血管カテーテル治療の検査用ガイドワイヤーは世界シェア75%。その他にも世界トップクラスシェア製品を多数生産しています。 ■テルモ株式会社について: 現千円札にも描かれている北里柴三郎博士が発起人となり、1921年に創業され、100年以上医療に貢献をしてきた当社。国産初の体温計製造からスタートし、今では5万点以上の製品を160以上の国と地域に展開している総合医療機器メーカーです。「医療を通じて社会に貢献するという」企業理念のもと、次の100年に向けて成長を続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
日東工業株式会社
静岡県菊川市西方
電子部品 総合電機メーカー, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
あなたの技術とアイデアで、ものづくりを革新しませんか? 私たちは、電気インフラに不可欠な「配電盤」を製造するリーディングカンパニーです。高品質な製品で電力の安全と安定供給を支え、社会の根幹を担っています。 配電盤業界は常に安定した需要が見込まれる「ブルーオーシャン市場」であり、当社は高い技術力と堅実な経営基盤により業界でも優位的な位置を走り続けており、当社で長期的な成長と安定したキャリアを築くことができます。この安定した基盤の上で、あなたの経験と情熱を活かし、ものづくりの未来を共に創る仲間を求めています。当社で、社会貢献と自己成長を両立させながら、あなたの力を最大限に発揮しませんか? ■業務概要■ 生産技術は、製品を具現化するための工法や工程、生産設備製造といった、生産に関わる全ての技術の中核を担っています。就業いただく瀬戸工場は、配電盤・金属製キャビネットを製造しており、設計課は板金・溶接・搬送設備といった生産ラインの設備を主に設計しています。 ・生産ラインの構想/立ち上げ/生産工程設計 ・生産現場へのヒアリング/既存の生産ラインにおける効率・品質改善 ・生産設備の開発および外部協力会社への指示出し ・3D CAD/PLC での設計 ・設備導入/評価、工法開発および新技術の調査・開発・改良 など ※その他にも、既存製品の品質・コスト・納期の改善推進や、生産ラインの維持管理など生産に関する業務を幅広くご担当いただきます。 ■やりがい■ ・ものづくりを支える責任:工場の生産ライン設計から製作までに携わります。 最新技術を取り入れ、生産性を飛躍的に高める仕組みを自らの手で作り上げます。 ・日々の改善と創造性: 大きな業務だけでなく、小さな治具設計・製作など、日々の改善にもアイデアを活かせます。常に新しい課題に挑戦し、解決策を生み出すクリエイティブな仕事です。 ・知識を更新し続ける面白さ: 最新技術を学び、自身の知識をアップデートしながら、その知識とアイデアでより良い仕組みを創造していく面白さがあります。 <当社の特徴> 電力の安定供給には欠かせない「配電盤」などの設備・製品の製造販売を基盤とし、海外事業や新規事業などをとおして事業領域を拡大しています。2009年度以外は設立以来黒字経営を続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
丸一鋼管株式会社
千葉県市川市塩浜
市川塩浜駅
450万円~599万円
機械部品・金型 金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 設備保全
<経験者歓迎>国内トップシェア/年休122日/平均残業20h時間/福利厚生◎/安定性&将来性◎ ■業務内容: 構造用鋼管、配管用鋼管、電線管等 溶接鋼管の製造、販売を行う当社において、設備課電気係に所属し、電気の設備技術をご担当いただきます。 <具体的な業務> ■業務内容: ・製造設備や受変電配電設備など電気関係の保守点検・修理及び改造 ・保守と修理の割合は6:4程度 ・更新工事の際に電気図面を書き、社内外で必要な電気部品を手配 ■業務の特徴: ・電気係は、ボタンを押すときちんと設備が稼動する、システムを操作するときちんと動作に反映する、など設備を動かすための仕組みをうまく回していくというところが重要な役割になります。 ・製造・機械部門と協働することも多く、柔軟なコミュニケーション力や説明能力が求められます。 ・環境対策の重要性の高まりを受けて、消費電力の大きい設備の稼動の見直しや設備更新を行い、省エネやCO2排出量削減に繋げる取り組みも行っています。 ■入社後のキャリアアップ ・入社後はOJT中心で先輩社員と工場内を一緒に回り、一つ一つの設備に関しての知識を身に着けて頂きます。 ・資格取得支援:受検費用に関して全て会社負担 ・資格手当ありのため、積極的に活用頂きスキルアップを目指せます。 ・将来的には管理職候補として、メンバー管理、関係会社との折衝、シフト調整も担当頂く予定です。 ■組織構成:設備課電気係5名 組織構成:課長2名(50代)30代:1名 20代:1名 再雇用:1名 ■働き方/職場環境: ・工場内には食堂や大浴場もあり、スキルアップが叶う上にとても働きやすい環境になっております! ・年間休日122日/平均残業20H/福利厚生◎で家族手当・住宅手当完備 ・独身寮には寮費3000円で入居可能です! ■当社の社風: ・ひとりひとりが伸び伸びと活躍できる社風です。社員は何よりも大切な存在であると考えております。 ・また、職種ごとの垣根を取り払い、横断的なコミュニケーションを行いながら幅広い業務をこなす姿勢が社員に浸透しています。 変更の範囲:会社の定める業務
武蔵エナジーソリューションズ株式会社
山梨県北杜市大泉町西井出(その他)
甲斐大泉駅
300万円~649万円
電子部品, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計)
〜ハイブリッドスーパーキャパシタ(HSC)のパイオニア企業/フレックス制/プライム上場武蔵精密工業社100%子会社〜 ■仕事内容: 生産ライン・装置の検討、構築、立ち上げ、改善などの生産技術、製造技術に関する業務を担っていただきます。 ■詳細: ・製品組立、生産/製造プロセスの設計/改善、製造条件最適化検討 ・装置のシーケンス・プログラム制御系の改善 ・電気制御系の回路改善 ・製品およびHSCモジュール生産ラインの工程設計 ・CADを使用し、生産に必要な治工具の設計 ・生産上のトラブルを関連部門と協業し解決、改善 ・新工場およびライン増設等の生産ライン立ち上げ(海外グループ企業の対応含む) ■歓迎するスキル/知識/経験: ・LIB(リチウムイオン2次電池) ・電池のモジュール(パック) ・レーザー溶接、加工 ・電池の充放電検査 ・工作機械での加工 ・電池性能評価、原理 ・ISO/IATF等の品質マネジメントシステム ・QC検定2級相当の知識 ・海外ビジネス、車載関係ビジネスのご経験 ・ビジネスレベルの英語力をお持ちの方 ・製品企画、構想から量産立上げまでのご経験 ■当社の魅力: 当社で開発・生産・販売しているハイブリッドスーパーキャパシタ(HSC)は高出力で急速充放電が可能な新世代のエネルギーデバイスです。 CHAT-GPTなどの生成AI普及により、データセンターの電力負荷を補うシステムが必要になっており、当社のHSCを搭載するために開発・増産体制強化を急ピッチで進めています。 これから飛躍的に拡大する可能性を秘めた当社のビジネスを一緒に立ち上げていただけるメンバーを追加募集しています。 ■当社について: 2007年8月にJSRグループ企業として発足し、HSC開発および製造拠点として2008年11月に商業規模のHSC製造工場では世界で先駆けの施設である本社山梨工場を竣工させました。 2020年4月に武蔵グループ企業として発足し、2020年11月にJMエナジー株式会社より、武蔵エナジーソリューションズ株式会社に社名変更。2024年4月に武蔵精密工業株式会社の完全子会社。HSCはエネルギー効率化に向けて大きな期待をうけており、グループとしても強力な支援体制を整え事業推進していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
日本プラスト株式会社
静岡県富士宮市山宮
450万円~649万円
自動車部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ) シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー)
〜年間休日121日・完全週休二日制/年3回は10日前後の長期休暇あり/中途入社者多数活躍中/男女問わず育休取得実績あり/各種手当充実!遠距離通勤者は高速利用OK/U・Iターン歓迎〜 ■業務内容 独立系のグローバルメーカーとして、四輪車のハンドル、エアバック等の安全部品や内外装樹脂部品を製造する当社。日産やホンダ、スズキ等の大手完成車メーカーから高い評価と厚い信頼を得ています。 世界各国の工場へ赴き、生産設備の設置から調整、立ち上げまでを一貫して担当していただきます。(工程設計、設備手配・生産ライン設置など) ◇PLC(主に三菱電機、シーメンス、ロックウェル)ラダープログラムの設計・修正 ◇現地での設備据え付け、配線、試運転調整 ◇トラブルシューティング、改善提案 ◇現地スタッフへの技術指導、トレーニング ※1日のスケジュール例 08:30:ミーティング・メール確認 09:30:担当車種について国内製造拠点と会議 11:00:会議議事録作成・関係部署への展開 12:00:お昼休憩 13:00:午前の会議内容を踏まえた設備構想 16:00:設備構想についての打合せ 17:00:翌日の段取り ■組織構成 配属先となる工程企画課には19名が在籍、20代〜50代まで幅広い層が活躍しています。 製造工程の経験がある先輩社員も多く、アドバイスなども求めやすい環境です。 ■教育体制 先輩とのOJTを通じて、当社の仕事の流れを理解します。一通りの業務を理解した上で、海外出張をしていただきます。 海外出張の経験がある先輩も多く、アドバイスなども求めやすい環境です。また、海外出張のサポートも万全です。 ■当社の特徴/魅力 自動車の安全部品と内外装樹脂部品の両事業を展開する世界的にも稀な企業です。働きやすい職場環境づくりのため、フレックス勤務制度等でフレキシブルに働ける仕組みがあり、ライフワークバランスを充実させています。 変更の範囲:会社の定める業務
日東紡績株式会社
福島県福島市郷野目
600万円~999万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 繊維, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 施工管理(電気・計装)
〜電験二種をお持ちの方/『Nittobo』でお馴染み創業100年越えの東証プライム上場のグローバル素材メーカー/年休123日/住宅手当・家族手当など充実〜 ■仕事内容 ・世界トップクラスのシェアを誇る、グラスファイバーの製造で使用するガラス生産設備の特高受電設備の電気主任技術者として選任します。 ■業務内容詳細 ・特高・高圧電気設備の維持管理・改修計画など設備保全・設計・導入 ・クラウド化の進展やコンテンツの高度化、5Gの運用開始により、基地局・サーバ等に求められる機能・性能が高度化。プリント配線基板や半導体パッケージ基板に用いる当社のスペシャルガラスの需要が伸び続けており、ガラス溶融炉の新設/増強を4拠点(福島、郡山、真岡、台湾)で進めています。 当社の福島工場は新幹線の福島駅からも近く(車で10分程度)、市街地に立地しているところことから生活もしやすい環境です。 ■就業環境 年間休日123日と非常に働きやすい環境がそろっております。その上で平均有給休暇取得日数が11日であるため、平均勤続年数が21.4年と安定してご就業いただけます。寮・借上社宅制度をはじめ各種手当を用意しています。 ■当社について 《〜糸の製造からガラスクロス加工、複合材料の開発まで一貫して行う『グラスファイバーメーカー』〜》 ◎1923年、繊維メーカーとして設立。90年以上にわたり、グラスファイバー事業、メディカル事業等を手掛けています。 レディース衣料業界では国内で圧倒的なシェアの接着芯地、ストレッチ素材の先駆けの二重構造糸(CSY)等を中心に展開しています。 ※グラスファイバー事業では、細番手ヤーンは世界シェア上位であり、断熱材のパイオニアとしての一面をもっています。 スマートフォン、レーシング用ヘルメット、スポーツ施設等、多くの膜構造建築物の建築に参画した実績があります。 また、体外診断用医薬品を軸とするメディカル事業、機能性ポリマーを軸とするスペシャリティケミカルス事業も行っています。 ◎日東紡グループは、「社員の成長が会社の成長」であることを信じ、社員に成長と自己実現の機会を提供しています。 充実した福利厚生は勿論、入社年次/昇進に応じた研修の実施、スキルUP支援を通じて社員の成長を促す環境を整えています。 変更の範囲:会社の定める業務
田島ルーフィング株式会社
埼玉県鶴ヶ島市藤金
建材 住宅設備・建材, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他)
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【創立100余年の老舗建材メーカー/屋根(屋上防水)にて業界知名度高/特許取得多数/3年連続増収企業】 【変更の範囲:会社の定める事業所】 ■担当業務:自社設計のルーフィングマシン・床材製造機等の生産設備の電気設計をお任せします。 ■詳細: ・自社生産設備の電気設計、新製品開発・増産・製造効率化に向けての製造プロセスの改善 ・製造ラインの安定稼働のため、工場内の電気設備や受電、変電設備の保守・管理、シーケンサーの取扱い(プログラム作成・修正など) ※保全部隊は別にいます。 ■組織構成:東京が5名(30代〜50台)、埼玉が8名(20代〜50台)で全員男性です。埼玉・東京それぞれに統括課長がおり、機械担当・電気担当それぞれにリーダークラス・メンバーが紐づいています。工程改善・設計が主で、一人一案件担当しています。 ■入社後の流れ: ・基本はOJTですが、入社後3か月程度は座学や先輩の案件に参画いただき業務を覚えていただきます。 ・工場毎に製品が異なり,様々な機械の生産技術経験を積んでいただく為、およそ4年で別工場に配属になる可能性があります。 ■働き方:平日は基本残業はありません。土曜日はシフト制で月1回程度出社となりますが、必ず代休を取得いただいております。 ■同社の特徴: ・同社は創業100周年以上の老舗建材メーカーです。もともと防水事業から始まり、1965年に床材事業の前進である床材製造販売会社として株式会社タジマを設立しました。その後、2014年に田島ルーフィングとタジマが経営統合し、屋根・床両方を扱う現在の体制となっています。 ■同社の魅力: ・同社は技術力の高さから、建築業界内では名が通っている企業です。国内シェア3番手の床材の1つである「Pタイル」は、アスファルトが主流の中で常識を覆し、1953年には国内初のビニール床タイルとして製造・販売を開始しました。 ・また国内トップシェアを誇る防水材は、何種類もの素材を扱い、研究から始めている唯一の企業です。設計〜工事の施工管理までどの切り口もフォローできる点が魅力です。 変更の範囲:本文参照
株式会社メイテック
神奈川県厚木市森の里青山
550万円~899万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー)
●上場企業及び優良中堅企業 約1,300社と取引あり◎ ●転職回数多めの方も歓迎 ●研修費用は売上の8%を投資/研修制度充実! ■具体的な職務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 各種精密機器・FA自動機のPLCラダーソフト設計・ロボット各種のプログラム作成タッチパネル画面作成など、電気に関わる全般的な設業務 ■魅力ポイント: PLCを用いた制御設計のスキルを中心に機種の主担当として上流から幅広い業務内容を経験できます。 ■顧客から当社への期待: 主体的に業務に取り組み1機種を主担当で対応いただくこと ■当社について: 人材派遣の中でもエンジニア派遣に特化したビジネスを展開しています。主に自動車や産業用機器、半導体、情報通信機器などのさまざまなモノづくりを行う企業に、エンジニアの高度な技術力を提供しています。 <事業詳細> 特に得意としている領域は、設計開発〜評価試験までの製品開発におけるミドルレンジと言われる領域を強みとしております。近年はAIやIoTなどの技術革新が進んでおり、社会におけるエンジニア人材の重要性がドンドン加速しており、当社は各顧客企業の戦略の重要な役割を担っています。 <充実した教育・研修> 長年にわたって構築してきた教育・研修体制も当社のエンジニアが常にお客様のニーズに応えられる理由の一つです。 エンジニアはメイテックグループの充実した研修設備や最新機材を活用し、継続的に技術力を向上させています。研修では現役エンジニアが講師を務め、市場ニーズにマッチする実用性の高いスキル・知識を教育。現場でいち早く戦力となる人材を育成しています。さらに徹底した人間力研修によってコミュニケーション力や業務推進力といった人間力の向上にも取り組むことで、現場のチーム力アップに貢献します。 変更の範囲:会社の定める業務
日野自動車株式会社
東京都日野市日野
甲州街道駅
自動車(四輪・二輪), 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
【トヨタグループの商用車メーカー/業界のリーディングカンパニー/世界約90の国・地域に製品を供給/世界で初めてハイブリットバスの製品化に成功/ダカールラリーでは国内メーカ唯一33回連続完走を達成】 ■仕事内容: 【変更の範囲:会社の定める業務】 トヨタグループの商用車ブランドとして、トラック・バスの開発・製造・販売を手掛けている当社で、電動車やカーボンニュートラルに向けた、車両・ユニットの生産準備および工場建設の推進等を担当いただきます。 《詳細》○電動車やカーボンニュートラルに関する生産技術開発 ○デジタル技術を駆使した車両開発および生産準備 ○安心安全な工場づくりのための生産ライン自動化検討 ○電動車関連の生産準備業務 等 【ミッション】高品質かつ適正価格で早く提供できる車両づくりを実現するために、最新技術を積極的に導入し、持続可能な競争力のある生産工程を構築していきます。 ■配属先: 工機生技部、ユニット生技部、車両生技部、車両計画生技部、統括生技部 のいずれか ■仕事の魅力: 脱炭素社会や物流2024年問題などの人流・物流における社会的課題の解決に不可欠な商用車を製造するための設備・工程・工場の計画業務を担当することで、「人」と「モノ」の移動に不可欠な商用車製造を足元から支えていることを実感できます。 変更の範囲:本文参照
いすゞ自動車株式会社
神奈川県藤沢市土棚
自動車(四輪・二輪), 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
■採用背景: ・IT/IoT技術進化が加速している中、設備制御システム知識を有する生産技術者の拡充 ・自動運転・EVに対応する工場出荷検査設備システム構築に向けた生産技術者の拡充 ■業務内容: 車両/PT関連の新規設備制御 計画業務 電装仕様の改訂業務 生産設備制御システム導入業務 ・設備制御仕様の策定 ・設備制御図面の確認業務 ・生産設備上位システム開発 ・ポカヨケ・トレサビ関連システム開発 ・カーエレキ検査システム開発 ・エンジンエレキ検査システム開発 ※ご経験やご希望を鑑みて業務内容をオファーさせていただきます 【入社後のキャリアプラン】 3年後:一人前の設備制御システム技術者として、海外でも活躍 5年後:プロジェクト業務のリーダーとして業務を推進 ■業務のやりがい: 生産技術者として、自身で開発した制御システムがいすゞ車の生産を支えることを感じることができます。 ■同社について: 2022年3月時点で、売上高2.5兆円以上となっており、日本国内だけでなく、北米、欧州、アジア、アフリカ等、150か国以上の国や地域へ事業展開をしております。中期経営計画では「既存事業の深化」と「次世代に向けた新化」を大方針として、2024年3月期においては、売上高2兆7500億円を目指しています。中長期を見据えた事業投資も推し進める方針で、設備投資および戦略投資には3年で3,000億円程度投資予定です。 【従業員を尊重する企業風土で就業環境◎/離職率約1%】 いすゞ自動車は、従業員を尊重する企業風土が根付いています。対外的に開示しているCSRレポートでも従業員の尊重を言っており、「働きがい」と「働きやすさ」を柱にした働き方改革/労働安全衛生/多様な人材の活用/人材育成/従業員満足度の向上/労使関係など様々な観点において取り組みを行っています
日本板硝子株式会社
千葉県市原市姉崎
姉ケ崎駅
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 設計(電気・計装) 施工管理(電気・計装)
【実務経験不問◎育成前提!ポテンシャル採用/充実した住宅手当や社食あり/東証プライム上場・世界最大級のガラスメーカー】 ■業務内容: 板ガラス製造設備における、電気・制御システムの基本計画や設備設計、工事管理などお任せします。入社後は、国内の小規模プロジェクトから担当いただく予定です。 <具体的な業務内容> 計画立案:電気・制御システムに関する基本計画の策定 設備設計:設計・仕様検討および設備・工事見積仕様書作成 工事管理:プロジェクト現場における設備据付工事管理 試運転・立上げ:システムの動作確認および安定稼働に向けた調整 ★本ポジションでは、計画立案から試運転・立ち上げまで一貫して携わることができます。 ★プロジェクトの特性上、海外出張の機会があります(年1回程度) ■魅力ポイント: ・国内外プラントや製造設備の新規建設および、大規模改修プロジェクトにおいて、電気・制御システム系プラントエンジニアとしてのキャリアが積めます。 ・若手の頃から、何十億という規模感のプロジェクトに携われる。また、新規プロジェクトもあるため、出来上がったときの達成感を味わうことができます。 ※ガラス窯を27機あり、15年1度、設備の大規模修繕工事を行うなど、大規模プロジェクトを持っている組織になります。 ■働き方・福利厚生制度: ・有給平均取得日数:15.4日(2023年度) ・平均勤続年数:18.2年(2023年度) ・女性の育休復帰率:100%(2023年度) ※「プラチナくるみん」の認定を取得 <ライフステージに応じて、多彩な住宅関連の補助制度を用意> ・家賃補助:月上限6〜12万円を支給(社内規定あり) ・安価に入居できる社有寮や、社有物件がない地域では、借上社宅制度あり (貸与要件あり) ・住宅融資利息補助制度あり <各種手当> 扶養手当/転勤手当・帰宅旅費手当 ※各工場には、リーズナブルな価格で食べられる食堂を完備しています。 ■当社について: 当社は、東証プライム上場、世界最大級のガラスメーカーです。2024年度の売上高は、8,404億円。売上高の95%が建築用ガラス、自動車用ガラスを占めています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社プロスパイラ
神奈川県川崎市幸区堀川町
450万円~799万円
自動車部品 総合化学, プラント機器・設備 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計)
【ブリヂストンの防振事業が独立した新設会社/防振ゴムシェアトップクラス!/新会社を軌道に乗せるやりがいのある仕事です】 ■業務詳細:【変更の範囲:会社の定める業務】 ご入社後は以下の業務をご経験に合わせお任せします。 ・設備の企画/構想/基本設計/詳細設計/試運転立上げ(電気制御) ・工場/工程の新設/移設時の配電計画、基本設計/詳細設計(電気) ・制御ソフト/タッチパネル画面の作成/試運転調整 ・外注向け仕様書作成/日程立案/調整/進捗管理 ・MES、QA/QC関連システムの企画構想/立上(工場ネットワークを含む) ■働き方: 年間休日120日、フレックス制度有り、月の平均残業時間は25時間程です ■プロスパイラについて: 株式会社ブリヂストンの防振ゴム事業が独立し、2022年7月に設立した新会社です。「世界中のより多くのお客様にさらなる価値を提供」「スピーディかつダイナミックな挑戦を続ける企業を目指して」テーマを持ち、日本のみならず世界に価値提供をしていく会社です。 ■4つの製品軸 同社は、【自動車用防振ゴム事業】【産業用防振ゴム事業】【空気バネ事業】【空気圧式チャック】の4つのメイン事業がございます。 その中でも、国内でシェアも高い防振ゴム生産の起源は、ブリヂストンの事業としてスタートした1937年の海軍用航空機の緩衝ゴムの試作品制作にまで遡ります。 その後1940年にブリヂストン横浜工場(以下横浜工場)で防振ゴムの製造を開始し、それからは日本の高度成長とモータリゼーションの到来による国内自動車産業の著しい成長とともに、高い品質と優れた性能で着実に事業を拡げていきました。日本の自動車産業が海外生産を本格化し始めた1980年代より、北米を皮切りに活躍の舞台を世界各地へ広げ、現在に至っています。 変更の範囲:本文参照
メタウォーター株式会社
東京都千代田区神田須田町
600万円~899万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 評価・実験(機械)
〜東証プライム上場/日本を代表する水環境ビジネスのリーディングカンパニー/平均勤続年数17.6年・年間休日120日・残業月平均25h程度で就労環境良好・福利厚生充実/インフラを支える仕事を通じて社会に貢献できるやりがいがあります〜 ■業務概要: 水・環境プラントの電気設備関係(受変電・自家発・運転操作・計装・監視制御設備等)における社内又は現地試験・性能確認試験業務をお任せ致します。 ■業務詳細: 電機試験担当者または責任者として、電機設備の建設・更新工事における設備切替及び工事完了後の設備安定稼働を目的とした単体調整・組み合わせ試験、総合試運転等の実施を行います。 ・試験要領書作成 ・各種試験、測定結果記録作成 ・試験成績書作成他 ■キャリアパス: ・経験年数及びスキルに応じて、試験責任者として統括的業務を行っていただきます。 ・電機設備に関する一定のスキル・経験を保有して、施工管理職(現場代理人)又はプラント電気設計の道を目指すことも可能です。 ■同社の魅力: ◇2008年4月、日本ガイシと富士電機の水環境部門の合併により誕生したメタウォーターは、水環境分野では国内初となる機電一体型の会社です。水環境プラントに必要な機械設備・電気設計を製品として有するとともに、プラントの設計、施工、運転・維持管理までを網羅した事業内容で、上下水道施設に最適なソリューションを提供しています。国内事業の裾野の拡大だけではなく、今後海外事業の拡大(目標…全体売上の20%)を目指しており、更なる事業拡大、成長が期待できます。 ◇年間休日は120日、有休休暇初年度20日(2年目からも20日)、毎週水曜日と第二金曜日は「ノー残業デー」、残業月平均25時間程度、平均勤続年数17年と就労環境良好です。自己資本比率44.6%、ROE7.16%、営業利益5.6%と企業安定性も高く、腰を据えて長期就労できる環境があります。 変更の範囲:会社の定める業務
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー)
≪定年65歳、70歳までの採用雇用制度あり/若手だけではなく50代〜60歳の方もご入社実績あり/定年を控え最後の転職活動がしたい方、PMではなくエンジニアとして現場で活躍をしていきたい方歓迎≫ 【業務内容】 輸送機器メーカーの工場内の製造設備の効率化業務 ・装置の生産効率化に向けての改善提案 ・PLCの設計業務(要求検討、基本設計、詳細設計、機能改修:プログラミング、テスト) ・製造部門との打合せ業務 ・業者との折衝業務 等 【キャリアアップサポートが充実】 ・担当のキャリアアドバイザーが付きますのでキャリアアップの目標設定や相談ができる体制が整っております。 ・無料で受講可能な社内研修が豊富 400種類の研修の中より好きな研修をいつでも受けることが可能です。 ・資格取得お祝い金制度 【キャリアアップ一例】 輸送機器メーカーでの設備制御設計業務(要求検討〜の上流工程) ↓5年 輸送機器メーカーでの要素開発業務 ↓5年 半導体メーカーでのプロジェクト:PM業務 PM業務や新人教育等のマネジメントに挑戦できる環境もご準備をしております! 技術と経験次第で挑戦できるキャリアプランを多数見つけていけるのも当社のプロジェクトの特徴です。 プロジェクト先はご経験を踏まえ、担当営業やキャリアアドバイザーと話をしながら決定をしていきます。 ■当社だからこそ実現できるエンジニアとしての未来がある: <お取引社数3,900社> 同業他社と比較をしても圧倒的なお取引社数を誇る当社。 当社独占のプロジェクトも多数あり、当社だからこそ挑戦できる仕事があります。 <キャリアドック制度> 同業他社では希望する仕事があっても、会社の都合で挑戦できないという事も転職理由の1つです。 当社では専任のキャリアアドバイザーがおり、キャリアアドバイザーが社内に働きかける事で希望する仕事への挑戦を後押しします。 エンジニアの遣り甲斐を大切にする当社だからこその取り組みです。 変更の範囲:会社の定める業務
宮本警報器株式会社
東京都江戸川区中央
~
自動車部品, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
【転勤なし/充実した教育で生産技術として専門性が身につく/自動車大手向けにホーン(クラクション)や電子部品を製造する老舗・安定メーカー/年休121日】 ■募集内容: ◇当社は自動車向けホーンやリレー、電子ブザー、電子ユニットなどの自動車用電気部品を生産しています。 ※大手自動車メーカーとの取引も長く、国内シェアで圧倒的な純正部品も製造してます。 ◇今回は自動化生産設備の設計・開発などをお任せします。 ■ご入社後のフォロー体制: ご入社後は先輩社員と一緒にOJTを通じながら業務に慣れていただきます。 高い専門技術と知識を持っている社員がおり、教育に重点を置いておりますので着実にスキルアップが可能です。 過去に異なる業界、未経験の方がご入社・ご活躍していますのでご安心ください。 ■組織構成: ◇技術グループは生産技術・工機・金型の分野に分かれており社員8名+派遣スタッフ1名(20代1名、30代1名、50代3名、60代3名)が在籍しています。 ◇ご希望やご経験に応じてその方の特性に合わせ、生産技術もしくは工機・金型部門のいずれかへ配属となります。 ■当社の魅力 会社創業時から大手自動車メーカーと取引があります。 また、当社は自社工場を持っており、設計開発から一貫して作成ができるため、よりお客様の要望に応えた製品を作ることが可能です。 例えば、クラクションであれば音の高さや大きさ、ブザーであれば音の品質などをニーズに合わせて作成しています。引き合いが多いため、現状は新規にて営業を行う等はしておらず、ご依頼を頂いた分に対応をしております。 ■働き方 ・マイカー通勤可 ・年休121日/転勤なし 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ