197 件
ミヤマ株式会社
長野県長野市稲里
-
400万円~549万円
ナノテク・バイオ プラントメーカー・プラントエンジニアリング, IT法人営業(直販) その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜注目度の高い環境業界/基本土日祝休み・残業20時間ほど/転勤なしで腰を据えて働ける◎/人々を取り巻く「環境」を支えるインフラ企業〜 ■募集背景: 環境問題のない社会の実現に向け、廃棄物の中間処理をはじめとした6分野で環境事業を展開する当社。今回は、デジタルタコグラフや省燃費運転支援装置など、エコドライブナビゲーションシステムの営業職を増員募集します。 ■仕事内容: 主に顧客である全国の物流事業者様に対して、当社製品である物流トラック向けエコドライブ支援装置を導入していただくための施策を立案し、提案活動を行います。物流業界が抱える課題解決に直接的に関われるやりがいのあるお仕事です。※県外出張あり ■具体的には: ・新規取引先開拓 ・既存顧客対応 ・販売代理店や取付事業者等、協力会社との渉外業務 ・収益管理 ・人材育成 など 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■営業スタイル: ・既存と新規の顧客比率は、5:5のイメージです。 ・全国の物流業者が顧客となります。(関東、中部がメイン) ・直販のため出張が発生します。週に2〜3日、日帰りでの営業活動があります。 ■当社の製品について: 科学的なエコドライブでCO2を削減し、グリーン物流を実現するのがエコドライブナビゲーションシステムMHS-03DTです。 道路勾配や積み荷重量を解析することで、常に変化する走行環境を正確に捉えるとともに、車両がもつ走行性能をリアルタイムで算出。現在の走行に必要な駆動力に対しどの程度余分な力を使用しているのか、一速高いギアで走行した場合の燃費シミュレーション等、あらゆる要素を加味してその車両が今できる最適なエコドライブを導きだし、音声と表示でドライバーをアシストします。 ■当社について: 「日本一の総合環境企業」を目指し、多角的に環境サービスを展開する当社のシステム研究所では、物流トラック向けエコドライブ支援装置(デジタコ認可取得)の開発と動体管理サービスの提供を行っています。 ■当社の強み: 産業活動のさまざまな場面で発生している環境面での課題に対して、それぞれの置かれた状況や背景要因などにも深く目を配りながら、お客様とともに考え、独自の発想や技術を凝らして解決を図ってゆく姿勢が当社の強みです。 変更の範囲:本文参照
内田工業株式会社
岡山県倉敷市松江
350万円~449万円
ナノテク・バイオ 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 原料・素材・化学製品営業(国内)
◆創業50年以上の安定企業/年間休日125日/土日祝休み/エコアクション21認証取得◆ \安定した環境で働きたい方必見!リサイクル企業での営業職募集/ ・1971年創業、産業廃棄物の再生処理・中間処理を行うリサイクル企業です。 ・入社後はOJTや先輩との同行で教育をしっかり行います。 ・既存顧客のフォローを行っていただきます。 ■企業概要: 当社は、1971年に創業し、産業廃棄物のリサイクル・中間処理を通じて資源の有効利用と廃棄物排出量の削減に取り組んでいる企業です。 ■業務内容: 主にプラントや製造業のお客様に対し、廃棄物の排出量削減を目的としたリサイクルや中間処理を提案します。 お客様先で廃棄物の情報収集やサンプリングを行い、自社でのリサイクル方法を決定します。既存顧客のフォローを担当していただきます。 担当エリアは山口県〜福井県、四国4県で、月に一回程度の出張があります。 ■入社後の流れ: 入社後は、OJTを通じて、営業同行などを行いながら廃棄物処理の知識を習得します。 試用期間終了後は、既存顧客を担当し、不安点を先輩とともに解消していきますので、未経験の方でも安心です。 ■求める人物像: ・既存顧客との関係構築が得意な方 ・人と話すことが好きで、コミュニケーションに自信がある方 ■配属部署:環境ソリューション部 ■組織構成: 営業部は計6名在籍しており、環境ソリューション部は2名、再生燃料部は4名で構成されており、全員が中途社員です。業界未経験の社員が多く活躍しています。 ■当社の魅力: ・多様な処理施設を設置し、細分化された廃棄物に対応しています。 ・個人の頑張りを評価する社風で、入社2年目でチームリーダーになることもあります。 ・「健康経営優良法人2025」や「経済産業省 事業継続力強化計画」などに認定されています。 変更の範囲:会社の定める業務
学歴不問
◆創業50年以上の安定企業/年間休日125日/土日祝休み/エコアクション21認証取得◆ \安定した環境で働きたい方必見!リサイクル企業での営業職募集/ ・1971年創業、産業廃棄物の再生処理・中間処理を行うリサイクル企業です。 ・入社後はOJTや先輩との同行で教育をしっかり行います。。 ・既存顧客のフォローから新規顧客開拓まで幅広く担当いただきます。 ■企業概要: 当社は、1971年に創業し、産業廃棄物のリサイクル・中間処理を通じて資源の有効利用と廃棄物排出量の削減に取り組んでいる企業です。 ■業務内容: 主にカーディーラーや車両整備工場のお客様に対し、使用後交換済みのエンジンオイルを買い取りさせていただく交渉をしていただきます。 また、お客様先で出る産業廃棄物について、当社で廃棄物処理を行う提案を行っていただきます。既存顧客のフォローをしながら、新規顧客も開拓していただきます。担当エリアは四国4県です。 ■入社後の流れ: 入社後は、OJTを通じて、営業同行などを行いながら廃棄物処理の知識を習得します。 試用期間終了後は、既存顧客を担当しながら新規営業も徐々に行ってもらい、不安点を先輩とともに解消していきますので、未経験の方でも安心です。 ■求める人物像: ・既存顧客との関係構築が得意な方 ・人と話すことが好きで、コミュニケーションに自信がある方 ■配属部署:部 ■組織構成: 営業部は計6名在籍しており、環境ソリューション部は2名、再生燃料部は4名で構成されており、全員が中途社員です。業界未経験の社員が多く活躍しています。 ■当社の魅力: ・多様な処理施設を設置し、細分化された廃棄物に対応しています。 ・個人の頑張りを評価する社風で、入社2年目でチームリーダーになることもあります。 ・「健康経営優良法人2025」や「経済産業省 事業継続力強化計画」などに認定されています。 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~499万円
◆創業50年以上の安定企業/年間休日125日/土日祝休み/エコアクション21認証取得◆ \安定した環境で働きたい方必見!リサイクル企業での営業職募集/ ・1971年創業、産業廃棄物の再生処理・中間処理を行うリサイクル企業です。 ・入社後はOJTや先輩との同行で教育をしっかり行います。 ・既存顧客のフォローから新規顧客開拓まで幅広く担当いただきます。 ■企業概要: 当社は、1971年に創業し、産業廃棄物のリサイクル・中間処理を通じて資源の有効利用と廃棄物排出量の削減に取り組んでいる企業です。 ■業務内容: 主にプラントや製造業のお客様に対し、廃棄物の排出量削減を目的としたリサイクルや中間処理を提案します。 お客様先で廃棄物の情報収集やサンプリングを行い、自社でのリサイクル方法を決定します。既存顧客のフォローをしながら、新規顧客開拓も行います。 担当エリアは山口県〜福井県、四国4県で、月に一回程度の出張があります。 ■入社後の流れ: 入社後は、OJTを通じて、営業同行などを行いながら廃棄物処理の知識を習得します。 試用期間終了後は、既存顧客を担当しながら新規営業も徐々に行ってもらい、不安点を先輩とともに解消していきますので、未経験の方でも安心です。 ■求める人物像: ・既存顧客との関係構築が得意な方 ・人と話すことが好きで、コミュニケーションに自信がある方 ■配属部署:環境ソリューション部 ■組織構成: 営業部は計6名在籍しており、環境ソリューション部は2名、再生燃料部は4名で構成されており、全員が中途社員です。業界未経験の社員が多く活躍しています。 ■当社の魅力: ・多様な処理施設を設置し、細分化された廃棄物に対応しています。 ・個人の頑張りを評価する社風で、入社2年目でチームリーダーになることもあります。 ・「健康経営優良法人2025」や「経済産業省 事業継続力強化計画」などに認定されています。 変更の範囲:会社の定める業務
◆創業50年以上の安定企業/年間休日125日/土日祝休み/エコアクション21認証取得◆ \安定した環境で働きたい方必見!リサイクル企業での営業職募集/ ・1971年創業、産業廃棄物の再生処理・中間処理を行うリサイクル企業です。 ・入社後はOJTや先輩との同行で教育をしっかり行います。。 ・既存顧客のフォローから新規顧客開拓まで幅広く担当いただきます。 ■企業概要: 当社は、1971年に創業し、産業廃棄物のリサイクル・中間処理を通じて資源の有効利用と廃棄物排出量の削減に取り組んでいる企業です。 ■業務内容: 主にカーディーラーや車両整備工場のお客様に対し、使用後交換済みのエンジンオイルを買い取りさせていただく交渉をしていただきます。 また、お客様先で出る産業廃棄物について、当社で廃棄物処理を行う提案を行っていただきます。既存顧客のフォローをしながら、新規顧客も開拓していただきます。担当エリアは山口を除く中国4県及び兵庫、大阪です。 ■入社後の流れ: 入社後は、OJTを通じて、営業同行などを行いながら廃棄物処理の知識を習得します。 試用期間終了後は、既存顧客を担当しながら新規営業も徐々に行ってもらい、不安点を先輩とともに解消していきますので、未経験の方でも安心です。 ■求める人物像: ・既存顧客との関係構築が得意な方 ・人と話すことが好きで、コミュニケーションに自信がある方 ■配属部署:部 ■組織構成: 営業部は計6名在籍しており、環境ソリューション部は2名、再生燃料部は4名で構成されており、全員が中途社員です。業界未経験の社員が多く活躍しています。 ■当社の魅力: ・多様な処理施設を設置し、細分化された廃棄物に対応しています。 ・個人の頑張りを評価する社風で、入社2年目でチームリーダーになることもあります。 ・「健康経営優良法人2025」や「経済産業省 事業継続力強化計画」などに認定されています。 変更の範囲:会社の定める業務
エーザイ株式会社
東京都文京区小石川
700万円~1000万円
ナノテク・バイオ 医薬品メーカー, 医薬品質保証(QA)(本社) 医薬品質保証(QA)(製造所)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【始めに】 エーザイグループでは世界中のいかなる地域においても高品質な医薬品の安定供給を成し遂げるため、医薬品の品質保証にかかわる規制への遵守を徹底しております。また、高品質な医薬品へのアクセスを高めるため、様々な品質保証活動および施策を推進しています。 品質保証体制としては、執行役であるチーフクオリティオフィサー(CQO)を設置し、製品品質の信頼性保証を強化しております。また、商業品に関してはCQO直下にプロダクトクオリティ本部(PQ)を設置し、グローバルなGMP管理を一元的に担っております。 今回は、PQ傘下で戦略企画部にて品質保証を担う経験者を募集します。 【仕事内容】 ・グローバルに跨るエーザイの製造所・製造委託先のグローバル事務局業務(品質委員会、変更管理、文書管理など) ・グローバルに跨るクオリティ関連のシステム(品質イベントシステムほか)導入などのデジタル化プロジェクト、スマートマニュファクチャリングの推進 ・グローバルにおける品質向上プロジェクト推進(データインテグリティ、Good Distribution Practice: GDP) ・新製品導入プロジェクト推進 ・その他規制要件対応、医薬品品質システムの構築、社内外関係部門との調整など 【仕事の魅力】 医薬品の研究開発段階から製品の上市、さらにはグローバルに跨る製品のライフサイクルマネジメントにおいける製品品質保証に関与します。特にグローバル変更管理を主とした複数のグローバル事務局業や、システム導入などのデジタル化プロジェクト推進など、プロダクトクオリティ本部の中枢としての業務が多く、また取り扱う案件も組織を跨いだ重要な案件内容が多いため、遣り甲斐があります。 複数のグローバルサイトを通じた、各国の品質保証部門や薬制部門との調整は、英語力だけでなく、企画・提案・調整力などが問われる難易度の高い業務である一方、変更承認を得てグローバルで変更が完了した時やシステム導入を通じた品質マネジメントシステム向上に寄与した際には、大きな達成感を得ることができます。ご応募をお待ちしております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アイロムグループ
東京都千代田区富士見
350万円~649万円
ナノテク・バイオ SMO, MR その他医療系営業
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【MRやMS経験者歓迎!/フレックス勤務有/転勤無し/土日祝休み/過去最高益更新中】 当社は医薬品・医療機器の臨床試験を実施する医療機関へ臨床試験実施の支援を行っています。今回は医療機関向けに臨床試験支援の営業活動を行っていただく方を募集しています。 ■業務内容 ・提携医療施設に対する治験案件の紹介 ・治験実施の為の医療機関開拓 ※ご経験や適性に応じて、支店長サポート業務などが発生する可能性がございます。 ■担当エリア:大阪エリア ■同社の魅力: 【安心の働きやすさ】社員の方々が長期的にそして自身の希望を叶えながら働けるような環境作りを大切にしています。フレックス勤務制度、時短制度、産休育休、育児手当等の制度が充実し、子育てとも両立させながらの勤務が可能です。 【積極的なグローバル展開】近年は中国や米国に関連会社を設立したり、オーストラリアにて保有する臨床試験実施施設において、欧米やアジアの製薬企業からの受託が拡大するなど、積極的に海外展開も進めています。 【業績好調で安定したグループ基盤】 ・25周年を迎えたアイロムグループでは先端医療事業・臨床開発支援事業(CRO・SMO)・メディカルサポートなど多角的な事業展開でグループシナジーを発揮。23年3月度決算で過去最高益を更新。来期も過去最高益を更新する予定で増収増益が続いています。 ・がんセンターや大学病院等の基幹病院との提携が拡大中。グループSMO各社のCRC/SMA業務プロセスの一層の標準化・効率化を推進し、グローバルスタンダートに準じた高品質な支援体制の構築を進めていま 変更の範囲:会社の定める業務
旭化成ファーマ株式会社
東京都千代田区有楽町
日比谷駅
600万円~1000万円
ナノテク・バイオ 医薬品メーカー, 事業企画・新規事業開発 ライセンシング
【職務概要】 グローバル展開する当社の医薬品提携業務として、アライアンスマネジメント業務または医薬品ライセンス業務での中心的な役割を果たしていただきます。 【業務詳細】 ■具体的な業務 1.アライアンスマネジメント業務 (1)提携先との交渉 ・提携後に必要な各種契約の交渉、締結 ・契約外の事象の取り扱いに関する交渉 (2)提携先との会合の主催 ・各提携品目について年間1〜2回開催される運営委員会を主催 ・各提携品目について週1回〜月1回の頻度で開催される定期的な打ち合わせを主催(開発、製造関連のものを含む) ・上記の会合のための社内外調整と当日のファシリテーション (3)社内各部署と提携先との協業サポート ・自社および提携先の各部署間で開催する打ち合わせへの参加 ・各部署が主体で締結する契約書のレビューに参加 ・各部署が契約に基づいて業務を遂行できるように助言、問い合わせへの対応 (4)提携品目に関わる社内対応 ・各種契約の締結に際する決裁対応 ・中期経営計画、ライフサイクルマネジメントの議論への参加 2.医薬品ライセンス業務 (1)導入対象品目の選定 ・社内関係部署と導入戦略、導入領域の立案・選定 ・導入対象品目へのアプローチ ・マッチングカンファレンスにおける案件探索 (2)導入対象品目の評価 ・社内関係部署を用いて案件の科学的評価、事業性評価、当社適合性評価、競合分析等 ・評価結果を基に導入判断 (3)導入契約の契約交渉、締結 ・Capability Presentation等の社内取りまとめ、先方提示等のマネジメント ・ビジネススキームの検討、提案 ・契約交渉、及びそれに伴う社内関係部署との調整 <キャリアパスイメージ> ▼1〜3年後 ・まずは海外グループ企業も含めて社内のネットワークを構築し、国内外の提携先との協業業務、あるいは交渉業務において導入評価、交渉の中心的な役割でのご活躍を期待します。 ▼3〜5年後 ・ご自身の専門性をさらに高め、アライアンスマネジメント業務または医薬品ライセンス業務のリーダーとしてご活躍いただく事を期待します。 ・さらに、適性や意向により、将来的には旭化成グループの海外法人企業において、事業開発業務を担っていただく可能性もあります。 変更の範囲:会社の定める業務
セルプロジャパン株式会社
神奈川県藤沢市村岡東
ナノテク・バイオ, 研究(基礎研究) 製造プロセス・工法開発(再生医療製品)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜月給30万円スタート◎/年休130日・残業月平均5h・土日祝休みとワークライフバランスを整えて働ける環境/食堂・コンビニ完備、リフレッシュスペースあり/服装自由〜 〜「新しい医療のカタチを生み出してみたい」「研究成果が事業として生まれ変わる現場に携わってみたい」 など人の役に立ちたいという志をお持ちの方必見〜 ■業務内容: 再生医療を中心とし、新しい医療のカタチを創るバイオベンチャー企業である当社にて、エクソソーム製造業務をお任せします。 ■業務詳細: ・細胞培養による幹細胞培養上清液の製造 ・各種製品検査 ・タスク管理 ・在庫管理 ・各種業者の方とのやり取り など ■キャリアステップ: 現在当社は、再生医療という成長領域の市場にて事業を行っています。 そのような成長市場の中でスピード感を持って、新しい製品や事業を展開しています。 それに伴い、新たな部署やポジションが生まれるため、様々なキャリアを積んでいただくことが可能となります。 ■当社の魅力: ◇湘南アイパークは食堂・コンビニ完備、リフレッシュスペースも充実しています。給茶機も無料で使用でき、快適な環境です。 ◇服装もデニムやTシャツ等、自由です。 ◇年齢層は20-50代と幅広く、平均年齢は38歳です。 ◇職場雰囲気も和やかで働きやすい職場ですのでぜひ安心してご応募ください。 ■当社の事業概要: ◇再生医療事業…これまでに有効な治療法が確立されていない難病をターゲットとして新たな治療法開発に取り組んでいます。幹細胞のもつポテンシャルを最大限に引き出すことで細胞加工物や細胞由来生理活性物質(上清液、エクソソーム)を開発しています。 ◇分析、加工受託事業…これまで積み重ねてきた研究開発スキルや分析ノウハウを活用して分析、加工受託サービスを提供します。 └ 細胞培養、無菌検査、エンドトキシン検査、各種ウイルス・マイコプラズマ検査等の受託を行っております。 ◇化粧品原料事業…幹細胞を利用した化粧品や原料は生物由来原料基準に適合した形で製造を行っています。厳格なドナースクリーニングを通過した原材料のみを使って、そこから培養上清液やエクソソームの製造を行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~799万円
ナノテク・バイオ 医薬品メーカー, GCP監査・QA(臨床開発QA) PV(安全性情報担当)
■職務概要: 臨床開発中の新薬候補化合物に関する安全性評価を行い、新薬の創出に貢献いただきます。 また、製造販売後の医薬品における安全性評価を行って新薬の安全性プロファイルを明らかにし、より良い医薬品の育成にも携わっていただきます。 ■募集背景: 当社はグローバルスペシャリティファーマへの進化と深化を進めています。 グローバル基準での安全管理体制の推進・強化を一緒に推進していただける、新たな仲間を募集いたします。 医薬品安全管理を推進していく上で重要な役割を担っていただくことを期待しています。 ■具体的な業務: (1)国内および海外の法規制に従った医薬品安全性情報の収集・評価・情報提供、および当局への報告 ・市販後医薬品:MRを擁する営業部門と密接に連携しながら一連の業務を担当 ・新薬候補化合物:臨床開発を行って収集した副作用情報の分析・評価データを基に、「製造販売承認申請資料(CTD)」および「医薬品リスク管理計画(RMP)」を作成 (2)安全性情報の管理 ・国内で発生した安全性情報の、海外提携会社への報告・管理 ・海外提携会社から得た、海外で発生した安全性情報の収集・評価と関連情報の管理 (3)安全性情報データベースシステムの運用(医薬品安全管理において重要なツール) ・利用手順の策定・変更、バージョンアップの確認等 ■仕事の魅力・やりがい: ・縦割りや細切れではなく、治験段階から製造販売後まで製品のライフサイクル全体に一貫して携わることができます。 ・近年は、特に海外関連の安全管理業務も拡大中で、意欲をお持ちの方にはグローバルなフィールドで活躍していただける機会が数多くあります。 ■キャリアパスイメージ: ▼1〜3年後 ・まずはファーマコビジランス業務に取り組んでいただき、グローバル基準での安全管理体制の推進・強化を進めてください。 ご経験を考慮し、安全性管理業務に関するリーダー、又は、マネージャーとしてご活躍いただきたいと考えています。 ▼3〜5年後 ・適性に応じて、リーダーとしてファーマコビジランス業務における中核的な役割でご活躍いただくことを期待します。 ・また、若手メンバーの育成も担っていただきます。 ■取扱い商材: 製剤(医薬品)、原薬 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ニコン・セル・イノベーション
東京都港区港南品川インターシティC棟(地階・階層不明)
400万円~649万円
ナノテク・バイオ CMO, 設備保全 精密・計測・分析機器
【Nikonグループのヘルスケア事業を担う企業/世界最大手Lonza社と業務提携/世界最高レベルのクオリティ再生医療用細胞開発・生産を展開】 製造工程で使用する新規機器の導入検討、既存機器の保守管理・不具合対応業務を担っていただく方を募集します。 【業務詳細】 ・新規機器の情報収集、仕様検討、設置場所の設定、工程デザイン ・新規機器導入後の手順書(GMP文書)作成、機器登録、メンテナンス検討 ・機器の定期点検および校正手配、結果報告書(専用システムを使用) ・機器の検証業務(バリデーション作業、バリデーション文書作成) ・機器不具合の対応業務(自社対応/業者対応) ・その他(改善活動、トレーニング) 【働き方】勤務地への出社が基本となります 【同社について】 同社は再生医療向け細胞受託生産を行う会社として、親会社であるニコンからの100%出資によって2015年に設立され、細胞培養の世界最大手のLonza(本社:スイス連邦、バーゼル)と提携し、当事業を手掛けてまいります。ニコン100%出資子会社としての安定基盤を強みに、次世代ニーズに応える最先端の技術を取り入れながら、業務を拡大する予定です。ニコンのコア技術である光学技術および画像解析技術、精密機器製造の経験を活かし、Lonzaの細胞生産技術のノウハウを組み合わせて、将来的にさらなる高品質の細胞を日本のお客様に提供いたします。日本に信頼性の高い再生医療用細胞受託開発・製造のインフラを構築し、世界最高レベルの再生医療用細胞、遺伝子治療用細胞を日本のお客様に提供することが同社の最大のミッションです。 【企業の魅力】 ・難病や希少疾患に対する再生医療への社会的期待を背負うニコングループの戦略的成長事業で、大きなやりがいを感じながら活躍いただけます。 ・Lonza社との業務提携契約により、グローバルスタンダードの品質および生産システムが利用可能で、幅広い知識と見聞が養える環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
Green Earth Institute株式会社
千葉県木更津市かずさ鎌足
350万円~699万円
ナノテク・バイオ, 製品開発(有機) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合)
当社は「グリーンテクノロジーを育み、地球と共に歩む」を事業ビジョンとして掲げ、バイオマス(植物)を用いた化学品や燃料の製造に取り組んでいます。このバイオリファイナリー技術の開発を通じて、環境負荷の少ない循環型経済の実現を目指しています。 ■募集概要: 当社は成長フェーズを迎えており、国内外で展開するさまざまな事業プロジェクトを推進するメンバーとして積極的にご活躍いただける方を求めています。本ポジションは、研究開発プロジェクトの実験に携わって頂きます。 ■業務内容: ・ジャーファーメンターを用いた微生物培養を中心に、微生物発酵に関連する業務 ・自身で計画を立て、必要に応じてチームメンバーと協調して開発を進める ・資料を取りまとめ、社内外の報告会等での成果報告 ■配属組織: Green Earth 研究所は30名(総務5〜6名、ほか研究員)が在籍しています。 ■企業の魅力: ◇全世界でグリーンエネルギーが推進される今、当社全事業に追い風が吹いています。 ◇すべての事業が社会や地球規模の課題に直結しており、高いやりがいと貢献性が感じられます。 ■当社について: ・当社は、農作物や植物由来のバイオマスの中でも、食料や飼料と競合しない植物の茎や葉を原料とした、飼料添加物や食品添加物となるアミノ酸やカーボンニュートラルなバイオ燃料など、石油化学に依存しないグリーン化学品を製造する企業です。当社の中核技術は、公益財団法人地球環境産業技術研究機構(RITE)という研究機関で開発されたものです。この技術は従来の発酵技術と比べ、非可食バイオマスの利用に優れており、高い生産性を実現することで、低コストでのグリーン化学品の製造を可能にしました。当社はこの革新的なバイオプロセスの実用化を目指して設立されました。再生可能資源であるバイオマスを原料として、グリーン化学品を製造する新しい産業である「バイオリファイナリー」には、大きな期待が寄せられています。 ・当社のお客様の多くは、石油化学製品をバイオベース(植物を原料として燃料や化学品を生産する方法)に置き換えたいと考える企業様です。世界中の企業がグリーン化を進める背景には、未来の不確実性が高まる現状において、あらゆる経営リスクに対して"安定性が高い"という実証・合理性があります。 変更の範囲:会社の定める業務
クリロン化成株式会社
宮城県仙台市青葉区一番町
青葉通一番町駅
機能性化学(有機・高分子) ナノテク・バイオ, 原料・素材・化学製品営業(国内) その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
【仙台◇国内唯一の独自技術をもつ高性能フィルムの先進メーカー】 チームで協力する風土 × 働きやすい環境(年間休日126日/完全週休2日制/土日祝休み/残業20時間以内) ■職務内容: 高機能複合フィルムの先進メーカーである当社で、食品、電子、医療機器メーカー等の顧客への法人営業をお任せします。 <詳細> ・顧客へのヒアリング ・顧客要望に応じたオーダーメイド提案 ・営業戦略の策定・検討 ※新規・既存いずれもご担当いただきます。 ※転勤の有無については、「転勤」欄を参照してください。 ■入社後: ・入社後はOJTを中心に業務を習得いただきます。製品知識は、社内の資料や勉強会が充実しているため、異業界からの転職も方もご安心ください。 ■理想のキャリアを叶える社内制度 (1)昇格チャレンジ制度: 年功序列ではなく昇格チャレンジ(自己申告制)を通してキャリアアップを目指します。個人の能力や適性に応じて男女関係なく配置しております。 (2)仕事と生活の両立(ワーク・ライフ・バランス)支援: 育児や介護については、本人の意思を尊重し、柔軟に対応を行うとともに、復職の際には、本人の不安解消や負担軽減に努力しています。早期復職支援や短時間勤務、在宅勤務の実施、時間単位年次有給 休暇制度等、様々な形で社内環境の整備に取り組んでいます。 ■同ポジションのやりがい: 売上の殆どが独自製品であり、毎年のように新製品を上市している開発型企業で、全職種、若手からベテランまで全社員が一体となり、製品の開発〜市場浸透まで取り組んでいます。 顧客の要望を形にし、感謝をいただくことがやりがいにつながります。 変更の範囲:会社の定める業務
大阪府大阪市東淀川区南江口
機能性化学(有機・高分子) ナノテク・バイオ, 工作機械・産業機械・ロボット 設備立ち上げ・設計(機械設計)
■職務内容: 高機能複合フィルムの先進メーカーである当社において、包装用フィルムに関する生産技術業務をお任せいたします。 【変更の範囲:会社の定める業務】 <詳細> ◇メーカーのコア技術となる製造設備は100%自社設計・製作しており、オンリーワンのマシンで製品を製造しています。主に設備設計から、製品の試作、量産化まで、効率よく生産するための方法を考えていただきます。 ◇仕事の進め方は2〜3人のチーム単位が中心で、「チームで協力して何かを開発したい」という新規での開発テーマも多く、変化が好きで、かつ自分のアイデアで何かを開発したいという方にはマッチした環境です。 ■入社後の流れ: 入社後は、工場実習とフィルム物性を測定する測定実習で、フィルムに対する理解を深めていただきます。未経験でも、理系の知識をベースに新しい力をどんどん身につけていただける環境があります。その後、生産技術から製品開発、技術営業と、製造〜販売まで幅広くご担当いただきます。縦割りで業務を行うことはありません。自分の携わった製品がお客様の手にどのように届くかを肌で実感することができます。 ■理想のキャリアを叶える社内制度 (1)昇格チャレンジ制度: 年功序列ではなく昇格チャレンジ(自己申告制)を通してキャリアアップを目指します。個人の能力や適性に応じて男女関係なく配置しており、女性管理職も多数活躍しております。 (2)仕事と生活の両立(ワーク・ライフ・バランス)支援: 育児や介護については、本人の意思を尊重し、柔軟に対応を行うとともに、復職の際には、本人の不安解消や負担軽減に努力しています。早期復職支援や短時間勤務、在宅勤務の実施、時間単位年次有給 休暇制度等、様々な形で社内環境の整備に取り組んでいます。 変更の範囲:本文参照
ナノテク・バイオ 医薬品メーカー, 研究(シーズ探索・スクリーニング)
<最終学歴>大学院卒以上
【募集背景】 旭化成ファーマはヘルスケア事業のさらなる成長に向けて新薬パイプライン拡充に取り組んでいます。R&D部門におけるバイオロジクス研究部門を強化するため、当該領域において高い専門性と経験を有する創薬研究者を募集します。 【職務概要】 抗体工学やタンパク質工学の専門性を活かしてバイオロジクス創薬を推進するリーダーを募集します。多様な専門性を有するメンバーと共に、新規プロジェクトの立ち上げならびに推進業務に携わっていただきます。 【業務詳細】 ■具体的な業務内容 ・バイオロジクス創薬プロジェクトにおける探索研究のリーダー ・抗体等バイオロジクスの設計・生産または評価 経験やスキルに応じて、共同研究等のマネジメントや新規テーマ、創薬基盤技術等の調査・提案にも携わっていただく予定です。 <従事すべき業務の変更の範囲> 会社が定める業務 <仕事の魅力・やりがい> 抗体工学・タンパク質工学などのスキルを最大限に発揮し、テーマ提案から臨床候補品創出までバイオロジクス創薬研究を推進することができます。また、薬理、ADME、構造生物学、計算化学など、各分野のエキスパートと協力しながらプロジェクトを進めます。オープンイノベーションを積極的に活用しており、国内外トップクラスのアカデミアやバイオテック企業とのコラボレーションを通じて、最先端の創薬研究をリードしていただけます。 <キャリアパスイメージ> ▼1〜3年後 抗体工学やタンパク質工学の専門性を活かして、バイオロジクス創薬プロジェクトを牽引できるリーダーを目指していただきます。 ▼3〜5年後 業界活動を含む専門性を追求するバイオロジクス研究のエキスパートもしくはバイオロジクスユニットのマネージャーポジションでの活躍を期待します。 変更の範囲:会社の定める業務
ナノテク・バイオ 医薬品メーカー, システム構築・運用(インフラ担当)
◇◆◇ヒューマンヘルスケアのエーザイ/製薬業界でも特に積極的なIT技術への投資◇◆◇ ■採用の背景: システム開発や運用において、セキュリティ実装、アーキテクチャ検討、ツール選定などに伴う、認知負荷の高い状態が続いています。この問題を解決すべくプラットフォームチームを新たに立ち上げ、プロダクトチームの認知負荷を低減、開発効率を向上させる業務を推進しています。 ■職務内容: (1)クラウドネイティブの推進 (2)セキュリティ実装を考慮した標準アーキテクチャ策定やその他技術の標準化 (3)標準化した技術のIaC化(Terraform)およびデプロイツールの提供 (4)標準ライブラリの開発 (5)オブザーバビリティツールの検討/導入 (6)DevOpsの導入支援 (7)様々な技術の検証 (8)システムアーキテクチャレビュー (9)社内開発者ポータルの開設 (10)グローバルでのコラボレーションなど ※インフラは主にAWSを使用していますが内容によりAzureやデータセンター内のサーバーも対象となる場合があります 【求人の魅力】 ・新設チームのため裁量は大きく、様々な意思決定への参画が可能です。 ・グローバル化が進めており、多様性に富んだ関係者と連携して意思決定を行うことができます。 ・開発やインフラ、クラウドなどITとしての知識・経験を活かして参画できるため、ビジネスに対する寄与が大きく、モチベーションアップにつながります。 ・グローバルヘルスケア企業におけるコアな領域に携わることができます。 ・最先端のIT/デジタルを活用した”現場”改革を経験できます。 変更の範囲:会社の定める業務
【MRやMS経験者歓迎!/フレックス勤務有/転勤無し/土日祝休み/過去最高益更新中】 当社は医薬品・医療機器の臨床試験を実施する医療機関へ臨床試験実施の支援を行っています。今回は医療機関向けに臨床試験支援の営業活動を行っていただく方を募集しています。 ■業務内容 ・提携医療施設に対する治験案件の紹介 ・治験実施の為の医療機関開拓 ※ご経験や適性に応じて、支店長サポート業務などが発生する可能性がございます。 ■担当エリア:東京 ■同社の魅力: 【安心の働きやすさ】社員の方々が長期的にそして自身の希望を叶えながら働けるような環境作りを大切にしています。フレックス勤務制度、時短制度、産休育休、育児手当等の制度が充実し、子育てとも両立させながらの勤務が可能です。 【積極的なグローバル展開】近年は中国や米国に関連会社を設立したり、オーストラリアにて保有する臨床試験実施施設において、欧米やアジアの製薬企業からの受託が拡大するなど、積極的に海外展開も進めています。 【業績好調で安定したグループ基盤】 ・25周年を迎えたアイロムグループでは先端医療事業・臨床開発支援事業(CRO・SMO)・メディカルサポートなど多角的な事業展開でグループシナジーを発揮。23年3月度決算で過去最高益を更新。来期も過去最高益を更新する予定で増収増益が続いています。 ・がんセンターや大学病院等の基幹病院との提携が拡大中。グループSMO各社のCRC/SMA業務プロセスの一層の標準化・効率化を推進し、グローバルスタンダートに準じた高品質な支援体制の構築を進めていま 変更の範囲:会社の定める業務
日本リファイン株式会社
岐阜県安八郡輪之内町中郷
350万円~499万円
ナノテク・バイオ, その他製造・生産 製造・生産オペレーター
【世界でも先駆けた技術開発を行い、環境インフラを支えるトップクラスメーカー/賞与過去実績70〜120万円/年休153日・土日祝休】 ■業務概要 あらゆる工業界から発生する環境に悪影響を及ぼす有機溶剤を精製蒸留し、リサイクル製品を製造するなど環境インフラを支える当社。今回は当工場にて、化学製品製造オペレーターとして勤務し、主に蒸留設備オペレーション(運転・操作)をお任せします。 ■業務内容 ◎有機溶剤の蒸留精製プラントのオペレーション ◎タンクへ有機溶剤の仕込み・前処理 ◎工程分析による品質のチェック ◎フォークリフトによる荷役作業 ◎原料・仕掛品・製品の物流・管理 ◎製造設備の保全(軽微な修理・配管など) ◎設備の洗浄 ■未経験も安心の教育環境: ・未経験入社者の受け入れ実績多数有!座学を含めて段階的に育成・OJT体制を整えております。精製プロセスや分析業務などは、現場の先輩からの丁寧な指導を通じて習得可能です ・チームで協力しながら仕事を進める文化が根付いており、「分からないまま一人にさせない」体制がございます ・入社後にフォークリフト資格や危険物取扱資格を取得したメンバーも多く、取得支援制度もございます ■組織構成 製造課は35名(内、女性2名事務職)在籍※平均年齢45歳 ■働く環境 ・年休126日(土日祝休み)、転勤なしと地元に根付いて長く働ける環境です。 ・有休を取りやすい環境のため長期休暇で旅行に行かれたり、育児をされている方は奥様のサポートをしたりすることも可能です。 ・会社としても男性の育児休暇も積極的に取得推奨しており、その後の復帰率も100%です。 ■当社の特徴 環境汚染が進む中、当社は化学工業、医薬業、塗料工業その他あらゆる工業界から発生する有機溶剤その他の産業廃棄物を回収し、リサイクル(蒸留精製による減量化)しているトップクラスメーカーです。環境に意識が払われなかった時代から資源循環・CO2排出抑制に挑戦し、環境保全の重要性が声高に叫ばれるようになった昨今、リサイクルやCO2削減などといった取組みが世界規模で行われ市場からのニーズも高まっています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社大阪ソーダ
大阪府大阪市西区阿波座
350万円~799万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) ナノテク・バイオ, 設備保全 オペレーション・試運転
■職務概要: 入社1年目は無機化学製品製造プラントの設備点検・保守業務からスタートし、2年目以降にプラントの運転業務に携わっていただきます。 ■働き方について: 交替勤務の場合下記働き方になります。 (交替勤務者) 1勤:07:50~14:50 実働時間 6時間 2勤:14:50~22:30 実働時間 6時間40分 3勤:22:20~08:00 実働時間 8時間40分 ※休憩60分 ※3勤については所定労働時間超過分は残業手当を支給 ■職務詳細: ・設備の保全、整備(配管、回転機をメインとした点検、整備業務。整備内容は回転機への給油、配管内の液処理、フィルター交換等で、日常点検、整備レベルを超えた修理・保守については専門部署に依頼) ・製品タンクの保守管理 ・原材料の受入れ ・高圧ガス製品の容器充填作業 上記業務を3か月〜1年程度ご経験いただき、製造設備についての理解を深めていただいた後、プラントの運転業務(3交替勤務)にステップアップいただきたいと考えております。 手作業の製造工程はなくモニタでの監視がメインです。異常発見時に当該製造工程の現場確認を行い対応にあたります。 プラント運転業務は4〜5名で連携したチーム作業となり、チームでコミュニケーションをとりながら業務を行います。 ■部署の年齢構成:18歳〜60代 ■同社について 大阪ソーダは1915年に創立し、国内で初めて電気分解によるかせいソーダの工業化に成功しました。以来基礎化学品をはじめ、グローバルニッチの機能化学品、医薬品原薬・中間体などの提供を通して産業の発展に貢献してきました。現在「化学を通じて社会が求める新たな価値を創造する企業グループ」を目指し、機能化学品およびヘルスケア事業の拡大、バイオや環境をはじめとする新たな事業領域への展開をはかり、より強い事業構造の構築を進めています。 変更の範囲:会社の定める業務
オリエンタル酵母工業株式会社
千葉県富里市十倉
食品・飲料メーカー(原料含む) ナノテク・バイオ, 製品開発(食品アプリケーション) 製品開発(食品メニュー開発・中食・外食)
【レシピ開発・味づくり経験が活かせます/フルフレックス/平均勤続年数17年/イーストや補酵素でシェアトップ/国内外10社のグループ会社を持ちグローバルに事業展開/創業1929年】 ■業務内容 食品開発センターFL(マヨネーズデリカ)にて下記業務をお任せします。 ・マーケットやトレンドを意識したアプリケーションの開発 ・営業同行やプレゼン資料の作成 *味の調整や既存製品の開発など2〜3日程度の案件もあれば、プロジェクト組んで数か月に渡る案件をお任せする場合もございます。携わる案件はパンや総菜、マヨネーズ、ソースなど新規開発品や改良品まで多岐に渡ります。 *取引先:パンメーカー、コンビニチェーン、外食チェーン、デパ地下の総菜メーカーなど *関わる製品の参考:https://www.oyc.co.jp/business/product/mayo.html ■食品開発センターFL(富里)の組織構成 食品開発センターFL(富里)は、グループ会社である(株)パニーデリカの敷地内にあり、16名程の開発者がテーマを見ながら複数の案件に携わっています。 ※雇用元はオリエンタル酵母工業(株)で勤務地がグループ会社の敷地内となります。 ■同社の特徴 ・酵母を起点に“技術立社”を標榜するBtoBメーカーです。1929年に日本で最初の製パン用イーストメーカーとして創立し、日本におけるパンの普及と質の向上に貢献してきました。食の分野で、酵母利用にとどまらない多彩な食品素材を開発する一方で、酵母のバイオ利用にも注力。バイオサイエンスにおいて先駆的な事業を展開するとともに、ライフサイエンスの分野でも多くの企業や研究機関をサポートしています。 ・2022年8月にはインドにイースト工場を建設しました。現地のニーズを踏まえた高品質な生イーストを安定供給し、生イーストでできたパンのおいしさを伝えることで、今までにないインドで受け入れられるような日本風のパンを提案し、新しい食文化を創造しています。新工場の販売数量は順調に伸びており、今後拠点として確立できれば、アジア・中東など周辺諸国への進出や、イースト以外の食品関連製品を海外展開する足掛かりにし、海外事業の展開を一層加速していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
横浜植木株式会社
神奈川県横浜市南区唐沢
ナノテク・バイオ 水産・農林・鉱業, 建設・不動産法人営業 事業企画・新規事業開発
〜横浜市内の公園工事・管理などを手掛ける企業/残業月平均10時間/年休125日〜 ■業務内容: 「公園の未来をつくる仕事」 まず、利用者に愛される公園の将来像や未来像を考えて、その実現を事業計画書に記載し、プロポーザルに参加して、管理する物件を受注します。(受注先は行政になります) 受注が出来たら、それを実現するためのメンバーを募集して配置し、事業計画書に書いた事柄を実行し、未来を現実化させていく仕事です。 自分の考えた理想像が現実化していくプロセスが体感でき、直接世の中の役に立っている実感があって、やりがいのある仕事です。 大事な要素は、個人の前向きな成長意欲や地域愛、公園という環境なので、緑や自然が好きなことです。 業務割合は企画営業業務(30%)施設運営マネジメント業務(70%)です。 ■一日の流れ: 朝礼(安全管理)→運営課題ヒアリング(現地課題の把握)→行政及び組織との連絡調整(解決策立案実行)→運営サポート(現地スタッフのサポート)→ミーティングでの情報共有(所属組織内活動)→実行報告(成果振り返りと改善活動) ■入社後について: 研修制度として初任研修(法令・接遇・安全管理・事故事例・危機管理・クレーム対応・企画業務の基本など)があり、未経験者でも全体像を理解して業務ができる初動プログラムがあります。一定の知識を習得した後、現地公園施設で実務を経験して理解と経験を深めます。(3か月〜1年) ■組織構成: 本社造園部の所属となり、社員25名で男女比は50:50です。 ■やりがい: ・自身で手がけた仕事が完成しときの楽しさや感動を得ることができるだけでなく、自分の仕事の価値を利用者の皆さんにも感じていただける仕事です。 ・パブリックビジネスのため、世の中や社会に対する自らの貢献をダイレクトに感じることができ、やりがいはとても高いです。 ■当社の特徴: ◇1912年にワシントンDCへの桜の輸出を手掛けるなど、130年を超える歴史を有する老舗企業であり、信頼と実績は同業他社からも高い評価を受けています。横浜市を代表する公園工事・管理を手がけており、市民の認知度も高い企業です。 ◇造園部門以外にも種苗部門、園芸部門を有する国内では数少ない総合園芸会社です。 変更の範囲:当社業務全般
機能性化学(有機・高分子) ナノテク・バイオ, 製品開発(高分子) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
■職務内容: 高機能複合フィルムの先進メーカーである当社において、まずはフィルムの分析や物性測定、技術情報(安全性や特許)などの調査を中心に行っていただきます。 その後、適性や希望に応じて品質管理、製品改善/開発等に活躍の場を広げていただきます。 当社はフロンティアスピリットを持った、開発型企業です。当社のヒット商品が生まれ、育つまでは、製品開発・展開戦略構想・提案活動・製造設備の改造など、全てに渡り、驚く様なチャレンジの連続で、その全てに技術メンバーが関わっています。 ◇仕事の進め方は2〜3人のチーム単位が中心で、「チームで協力して何かを開発したい」という新規での開発テーマも多く、変化が好きで、かつ自分のアイデアで何かを開発したいという方にはマッチした環境です。 ■入社後の流れ: 入社後は、工場実習とフィルム物性を測定する測定実習でフィルムに対する理解を深めて頂きます。 未経験でも理系の知識をベースとし、新しい力をどんどんつけていける環境があります。 幅広い職務内容があり、ライフステージに合わせて活躍できる場があります。 縦割りで業務を行うことはなく、自分の携わった製品がどのようにお客様の手に届くかを、最後まで見届けていただける環境です。 ■理想のキャリアを叶える社内制度 (1)昇格チャレンジ制度: 年功序列ではなく昇格チャレンジ(自己申告制)を通してキャリアアップを目指します。個人の能力や適性に応じて男女関係なく配置しており、女性管理職も多数活躍しております。 (2)仕事と生活の両立(ワーク・ライフ・バランス)支援: 育児や介護については、本人の意思を尊重し、柔軟に対応を行うとともに、復職の際には、本人の不安解消や負担軽減に努力しています。早期復職支援や短時間勤務、在宅勤務の実施、時間単位年次有給 休暇制度等、様々な形で社内環境の整備に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
ナノテク・バイオ CMO, 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所) 医薬品質保証(QA)(製造所)
【Nikonグループのヘルスケア事業を担う企業/世界最大手Lonza社と業務提携/世界最高レベルのクオリティ再生医療用細胞開発・生産を展開】 ●再生医療・遺伝子治療向けの細胞受託生産事業で幅広く活躍可能 ●再生医療における国内最大規模のGMP施設保有 【業務詳細】 ■QC課長補佐としてQC組織・運用全般の適正管理 ■品質管理責任者又は試験責任者 ■担当業務範囲におけるプロジェク トアサイン:経費・設備等の予算作成及び実績管理、GMP試験室の機器管理、監査対応、外部委託試験・監視、原材料受入・試験・サプライヤー監視、EM、品質管理システム導入 ■顧客プロジェクトリード(技術移管、分析バリデーション、計画書/報告書作成) 【働き方】 勤務地への出社が基本となります 【組織構成】 3つのグループに分かれており、30名程度の組織です。 【業務の魅力】 ・世界最大手のLonza社との業務提携契約により、グローバルスタンダードの品質及び生産システムが利用可能で、幅広い知識が養えます。(日本最大級のGCTP/GMP準拠生産設備) ・Nikonグループとして今後より一層注力していくヘルスケア領域にて、再生医療事業の更なる拡大に寄与できます。 【同社について】 再生医療向け細胞受託生産を行う会社として、親会社のニコンから100%出資によって2015年に設立し、細胞培養世界最大手のLonza社と提携し当事業を手掛けています。ニコン出資子会社としての安定基盤を強みに、次世代ニーズに応える最先端の技術を取り入れながら、ニコンのコア技術である光学技術および画像解析技術、精密機器製造の経験を活かし、Lonzaの細胞生産技術のノウハウを組み合わせ、将来的にさらなる高品質の細胞を提供します。既に複数の受託案件に取り組んでいる他、今後も受託件数・製造量共に大幅な増加を見込んでおり、拡大フェーズにありますが、より一層、日本に信頼性の高い再生医療用細胞受託開発・製造のインフラを構築し、世界最高レベルの再生医療用細胞、遺伝子治療用細胞を日本のお客様に提供することが当社最大のミッションです。 変更の範囲:会社の定める業務
ユミコア日本触媒株式会社
愛知県常滑市りんくう町
りんくう常滑駅
自動車部品 ナノテク・バイオ, SCM企画・物流企画・需要予測 物流管理(ベンダー管理・配送管理・受発注管理など) 物流・購買アシスタント 貿易事務
~ノンコアフレックス制度あり/土日祝休み/英語力活かせる/働き方の裁量◎全世界拠点100箇所、1,000越える製品を扱う外資系企業〜 \求人のポイント/ ★働きやすさ◎リモートワークやフレックス制度あり ★グローバルな環境での経験ができる!多様なキャリア形成も可能でスキルアップ環境◎ ■業務内容: 日本のOEM向けのカスタマーサービスをメインでお任せいたします! 在庫管理、製品出荷や納品調整、データ管理、顧客対応などの業務、内部(Umicoreのグローバルチーム)および外部の連携をお任せいたします。 <具体的には> ※管理や計画・社内外の調整をメインに、ご経験に合わせ下記をお任せいたします。 ※ご入社後は既存社員のサポートもございますので、下記いずれかの業務が可能な方歓迎です! ・海外工場への注文/倉庫の在庫計画 ・外部倉庫の在庫量の管理 ・製品の出荷や販売データ(完成品、基板、貴金属価格を含む)の管理 ・外部(OEMなど)から販売予測を関連部門に展開(SAPに入力する作業を含む) ・完成品・試作品の納品調整 ・完成品・試作品の販売価格/販売数量のシステムへの登録 ・売掛金や買掛金の管理 ・顧客から提供される材料(貴金属や基板)に関する連絡窓口 ・電話対応、郵便の配布、訪問者のサポート(会議室への案内など) ■組織構成について 営業部全体:17名 うちロジスティクス担当が4名おり、カスタマーサービス担当は5名です。 ベテラン社員が多く、ご入社後しっかりとフォロ—いたします。 ■働き方について ・リモート週2回まで可能 ・フレックス制度あり ・土日祝休み・お盆や年末年始休暇あり ※有給が初年度20日付与されるなど、ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。 ■キャリアパスについて 手を挙げれば挑戦できる環境があり、ご経験に応じて他部署への挑戦など多様なキャリアを選択できる環境がございます。 ■当社について: ユミコア日本触媒株式会社は、ベルギーのユミコアと日本触媒が自動車触媒事業のために設立した合弁会社です。ユミコアが60%、日本触媒が40%を出資。両社の強みを活かし、日系自動車メーカー向けに排気ガス浄化触媒の製造・販売をグローバルに展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~899万円
ナノテク・バイオ CMO, 製造オペレーター 製造工程管理・工程改善
【Nikonグループのヘルスケア事業を担う企業/世界最大手Lonza社と業務提携/世界最高レベルのクオリティ再生医療用細胞開発・生産を展開】 ●再生医療・遺伝子治療向けの細胞受託生産事業で幅広く活躍可能 ●再生医療における国内最大規模のGMP施設保有 【担当業務】 再生医療・遺伝子治療向けの細胞受託生産事業における既存工程の稼働及び新規プロセスの立ち上げとして、GMPリーダー(製造オペレーションにおける分子生物学の専門性をもとに、技術的側面に限らない改善主導、作業現場を統率)を募集しております。 【業務詳細】 社内外メンバーと協力し、GMP業務の経験を生かして、製造業務・メンバーをリードしていただきます。 【業務の魅力】 ・世界最大手のLonza社との業務提携契約により、グローバルスタンダードの品質及び生産システムが利用可能で、幅広い知識が養えます。(日本最大級のGCTP/GMP準拠生産設備) ・Nikonグループとして今後より一層注力していくヘルスケア領域にて、再生医療事業の更なる拡大に寄与いただけます。 【キャリアパス等】 キャリアを検討する機会として、上長との年2回の評価面談に加えて、随時対話をしていく関係性を大切にしています。 スペシャリスト志向や様々な経験をしていくジェネラリスト志向など様々な社員がおります。 【同社について】 再生医療向け細胞受諾生産を行う会社として、親会社のニコンから100%出資によって2015年に設立し、細胞培養世界最大手のLonza社と提携し当事業を手掛けています。ニコン出資子会社としての安定基盤を強みに、次世代ニーズに応える最先端の技術を取り入れながら、ニコンのコア技術である光学技術および画像解析技術、精密機器製造の経験を活かし、Lonzaの細胞生産技術のノウハウを組み合わせ、将来的にさらなる高品質の細胞を提供します。既に複数の受託案件に取り組んでいる他、今後も受託件数・製造量共に大幅な増加を見込んでおり、拡大フェーズにありますが、より一層、日本に信頼性の高い再生医療用細胞受託開発・製造のインフラを構築し、世界最高レベルの再生医療用細胞、遺伝子治療用細胞を日本のお客様に提供することが当社最大のミッションです。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ