1064 件
株式会社アクセルスペース
東京都中央区日本橋本町
-
500万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 工作機械・産業機械・ロボット 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜東証グロース・宇宙ビジネスのパイオニア企業/業績好調による人員拡大〜 ■業務概要: ・小型人工衛星開発プロジェクトにおけるプロジェクトマネジメント業務を行っていただきます。 ・プロジェクトの立ち上げ、計画、実行、モニタリング、ステークホルダーへの報告を実施し、プロジェクトの成果物およびサービス、その品質、コスト、納期、及び報告に責任を持ち、プロジェクトのメンバーとなるエンジニアとともに当社の人工衛星開発プロジェクトに従事いただきます。 ■業務詳細: ※具体的には、下記業務をご経験に応じてお任せいたします。 ・衛星開発プロジェクトのスケジュール計画/管理・予算管理 ・プロジェクトの進捗状況、問題点、解決策の実施状況などの見える化、およびチーム・ステークホルダーへの共有 ・衛星のライフサイクル(設計、試験、打上げ、初期運用)を担当サポートするエンジニアリングチーム間のコーディネーション ・各プロジェクトゲートの要件に従ったプロジェクトドキュメントの整備およびステアリングコミッティーへの報告 ・プロジェクトの進捗状況、問題点、解決策の実施状況などの見える化、およびチーム・ステークホルダーへの共有 ・プロジェクトの人的資源マネジメント ※プロジェクトマネージャー未経験者の場合、先ずはPMOとして上記プロジェクトマネージャーの業務をサポート(PMOとして経験を積んだ後にプロジェクトマネージャーとして上記業務を担当して頂きます) ※また入社時点で人工衛星に関する知見は必要ございません。業務に従事いただく中で徐々にキャッチアップいただきます。 ■配属組織: ・在籍メンバーは3名となります。宇宙業界未経験から入社しているメンバーもおりますが、モノづくりのプロジェクトの進め方をご理解していればキャッチアップいただけます。 ■当社について: ・当社の事業は、AxelGlobe(自社打ち上げ衛星による地球観測データの提供ビジネス)/AxelLiner(オーダーメイドで衛星の開発・打ち上げ・運用まで手掛けるワンストップサービス)という2つの事業に分かれております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社モルテン
広島県広島市西区観音新町
400万円~599万円
自動車部品 スポーツ・アウトドア用品, 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械) 製品開発(有機)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
◎スポーツ・医療の両輪で景気に左右されにくい事業構造 ◎裁量のある社風で挑戦可能 バスケ、フットボール、ハンド、バレーの主要4競技、その他競技に使用されるモルテンブランドのスポーツ用品設計開発職です。 ■モルテンのスポーツ用品について(本採用の背景): バスケ・フットボール・ハンド・バレーをはじめとしたモルテンブランドのボールは国内で高いシェアをもっております。ボールだけでなくSPE(電光掲示板やホイッスル、フラッグ、タイマー、デジタルデバイスなどスポーツ用品)の開発も加速させていきたくメンバーの増員をします。 ■職務詳細: ・配属先のスポーツ事業本部 技術開発統括部では、先行開発、ボール開発、SPE開発、生産技術と4つのグループがあり、本ポジションではSPE開発グループに属し商品開発を担って頂きます。 ・SPE新製品群の仕様策定、試作評価、審査上程、登録作業、それらに伴う技術文書類の更新、サプライヤーとの合意業務などがあります。 ■業務のポイント: ・SPE開発グループの基幹領域は電気、樹脂、ソフトウェアであり、それらを用いた製品づくりのため様々なバックグラウンドの方が活躍できるフィールドです。 ・商品開発機能としてボール新製品の設計・試作・評価・量産引き渡しまでを担います。企画書案の体現、製品を評価すること(アイデアを形にすること)、生産可能でQCDを満足する形状や特性を出すこと(量産移管)、また基幹領域の深堀としてサプライヤー、OEMとの関係構築も行って頂きます。 ・近年ではIoTを用いバスケをエンタメ化した次世代シューティングマシンや、同じくIoT、動作解析、物体検出技術を応用したスポーツの動作解析システムなど、先行開発も行っております。 ・商材や商流はBtoCの要素が強くお客様に訴求可能な商品デザイン・設計・工程づくりが可能です。テクノロジー進化を通し「スポーツの成長・安全を可視化」、スポーツの文化を変えること、またスポーツを通じ社会課題の解決にアプローチができます。 ■配属先:ボール開発グループは2024年11月現在、8名の構成です。その中でメンバークラスからスタート頂く予定です。 変更の範囲:会社の定める業務
加賀FEI株式会社
神奈川県横浜市港北区新横浜
400万円~699万円
半導体 電子部品, 半導体・電子部品・エレクトロニクス製品営業(国内) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
学歴不問
【富士通のメーカーとしての技術力と、EMS(電子機器の受託生産)をはじめ商社の枠組みに閉じないトータルサービスを提供する加賀電子グループの強みを併せ持つエレクトロニクス商社】 ■業務内容: 加賀電子グループで取り扱う、エレクトロニクス部品・製品をお客様にセールスプロモート海外半導体、電子部品、素材、材料など、お客様に紹介を行い、営業部門の支援を行います。また、新規ビジネス発掘からマーケティングまで幅広い活動お客様の要望に沿った商材の発掘、マーケティング活動を行います。 ■仕事の一例: ・仕入れ先、アカウント営業同行のお客様訪問 ・新規仕入れ先の契約 ・展示会などの技術支援 ■働き方について: 現在、全社の出社率は平均40〜60%を目安とし、部署ごとに業務の必要性に応じて適宜出社とリモートワークを併用しています。 ■当社特徴: 2019年に富士通グループから加賀電子(東証プライム上場)のグループ企業として新たなスタートを切りました。加賀電子と富士通の資産を活かすグローバルエレクトロニクス商社として、長年蓄積してきた電子デバイスの提案力でお客様の製品づくりに貢献することに加え、製品に新たな価値を付与する独自技術や組込みソリューションを提供してきました。加賀電子グループの一員となり、より幅広い商材と強力なEMS機能を持つことで、お客様の変化に、より迅速に、かつ柔軟にワンストップで支援できるビジネスパートナーとなるべく、変化を続けています。 2022年に太陽誘電(株)が保有する無線モジュール事業の一部を承継し、Bluetooth/無線LANに対応した小型無線モジュール事業に本格参入しています。世界最小レベルの超小型BLEや長距離通信対応モジュール等、20種類以上の豊富なラインナップを用意しており、IoTソリューションを提供する独自ブランド「CONTINECT」も立ち上げるなど、これまで培ったノウハウと新しい技術を融合し、新規事業にも積極的に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
いすゞ自動車株式会社
神奈川県藤沢市土棚
600万円~799万円
自動車(四輪・二輪), 自動車・自動車部品 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜東証プライム上場・売上高2.5兆円超の完成車メーカー/世界150ヶ国以上へ事業展開/年間販売台数45万台以上を誇るグローバルメーカー〜 ■業務概要:次世代マルチフューエルエンジンもしくは高機能パワートレインの設計をお任せします。量産開発が主業務となります。 ※ご入社後、経験に応じて最初の業務を決定させていただきます 【業務詳細】 ・高機能装置;燃料噴射システム、ターボチャージャー、後処理システムの先行/量産開発 ・カーボンニュートラル燃料対応の次世代マルチフューエルエンジン*の先行開発(※軽油/ガソリン/天然ガス/バイオ/水素等) ■入社後のキャリアプラン: ・3年後:次世代マルチフューエルエンジン設計/高機能パワートレイン設計のチームリーダー ・5年後:次世代マルチフューエルエンジン設計/高機能パワートレイン設計の専門職 ■業務魅力: ・動力源の主役である内燃機をマルチフューエル対応で深化させ、CN社会に貢献 ・エンジニア同士が相互成長し、安全で風通しの良い職場環境 ■企業のミッション: ESGを視点とした経営を推進し、培ってきた競争力を活かして既存事業の拡大・収益向上を測ることで、事業基盤を更に強固なものにしていくと共に、カーボンニュートラルの実現と進化する物流に向けたイノベーション創出により、今後も社会へ価値を提供し続け、「運ぶ」を支えていきます。 ■当社について: 【従業員を尊重する企業風土で就業環境◎/離職率約1%】 いすゞ自動車は、従業員を尊重する企業風土が根付いています。対外的に開示しているCSRレポートでも従業員の尊重を言っており、「働きがい」と「働きやすさ」を柱にした働き方改革/労働安全衛生/多様な人材の活用/人材育成/従業員満足度の向上/労使関係など様々な観点において取り組みを行っています。働きやすさだと柔軟性の面では多様な就業形態の導入検討に取り組んでおり、在宅勤務制度やノンコアフレックス、また安心感の面では福利厚生サービスの拡充や育児/介護への支援実施、リタイア後の生活支援(DC制度)などがあります。結果として、離職率は過去5年を見ても約1%と低い水準を推移しており、働きやすい環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ミロク
静岡県三島市大場
大場駅
350万円~549万円
その他メーカー その他商社, その他機械設計 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜全国のホームセンターに並ぶハンドツールの企画開発/働く環境◎残業月10h程・年休126日(土日祝)〜 ■業務内容: ・建築工具(ハンドツール)の企画開発(商品設計/商品開発) ・上記のサポート業務 …商品開発の一連の流れ 現場の調査→商品を企画→(提案・プレゼン)→開発→製品化 …具体的には ・建築現場へ出向いてモニタリング ユーザーである職人さんから話を聞きます。 「こういった機能が欲しい」「こうなっているとより使いやすい」といった要望をヒアリングし、既存商品の改良や新製品のアイデア等の情報を収集します。 ・アイデアを基に商品企画から商品開発を一貫して担う モニタリングを踏まえたアイデアを3DCAD(Solidworks)で図面作成、試作モデルの製作や検証等行います。 量産にあたっては必要に応じて生産現場となる中国のグループ会社に赴き調整等も行います。 …補足 ・取引先から提案された開発を行うこともあります。 ・開発期間は約1年半ほど ・一人1製品の担当制。先輩社員からのサポートもありますが、裁量権を持って自分でスケジュールを組み、進めていくことができます。 ・慣れてくると一人約2〜3アイテムを担当していただきます。 ・伊豆に自社組立工場と、中国に生産拠点となるグループ工場を持っています。そのため、2〜3週間の中国への出張が年に数回あります。現地に通訳者がいるため、中国語英語のスキルは不要です。 ■やりがい・魅力: ・全国のホームセンター等に自分の企画・開発した商品が並ぶ、大変ながらもやりがいのある仕事です。 ・離職率が低く、平均年齢42歳、平均勤続勤務年数17年と、腰を据えて長く働くことができる環境です。 ■組織構成: 企画開発部には12名、20代〜50代の社員が在籍しており、家庭的でカジュアルな雰囲気です。私服勤務可能で、社員それぞれ好みの服装で勤務しています。優しく落ち着いた雰囲気の社員ばかりで、社員同士で相談しあう姿が社内のあちこちで見られます。 ■入社後の流れ: まずは当社の商品を理解していただき、部内のサポート業務からスタートします。 徐々に仕事の幅を広げていただき、メイン担当として企画開発設計をお願いしたいと考えています。 変更の範囲:無
日産自動車株式会社
神奈川県厚木市岡津古久
550万円~899万円
自動車(四輪・二輪), 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械) 自動車・自動車部品・車載製品
〜自動運転やコネクティッドサービス、電動化等の先端技術に寄与/業界未経験から自動車の新技術領域に携わることができる環境〜 ■業務内容: 電子電装の部品設計業務をお任せします。ECUを含むボディエレクトロニクス部品については、大部分が当ポジションで開発設計を行っています。 自動車業界以外(発電所、電気機器メーカー、等)から中途入社された方も沢山おり、貴重な戦力として活躍しています。 ■業務詳細: ・電子電装(ボディエレクトロニクス)部品設計開発 ・UWB・NFCを用いた次世代システム&部品設計開発 ・静電容量センサ技術を用いた次世代システム&部品設計開発 ・メカトロシステム部品設計開発 ・電動車に向けた音源ユニット設計開発 ・ワイヤリングハーネス設計開発 ■職務の魅力: 自動運転やコネクティッドカー等、電子システム数は増加の一途をたどり、それらの電子システムを支える基盤技術である新たな通信技術や協調制御、12V電源マネージメントに対するシステム/コンポ設計および信頼性保証は更に重要性が高まっていく領域です。 次世代の新技術開発から車両の立ち上げまでを幅広く担当できる、また、技術および製品としての取扱領域が広く、部品開発に終わらず、次世代の車両を支える電子技術およびシステムを総合的に開発できる部署です。 また、電子の視点からクルマ一台の全てに広く関われる業務であり、自己のスキル、経験を活かし、自ら主体的に業務を進めて行くことができる仕事環境です。 ■将来的に築けるキャリア: ・車両電子システムをエキスパートとして開発するエンジニア ・車両電子システムの開発・品質を管理するマネージャー ・アメリカ、欧州、中国等、海外の日産開発拠点での業務経験 変更の範囲:会社の定める業務
セントラルエンジニアリング株式会社
東京都昭島市拝島町
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣) アウトソーシング, 建機・その他輸送機器 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
【航空宇宙業界で働きたい方歓迎/創業60年の安定基盤/手厚い教育体制/女性社員の育休取得率100%/平均有休取得日数12日】 ■業務内容: 航空業界でのプロジェクトマネジメント業務をお任せします。 ■業務詳細: <民間、防衛> ・ジェットエンジン開発の進捗フォロー ・スケジュール管理 ・国内、海外のサプライヤーとの調整、折衝 ・ドキュメント作成見積書等作成 ・会議議事録作成 ※海外サプライヤーとのメールのやり取りや会議があります。 ■自社のエンジニア育成機関「A-LABO」: 先端をゆく技術が求められる場に身をおくエンジニアのため「A-LABO」という独自の育成機関・施設を用意し、知識・スキル面の成長をバックアップ。基礎研修をはじめ、スキルアップ、キャリアアップセミナー、エンジニア交流などを行えるスペースです。成長に合わせて新しいものを生み出す企画力、人を動かすプレゼン力、リーダー・マネージャークラスの育成など、テクニカル×ヒューマンスキルの両軸で育成に取り組んでいます。また「A-LABO」はカフェのような落ち着いた空間設計で、自習の場として自由に利用しているエンジニアも多数。今後もさらに充実させていく方針。 ■当社について: 当社は航空宇宙、自動車、電気電子通信、IT情報、エネルギー分野などの業界約300社の大手メーカーに技術を提供。まだ世に出ていない新製品の開発など様々なプロジェクトに参画し、創業から60年日本のモノづくりを支え続けています。試作〜資材調達〜開発設計〜製造(自社工場)とワンストップでお客様のご要望に対応できることが最大の強み。また、夕方街に流れる「夕焼け小焼け」の防災無線用のアンプは全国約40,000箇所に設置された自社製品です。今後の高齢化社会を見据え、医療機器業界にも参入。あなたの可能性を広げ大きく羽ばたく舞台をご用意し、あなたの「“やりたい”に就ける」を実現します。
平和精機工業株式会社
埼玉県八潮市西袋
350万円~599万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ その他メーカー, 精密・計測・分析機器 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
◎ビデオカメラ用三脚の自社ブランド『Libec』で世界100か国以上に販売網をもつ完成品メーカー/国内外のテレビ番組、映画やドラマに採用 ◎新築できれいなオフィス・土日休み、福利厚生・研修充実 ■業務内容: プロ用ビデオカメラ三脚をはじめとする撮影機材の開発・設計をお任せいたします。新製品の構想設計、構造設計、詳細設計(部品図の作成)など、設計の全工程を担当いただきます。 〜ミッション〜 ◇まじめにコツコツ働き効率的に業務をこなしていただきます。 ◇自身の職務に責任を持ち、本社工場メンバーと一緒に成長していくことを期待しています。 ■具体的には: ◇新製品のアイデア出しや新機能の提案 ◇構想設計、構造設計、詳細設計など、設計の全工程 ◇部品表、分解図、仕様書などの作成 ◇金型発注時の打合せ ◇評価試験/不具合対策 ■出張について: 年に数回、台湾の製造子会社に出張することがあります。 ■組織構成: 開発チームは4名で構成されています。 ■入社後について: ・入社後の約3ヶ月間は、営業部、製造チーム、開発チーム等で研修を行い、当社および製品について深く理解していただきます。 ・ご希望に応じて、外部研修を受講してスキルを向上させることができます。(費用は会社が負担します) ■キャリアパス: 入社4〜5年後の昇格や次の役職へとチャレンジして頂きます。 ■当社の魅力: ◎日本のモノづくりを間近で感じて頂くことができます。 ◎新築の綺麗なオフィスです。壁をなくしてガラスパーテーションで区切った開放的な空間のため社内のコミュニケーションが活発です。 ■当社について: 当社は、自社ブランド『Libec』による業務用ビデオカメラ三脚やカメラサポート機材の設計・製造・販売までを自社で行っています。世界中のユーザーから高い信頼を得ており、国内外のテレビ番組、映画やドラマで多数使用されています。 変更の範囲:会社の定める業務
三菱重工業株式会社
兵庫県高砂市荒井町新浜
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 商品企画・サービス企画 営業企画 事業企画・新規事業開発 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
【世界各国で航空・宇宙・自動車・防衛・発電プラントや交通システムなど大規模インフラを手掛ける日本を代表するグローバル企業/海外売上比率54%】 ◆業務内容: 顧客に納入済みの季節プラントをアップグレードするためのサービス、製品企画やマーケット調査をお任せします。 一般的に、既設プラントは、新設プラントに比べて機能面で劣るため、発電機会が減少する傾向にありますが、最新機種に適用されている技術を使用したアップグレードを適用することで、既設プラントの競争力を高め、発電機会を保持することができます。必要とされるアップグレードメニューは、地域毎の電源構成、お客様の運用方法、機種などよって異なるため、お客様や拠点との会話、マーケット情報などから、必要とされるアップグレードメニューを選定・創出します。また、選定したアップグレードメニューに関して、設計・試運転を通して関わり、メニューとして完成させます。 主に海外プラントを対象としているため、客先・拠点との面談やセミナー出席など、短期的な海外出張の機会があります。 ◆業務の魅力: ◎「スケールの大きい仕事への挑戦」…グローバルに活躍するチャンス アメリカ、イギリス、韓国、中国、中東、タイ、シンガポールといったグローバルビジネスの最前線で活躍するチャンス大。 ・世界最先端の技術で大型火力発電所を高効率発電設備/水素発電設備に改造するビジネスで社会課題の解決に貢献 ◆募集背景: GTCC発電設備は他の火力発電設備に比べて高効率である点が特徴で、CO2排出量が少ないことから環境に優しい発電機器として重要視されています。また起動・停止が比較的容易であることも特徴の一つで、天候に左右されやすい自然エネルギーのしわ取りとしての役割も期待されています。このような状況下、当社のGTCC発電設備事業には、社会からのニーズも大きく当社受注も年々増大している状況にあります。発電設備ビジネスにおいては、受注・建設業務だけでなく、販売後の継続的なアフターサービスも重要な業務で、通常のメンテナンス業務のみならず、ITや水素エネルギーなどの最新技術を用いた老朽化プラントのアップグレードなど業務は多岐にわたります。今回このようなアフターサービス業務に取り組む仲間の増員を図るものです。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社荏原製作所
神奈川県藤沢市本藤沢
800万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, リサーチ・市場調査 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
〜東証プライム上場・世界トップシェア製品を誇る機械メーカー/借り上げ社宅(自己負担2割)など福利厚生充実〜 ■業務内容: 装置事業部各製品のマーケットシェアを向上させる事の実現のための的確かつタイムリーな市場調査(技術トレンド・顧客ニーズ・競合情報)、分析、企画、提言、推進、社外パートナーシップ醸成を行う。 ■組織について: 精密・電子カンパニー 装置事業部ビジネス戦略推進部技術マーケティング課 全体人数:5名(男性5名、女性0名) 部門の在宅勤務実施状況:週3日程度在宅勤務 平均残業時間:25〜30時間/月 ■募集背景: 半導体関連事業を担う精密・電子カンパニーにおける現事業についてのマーケットシェアや受注拡大、新事業の立上げ、事業化を推進するにあたり、業界・技術知識があり、国際的な人材が不足しています。半導体製造装置について、マーケや顧客の技術を把握及び分析し、それに当たる戦略を立つ、製品プロモーションやペネトレーションを自ら推進出来る人材を補充するため、増員採用を行うものです。 ■キャリアステップイメージ: 配属後は、上司・先輩社員のサポートを得ながら藤沢、技術マーケティング課で業務に従事してもらい、半導体やそれの製造装置の技術、顧客デバイス、技術動向、外部協業の強化推進、戦略立案といった広範に及ぶ知識取得及びスキルアップを図っていただきます。将来的には取得した知識やスキルから単独の戦略立案・顧客提案(プロモーション)をリードする立場としてさらに業務を拡大、強化して頂きます。 ■当部門の役割・業務概要・魅力: 荏原製作所 精密・電子カンパニーの新装置の事業化や既存装置のシェアアップをリードする担う部門です。技術リサーチ・マーケティング・戦略企画・執行を担当しています。伸長著しく、技術の進化が早い半導体製造装置業界にて、技術マーケティングを行って頂きます。様々な技術の知識を蓄えて、内部部門や社外の協力から事業全般的な理解と経験からリードできる人材になれます。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車(四輪・二輪), 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
■業務概要: 同社は、次世代パワートレイン技術の戦略を立案し、将来の車両に適用するための技術者を募集しています。 広い視野を持ち、パワートレイン領域の開発知見を活かして、企画軸、製品軸、技術軸から戦略を立案します。 ■職務詳細: ・パワートレイン開発に必要な情報収集、市場調査、データ分析、戦略立案 ・顧客価値の明確化やコンセプト作成、ビジネスモデルの構築 ・開発リソースの確保や投資も考慮しながら検討を推進 ・パワートレイン・EV長期戦略の立案 ・車種横断の電動パワートレイン技術コンセプトの立案 ■職務の魅力: EV、HEV、PHEV、エンジン、トランスミッション開発等の幅広い知識を深めることができます。 経営戦略・事業戦略に直結するスケールの大きい業務に携わり、社内の様々な関係者と活発な議論ができます。 ■目指せるキャリア: EV・パワートレイン戦略・企画部門の管理職や開発部門内外問わず様々なキャリアパスの可能性があります。 技術コンセプトの検討や適用計画の立案を通じて、将来の車両ラインナップに貢献できます。 ■組織体制: エンジン、バッテリー、モーターなど、様々なバックグラウンドを持つエンジニアが在籍。 各自の強みを活かしながら、自由闊達な議論を行い、経営層や開発部門内外のステークホルダーと連携します。 ■日産自動車: 日産自動車は、「人々の生活を豊かにする」をビジョンに掲げ、革新と持続可能性を追求しています。 中長期計画「Nissan Ambition 2030」では、電動化と自動運転技術の進化を通じて持続可能な未来を目指し、2050年までにカーボンニュートラルを達成することを目標としています。 最新の開発技術では、先進的なe-POWER技術や次世代の電気自動車であるアリアを発表しています。 e-POWER技術は、エンジンで発電しモーターで駆動するシステムであり、電動車ならではのスムーズな加速と静粛性、高いエネルギー効率を実現しています。 一方、アリアは最新の電池技術を搭載し、一回の充電で長距離を走行できる能力を持ち、また、ProPILOT 2.0などの先進的な運転支援システムを採用し、安全性と快適性を向上させています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社本田技術研究所
栃木県芳賀郡芳賀町下高根沢
450万円~799万円
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 自動車・自動車部品 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
〜異業界出身者も活躍中/ボトムアップ・挑戦を後押しする社風/福利厚生充実◎/年休121日/スーパーフレックス〜 ■業務内容: 当社における研究開発〜量産にかけての一連の業務の中でご自身のご経験に応じたポジションを打診させて頂きます。ポジションの詳細関しては書類選考通過後にお伝えいたしますので是非ご応募ください。 ■働きやすい環境: 平均有給取得18.5日と休暇も取得しやすい環境です。また、全社で育児支援制度や介護支援制度によるリモートワークや休暇取得の実績も拡大しています。 ■入社後の教育体制: メンター制度を敷いており、ご本人様・教育担当、チーフエンジニア(CE)の3人で定期的に、レビュー会(キャッチアップ進捗度や課題・強みの可視化、ご本人からの相談事項等)を行っております。 教育担当者の評価項目に”入社者への教育貢献度”を入れる等、仕組みとして教育に注力する体制を整えております。 ■職場環境・風土: 「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生み出し続けてきました。役員から現場社員まであらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。「人材の多様性」を大切にしているので、「こんな仕事をしてみたい」「こんなやり方でやってみたい」と自由にモノが言える風土です。 ■業界について: 自動車業界はCASE(コネクテッド・自動運転・シェアリング・電動化)に代表される新たな技術・サービスの時代に突入し、Hondaとしても新たなモビリティサービスの価値創出に向けた取り組みを加速しています。 Hondaでは2030年ビジョンとして「すべての人に、『生活の可能性が拡がる喜び』を提供する」こと、そして「世界中の一人ひとりの『移動』と『暮らし』の進化をリードする」を掲げ、21世紀の活動指針として「喜びの創造」「喜びの拡大」「喜びを次世代へ」の 3つの視点を定めています。 ■勤務地補足: 記載の勤務地は初任地となります。その後は、国内および海外事業所への異動の可能性があります。 変更の範囲:会社の定める業務
ナブテスコ株式会社
東京都千代田区平河町
550万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
【東証プライム上場/離職率2%/空・陸・海における様々な分野で国内外シェアトップ級製品を多数保有】 ■担当業務: 〇業務概要: ・先端トライボロジー技術を用いた機械要素技術の開発 ・社内カンパニー部門との共同開発および技術共有活動 ・メンバーの育成 など 〇具体的な業務内容: ・最先端のトライボロジー技術を用いたカンパニとの機械要素技術の開発プロジェクトの遂行 ・上記を遂行するための社内外リソース活用 ・得られた知見の社内展開 ・他メンバーに関しての技術的な指導、育成方針に関する管理職の補佐 ■仕事のやりがい・魅力: 社内の工場部門と一体となり、ナノレベルの表面解析や摩擦解析など最先端のトライボロジー技術を駆使して、製品内部の摺動・転動部における摩擦・摩耗制御を推進します 自らの設計提案が製品性能の向上に直結するという大きな裁量と達成感を得られます ■キャリアパス: 将来的にはライン長もしくは技術専門職として技術本部、もしくは事業部門で活躍予定 ■勤務環境: 残業状況:月平均30時間程度 出張頻度:1ヶ月に2回程度 休日出勤の頻度:ほとんど無し 職場環境や雰囲気について: ・有給取得率:約80% ・フレックス制度:あり (フレキシブルタイム 5:00-11:00/13:45-22:00、コアタイム 11:00-13:45) ・在宅勤務制度:週に1ー2回程度 ■職場の雰囲気: 日々のコミュニケーションは活発で、業務上の課題を上司、メンバーと共有しやすい。 キャリア採用社員も多く、お互いの専門性を尊重しながら切磋琢磨する風土がある ■当社の魅力: ナブテスコではカンパニー制を導入しており、各カンパニーは国内外でトップ級シェアを誇る製品を多数保有しています。また、当社グループは海外市場にも積極的に進出し、現在では北米を始め欧州・アジア地域の各国に及んでいます。海外のグループ会社は同社製品の生産拠点として事業を行うほか、世界的販売サービス網の拠点として機能し、市場のグローバル化に対応しています。 変更の範囲:会社の定める業務
550万円~699万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 建機・その他輸送機器 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
【東証プライム上場/離職率2%/空・陸・海における様々な分野で国内外シェアトップ級製品を多数保有】 ■業務概要: ・鉄道車両に搭載されるドア製品の設計/開発 ・顧客との技術折衝、ドアシステム設計、機械コンポーネント設計、ドキュメント作成 ■担当業務: ドア技術部には新製品開発業務を中心とする開発課と受注業務を中心とする設計課があり、応募者の方のご希望や適性等により、どちらかに所属いただく ○開発業務 ・鉄道車両用ドアコンポーネントの開発 ・機械設計(2D-CAD,3D-CAD,強度解析)、試験による性能評価や検証の実施 ・開発仕様検討における、客先との折衝業務 ○受注業務 ・顧客に対する技術対応窓口業務 ・ドアコンポーネントを組み合わせたシステム設計 ・顧客との仕様打合せ/折衝業務 ・設計変更に対する技術資料の作成 ■仕事のやりがい・魅力: ・世界に誇る新幹線の乗降ドアや鉄道車両用ドアなど重要な交通インフラ製品の開発に携わることができる ・新しい取り組みへのチャレンジを推進している ・業界をリードする製品を有しており、それらの設計開発に携わることができる ・製品の企画から設計、製造、上市まで一貫して担当すことができる ・チームで多様性を認め合いながら、時に助け合い、一体感を持って業務にあたっている ■キャリアパス: 製品開発の一連の流れを経験し、将来的には開発や受注設計リーダ候補に育成予定 ■勤務環境: 残業時間:20〜30H/月 出張頻度:国内がメインで1,2回程度/月 休日出勤:基本無し 在宅勤務:業務内容に応じて取得可能 フレックスタイム制:あり (フレキシブルタイム 5:00-11:00/13:45-22:00、コアタイム 11:00-13:45) 有給休暇取得率:約80% ■当社の魅力: ナブテスコではカンパニー制を導入しており、各カンパニーは国内外でトップ級シェアを誇る製品を多数保有しています。また、当社グループは海外市場にも積極的に進出し、現在では北米を始め欧州・アジア地域の各国に及んでいます。海外のグループ会社は同社製品の生産拠点として事業を行うほか、世界的販売サービス網の拠点として機能し、市場のグローバル化に対応しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社大都技研
東京都中央区京橋
京橋(東京)駅
400万円~799万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ ゲーム・アミューズメント・エンタメ, 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械) ゲームプロデューサー・ディレクター・プランナー
【無借金の堅実経営/年次・部署関係なくフラットに意見交換可能/社員の挑戦心を尊重する社風/年間休日125日・土日祝休みの良好な就業環境】 ■職務概要: スロットの新機種の商品企画を担当していただきます。 ・ゲーム性企画、立案 ・プロジェクト統括 ・リール設計、出玉設計、演出抽せん設計 自社コンテンツ中心の開発である為、世界観やモチーフ等の企画の根底から自分の手で作り上げていけます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■当社の特徴・魅力: <安定性>遊技機業界は規制や若者離れの影響を受け縮小傾向にありますが、2020年時点でも約20兆円規模の産業となっており、余暇産業の30%を占めています。 この市場が日本経済に与える影響力は依然として高く、今後も一定の需要が見込まれています。 その中でも当社は上記の強みを生かし黒字達成。 さらに新規事業にも積極的に投資しており、現在ではコーヒー事業を立ち上げを実現するなど、業界内に留まらない発展を志向しています。 <社風>「付加価値創造への挑戦」を掲げ、顧客やその先のユーザーに満足いただけるような製品づくりに試行錯誤しています。年次や部署の垣根はなく自由に意見だしを出来ることも特徴。トップの意向で社員自身の挑戦も後押しする社風です。一方、年間休日125日・土日祝休み/クラブ活動/社員旅行等の福利厚生も充実しており、メリハリをつけて就業できる環境を整えています。「社員の自由な声に耳を傾け、どんどん挑戦してほしい」という 考えを社長が持っており、年功序列ではなく入社1年目でも会議で積極的に意見出来る環境です。仕事以外でも「社員の声」を非常に大切にして、「皆でフットサルがしたい」といった声から、会社でフットサルコートを作り大会を開いたこともあります。 社員間の交流を深める為、隔年で全社員海外旅行も行きます。離職率も7%程度です。中途入社も多い部署なので、なじみやすい環境です。
株式会社M−TEC
埼玉県朝霞市膝折
300万円~549万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品, 自動車・自動車部品 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
【埼玉/朝霞/クルマの製品企画に携わりたい方へ/カーレースのパイオニア「無限」ブランド企業/全日本スーパーフォーミュラ選手権優勝/市販Honda車専用のアフターパーツの開発等も手掛けています】 ■担当業務: モータースポーツ業界のパイオニアである当社において、経験に応じてアフターパーツ/コンプリートカーにおける各種業務をご担当いただきます。 アフターパーツおよびコンプリートカー(既成車をベースに、M-TEC専用パーツを装着した車)の企画をします。車の仕様などの情報を自動車メーカーから入手し、自社の営業・調達担当などとも連携して提案内容をまとめます。 ■業務の特徴: モータースポーツの世界で「世界最速」に挑みつづけてきた当社。この世界レベルの技術を「アフターパーツ」として一般車両向けに実用化させること。これが今回募集する商品開発課のミッションです。開発体制を強化すべく、商品の評価をご担当いただける方を募集します。 基本はOJTですが、足りない知識・技術は外部研修なども活用しながらスキルアップを目指していただけます。例えば、設計に必要なCAD、評価に必要なドライビング技術の講習があります。 ■組織構成: 30〜40代が中心の組織ですが、20代の若手メンバーも主力として活躍しています。
兵庫県神戸市兵庫区和田崎町
【世界各国で航空・宇宙・自動車・防衛・発電プラントや交通システムなど大規模インフラを手掛ける日本を代表するグローバル企業】 ◆業務内容: 防衛・宇宙関連製品および関連技術の研究開発 <担当製品例> ・防衛航空機 ・飛しょう体 ・艦艇、水中機器 ・特殊車両 ・陸海空 各種無人機 ・ロケット、宇宙機器 当社における防衛・航空・宇宙分野の研究開発は、国家の安全保障や人々の生活を守るために重要な役割を果たしており、その成果は直接的に社会に影響を与えます。 また、当社研究所での最先端の研究開発に従事することで、技術革新に寄与する喜びを感じることができます。 ◆当社のミッション: 私たち三菱重工は、次の世代の暮らしと、そこにある幸福を想い、人々に感動を与えるような技術と、ものづくりへの情熱によって、たしかな未来を提供していくことを目指します。そのために私たちは、これまで培ってきた技術を磨くとともに、新たな発想で様々な技術を融合させるなど、さらなる価値提供を追求し、地球的な視野で人類の課題の解決と夢の実現に取り組みます。 変更の範囲:当社の定める業務全般。将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性あり。
株式会社ナベヤ
岐阜県岐阜市若杉町
機械部品・金型, 機械・電子部品・コネクタ 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
〜創業460年以上の歴史/残業12時間程度・年休120日でWLB◎/福利厚生充実!/寮社宅完備・転居費用会社負担でU・Iターンの方も安心!〜 ■業務内容: 機械加工用治具(治具ユニット/マシンバイスなど)、機械要素部品、防振製品、作業工具類等の製品開発を行います。 新製品の開発にあたり、企画→設計→評価→試作→量産・カスタマイズ設計→ 量産立上げまでに携わっていただきます。一人が一つのテーマに対して取り組むため、裁量のある仕事ができます。 ■業務詳細: ・設計前の市場調査 ・3DCAD設計 ・各種試験、強化 ・製品の仕様説明、技術指導 ・製品問い合わせ対応 ※上記の全工程を担当しますが、製品ごとに担当が割り振られます。 ■募集背景/ミッション: 本求人のミッションは新シリーズの設計です。同社ではマーケティングの部署が考えた商品を商品化する際のスピードを向上させるため自社ブランド「ERON」とは別のシリーズを新たに生み出して展開をして行きたいと考えております。そのためマーケティングが顧客のニーズなどを調査したことをふまえて新たなシリーズになる製品の設計一緒に考えてくれる方を募集します。 ■ポジションの魅力: 技術テーマは開発製品ごとに異なるため、新たな領域に挑戦できる面白みとやりがいを得られます。また、一人ひとりの個性と力量を把握し、個人を伸ばしていく体制を整えており、技術部門には転勤はなく、じっくりと腰を据えて研究/開発に没頭できる環境があります。 ■キャリアパス: 入社後は同社のエンジニアとして、一人前になるまで一線で活躍します。将来的には管理職(主任、課長クラス)はもちろん、技術者のスペシャリスト(主査)を極めることが可能です。 ■開発技術部について: 主に自社製品開発を行っている部署となり、その他には2つの部署(特注品対応、防振製品開発)を展開しています。新製品の開発を行っている方は7名います(管理職除く)。社内全体でも、中途:新卒=4:6と中途入社の方もご活躍されています。 ■U・Iターンの方歓迎: 転居に伴う費用は会社負担のため、U・Iターンを考える方も積極的にご応募ください。寮社宅もございます。 変更の範囲:会社の定める業務
プログレス・テクノロジーズ株式会社
東京都江東区青海
青海(東京)駅
500万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
〜自社サービスの拡大と世界展開を目指す企業/製造業向けコンサルティングから、大手メーカー中心の設計支援で安定した顧客基盤を確立〜 ◎この求人のポイント ・大手自動車メーカー等の最先端開発現場で活躍 ・技術力+コンサル力でキャリアの幅を拡大 ・プロジェクトマネジメント未経験でも挑戦可能。キャリア支援あり。 ・将来的に年収1,000万円超も目指せる成長環境 ・転居を伴う転勤無。腰を据えてじっくり成長できる ■職務概要 プログレス・テクノロジーズでは、単なる技術支援に留まらず、現場の課題を技術で解決するコンサルティング型エンジニアリングを提供しています。以下の業務に携わっていただきます。 ■業務内容詳細 (1) 設計開発支援 大手メーカーの開発現場において、機械・電気・情報系の知識を活かし、仕様検討〜試作・評価までの一連の開発プロセスをリード。プロジェクトの進捗管理や課題抽出・改善提案を通じて、現場のQCD最適化に貢献します。 (2) プロセス改善・自動化 CAD/CAEツール、Python、Excelマクロ等を活用し、設計業務の自動化・効率化プロジェクトを推進。業務フローの分析からツール導入・運用支援までを一貫して担当し、業務改革のプロジェクトマネージャーとして活躍いただきます。 (3) データ活用・技術コンサル 製造・設計現場のデータを活用し、品質改善や予測モデル構築などのデータ活用プロジェクトを主導。技術選定から導入・定着支援までを担い、現場の意思決定を支えるマネジメント力が求められます。 (4) 若手育成・技術習得支援 若手技術者が解析・設計・自動化などのスキルを段階的に習得できるよう、OJTや社内研修を通じた育成型アウトソーシングをマネジメント。チームの成長と成果の両立を目指します。 ■働き方・制度 ・完全週休2日制/年間休日123日 ・転勤なし/借上げ社宅制度あり ・未経験からPMを目指せる育成体制あり ■キャリアプラン 入社後はサブリーダーまたはリーダーとしてプロジェクトマネジメントを担当。経験・適性に応じて、複数案件の横断的マネジメントや、顧客折衝・提案活動にも関与いただきます。将来的には、技術コンサルタントとしてのキャリアも選択可能。年収1000万円超も目指せる環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
伊藤超短波株式会社
埼玉県川口市栄町
川口駅
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, 商品企画・サービス企画 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
【川口駅より徒歩5分/業務用”超音波治療器”はシェアトップクラス/一般消費者向けの製品も展開(健康機器、美容機器等)/年休120日・完全週休二日制/65歳までの再雇用制度あり】 ■職務のミッション: ・市場動向、顧客ニーズ、技術トレンドを踏まえ、中長期的な視点での製品ポートフォリオとロードマップを策定する。 ・全社の製品戦略を統括し、「研究開発・生産・営業・マーケティング」が一貫して動ける基盤を構築することで、持続的成長と競争優位性を確立する。 ■業務内容: ・製品別市場規模予測、ターゲットセグメント設定 ・競合製品の性能・価格・販売動向の分析 ・顧客インタビュー、展示会・学会情報収集 ・技術ロードマップ作成(開発部連携) ・製品戦略資料・ポートフォリオマップ作成 ・新製品アイデア評価(市場性・収益性・競合優位性) ・製品別撤退判断の基準策定と実行支援 ・戦略共有ミーティングや製品レビュー会議の運営 ■当社について: 当社は全ての人が健康で幸せに暮らでる社会の追求、をミッションに事業を展開しております。 医療用機器・リハビリ機器のメディカル事業を主力として(現売上6〜7割)展開していきましたが、近年では、エステティックサロン・美容医療クリニック向け機器のビューティー事業や、家庭でも安心して使用できる治療器を展開するコンシューマー事業などにも力を入れています。 ■当社の特徴: 【製品の信頼度】 2016年に創業100年を迎え、業務用から家庭用まで、また医療から健康、美容まで幅広い製品の提供をしています。効果のある製品を提供しているという評価を得ており、トップアスリートから一般家庭まで愛用されています。 【社会貢献度の高さ】 当社の製品は、トップアスリートから一般家庭まで愛用されており、家庭用の通販DinosではEMS(Electrical Muscle Stimulation:電気刺激によって筋肉を増進する機械)の売り上げ10年連続1位を誇っています。 変更の範囲:無
株式会社ライト光機製作所
長野県諏訪市中洲
650万円~899万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 光学設計 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
【双眼鏡、ライフルスコープ等の光学機器メーカー/ライフルスコープは国内で7割、米国では2割という高シェア/輸出先は米国が約9割とグローバルでシェア獲得】 【職務概要】 ライフルスコープ、双眼鏡の光学設計を担当いただきます。企画から、開発、量産立ち上げまでの一連の流れを担当します。 【職務詳細】 双眼鏡・ライフルスコープ等の光学設計をお任せします。緻密な計算・知識をもとに、レンズの形や配置を設計していきます。特定の範囲だけではなく、解像度、耐久性、コストのバランスを考えながら、機械・電気設計者と連携して一つの製品を作るため、幅広い業務を経験できます。 ・ZEMAX等を使用した光学系の設計 ・部品開発 ・試作、量産フォロー 他 <製品について> ライフルスコープは、強い衝撃に耐えうる強度や、動く対象を一瞬で捉える機構など、精度の高い設計が求められます。また当社製品は、価格勝負ではなく質にこだわり続けることで、多くのお客様からの信頼を獲得し、国内シェア7割・米国シェア2割を占める地位を確立しています。独自技術が詰まった製品のため、設計者としてのスキルアップも期待できます。 <ポジションの魅力> 100%OEM事業となっており、お客様の要望に合わせて完成品設計全てを担当します。ゼロからの開発案件も多く、設計通りの製品が完成したときには大きなやりがいを感じます。また、製造現場や営業部門など他部署との連携も密接で、全体の工程を把握しながら開発に取り組める環境です。 【配属部署について】 開発事業部・設計課への配属となります。同部署は約10名ほどのメンバーで構成されており、機械設計、電気設計、光学設計と大まかな業務範囲は決まっていますが、組織横断で開発を進めているため、設計者として幅広い知識を吸収できます。 平均年齢40歳 穏やかな印象の社員が多く円滑にコミュニケーションが取れる環境です。 過去入社者は皆様ライフルスコープの知識0の状態で入社され、 設計実務未経験から活躍いただいている方もおります! 変更の範囲:会社の定める業務
レカロ株式会社
滋賀県東近江市柴原南町
600万円~1000万円
自動車部品, 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
■世界トップクラスのシートを製造する当社にて、カーシートの開発プロジェクトマネジメントをお任せします。国内自動車メーカー向け製品の設計段階より、量産開始までの管理をお任せします。 【具体的には】 ◎製品の立ち上げ業務 ◎プロジェクトの納期管理やPJターゲット策定 ◎国内の全完成車メーカーの自動車シートの製造における要求事項、人員/予算/数量/日程の管理 ※PJは約10名程度の規模ですが、担当製品次第で、レポートラインや国内外への出張場所・頻度は変わります。 ■RECAROシートの採用実績: 【車】ポルシェ/ベンツ/VW/アウディ/ルノー/ジャガー/フォード/GM等 ※モータースポーツにも情熱を持って取り組んでいます。 【スポーツ】東北楽天ゴールデンイーグル・川崎フロンターレ(競技場) ※欧州の有力クラブスタジアムの選手・監督用ベンチに採用(世界16ヶ国) 【その他】デスクワークなどで使用されるオフィスチェア等 ■RECARO Automotiveについて: ドイツ、カイザースラウテルンに本社を置いており、本社はRECAROの中枢機能を果たすだけでなく、RECARO商用車シーティング部署およびRECAROエンジニアリング技術センターもここを拠点としています。デザインおよび人間工学センターおよびシリーズ製品の製造はドイツのキルヒハイム・ウンター・テックを拠点としています。 RECAROのグローバルな経営は北米 (ミシガン州クリントン)および日本(東近江)を拠点としています。それぞれが、3つの主要市場である欧州、アメリカ合衆国、アジアのOEMおよびアフターマーケット顧客向けに運営されています。アフターマーケット製品は、数多くの国で輸入業者を通じて世界中に販売・流通されています。現在、世界各地に約1,000人の社員を擁しています。
アクア株式会社
埼玉県熊谷市平戸
600万円~899万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 家電・AV・スマートフォン・携帯端末・複合機 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
【グローバルで圧倒的知名度のハイアールグループ/ハイアールのスピード感やフラットな環境×前身の三洋電機出身者をベースに築かれてきた日系風土のハイブリッドな文化です/年功序列撤廃による中途者ハンデなしの環境】 ■業務内容: 以下の冷蔵庫開発に関わる業務をお任せします。 ・製品の機構設計、技術仕様策定 ・CAEによる各種解析 ・製品評価試験実施 ・試作、量産フォロー ・新技術・機能立案 ■期待する成果 ・AQUA冷蔵庫およびハイアールグループ冷蔵庫の売り上げ増加と利益貢献 ・新技術によるAQUAおよびハイアールグループのブランド価値向上 ・HA R&Dの継続的発展 ■出向先ついて: ハイアール及びアクアブランドの冷蔵庫、洗濯機を中心とした商品企画開発及び技術の開発機能を担っております。 ■ハイアールグループについて: ハイアールグループは1984年に中国山東省青島市で冷蔵庫メーカーとして創業、世界に7つの主要家電ブランドを展開。白物家電事業だけでなく、物流事業、金融事業、製造プラットフォーム事業、通販プラットフォーム事業など多角経営をしていることで安定性があります。7つの主要家電ブランドのうち、アクアブランドでは、創業10周年の節目にBtoCだけでなくBtoB製品も強化中、今なお進化を続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
600万円~999万円
自動車(四輪・二輪), 事業企画・新規事業開発 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
〜東証プライム上場・売上高2.5兆円超の完成車メーカー/世界150ヶ国以上へ事業展開/年間販売台数45万台以上を誇るグローバルメーカー〜 ■採用背景: いすゞ自動車が積極的に推進している自動運転及びCN(交換式バッテリー車)の事業化に向け、法規内容として不明瞭な点について、関係省庁との技術的な折衝、並びに事業化を行うための申請及び認証制度の確認を行う、技術的な渉外活動の強化。 ■業務概要: プロジェクトの日程に合わせ、認可取得を推進する。 ■業務内容: ・法規内容が不明瞭な部分について、国内関連省庁に対し、いすゞの技術的な意見を説明し、法規明確化に向けた活動を行う ・実装に向けた申請・認証制度について国内関連省庁への確認及び折衝活動を行う。 ・国内向け車両について、自動運転技術及び交換式バッテリーの認証試験内容について、自動車技術総合機構、自動車審査部との折衝を行う ■入社後のキャリアプラン: 3年後:担当する認証業務で自律的に業務推進を行う。 5年後:国内認証においては、担当車型についてリーダー的な立場で取りまとめを行う。国連協定規則認証においては、海外出張を含め、審査機関及び認証機関との折衝を行う。 ■業務魅力: 社内の企画部、設計部、実験部、海外駐在事務所と幅広く協業しながら業務を推進していく。また、個々の装置だけではなく、車両全般に関わる業務のため、幅広い知識を得ることができ、自身の車両に関する知識向上に役立つ ■企業のミッション: 世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます ■働き方: 判らないことがあっても気軽に相談することができる雰囲気であり、業務を推進しやすい職場です。 また、開発部門内で、企画、設計、実験部署と近く色々と相談・協業しながら業務推進できる職場環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社三五
愛知県名古屋市熱田区六野
450万円~899万円
自動車部品, 自動車・自動車部品 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
◎大手メーカー×ベンチャーポジション◎ 【ほぼすべての完成車メーカーと取引がある安定企業/平均有給休暇取得日数18.3日/男性の育休取得実績多数/直近3年の新卒定着率約98%】 ◎東海地方の非上場部品メーカーでは最大規模の売上を誇る、まもなく100周年を迎える独立系の大手自動車部品メーカー ◎DX化へ国内過去最大の35億円を投資し、2024年は過去最高純利益と財務状況好調 ◎CSR方針を策定し、利益追求のみならず環境問題含めた社会的課題の解決にも貢献 ■採用背景: 同社は既存の収益構造にとらわれない新しいビジネスへの挑戦を進めています。2024年には新規事業として、三五のコアコンピテンスを活用した建築設備配管を製造販売する新会社を設立し、自動車分野外への進出を果たしました。 今後2040年までに新規事業の売上高割合10%を目指す中で、時代の変化に対応し、新たな成長の機会を見出すための重要な一歩を共に歩む仲間を募集します。 ■業務概要: 企画から設計〜開発、事業化のための価格検討など、入口から出口まで一貫して携わっていただきます。 ◇市場調査、ヒアリング ◇新規事業のアイデア創出とコンセプト設計 ◇ビジネスモデルの構築と収益性の評価 ◇試作およびプロトタイプの開発支援 ◇関連部門との調整とプロジェクトマネジメント ◇新規事業のローンチ計画策定と実行 ■組織構成: 技術企画Gには、9名の社員が在籍しています。約半分がキャリア入社と外から来た人が多く、疎外感を感じにくい環境です。また新規事業は社外に目を向けることが重要なため、キャリア入社者を重宝しています。 ■入社後の流れ(例): 入社後はいくつかピックしたアイテムの初期検討(設計的に成り立っているか、コスト的に事業化の価値があるかなど)をお任せします。業務に慣れてきたら、事業化ニーズ発掘などの最上流業務から一貫して対応いただきます。 ■当社の魅力: ◇製品の多角化が進んでおり、売上比率に関しては排気系部品:ボデー部品:鉄鋼の2次加工を手がける精鋼にてほぼ同じ比率となっているなど事業ポートフォリオのバランスの良さが特徴です。 ◇国内12拠点、海外10拠点にてビジネス展開しており、売上の約50%が海外とさらなるグローバル化が進んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ