31015 件
株式会社ENEOSマテリアル
東京都港区東新橋汐留シティセンター(9階)
-
450万円~899万円
石油化学 機能性化学(有機・高分子), 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合) 品質管理(化学品・化成品・化学原料など)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【食品や医療業界出身者も歓迎!品質または製造技術のどちらかの経験でOK/ENEOSグループの主要会社/タイヤ材料に使われるエラストマー(ゴム)事業を展開/海外売上比率50%越えのグローバル化学メーカー/全社残業平均15.5時間・平均有給取得日数19日・年休124日】 ◆職務概要 エラストマー製品の製造技術職として、新規製品立上げや品質レベル向上など実現させるため、技術面から生産プロセスを改善する業務を担っていただきます。また、品質管理担当として、良品の安定的な生産や不良品の発生を抑制するための解析・検討、顧客の品質監査対応を担っていただきます。 ※製造技術から品質管理まで、一貫して関われることが本ポジションの特徴です。まずはご経験のある分野からお任せし、入社後はどちらも学んでいただきます。 ■入社後お任せする内容 【エラストマー製品の製造技術及び品質管理】 ◎製造技術:新規製品の実機生産に向けたスケールアップ、量産化技術の開発、生産プロセスの改善(安全性、品質、生産性の向上) ◎品質管理:生産工程の安定化、不良品の削減、顧客監査対応 <具体的な業務> 技術標準および技術資料の作成ならびに管理/主・副原料の技術的課題検討/環境・安全に関する技術検討/製造に関する諸基準の作成/製品の品質保証/製品の規格の設定/製品の仕様書契約など ■キャリアパス 1〜3年は製造技術/品質管理業務の実務担当者として、様々なテーマに関わりながら、製品や生産プロセスに対する経験や専門知識を身に着けられます。適性があれば、海外赴任(タイ、ハンガリー)の可能性もあります。 5〜10年後には、チームリーダーやマネージャーとなる可能性もあります。 ■組織のミッション ・製造技術業務(新規製品立上げ、品質レベル向上)や品質管理業務を通じ、収益拡大や顧客満足の向上を実行するとともに、製品品質の改善だけでなく、工程改善による生産プロセスの最適化を実現する。 ・その他、既存の分析技術を改善し、業務の高度化(作業性の改善、安全性向上)を担っております。 ■職場環境 20〜30代の方が活躍しています。 また、就業する工場の内の他の部門(製造や物流、試験等)に加え、工場外の営業部門や顧客とのコミュニケーションが非常に多く、楽しく業務に取り組める環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
新県南生コン株式会社
茨城県土浦市中
300万円~449万円
その他メーカー 住宅設備・建材, 物流管理(ベンダー管理・配送管理・受発注管理など) 倉庫管理・在庫管理
学歴不問
◇◆未経験歓迎/正社員・ボーナス年2回/街づくり・インフラ整備など生活に必要不可欠な商品な生コンクリート/社会を支える仕事です◎/転勤なし/残業月平均20時間と働きやすい環境◆◇ ■業務内容: 当社にて、品質管理、受入管理、配車、いずれかを担います。 ■具体的には: 適性を見て、品質管理、受入管理、配車のポジションへ配属が決まります。 ■当社の特徴・魅力: ◇当工場で製造される生コンクリートはJIS工業規格に適合し、安定した品質を維持しており、施工業者から好評価をいただいております。 ◇3〜4年後には新しい工場になる予定ですが、前向きに仕事に打ち込める環境の中で一緒に働きましょう。 ◇ミキサー車の操作は簡単ですので直ぐに習得出来ると思われます。 ■当社について: ◇セメント・固化材の製造販売事業、環境事業(産業廃棄物の中間処理と食品廃棄物のリサイクル)、不動産事業、エンジニアリング事業等を展開しています。 ◇セメントは防災・減災、国土強靭化、社会資本整備に必要不可欠な商品であり、安定供給と一層の技術サービスの向上に努め国民の安全・安心が守られる社会づくりに貢献してまいります。 ◇神立資源リサイクルセンター(茨城県土浦)における食品廃棄物などのリサイクル事業・バイオマス発電事業をとおして、環境循環型社会づくりに貢献してまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
帝人株式会社
東京都
700万円~1000万円
繊維 総合化学, 貿易業務(輸出入業務・通関など)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜安定成長が見込めるアラミド繊維市場(自動車、産業資材、防護衣料、防弾、航空機)〜 ■業務内容: ◇コーポレート部門において安全保障輸出管理における各種業務をお任せいたします。 ・安全保障輸出管理実務、体制整備、関係部門への運用指導 ・環境変化に伴うグループ全体を見渡した新たな課題形成と所要の対応 ・帝人グループ内の安全保障輸出管理の制度構築と運用(該非判定、取引審査実務、教育、監査等を含む) ・行政要求事項への対応、調整等 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■組織構成: マネージャー1名、担当者3名 ■企業の特徴: ◇「変化」を繰り返して成長する企業 1918年日本初のレーヨンメーカーとして創業以来、高機能素材・医療用医薬品・在宅医療機器など、時代のニーズに合わせて様々な分野へ挑戦し、自らを変化させ続けてきました。今後は「マテリアル」「ヘルスケア」「IT」それぞれの分野を融合・連携させることで新しいソリューションを創造していきます。 ◇世界シェアトップクラスの製品多数 ・パラ系アラミド繊維:強度と耐熱性に優れるパラ系アラミド繊維は、タイヤの補強材や自動車のブレーキパッドなどの摩擦材や、光ファイバーケーブルの補強材などに使われており、世界トップシェア(約50%)を誇ります。 ・炭素繊維:鉄に比べ10倍の強さを持ち、4分の1の重さを実現する炭素繊維は、航空機用途を中心に世界シェアトップクラスを誇ります。 ・ポリカーボネート樹脂:エレクトロニクス分野を中心にアジアシェアトップクラスを誇ります。 変更の範囲:本文参照
TOPPAN株式会社
新潟県新発田市五十公野
400万円~799万円
電子部品 機能性化学(有機・高分子), 半導体・IC(デジタル) レイアウト設計
<最終学歴>大学院、大学卒以上
世界的な半導体メーカーが顧客であり、最先端の半導体、パッケージ市場に携わることが可能!〜東証プライム上場グループ・業界No.1/連結売上高1.48兆円・自己資本比率55.2%の安定基盤〜 ■募集背景:好調な半導体市場を背景に、LSIチップの高速化・多機能化に欠かすことができない部材として、サーバー、スイッチャー、GPUなど様々な用途に必要となるFC-BGA基板は、今後ますます需要が拡大しています。当社では更なる事業拡大を図るため、既存の生産体制に加え、新規製品開発・設備導入を積極的に行っており、一緒にご活躍できる方を募集しています。 ■業務概要:新潟工場ではFC-BGA(半導体パッケージ基盤)の開発・生産をしております。配属頂く設計技術チームでは、半導体チップを搭載するFCBGA基板の設計業務を担当しています。具体的には、顧客から出図されるFC-BGA基盤の設計データに対して、社内で製作できるか確認や整合をしながら顧客と仕様決定をし、その後製品図面と製造用データ作成を行い、製造部に展開までを担っています。 【業務詳細/変更の範囲:会社の定める業務】 (1)FCBGA基板設計(ツール:CAD/CAM) (2)設計データ検証/解析 (3)製造用データ編集 (4)製造データ作成と払い出し (5)電気特性/応力シミュレーション 等 ■FC-BGAサブストレートについて:FC-BGA(Flip Chip-Ball Grid Array)サブストレートは、LSIチップの高速化、多機能化を可能にする高密度半導体パッケージ基板です。 ■業務のやりがい:世界的な半導体メーカーが顧客であり、最先端の半導体、パッケージ市場に携わることが可能です。また、設計、データ解析等に積極的にデジタル化を推進しており、DX化にも携わって頂く環境もございます。 ■出向先:株式会社トッパンエレクトロニクスプロダクツへの出向になります。(勤務地:〒957-0028 新潟県新発田市五十公野字山崎5270) 同社は、TOPPANグループのエレクトロニクス事業の製造部門を担う会社として、2009年に独立・誕生しました。創業120年を迎えるTOPPANが誇る「微細加工技術」をコアテクノロジーに、世界の産業や人々の生活を支える様々なエレクトロニクス製品を提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社麺棒
香川県善通寺市中村町(その他)
300万円~349万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 工作機械・産業機械・ロボット 機械・金属加工
〜中四国の大手コンビニエンスストア向けの調理麺(中華麺・そば・うどん)や、スナック麺(焼そば・焼うどん・生パスタ)等の製造・販売を手がける食品メーカー〜 \売上は7年で3倍と拡大成長中/ \月平均残業時間20h、日勤のみ、急な呼び出し無、転勤無で腰を据えて働くことが出来る環境です/ ■業務内容: 当社の麺製造工場において、機械設備の保守メンテナンスをお任せします。 今回の配属先であるエンジニアリング部は2019年に新しくできた部署で、工場内の機械メンテナンスを主に担当します。 製麺機やベルトコンベアなどのほか、部品の管理や、ちょっとした機械の製作・改造まで手がけるようなお仕事です。 ■業務詳細: ・外回り(ガスメーター、下水、井水、浄化槽等)チェック ・機械の修理、点検、交換(事前に計画を作成) ・業者との連絡や打合せ、そのほか突発的なトラブル対応など ■採用背景: 当社の売上は7年で3倍と拡大しており、それに伴い、体制強のため2019年にエンジニアリング部が設けられました。 機械トラブルを未然に防ぎ、更なる成長のために、機械メンテナンスのポジションを増員採用します。 ■組織の雰囲気: 実働1名(20代後半)、1名管理者40代、パート1名65歳) 社員の平均年齢が若く、パートさんはお母さんお父さん世代で、みんなで和気あいあいという雰囲気の中で働けます。 人間関係の良い職場で長く働きたいという方にはピッタリの環境。近年では、休日日数を増やして、働きやすい職場づくりに努めているため、社員の評判も上々です。 ■当社の特徴: 「健康で美味しい麺作りに挑む」を社是として、美味しい茹でうどんを地域に密着しながら製造しています。創業当初は茹でたうどん玉を食料品店や食堂、地域の方々へ提供していましたが、時代の変革と共に、販路の拡張をしてきました。現在はコンビニの調理麺やスナック麺を中心に製造をしており、香川県をはじめ、近畿、中国、九州地方へ美味しいうどんを提供しています。得意先からのご要望をお聞きしながら、常に商品の改善に努めており、売上もここ7年で3倍に拡大するなど成長を続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
エンシュー化成工業株式会社
静岡県浜松市浜北区尾野
機能性化学(有機・高分子), 機械・金属加工 製造・生産オペレーター
〜未経験・中途採用の方も活躍中/旭化成・伊藤忠の資本が入っている企業です!/未経験からリーダー候補の実績あり/深夜(23時以降〜7時まで)の勤務無し〜 〜様々な分野のフィルムを製造しています。たとえば、食品分野ではパウチの内装フィルム、工業分野では住宅用・工業用の資材を保護するフィルムや部品を包装するフィルム、農業分野では野菜を包装するフィルム、肥料用の袋などです。そんな当社のフィルム加工や検査をお任せいたします〜 ■業務内容: ・シート加工:シートを成型する部隊(成膜)は別の作業場所にて行っており、そちらで出来上がったロール状のシートを機械にセットし、カットをします。 ・シート検査:シートに異物が付着していないか等を専用の機械に通して確認をします。目視で検査をすることが多いですが、今後新しい機械の導入も検討しており、自動化も進めていく予定です。 ※加工・検査の機械は同じフロア内にあり、適性・希望から担当を決定します。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■入社してからの流れ 先輩社員によるOJTが中心です。6か月から1年ほどをかけて作業を覚えて頂きます。 前職は営業や運送業、販売員などさまざま。未経験からスタートした先輩が多数活躍しています. 初めは1つの担当を覚えて頂きますが、徐々に別の担当も覚えていただき、各作業のエキスパートを目指して頂きます。 ■作業環境: ・工場内はクリーンな作業環境となっておりエアシャワーボックスで身体のホコリなどを取ってから工場内に入ります。 ・冷暖房完備の環境ですので、熱い夏場も快適な環境で作業が可能です。 ・重いものは基本リフトを使用して頂きますので、男女問わず活躍できる環境です。 ■働き方: 2交代勤務で、未経験の方からは「大変そう」なイメージを持たれるかと思いますが、7:00〜15:30/15:00〜23:00の深夜時間の業務は少なく、かつ交代制である為残業はほぼありません。(あっても片付けの30分程度) 15:00に業務を終え平日に市役所へ行く、趣味の時間に充てるなど自由な時間を確保することも可能です。 ■キャリアステップ まじめな勤務態度や業務への取り組み方を評価しますので、派遣社員から正社員になられた方や未経験の方でもリーダー候補として業務をお任せしています。 変更の範囲:本文参照
株式会社緑洲通商
岐阜県岐阜市茜部新所
450万円~649万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 食品・飲料営業(国内) その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
■募集背景: カット野菜の輸入・加工・販売メーカーである当社。当社の野菜は大手飲食店を経営する食品メーカーや加工食品メーカーに使用されております。創業以来シェアを拡大し、今では東海圏にてトップクラスシェアを誇ります。そんな当社にて定年退職を迎えるメンバーの後任採用になります。 ■業務概要: 既存、新規の食品メーカ—、加工食品会社向けに営業を行っていただきます。当社の自社工場で製造された「カット野菜」などオリジナル商品をより多くご活用いただくために定期接点、ご提案をいただきます。 お客様に当社の野菜を使ったメニューを提案し、それが実現し世に出されたり、実際に皆でそれを食する機会があるなどやりがいがございます。 【変更の範囲:会社の定める範囲】 ■業務の特徴: ・現在お客様先としては東海3県がメインとなりますが、今の長野や北陸にも販路を拡大中のためそちらもお任せします。 ・担当企業は1人あたり20社程、1日あたり5〜6社訪問いただき、関係構築や仕入れ・配送の段取り等行っていただきます。お客様と深く関係構築したり、各部門と調整したりと人と対峙する機会が多い仕事です。 ・休日での対応呼び出しは基本的にありません。 ・ノルマはありませんが、目標達成度など実績に伴い賞与等に反映されます。 ■組織構成: 現状営業担当は5名。少数精鋭のためプレイヤーとして経験を多く積める環境です。バイタリティ溢れる社長のもと、売り上げ目標に向けて一致団結する社風があります。非常に風通しが良く、自分の意見を上層部にぶつけて実現させることも可能です。 ■当社について: ・2021年11月に改修工事を行い、綺麗でおしゃれなオフィスで働くことができます。また愛知県内から通勤している社員もいます。 ・創業して20年になる野菜の卸売、加工の会社です。2018年に関東に工場を建て、2021年には本社工場を建て替えた勢いのある会社です。創業以来一度も赤字を出したことがないというのが社長の自慢であり、現在も売上アップに向けて全社員一丸となって頑張っています。 ・人口減少から食品業界は縮小傾向だと言われていまが、食品業界がなくなる事はありません。今後も会社が存続できるように、当社は設備投資も社内改革も積極的に行っています。 変更の範囲:本文参照
株式会社カナイグループ
埼玉県八潮市浮塚
~
住宅設備・建材 建材, 品質保証(機械) 品質保証(電気・電子・半導体)
【グループ内で一貫して対応する木構造用建築金物メーカー/基本土日祝休み/残業月平均10〜20時間程度/職種未経験可】 ■業務内容: 建築金物メーカーである当社にて、出荷した製品に対して、クレームが発生した際の顧客(製造元を含む)対応が主な業務をお願いします。 ■業務内容: ・製品の仕様や規格の決定 ・原材料や工程の品質調査 ・完成品の品質検査 ・クレーム対応 ・レポート作成 ・原因調査 ・工場へ是正処置・改善要求 等 ■職場環境: ・年間休日121日、土日祝休み ・忙しいときなどにはお互いに助け合いながら業務を進めることもあるので、社内でもチームワークを大切に働いています。 ■組織構成 ・品質保証/品質管理部門では正社員4名パート1名が活躍しており、課長(40代)が取りまとめております。未経験の方も入社予定です。 ・20代から40代を中心とした先輩社員が多くいるので、わからないことは質問できる環境があります。 ■企業魅力 ・安定性 弊社がメイン事業としている木造建築用接合金物は、国の法律で定められておりますので、なくてはならない製品となり、お客様へきちんと提供しなければなりません。着実に堅実に今ある住宅メーカー様と取引を続けいきます。住宅の着工が減っている環境であり、大手メーカーも存続のために試行錯誤している段階ではございます。その中で、取引先も精査しておりますが、弊社は取引先として選ばれる側でございます。なぜなら、他社にないいグループ全体で開発から生産、建築現場までお届けするという一貫性(2)グループ会社の中で工場があり、住宅の長寿命化に対応できる品質担保(3)物流センターもあり、日本全国どこへでも速やかにお客様のご要望に応じた販売網の管理できる点がございます。 ■カナイグループ ・グループ3年計画があり、倉庫の拡大や2,000坪の出荷拠点を変えており、安定基盤以外にも将来性もございます 変更の範囲:会社の定める業務
日本サイン株式会社
大阪府大阪市西区立売堀
住宅設備・建材 内装・インテリア・リフォーム, 建築施工管理(オフィス内装) 設備施工管理(電気)
〜駅でよく見るサイン(看板)、などに携わってみませんか?〜 ■業務内容 大手私鉄線や地下鉄など様々な施設で見る案内図などのサインを設計から施工まで手掛けています。その中でも施工管理担当として、現場管理に従事して貰います。 具体的には、駅施設に必要な駅名標や案内標示等の製作から打合せ・工事までの工程管理・製品の品質管理・現場での安全管理等の対応となります。行程通りに現場を納めるために客先と協議や協力会社との連携を取る等、全体のディレクション業務となります。 普段、駅を利用する際に目にするサインの仕事に携わるという非常にやりがいのあるお仕事です。 ■サインとは サインとは、人を目的地に誘導するためになくてはならない存在となります。 地下鉄で駅の路線ごとに色分けをするというサイン案内を確立したのは当社がパイオニアとなります。 ■現場規模 工期は短いもので数日、計画を含めると長いもので10年程度の案件もあります。 ■働き方について 残業時間は年間の月平均で20時間程度となります。 繁忙期と閑散期があり、年度末にあたる1月〜3月の繁忙期は40時間程度になることもあります。また、クライアントの安全規程上、終電後の作業が発生するため、深夜間帯での現場管理が必須となります。
神島化学工業株式会社
大阪府大阪市中央区今橋
450万円~599万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 住宅設備・建材, 基礎・応用研究(有機) 基礎・応用研究(その他無機)
【理卒◎研究開発/◆年休121日・土日祝休み/化成品や建材、セラミックスなどの企画開発をお任せ◆創業100年超の東証スタンダード上場無機化学メーカー】 ■住宅・ビル用内外装材といった建材や化成品、セラミックスを製造している詫間工場にて以下の業務を中心に新商品の企画・開発〜生産工程管理業務をお任せします。 ・マグネシウム化合物フィラーの企画開発(化成品) ・外壁材、内装材などの企画開発(建材) ・高純度・高性能セラミックスの企画開発(セラミックス) ・技術面から営業支援活動 ・お客様のニーズに合った製品開発を行っていただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■入社後の流れ: ご入社後はまず数ヶ月研修を受けていただきます。 その後は、OJTで仕事の流れを覚えていただきますが、もし研究開発のご経験がなくてもご安心ください。 ■同社について: ・1917年(大正6年)、神島化学工業は無機化学メーカーとしてスタートして以来100年以上、業界のパイオニア的存在として着実に成果を挙げてきました。 現在では地球環境問題や高度情報化社会への移行など、技術に対する社会のニーズが年々高度化・多様化する中、神島化学工業は地球環境を考えながら、特殊化・差別化・機能化を図り、安全性と居住性を追求した窯業建材と高純度の化成品、セラミックスなど、身の周りに存在する製品群を擁するに至っています。 ・近年の自動車産業やエレクトロニクス産業、 光通信関連産業などの躍進は目覚ましいものがあります。 神島化学工業は、これらの産業に欠かせないマグネシウム化合物などの高付加価値材料から、窯業系建材といった高機能成形品に至るまで、 様々な産業を影で支えています。 神島化学工業は、常に時代の流れを捉えこれからも幅広く社会のニーズに対応していきます。 ・当社は2030年に詫間工場から排出する二酸化炭素を0にするため取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社籠清
神奈川県小田原市栄町
小田原駅
食品・飲料メーカー(原料含む), 店長 販売・接客・売り場担当
【頑固なまでの品質へのこだわり/販売スタッフ/地域密着型/日本の伝統的な食を扱う/こだわりの商品をお客様の元へ】 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務内容 籠清の直営店舗での販売業務です。仕事内容は以下の通りです。 ・接客販売 ・商品の包装、品出し ・会計 ・簡単な調理業務 ・店舗内の清掃 ・商品在庫管理 ・販促企画立案 ・店舗運営業務 ・スタッフ管理 ■働き方 ・年間休日113日 ・日曜祝日+シフト休 ■ご入社後の流れ 先輩スタッフから少しずつ業務を覚えていただきます。 ■こだわり 水や魚、原材料にこだわり、商品の開発を行っております。また、販売するにあたり、しっかりと自社商品の特徴を説明して、お客様に快くお買い求めいただけるような明るい接客を期待します。 ■配属店舗の組織構成例 正社員1〜2名、パートの方3〜5名 平均年齢:30代後半〜40代前半 ■概要 創業1814年、小田原蒲鉾の伝統を継承する籠清。原材料にこだわった昔ながらの蒲鉾だけではなく、日々新商品の研究・開発も行っております。 〜小田原かまぼこの歴史〜 蒲鉾の歴史は古く、その昔神功皇后が三韓征伐の際(3世紀頃)、すりつぶした魚の身を鉾の先につけ、焼いて食したのがはじまりだと伝えられています。 小田原で蒲鉾づくりが盛んになったのは、今から220年くらい前(天明年間)、小田原城主“大久保忠信”の時代≪北条早雲時代(1432〜1519年)という説もあります。 このころの小田原は沿岸漁業が盛んでたくさんの魚が獲れていました。この魚の保存利用として誕生したのが小田原蒲鉾です。 漁獲される魚の評判を聞き、日本橋の蒲鉾職人などが小田原に移り住んだともいわれています。 交通が不便であった当時は、箱根に新鮮な魚を供給することが困難でした 。そこで供されるようになったのが保存性のよい蒲鉾です。 特に小田原は、蒲鉾づくりに欠かせない豊富な魚と水に恵まれていました。 さらに、小田原蒲鉾は参勤交代で箱根路を通る大名にも賞味されたため、職人たちはより一層技術の向上、鍛錬に励みました。 今日も賞賛され続ける小田原蒲鉾の味、高級な風格はこうしてつくり上げられ、その美味しさは多くの人々の口伝えで全国へ広まっていったのです。 変更の範囲:本文参照
株式会社九州屋
東京都八王子市越野
350万円~499万円
食品・飲料メーカー(原料含む) ファーストフード関連, 店長 販売・接客・売り場担当
【青果専門店業界トップクラス/駅から近い◎/裁量が大きくやりがいを持って働ける/専門性身につく◎】 ■業務内容 青果専門店「九州屋」にて接客販売・商品発注などの店舗運営業務をお任せします。 (1)接客/販売 まずは販売する商品を知ることから始めます。お客様から話しかけてもらえることが多く、特徴や味、調理法など商品ごとに異なるため、ご相談くださったお客様の要望や好みに合わせて商品を提案します。 (2)商品陳列/売場作り 毎日多くの新鮮な青果が届き、傷や痛みなどの品質のチェックを行い、配置などお客様が思わず手に取ってしますような売り場を作っていきます。 (3)販売戦略/商品仕入れ 気候や在庫状況、過去の販売データなどを参考に、販売戦略を考えます。特設コーナーを作ったり、気候に合わせて鍋野菜を仕入れてみたり、さまざま戦略を打ち立てて売上UPを目指します。 (4)シフト管理/マネジメント パートさんやアルバイトスタッフの教育やシフト管理も大切な業務の一つです。しっかりコミュニケーションを取り良好な関係を築けるようにしております。※レジ業務はほとんどありません。 ■魅力・やりがい 一般的な小売店は本部主導で業務範囲が限られますが、同社は発注できる商品数が圧倒的に多く、売価も店舗で決められるので高い店舗運営スキルが身につきます。また、品質の高い商品を扱うことができるため、自信をもってお客様に提案することが可能です。 ■入社後 配属先の先輩社員から、接客方法や青果の知識(種類・調理方法など)を教えます。スキルUPの一環で、Webによるe-ラーニングシステムを活用した授業や役職に応じた研修、希望者から選抜する特別研修を実施します。 ■組織構成: 大規模店舗だと30名体制(社員6名〜7名)、その他の店舗でも社員が3名以上いることがほとんどです。 ■勤務地 <東京都> 小田急町田店、松坂屋上野店、東武池袋本店、東急二子玉川店、渋谷ヒカリエShinQs店、ルミネ立川店、四季菜園 錦糸町テルミナ店、ビーンズ阿佐ヶ谷店、学芸大学店、nonowa東小金井店、調布パルコ店、アトレ吉祥寺店、ココリア多摩センター店、京王フレンテ笹塚店、ミッテン府中店 ※基本的に、自宅から通勤可能な店舗への配属を予定しています。 変更の範囲:会社の定める業務
AGC株式会社
千葉県市原市五井
五井駅
450万円~699万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 機能性化学(有機・高分子), 製造・生産オペレーター 製造・生産オペレーター
【グローバルNo.1シェア製品を多数保有する世界トップクラス総合素材メーカー/残業月20h程・有給取得率90%◎/独身寮や社宅・50%会社負担借上げ制度有】 化学品の製造オペレーターとして、下記の業務をお任せいたします。 【職務詳細】 ◇化学品製造プラントの運転業務 コンピュータやモニターを見て、設備の稼働状況や製造環境を管理 ◇プラント内の配管、バルブ、ポンプの操作管理、整備 一定の品質を保った製品を製造するため、管理システムを操作しながら反応の促進や温度管理といった作業を実施 ◇DCS(集中管理システム)を用いた遠隔操作 ◇工場内パトロールによる製造の管理と保守業務 ※三交替勤務:【(1)×2日、(2)×2日、(3)×2日、2日休み】の勤務時間で業務に携わっていただきます。 6:50〜15:00 14:50〜22:30 22:20〜7:00 ※土日祝日にかかわらず、基本的に上記をローテーションする流れで稼働します。 ※また、有給とは別に6周期(48日)に一度、上記シフトの休み2日後の朝勤務の2日が休日4連休となります。 ◆福利厚生 ・独身寮あり※規定有 [例]家賃16,600円/月 30歳以上は33,200円/月 ※独身寮食堂完備!(朝食250円、夕食450円) ・外部借上社宅制度 家賃の半額相当補助/既婚者※規定有 ・カフェテリアプラン(年間最大12万円) ・自己啓発支援制度(通信教育、通学式外部スクール等年間最大12万円の補助あり) ・社員食堂(1食250円) ◆将来のキャリアパス 2〜3年目からは先輩社員として後輩の教育担当として活躍していただく予定です。 その後は、マネジメントを行う立場として、分区長⇒主任⇒課長補佐⇒課長とキャリアアップしていただく道もご用意しており、自分の希望に沿ったキャリアプランで働ける環境です。 ◆同社の特徴・魅力: ◇高シェア・大規模・高年収…AGCはグローバルトップシェア製品を数多く有する総合素材メーカーです。 グループ連結売上高は約1兆5,229億円、海外約30か国に計200社以上、約5万名以上の社員を有するグローバル企業です
旭ファイバーグラス株式会社
東京都千代田区神田鍛冶町
400万円~549万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 住宅設備・建材, 組立・その他製造職 製造・生産リーダー 製造・生産オペレーター
【平均勤続年数14.6年/新規設備投資に向けたオープニングスタッフ募集/省エネ大賞受賞の人と地球に役立つ会社/充実のフォロー体制】 ■求人概要 新規設備導入に向けた新設チームのスタッフを募集します。既存のスタッフもいますが、新しい環境でスタートする仲間がたくさんいるので安心して働けます。 ■仕事内容 円滑に生産を進めていく為に下記業務をお任せします。 ・製造ラインの作業工程確認 ・原料〜梱包〜パレットに積み込む ・品質の管理・検査 ・製造規格を基にしたライン調整 材料の供給 品種の切替対応(製造設備の設定や運転、部品の交換、清掃) 監視作業(監視室より、ライン作業に問題がないかを確認) 故障時の対応 など <入社後の流れ> まずは安全に関する基礎教育や職場見学を通して仕事の流れを掴むことからスタート! その後は配属先で実務に関する目安3ヶ月程の研修を行います。 ▼ 習熟度に応じて研修期間を決め、不安がなくなるまで手厚くフォローします。※未経験の方でも、イチから基礎を身につけることが出来ます! ■配属先について 配属先には20代〜40代メインの約100名のスタッフが在籍しており、業務は10人ほどの1チームでローテーションしながら担当します。未経験でご入社の方も育成をしてきた実績がありますのでご安心ください。 ■就業環境について ・実労働時間は7時間5分、残業は月10時間程度です。 ・3勤1休のシフト制となり、カレンダーが決まっているのでプライベートの予定も立てやすいです。また有給休暇の取得率は90%以上、連休も取りやすい環境です。 ・夏にはスポットクーラーや空調服等を支給をしており、快適にお仕事いただけるよう努めております。また、色々な工程があり熱い場所での作業がずっと続くわけではありません。 ■当社について ・1956年に日本初のガラス繊維専門メーカーとして創業した旭ファイバーグラスはグラスウール生産で国内最大手です。リサイクルガラスを主成分としたグラスウールは、断熱性・吸音性・防振性に優れており、暑さ寒さ、騒音、振動などを遮断するのに適しています。住宅、ビル建築、設備機器をはじめ、自動車向けなど多岐にわたり、幅広い用途で快適環境の創造や省エネルギーに貢献しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ダイセル
大阪府大阪市北区大深町
自動車部品 総合化学, 労働安全衛生(EHS・HSE) 品質保証・監査(化学品・化成品・化学原料など)
【QMSやEHSなどの知見活かす/全社残業平均20h以下/離職率0.9%/世界トップシェア製品を多数誇る総合化学メーカー】 ■職務内容: 同社は、天然素材を原料とした化学製品や自動車部品などで世界トップシェアを誇る、100年以上続く総合化学メーカーです。同社にて、海外を含むダイセルグループ全体を対象とした監査・教育業務に従事いただきます。 <具体的には…> ・海外グループ企業を含む各拠点の安全、品質、環境についての監査業務 ・安全、品質、環境に関する教育資料の作成や講師として社内教育 ■業務の魅力: 1919年の設立以来、セルロース化学、有機合成化学、高分子化学、火薬工学をコア技術にして様々な分野でグローバルに事業を展開しています。グループ企業数は75社に渡り、モノづくりを通じて世の中に貢献しています。本業務は、ダイセルグループ全体を対象とした監査・教育を行うため、業務を通じて様々な事業分野、事業所の知見を得ることが可能です。 ■働き方・福利厚生: ・年休122日、全社平均残業月20H以下と大変働きやすい環境となります。リモートワークやフレックス勤務も採用しており、個人のライフスタイルに応じた柔軟な働き方を選択できます。 ・副業可、住宅手当、家族手当、持株会等、福利厚生も抜群となり、離職率0.9%と定着率が高くなっており、従業員の働き方を第一に考えております。 ■同社の特徴: ・同社はセルロース化学、有機合成化学、高分子化学、化学工学をコア技術に化学の枠を超えてさまざまな分野でグローバルに事業を展開する総合化学メーカーです。ペットボトル、食品トレー、医薬品、電子機器(スマートフォン)、自動車部品など、同社の製品は色んなものに姿を変えて日々の生活を支えています。 ・同社は社員一人ひとりが技と心を磨き、会社という場を活用して自己実現を叶えて欲しいという思いがあります。その為、自らのキャリアを見直したり考える機会を提供しております。例えばキャリアチャレンジ、自己申告制度など、同社で多様なキャリアを描く事が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
プレミアムウォータープロダクツ株式会社
岐阜県本巣郡北方町柱本
食品・飲料メーカー(原料含む), 製品開発(有機) 製品開発(高分子)
【2022年OPENの最新工場/東証スタンダード上場グループ/年間休日121日/各種手当が充実】 ミネラルウォーターの製造及び販売を手掛ける当社にて、技術開発業務としてご活躍いただきます。 ■業務内容: ・PETボトルや梱包材、テープなど資材関連の技術開発業務 ・お客様のご意見やSDG's、環境に配慮したダイレクトな資材開発に携わることが可能 ・現在使用している資材の分析や評価も実施 ■評価制度: 当社では、ご自身が立てていただいた目標をもとに一般スタッフは1年に2回、管理職は1年に1回の昇給昇格の機会があります。ご自身で目標を立てることが出来るので、自分のペースで成長が出来る環境です。 ■キャリアパス: 先述の評価制度に加え、キャリアパスの豊富さも当社の魅力の1つです。 品質管理や工場長など、本人の希望次第で様々なキャリア形成が可能です。 例:課長職で入社→生産管理→宅配水の品質管理→副部長(入社後2年半で着任) ■宅配水業界について: 宅配水業界は、新型コロナウイルスで在宅勤務、オンライン授業が広まった今、需要がより高まっており、昨年の市場規模は2000億円を超えています。 一方で日本国内のウォーターサーバー普及率は8%と、まだまだ伸びしろしかない業界です。 ■職場の雰囲気: 感謝を伝え合うサンクスカードや、上長との半期に一度の面談、2週間に1度程度社長が工場を訪問してくださるなど、非常に風通しが良い雰囲気です。 ≪プレミアムウォーターホールディングス≫ 私たちプレミアムウォーターホールディングスは、日本全国154万※件に、安心・安全な天然水を毎日お届けしています。『今、日本でいちばん選ばれている』ウォーターサーバー用ミネラルウォーターの製造・販売会社として、2016年には東証スタンダード上場企業グループを果たしました。 プレミアムウォーターホールディングスは、日本名水地各所に8つの採水拠点を有しています。日本が世界に誇る美しい山々、その幾重もの地層に磨かれたナチュラルミネラルウォーターを、地下水脈から直接汲み上げ、「非加熱処理」で本来の口当たりを損ねず、お客様に届けしていきます。 ※2023年4月実績
南紀梅干株式会社
和歌山県日高郡みなべ町晩稲
300万円~549万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 設備立ち上げ・設計(機械設計) 製造プロセス開発・工法開発(製造ライン)
≪梅干原料取扱量日本一の梅干製造企業 〜創業70年以上の老舗企業/地元優良企業/中途採用者活躍/マイカー通勤可能〜≫ ■仕事内容:【変更の範囲:無】 生産工程を衛生面・安全面から分析・記録・作業改善を実施し品質の維持と向上につなげます。お客様対応は発生しません。 ・製造ラインでそれぞれ正しい作業が行われているかチェック ・クレームの原因の追究・改善・再発防止策の実施・その後の維持管理 ・原材料表示のチェック ・微生物検査 ・製造工程・作業内容の改善等製品検査 入社後は、製造部門メンバーからOJTを通じて梅干作りの基礎を学んでいただきます。これまで他業界で培われた品質管理に関する知識/ノウハウを当社で発揮していただきたいと考えていますので業界未経験でも問題ありません。 ■組織構成: 配属予定の営業部には現在3名在籍しています。(40~50代) ■キャリアパス: 主任→係長→課長と豊富なキャリアパスがございます。最短1年で主任に昇進した方もおり、年次に関係なく意欲や行動力を重視した評価制度です。 ■当社の特徴: 2018 年に創業70周年を迎えました。時代の流れとともに少子高齢化、単身世帯の増加など人々の生活様式や食生活も変化しつつある中、梅干は日本の食の中でなくてはならないもののひとつであると考えております。「おいしい」「また食べたい」そう思っていただける梅干を作りたい一心で今日まで梅一筋に専念して参りました。その間、梅干に求められるものはより多様化が進み、常に改善、改革を実施して参りました。2010年には「SGS-HACCP」、2020年「SQF」の認証(いずれも業界初)を受け、高品質の製品作りはもちろんのこと、フードセイフティ、フードディフェンスを積極的に推進中です。さらには、災害時の BCP として、自家発電設備導入といった災害対策まで幅広い事業改革を進めております。これからも皆様に愛される梅干を創る、感謝・伝承・挑戦の気持ちを忘れず、皆様へ安全・安心・おいしいをお届けし続けて参ります。 変更の範囲:本文参照
ニチアス株式会社
東京都中央区八丁堀
八丁堀(東京)駅
石油化学, 経理(財務会計) 財務
【増収増益・営業利益率10%の安定基盤/年休128日・ワークライフバランス◎/創業120年超えの老舗企業/残業10〜20H程】 ■主な業務内容:当社の経理部財務課にて財務業務をメインに以下業務をお任せします。 ・支払業務、入金処理業務 ・債権管理業務、与信管理業務 ・資金管理業務 ・資金調達業務、金融機関折衝等 ・国内外グループ会社資金管理 ・グループ全体の経理に関する仕組み構築 ※ご経験に応じて業務を決定致します。 【変更の範囲:会社が定める業務】 これらの業務を財務課のメンバーで分担・協力しながら対応していただきます。また、現在予定している基幹システムの入れ替え作業にも携わっていただくことを想定しています。 将来的には財務を経験した後に、連結決算業務や税務業務などにキャリアチェンジし、経験の幅を広げていただくことも可能です。 ■企業魅力: 当社の特徴は、カバーする産業分野の幅広さです。発電、石油化学、建材、半導体、自動車、航空宇宙など、さまざまな領域において、「断つ・保つ」の技術を要とした、トンボ ブランド(TOMBO BRAND)製品が活躍をしています。 全社を挙げてコンプライアンスを重視しており、チームワークが発揮できる風通しの良い職場の実現や、慢性的な長時間労働の解消をはじめとする、ワークライフバランスに優れた企業です。 変更の範囲:会社の定める業務
FDK株式会社
静岡県湖西市鷲津
鷲津駅
機械部品・金型 金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
【就業環境◎長期就業を目指したい方へ/年休127日/ニッケル水素電池世界トップシェアメーカー】 ■業務概要: アルカリ乾電池の製造工場で生産設備の電気制御設計として保全業務、新規設備立ち上げ、改善活動を担当いただきます。 ■業務詳細 電気制御設計として(1)設備の保守・保全(2)新規設備の設計・製作および導入フォロー(3)生産性改善活動がミッションです。自分が設計した設備が生産に貢献できている事を実感できる業務です。 ■キャリアパス: 基本的にはまずは制御設計をお任せします(各種研修あり)。将来的には、管理職としてのキャリアもございます。その場合はローテーションにより幅広い経験を積んでいただきます。 ■配属組織: 生産技術課には、部長1名、課長2名、課員11名、(内 制御設計3名)が在籍。チームとして一つの目標に取り組んでおり、良い雰囲気の中で皆が仕事をしております。 ■働き方: ・現状、残業は多いときで月10時間程ですので、ライフワークバランスとの両立可能です。またフレックスでの勤務可能です。 ・メーカーへ出張することもございます。 ■魅力: 【生活に欠かすことのできない電池のメーカー】1950年にマンガン乾電池の製造・販売からスタートした当社。電池事業においては、材料、素材の研究開発から取り組んでおり、ガスメータ等に搭載されているリチウム電池、繰返し充電でき、環境にも優しいニッケル水素電池、店頭販売されている高品質なアルカリ乾電池など、市販用から工業用と多くの生活シーンで利用されています。ニッケル水素電池では、世界トップクラスのシェアです。 変更の範囲:会社の定める業務
エスケー化研株式会社
福島県郡山市富田町
郡山富田駅
400万円~499万円
機能性化学(有機・高分子) 住宅設備・建材, 建築施工管理(木造) 建築施工管理(住宅内装・リフォーム・インテリア)
〜未経験歓迎!〜JASDAQ上場&圧倒的な国内トップシェアを誇る建築仕上塗材メーカー/著名物件で多数利用(東京スカイツリー等)/世界的に展開/年間休日125日/(賞与年3回支給/連結売上955億/従業員2,227名〜 ■仕事内容: 戸建外壁塗装工事の工事管理をお任せします。 (1)施工協力会社の手配…自社の営業から案件を預かり、施工の協力会社の手配を行います。 (2)現場回り・規定の塗料を使用しているかの確認業務…月に15現場ほど巡回し、協力会社の施工の品質や決まった塗料を使用しているかの確認を行います。住宅のオーナー様や住民の方々ともコミュニケーションを取り、現場の安全確認も行います。 (2)チェックリストの作成…決まったチェック項目を満たした施工がされているかの確認をし、チェック作業をしていただきます。 ※社有車を使用します。活動範囲はいわき市内です。 ※塗装に限定した管理業務の為、調整業務が比較的少ないです。また、やり取りする職人もグループ企業の職人の為、コミュニケーションが円滑に取れます。 ■働き方: 20:00までの完全退社を推進しており、多くの社員が徹底できております。そのため、過度な残業は発生しない環境です。(月平均20時間程度)施工管理については、スマホから報告書の入力が可能なため、業務効率化できています。 取引先の関係上、土曜日の出勤は発生しますが、その際には、必ず代休・振休の完全取得をしております。(工事管理部門は、顧客要望で月2回程度発生する想定です) ■商材魅力: 同社が取り扱う建築用塗料・仕上材は東京スカイツリー、グランフロント大阪、東京駅、六本木ヒルズ、新千歳空港等々・・国内外問わず、多くの著名物件に採択されています!(国内シェア52%超/世界30か国以上でご愛用頂いております) ■郡山営業所について: 全体で10名ほどの組織で、工事管理は3名です。 ■育成体制: 中途入社者は、先輩社員と半年〜1年程度同行して業務の流れや知識を学んでいただけますので、育成環境は整っております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ジンズ
東京都千代田区神田錦町
600万円~1000万円
ファッション・アパレル・アクセサリー 専門店(アパレル・アクセサリー), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
【デジタルを活用した次世代店舗・サービスの企画・開発・導入支援をお任せ/年休120日/機能性アイウエアを多数手がける大人気ブランドJINS】 ■業務概要: 当社は「Magnify Life」をビジョンとして、デジタルを活用した最高の顧客体験の実現を戦略に掲げ、新しいデジタル基盤を創り上げていく中で「システム開発をグリップすること」を方針に定めています。 エンジニアとして、グローバル店舗における新しい顧客体験やサービスの企画に構想段階から参画し、お客様や事業の視点から採用するテクノロジーや開発手法、プロセス含め「なぜそう作るのか」を考え、作り上げる役割を担っていただきます。 ■具体的には: デジタルを活用した次世代店舗やサービス等の企画・開発・導入支援、店舗フロントシステム全般の運用や継続的な改善をお任せします。 企画の初期フェーズでは実際の店舗での概念実証(PoC)も積極的に行っており、自社エンジニアによる内製開発も行っています。 ■働く環境: オフィスワークだけではなく、国内外問わず積極的に店舗に足を運ぶことを推奨していますので、 スタッフやお客様との対話を通して自身が携わったシステムの成果をダイレクトに感じることができます。 ■入社当初に予想される課題: (1)ビジネスモデルと業務の理解 フレームやレンズなどの商品、お客様がメガネを購入されるまでの体験、 これらを支えるシステムや業務プロセスなどについて理解を深める必要があります。 実際に店舗に足を運び、店舗スタッフとの対話やお客様への接客を通して理解いただきます。 (2)状況に応じた仕事のハンドリング お客様との接点に近い店舗領域を担当するため、事業部門からは多様な要件が発生します。その中からコミュニケーションを取ることで担当者の困りごとを深掘りし、事業価値に応じた優先順位の整理などを行います。 ■キャリアパス: ・店舗フロント、またはその他領域での新しいデジタルサービスやDX施策の企画推進リーダー ・店舗フロント、またはその他システム領域を統括するグループリーダー ・特定領域における単年〜中長期のテクノロジー戦略の立案/推進を担うITストラテジスト
株式会社高橋精密工業
神奈川県相模原市中央区東淵野辺
350万円~549万円
機械部品・金型 受託加工業(各種加工・表面処理) 金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 精密機械・計測機器・分析機器・光学製品営業(国内) 自動車・建機・自動車部品営業(国内)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
〜ルート営業/完全週休二日制(土日祝)/ノルマ・飛び込みなし/平均残業10時間/年休123日/大手メーカーからも信頼される技術〜 ■同社について: 1968年創業の精密金属加工メーカーで、医療機器メーカー(東ソー株式会社)向けの装置部品の加工をメインで手掛けております。同社が作る部品は1000分の1ミリ単位の精密さが求められ、自動車や事務機関連、またJAXAのはやぶさや三菱重工の製造物にも使用されております。(JAXAから表彰実績あり) ■強み: ・金属加工だけではなく、設計・組立も可能です。 ・グループ会社の木村工機株式会社は商社のため、木村工機株式会社の顧客から受注することもございます。 ・商社を通さず、直取引しかしておりません。なお、去年・一昨年は取引先の業績UPに伴い、同社の業績もUPしております。 ■業務概要: 1000分の1ミリ単位の超精密金属加工技術に強みを持つ同社にて、これまで取引実績のある顧客へのルート営業をご担当頂きます。 ・顧客への受注対応と納期管理、納品 ・協力会社への発注対応と納期管理、加工された部品の受け取り ・顧客への提案、当社エンジニアも同席の打ち合わせ <具体的には> ・顧客との関係構築をとても重視し、顧客にとって本当に価値のある提案を行うため、飛び込みやテレアポ・営業ノルマはございません。 ・基本的に営業活動は社用車で行い、神奈川県内の顧客/協力会社を訪問します。栃木県、茨城県、山口県など遠方への泊りがけの出張(1泊)が2ヵ月に1度ほど発生します。 ■入社後の流れ: 入社後まずは先輩同行での挨拶周りから始め、図面の受け取りや納品などから金属加工に関する知識を身に着けていきます。 将来的に営業スキルを身に着けたら取引実績の多い顧客への深耕と、取引の少ない顧客からのリピート受注増加をミッションに営業活動を行います。 ■未経験者の活躍事例: 営業未経験者の入社実績があります。 ■組織構成: 営業担当は3名(40代、20代2名)が在籍し、工場長と代表がサポートして50社程度を担当しています。 ■働き方: 産休復帰率は100%です。産休後の時短勤務も要相談で個別対応し、女性職員全員が時短勤務をしており、育休・産休後も働きやすい職場となっております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社クラレ
東京都千代田区大手町(次のビルを除く)
大手町(東京)駅
650万円~999万円
石油化学, システム構築・運用(インフラ担当) セキュリティエンジニア(脆弱性診断・ネットワークセキュリティ)
【世界シェアトップクラス製品を有する化学メーカー/営業利益率約10%/英語力を生かして就業/海外駐在有!(ドイツorアメリカ)/セミリタイヤされた方も歓迎します!】 ■部署概要 当部署は、IT統括部を構成する3つのグループの中の1つで、当社の事業運営の基盤となるITインフラやITセキュリティの維持、強化、安定運用を主な役割とするグループです。 ■業務概要 日々脅威を増すセキュリティリスクにグローバル一体となって対応するめ、本社および海外グループ会社のITメンバーからなるグローバルセキュリティチームの発足を決定し、来年から本格的な活動を予定しています。このチームの一員として海外に赴任いただき、本社IT(当部)と現地の懸け橋となり、グローバルプロジェクトへの参画や、現地のITサポートをしていただきます。 ■業務詳細 ・ITセキュリティロードマップに沿った各種プロジェクトの実施 ・セキュリティ・インシデントや脅威への迅速な対応と継続的な監視 ・本社ITと現地ITとの情報共有の活性化に向けた取り組み ・セキュリティポリシー、ガイドラインにもとづく現地運用の実態把握と遵守のためのサポート ・従業員のセキュリティ意識向上に向けた教育、トレーニングの実施 ・セキュリティに関する問題に関するエンドユーザー、現地ITチームのサポート ■配属予定 入社後、半年〜1年はIT統括部 運用・技術グループにて、当社のセキュリティポリシーや、各種セキュリティ施策の把握、必要に応じセキュリティスキル習得のための教育を実施予定です。赴任先はドイツ、もしくはアメリカのグループ会社IT部門に赴任いただきます。 ■採用背景 グローバルセキュリティチームのメンバーとして海外現地へ赴任・本社ITと現地の連携強化を見据えた増員採用 ■魅力 在宅勤務可(12日/月 上限)、フレックス勤務可、離職率2%以下と、長期就業が叶う環境です。 DX人材やグローバル人材育成制度も充実しておりWLBも整えながらスキルアップが実現できます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社プロスパイラ
神奈川県川崎市幸区堀川町
450万円~799万円
自動車部品 総合化学, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(樹脂成形) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
【ブリヂストンの防振事業が独立した新設会社/フレックス制度有り/新会社を軌道に乗せるやりがいのある仕事です】 ■業務詳細: 入社後はご経験に合わせ以下の業務をお任せします。 ・生産設備&試験設備の企画/構想/投資費用立案 ・新製法検討、既存工程改善検討 ・工程レイアウト設計、ユーティリティ設計 ・設備詳細設計 ・設備加工組立外注、工事外注向け購買仕様書作成、発注後の進捗管理 ・工場への据付工法&日程立案、工事外注先との調整進捗管理(設備移設業務も含む) ・試運転調整、工程立上(設備立上げや工場立上げ時の国内外関連工場への出張あり) ■ミッション: 設備立上に関してAPQP一気通貫の立ち上げ ■働き方: 年間休日120日、フレックス制度有り、月の平均残業時間は25時間程です。 ■プロスパイラについて: 株式会社ブリヂストンの防振ゴム事業が独立し、2022年7月に設立した新会社です。「世界中のより多くのお客様にさらなる価値を提供」「スピーディかつダイナミックな挑戦を続ける企業を目指して」テーマを持ち、日本のみならず世界に価値提供をしていく会社です。 ■4つの製品軸 同社は、【自動車用防振ゴム事業】【産業用防振ゴム事業】【空気バネ事業】【空気圧式チャック】の4つのメイン事業がございます。 その中でも、国内でシェアも高い防振ゴム生産の起源は、ブリヂストンの事業としてスタートした1937年の海軍用航空機の緩衝ゴムの試作品制作にまで遡ります。 その後1940年にブリヂストン横浜工場(以下横浜工場)で防振ゴムの製造を開始し、それからは日本の高度成長とモータリゼーションの到来による国内自動車産業の著しい成長とともに、高い品質と優れた性能で着実に事業を拡げていきました。日本の自動車産業が海外生産を本格化し始めた1980年代より、北米を皮切りに活躍の舞台を世界各地へ広げ、現在に至っています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ