1952 件
朝日インテック株式会社
青森県
-
400万円~550万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【必須】 ・ 品質管理のご経験をお持ちの方(業界や製品は問いません) ・普通自動車運転免許 【歓迎】 ・ ISOに関する経験がある方
【業務内容】 ・顧客への品質保証対応、品質問題発生時のプロセス、不具合の解析、苦情発生時の品質情報及び品質不良の処理 ・品質マネジメントシステムの維持改善による品質保証体制の向上 ・営業部隊や製造部門への品質改善指導 ・報告書の作成、レポーティング 【配属部署】 デバイス_第三生技G_量産技術T ※従事すべき業務の変更の範囲 :会社の定める業務とする
株式会社日立ハイテク
東京都青梅市今井
487万円~860万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【必須】 下記いずれかの経験がある方 ・電気・電子回路、機械工学いずれかに関連する業務の経験がある方 (製品/部品の品質管理・保証だけでなく、設計・評価・試験などのご経験のある方も歓迎しております) ・フィールドエンジニアのご経験がある方 ・サプライヤー品質管理の経験がある方(異業界の方も歓迎) ・製品不良の管理や分析、不良の改善経験がある方 ・組み込みソフトウェア開発の経験がある方(言語不問) ・ソフトウェアの信頼性試験の経験がある方 【尚可】 ・電気・電子回路を有する機器の調整試験に携わったことのある方 ・TOEIC500点程度の英語力(応募時点ではなくとも学ぶ意欲があれば問題ございません)
【職務内容】 品質保証本部 医用システム品質保証部にて医用分析機器の品質保証業務をお任せします。 【職務詳細】※末尾番号については該当業務を担当しているチーム番号となります。 ・新製品開発工程における設計書の確認・試作品の評価検証、デザインレビュー ① (機械系については専門的な詳細までの確認・レビューを実施することが多いですが、電気系については基本的な確認・レビューが中心となります。) ・コラボレーション先(海外・国内)との連携、定例会議の開催や連絡による相互理解と協業の促進 ② ・製品出荷試験(不良発生時のサプライヤーへの対応なども含む) ③ ・生産品から収集したデータの統計的品質管理(事実情報から要因分析) ③ └工場内の不良データ収集と分析、歩留まり向上のための改善活動など ・製品の設計変更(機能向上・部品改廃・原価低減等)時、変更の妥当性をドキュメントや実機で検証・評価して問題が製品に作り込まれることを防止する。 ①③ ・製品リリース後に発生する品質問題(不具合など)の解決に向けた原因究明、顧客との折衝(現場への訪問)、関連部署への対策推進を指示 ①② 【業務に関しての補足(チーム構成について)】 業務としては多岐にわたりますが、以下3チームに分けて業務を行っており、ご経験に応じていずれかの業務を担当頂きます。 ※チームを横断して業務を行うこともあり、明確にチームとしての線引きがあるわけではございませんのでご了承ください。 ①設計部隊と連携し品質保証担当として開発を推進する業務をメインで担当するチーム ②お客様対応などをメインで担当するチーム ③生産ライン(出荷試験など)の対応をメインで担当するチーム
JFEエンジニアリング株式会社
神奈川県
550万円~1200万円
その他, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【必須】 ・重工機械商品を中心とした品質保証の業務経験をお持ちの方 【歓迎】 以下資格をお持ちの方 ・計量士 ・公害防止管理者(大気、水質) ・溶接管理技術者1級以上
【配属部署】 社会インフラ本部 鶴見製作所 品質保証室 【お任せする業務内容】 当社の社会インフラ本部 鶴見製作所に籍を置き、工場製作における品質保証業務をお任せします。 取り扱う商品は、原動機やシールド、水道管等の大型製品となります。 具体的には、 鶴見製作所で製造する重工機械の検査計画をたて、顧客承認を経て、実作業へ落とし込んでいきます。 (入社時は不要ですが、計量士、溶接管理技術者など業務への関連度が高い資格について、取得を促進しています。) ・鶴見製作所について 当社JFEエンジニアリングは、エンジニアリング会社としてごみ処理発電やエネルギープラント建設などのEPC業務を行う一方で、重工製品を中心とした製造を行う、製作所の機能も持ち合わせています。 鶴見製作所は、当社製品の舶用エンジン、蒸気タービン、トンネル掘削機、水道用鋼管等の製作を担います。材料手配から出荷まで一貫する製作ノウハウを持ち、高い技術力と製造能力が認められ、国内外向けの需要に応えてきました。 職種の変更範囲:当社業務全般
株式会社IHI
東京都
780万円~1300万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【必須】 ■購入品・外注品・量産品等の品質管理業務経験をお持ちの方 ■工学的な知見をお持ちの方 ■英語力(TOEIC:600点以上) 【尚可】 ◆メンバーマネジメントの経験 ◆英語でコミュニケーションが可能な方
【業務内容】 航空機(民間・防衛)やロケット、艦艇などに用いられる各種エンジンの製造・修理等に要する調達品(ブレード/ディスク/シャフト/フレーム/電子・油圧制御機器/鍛造素材/鋳造素材)の各サプライヤーいずれかの主担当として、調達品の品質管理業務に携わっていただきます。 《業務詳細》 ◆要求事項(図面・規格・規程)の確認、発注仕様書・品質管理要求書・指示書等の作成 ◆品質適合性確認、および、不適合品発生時の原因究明・是正対策の検討・有効性の確認 ◆サプライヤーから申請される工程変更の取り纏め ◆品質監査等を通したサプライヤーの品質管理体制の維持・改善・向上 ◆品質改善活動の推進・リスク評価 等 大口のサプライヤーからは各社年間数十億円にのぼるような規模の調達を行っており、調達品の図面や規格、品質管理要求書の要求を正確に理解し、サプライヤーと一体となって製品品質の確保とサプライヤーの品質管理体制強化を支援します。国内外のサプライヤーを担当し、海外では欧米を中心としたサプライヤーに出向いて、三現主義で品質問題の解決に向けた協議や品質監査を行う機会があります。 【アピールポイント】 ・求められる要求が高い製品に対して、サプライヤーや社内の関係部門と協議・調整をしながらベストな品質を確保するように主体的にハンドリングします。 ・自身が担当する製品が日本や世界の海・空・宇宙を支えているという誇りを感じられる業務です。 ・世界レベルの品質を確保すべく海外サプライヤーとグローバルな仕事を行う機会があります。
株式会社日立製作所
茨城県日立市大みか町
大甕駅
780万円~1030万円
【必須】 ・非破壊検査業務の実務経験 ・非破壊検査資格保有者(浸透探傷、超音波探傷、渦流探傷等) ・社内外関係者との調整・説明・質疑応答ができるコミュニケーション力 ・出張ベースでの現地対応に柔軟に対応できる方 【尚可】 ・原子力発電所でのISI業務経験 ・自動機械の設計または使用経験
【職務概要】 原子力発電所におけるISI業務を通じて、製品・設備の品質保証および品質管理を担っていただきます。再稼働・新設・予防保全・改造工事等、各フェーズにおける品質活動を通じて、顧客要求・法令・規格への適合性を確保し、安全・信頼性の高い原子力設備の構築に貢献します 【職務詳細】 ・検査計画書、検査要領書、検査報告書の作成 ・現地でのISIの実施または取り纏め ・社内関係部門との調整(設計・製造・プロジェクト等) ・顧客への技術説明、調整対応、質疑応答 ・現地不具合に対する原因調査、現品対策、根本原因分析、再発防止策立案 【配属組織について(概要・ミッション)】 *日立GEベルノバは、日立GEベルノバニュークリアエナジー株式会社の略称です。 原子力施設に納入する製品(自社製品及び調達品)のQAQC業務を担っています。工場での業務だけでなく、原子力施設での据付検査や定期検査等、現地でのQAQC業務も担っています。 社員及び派遣社員にて約120名の課になります。原子力施設のコア製品となる自社製品のQAQCを担当する係、原子力施設の予防保全のための非破壊検査検査及びその技術開発を担当する係、及び調達品・現地据付品のQAQCを担当する係にて構成しています。
本田技研工業株式会社
栃木県
590万円~1090万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【求める経験・スキル】 ・製造業における品質もしくは生産管理関連業務経験 ※異業種からのチャレンジも大歓迎です。 ※入社後はOJTや社内勉強会でしっかりサポートします。 【歓迎する経験・スキル】 以下に該当される方は、特に歓迎いたします。 ・バッテリーに関する設計、開発、製造技術、品質、生産管理関連のご経験 ・自動車業界における設計、開発、製造技術、品質、調達関連いずれかの業務経験
Hondaの電動化を、品質と調達の力で支える。2050年カーボンニュートラル実現に向け、バッテリーの信頼性確保は最重要テーマの一つです。本ポジションでは、開発段階から量産立ち上げ、グローバル拠点との連携まで、裁量を持って品質・調達体制をリード。世界中の仲間と共に、次世代モビリティを創る一員として成長できる環境です。 さらに、バッテリーメーカーとの取引窓口として、グローバル調達・購買技術の視点から安定した品質とスムーズな量産立ち上げを実現。 海外拠点や開発・生産技術部門と連携しながら、四輪電動車における新機種開発・量産フェーズの品質・調達保証を担っていただきます。 【具体的には】 以下の観点から、バッテリーに関する一連の調達・品質保証業務を担当していただきます。 ●品質 ・バッテリー部品の開発・量産における品質保証活動 ・量産立ち上げ前の品質熟成活動(DR・工程監査・初期品質評価など) ・サプライヤー製造現場での品質監査と是正指導 ●調達 ・国内外バッテリーメーカーとの取引条件整備および安定調達体制の構築 ・品質・価格・納期の最適化を目指した購買技術活動 ・トラブル発生時の迅速なサプライチェーン対応と代替策検討 ●材料系 ・バッテリーに使用される材料(正極材、負極材、電解液、セパレータ等)の特性理解と評価 ・材料起因の品質問題の解析および再発防止策の立案 ・原材料調達における安定供給・品質保証の体制構築 ●要素技術 ・バッテリーの構成部品や製造工程に関する技術的理解をもとにした調達・保証支援 ・初期流動管理における製品仕様への技術的意思入れ、プロセス改善活動の主導 ※国内外の出張および将来的な海外拠点への駐在が発生する可能性があります。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。
埼玉県
【求める経験・スキル】 以下いずれかのご経験・スキルをお持ちの方 ●二輪免許をお持ちの方 ●二輪・四輪車メーカーや販売法人・販売店での整備・サービス提供のご経験(目安3年以上) ●Officeソフトの操作 └検証内容の説明資料の作成や表計算・レポートを作成いただきます。 【上記を満たした上で、下記いずれかの経験/スキルをお持ちの方を歓迎します】 ●1級/2級整備士の資格 ●業務の中で改善提案や根拠をもとに業務推進を実施されたご経験
Hondaの原点であり、Hondaを支える二輪事業にてサービス観点による新機種の整備性の検証をお任せします。実車の整備のご経験で「こうだったらいいな」を新機種に反映させ、お客様やサービス担当者のユーザビリティ向上に貢献します。 【業務詳細】 ●整備性の向上/適正化 └サービス性検証会にて整備性を検証しチームに対しての改善要求 └他社競合車両のメンテナンス性の彼我比較検証 └サービス要件の適正な維持・運用 ●新技術に対する市場適合性判断 └新技術・法規課題に対する対応手法を検討し決定 【魅力・やりがい】 ●開発期間中の試作車を実際に手にとり、整備分解性の検証などペーパーワークだけでは完結しない業務内容です。 ●開発部門に対して新機種の企画着手時点から、現場要望に基づく仕様改善の発信や新技術・新機構のサービス性検討等を通じ、開発から販売の現場まで幅広い部門と携わることができます。 ●根拠を持たせた提案や納得性のある改善要求を反映させることができます。 【募集の背景】 現場のお客様の笑顔と喜びのため、「より適切な整備仕様の検討・提案を行う」というA00をもとに、アフターセールス収益最大化と顧客ロイヤリティ向上を目指すことのできる機能を充実させるための人員の強化です。 【期待する役割・責任】 新機種の開発タイミングで必要な整備性を現場目線でジャッジし、開発チームに対して早く確実で適正な診断・修理を可能とする整備性の提案や、導入される新技術において、お客様や整備士に不便や不安を与えない仕様を確保・提案をお願いします。
ダイハツディーゼル株式会社
滋賀県守山市阿村町
363万円~734万円
【必須】 第一種普通運転免許 品質管理業務2年以上もしくは、部品検査業務 職務経験:要2年以上 【歓迎】 磁粉探傷試験レベル2(必須ではありません) 試運転検査の実務経験、機械系エンジニア、品質改善指導、エンジン知識、危険物取扱者(乙4種)
◎品質管理部 部品検査課 ●購入部品・外注部品および社内加工部品の品質管理及び処置に関する業務 ●特定仕入先の品質管理指導に関する業務 ●関係官庁および船級協会等による部品検査に関する業務 (変更の範囲):雇い入れ直後の従事すべき業務と同じ
カナデビア株式会社
大阪府堺市西区築港新町
420万円~820万円
【必須】 下記いずれかに該当する方 ・鋼構造物に興味があり、製造工程における品質管理や品質保証業務に挑戦したいとお考えの方 ・基本的なPC操作(Wordでの文書作成、Excelでの表計算等) 【歓迎】 ・製造業での品質保証/品質管理業務経験・製作仕様書や図面を読解する能力 ・ISO知識、IT技術への関心や具体的なスキル(業務システムの維持や対応業務など)
【入社後の具体的な仕事内容】 当社が製造する一品一様の社会インフラ製品、水門・防災設備・海洋構造物・シールド掘進機等の品質保証業務の担当として、下記の業務を行っていただきます。当社の工場で製作する製品の多くは大型で受注生産です。 その製品の製造には1ヶ月〜複数年かかり、様々な製造工程と多くの職員が関わります。その製造途中や製品の完成後には、品質上の不具合やトラブルが発生することもありますが、製品の品質を維持向上するためには、製造時の不具合の分析や品質の維持・向上に向けた各種取り組み(品質管理に関する企画立案や勉強会等)を実施しています。 また、ISO対応等も含めた業務をお任せしたいと考えております。社内製造部門とのコミュニケーションはもちろん、外注品メーカーとも協力しながら高品質な製品の完成に向けて取り組んでいただきます。 ※外注品メーカーに赴き品質管理状況を確認することもあります。 ※不具合やトラブル時の原因分析調査対応や、報告業務もあります。 ■組織構成 品質保証統括部 堺品質保証部 1グループ(堺工場勤務) 9名幅広い年齢層の方が活躍する、協力的で馴染みやすい雰囲気の組織です。 【仕事の進め方】 入社後まずは先輩社員に帯同し、OJTを通じて業務に慣れていただきます。 経験に応じて、品質トラブルの分析業務、ISOに関する管理業務、工場内や社外での実製品の確認や調査業務、品質関連の行事運営業務などを担っていただきます。 チーム一丸となり、助け合い・協力しながら取り組むことが重要となります。 ※業務内容変更の範囲:当社業務全般
日産自動車株式会社
450万円~900万円
【必須】 以下①、②いずれかの経験+③、④の経験 ①製造業での製品・技術開発業務経験 ②法規・認証関連業務経験 ③対人コミュニケーション力(海外含め、社内外の人と関わることが多い為) ④基本的なOA操作(エクセル、パワーポイントなど) 【歓迎】 ・自動車業界での法規・認証関連業務経験
<職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション ・環境・安全に関わる各国の将来政策・法規の動向の情報収集と予測、その確定内容の解釈と社内展開 ・各国政府や関係機関に対する折衝を行い、政策法規の適正化や円滑な認可取得を図る ・車両認可取得に向けた認証業務 ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション ご自身の特性やご希望を考慮しながら、特定の地域・分野において以下のような業務を担当して頂きます。 ・法規渉外担当:新たな法規が発効される前の段階で、政府当局からの情報収集や交渉を行ない、内容決定後は社内へ情報展開します。 ・認証担当:開発した車両が該当国の車両法規に適合するまでのプロセスを担当します。 ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) それぞれの方々が特定の専門家になる為、幅広い年齢層の方がいます。R&D部門の中では女性比率が比較的高く、仕事と育児を両立しながら多くのメンバーが活躍しています。在宅勤務やフレックスタイム制度などをうまく活用しながら、ワークライフバランスを実践しやすい職場です。
株式会社巴製作所
兵庫県
350万円~550万円
【必須】 ・なにかしらのモノづくりの経験をお持ちの方 ・普通自動車免許 ・モノづくりに興味がある方、明るく笑顔で挨拶や会話ができ、 何事にも挑戦し続ける積極性のある方 ・協調性があり、粘り 強く問題解決に取り組むことのできる方 ・品質保証・技術・製造系のご経験者
【仕事内容】 (株)クボタ等を代表する水/ガス装置メーカー向けのボルト・ナットや医化分析機器に使用されるカラムを作る 当社 (鶴町工場) で、水道・ガス配管継手接合部品の品質保証業務をお任せいたします。 具体的には、 製品形状寸法・機械的性質試験・検査・ 合否判定に取り組んで頂き、 経験に応じて品質管理活動の向上推進リーダーとし ての活躍を期待します。 ▷客観的な視点を持ち当社の製品の品質を守っていただく、 モノづくり企業に欠かせない非常に重要なお仕事 です。 ▷参入障壁が高く、高品質な製品が求められるガス・水道等インフラ向けのボルト・ナットの製造で培った 高品質の切削加工をコアと しています。 (変更の範囲):雇い入れ直後の従事すべき業務と同じ
住友建機株式会社
千葉県香取郡東庄町宮野台
550万円~800万円
【必須】 ・品質保証もしくは品質管理の業務経験 【尚可】 ・評価もしくは試験経験
千葉県香取市にある試験場にて、建設機械(油圧ショベル、アスファルトフィニッシャ)の品質検査業務をお任せします。 【具体的には】 ・試作機の耐久試験 ・部品単体の試験(ベンチ試験) ・現行機の不具合調査と対策テストの実施および評価 ・競合他社機の品質評価と比較評価 ・試験結果をもとにしたデータ分析 ※過酷な環境(気温の高い地域や、湿度が高い地域等)でも問題なく作動するかどうかの実験を行います。 ※将来的には、グループリーダーをお任せしたいです。 【組織構成】 グループの所属人数は22名、20代から60代まで幅広く活躍しています。 【就業環境】 ・テレワーク、フレックスタイム制度あり。 ・グループ内平均時間外10H/月(繁閑により変動)。 ・平均有給取得日数約15日(各種取得推進制度あり)。 ・車通勤可(通勤手当支給) 【職場環境・社風】 穏やかな社員が多く落ち着いた社風です。社員満足度・定着率は非常に高い状況で、中途入社者も一切差がなく活躍できる環境を整えています。自身で仕事の課題を設定し、仕事を創り上げる人には最高の環境です。また65%まで企業補助ありの住居手当など福利厚生も充実しております。 【変更の範囲】 会社の定める業務
TDK株式会社
千葉県
700万円~860万円
【必須】 ・ISO9001 に関数する品質文書の管理(作成、改定)経験がある方 ・英語力:資料作成やメール等文面の読み書きが行えるレベル(目安:TOEIC 600/CEFR B1) 【尚可】 ・設計・開発に関する基礎知識 ・IEC 60204の対応経験者
■職務内容 ・製作装置のリスク評価(安全診断) ・社内の設計部門や制御部門等との連携・問い合わせ対応 ・品質文書の管理(定期・臨時改定、新規作成) 1)社内上位文書改定時の部門文書への反映 2)国際規格改定時の部門文書への反映 *仕事内容の変更範囲:会社の定める業務全般 ■組織のミッション 当部門では社内向け製造装置を製作しており、その品質保証について業務を遂行しています。 ■募集背景 秋田地区の装置台数が多いことから、課員6名中5名秋田地区に所属しています。この度は、製造装置の製作拠点でもある本八幡チームの強化及び、課内で分散された文章管理業務を一元化したく、本八幡チームリーダー候補として、ご活躍いただける方を求めています。また、海外規格への対応や、グローバルを含む環境規制や法令遵守・認証取得等に向け、英語力のある人材を求めています。 ■働き方 ・残業時間:月平均5~10時間 ・在宅勤務頻度:特に指定なし(本人の業務状況による) ・フレックスタイムの有無:あり(コアタイムなし) ・出張頻度/期間/行先(国内外):2か月に1回程度/日帰りor1泊2日/国内のTDKグループ工場や製作委託外注など
日機装株式会社
東京都東村山市野口町
600万円~900万円
【必須】 ・医療機器QMSに関する知識(ISO13485) ・監査対応 【尚可】 ・メンバーのマネジメント経験 ・英語(読み書き程度)海外の法規制対応をお願いしたいため ・法規制対応の経験
開発保証部の管理職候補として製品(能動機器・非能動機器)設計開発フェーズにおけるQMS統括業務をお任せます。 【業務内容】 能動機器、非能動機器の設計QA業務全般を管理する立場として 以下の業務の管理者として対応していただきます。 ・設計対象とするのは透析装置や関連消耗品 ・設計や試験評価のスケジュールについて設計部署や外部試験機関との調整 ・設計内容が書類手順通りのフローになっているかの確認 (品質マニュアルに則っているかの確認) ・設計や製造不具合時の調査から対策、再発防止策の検討。 ・監査対応(社内監査年一回・社外認証機関年一回、計二回いずれも対応) ・薬事申請の関連については本社担当になるため、担当メンバーと共同で対応 ・教育の計画スケジュールの立案(メディカル技術部門全体) 【担当製品】 主に透析治療に使用される透析装置、血液回路、ダイアライザー等がメイン 【海外出張について】 監査員として以下の拠点へ不定期に出張 工場・・・ベトナム、タイ、中国 その他・・アメリカ、ドイツ 【働き方】 在宅週1日~2日程度、フレックスの利用実績有
メタウォーター株式会社
460万円~700万円
【必須】 機械・電気系のエンジニアリング経験 3年以上 または、機械・電気系の品質管理業務経験 3年以上 ※エンジニアリング経験とは、機械・電機系のプラント設計業務・PMなどの 技術職、付帯する機器の設計業務、プラントの試験・試運転業務等 【学歴】 理系の方
【業務内容】 上水・下水・ごみ処理プラントの品質管理・品質向上業務全般 ・品質事故・クレームの対応支援(発生事象の部門ヒアリング、要因分析、再発防止対策の策定支援、応急・恒久対策の実施状況の進捗管理、再発防止策立案状況の進捗管理等) ・品質向上活動(品質事故の統計分析、再発防止対策の社内周知、社内教育等) (技術・設計・試験部門等で2,3年間の実務教育期間を設ける場合もあります) 【やりがい】 エンジニアリング会社の根幹ともいえる製品品質、プラント品質について統括管理する部門です。 品質管理を通じてメタウォーターの信頼向上、収益確保に貢献することができます。
株式会社MonotaRO
大阪府
500万円~900万円
【必須】 ■以下の経験・スキルを全てお持ちの方 ・複数ジャンルの製品で品質基準や評価方法を確立させた経験 ・製造委託先工場における工場監査や品質指導の経験 ・不具合品(市場クレーム)に対して、分析や対策立案を行った経験 【尚可】 ・当社製品群の商品知識 ・品質保証における各種法令の知識 ・品質管理運営に関するルール作り及び標準化の経験
▼職務内容 私たちMonotaRO(モノタロウ)は、間接資材(オフィス用品、工具、消耗品など)を取り扱うBtoBオンラインストアを運営しています。 商品点数は2300万点超、間接資材販売のEC(電子商取引)として日本最大規模のWebサービスへと成長しています。 本ポジションでは、プライベートブランド商品の品質保証業務をお任せします。登録ユーザー数は900万を突破し、製造業事業者の3~4割にご利用いただいている当社にて、品質保証は更なる顧客の信頼獲得、ブランド価値の向上のためにも重要な位置付けを持ちます。今後もプライベートブランド商品の拡大を計画しており、新規商品の設計開発に携わっていただくことを期待しています。 ■当社で働くメリット ①全23カテゴリーの商品展開。プライベートブランド商品も34万点以上取り揃えており、幅広い商品ジャンルの品質保証に携わることができます。 ②少数精鋭でプロジェクトを進めており、商品開発全体のプロセス(企画~仕入~販売)を俯瞰して品質の問題点を発見するような経験を積むことができます。ECという特性上、販売実績やユーザーの声が見えやすいため、PDCAを回しやすく、主体的に設計開発に関われる環境です。 ③商品の生産は外部委託しているため、様々な製造委託先工場と関わる機会が多く、渉外スキルの向上も期待できます。 ▼主な役割 ・製品分野ごとの品質基準・評価方法の確立 ・製造委託先工場(OEM先)の工場監査・品質指導 ・不具合品(市場クレーム)の分析と対策立案 ・関連法令に関する調査及び関連省庁へのヒアリング ・品質管理運営に関するルール作り・作業標準化 【従事すべき業務の変更の範囲】会社の定める業務全般
アズビル株式会社
450万円~850万円
【必須】 ・ 機械工学に関する基礎知識 ・ 品質保証実務、品質管理実務、設計実務、生産技術実務のいずれかの業務経験 ・ MS-Office(Word、Excel等)が使用経験 【尚可】 ・ バルブに関する設計の経験 ・ 以下のいずれかの資格 高圧ガス製造保安責任者免状 品質管理検定(QC検定) QCサークル指導士資格認定制度 信頼性技術者資格認定制度(JCRE) マネジメントシステム監査検定
【職務内容】 石油、化学等の工業プラントで使用するプロセス用コントロールバルブについて、具体的には以下の品質保証業務を担当していただきます。 ・故障解析,原因調査,原因分析,是正 ・お客様向け報告書作成,お客様対応,修理または代替品の手配 ・新製品開発における製品の品質確認 ■変更の範囲 会社の定める業務
古河AS株式会社
三重県
400万円~650万円
【必須要件】 ・自動車部品もしくは電子部品の知見をお持ちの方(職種不問) └設計や検査、製造経験など ・英語でのメールのやり取りができるレベルの英語力 【希望要件】 ・品質保証業務経験者 ・電子部品(ICなど)もしくは、電子製品(電子部品内蔵の製品)の設計、評価、品質保証、生産技術経験者 ・品質管理ツール使用経験者 ・機能安全、サイバーセキュリティ関連経験者
~需要拡大!自動車のEV化を支える/東証プライム上場の古河電工グループ/チームで業務を進める/フレックス有・年休121日/大手自動車メーカーと取引~ ■業務内容: 自動車部品(特に電子部品系)の品質保証業務で、カーメーカー他からの是正依頼、国内、海外各工場、パートナーとの品質改善活動を推進。 ■詳細: ・品質保証部は1部(ハーネス系)、2部(機能部品系)があり、当部は後者に当たります。 ・社内では開発製品に対する品質確認や、製造品の品質の維持管理のために設計、生技等の他部署とも連携してチーム活動をします。 ・社外に対しては、カーメーカー等からの是正対応で、問題解決、再発防止活動をチームで行います。また、パートナーからの受け入れ対応については、是正指示や現場監査、再発防止活動のフォローを行います。 ■業務一覧: ・製品立ち上げ時の工程設計保証度確認、製品確認、顧客監査対応 ・パートナー(仕入先)監査、指導。購入部品認定作業 ・不適合品の解析、是正処置。工程内不適合品低減活動 ・品質改善活動 ■働く環境: 会社組織の活性化と従業員が個々の能力を十分に発揮できるように、安全で働きやすい職場環境づくりに取り組んでいます 教育/研修:新入社員研修~階層別研修、専門教育、通信教育補助制度(200講座)等、更なるスキルアップが望める環境があります。
神奈川県横浜市戸塚区吉田町
【必須】 下記いずれかのご経験(目安:5年以上) ・ハードウェア製品の品質保証・検査業務経験がある方 ・開発部門で品質保証に関する知識・知見がある方 【尚可】 ・ソフトウェアの設計あるいは品質保証業務の経験をお持ちの方 ・電気電子分野の知識 ・読み書き・メール利用に支障のないレベルの英語力のある方(目安:TOEIC650点程度)
【職務概要】 防衛省向け艦艇搭載製品が不具合・欠陥等により顧客業務の遂行に影響を与えること無く、求められる高度な信頼性を確保できるよう、製品設計工程・製造工程の監視、成果物の確認、完成品に対する実機試験・検査を行い判定する。当部門の品質活動によって、顧客要求を満たす製品を提供する重大な役割を担い、社会に貢献します。 【職務詳細】 ・製品計画段階から使用環境など求められる要件を確認し、検査作業を計画する。 ・設計工程の成果物(各種設計書類、図面等)を確認し、顧客要件が正しく取り込まれていることを確認する。 ・製造工程の成果物(製造図面・製造記録)から設計どおりの製造となっているか検査する。 (他社による部品製造では発注先メーカーでの検査作業もある) ・完成品に対して実機確認(製品検査)を実施し、製品への最終合否判定を行う。 ・納入、顧客側実施試験対応などの顧客先対応業務 ・本番稼働後の稼働監視、不具合発生時に設計部門・製造部門を統括した原因調査と対策を推進する。 ・各工程の検査および品質評価・分析に関しては、部下を指導しチームを主導する。 ※保有スキルによって、指導を受けながら理解を深めて遂行していただきます。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 防衛省向けの無人潜水艇、ソーナーなどの艦船搭載製品
ヤマハ発動機株式会社
1050万円~1250万円
【必須】 ・事業会社におけるB2CまたはB2Bプロダクトの開発、QA経験 ・テクニカルなドキュメンテーション、および、海外のメンバーと技術的な議論が可能なレベルの英語力と日本語力 ・グローバルプロダクトまたはインターナショナルなチームでの経験 ・アジャイル開発プロセス、ウォーターフォールプロセスでの開発、QA経験 ・QAプロセスの構築・運用をリードした経験 ・自動テストを導入・運用した経験 ・TOEIC 700点以上 【尚可】 ・大規模システムまたはハードウェア連携プロダクト/プラットフォームのQA経験
【職務内容】 ・ハードウェア開発と連動するデジタルプロダクト・プラットフォーム開発におけるV字プロセスの右側を意識し、アプリケーションからハードウェアまでのエンドツーエンドテストの品質保証を事業側と協力して行う ・ハードウェアの変更を伴わない、アプリケーションやサービスプラットフォームのみのアップデートに対応する品質保証も行う ・これら両面を効率的に行うために、設計や開発時のプロセス改善や自動化などの品質向上のための施策の検討と実行もリードする ・デジタルプロダクトチームをより良いチームにしていく活動全般を行う 【やりがい・魅力】 ・AIをはじめとしたテクノロジーの進化が加速する時代において、当チームはハードウェア・ソフトウェア・AIを融合させ、新しくて持続可能な移動の感動・喜びを世界中の人々に届けることが使命であると考えています。 ・ヤマハ発動機の売り上げの90%以上は海外にあり、全世界のお客さまにお使いいただくデジタルプロダクトの開発に携わることができます。 ・ヤマハ発動機の多様な製品群を活かした独自のサービスの構築にも積極的に関わっていただくことが可能です。特にヤマハ発動機が持つモビリティ製品群はラストワンマイルに非常に強く、交通弱者への交通手段の提供など社会課題の解決といった視点でも、大きな使命感・達成感に繋がると考えます。 ・ヤマハ発動機には「人機官能」という開発思想があり、そのような最高のユーザー体験を追求したプロダクトをデジタルの領域でも展開していきたいと考えています。それを体現するデジタルプロダクトと新しいチームというヤマハ発動機の未来を一緒に作っていただく仕事になります。
静岡県
株式会社荏原製作所
650万円~910万円
【必須】 ・品質管理業務経験者 ・品質管理プロセスに関する知識、実務における活用経験 【歓迎】 ・海外サプライヤとの協業、技術指導経験 ・新規生産拠点の立ち上げ経験 ・品質工学、FMEA、DRBFM等、品質管理に関わる手法の実践経験 ・鋳造、機械加工、溶接、ろう付け、腐食、金属物性(疲労)、電気、計装、回転機械等、冷熱システムに関するいずれかの知識 ・有資格 天井クレーン操作、玉掛、フォークリフト、PT検査、MT検査 【語学】※TOEICスコアに限定せず、同等の語学力があれば歓迎します。 TOEIC500点以上を歓迎するが選考では不問 業務での英語使用…メール【殆どない】/資料・文書読解【まれにある】/電話会議・商談【全くない】/駐在【全くない】
【業務内容】 当社では現在、冷凍機の生産拠点を藤沢事業所から中袖地区事務所へと移管する大規模なプロジェクトが進行中です。これは、製品競争力をさらに高め、将来的なグローバル展開を見据えた重要な取り組みの一つとなります。本ポジションでは、この拠点移管を契機に、より高効率・高品質な生産体制の再構築を行ってまいります。 〈主な業務内容〉 ・製品仕様・設計要件の綿密な確認と品質基準の策定 ・検査・試験体制の構築 ・SCMプロセスにおける、製品品質向上 ・品質管理レベル向上、技術品質向上によるロスコスト低減、顧客満足度向上 ・国内外生産拠点の生産管理、品質管理プロセスの改善 ・サプライヤに対する評価、技術指導 ※変更の範囲:会社の定める業務 【募集部門】 建築・産業カンパニー 荏原冷熱システム株式会社 冷凍機事業部 冷凍機生産部製品課 【募集背景】 荏原グループ冷熱事業の事業戦略に基づき、海外生産拠点を含む工場全体の生産管理、品質管理プロセスの改善方針を企画、実行し、ロスコストの抑制、不適合の再発防止、未然防止の推進、サプライヤの評価、技術指導を担う人材を募集します。 【キャリアステップイメージ】 品質管理業務を通じて、ロスコストの削減、顧客満足度の向上により利益貢献を果たす。 さらに、中国工場ならびにサプライヤに対する指導を通じて、冷熱事業の成長に貢献できる品質保証、品質管理の責任を担うリーダーとして成長を期待する。 ※当面は現部署にて業務に従事頂きますが、業務上の都合により、転勤の可能性があります。
株式会社鶴見製作所
京都府八幡市上奈良長池
432万円~531万円
【必須】 ・品質管理、データ分析経験 ・BIツールの利用経験 ・部門横断でのコミュニケーション能力 (未経験でも理系出身であれば人物評価を優先します) 【尚可】 ・製造業での品質管理または品質保証業務経験 ・統計解析や機械学習を用いたデータ分析経験 ・ISO9001品質マネジメントシステム運用経験 ・改善活動(QCサークル等)の推進経験 ※ご提出いただく履歴書にメールアドレスの記載をお願いいたします。
京都工場GQC室にて下記業務を中心にご担当いただきます。 【具体的な業務内容】 ・品質DX推進による社内蓄積品質データの収集・統合・管理 ・BIツール(PowerBI等)を活用した品質情報の共有化・可視化基盤の構築 ・品質データ分析による課題抽出と改善提案 ・各生産拠点、生産系部門との連携による改善施策の推進 業務内容 (雇入直後) :上記内容 (変更の範囲):弊社業務全般※基本的に変更なし
栃木県芳賀郡芳賀町芳賀台
【求める経験・スキル】 下記いずれかのご経験をお持ちの方 ●業界を問わず、品質管理に関する知識・実務経験 ●品質関連のルールや仕組みを構築したご経験(制度設計・運用含む) ●品質マネジメントシステム(QMS)またはその他領域における方針策定や業務プロセス改革を主導したご経験 【歓迎する経験・スキル】 以下に該当される方は、特に歓迎いたします。 ●品質に関するルール・仕組みをグローバルで展開・調整されたご経験 ●製品に関する知識、または各国法規制(法規認証)に関する基礎的な理解
国内外の法規制が急速に複雑化・多様化する中、Hondaの認証業務は単なる「守り」から「提案型の攻め」へと進化を遂げようとしています。本ポジションでは、経験に裏打ちされたノウハウと、既成概念にとらわれない柔軟な発想を融合し、法規制に確実に対応するための社内プロセスや体制、役割分担に対しても提案を行い、企業全体の適法性ガバナンスを底上げする──。そんな攻めの認証領域を、共に創っていく仲間を求めています。 【具体的には】 最終的な状態を目指して積み上げ算の進め方ではなく、バックキャスト思考を持っていただき、業務のプロセスを考案していただきます。既存の考え方に染まっていない利点を生かして新たなアイデアを出し、課題を解決するための手助けとなる思考を期待しています。 ●二輪・四輪・パワープロダクツ・ソフトウェアなど、Hondaの事業・製品・デジタルサービスを対象とした認証戦略の立案と遂行 ●リソース管理やリソース戦略立案の自動化構想・導入(~2027年度) ●ソフトウェアシフトを見据えた適法性ガバナンス体制の構築(システム・サービス型への転換対応) 【やりがい・魅力】 入社後は世界中の法規認証業務を行っている方々とグローバルで最適な業務流を作るポジションとなります。最適化を行う為にはHondaが新たにチャレンジする事業、これまでに無い領域の法規制に対する認証部門リーダーとしての活動を行いながら、より良い業務の形を作るなど、幅広い業務を行うことができます。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。 ※業務上の事情により国内外の事業所(子会社及び関連会社を含む)への異動、または出向・派遣を命じる場合があります。
450万円~1000万円
【求める経験・スキル】 ●モビリティー関連業界(自動車/二輪/船舶など)での法規対応または認証取得の業務経験 【上記を満たした上で、下記いずれかの経験/スキルをお持ちの方を歓迎します】 ●マリン製品(船外機・船舶など)の法規対応経験 ●マリン業界での品質技術や量産品質管理に携わったご経験
今後成長が期待されるHondaマリン事業。 世界中のお客様に喜ばれる船外機を供給し続けるために、製品仕様の適合性確認を行うとともに、船外機構成部品の品質維持・向上を図り、完成機一台分の品質保証活動に貢献する仲間を募集します。 【業務詳細】 マリン製品の各国法規対応および認証取得、ならびに品質保証体制の構築・維持を担っていただきます。グローバル市場において、製品が各国の規格や法規をクリアするための企画・調整・推進を行う重要なポジションです。 ●各国の法規制(環境・安全・排ガス・騒音など)に関する認証取得の推進 ●開発初期〜量産に向けた法規要件の洗い出しと適合性確認 ●事業企画部門・法規情報部門との連携による法規動向の把握と影響分析 ●工場の量産活動に必要な認可の整理・取得と、設備投資の提案 ●法規対応に関わる監査準備・立ち会い・改善対応 ●海外の法規・認証動向の情報収集、現地法人や第三者認証機関との調整 ●法規改定時・新法規(サイバーセキュリティや電動化など)の影響評価および社内展開、設計・製造部門へのフィードバック など ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります 【魅力・やりがい】 ●設計・開発・製造・企画・販売など多くの部門と連携しながら、グローバル視点でのものづくりに関われます。 ●今後のモビリティー業界を見据えた電動化や操船システム領域では、まだ明確な法規が存在しない分野も多く、社内の専門部隊と連携しながら、必要な体制や投資をゼロから提案・構築できる挑戦的な環境が整っています。 ●将来的にはマリン製品全体の法規戦略や品質企画・事業戦略を担うエキスパート的役割へのキャリアパスも描けます。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ