2099 件
安田工業株式会社
岡山県浅口郡里庄町浜中
-
500万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 工作機械・産業機械・ロボット
学歴不問
\世界最高水準を誇る高精度マシニングセンタメーカー・多くのトップメーカーから大きな信頼を寄せられる技術力が自慢!/ ■業務概要: ・社内のテストカット ・購入検討中のお客様から提示いただいた条件で加工 ・PRツールの作成やサンプル作成 等 ■当ポジションの魅力: 当社製品は宇宙開発、自動車エンジン、光学機器、精密部品などの超高精度の部品加工が必要とされる分野で高く評価されています。品質に強いこだわりを持つ当社で1マイクロメートルの技術を習得できます。 ※携帯電話・デジタルカメラ・半導体を初め、世界最高峰の自動車レースで活躍するレーシングカーのエンジンや、精密部品加工が不可欠な時計メーカーなど様々な業界で使用されています。 ■当社について: 創業以来、一貫して精密加工技術の開発に取り組んできました。1964年、横精密中ぐりフライス盤「ジグマスター」の開発で、本格的に 工作機械業界に参入。1966年には、日本初の横型マシニングセンターを開発し、注目されました。以来当社は、高精度加工領域をターゲ ットとし、マシニングセンターの高い精度と耐久性を追求し続けてきました。そして現在では、YASDA PRECISION CENTERは、世界の名だ たるメーカーの製品に肩を並べ、多くのトップメーカーから大きな信頼が寄せられています。
400万円~599万円
株式会社関東電化ファインテック
三重県伊賀市四十九町
桑町駅
350万円~599万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 機能性化学(有機・高分子), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
〜新規事業立上/関東電化工業連携子会社/東証プライム上場G/転勤無/各種手当が充実/年休122日〜 ■業務内容: 弁柄の製造販売を行う当社にて、鉄系新規事業の生産技術職をお任せいたします。 ■当ポジションのミッション: 25年度から本格的に新規事業が稼働いたします。 稼働から1年は安定期、26年度から拡大期に突入いたします。 そこで、入社していただける方には、ラボベースから量産ベースまでのスケールアップに務めていただきたいと考えております。 ■新規事業について: 鉄系製品の製造販売を新規事業として立上ます。 現時点で公開できない情報もあるため、ご面接にて詳細ご説明いたします。 ■業務詳細: ・製造オペレーター業務 ・業者との打ち合わせ業務 ・設備試運転業務 ・設備改善業務 ・量産化試験業務 ・プラント自動化関連業務 ※その他、新規事業関連業務をお任せいたします ■入社後の流れ: 入社後1年間は製造オペレーターと生産技術職を兼任いただきます。 現場研修を経て、製造オペーレーター兼、生産技術職をお任せいたします。 新規事業のため、生産技術職としてメインでご活躍いただくのは26年度からとなります。 ■組織構成: 新規事業プロジェクト 15名参画 生産技術 3名(40、50代) ※中途入社も社員も多く、馴染みやすい雰囲気です ■募集背景: 増員採用のため 新規事業を拡大するにあたり、他社でのご経験を活かし、弊社の成長に力をお貸しいただきたいと考えております。 ■当社の特徴: 当社にて製造・販売を行っているベンガラは、様々な製品の顔料や塗料して用いられており、プラスチック、ゴム、道路の舗装の着色など幅広い用途を持っています。 ベンガラといえば暗い赤みを帯びた茶色をイメージしますが、当社では各種色調の開発を行い、緑や黄色、紫など様々な色を取り扱っています。 チタン副生硫酸鉄の活用、焙焼ロータリーキルンの採用、活性弁柄の発見等、業界の技術的先駆をつづけました。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社戸畑製作所
福岡県北九州市小倉南区新曽根
300万円~649万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設備保全
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
■募集背景: \新工場の立ち上げメンバーを募集します/ 高炉用部品が主力の当社は、産業技術総合研究所から技術移転を受けた難燃性マグネシウム合金の事業化を進めています。 それに伴いマグネシウム合金の新工場を竣工いたしました。 新工場へダイカスト装置を導入し、軽量化が求められる部品の量産化を進めていくために、生産技術として新設備の導入から携わっていただきます。 ■勤務地: 株式会社戸畑グローバルマグネシウムコーポレーションへの在籍出向となります。 マグネシウム工場:福岡県北九州市小倉南区新曽根12-31 https://tgmc.jp/ ■業務概要: ・新規設備の導入(設備の選定〜配置) ・各業者との顧客折衝 ・進捗管理 ・既存設備のメンテナンス 等 ■株式会社戸畑グローバルマグネシウムコーポレーションについて: 大型マグネシウムダイカスト製品の需要拡大や軽量化ニーズに対応するための技術革新に向け、株式会社戸畑製作所、株式会社戸畑ターレット工作所、株式会社日伸電工、株式会社グローバルマグネシウムコーポレーション及び佐藤商事株式会社の5社が共同出資し、2025年1月に設立しました。 産業技術総合研究所から技術移転を受けた難燃性マグネシウム合金の事業化を進めています。 ■組織構成: 新工場立ち上げに伴い、6〜7名の社員が携わっています。 将来的には生産責任者としてキャリアを積んでいただくことも可能です。 ■入社後の育成: ご経験のない方、浅い方に関しても製造部でしっかりと研修した後に、先輩社員の指導のもと、業務サポートやフォロー等から参加いただきますので安心して働くことが可能です。 ■魅力ポイント: 最寄駅の下曽根駅までシャトルバス(マイクロバス)が朝夕1回ずつ運航しているため、電車通勤も可能です。 また、残業等でシャトルバスに乗れなかった場合にも、最寄駅までタクシー利用(会社負担)ができるなどのフォローも充実しております。 残業月平均10〜20時間程度、有給保有率7割以上と働きやすい環境が整っております。 また、経済産業省より地域の特性を生かして高い付加価値を創出し、経済成長を力強く牽引する事業の展開・取り組みが期待される『地域未来牽引企業』に選定されております。 変更の範囲:会社の定める業務
豊和化成株式会社
愛知県豊田市西中山町
450万円~599万円
自動車部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
【小島グループの安定企業/トヨタ系の内装空調シェア率約80%】 【ワークライフバランス◎フレックス制度/有給取得平均日数12.5日/転勤無し/夜勤無し】 【福利厚生充実!完全給食制・全額会社負担の社員食堂あり】 同社は小島グループの自動車の内装部品メーカーとして、各種内装部品や空調部品の製造、販売を行っています。今回受注生産が増加している中での増員として、金型技術課での生産技術職のポジションを募集致します。金型・製造・材料のいづれかの生産に関する計画立てや工程改善等を行って頂きます。今までのご経験を活かして頂き、後々は課をまとめるリーダーとしての働きを期待致します。 ■業務詳細: 【金型技術】 ◇製品形状の提案 ◇製造企画(成形ランク、取り数等)の決定 ◇金型仕様の決定 ◇CATIAでのデータ作成 ◇CAE解析 ◇金型生産技術及び成形作業 ◇顧客先・仕入れ先への出向 等 【製造技術】 ◇各工程の設計 ◇生産設備の仕様検討〜導入 ◇新規立ち上げ ◇安全対策の改善 等 ■組織構成 金型や製造の各課は15名ほどです。 課ごとでさらに数名のグループが構成されております。 年代としては30代の社員が多いです。 ■キャリアについて 生産技術者として数年経験を積んでいただいた後は、グループをまとめるリーダー(係長)を担って頂きます。その後は課全体をまとめる課長職や、さらに上のポジションも目指すことができます。 ■当社の特徴: 当社は「和」の精神を大切にしており、「人中心の経営」を進めています。社員が学び続けられる教育制度や、働きやすい環境を整備し、福利厚生制度も充実しています。また、スマートファクトリーの実現を目指し、人と環境にやさしい職場づくりにも取り組んでいます。 ■当社について: 車内の快適さに特化した専門メーカーで、トヨタ系の内装空調シェア率は約80%です。車内の風の吹き出し口や、乗員をサポートするアシストグリップなどを開発・生産しており、常に快適性を追求しています。またIOTを活用した無人化・自動化も進めております。私たちの強みである快適性へのコア技術と、一貫したものづくり力でお客様の要望に応え続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
エヌティーテクノ株式会社
愛知県高浜市論地町
450万円~649万円
機械部品・金型 自動車部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設備保全
★完全週休二日(土日休)/年間休日120日/長期連休取得可 ★社員1人につき1名の教育担当がつき、OJTで教えていくので経験が浅くてもご安心ください! ■募集背景: ・当社は自動車用のオートマチックトランスミッション部品、エンジン部品、ブレーキ部品などを製造しており、世界中の高級車メーカーに高精度な部品を提供しています。現在、設備保全業務をさらに強化するため、新しいメンバーを募集しております。 ■業務概要: ・新設された自社工場で使用する機械設備の修理や保守点検を担当していただきます。設備の寿命を延ばすための予防保全も行い、常に工場内の機械や設備が問題なく稼働するように努めていただきます。 ■職務詳細: ・工場内の機械や設備の定期メンテナンスの実施 ・故障発生時の現場での修理対応 ・設備の寿命延長や使用標準の徹底を社内に周知 ・予防保全 ■組織体制: ・同社の設備保全部門は、経験豊富なエンジニアたちが多数在籍しており、技術の共有やサポート体制が充実しています。新人の方も安心して業務に取り組めるよう、研修制度やOJTも整備されています。さらに、キャリアアップを目指す社員には、資格取得支援やスキルアップのための研修プログラムも提供しています。 ■組織構成: ・総勢30名ほどが在籍し、「部長1名・マネージャー1名・チームリーダー2名・メンバー約30名」で構成されています。 <年齢構成> ・40代6名、30代8名、20代15名、10代1名が在籍しています。 \風通しの良い社風で、2.30代が活躍しています/ ■企業の特徴/魅力: ・同社は自動車用オートマチックトランスミッション部品の製造に特化し、世界中の高級車メーカーにも製品を供給しています。高度な技術力と品質管理体制により、世界水準の精度と品質を実現しています。 ・最先端の設備と技術を駆使し、常に高品質な製品を提供しているため、安定した業績を誇ります。キャリアアップの機会も豊富で、設備保全のエキスパートとして成長できる環境が整っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社神津製作所
静岡県浜松市北区新都田
400万円~799万円
自動車部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計)
〜1時間単位で有給取得可能!/大手企業と取引有の安定企業◎/開発から製造まで一貫して対応可能〜 ■募集背景: 当社では、自動車部品製造の生産技術部門での業務拡大に伴い、新たな人材を募集しています。現在の生産設備の効率化と品質向上を目指し、電気回路設計・制御からメンテナンスまでを担うプロフェッショナルを求めています。 ■概要: 当社の自動車部品製造設備の設計、製作、保全業務全般を担当し、生産プロセスの円滑な進行をサポートします。入社後は、一定期間製造スタッフとして現場での経験を積んでいただきます。 ■担当業務: ◎生産設備や治具の設計・製作 ◎加工条件の設定と保全業務 ◎プレス金型の設計、保全、修理 ◎電気回路設計および制御設定 ◎自動制御システムの最適化 ◎協力会社や他工場との連携 ■業務内容詳細: 当社の生産技術担当者として、生産設備や治具の設計・製作を行い、生産ラインの効率性や品質確保に貢献していただきます。具体的には、製造設備や治具の設計・製作を通じて、製造担当者がスムーズに作業できる環境を維持することが求められます。また、加工条件の設定や保全業務を通じて、設備の安定運転を確保し、プレス金型の設計、保全、修理にも関与します。さらに、電気回路設計および制御設定を行い、自動制御システムの最適化を図ります。協力会社や他工場との連携を通じて、スムーズな生産環境の維持を支援します。 ■組織構成:現在、10名が活躍しています。(20代〜50代) ■キャリアパス: 製造スタッフとして現場経験→生産技術担当者→専門技術者としてのスキルアップ→リーダーポジション ■働き方: 当社は、働きやすい環境を提供することに力を入れています。残業時間は月平均20時間で、ワークライフバランスを重視しています。また、技術や知識を深めるための研修制度や設備投資にも積極的に取り組んでいます。 ■仕事の魅力: 当社での生産技術の仕事は、製品の品質向上と生産効率の最適化に直接貢献できる点が魅力です。自動車部品の製造における最新技術に触れる機会が多く、技術者として成長するための環境が整っています。積極的な取り組みや貢献度に応じて昇進の機会も提供されるため、キャリアアップを目指す方にとって理想的な職場です。 変更の範囲:会社の定める業務
ニデックドライブテクノロジー株式会社
長野県上田市中丸子
400万円~1000万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
■仕事内容: 減速機に関する生産技術をご担当いただきます。 主には、加工工程・組立工程の担当をいただく予定です。 <業務例> 【加工工程】 ◇加工工程設計:部品の図面や仕様に基づき、最適な加工方法、使用する工作機械、工具、治具などを選定し、加工手順を設計します。 ◇工作機械の選定・導入:必要な加工精度や生産量に応じて、最適な工作機械(NC旋盤、マシニングセンタ、歯車加工機など)を選定し、導入計画を立案します。 ◇工具・治具の設計・製作:特殊な形状の部品や高精度な加工が必要な場合に、専用の工具や治具を設計・製作します。 ◇加工技術の開発・改善:新しい加工技術(高精度加工、高速加工、難削材加工など)を研究し、生産現場への導入を推進します。また、既存の加工工程における課題を分析し、改善策を立案・実行します。 【組立工程】 ◇組立工程設計:部品の特性や組立順序を考慮し、最適な組立方法、使用する工具、治具などを選定し、組立手順を設計します。 ◇組立設備の選定・導入:必要な組立精度や生産量に応じて、最適な組立設備(自動組立機、ロボット、専用治具など)を選定し、導入計画を立案します。 ◇組立技術の開発・改善:既存の組立工程における課題を分析し、改善策を立案・実行します。 ■担当商材 減速機について ◇減速機とは、モーターなどの動力源から得られる回転速度を、歯車などの部品を使って遅くする機械部品です。回転速度を遅くする代わりに、大きな力を生み出すことができます。 ◇減速機は、これからますます需要が高まる、将来性のある部品です。 手不足を解消するために、工場や物流倉庫などでロボットの導入が進んでいますが、高性能な減速機は、ロボットの性能向上に不可欠です。 ロボットは、減速機を使って正確で力強い動きを実現しております。 https://www.nidec.com/jp/nidec-drivetechnology/product/search/category/B108/M102/ 変更の範囲:会社の定める業務
ビステオン・ジャパン株式会社
神奈川県横浜市中区山下町
元町・中華街駅
800万円~1000万円
〜自動車業界をリードするエレクトロニクス製品・自動車統合システムの世界的サプライヤー〜 ■業務内容: 自動車用電子部品(センターディスプレイ、スピードメーターなど)を生産する広島工場にて以下の役割を担っていただきます。 (1)工場準備状況の進捗管理 (2)製造コストの見積り作業 ■業務詳細: 自動車用電子部品(センターディスプレイ、スピードメーター等)の製造を行う広島工場において新製品/プロジェクトの以下業務をお任せします。 (1)工場内準備状況の進捗管理 ・プログラムマネージャー及び、設計などの社内外部組織、海外拠点と協業し、プロジェクト計画を策定する ・計画の実現可能性を判断すると共に、必要なリソースをコーディネート、必要に応じてエスカレーションを行う ・プロジェクトチーム間で進捗情報を共有する ・計画実行のための予算承認取得及び、実績を管理する (2)製造コストの見積り作業 ・新商品生産に対し、必要な工場内投資試算 ・想定する工程におけるサイクルタイム等、生産に必要な人員/工数試算 ■当社について: 当社は、モビリティ革命の最先端で革新的なデジタル・コックピットと電動化製品を開発・製造するテクノロジー企業です。2000年に設立されたビステオンは、数十年にわたる自動車インテリジェンスとシリコンバレーのスピードを融合させ、世界最大のOEM企業の多くに未来のソフトウェア定義型車両を変革するグローバルな知見を提供しています。世界18カ国に10,000人の従業員を擁しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社三井ハイテック
福岡県北九州市八幡西区小嶺
450万円~799万円
電子部品 自動車部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
◆◇世界トップシェアを誇る電動車用モーターコアの生産技術/仕様検討から量産移行までを一貫担当/退職金制度や家賃補助・家族手当など福利厚生充実◇◆ ◎電動車の性能に直結する基幹部品。海外完成車メーカーやTier1と協業で世界品質を作り上げます。 ◎年間必須有給取得日数は法令を上回る8日に設定。メリハリが効きやすい就業環境です。 ■業務内容: 電動車(HV・EVなど)用モーターコアの生産技術として、海外のお客様との仕様検討から量産移行まで、生産準備フェーズをご担当いただきます。 プロジェクトチーム(4〜5名)で、次世代製品の要求仕様策定から試作、工程設計、設備要求仕様の策定、工程整備、量産移行までを行い、通常2〜4年のスパンで進行します。 ■業務イメージ これまでのご経験を考慮し、いずれかのフェーズから業務を始めて頂きます。 ・次世代製品(モーターコア)の要求仕様策定 ・試作における良品条件の設定、生産技術の開発 ・工程設計および設備要求仕様の策定 ・工程整備および量産移行後のデータ管理 ・プロジェクトチーム(4〜5名)での業務遂行 ■活かせる経験・スキル 自動車業界での経験はもちろん、異業界からのご経験も歓迎します。製造・生産技術、生産準備、量産準備、工程設計(工程FMEA)、要素技術開発・先行開発、品質管理・品質保証(SQCなど)のご経験をお持ちの方は、早い段階で活躍いただけます。 ■人員体制 当部門では、約30%が中途入社者で、自動車部品、半導体、プラスチック、技術派遣、重工、モーターメーカーなど、多様な業界出身者が活躍しています。20〜30代が部門全体の約80%を占めており、OJTで、異業界出身の方もスムーズに業務に慣れていただける環境です。 ■製品競争力 当社のモーターコアは、長年培ってきた祖業の金型事業に裏打ちされた高い打ち抜き精度と、カシメに代表される高い積層技術が特徴です。世界トップクラスのシェアを誇り、次世代の電動車に不可欠な基幹部品として、高い競争力を持っています。 変更の範囲:会社の定める業務
平河ヒューテック株式会社
茨城県古河市東
350万円~799万円
電子部品 半導体, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【第二新卒歓迎/機械系の知識を活かしたい方へ歓迎/東証プライム上場/部品供給メーカーから医療機器メーカーへ/落ち着いた就業環境/将来の中核メンバー】 ■採用背景:【変更の範囲:会社の定める業務】 当社は創業以来、70年以上にわたり電線の開発、製造、販売をしてきました。極細同軸電線や医療用探触電線のような特殊電線をつくる技術を医療用に用いる開発に着手してから30年以上が経過しています。今では当社の医療用特殊チューブは医療領域の様々な用途で「部材」として多くの医療機器メーカーにご採用頂いています。 当社の持てる技術を活かした「医療機器製品」を通して、更なる医療分野への貢献を進めるため、医療用機器メーカーとして開発、製造、販売をしていくこととなりました。 ■業務内容: 医療機器部品製造の生産技術者として、下記業務にてご活躍いただきます。 ・新製品や既存品の増産等に関連する設備導入。 ・生産設備の保守管理。 ・自社製の機械設備や治工具の製作・導入(機械設計、電気設計) 製品と生産を間近で見ながら、新規開発品、品質向上、生産性改善の貢献に係わることができます。 ■古河工場について: 古河工場は同社のマザー工場で、国内外各工場の中でも最先端の開発と生産を行っています。高付加価値製品を取り扱っており、各事業部トップの技術が同工場へ集約されています。 ◇働きやすさ◎:休日出勤は基本的になく、長期休暇もカレンダー通りの取得が可能です。 ■同社について: 同社は、通信機器メーカーや、医療機器メーカー、放送局、自動車部品メーカーなど顧客とする、伝送ケーブルやネットワーク機器、医療用チューブなどを製造するニッチトップメーカーです。顧客業界の裾野は広いため、安定性のあるビジネスモデルです。 ◇成長産業/利益率高:通信分野に強みを持つ同社は、5Gや、IoT、4K8Kなどの普及により今後更なる伸張が見込まれます。直近は特に車載向けのアンテナやケーブルへの需要が活発です。また、“今までにない市場を創る”という信念のもと、高付加価値製品を開発し少ロットで生産する体制ですので、業界の中でも高い利益率を誇っています。 変更の範囲:本文参照
住友電装株式会社
三重県鈴鹿市三日市
三日市駅
500万円~899万円
電子部品 自動車部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
【売上1.9兆円/33の国と地域で事業展開・海外に関わるキャリア◎/賞与5.3か月分/世界シェア1位のワイヤーハーネス(自動車の約4台に1台が当社製品)をはじめとした次世代モビリティ企業/資本金200億/従業員25万人/働きやすさとキャリア形成が叶う環境】 ■概要: 自動車基盤用コネクタの生産技術・自動車用コネクタの製造に向けた生産技術の業務です。具体的には、成形金型の新規立上げ(設計、評価、修正が必要な場合の対策検討等)をご担当いただきます。 ■入社後のキャリアイメージ: まずは新規金型立上業務を経験し、生産技術の知識、スキルUPを図るとともに、スキルに応じ高難易度製品の立上に携わることで一連の生産技術スキルを高めていただきます。 将来的には、グローバルな生産技術リーダーとして新製品立上のみならず、新技術開発の推進等活躍いただきます。 ■業務の特徴: 自動車業界においてモノづくりの方法は変化しています。その変化や製品の高難度化に追従すべく、確度の高い事前検証に基づく立上プロセス確立を担う仲間を募集しております。過去の常識にとらわれず、国内外の製造拠点に対し次世代技術を備えた製品立上げを自ら手掛け、専門スキルの習得とグローバルな働き方が実現できます。 ■働きやすい環境: 当社は「世界で一番働きがいのある、活力ある会社」の実現を目指しており、新卒社員の直近3年間離職率5%以下、平均勤続年数17.3年、全社平均残業16.1時間/月、平均有休取得16.4日、育児休暇取得率は女性100%・男性50.7%とWLBを整えやすい環境です。 ■強み・特徴: 上場企業の「住友電工グループ」に属し、成長性の高い電動車に必要不可欠な電装部品を主製品とする独立系自動車部品メーカーです。国内外さまざまな完成車メーカーとお取引を行うなど、景気変動に強いリスク分散型事業による安定した経営基盤を保有。100年に1度の変革期を迎える自動車業界において最先端の技術・製品開発にも積極投資しており、業界内でも毎年トップクラスの特許数を誇ります。 ■中途入社者活躍中: 「キャリアコミュニケーションネットワーク(CCN)」という社員同士の人脈形成プログラムをご用意しています。定期的にメンバーが集まり、職域や部門を越えたコミュニケーションを図ることが可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
藤田螺子工業株式会社
愛知県岡崎市舞木町
名電山中駅
600万円~799万円
機械部品・金型 自動車部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(樹脂成形)
〜指導やマネジメントをメインにお任せ/創業80年安定企業/福利厚生充実◎/年休120日/「ネジ」メーカー×商社〜 ■職務内容: スタンダードな締結部品(ねじ)から、締結部品に特殊加工を施した機能部品まで、幅広い製品を扱う当社にて、生産技術を募集いたします ■詳細: ・若手技術者への技術指導、及びマネジメント (冷間圧造+切削加工を用いた高精度金属加工部品の製造工程設計) ・新規品受注に向け、営業担当と帯同して顧客との打合せ及び実現に向けた最適設計 ・社内外関連部署と協働しての新規品立上げ ■働き方について: ・休日出勤: 休日出勤・夜間対応は基本的にはなし 高難易度製品立ち上げや量産品の緊急対応の際はある可能性がございますが。毎週、毎月のように発生する可能性は極めて低いです。 ・出張: 国内外可能性有り。頻度は案件次第なので何とも言えませんが、実績ベースでは宿泊を伴う出張は年数回ほどです、 ■当社について 一般的なホームセンターに並ぶようなネジから、オーダーメイドで特殊な加工を施したネジまで多種多様に取扱っています。300社以上の協力企業様と自社での確かな技術力でお客様の様々な要望にお応えしています。 ◇安定性 設立80年の歴史をもち、株式会社デンソー、株式会社アイシン等とお取引があります。自動車分野で培われた独自技術と豊富な事業リソースを強みとして常に新製品・新技術のイノべーションへ積極的に取り組み、より技術で世界中のお客様に貢献できるグローバルカンパニーを目指しています 変更の範囲:会社の定める業務
トヨタ自動車東日本株式会社
岩手県胆沢郡金ケ崎町西根
金ケ崎駅
350万円~649万円
自動車部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設備保全
<最終学歴>高等学校卒以上
【生産技術担当〜コンパクトカーの生産ラインへの設備導入や内製設備の製作など◆家族手当や自動車購入支援など福利厚生充実/フレックスあり/日勤のみ◎】 ■おすすめポイント ・日進月歩のクルマ作りの技術向上のため、研修も充実 ・他部署との情報共有も活発/幅広い年代のメンバーが活躍中 ・トヨタグループの中核企業/大手Grならではの福利厚生の手厚さ ■業務内容: コンパクトカーの生産ラインへの設備導入や内製設備の製作をお任せします。 シエンタ、アクア、ヤリス、ヤリスクロスなどの生産ラインへ設備導入や改造の際に、設備調整や精度保証確認をする業務や内製設備の設計、製作、回路設計・変更等の業務を実施します。 ■業務詳細: 〇モデルチェンジによる業務: ・生産技術員が計画している設備導入をバックアップ ・設備導入前検査業務(規格にマッチしているか) ・ロボットティーチング作業 ・不具合摘出しメーカーへの改修依頼 ・設備立上げ 〇その他業務 ・オフライン&実機ティーチ ・制御設計(ハード・ソフト) ・DX(AR・AI・Python)など 溶接工程:改善業務・3次元計測・工作機械 塗装工程:塗装治具の構想・設計・製作 組立工程:設備製作・条件設定(締付機・液注入) <スキルアップをサポート> クルマづくりの技術は日進月歩です。 当社では入社後研修や階層別研修、自己啓発支援など、 一人ひとりのスキル・キャリアに応じた教育体系を設け、社員のスキルアップをサポートしています。 <チーム・組織構成> 企画〜開発〜生産まで一貫した体制を強みに、もっといいクルマをもっと早くお届けするために、 20〜60代までの幅広い年代のメンバーが協力し合いながら業務に取り組んでいます。 他部署との情報共有も頻繁に行い、連携してクルマづくりを進めています。 ■ポジションの魅力: 高い品質のクルマづくりを実現するためには、ハイレベルな生産準備が必要です。メンバーと協力しながら、高品質・低コストで作業者に優しい生産ラインを実現しています。 そこで生産された車が街を走っているシーンを目にすると、大きなやりがいを感じることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社IHI
埼玉県
550万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 重工業・造船, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
【機械系の知見をお持ちの方/エアラインでの整備経験をお持ちの方/数年で3倍のエンジン整備需要見込み】 ■業務内容: 国内外の主要航空会社やエンジンメーカーを顧客に、民間航空機用エンジン(エアバスA320neoに搭載されているPW1100G−JM)の整備工程の検討・設計・改善あるいは、整備技術の高度化・効率化に向けた業務(自動化/DX等の整備工程効率化検討など)をお任せいたします。工場に投入されたエンジンの整備フローは主に、【分解→洗浄→検査→修理→部品編成→組立→運転】という流れとなり、2日に1台のペースで整備が必要なエンジンが入ってきます。期間内で整備を完遂させるための整備工程を作りこんでいくために、以下の様な業務を実施いただきます。 ◆エンジンの整備マニュアル(英語)をもとに技術要求を理解し、現場作業者に向けた指示書の作成およびそれぞれのエンジン状況に合わせた整備指示・管理 ◆一連の整備工程のレイアウト設計・改良設計・改善検討 ◆各種工程における技術検討・設備や治工具の導入検討 ◆業務効率化に向けたロボットやシステムの導入検討 ◆海外からの来客(海外エンジンメーカー/エアライン/海外メンテナンスセンター)対応等 関連部門(事業部・生産管理・品質管理・現場部門)とともに、各整備工程におけるボトルネックの解消や、プロセスの見直しにも携わっていただきたいと考えています。 IHIの事業拡大に寄与するため、TAT(Turn Around Time:お客様からエンジンを受け取って整備し返却するまでの時間)の短縮に向けた各種改革にも挑戦しており、業務効率化やDXの推進などにも将来チャレンジいただきたいと考えています。 ■求人の魅力 当社はエンジンの開発、製造技術を生かした各種エンジンの整備にも取り組み、アジアにおける航空エンジンのメンテナンスセンターとして高い評価を得ています。世界中のエアラインやエンジンメーカーからの信頼も厚く、世界中の人が乗る飛行機のエンジン全体整備に携わることができる業務です。海外エンジンメーカーへの出向・駐在の機会もあり、技術交流などを通してグローバルなキャリアへ挑戦することができます。IHIの事業拡大に大きく寄与する業務となり、自身の整備したエンジンを搭載した旅客機が世界の空を飛んでいる実感が得られる業務です。 変更の範囲:会社の定める業務
関東混合機工業株式会社
東京都板橋区大原町
300万円~499万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 機械・金属加工
◆◇大手洋菓子メーカー導入実績多数(山﨑製パン、シャトレーゼ、モンテールなど)国内シェア50%以上/残業ほぼなし、年休123日/ものづくり好きな社員が活躍する技術集団◇◆ ■業務内容: ・CAD、CAMを使いながらNCプログラムの作成 ・NC旋盤、NCフライス、マシニングセンタ等の設備の運転 ・治具の設計、製造など ※入社後のキャリアイメージは、30代係長・40代課長・50代部長が期待されます。 ■扱うもの: 食品業者向けの大型ミキサーや撹拌機です。生クリームを泡立てたりケーキの生地をこねたりする機械です。 https://kanto-mixer.co.jp/?page_id=8 ■社風: 中途採用のみでの採用を行っているため、馴染みやすい社風です。入社した方は、ものづくりが好きな方や製品に1から携わることが出来ることを魅力に感じた方などがいます。 ■就業環境: 平均残業時間は25時間、年間休日123日と長期的に働ける環境が整っています。離職率も低く定着している社員が多いのも特徴です。 ボーリング大会や花見、野球チームなどの社内行事もあり、社員同士でコミュニケーションがとれる場もしっかりご用意しております。 ■同社の魅力: 国内のシェア50%で、競合も少ないのが特徴です。売上も安定しており、山﨑製パン、シャトレーゼ、モンテール、石屋製菓のような大手顧客をはじめ、多くの洋菓子メーカー店等で導入頂いてます。モノづくりの最初から最後までに携わることができるのも魅力の1つです。国内のシェアが50%の理由は、長年の付き合いと、製品の質の高さです。 また当社の技術はNHK総合テレビ「超絶・凄ワザ!」で紹介され、「ふわふわ!対決」で優勝したこともございます。品質の高さと丁寧な対応が選ばれている秘訣です。 ■勤務地: ※バイク通勤可、マイカー通勤不可(個人的に近くの駐車場を借りるならマイカー通勤可) ※本蓮沼駅が最寄りのため近隣から通勤されている方が多いです。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アルプス技研
神奈川県横浜市西区みなとみらいクイーンズタワーC(18階)
人材派遣 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
★キャリアの最後は自分のやりたいことをしたい方へ!★ ■業務詳細 アサインの割合としての傾向は下記の通りです。 ・工程改善(50%) ・工程設計(30%) ・ライン立ち上げ(20% ご自身のスキルに合わせた業務のアサインをいたします。 ★アルプス技研の魅力★ ■上流工程の案件が90%越え 同社の保有する案件の96%が、上流工程の業務になります。 (開発/研究案件16%、企画/設計案件56% 等) ■最先端技術に関われる! ※下記実際のプロジェクト事例 ・EVエンジン開発 ・ECU組み込みソフト開発 ・外装設計 ・次世代燃料の研究 ・空飛ぶ車の制御システム開発 等 ・航空機の構造解析 ・航空用ギアボックス部品設計 ・旅客機の中央翼の生産技術 ・衛星機器のハードウェア設計 ・発電プラントの設計解析 ■魅力情報(長期的に安定して働ける環境です!) 男性の育休取得率71.4% 女性の育児休暇取得率100% 年間休日127日 有給取得率74% 子供手当有(18歳まで) 平均残業時間20時間程度 プラチナくるみんマーク取得 ■研修充実 同社は必須・任意と分枯れておりますが、社内研修1000講座以上実施しております。 また、実務未経験の方については、基本的にチームでの配属をしている為、研修以外にもOJT等、相談しやすい環境を作っております。 ■評価制度が明確 同社の評価制度はすべてポイント制で、何をしたら何点/何点取得で昇格等、評価を定量的にしている為、曖昧になることなく、頑張りは必ず繁栄される評価制度を確立しています。 ■同社について 同社は1968年の創業以来、「技術者集団」として事業成長を続け、東証プライム上場の安定性を誇ります。 派遣先メーカーは700社以上。自動車関連から家電、精密機器、半導体、工作機器、ソフト、医療、航空宇宙など業種も幅広く、大手有名メーカーとも多数取引があります。 変更の範囲:会社の定める業務
名菱テクニカ株式会社
岐阜県可児市姫ケ丘
400万円~549万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 機械・金属加工
〜創業40年以上/年間休日130日/福利厚生◎/三菱電機G100%出資の安定基盤〜 ■仕事内容: 三菱電機(株)可児工場における板金・溶接作業をお任せします。 三菱電機工場内で板金溶接仕上げ作業、生産設備(五面加工機・プレスブレーキ等)の操作をお願いいたします。 ■働き方について: 残業時間の管理については社内規制で徹底を図っています。三菱電機グループのため、年間休日130日、充実した福利厚生・長期休暇が取得しやすい環境となっています。働き方を改善したい方には非常におすすめです。 ■充実の福利厚生制度: 三菱電機グループの福利厚生が利用できます。保養所の利用や保険・旅行等の団体割引など従業員好評の制度が多数あります。 ◇こんな方はぜひ一度ご応募ください◇ ・仕事にはやりがいを感じているものの働き方を改善したい方 ・メーカで安定した勤務形態で働きたい方 ・長期連休を取得、家族や大切な人との時間を増やしたい方 ■社風/職場環境: 〜社員が会社・風土を作る。同社で取り組む【One Company】作り〜 最大の強みである「モノづくり力」を支えるのは、戦略的意思決定の速さとそれを実行する迅速な行動力です。 その源になっているのは、社内の風通しの良さ。直属の上司だけではなく、経営トップとの距離も近く、自分の考えを伝えやすい環境となっています。当社では社員を母体とした「名テク会」という親睦団体を設けています。社員同士の親睦を図るだけではなく、各職場から選ばれた実行委員が知恵を出し合いながら運営を行っています。イベントには700名近い社員が参加し、ベテランや新入社員、異なる部署の社員との交流が生まれることで、会社としての一体感の醸成、仲間としてチームワークの高い職場作りにも繋がっています。 ■当社について: 当社は、1980年三菱電機名古屋製作所から分離・独立して創業。以来、三菱電機 名古屋製作所の「モノづくり」のパートナー」としてFA・メカトロニクス製品のキーパーツ・主要ユニット等の受託製造事業を行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社モリタエコノス
兵庫県三田市テクノパーク
650万円~899万円
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 生産管理
〜業界トップクラスのシェアを保有/東証プライム上場グループ/年間休日125日/新三田駅から社バス運行/ワークライフバランス◎〜 ■業務内容: ゴミ収集車、バキュームカーなどの環境衛生車輛の工程管理およびマネジメント業務(ライン課長職)をお任せします。 ■業務の特徴: ・自動車部品の製造プロセス全体を管理し、車体の組み立てから完成までの工程を管理していただきます。 ・オーダーメイドで自動車部品を製造しており、ライン生産ではなく、1台ずつ個別に対応しています。 ・生産技術部門は別にあるため、生産計画の策定は範疇外となりますが、工程のスムーズな進行をサポートしていただきます。 ■組織構成: 配属先には、30代を中心とした10名程度のメンバーが活躍しています。 ■事業内容: 地球環境問題を最重要課題のひとつとしてとらえ、環境保全車両の製造・販売を通じ、暮らしの環境と自然を守る一端を担っています。長年に渡って環境保全車両メーカーとして歩みつづけ、蓄積した豊富な技術・実績を、新たな“地球環境技術”へと発展させ、確かな回答としての製品を、次々と生み出しております。各支店・営業所を通じ、お客様と直接お取引きを行うことにより、より近い距離で、本当に必要とされる製品の製造・販売を行えるのも当社の強みです。これからもモリタエコノスは、お客様の為、環境の為に、真摯な姿勢で尽力してまいります。
岩井機械工業株式会社
東京都大田区東糀谷
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設計(プロセス)
【上流工程の生産技術職/未経験からでも安心な教育制度&研修充実!/中途入社者活躍中新卒入社後3年間離職率0%/長期出張無し/退職金有、家賃補助有など福利厚生◎/平均残業月23h】 ■職務内容: 同社プラントの飲料、食品、医薬品の搬入・据え付け、配管工事、電気計装工事など、プラント施工に関わる様々な協力会社を指揮・監督して、受注した製造プラントを初めから完成まで一貫して携わって頂きます。基本的に設計チーム、施工管理のチームと共に業務を進めて頂き、工期は1案件3か月〜半年程度です。担当エリアは北海道から名古屋となります。別途出張手当が支給されます。 顧客は国内6〜8割の飲料や食品メーカー、一部海外メーカーです。 ■働く環境: 配属先は、プロジェクト統括部(155名)エンジニアリング1課(44名)※男性36名、女性6名。 平均勤続年数17.8年、新卒入社後3年間離職率0%と入社後の定着率が良いことも当社の魅力です。残業平均月23時間と、オンオフしっかりとメリハリを付けて働いています。 長期的に活躍しやすい基盤があるため、出産後の復職率も100%となっています。 ■充実の研修制度: 入社後まず4.5ヶ月間の座学、現場研修、技術研修と様々なプログラムを受けて頂き、専専知識や技術、技能をしっかりと学んで頂いた上で現場配属となります。 配属後はOJT中心の研修でしっかりとフォローいたします。また定期的に階級、社歴別の研修も設けており、今後成成をしていくための制度が充実しているため、未経験の方、経験が浅い方でも安心してご入社頂けます。 ■同社の魅力: 70年以上かけて培った、殺菌・設備洗浄・自動化制御のコア技術を強みに創業以来黒字経営を続ける飲料・食品・医薬品製造設備の業界トップシェアのプラントエンジニアリングメーカーになります。大手企業を含めた多くの企業様に対して弊社設備の納入実績があり、その設備の改修、メンテナンスのニーズが恒常的にある点、また、今後なくならない食や医療の分野において展開している点から業績は安定して推移し、創設以来黒字経営を続けています 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社BREXA Technology
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
500万円~699万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
〜幅広い案件を多数保有/福利厚生・教育体制充実の中でキャリアアップ可能〜 ■業務内容: 大手自動車メーカーでの生産技術業務をお任せします。 ■業務詳細: ◇高級車から商用車まで幅広い現行生産車両の品質向上活動 ◇効率的な生産を行うための設備能力維持・改善活動 ◇設備投資計画の立案など ■当社だからこそ実現できるエンジニアとしての未来がある: <お取引社数3,900社> 同業他社と比較をしても圧倒的なお取引社数を誇る当社。当社独占のプロジェクトも多数あり、当社だからこそ挑戦できる仕事があります。 <FA制度> エンジニアの方を対象に社内でのキャリアチェンジを支援する制度です。転職をする必要なく、社内での新しいキャリアを形成し、貴方のエンジニアとしての可能性を広げる事が可能です。 ■働く環境: ◇全社月平均残業時間:約20時間 ◇年間休日:123日 ◇キャリアサポート制度充実:社内に専属のカウンセラーがおり、プロジェクト、働き方など相談できる環境がございます。 ◇定年:65歳です。その後も1年更新での契約社員としてご活躍いただけます。 ◇手厚い福利厚生:配属先への勤務に伴う引っ越し費用に関しては、会社が全額負担します。家賃補助の金額に関して、6万円(家賃+共益費)の物件を上限として半分を支給いたします。他にも家族手当制度等がございます。 ■スキルアップ支援体制: ◇24時間365日好きな時間に技術系動画や勉強が可能です。 ◇Zoomにて技術研修を月数回開催。プログラミングや設計など幅広いトピックスを用意しています。 ◇スキルUPが給与UPに:アカデミー制度で取得した単位に応じて給与UPが行われる仕組みです。 ◇専門教育機関で技術取得が目指せます。
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) プレス金型
〜幅広い案件を多数保有/福利厚生・教育体制充実の中でキャリアアップ可能〜 ■業務内容: 大手二輪自動車メーカーでの生産技術業務をお任せします。 ■業務詳細: ◇新機種開と連動した生製技検討業務 ◇金型/治具等の構想検討の支援業務(モデリング、資料作成、トライ立会い、データ整理) ■使用ツール: CATIA V5(Part Design、Generative Shape Design)、Excel、Powerpoint ■当社だからこそ実現できるエンジニアとしての未来がある: <お取引社数3,900社> 同業他社と比較をしても圧倒的なお取引社数を誇る当社。当社独占のプロジェクトも多数あり、当社だからこそ挑戦できる仕事があります。 <FA制度> エンジニアの方を対象に社内でのキャリアチェンジを支援する制度です。転職をする必要なく、社内での新しいキャリアを形成し、貴方のエンジニアとしての可能性を広げる事が可能です。 ■働く環境: ◇月平均残業時間:10時間 ◇年間休日:123日 ◇キャリアサポート制度充実:社内に専属のカウンセラーがおり、プロジェクト、働き方など相談できる環境がございます。 ◇定年:65歳です。その後も1年更新での契約社員としてご活躍いただけます。 ◇手厚い福利厚生:配属先への勤務に伴う引っ越し費用に関しては、会社が全額負担します。家賃補助の金額に関して、6万円(家賃+共益費)の物件を上限として半分を支給いたします。他にも家族手当制度等がございます。 ■スキルアップ支援体制: ◇24時間365日好きな時間に技術系動画や勉強が可能です。 ◇Zoomにて技術研修を月数回開催。プログラミングや設計など幅広いトピックスを用意しています。 ◇スキルUPが給与UPに:アカデミー制度で取得した単位に応じて給与UPが行われる仕組みです。 ◇専門教育機関で技術取得が目指せます。
佐藤鋳工株式会社
北海道雨竜郡妹背牛町2区
<北海道雨竜郡妹背牛町/IUターン歓迎/自治体から移住支援あり/転勤なし/大手メーカーと取引多数で安定性◎/北海道を代表する企業100選> ■業務内容 業界トップクラスの生産量を誇る当社工場で生産性向上に向けた業務をお任せいたします。 ■業務詳細 ・計画保全の立案 ・製造工程の自動化による省人化 ・鋳造プロセスの設計と管理 ・品質管理と改良 ・その他工場設備の業務改善 設備故障によるラインストップが頻繁に起こり、生産性がなかなか上がらないなどの問題を踏まえ、製造工程の自動化による省人化・予防保全(計画保全)を推進し、計画的な設備保全を行っていただきます。 ■配属先について 入社後は品質技術部へ配属となります。同部署には現在約10名の社員が在籍しており、生産性の向上および製造工程の自動化・省人化へ向けて日々協力しながら業務を進めています。 ■先輩社員の声 鋳物づくりは好奇心があれば、ハマる事ができる仕事です。 外から見て手を加えていくものづくりとは違い、砂型に鉄を流し込んで製造するので、型を開けるまではうまくいったかどうかわからない。私自身、未だに毎回ワクワクドキドキしています。失敗しても、そこから学びがあるから良いのです。この仕事の楽しさを新入社員には伝えたいと思っています。 ■雨竜郡妹背牛町について 「妹背牛町は、米づくりで栄えたまち。美味しさを磨き上げた自慢のお米はもちろん、氷を磨くカーリングや、体をキレイに磨き上げてくれる温泉など、あなたのプラスになりそうな魅力がそろっています。」と妹背牛町のHPにあるように、非常に恵まれた自然環境が特徴です。さらに、札幌へ約100km、旭川へ50kmと、北海道内のほぼ中央に位置する妹背牛町は道内へのアクセス環境が非常に良い地域でもあります。 また、UIターン希望者向けに自治体から移住支援もございます。 ■当社について 弊社は国内自動車メーカーのTier1企業(直接取引企業)として、北海道では初めてかつ唯一の自動車用量産鋳鉄部品メーカーです。品質の優れた鋳物で社会に貢献することを目指しております。2012年8月には、ISO9001:2008の認証を受け、品質保証体制も充実させております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社SASAKI CONNECT
宮城県黒川郡大和町テクノヒルズ
450万円~699万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 半導体製造装置
□■世界各地を飛び回るやりがいのある仕事◎/語学スキル不問/海外滞在1〜3か月の繰り返しあり/出張期間中は全て日当手の対象で金額もアップ(詳細は職務内容の給与補足参照)/地元優良メーカーササキグループ■□ ■業務内容: 〜装置の立上げ・調整・初期動作確認〜 半導体製造装置のセットアップ、立上げリーダー職をお任せします。活躍いただくフィールドは、世界各地の大手エンドユーザー工場です。日本国内はもちろん近くは韓国、中国、台湾をはじめアメリカ、ヨーロッパ各国となり、1回の出張期間は国内は2週間〜1か月、海外においては1〜3ヶ月程度の繰り返しとなります。語学スキルは必要ありません。 ■具体的には: 〜すでに工場内に設置された装置に対して下記業務を担当〜 ▽ケーブルなどの接続確認 ▽電気やガス、冷却水の接続・調整・パラメータ設定など ▽安定稼働テスト ▽データどり ▽引き渡し立ち合い 電源投入後の調整業務を行うお仕事です。 出張先によっては、装置の据え付けから対応いただくこともあります。 出張期間中は、休日を含めしっかり手当が出ます。金額もアップしました。 ■入社後について: 宮城工場で半年程度座学含めた研修後、出張開始(ペアで出張/OJT)となります。 ■キャリア: リーダー候補としての採用となりますので、管理職を目指されている方もキャリアアップの機会がございます。 ■給与補足: <出張手当について> ・海外:8,000〜13,500/日※地域により異なる。 ・国内:4,000円/日 ※出張期間中の土日(稼働日外)についても手当の対象とします。 ※その他家族手当や皆勤手当あり。 <月収例※金額は一例> 基本給+出張手当※海外(9,500円×30日) =258,000+285,000=54万3千円 基本給+出張手当※海外(11,000円×30日) =258,000+330,000=58万8千円 基本給+出張手当※国内(4,000円×30日) =258,000+120,000=37万8千円 ■組織構成: 配属先には5名が在籍しております。 ■働き方: 出張先でもお休みはしっかりあります。現地で観光や食事を楽しんだりと色々な楽しみ方が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社東海理機
愛知県大府市横根町
550万円~799万円
<自動車用ワイパーアーム&ブレードで高いシェアを誇る地場優良自動車部品メーカー> ■採用背景: 当社は、ワイパーやウォーターバルブの主力として自動車部品を製造している企業です。特にワイパーの分野では国内の大手自動車メーカー様の約50%弱に当社製品を採用頂いております。ワイパー、ウォーターバルブ含めてEV化の影響を受けないため、売上高も堅調に推移しております。 今回は高まり続ける需要に応えるため組織力向上の観点で募集となりました。 ■業務内容: 当社商品の生産技術をお任せいたします。 具体的には・・ ・生産プロセスの設計、開発、改善 ・新製品の試作及び量産移行の支援 ・生産設備の導入、改善工程設計 ・品質管理、コスト削減、効率化のためのプロジェクト推進 ・トラブルシューティング及び技術サポート ■入社後の流れ 先輩についてOJTにて業務を覚えて頂きます。専門的な分野については外部研修も受講し習得して頂きます。本人の習熟度に合わせて一人立ちを目指して頂きます。 ■環境の魅力:冷暖房完備で清潔な環境です。ウォーターサーバーも完備されています。 ■組織構成: 生産技術部2部の1課の配属になります。30代4名、20代2名の構成です。 ■部のミッション ・生産効率(時間)を5%〜7%改善 ・新製品製造における設備の刷新 ・老朽化設備の更新 ■キャリアパスとやりがい 役職としては係長、課長、部長と目指せます。 製品によって塗装、加工、表面処理など様々な種類の業務があるためやりがいを感じられます。 加えて本人のレベルに合わせて最上流まで生産技術を学んでいけるのは大きな魅力です。 ■評価体制 半期ごとに定性、定量で目標設定をして振り返り評価がなされます。 自身で決めていく目標になるので透明性のある評価体制です。 ■当社製品: 「ワイパーブレード」、「ウォーターバルブ」の2品目が主力製品となっておワイパーブレードは設立から50年以上の実績があり、大手自動車メーカー様(国内生産車)の約50%弱に採用をされております。軽自動車から高級車までを手掛けており、圧倒的なシェアを誇ります。ウォーターバルブはEV・FCV等の駆動モーターの冷却にも使用される等、次世代自動車の一部に同社の技術が採用されています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ