925 件
株式会社堀場アドバンスドテクノ
京都府京都市南区吉祥院宮ノ東町
-
400万円~899万円
電子部品 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 精密・計測・分析機器 工作機械・産業機械・ロボット
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
■業務内容: 水質計測機器や半導体洗浄装置向けプロセス計測機器の機械設計・開発をご担当いただきます。光学設計、切削加工品から金型成型品まで多岐にわたる設計業務に携わり、機械設計の主担当として製品開発を推進していただきます。営業部門と連携した技術提案や顧客対応、学術発表や市場調査を通じた技術発信を行うほか、設計プロセスの最適化や品質管理の実施、試作品・固定資産管理、技術研修や社内の改善活動も担います。 ■具体的には: 上記いずれかの製品をお任せします。ご経験や適性、ご希望を考慮し、下記いずれかの役割の中における機械設計開発業務をお任せします。 ◇新製品開発設計 ・技術領域視点の市場ニーズ収集および設計要求仕様の策定 ・技術的難易度の事前検証、開発投資試算、新技術の導入検討 ・戦略・営業部門と共同での製品仕様の企画と設計・試作の実施 ・試作品の実験・評価、製品化に向けたドキュメント整備および法規制対応 ・製品化設計(見積・設計)、試作検証、知的財産管理 ◇既存製品のカスタマイズ設計・生産維持 ・EOL対応や設計変更、製品再設計を行い、継続的な製品供給を実現 ・再試作・検証・シミュレーションを実施し、設計妥当性を確認 ・取扱説明書やBOM・図面の更新、各国法規制への適合対応を推進 ・知的財産の管理や外部委託設計の活用を通じた、品質とコストの最適化 ■部署の役割・ミッション: 「世界中のあらゆる水質を守る」というミッションのもと、HORIBAグループのコア技術を活用し、水質計測機器や半導体計測機器を含む多様な水・液体計測機器の開発を担っています。 環境分析機器からプロセス計測機器まで、あらゆる市場ニーズに対応した製品を提供し、社会課題の解決や持続可能な環境の実現に貢献しています。また、急成長する半導体業界向けの新製品開発や、製品維持の効率化を通じて、顧客価値の最大化と環境配慮型社会の推進を目指しています。 入社後、初めは記載された業務を担当いただきますが、その後は個々の適性に応じて、当社や関連グループにおける業務全般に変更の可能性もあります。 変更の範囲:会社の定める業務
大和製衡株式会社
兵庫県明石市茶園場町
350万円~699万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 精密・計測・分析機器
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
計量システム機器の製造、販売、メンテナンスを行う当社において、機械設計業務をお任せします。 ■業務詳細: 受注生産品の産業用計量機(トラックスケール、ホッパースケール等)及び紛体搬送装置の設計・開発(機械)を担当していただきます。 ■当社の特徴: <魅力(1):創業100年以上。世界的に愛される計量器です> 同社の組み合わせ計量機「データウェイ」は一定の重量の商品を全自動で計量して包装する製造ラインに欠かせない存在です。皆様がスーパーの店頭で手に取られる定量パック(ポテトチップスや冷凍食品等)の多くは、当社の組合せはかりによって重さを量っています。1920年より航空機で培った「振動解析技術」や「高速計量技術」が評価され、世界130か国でグローバルに活躍しております。世界一省エネ・CO2削減に貢献する製品を目指し改良を重ねています。 <魅力(2):オーダーメイド製品や新技術開発でスキルアップ> 測った素材を他素材に掛け合わせる等計量の難しい製品や難しい梱包にも対応するため、現在の技術では難しい動作をオーダーメイドで1から開発することができます。
株式会社レバレッジシステムズ
大阪府大阪市淀川区宮原
東淀川駅
350万円~799万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣) アウトソーシング, 精密・計測・分析機器 工作機械・産業機械・ロボット
学歴不問
私たちは関西圏を中心に技術支援を行うアウトソーシング企業となります。 プロフェッショナルとしてクライアント先での技術支援を行ったり、本社/受託センターにて設計開発を行いデータ納品などをしています。 本ポジションはクライアント先での機械設計業務の求人です。 ○業務内容 ■情報処理機器の基本設計〜詳細設計(計画図〜部品図の作成) ■検図業務 ■資料作成 ・使用CAD: AutoCAD ・製品は情報処理機器(プリンター)です。 印刷だけでなく封緘検査機など紙を扱う機器の設計を担当します。 ・基本的にお客様のオーダーに基づいて設計を行います。 今回のポジションではその詳細設計の部分に携わっていただきます。 ■働き方について:転勤については少なく、基本的には長期的にひとつの勤務地で就業いただきます。転勤があった場合も、関西圏内のみとなります。 また2次面接合格後、入社前に就業場所について相談し、実際に職場見学を実施しております。 ■入社後の流れ 入社当日は同社にて、マナーやルールについてなど導入研修を行います。その後ご経験に応じて、就業先でOJT研修を行います。 入社後約1ヶ月程度でバラシ図面の作成から使用されている部品などへの理解を深めていただき、徐々にバラシ図から組立図へ、入社後2〜3ヶ月目からは少しずつ基本的な設計へ携わっていただきます。 また同社の社員による勉強会を実施することもあり、経験やスキルの共有が可能です。 ◎同社の強み エンジニアのスキル・人柄が評価され、創業当時から付き合いのある取引先も多く、大手電機メーカーや原発に携わる重工業界、自動車業界など年々様々な業界からオーダーが増えている状況です。 社長との距離が近く、自由に意見が言える風通しの良い環境です。派遣先と本社との連携もオンラインを中心に密に行っているため、質問事項などはすぐに確認できる体制です。 年々福利厚生も充実しており、直近で退職金制度を取り入れております。 変更の範囲:会社の定める業務
日本ダイヤバルブ株式会社
東京都品川区広町
500万円~549万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型, 機械・電子部品・コネクタ 精密・計測・分析機器
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【バルブの新製品開発・既存品改良/年休125日・残業月20H以内で働き方◎/インフラを支えるニッチトップメーカー】 ■部署業務概要 主に6つの業務があり『1.新製品の開発、既存製品の改良』『2.技術情報の調査、収集』『3.特許、意匠、商標の管理』『4.取扱説明書、販売促進用技術資料の作成』『5.購買先の技術指導』『6.海外子会社の支援』を行います。 ■業務詳細 1.新製品の開発、既存製品の改良 顧客ニーズ、社内からの提案等により開発テーマを決め、そのテーマに基づいて設計・検証を行います。 2.技術情報の調査、収集 展示会見学等での情報収集、顧客訪問でのニーズ収集等を行います。 3.特許、意匠、商標の管理 開発改良品で特許性や意匠性のあるものに対する特許、意匠等の出願。他社特許への異議申し立てを行います。 4.取扱説明書、販売促進用技術資料の作成 開発改良品に対する取扱説明書の作成、顧客提出用の図面、製品PR資料の作成などを行います。 5.購買先の技術指導 当社製品を構成する部品は協力工場にて製作を行います。製作を行う過程で不具合が発生することがありますが、 不具合を改善するために協力工場へ改善方法の提案を行います。 6.海外子会社の支援 中国とタイにある子会社への技術指導や営業活動のサポートなどを行います。 ■組織構成: 課長1名(40代)、担当課長1名(30代)、課次長2名(40〜50代)、担当2名(20〜30代) ■研修体制: 研修制度が充実しております。中途入社に対するフォローが手厚くなっており、入社後の1.5ヶ月間の導入研修を経てバルブに関する知識を身に着けます。社内研修講座も複数の講座があり、いつでも受講することが可能です。 ■開発期間・特徴: 期間と案件については開発するテーマにより異なりますが、設計のみとの考えでは無く、基本的に設計から試作、量産品検証、製品上市まで全て関ることができ裁量の大きな業務となります。開発案件完了の期間としては早くて1〜2年です。顧客ニーズを反映して設計、開発を行うことも行っております。 変更の範囲:会社の定める業務
オムロンエキスパートエンジニアリング株式会社
滋賀県
500万円~799万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 家電・AV・スマートフォン・携帯端末・複合機 精密・計測・分析機器
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
■職務内容: オムロングループやオムロングループ以外の大手企業にてFA(ファクトリーオートメーション)、医療機器、環境製品(パワコン等)、自動車関連機器など、量産品から一品モノの大型装置まで広く業務に関わることができます。入社前に改めて面談をさせていただき、ご経験及びご希望のキャリアの希望を伺った上で配属先を決めています。配属後もオムロングループで管理職経験のあるエンジニアから技術面でのお困りごとやキャリアについて3か月に1回面談等、サポート体制も充実しています。 ■派遣先・請負元: オムロングループ内の案件が全体の約70%を占めており、残りの約30%は大手電機メーカー、大手自動車メーカーが中心となります。 ■プロジェクト例:※あくまで一例となります。内定承諾後入社までに改めてご希望等伺った上でキャリア面等配慮の上で配属先を決定しております。 ≪派遣業務≫ ■産業用蓄電池モジュールの構造設計 @大阪 SolidWorksを使った民生品向け電池の構造設計・部品設計または組み立て/評価業務をご担当いただきます。 家電製品の樹脂および板金設計経験を積むことができます。 ■車載製品の筐体設計 @大阪 CATIAを使った車載製品(エアコンやダクト、ボデーなど)の筐体設計をご担当いただきます。 要求の厳しい車載業界でのキャリアを積むことができます。 ≪受託業務≫ ■健康医療機器の設計変更業務 @京都 ディスコン対応やコストダウンに向けた部品代替を行うための設計変更業務を担当いただきます。 部品選定から設計変更の実施をAuto-CADを使用して行っています。人気の健康医療機器に従事いただけます。 ■FA製品の機械設計および評価業務 : @滋賀 FA製品のモーションコントローラーの機械設計から評価試験までを一貫して対応いただきます。受託チームでの業務ですので将来的にチームリーダの経験を積むことも可能なポジションです。 【よく使用されるCAD】 SolidWorks、CATIA、NX、Creo、Auto-CAD など 【機械評価試験の一例】 恒温槽、冷熱衝撃機 振動試験機、衝撃試験機、インパクトハンマー、ノギス、工具顕微鏡、絶縁抵抗、耐電圧試験機、オシロスコープ、プッシュプルゲージ等 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社鷺宮製作所
埼玉県所沢市青葉台
400万円~599万円
【創業80年以上の高い技術力/自動制御機器・試験機の生産販売を行う老舗メーカー/土日祝休み・残業も少なく、平均勤続年数18年を誇る長期就業の叶う職場です】 ■業務内容: 制御機器の開発設計業務をチームで進めており、一員として業務を遂行いただきます。 (1)開発・設計業務:圧力スイッチ・電動バルブなど (2)技術系諸業務:図面作成・評価試験・規格管理・環境規制対応など (3)グローバル拠点の支援:中国、欧州工場の技術支援業務 他、顧客/協力会社との折衝など ■同社製品について ・自動制御機器とは:エアコンやショーケース、給湯器、クルマなど様々な完成品内部で、温度や湿度、圧力、流量などをコントロールする機能部品です。内部に組み込まれるため、直接目に触れる機会は少ないですが、完成品自体の性能や品質を左右する重要な製品です。 ・試験機とは:さまざまな技術を組み合わせたオーダーメイド製品。開発・製造しているもので一番多いものは自動車業界向けの製品です。自動車の性能や機能が高めれば高まる程、試験機のニーズも高まる傾向にあり、オーダーが増えてきております。 ■同社に関して: 自動制御機器および試験装置の開発・製造・販売を行ってている企業であり、2020年に創業80周年を迎えました。現在は自動制御機器のリーディングカンパニーとして、冷凍冷蔵、空調、給湯暖房、電力プラント、自動車、列車、船舶、医療機器、半導体製造装置等、あらゆる産業で幅広く活躍しています。また1964年にスタートした試験機事業においても、昨今のイノベーションにより開発されたDiM(ドライビングシミュレータ)が世界最高水準の製品として、国内外のメーカーに高く評価されるなど、新たな価値を創造。毎日の「安全・便利・快適」を陰ながら支えています。 変更の範囲:会社の定める業務
ジグテックプレシジョン株式会社
埼玉県入間市小谷田
650万円~899万円
機械部品・金型 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 精密・計測・分析機器 半導体製造装置
◇◆様々なものづくりを支える検査・計測装置メーカー/「世の中のためになるものをつくる」/マイカー通勤可・転勤なし/年休125日/スマホ・自動車・テレビなど、身近な商品の生産効率を上げる製品◎/半導体需要の高まりで売り上げ拡大中◆◇ 半導体部門の研究器具、試験器具の製品・部品を製造販売を行う当社にて機械設計ポジションを募集いたします。 ■業務内容: 精密部品に係る部品、各種装置、治具の設計・製造・販売を行う当社での設計部門での機械設計業務をお任せします。筐体の設計となります。 ■設計する製品: 〜自動装置の設計業務〜 自動搬送装置、自動検査装置などマテリアルハンドリングを使用した装置 ■仕様ソフト: SOLID WORKS ■組織構成: 設計部門には、7名(20代30代40代50代60代)が在籍、幅広い年代の方が活躍する職場です。 ■当社の特徴: ◇大手メーカーとの取引からコンスタントに受注ができていることから業績が安定しています。 ◇半導体需要拡大に伴い、売上は直近5年で3倍と右肩上がりに増加しています。 ■当社について: ◇2007年創業、研究、開発、組立、試験、検査等を目的とした、精密部品に係る部品の供給 及び、各種装置、治具の設計・製造・販売を行う会社です。創業以来一貫して「世の中のためになるものをつくる」ことを経営の基本として、検査・計測装置や治具・ステージ等、様々な商品を生み出してきました。 ◇自動車部品やスマートフォン、フラッシュメモリーなどの半導体や薄型テレビのパネル製造工程などで生産効率の向上・改善に活用され、最終製品となる身近な商品を通じて、世界中の人々の豊かな暮らしづくりに貢献しています。 また、新たな取り組みとして新製品の開発に取り組み出しました。 ◇様々な助成金等を活用させて頂き中期ビジョンとして、世の中に無い商品を開発しようと新たなる第一歩を踏み出しました。今後も常に時代の最先端の商品に関わる商品を開発し、お客様のニーズと信頼に応え、社会に貢献して参ります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社堀場製作所
半導体 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 精密・計測・分析機器 CAE解析(構造・応力・衝突・振動)
【HORIBAグループの全製品を対象としたCAE解析業務/転勤可能性低い/残業平均25H/年休120日以上/東証プライム上場の分析計測機器メーカー】 ■業務内容: ・HORIBAグループの製品を対象にCAE解析(伝熱、流体、構造、振動等)をお任せします。CAE解析を実施する各課題に対して、具体的には以下の業務を行っていただきます。 ・製品開発での課題を理解し、課題解決ができるCAE結果の提供と改善提案 ・開発設計者が自らCAE解析が行えるよう、操作教育、技術指導、CAE環境の整備 ■対象品: ・特定の製品ではなくグループ会社での全ての製品を対象とします。 ■アサイン体制: ・CAE解析を実施する各課題に対して担当者がアサインされます。基本的に担当者の責任で一貫して実施しますが、担当者に押し付けるものではなく、チーム内で相談しながら進めます。 ■使用ツール: ・構造解析ソフト(Creo Simulation)、熱流体解析(Cradle CFD)、3D-CAD(Creo Parametric) ■キャリアシート: ・将来的にはリーダーを担っていただく予定です。 ■配属部門のミッション: ・開発プロセスと技術強化を、現場に密着したアプローチと挑戦的な姿勢で推進し、迅速な製品投入を支援しています。 ・創造的な開発を目指し、全体最適を念頭においた開発プロセスと設計技術の調査、試行、実践に取り組んでいます。 ■働き方について: ・残業平均:25時間 ・リモートワーク:年に数回程度であれば相談可能 ・出張:月1回程度 ・転勤可能性:低い 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社BREXA Technology
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
350万円~449万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 精密・計測・分析機器 CADオペレーター(機械)
【大手メーカーの開発パートナーとして幅広い案件を多数保有!様々な経験を積めます◎/福利厚生・バックアップ体制充実の中でキャリアアップが可能】 ■仕事内容: 精密部品の開発・設計で製造業を支える企業で、設計資料の作成や試作評価の補助など、製品開発を支える業務をお任せいたします。 ■業務内容: Excel・Word・AutoCADを用いた設計補助業務を中心に、試作品の評価、測定・分析、報告書作成など、製品開発の各工程をサポートするポジションです。 ・Excel、Wordを使った資料作成 設計や評価に必要なデータを整理し、社内外で共有するための資料を作成します。 ・AutoCADを使った設計補助業務 設計者の指示に基づき、図面の修正やモデリングを行い、設計業務を支援します。 ・試作品の評価・データまとめ 開発品の性能や品質を確認し、測定結果を整理して報告書にまとめます。 ・測定・分析・報告書・図面作成のサポート 設計に必要な各種データの取得・分析を行い、設計者がスムーズに業務を進められるよう支援します。 ■職場環境・魅力: ・別途、賞与年2回、時間外手当(1分単位)、各種手当(家族、赴任等)が支給 ・スキル・経験年数・年齢等も考慮し、話し合いの上で決定 ・充実の福利厚生(交通費支給あり、資格取得支援・手当あり、寮・社宅・住宅手当あり、U・Iターン支援ありなど) ■充実した教育制度/入社後のフォロー体制充実: ◇人事育成制度…等級制度の定義と連動したカリキュラム体型の導入。 ◇キャリアサポート制度…定期的にカジュアル形式な面談を行うことでストレスレベルを把握するとともに必要に応じて関連部署と連携し環境を改善。 ◇人事考課制度…目標達成を適性に処遇へ反映されることを有能感を高め、自立できる人財を育成できる制度。 変更の範囲:会社の定める業務
三菱重工業株式会社
兵庫県高砂市荒井町新浜
500万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 精密・計測・分析機器 設計(機械)
【世界各国で航空・宇宙・自動車・防衛・発電プラントや交通システムなど大規模インフラを手掛ける日本を代表するグローバル企業】 ■業務内容: GTCC発電プラントの実験計測業務(軸振動・翼振動・燃焼振動など)を主に担当いただきます。それらの技術は当社グループの他製品にも幅広く展開することができます。 具体的な業務例は以下の通りです。 (1)タービンをはじめとする回転機械の振動計測、及びそのために必要となる計測技術の開発。 (2)国内・海外のプラントでの現地振動計測。 ■当社について: 三菱重工グループは、発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、1884年の創立以来、社会課題に真摯に向き合い、人々の暮らしを支えてきました。 長い歴史の中で培われた高い技術力に最先端の知見を取り入れ、カーボンニュートラル社会の実現に向けたエナジートランジション、モビリティの電化・知能化、サイバー・セキュリティ分野 の発展に取り組み、人々の豊かな暮らしを実現します。 変更の範囲:当社の定める業務全般。将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性あり。
株式会社オーイーエム
大阪府東大阪市長田
350万円~549万円
電子部品 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 精密・計測・分析機器 デジタル(その他デジタル)
〜実務未経験◎電気・機械の知見のある方歓迎<ハードウェア設計開発エンジニア>/残業20h以下・年間休日126日・フレックス制有り/0からの新規開発設計/仕様、機能検討〜設計〜検証まで携われます〜 ◆職務概要: 同社計測部 開発グループにて測定装置におけるハードウェアの設計開発業務をお任せします。 ◆業務内容: 具体的には主に下記のような業務に従事いただきます。 スキルレベルや習熟度によってはPM業務などより中心的な立ち位置をお任せします。 ◇担当製品(ハードウェア系): 特注機器(様々な分野のチェッカー機器) 民生用の測定装置など ◇開発製品における担当箇所: 電圧制御やインターフェース制御(無線通信、有線通信)など ◇開発事例URL: https://www.oem.co.jp/business/development.html ◇開発設計における新規性: 0からの新規開発設計をメインに業務をお任せします。 また、その後の改良(機能追加)もお任せするため自身の生み出した製品の様々な変化を見ることができます。 ◇担当工程: 仕様、機能検討〜設計〜検証までお任せします。※加工工程は外注しているおります。 ◇開発スパン: 主に数か月単位で開発を行っております。 PJ数は少ないですが数年単位の開発もございます。 ◆組織体制: 計測部 開発グループは7名で構成されており、26才〜56才、平均40代の組織になっております。 その中でソフトウェア担当4名、ハードウェア担当3名に分かれ、互いに連携しながら開発をしております。 ※本採用ではハードウェア担当に配属予定です。 将来的にはソフトウェア開発などの業務もお任せしたいと考えております。 ◇PJの担当詳細: 1PJに2〜3名程度で担当いただきます。 その中で工程パート毎に役割を分けているケースが多く、入社時は製品を覚えていただく目的にて検証工程からお任せする予定です。 ◆働き方: 現在は20h程度となっており、フレックス制度や年間休日126日とメリハリある働き方が可能です。 また、転勤を想定していない採用のため長期就業が可能なポジションになります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社メイテック
東京都台東区上野
上野駅
550万円~999万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 医療機器 精密・計測・分析機器
【時代に即した技術を身に着ける×自分の好きなモノづくりを突き詰める×自分に合ったキャリアを自分で選択できる×1人1人がプロのエンジニアをして技術を高め続ける】 〜転職回数多い方でも歓迎/多くの業界に展開することで安定◎/研修費用は売上の8%を投資/生涯プロエンジニア〜 ■職務内容: 品質担保のための医療用内視鏡の工程設計プロセス標準化・加工工程の工程設計プロセスの標準化に関する開発業務。製造設備・治工具・内視鏡部品等に関わる部品等の属性に応じた仕分けや構造化・ルール化。基準工程書(仕様書)の情報をもとに情報の見える化や設計プロセスの標準化のための開発業務。 ◆業務フェーズ 部分構想設計・基本設計・詳細設計〜評価。一気通貫した経験が可能。 ◆開発環境・ツール VBA ■キャリアアップイメージ: 機械系エンジニアとして設計・評価・量産等のエンジニアの作業工程の標準化・効率化に関わる開発経験が積め、開発プロジェクトの工程管理・スケジュール管理等実務担当者にとどまらずフェーズアップに繋がる経験が可能 ■就業形態: フレックス勤務可。週3以上在宅可 ■顧客例: 主要取引先TOP10(2024年3月期)株式会社デンソー/ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社/三菱重工業株式会社/株式会社ニコン/株式会社日立ハイテク/株式会社デンソーテン/株式会社SUBARU/本田技研工業株式会社/パナソニック株式会社/ヤマハ発動機株式会社(敬称略) ■上流工程に携わる事が出来る: 当社では詳細設計以上の上流工程の案件が90%以上という状況です。 メーカーの社員になると、年次が上がるにつれて一般的には技術以外の業務の割合が増えていき、技術の第一線からは離れてしまう傾向にあります。一方で技術者派遣の社員は技術業務に集中することができるため、よりエンジニアとしての技術を磨くことができます。中でもメイテックは、上流工程に特化しており、「生涯プロエンジニア」として活躍できます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ヨコオ
群馬県富岡市神農原
神農原駅
電子部品, 精密・計測・分析機器 半導体製造装置
〜住宅・家族手当有/プローブカードの機構設計/ニッチ領域で強みを持つグローバルメーカー/中途社員も馴染みやすい風通しの良い社風〜 ■業務内容: 弊社半導体事業部にて、半導体前工程検査工程に使用するProbe Cardの機構設計をご担当頂きます。 ■主な業務内容: 1.顧客要求事項を理解し最適なProbe Card設計を基板設計者と協業し機構設計を行う。(製品検討・製品設計・検図・部品図作成) 2.Turnkeyビジネスのため、顧客不具合発生時に顧客テストラインを止めないため、不具合解決をFAEチームと協力し対応を行う。 3.設計依頼元に対する国内/海外営業拠点、営業、社内関係者とのやり取りを行う。 4.設計チーム及び各部門との連携を取りながらの設計業務を行う。 ■Probe Cardとは 半導体の検査に使われる特殊な部品で、半導体チップがちゃんと動くかをテストするための「接点」のような役割をするものです。 テスト装置の信号をチップに届ける、不具合のあるチップを見つける、製品出荷前の品質チェックなどの目的で使用されています。 同社はニッチ領域(5G・AI向け高周波検査、MEMS技術)に強みを持ち、差別化戦略を図っています。 ■就業環境 部門全体15名の組織となり、機構チームは7名(基盤チーム4名、開発チーム3名)で構成されています。 年3回程度海外出張の可能性がございます。 ■企業の特徴/魅力: 当社は2022年に創業100年を迎えた老舗優良メーカーであり、歴史と信頼があります。 特に1960年代からの積極的な海外展開により、現在では21の海外拠点を持ち、海外生産比率は80%を超えています。 また、直近5年で150%近い売上成長を遂げており、業界最高水準の技術と実績を誇ります。 自動運転やコネクティッドカーなどの成長分野での活躍も期待できるため、チャレンジ精神旺盛な方にとって魅力的な職場です。 変更の範囲:会社の定める業務
700万円~1000万円
〜年休124日/住宅・家族手当有/プローブカードの評価/ニッチ領域で強みを持つグローバルメーカー/中途社員も馴染みやすい風通しの良い社風〜 ■業務内容: 半導体回路検査市場で業界トップスリーに入る弊社半導体事業部にて、半導体検査に使用するプローブの設計・開発を行って頂きます。 ■主な業務内容: ・顧客要求仕様を満たすプローブの設計を行う。 ・顧客と討議しプローブの仕様を詰める。 ・材料・表面処理・加工方法・組立方法・評価方法の観点からプローブを検討し、開発する。 ・マネージメント業務 ■就業環境 5名(部長1名、係長3名、一般1名)の組織となります。 ご経験、業務習得度に合わせ、ゆくゆくはメンバーのマネジメントもお任せしたいと考えております。 ■Probe Cardとは 半導体の検査に使われる特殊な部品で、半導体チップがちゃんと動くかをテストするための「接点」のような役割をするものです。 テスト装置の信号をチップに届ける、不具合のあるチップを見つける、製品出荷前の品質チェックなどの目的で使用されています。 同社はニッチ領域(5G・AI向け高周波検査、MEMS技術)に強みを持ち、差別化戦略を図っています。 ■企業の特徴/魅力: 当社は2022年に創業100年を迎えた老舗優良メーカーであり、歴史と信頼があります。 特に1960年代からの積極的な海外展開により、現在では21の海外拠点を持ち、海外生産比率は80%を超えています。 また、直近5年で150%近い売上成長を遂げており、業界最高水準の技術と実績を誇ります。 自動運転やコネクティッドカーなどの成長分野での活躍も期待できるため、チャレンジ精神旺盛な方にとって魅力的な職場です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社マグネスケール
神奈川県伊勢原市鈴川
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 医療機器 精密・計測・分析機器
【工作機械大手のグループ企業で機械設計/フレックス勤務可/半導体分野の計測機器設計を担当/クリーンルームでの業務/年間休日121日+長期休暇3回】 ■業務内容 当社計測機器の製品・組立治具・評価治具等の機械設計をお任せします。新商品開発の理論検討から原理評価や、顧客ニーズに合わせた仕様の製品対応も行います。入社直後はレーザ応用製品の設計及び試作組立、評価(項目の検討・分析・レポート)をお任せする予定です。 ■ミッション/期待 顧客ニーズに合わせた設計から量産立ち上げに至るプロセスを担当していただきます。 ■本ポジションの魅力 担当製品は半導体レーザを応用した計測器で、半導体分野に幅広く採用されています。当社は開発から販売、サービスまで扱っている為、設計者であっても、顧客と情報交換ができ、要求にマッチした設計開発が可能です。光学/メカ/材料/電気等、幅広い知識が身に付けられる点も大きな魅力の一つです。 ■就業環境 当社製品は精密機械のため、クリーンルームでの業務がメインとなります。また取扱製品も大型のものではないです。製造工場は伊勢原にあるため、基本的に転勤はありません。お客様との打ち合わせで試作開発品を持って行くことを想定しております。 ■計測技術世界NO.1 工作機の標準計測器として世界レベルで導入されています。当社製品は環境性が高く、製造業の生産現場においてのいかなる環境でも耐えうる製品です。また、DMG森精機も切削型工作機械の世界シェアが8%であり、当社製品も100%装着されていることから、抜群の安定性を誇ります◎ ■福利厚生 給与制度、福利厚生制度は親会社であるDMG森精機と同水準。住宅手当等も用意しております。年間休日も121日に加え、9日以上の長期休暇が3回あること、有給休暇もメンバークラスは20日間消費していること、インターバル12(退社後12時間は出勤禁止)を導入しており、非常に働きやすい環境を整えております。 ◇お子様がいる家庭にはお子様の人数に応じて休暇を付与 小学校卒業まで、お子様1人あたり+10日を有給休暇とは別に付与いたします。お子様が2名いる家庭は、+20日となります。(※上限+20日付与のため、3人目のお子様がいても+20日となります) 変更の範囲:会社の定める業務
トキコシステムソリューションズ株式会社
神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央
京急鶴見駅
500万円~649万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 精密・計測・分析機器 プラント機器・設備
【大手エネルギーの専門商社「岩谷産業(株)」100%子会社/全国の水素ステーションに当社ディスペンサーが採用されており、事業拡大が見込まれています】 ■業務内容: 当社が開発を手掛ける、燃料電池自動車(FCV)に高圧水素を供給する「水素ディスペンサー」、天然ガス自動車に圧縮天然ガス(CNG)を送る「CNGディスペンサー」、ガソリン計量機、コリオリ流量計、超音波流量計などの機械設計業務、製品企画・仕様検討、詳細設計、試作、実験評価等を担当頂きます。 【具体的には】 ・主に流体用機器設計、筐体設計、機構設計、センサー活用設計、外観デザイン設計、装置設計 ・流量計、ポンプ、ノズル、制御装置等の設計 ・新製品の企画/提案 ■業務特徴: 日々のコミュニケーションの中で、新製品の企画や提案を自由に発信することが可能です。また製品企画会議に加えて毎月事業所に社長が訪れる際に新製品の企画を提案することができます。今までも社員のアイデアから多数の製品が誕生しています。アジアの諸外国でもトップクラスのシェアを誇っていおり、世界で使用される製品企画に携わる事で、やりがいの感じる事ができます。 ■当社強み: 当社はLPガスや水素といった幅広い事業を展開する大手エネルギーの専門商社「岩谷産業(株)」の100%子会社です。ガソリン、天然ガス、水素等のエネルギーを供給するディスペンサー等の給油設備の開発を手掛けており、全国のガソリンスタンド等のエネルギーステーション向けに導入されています。親会社が保有する水素ステーションに、当社のディスペンサーを導入予定など、親会社との連携促進を踏まえ、更なる成長が見込まれています。 2023年9月に「岩谷産業」が、燃料電池車(FCV)や大型の商用車向けに、静岡県御殿場市にある東名高速道路の足柄サービスエリアに開設した水素ステーションは、高速道路上では国内初として話題になりましたが、当ステーションでも当社のディスペンサーが採用されており、水素社会の普及にも努めています。水素ディスペンサーの開発を担うのが、国内で4社のみという非常にニッチで参入障壁が高い事業となっており、国内に存在する水素ステーションの約半数近くは、当社提供の水素ディスペンサーが導入されており、トップクラス実績を誇ります。 変更の範囲:会社の定める業務
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 精密・計測・分析機器 工作機械・産業機械・ロボット
【大手エンジニアリング会社/アウトソーシンググループで安定性抜群/売上規模590億/22,000名規模の中核企業/定着率92%/業界トップレベルでエンジニアの教育・人材育成に投資/福利厚生・バックアップ体制充実/産休育休取得率100%※男性取得実績あり/Web面接可/年間休日120日/有休取得率90%】 【変更の範囲:会社が定める範囲】 ■職務内容: ・当社顧客先にて業務用センサ機器の機構設計業務をお任せします。 ・具体的にはSolidWorks、PLM、そのほかCAEツールを使用しての業務となります。 ・類似したツールの使用経験がある方も挑戦可能です。 ■具体的な職務内容: ・基本設計〜詳細設計(部品図、組立図作成、3Dモデリングによる検証) ・試作(装置組立、改造)、外注メーカとの折衝(切削、プレス、樹脂成形等) ・性能評価業務(振動加速試験、衝撃試験、温度上昇試験、耐久試験 等) ■職務の特徴: 開発から設計、評価、量産まで一連の業務を通して携われる為、製品への満足感とやりがいを感じれる業務となります。 ■働き方: ・想定エリア:勤務地の記載先 ・研修期間:Web研修を中心に受講いただき、待機中でも給与は8割支給です。エンジニア全体の平均待機日数は入社して2週間程度です。※個人によって異なります。 ・プロジェクトについて:平均3年〜5年程度 ■当社の特徴: ・大手メーカーとタッグを組む当社では、各分野の最先端PJに参加できる機会があり、生涯にわたり市場価値を磨き続けることができます。当社が目指すエンジニアは、複数の技術や多様なスキルを身に付けたプロフェッショナルです。 ・当社では、現職より上流工程で働きたい方やメーカー早期退職者【40代、50代、60代年齢問わず】の方など数多くの方とご縁があり活躍していただいております。 変更の範囲:本文参照
オークマ株式会社
愛知県丹羽郡大口町下小口
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 精密・計測・分析機器 工作機械・産業機械・ロボット
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校、高等学校卒以上
旋盤、マシニングセンタ、複合加工機などの機械設計をお任せします。 〜東証プライム上場/世界4大陸・海外拠点を構える工作機械グローバルメーカー/工作機械を通した「ものづくりDXソリューション」提供を目指す/海外展開・M&A積極推進予定/残業月平均30時間〜 ■採用背景 切削型工作機械の国内受注シェア率、及び特許・実用新案登録件数トップクラスを誇る当社ですが、顧客のニーズにより質高く対応していくべく、設計部の増員採用を行います。 ■職務内容 工作機械の現行生産機種(旋盤、複合加工機)の受注後の 客先専用設計と出図手配業務、および担当機種の育成改良設計をお任せします。 営業、技術営業部隊が顧客の要望を回収し、要件定義から構想設計までをメインでお任せします。詳細設計以降は派遣、協力会社の社員にお任せしますが、製品や依頼によっては、詳細設計まで入り込むこともあります。ご経験に応じて業務をお任せするのでご安心下さい。 ★設計思想 https://www.okuma.co.jp/whats_mcr/design_concept/ ■魅力 ・大手完成車メーカー、サプライヤーや、グローバルに幅広い製造業のお客様と取引をしており、その手助けが近い距離でできます。最先端の技術に触れられる機会も多いです。 ・ご家庭の状況に合わせ、リモート勤務も柔軟に対応可能です。 ■組織構成 丹羽郡大口町本社、可児の設計部全体で約130名が在籍しています。加えて、派遣、協力会社のメンバー90名もおります。 製品ごとに課が6つに分かれており、20代、30代前半が多く、20代〜50代まで幅広い年代が在籍しています。 ■当社の特徴: ◇1898年創業の工作機械メーカーです。当社の強みはトータルレスポンシビリティにあり、自社開発の技術で「機械」「電気」「情報」の開発を続けることで各社との製品優位性を高めており、将来的に見ても安定性は抜群です。 ◇当社は世界4大陸において海外拠点を構えるグローバルメーカーとして、現在海外売上高7割を目指し成長を続けております。 ◇博士課程の学費支援や博士号取得者への手当を充実させています。 ◇入社後3年の離職率はわずか2%。DXを活用したソリューション提案に注力し、人事制度も大幅に刷新中です。 変更の範囲:会社の定める業務
岐阜県
旋盤、マシニングセンタ、複合加工機などの機械設計をお任せします。 〜東証プライム上場/世界4大陸・海外拠点を構える工作機械グローバルメーカー/工作機械を通した「ものづくりDXソリューション」提供を目指す/海外展開・M&A積極推進予定/残業月平均30時間〜 ■採用背景 切削型工作機械の国内受注シェア率、及び特許・実用新案登録件数トップクラスを誇る当社ですが、顧客のニーズにより質高く対応していくべく、設計部の増員採用を行います。 ■職務内容 工作機械の現行生産機種(マシニングセンタ、複合加工機)の受注後の 客先専用設計と出図手配業務、および担当機種の育成改良設計をお任せします。 営業、技術営業部隊が顧客の要望を回収し、要件定義から構想設計までを主にお任せします。詳細設計以降は派遣、協力会社の社員にお任せしますが、製品や依頼によっては、詳細設計まで入り込むこともあります。ご経験に応じて業務をお任せするのでご安心下さい。 ★設計思想 https://www.okuma.co.jp/whats_mcr/design_concept/ ■魅力 ・大手完成車メーカー、サプライヤーや、グローバルに幅広い製造業のお客様と取引をしており、その手助けが近い距離でできます。最先端の技術に触れられる機会も多いです。 ・ご家庭の状況に合わせ、リモート勤務も柔軟に対応可能です。 ■組織構成 丹羽郡大口町本社、可児の設計部全体で約130名が在籍しています。加えて、派遣、協力会社のメンバー90名もおります。 製品ごとに課が6つに分かれており、20代、30代前半が多く、20代〜50代まで幅広い年代が在籍しています。 ■当社の特徴: ◇1898年創業の工作機械メーカーです。当社の強みはトータルレスポンシビリティにあり、自社開発の技術で「機械」「電気」「情報」の開発を続けることで各社との製品優位性を高めており、将来的に見ても安定性は抜群です。 ◇当社は世界4大陸において海外拠点を構えるグローバルメーカーとして、現在海外売上高7割を目指し成長を続けております。 ◇博士課程の学費支援や博士号取得者への手当を充実させています。 ◇入社後3年の離職率はわずか2%。DXを活用したソリューション提案に注力し、人事制度も大幅に刷新中です。 変更の範囲:本文参照
500万円~699万円
【時代に即した技術を身に着ける×自分の好きなモノづくりを突き詰める×自分に合ったキャリアを自分で選択できる×1人1人がプロのエンジニアをして技術を高め続ける】 ■募集背景: 横浜市内における当社顧客先において、機械設計開発者として業務をお任せします。本業務においては機械設計エンジニアとして求められ得る経験スキルを習得できる環境があると考えております。 同顧客先での稼働人員を増加させる事で、ハイエンド領域で活躍できる社員数を増加させたいと考えております。 ■職務内容: CADを使用して機器の外観、機構等の設計を行っていただきます。 試作〜評価〜量産試作〜量産までの工程を一貫して担当いただけます。 ■顧客例: 主要取引先TOP10(2024年3月期)株式会社デンソー/ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社/三菱重工業株式会社/株式会社ニコン/株式会社日立ハイテク/株式会社デンソーテン/株式会社SUBARU/本田技研工業株式会社/パナソニック株式会社/ヤマハ発動機株式会社(敬称略) ■生かせる/得られる知識: 自社開発が基本なので、自身が設計したものがお客様先へ導入されモノづくりの妙味を存分に味わえる。 ■研修事例: ・機械系製品設計プロセス体験 ・3DEXPERIENCE CATIA 3DA ・システムズエンジニアリング 設計力強化研修 ■魅力ポイント: 既に当社社員が複数名が就業中の顧客先です。状況に応じてメイテックメンバーのサポートを受けることが可能です。 若手の方でも安心してスキルアップできる環境があります。 ■生涯プロエンジニアとして: ◇エンジニアのキャリアを第一に考える企業です。エンジニアの年代別構成比率は40代以降が半数を超え、長く働くことが出来る環境が整っています。一生エンジニアとして活躍するためには、絶えず時代に合わせた技術を身につけていく必要があり、当社では幅広い知識を身につけることが可能な制度等を幅広く整えています。 ◇業界NO.1として多くの顧客から厚い信頼をいただいております。開発の上流工程から携われることはもちろん、中には外注選定を任されているエンジニアもいます。 ◇1974年に設立されて以来、すでに400名以上のエンジニアが定年退職を迎えております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社光伸舎
京都府京都市南区上鳥羽仏現寺町
400万円~549万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 機械・電子部品・コネクタ 精密・計測・分析機器
〜顧客との仕様打ち合わせから一貫対応をお任せ/自身のアイデアでより良い装置を作る/食品からアパレル、工業系など多様な業界の製造現場で活躍中〜 ■業務内容: 計数機の仕様打ち合わせから設計、組み立て、納品まで一貫してお任せ致します。 ※ご入社後すぐは製品知識を学んでいただき、サポート業務からお任せいたします。 ▼特徴 〇完全受注生産で、顧客との仕様の構想段階の打ち合わせから設計、製造、納品、検収まで行います。 〇カスタマイズでのご依頼が多く、お客様によっては生産ラインの前後の連携がスムーズな製品をご所望され、他のメーカー製品と連動するような設計を行います。 〇自身が設計した製品を自身で組み立てることもあり、アイデアが形になる喜びを感じていただけます。 ▼計数機とは 大きさや重さの異なるモノの数を光センサー技術を用いて高速高精度に数える機械です。 ▼使用例 例えば、コンビニに並ぶお弁当の具材を1パックあたり決まった数を入れる際や、工場から決まった数のねじを出荷する際に当社の計数機が活躍しています。 ▼その他 ・工業部品:ボルトやナット、電子部品、自動車部品 ・食品:カット野菜、菓子、冷凍食品 ・その他:サプリメント、種子など ■配属先: 技術課は現在6名が在籍しており、電気設計2名、機械設計4名で構成されています。 ■働き方: *残業月平均15h以下:上司が業務状況や個人のスキルを見ながら仕事の分担を行うため、個人の負担が大きくならないようにしています。 ■当社の製品が選ばれる理由: (1)ロスの削減や工場の効率化◎ 当社の製品で必要な数を計数しながら製造することで作りすぎない、ロスの削減に貢献しています。また、目視での計数をする工数の削減や精度を高めることで工場の内のDX化を促進しています。 (2)直径1ミリに満たない製品や複雑な形状の製品への対応力の高さ◎ 製品の大きさや重さにバラつきがある場合や、製品同士が重なって流れてくる場合など、はかりやセンサーで正確な計数が難しい製品も正確かつ高速で計数が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アルプス技研
神奈川県横浜市西区みなとみらいクイーンズタワーC(18階)
人材派遣 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 精密・計測・分析機器 工作機械・産業機械・ロボット
【地元で長く活躍したい方向け/東証プライム上場/年間休日127日/月残業15.5時間/有給取得率74%/男性の育児・看護休暇実績あり/育児休暇取得率100%/創業時から一切リストラなく社員の雇用を守り続ける】 ■仕事内容詳細: トマト収穫ロボットの開発業務をお任せします。 ■特徴: メーカーによる圧倒的な支持・安定経営・生涯雇用を誇りとしており、堅実さが一番の特徴と言えます。請負・受託開発の際だけでなく、派遣時におけるプロジェクトもチーム単位で行うため、結束力の高さに加え、自宅からの通勤可能性が高いため退職者も少ない長期就業可能な環境です。 ■当社で働くメリット: 【経営の安定】自己資本比率65.8%で経営安定(※通常40%以上あれば健全)。さらに、売上・経常利益ともに年々増加傾向にあります。株式上場後は20年以上黒字経営が続いています。創業から40年以上、一度も社員の人員整理をしていません。 【エンジニアとしてのキャリアアップ】取引社数700社以上であり、上流工程にも携われます。様々のな大手企業の最先端プロジェクトに携わることができるので、製品・分野の垣根を越えて、知識や経験を重ねることができます。 【幅広いキャリアプラン】エンジニアサポートシステム(ESS)が確立しており、専任のキャリア担当や先輩と現状・未来の話ができます。継続的な研修・支援制度があるので自分のキャリアにあった派遣先を選定することができます。キャリアパスに関しても志向を考慮し、エンジニアスペシャリスト、現場・請負マネジメント、管理経営部門などのポジションを用意しています。 【長期就業のための手厚いサポート】年間休日127日/月残業15.5時間/有給取得率74%/男性の育児・看護休暇も運用実績あり/子ども手当/育児休暇取得率100%/育児休暇からの復帰率92% ■魅力キーワード: 第二新卒歓迎/U・Iターン歓迎/離職率5.5%以下(業界平均は10%超)/3年連続売上増加/20代管理職登用実績有/女性管理職実績有/産育休取得率100%(男性含む)/プライム市場上場企業/社宅・家賃補助有/資格取得支援・手当有/時短実績有/持ち株制度有/創業時から一切リストラなく社員の雇用を守り続ける企業 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~899万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 精密・計測・分析機器 工作機械・産業機械・ロボット
【23年度平均賞与164万円/完全web面接/業界トップクラスの年収・福利厚生で働き方を変えませんか?/東証プライム市場上場グループ】 日本を代表する大手・中堅メーカーなど幅広い顧客先において、機械設計開発をご経験に合わせてお任せしていきます。チームや会社単位での頼れるフォローも充実しており、心強い環境が整っています。 ※顧客例:三菱重工業、デンソー、デンソーテン(敬称略) ■勤務地補足: ・スキルに応じて「勤務地確約」いたします。 ・持ち家率は40代「56%超」 ・入社後、U/Iターンも可能です ・家族手当、単身赴任手当など福利厚生充実 ■研修体制: <トレンド技術研修> 全社員にDX向けの研修を受講いただいています。知識度合いに合わせて、DXとは?という初歩的なところ〜AI、AWSなどのトレンド技術に関わる研修までご用意しています。若手社員からベテラン社員までご経験を問わず研修を受けることが可能です。 <豊富な研修制度> 個人に任せきりではなく、エンジニア・エリア同士、横のつながりもございます。エンジニア主導での研修も行われています。 また、各専門ごとの技術研修から、ビジネスマナーなど一般的な研修まで、業界トップクラスのグループ研修体制を整えています。「研修回数:631回/年」「研修制度を有効活用しているエンジニア:延べ6,762名」など、他社とは比べ物にならないレベルでの研修を受けることができます。その結果が、「離職率:約6.1%(製造業平均約11%)」「勤続16年以上のエンジニア:約1500名」という実績に表れています。
株式会社安西製作所
千葉県千葉市若葉区小倉町
300万円~499万円
◆◇SDGsに積極的に取り組む企業/筐体設計や機能試験等/自社製品の企画から製品化まで/マイカー通勤可/年2回の賞与あり/完全週休2日制◇◆ ■業務概要: 当社の北海道支店にて、SolidWorksを用いた機械構造設計業務をお任せします。 ■具体的には: ・筐体/機械設計 ・機能試験 ・商品企画/デザイン ・設計変更 ・製作図/外形図作成 ■入社後について: 入社後は、先輩社員の補助をしながら業務を覚えていただきます。 ■魅力: 自社製品の企画から製品化までを担当することができる、やりがいのあるポジションです。 ■当社について: ◇当社は米・豆類・麦などの穀物や工業製品、菓子類など様々なものを選別 する機械を開発、製造、販売する会社です。 ◇IT技術を活用したものづくりを実践し、省エネ・省資源の取り組み、輸送・配送回数削職場環境改善などSDGsへ積極的に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
北川グレステック株式会社
千葉県千葉市花見川区犢橋町
400万円~649万円
◆◇東証スタンダードのグループ企業/世界初ハードディスク用磁気ディスクの自動製造化の開発に成功/新商品開発に携わりたい方へ/土日祝休み◇◆ ハードディスクドライブ用磁気ディスクの研削・研磨・洗浄・乾燥・検査自動化ラインを世界に先駆けて開発する当社にて機械設計をお任せします。 ■部門のミッション:配属をされる開発部門は、「お客様の新規装置」や「自社製品」の開発設計を担う部署です。まだこれまでに形がないものを取り扱うため、トライアンドエラーを繰り返し、挑戦を続ける部門です。半導体製造装置(ウェーハ洗浄・研磨装置)や、半導体レーザーを活かした検査装置など多岐にわたります 具体的には… ・新規装置の構想設計 ・基本設計・詳細設計・評価など (深夜対応無し、土曜出勤もほとんどありません) ■組織構成: 配属先となる部署は、現在5名(20代〜50代)のメンバーが所属しています。光学分野・機械設計・制御設計などの各分野の社員で構成されております。 ■同社の特長・魅力 【グループ企業との連携による販路拡大】 同社は、2014年にケメット・ジャパン株式会社のグループ企業となり、研磨における最先端のノウハウを手にするとともに、半導体という新たな分野へ販路拡大しております。2024年4月よりケメット・ジャパン株式会社と合併し、営業力の強化・開発力の強化を行い、事業の拡大を目指します。株式会社北川鉄工所(東証スタンダード:6317)のグループに入り、これまで培った技術に独創のアイディアを重ねながら、より一層新しい市場へ挑戦も進めております。 【少数精鋭、フラットで風通しの良い社風】 同社は現在40名程度の小規模な人数で事業を展開しております。年齢や立場に関わらず、何でも言いやすい環境を維持し、社員の気付きをきっかけに、より良い組織風土を醸成することを大切にしています。常に最先端技術に触れている社長や役員による講義・研修、資格支援制度、さらには外部専門機関を利用した講習会など、スキルアップに有効なセミナーを多数実施しています。現場には経験豊富なベテラン、先輩社員も多く、わからないことがあればサポート出来る体制があります。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ