1707 件
三菱ケミカル株式会社
三重県四日市市東邦町
-
550万円~1000万円
石油化学 総合化学, 製品開発(高分子) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【有機化学・高分子の開発経験活かす◎ご経験に合わせて配属ポジションをご提案します】 ■業務内容: 有機化学や高分子分野での開発経験を活かして、当社の研究開発やプロセス開発にてご活躍いただきます。 【変更の範囲:会社の定める職務】 <募集ポジション・研究テーマ> 【勤務地:三重】 ・ポリプロピレン樹脂の材料開発・加工技術開発 ・ポリプロピレン重合触媒(主にメタロセン触媒、ZN触媒の触媒開発) 【勤務地:岡山】 ・石化原料のプロセス開発 ・石化誘導品に関する研究開発 ■当社の魅力: 【食品パッケージから航空宇宙部品まで、幅広い製品の基となる「素材・機能商品」を提供しています】 当社は2017年に各領域にてトップクラスの実績を誇っていた三菱化学・三菱樹脂・三菱レイヨンが統合して誕生した、国内最大手の総合化学メーカーです。高機能ポリマーや高機能フィルムなどの機能商品、石化原料やMMAといった素材分野で事業展開し、各産業の川上から川下まで多種多様な製品を提供することで私たちの日々の暮らしを支えています。 【世界トップクラスの総合化学メーカー/充実の福利厚生、腰を据えての長期就業可能な環境】 三菱ケミカルホールディングスは、連結従業員数は約72,000名、売上高3兆9千億円・営業利益3,000億円の規模を誇っており、国内外関係会社は754社(単体でのグループ企業378社)海外売上比率40%を超えるグローバル企業です。充実した住宅制度、各種手当に加え、育休取得率90%以上を超える実績により、平均勤続年数は15年を超えています。 ■三菱ケミカルホールディングスとは: 【KAITEKI=人、社会、そして地球の心地よさがずっと続いていくこと】 環境・社会課題の解決にとどまらず、社会そして地球の持続可能な発展に取り組むことを提案した『KAITEKI』をオリジナルコンセプトに掲げ、深刻化する社会課題を化学で解決するソリューション企業として、持続的発展と世界から信頼されるリーディングカンパニーを目指しています。 変更の範囲:本文参照
株式会社ダイセル
大阪府大阪市北区大深町
600万円~999万円
自動車部品 総合化学, CAE解析(熱・流体) 製品開発(有機)
【ポテンシャル採用◎ソフトウェアの使用経験不問/東証プライム上場・世界トップクラスシェア製品多数・化学メーカー/離職率0.9%・充実した福利厚生】 ■業務内容: 同社は、天然素材を原料とした化学製品や自動車部品などで世界トップシェアを誇る、100年以上続く総合化学メーカーです。同社にて、CAEを用いたプロセス設計やトラブル原因解析を担当頂きます。 <具体的には…> ・CAEを用いたプロセス設計やトラブル原因解析 ・社内からの依頼に対する適切なシミュレーション(プロセス、流体、構造など)の選択とソリューションの提供(シミュレーションの原理や解析結果を説明して認識を共有するための折衝) ・用途探索や新規技術の獲得のための技術研鑽 など ■組織の特徴: ・若手が多く、新しいことに自由に取り組める雰囲気です。メカニズムへの探求心があれば、ソフトウェア利用が未経験でも問題ありません。 ■働き方/福利厚生: ・年間休日122日、全社平均残業月10-20h程度、有休取得率65%と大変働きやすい環境となります。 ・副業可、住宅手当、家族手当、持株会等、福利厚生も抜群となり、離職率0.9%と定着率が高くなっており、従業員の働き方を第一に考えております。 ■同社の特徴: ・同社はセルロース化学、有機合成化学、高分子化学、化学工学をコア技術に化学の枠を超えてさまざまな分野でグローバルに事業を展開する総合化学メーカーです。ペットボトル、食品トレー、医薬品、電子機器(スマートフォン)、自動車部品など、同社の製品は色んなものに姿を変えて日々の生活を支えています。 ・酢酸セルロース、キラルカラム・キラル充填剤世界1位、自動車エアバック用インフレータ世界2位とトップクラスのシェアを誇ります。国際的競争力のある製品によって社会を下支えしています。 ・同社は社員一人ひとりが技と心を磨き、会社という場を活用して自己実現を叶えて欲しいという思いがあります。 その為、自らのキャリアを見直したり考える機会を提供しております。例えばキャリアチャレンジ、ジョブローテーション、自己申告制度など、同社で多様なキャリアを描く事が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
帝国インキ製造株式会社
東京都港区三田(次のビルを除く)
450万円~699万円
石油化学 総合化学, 原料・素材・化学製品営業(国内) 原料・素材・化学製品営業(海外)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜120年以上の歴史と技術あり/長年培ったノウハウと取引顧客/業界未経験でも活躍できる研修体制/課題解決型の反響営業/自動車・スマホ・家電など身の回りの製品に携われる〜 スクリーン印刷向けに開発された印刷用インキを扱います。 <スクリーンインキとは?> https://www.teikokuink.com/screenink/ 自動車のメーターやスマホ、家電など、身の回りのものに当社の製品が使われています。 <主要顧客> 自動車メーカー/スマートフォンなどの電子機器メーカー/家電メーカー/関連する印刷会社等 <営業手法> 基本的に既存顧客をメインに担当いただきますが、取引顧客への深耕による新用途の受注や 年に数回出展する展示会等で、反響型で新規のお客様との受注を拡大いただきます。テレアポや飛び込み訪問などはありません。 お客様先に伺い、製品のご提案などを行います。 顧客ニーズに沿う製品の企画・開発から取り組み、時代にあった商材をお客様に提案する課題解決型の営業です。 <課題解決型の営業> 当社ではお客様が抱える課題やニーズに対して、営業、研究、製造部隊が一体となり、ワンストップでソリューション提案を行っております。 これまで120年以上の間で培った技術力を活かし、お客様の望む姿(お客様の商品・業務の高付加価値化)を実現するためご支援を行っております。 ■こんな方におすすめ ・既存品のみならず、お客様のニーズに合わせた課題解決型の営業に興味がある方 ・ゆくゆくは地元で長期的に働いていきたい方 ・化学製品の営業にチャレンジしたい方 ■教育体制: 入社後には東京営業所にて研修を行い、当社の商材をしっかり学んで頂きます。(1ヵ月〜1年程度) 東京には当社の調色部門や研究所があり、深い知識を身に着けられます。業界未経験の方でもご安心頂ける環境です。 製品知識の学習とともに、先輩・上司に同行し業務を学んでいただき、独り立ちのタイミングで営業所に配属となります。 研修終了後はご応募いただいた営業所で長期的就業も可能です。 ■配属先: ◇中部営業所 所長(50代男性)、次長代理1名(40代後半男性)、営業業務1名(50代女性) 変更の範囲:会社の定める業務
奥多摩工業株式会社
東京都立川市曙町
立川駅
350万円~599万円
総合化学, 生産管理(化学・素材・化粧品・トイレタリー) 製造・生産オペレーター
〜理系の学部学科卒歓迎/知識を生かして生産管理として活躍/自社製品「タマカルク」「タマパール」を製造/勤務時間7.75H/教育体制◎未経験でも安心〜 ■職務内容: 採掘から、化工品の開発・製造を管理する生産管理をお任せします。製紙用の内填剤や塗工剤として使用される軽質炭酸カルシウムをお客様に提供します。※採掘の実作業はございません。 ■1日のスケジュール: 8:30 朝礼 9:00 配信資料の作成 10:00 操作室にて品質と生産設定を確認、打ち合わせ 11:00 打ち合わせ 12:00 昼食 13:00 分析室にてデータ確認 14:00 他部署からの依頼案件を実施 15:00 受け持ちの案件の作業を実施 16:30 終礼 17:00 退勤 ■入社後の流れ 専門知識がない方でも、段階を踏んで必要な知識を身につけられるように、先輩社員が丁寧に指導します。また、その後も先輩や上司があなたのスキルレベルに応じた業務をお任せするため、徐々に仕事の幅を広げていくことができます。会社全体であなたをサポートしますので、積極的に知識やスキルを吸収して成長していってください。 ■働き方 ・組織構成は瑞穂工場生産部全体で49名、生産管理は20代1名・30代1名の2名が在籍しています。 ・勤務時間7時間45分、完全週休二日制、年休120日で長期終業が叶います。 ・転居を伴わない転勤が発生する場合があります。(青梅、多摩、瑞穂町、立川(営業)) ■自社製品について 【製紙、工業用製品向け「タマパール」】 製紙の光沢を出す、白くするなどにおいて優れた性能を発揮することから、製紙紙内填材材塗塗材として高い評価を得ており、大手製紙会社様には全て導入していただいております。 【排ガス処理用の「タマカルク」】 排ガス処理において溶出水の酸素要求量が低く抑えられ、ジオキサンの心配がいらない環境に配慮した消石灰です。 ■当社の強み: 1937年の設立以来当社は奥多摩の採掘場で得られた石灰石を使用し、鉄鋼の原料や副原料となる生石灰や消石灰を製造しています。 世の中の情勢・ニーズに合わせて石灰製品を提供しており、当社の独自技術を活用した研究・開発を強化し、国内外の技術提携を積極的に進めることで、製品の付加価値を高めています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社富士松
大阪府大阪市生野区小路
500万円~899万円
総合化学 機能性化学(有機・高分子), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(樹脂成形) プレス金型 射出成型金型
学歴不問
【転勤なし/残業月15h程度以内/裁量◎/完全週休二日制/幅広い業務にチャレンジ可能/原則1回面接◎】 ■業務内容: 商品サンプルをもとに製品設計およびその金型設計 ・顧客との仕様調整の打ち合わせ、仕様の決定 ・商品サンプル、製品図面をもとに金型設計 ・協力会社における新製品の立ち上げフォロー <仕様ソフト> (1)CADソフト:SOLIDWORKS Professional (2)流動解析ソフト:SOLIDWORKS Plastics Professional ■ご入社後の流れ: 製品設計のご経験がある方につきまして、ご関心に応じて金型設計についてもOJT等で教育をさせていただく予定です。 ■配属部署 製品技術部:4名 製品技術部:部長1名、課長代理1名、検査工程担当:3名(女性) ※設計を担当している社員の後任として今回経験者を募集いたします。 ■働き方 ワークライフバランスを整えて働いていただけます。 ・年間休日125日 ・完全週休2日制 ■同社の特徴: 同社は1953年の創立以来、合成樹脂原料、製品、設備機械、そこから派生する資材など幅広く扱ってきています。顧客のニーズを把握し、また時には漠然としたイメージの状態から顧客と一緒にニーズを見つけ出し同社が強みとする提案力と迅速な機動力を生かして、顧客の満足と信頼があります。ファブレス・ニッチ・スピードをモットーとし、クリアケースでは製造も担い、ユニークな発想、個性ある商品開発に向かって、創業以来培ってきた開発技術力をバックボーンとして努力を続けています。同社が今後も顧客とともに成長を目指していくために、常に顧客の商品の魅力の向上、ビジネスの拡大ということを目的とした提案機能をますます充実させていくべく努力していきます。声をかけられれば、すぐに参上し、感謝と気概と夢を持って、丁寧なコミュニケーションを行うことを基本姿勢としています。 ■ビジョン: 同社では常に情報を集め各メーカーと協力し、環境にやさしい素材を追求し、たゆまぬ努力と長い年月をかけています。地球社会の一員としてエコロジーにも目を向け、地球に配慮した商品の取り扱いもすすめ、最高の品質管理基準で高品質の製品を届けます。同社はプラスチック原材料・製品・開発を通して、豊かな社会の創造をめざします。 変更の範囲:会社の定める業務
日東化成株式会社
大阪府大阪市東淀川区西淡路
400万円~549万円
総合化学 機能性化学(有機・高分子), 製造・生産オペレーター 製造・生産オペレーター
■業務内容:化学品の製造工程において、船底に使用する防汚塗料の原料の製造に携わります。原料は紛体・液体があり、品質チェックを受けるために、完成した原料や重量物を別工場へ移動させる際にリフトの運転を行う場合もあります。 ・製造指示書に基づいて原料の仕込み(タンクに原料を入れるなど) ・製造管理(原料の状態を確認しながら機械での温度調節や不要物を取り除くなど) ・品質管理、容器詰め、出荷作業など ■業務の魅力: メーカーの根幹を支える製造部門にて、実際にモノを作り出し、世の中に送り出します。自分の作った化学品が世界中に運ばれ、様々な用途で様々な人々の役に立っているということが実感できます。「より安全、より効率良く、より低コスト」を心掛けながら上司や先輩と共にチームワークでモノづくりに取り組みます。 ■同社の特徴と強み: 様々な化学系製品に混ぜ合わせる“添加剤”といわれるマーケットにおいて、同社の強みである錫(すず)の添加剤マーケットは8〜9%となりますが、その“錫”添加剤のシェアを80%以上持っているのが同社となります。 ■同社の魅力: ・人員削減ゼロ…設立以来一度もありません! ・サークル活動…ゴルフや英会話など多様なサークルが活動しています。 ・オフィス環境…インテリアにこだわりあり!クリーンで機能的なオフィス・ラボ、ジャングルのようなユニークな社員食堂、明るい交流スペースをご利用いただけます。 ・社員食堂無料…社内の自動販売機も無料です。 ・住宅手当有り ・有給消化率9割以上
旭化成株式会社
東京都千代田区有楽町
日比谷駅
600万円~1000万円
総合化学 機能性化学(有機・高分子), 設備保全 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
川崎製造所は、旭化成グループの主要製造拠点としてケミカル事業における世界最高水準の品質を誇る製品を数多く生産しています。製造所を支える設備管理部門において、部門メンバーや協力会社に対する安全指導(労働安全衛生・環境保全など)と高圧ガス自主保安認定事業所としての確実な保安管理の重要性が増してます。組織力強化のためキャリア採用を行います。 【変更の範囲:会社の定める業務】 本社環境安全部門や製造所環境安全部門と連携しながら、以下の業務を担当いただきます。 ■具体的な業務内容 ・川崎製造所は、「高圧ガス自主保安認定」を経産省より取得しています。自主保安認定部場としての業務(保安管理の実践、認定書類作成や監査対応)について取り組んでいただきます。 ・設備管理部門および協力会社(施工会社など)の労働災害防止・保安管理技術レベル向上の指導及び教育協力会社との定例会議などで法改正情報や労働災害の事例周知や教育を担当いただきます。 ・労働安全や保安管理レベルを向上するための新規企画の立案・提案・実行(DX推進を含む)協力会社などからのヒヤリハットや危険予知などの指導や、集約・改善対応などを実施します。 【DX化事例】工事安全のための書類運用電子化、i-Phone活用、デジタルツイン(3D計測)などのスマートデバイス活用、新検査技術導入による合理化・効率化などを推進いただきます。 ・設備管理部内の設備工事・修繕工事の計画・実施及び予実算の管理 ・部内 内規類の改訂および制定や高圧ガスをはじめとする社内外の監査の対応も実施いたします。 ■業務のポイント ・設備管理部門における保安管理・労働安全衛生・環境保全の推進をお任せします。また、各プラントが安定稼働できる様に工事の安全レベル向上の取り組みにも携わっていただきます。 ※まずは「設備管理部門における保安管理・労働安全衛生・環境保全の推進」からスタートし、将来はマネジメント業務にも携わっていただきたいと考えています。 <仕事の魅力・やりがい> ・生産現場を安全・安心な職場にしていくことに充実感・やりがいを感じていただける事が本ポジションの魅力です。 ・あらゆる安全活動を通じてより効果的な方法を考え提案・実行いただき、協力会社を含めた現場の方々が安全に働ける職場環境を構築していきます。 変更の範囲:本文参照
500万円~1000万円
総合化学 機能性化学(有機・高分子), 労働安全衛生(EHS・HSE) 品質保証・監査(化学品・化成品・化学原料など)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
水島製造所内の「保安防災」「労働安全衛生」「環境安全」について、ご経験や適性に応じ、いずれかの業務を担当して頂きます。 【保安防災担当】 製造所での役割:大量の高圧ガス/危険物/毒劇物を取り扱う製造所において、事故の未然防止/拡大防止といった製造所の安全運転継続の基盤を維持する。 【労働安全衛生担当】 製造所での役割:安全な作業環境づくりの旗振り役として製造所全体の労働安全衛生の確保・維持を推し進める。 【環境保全担当】 製造所での役割:製造所の環境リスク/環境負荷低減活動に関する施策を推進し、事業成長と環境貢献の両立に寄与する <仕事の魅力・やりがい> ・水島製造所はマテリアル事業における主要拠点でもあり、多量の危険物、高圧ガス、毒劇物等を貯蔵・取扱をしています。また近隣は他社事業所、居住区域、公共施設に近く、海域にも面していることから万一、災害が発生した場合に、多大な影響を与える環境にあります。そのような環境にあるからこそ、近隣の方々が安心して生活できるよう、安全・安定操業を継続する必要性があり、そのためにも環境安全業務(HSE)の推進が重要な役割を果たします。特に水島製造所は2021年11月に高圧ガス特定認定事業者の認定を受け、旭化成グループを引っ張る存在であり、リーダーシップが期待されています。環境安全業務推進の旗振り役である水島製造所環境安全部は、責任ある立場にあり、仲間と共に安全の本質を追求し、PDCAサイクルを回すことで製造所の安全レベル向上を実現していく非常にやりがいのある職務です。 <キャリアパスイメージ(1〜3年後)> ・社内外研修およびOJTを通じて保安防災、労働安全衛生、環境保全分野における担当者として育成するとともに、関係する水島製造所の各プラント/行政等との関係についてを学んでいただきます。 <キャリアパスイメージ(3〜5年後)> ・保安防災、労働安全衛生、環境保全分野におけるスペシャリストとして、水島製造所の施策立案や、製造現場等への施策や方針を浸透させていくリーダーシップを発揮できる人材となって頂きます。また将来は、適性に応じて、部下のマネジメントも担っていただきます。
株式会社水素パワー
神奈川県横浜市鶴見区末広町
浅野駅
400万円~799万円
総合化学, 製品開発(有機金属・錯体・触媒) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
\水素を使った燃料電池の開発・製造を行っています・今後IPOも視野に入れる2019年設立の急成長企業・年間休日126日/ ■概要: 地球に優しい未来のエコカーとして注目を集める水素燃料電池自動車。当社は、その燃料電池の開発・生産・販売を手掛けるメーカーです。中国にも協力企業があり、中国やヨーロッパ向けに輸出を行いグローバルにビジネスを行っています。 ■業務内容:【変更の範囲:無】 水素燃料電池のCCM・GDLの開発・試作・発電評価等をお任せします。拡大フェーズの当社にて、燃料電池のコアユ二ットであるMEA・GDLの開発・実験・分析・評価を担っていただき、方式決定から製造工法の確立まで携わることができます。次世代の技術のスペシャリストとなることができます。 ※MEAとは…燃料電池の性能を左右するコアユニット。そのMEA開発のキーとなる触媒インク開発・CCM開発を行って頂きます。 ■組織構成: 配属予定のMEA開発部には7名の社員が在籍しており、全メンバーが中途入社者となります。 ■当社の魅力: 2030年度には世界市場規模5兆円、2017年度比で28倍に拡大すると予測されている燃料電池業界。その中でも水素に着目し、未来の自動車を支える技術を生み出すべく設立されたのが当社です。当社は高い発電効率を実現する触媒インク、セバレータ、耐久性の高い独自のセル構造を持った車載向け燃料電池の開発、製造、販売を行います。コストダウンを図るため、高価な触媒の削減した触媒インクを開発しています。これから量産を開始すべく業務を拡大しています。 自社製品の自動車への搭載を通し、社会に貢献することができます。中国にも協力企業があり、中国やヨーロッパ向けに輸出を行いグローバルにビジネスを行います。国内の同業他社が少ない中て、高い開発環境を武器に将来の水素燃料業界を担うリーディングカンパ二ーとなることを目指しています。 ■業界動向: 長年開発が行われていた水素燃料電池ですが、基礎研究での成果がでてきたことから中国を中心に世界各国の企業が参入しています。一方で耐久性や値段の高さなど商用化に向け、課題も山積しており各社高い技術力での開発が求められています。
700万円~1000万円
総合化学, 機械・電子部品・コネクタ 自動車・自動車部品
\水素を使った燃料電池の開発・製造を行っています・今後IPOも視野に入れる2019年設立の急成長企業・年間休日126日/ ■概要: 地球に優しい未来のエコカーとして注目を集める水素燃料電池自動車。当社は、その燃料電池の開発・生産・販売を手掛けるメーカーです。中国にも協力企業があり、中国やヨーロッパ向けに輸出を行いグローバルにビジネスを行っています。 ■業務内容:【変更の範囲:無】 水素燃料電池の単セル及び単セルを積層化するスタックの設計・試作リーダーをお任せします。具体的には、設計・図面の整合性確認・工程能力を考慮した公差見直し・メーカーとの仕様調整・納入仕様書作成・製品の品質評価などの業務となります。 また、市場拡大が期待される分野で未来の自動車作りを支える製品作りに携わることが可能です。量産工場を立ち上げ輸出を開始しますので、商品開発に携わることができます。 ■組織構成: 配属予定のFC開発部には、20名の社員が在籍しており、全員中途入社となります。 ■当社の魅力: ◎2030年度には世界市場規模5兆円、2017年度比で28倍に拡大すると予測されている燃料電池業界。その中でも水素に着目し、未来の自動車を支える技術を生み出すべく設立されたのが当社です。当社は高い発電効率を実現する触媒インク、セバレータ、耐久性の高い独自のセル構造を持った車載向け燃料電池の開発、製造、販売を行います。 ◎ヨーロッパ・中国にも協力企業があり、欧米と中国向けにグローバルにピジネスを展開しています。国内の同業他社が少ない中で、高い開発環境を武器に将来の水素燃料業界を担うリーディングカンパ二一となることを目指しています。 ■業界動向: 長年開発が行われていた水素燃料電池ですが、基礎研究での成果がでてきたことから中国を中心に世界各国の企業が参入しています。一方で耐久性や値段の高さなど商用化に向け、課題も山積しており各社高い技術力での開発が求められています。
\水素を使った燃料電池の開発・製造を行っています・今後IPOも視野に入れる2019年設立の急成長企業・年間休日126日/ ■概要: 地球に優しい未来のエコカーとして注目を集める水素燃料電池自動車。当社は、その燃料電池の開発・生産・販売を手掛けるメーカーです。中国にも協力企業があり、中国やヨーロッパ向けに輸出を行いグローバルにビジネスを行っています。 ■業務内容:【変更の範囲:無】 燃料電池用アイオノマーの開発・試作をお任せします。拡大フェーズの当社にて、燃料電池のコアユ二ットであるMEA開発においてアイオノマーの研究開発・評価を担っていただき、製造工法の確立まで携わることができます。次世代の技術のスペシャリストとなることができます。 ■組織構成: MEA開発部には7名の社員が在籍しており、全員中途入社者となります。 ■当社の魅力: 2030年度には世界市場規模5兆円、2017年度比で28倍に拡大すると予測されている燃料電池業界。その中でも水素に着目し、未来の自動車を支える技術を生み出すべく設立されたのが当社です。当社は高い発電効率を実現する触媒インク、セバレータ、耐久性の高い独自のセル構造を持った車載向け燃料電池の開発、製造、販売を行います。 ヨーロッパ・中国にも協力企業があり、欧米と中国向けにグローバルにピジネスを展開しています。国内の同業他社が少ない中で、高い開発環境を武器に将来の水素燃料業界を担うリーディングカンパ二一となることを目指しています。 ■業界動向: 長年開発が行われていた水素燃料電池ですが、基礎研究での成果がでてきたことから中国を中心に世界各国の企業が参入しています。一方で耐久性や値段の高さなど商用化に向け、課題も山積しており各社高い技術力での開発が求められています。
北海道曹達株式会社
北海道苫小牧市沼ノ端
300万円~449万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学, 原料・素材・化学製品営業(国内) その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
≪東証プライム上場AGCグループの安定企業/北海道で他に例のない基礎化学品メーカー/福利厚生充実・平均勤続年数14.5年◎長く働きやすい環境を整えています≫ ■業務内容: ・当社主力の苛性ソーダ、次亜塩素酸ソーダ、ポリ塩化アルミニウム等の化学品の販売業務を担当いただきます。 ※製紙工場のパルプ製造における「漂白」や上下水道の水の「消毒」などに使われる化学品となります。安全・安心な生活を送るためには欠かすことのできない大切な製品となります。 ■業務詳細: ・代理店と協力し、主に北海道内の民間企業や官公庁に対する営業活動を行います※一部製品は本州にも出荷しています。 ・代理店からの要望を受け、当社製品を紹介し導入頂くための提案営業や技術サービス業務(製品特性や使用条件のアドバイス、適切な添加量や使用後の処理方法の案内など)を行います。 ■担当顧客数: ・1人あたり500〜600件のユーザーを担当しますが、代理店を介してのやり取りとなり、主に10〜15件程度の代理店とのやり取りがメインです。 ■営業のカバーエリア: ・ユーザーは北海道内全域で、一部製品は本州にも出荷しています。出張の多くは札幌市内で、移動は社有車を使用します。地方の場合は飛行機や電車を利用し、現地でレンタカーを借りることもあります。 ■入社後の流れ: ・入社後は先輩社員のサポートからスタートし、徐々に営業のノウハウを学んでいただきます。目標を達成できるようチームで業務を進めています。 ■配属組織: ・事業統括本部 営業部 営業グループには10名が在籍しており、苫小牧本社では6名で構成されています。 ■評価制度について: ・前年作成の予算が目標・指標となり、予算達成に向けた取り組みが評価されます。 ■数字で見るHOKUSO: ▽入社3年未満の離職率 4.3% ▽平均勤続年数 14.5年 ▽有給取得率 81% ▽平均残業時間 10.13時間/月 ■競合と優位性: ・本州の電解メーカーやPACメーカーが競合となりますが、道内に競合他社の工場がなく、道内唯一の製造拠点である当社が優位性を確保しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社イノアックコーポレーション
愛知県名古屋市中村区名駅南
450万円~799万円
自動車部品 総合化学, 原料・素材・化学製品営業(国内) その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
《国内最大手・グローバルでもトップクラスのウレタン生産シェア》《入社3年後定着率90%以上/平均勤続年数19年》 ●平均残業20〜30時間程度/月。WLBを大切にしたい方におすすめ。 ●各種手当の充実(家族手当、生活加給、食事手当等) ●チャレンジを良しとする社風。積極的に新たな取り組みに挑戦できます。 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 自社開発のウレタンフォームやゴムエラストマー製品など、高機能材料の営業をご担当頂きます。 顧客先の技術部門の「この素材にこんな性能が必要」という要望をヒアリングし、自社の素材の提案〜見積作成〜売上管理まで、フォローアップを行います。 ■顧客先: 自動車用部品、電子機器用材料、日用品、住宅建材、農業など、非常に幅広い業界との取引があり、自社製品、自社材料は様々な用途に使われています。 既存の業界はもちろん、新しい用途での開発・提案も今後拡大していきたいと考えており、新規で新たな販路拡大をミッションとしております。 ■組織構成 営業グループは8名(男性7名 女性1名)の組織です。20代5名、30代1名と比較的若く、活気のある雰囲気です。 ※産業資材営業部門では国内最大拠点となり、取り扱い製品が多いため、販売先も多く、経験を積むことができます。 ■魅力ポイント ・「あの有名製品、実は開発しています」という素材を多く扱うことができます。 ・産業資材全般を扱う営業部門で、幅広い材料、部品を扱い、川上から川下まで幅広い顧客へ活動を行えます。 ・特に主力のウレタンフォーム材料事業は業界首位でもあり、大きな戦略のもとに活躍できます。 ■キャリアパス: 同社では「ジョブチェンジ」を希望する方向けに、社内リクルート制度、社内フリーエージェント制度があり、新規事業、社内プロジェクトに参加することやご希望に応じて経営や他部署へのキャリアチェンジ等、幅広い経験を経て広いキャリアを描ける環境です。
伊藤製油株式会社
三重県四日市市末広町
350万円~449万円
総合化学, 原料・素材・化学製品営業(海外) その他海外営業
〜創業150年以上/CO2を吸収して蓄えた『ひまし』を利用・地球温暖化防止にも貢献◎/賞与実績6.22ヶ月分/自己資本比率75%で高い財務基盤〜 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 専門知識を持って、メーカー(塗料メーカー/潤滑油メーカー/接着剤メーカー等)への海外営業活動に従事していただきます。 ■具体的には: 顧客からの要望に対する提案をお任せします。既存顧客が9割程度、HPの問合せ等から新規顧客へも積極的にコンタクトを取ります。入社後は、先輩社員に同行しながら営業の仕方を学びます。専門知識は研修などを活用しながら覚えることが可能です。また、海外営業と併せて購買業務もお任せします。 ■働きやすい環境: 月平均残業時間10時間、年間休日125日と非常に働きやすい環境です。福利厚生等の待遇面も良いので、離職率が低く長期就業している社員が多いのも特徴です。仕事とプライベート、しっかりメリハリをつけて仕事に取り組めます。 ■当社について: ◎強み:100年以上にわたり培ってきた、ひまし油製品の開発力を強みに、研究開発型ソリューション企業として独自の地位を確立。化成品の研究開発では、これまでに100件以上の特許を取得しており、国内のみならず中国、韓国、東南アジア、ヨーロッパなど世界各国へ販路を拡大しています。 ◎成長戦略:更なる事業拡大へ向け、製造・開発工程管理や業務改善の経験を有する人材を確保し、多様なニーズを満たす高品質な製品の効率的・安定的な生産体制の強化を図ります。また、長年培ってきた経験と基礎技術を基に応用研究を進め、新たな高品質・高機能製品を生み出し、地球環境に貢献する企業を目指していきます。
自動車部品 総合化学, 基礎・応用研究(有機) 製品開発(有機)
<最終学歴>大学院卒以上
【スーパーコンピュータ「富岳」等も活用/高スペックの計算機サーバー・ソフトウェアを自社内に保有】 ■業務内容: 同社は天然素材を原料とした化学製品や自動車部品などで世界トップシェアを誇る、100年以上続く総合化学メーカーです。マテリアルズインフォマティクスを構築・実装する専任技術者として、ダイセルグループ全社の様々な研究開発テーマと連携し以下の業務を担当いただきます。 <具体的には…> ・マテリアルズインフォマティクスによる材料・処方等のスクリーニング・設計・提案 ・マテリアルズインフォマティクスの最新トレンドの調査、技術導入、実用化開発、その他、以下の業務にも積極的に関わっていただきます ・第一原理計算や分子シミュレーションなどの、計算科学・シミュレーションデータの更なる活用 ・産学官連携等による共同研究・プロジェクトの推進 ・ダイセルグループ全社に向けたマテリアルズインフォマティクスの活用教育、啓蒙活動 ■組織の特徴: 計算科学・マテリアルズインフォマティクスに取り組む専任技術者は、80%以上が中途入社者で構成されております。同業他社と比較しても同等もしくはそれ以上の計算機サーバー・ソフトウェアを自社内に保有しており、スーパーコンピュータ「富岳」等も活用します。 広範な技術領域を専門的にカバーするとともに、様々な大学との共同研究や、国家プロジェクトとも連携して日々の業務に取り組んでいます。 化学産業ならではの様々な素材・材料を対象とし、事業範囲も広く実装する中で、高度な専門性を磨いていただけ、また社会人博士の取得も可能です。 企画・研究開発・生産・製造・操業・基幹系など全社のあらゆるデジタル施策を担う部署が集結した組織下にあり、その中で様々なキャリアプランを描いていただけます。 ■働き方: ・年間休日122日、残業月20H以下と大変働きやすい環境となります。 ・副業可、住宅手当など福利厚生も充実しております。 ■当社の特徴: 同社はセルロース化学、有機合成化学、高分子化学、化学工学をコア技術に化学の枠を超えてさまざまな分野でグローバルに事業を展開する総合化学メーカーです。酢酸セルロース、キラルカラム・キラル充填剤世界1位、自動車エアバック用インフレータ世界2位と世界トップクラスのシェアを誇ります。 変更の範囲:会社の定める業務
第三化成株式会社
千葉県木更津市かずさ鎌足
500万円~649万円
石油化学 総合化学, 半導体製造装置 シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー)
■□複数事業で安定経営、自社オリジナル製品と受託製品の開発を手掛ける安定企業/転勤無し、残業10h以下/充実の福利厚生■□ ■概要 同社は有機合成をコア技術に、自社製品開発・受託開発で50年以上の歴史を持つ化学メーカーです。複数分野で事業展開しており、電気電子、自動車、航空宇宙、医療、化粧品など様々な分野と取引。経営的にも安定しています。今後、コーティング分野の事業拡大を進めていくために、真空成膜装置の設計開発メンバーを増員募集しています。 ■業務概要 半導体やMEMS分野などで用いられる、絶縁性、防湿・防錆性に優れた当社独自の真空蒸着技術、「diXコーティング」をさらに伸ばしていくためのプロセス開発・真空成膜装置の設計開発をお任せします(仕様設計やプロセス開発、部品の選定やメーカー折衝)。 入社後は社内ルールや同社の技術的特徴についてレクチャーした後、実際の開発業務に少しずつ携わっていただきます。応募者様のご経験に応じて業務をお任せするため、経験領域・バックグラウンドは問いません。また、開発思想〜プロセス、仕様といった上流業務に深く携わることができます。 ※開発中のノウハウは必要に応じて、特許出願の検討も可能です ※営業・仕入れ・技術開発のそれぞれでグループ会社と協業しています(KISCO社、JNC社) ■配属部署/働き方 課長のもと5名のメンバー(うち、中途採用3名)が活躍しておリ、今回のプロジェクトは担当1名が進めています。残業は基本的に10h以下、有給取得も1週間丸々お休みとする方もいれば、月に1度定期的に取得する方もおり、取りづらい雰囲気はありません。転勤もなく、長期的に勤めていただける環境です。 ■当社について 創業当初は化粧品や潤滑油などのベースオイルなどに利用される、高級脂肪酸の製造から始まりました。その後、1981年には液晶やファインケミカル製品の製造・受託合成を手がけるファインケミカル事業をスタート。1992年にはコーティング事業、2016年には発酵事業を展開するなど領域を拡大し、市場での地位を築いています。親会社の化成商社:KISCO社が営業・仕入れを行うからこそ開発に専念することができ、会社の基盤・体制面で強みとなっています。 変更の範囲:会社の定める業務
SBパックス株式会社
埼玉県上尾市平塚
500万円~799万円
総合化学 機能性化学(有機・高分子), 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 設備保全
<最終学歴>大学、高等専門学校、高等学校卒以上
〜住友ベークライトグループ/食品保存用規格袋等を展開/賞与あり・平均4か月実績/年休122日/家族手当・家賃補助など各種手当充実◎〜 食品・医薬品等の包装用ラミネートフィルムの製造・販売を手掛ける当社にて、電気設備保守/設備検討(設計)をお任せいたします。 ■業務内容: ・設備把握による課題抽出と改善 ・設備設計、施行/立上げ、計装・制御ハード設計、PLCパラメータ調整 ・必要機器の仕様決め、選定 ・新入社員の教育 ※備考※ これからは、少しずつ、メンテナンス・保守業務を外注していきます。 ただ、どの部分をメンテナンスしてもらうのか、を外注先に正確に理解してもらえるために、シーケンス、電気図面への正しい理解が必要です。 ■組織構成: 設備関係に関わっているのが、右記3名(機械2名、電気1名(※シニアで教育かかり、あまり現場は見ていない))に加え、新入社員2名の、計5名です。 この2名新入社員には、現在機械電気両方の勉強をしてもらっていますが、ご入社後は、この2名の教育にも携わっていただきたいと考えています。 ■働き方について: ・残業時間月30時間ほど(24年度実績) ※これからも更に残業時間が減っていきます。 ・休日出勤基本なし ※万が一発生した場合も、計画的に事前通知あり。またその場合は振替休日必ず取っていただくようにしております。 ・夜間の急な呼び出しもなし。 ※働き方改革で事業方針が決まったため。 ■当社について: 当社は、住友ベークライト株式会社のフィルム・シート事業と旭化成パックス株式会社のフィルム事業が統合し2024年4月に設立されました。 食品・医薬品等の包装用ラミネートフィルムの製造・販売を中心に、事業展開してまいりました。 変更の範囲:会社の定める業務
東ソー株式会社
東京都
総合化学 機能性化学(有機・高分子), 経理(財務会計) 管理会計
〜働き方改善を目指されている方へ/残業15〜20h程度/東証プライム上場/1935年の創業の大手総合化学メーカー/世界トップ級シェア製品多数〜 ■職務概要:当社の経営管理室にて税務業務全般に携わって頂きます。ご経験やスキルに応じて徐々に業務をお任せする予定です。具体的には下記の業務をお任せ致します。 【具体的な業務内容】 (1)税務申告対応 (2)国際税務対応 (3)税制改正等の税務情報を適時に入手、検討及び関連部門への発信、提言 (4)社内から受けた税務に関連した相談への対応 (5)単体決算・連結決算業務 ※(1)から(4)が主業務になりますが、(5)についても一部兼務の可能性があります。 ※法人税・消費税などの税務に係る体制強化に伴う増員のため、経理経験を活かしていただきます。(1)〜(4)の業務については、ご本人の適性をみて振り分けいたします。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■英語業務について:海外ともメールでのやり取りが発生いたします。 ■組織構成:経営管理室のなかで税務関連の担当者は15名程度で構成されております。入社後は、主にOJTで業務のキャッチアップをしていただきます。 ■当社について:「総合化学メーカー」である東ソーは、クロル・アルカリ事業、石油化学事業、機能商品事業を展開しています。私たちは、新たな価値を生み出し社会に貢献することに、こだわり続けます。当社グループは当社、子会社113社及び関連会社19社で構成されています。 ■企業の魅力:「コモディティ分野」と「スペシャリティ分野」をバランスよく事業展開する「ハイブリッド経営」を進めています。研究開発では、「ライフサイエンス」「電子材料」「環境・エネルギー」に経営資源を集中しており、M&Aの実施やベンチャー企業・産学連携を積極的に進めています。 変更の範囲:本文参照
神奈川県秦野市堀山下
自動車部品 総合化学, 製品開発(高分子) 製造プロセス開発・工法開発(配合設計品)(塗料・接着剤など)
《国内最大手・グローバルでもトップクラスのウレタン生産シェア》《入社3年後定着率90%以上/平均勤続年数19年》 ●平均残業20〜30時間程度/月。WLBを大切にしたい方におすすめ。 ●各種手当の充実(家族手当、生活加給、食事手当等) ●チャレンジを良しとする社風。積極的に新たな取り組みに挑戦できます。 ■業務内容: キャスティング製品(発泡シート)の配合開発、工程開発・NanNex、PureCell、セルダンパーの開発業務に従事いただきます。 ・配合設計、開発:ニーズを捉えた配合設計により高機能素材(発泡シート)を開発 ・量産化検討:量産で課題(成形不良、物性改善)となる点の要因把握及び対策 ・新規原材料及び競合調査分析 ・特許出願対応:知財部と連携して特許出願、開発前のクリアランス、先行技術調査 ・ニーズ開拓:展示会や勉強会を通じて、潜在的な製品用途及び将来的な製品の発掘 ■配属部門の職務内容:キャスティング製品に関する技術、開発業務 ・ポリウレタン、シリコーンなどを基材に塗工した付加価値を付与した長尺発泡シートの技術、開発(配合、工法) ・営業部、事業部と連携し、顧客ニーズにこたえる製品化開発 ・提案型自主開発を通じた価値ある素材及び製品の開発業務 ■配属組織: キャスティング技術課:2名(44歳、23歳) 開発に対して意欲的で遠慮なく発言ができ、いつでもディスカッションできるオープンな雰囲気です。 関連部門との連携も良好であり、開発から製品化まで実現する組織体制ができています。 ■魅力ポイント: ・キャスティング製品の開発から製品立上げまでを経験したメンバーもいる為、なんでも相談、アドバイスをもらうことができます。 ・自身の考えを自由に発言でき、製品開発に活かすことができます。 ・事業部との連携も密である為、開発製品の売上、貢献が実感しやすく、自己の成長にも大いに感じられる環境です。 ■働き方: 月の残業は平均20〜30時間程度、平均有給取得日数9.4日、平均勤続年数19年、諸手当・諸制度・研修・福利厚生は充実しており、仕事とプライベートの両立ができる環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
三井化学株式会社
千葉県市原市千種
550万円~999万円
総合化学, 設計(建築・土木) 施工管理(建築・土木)
〜日本の産業を支える日本最大級の石油化学プラントで就業していただきます/数億〜数十億規模のプロジェクトに携わるチャンスあり/積極設備投資中/月平均残業30h程度〜 ■業務内容:プラントエンジニア(建築・土木)として下記業務をお任せいたします。 【具体的な業務内容】 ◇化学プラントの設計、プロジェクト管理:建築・土木担当として設計からプロジェクトのマネジメントまでお任せします。機械メーカーやシステムベンダー、機械・電気・計装など様々なバックグラウンドを持った社内関係者と協業しながら、自社で開発した生産プロセスを具現化するプラントを作り上げていきます。アジアを中心とした海外でも新規のプラント建設が数々計画されており、グローバルな舞台で活躍するチャンスもあります。 ◇化学プラント設備保全業務:発生した設備トラブルに対し、原因を究明して抜本的な対策を施していく他、プラントの生産能力をより向上させるための設備の改造や増強などを企画して実行に移していきます。また当社では、AIなどの最新の技術を導入し、設備稼働の最適化を図るような取り組みも行っています。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■就業環境:発注者側で社内外の関係者と協力しながら大規模なプロジェクトの経験を積むことができ、困った時には、職場の先輩や同僚に気軽に相談できる雰囲気があり、サポート体制も整っているためスキルアップ可能な環境です。 ■工場の特色:市原工場は1967年に操業を開始し、数多くの石油化学コンビナートが立ち並ぶ京葉工業地帯の中央に位置しています。工場の中央にはエチレンプラントを配置し、ここからエチレン、プロピレンなどの基礎原料の供給を受けて、各種の樹脂および化成品などの誘導品を生産するわが国における代表的な総合石油化学工場です。当工場内の多くのプラントは、当社が永年にわたり蓄積してきたオレフィン重合技術と酸化技術を柱とする多彩な自社技術を駆使したもので、世界的に見てトップクラスの競争力を有しています。 各種ポリエチレン、ポリプロピレン、エラストマー、フェノールなどの高度に合理化された大型プラントのほか、ターシャリーブチルアルコール、エポキシ樹脂、合成パルプなど多種多様な製造装置群があり、石油化学品、基礎化学品の中核工場として活発な生産活動を展開しています。
東京都墨田区押上
押上駅
900万円~1000万円
石油化学 総合化学, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当) IT戦略・システム企画担当
【WEB面接で完結/新設部署/生成AIやXRなどの経験が浅い方も◎グローバルプロジェクトに取り組める】 ■職務概要: 三菱ケミカルGの新経営方針やデジタル戦略の達成にむけて、グローバル全体でエンタープライズアーキテクチャの企画と推進を担当します。 生成AI以外のAI技術、画像生成などを使った業務改善プロジェクトなどの戦略策定、各拠点・工場などを含むデジタル所管内外の業務改善にどういったソリューションを提供できるか検討、プロジェクト推進などお任せする予定です。 <適性やご経験に応じて担当領域を決定します> ※下記、職務内容に関連する業務をチームリーダーとして、チームマネジメントやメンバー育成もお任せします。 ・グローバル全体のEA及びロードマップの策定をし、グローバル標準ソリューションの評価と選定並びに移行を推進 ・システム開発・導入プロジェクトや関係部署からの依頼に応じて、EAのスペシャリストとしてプロジェクトメンバーと協働で検討し適切なソリューションをFixする。また、技術負債・モダナイゼーションの観点から標準ソリューションへの移行改善勧告や移行支援 ・新技術、既存技術の標準を定義するとともに、技術負債・モダナイゼーションの観点から標準外になった技術の統合・廃止計画の策定と実行を担う ・上記職務内容に関連する各種ドキュメント(例:方針書、標準技術書、ガイドライン、など)の発行・リビジョン管理を行い、適切な鮮度管理と情報精度の担保 ・デジタル所管内の戦略的横断活動(例:AI戦略策定・活動推進など)の推進 ■魅力・やりがい: ・グローバル拠点に在籍するメンバーと共にグローバルプロジェクトに取り組める環境です。 ・新しいソリューションを自ら選び、企画、推進することで会社の変革に携わることができます。 ■組織構成: エンタープライズアーキテクチャの概念を活用して三菱ケミカルGのグローバル全体での最適化のミッションを受け持つ部署として2021年度に新設された部署です。 ・15名程度在籍 └アーキテクチャープランニング(★配属先) └アプリケーションアーキテクチャー └インフラアーキテクチャー └テクノロジーマネジメント ■就業環境: 月平均残業時間10〜20時間 テレワーク:利用制限なし 変更の範囲:会社の定める職務
BASFコーティングスジャパン合同会社
神奈川県横浜市戸塚区下倉田町
700万円~999万円
総合化学 機能性化学(有機・高分子), 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 設計(電気・計装)
■職務概要:製造部門における保守保全・導入を担当する部署にて、特に計装(オートメーション/DCS(プラントを安全に動かす管理設備))の導入をご担当頂きます。安定的に稼働するために保守や新機能つけての改良もお任せ致します。 【具体的な業務内容】 ◇メンテナンス:予防保全戦略の提案/エンジニアのタスク管理及び実施 2. ◇工事の計画とスケジュール(例:週次/日次会議の開催)/建設におけるQEHSの管理と作業エリアにおける5Sなど ◇人材管理・育成 ◇ISO対応 ◇スペアパーツ管理 ◇文書管理など ご経験やスキルに応じて徐々に業務をお任せ致します。 ■働き方:当社塗料を扱う工場については日勤帯しか動かしてないため、夜間呼び出しはございません。また樹脂を扱う工場は平日三交代で動かしていつもののトラブルの際は停止をするため急な呼び出しもほとんどございません。土日出勤が発生した場合は、代休を取得頂く形となります。 ■このポジションの魅力 ◇現在自動車業界は100年に一度の大転換期と言われており、それは自動車産業の一旦を担う私たちも例外ではありません。製造・開発の現場も、これまでのやり方、製造設備、考え方ではなく、情報技術や自動化の技術を活用しながら、製造・開発を行い、競争力を高めていくことが求められています。 ◇グローバルでネットワークを持つBASFの一員として、グローバルの知見や先進的な取り組みを活用しながら、事業所の現状、お客様の要望を踏まえながら変化をしていく変革期にある状況です。 ◇製造やサイト全体のマネジメント、開発支援の業務をきっかけに、グローバルでの知見、これまで戸塚事業所で培われた経験や知見を糧に業務を通じて、ご自身の今後のキャリアの役に立つ経験を得ることができます。また、得た経験を活かし、コーティングし事業内外の社内においてもご活躍いただけると考えています。 ■当社について:当社は塗料におけるソリューションの世界的なリーディング・サプライヤーの一つです。BASFのコーティングス部門は、革新的で持続可能な自動車用OEM向け塗料および補修用塗料、金属・プラスチック・ガラス基板用の表面処理剤などの高品質な製品群を開発・生産・販売しており、さまざまな業界に貢献しています。 変更の範囲:会社の定める業務
東京都中央区八重洲(2丁目)
総合化学, 設計(電気・計装) 施工管理(電気・計装)
〜日本の産業を支える日本最大級の石油化学プラントで就業していただきます/数億〜数十億規模のプロジェクトに携わるチャンスあり/積極設備投資中〜 ■業務内容:発注者側の立場で自社プラントのエンジニアリング業務に携わって頂きます。メインとしては電気設備にかかわる新設・改修、保全等の業務をお任せします。 【具体的な業務内容】 ◇化学プラントの新設、増設、改造における電気設備の設計および施工管理業務 ◇既存電気設備の定期整備計画立案や日常メンテナンス指示、機器更新業務 など 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■就業環境:発注者側で社内外の関係者と協力しながら大規模なプロジェクトの経験を積むことができ、困った時には、職場の先輩や同僚に気軽に相談できる雰囲気があり、サポート体制も整っているためスキルアップ可能な環境です。 ■工場の特色:大阪工場は、大阪の中心部から南へ約17キロ、関西国際空港からは北へ約25キロの距離にあり、日本でも有数の工業地帯である「堺泉北臨海工業地区」に位置しています。10万トン級のタンカーが入港できる大型桟橋を持ち、製品、原料輸送のほぼ半分に船を利用するなど、操業および物流に優れた立地を活かした生産活動を行っています。また、安全・地球環境に配慮し、皆様の暮らしに身近な「ものづくり」を通じて、広く社会に貢献しています。 【主要製品】 ◇ポリプロピレン/フェノール・ビスフェノールA:自動車、家電製品用途 ◇アンモニア・尿素:肥料、ディーゼル車用NOx還元剤用途 ◇シランガス:半導体、液晶、太陽電池用途 ■当社の特徴: ◇売上1兆3,000億円、営業利益709億円の国内でもトップクラスの総合化学メーカーです。平均勤続年数19.1年、平均年間給与819万円と長く働ける風土が整っています。 ◇モビリティ、ヘルスケア、フード&パッケージングの成長を牽引するターゲット事業領域として収益拡大を図り、基板素材を産業/地域を支える事業領域として、広く社内外へ素材や技術を提供しています。各製品もグローバルで高いシェアを誇り、メガネレンズ材料、衛生材料用不織布、高機能包装用シーラント、自動車材PPコンパウンドにおいては世界シェアトップクラスを誇ります
総合化学, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 設計(電気・計装)
〜日本の産業を支える日本最大級の石油化学プラントで就業していただきます/数億〜数十億規模のプロジェクトに携わるチャンスあり/積極設備投資中〜 ■業務内容:発注者側の立場で自社プラントのエンジニアリング業務に携わって頂きます。メインとしては電気設備にかかわる新設・改修、保全等の業務をお任せします。中でも特にDX化におけるプロジェクトに携わって頂く予定です。 【具体的な業務内容】 ◇化学プラントの新設、増設、改造における電気設備の設計および施工管理業務 ◇既存電気設備の定期整備計画立案や日常メンテナンス指示、機器更新業務 など ■採用背景:設備投資案件が増えており、プロジェクト業務や定期修繕などの保全業務に対応頂ける方を募集しております。 ■就業環境:発注者側で社内外の関係者と協力しながら大規模なプロジェクトの経験を積むことができ、困った時には、職場の先輩や同僚に気軽に相談できる雰囲気があり、サポート体制も整っているためスキルアップ可能な環境です。 ■工場の特色:岩国大竹工場は、日本で最初の総合石油化学工場として1958年(昭和33年)4月に操業を開始しました。当工場は、瀬戸内海へ注ぐ小瀬川を挟んで、山口県(岩国市、和木町)と広島県(大竹市)にまたがって立地しています。また、車で20分の場所には、日本三名橋の一つとして知られる「錦帯橋」があるなど、歴史ある美しい町にある工場です。当工場では、ペットボトルの原料となるPET(ポリエチレン・テレフタレート)樹脂を生産しており、その規模は国内最大級を誇ります。また近年では、自動車部品や電子・情報機器、特殊な包装用途などに使われるさまざまな機能性材料の生産が増えています。 ■当社の特徴: ◇売上1兆3,000億円、営業利益709億円の国内でもトップクラスの総合化学メーカーです。平均勤続年数19.1年、平均年間給与819万円と長く働ける風土が整っています。 ◇モビリティ、ヘルスケア、フード&パッケージングの成長を牽引するターゲット事業領域として収益拡大を図り、広く社内外へ素材や技術を提供しています。各製品もグローバルで高いシェアを誇り、メガネレンズ材料、衛生材料用不織布、高機能包装用シーラント、自動車材PPコンパウンドにおいては、世界シェアトップクラスを誇ります。
〜日本の産業を支える日本最大級の石油化学プラント/数億〜数十億規模のプロジェクトに携わるチャンスあり/積極設備投資中/月平均残業30h程度〜 ■業務内容:プラントエンジニア(建築・土木)として下記業務をお任せいたします。 【具体的な業務内容】 ◇化学プラントの設計、プロジェクト管理:建築・土木担当として設計からプロジェクトのマネジメントまでお任せします。機械メーカーやシステムベンダー、機械・電気・計装など様々なバックグラウンドを持った社内関係者と協業しながら、自社で開発した生産プロセスを具現化するプラントを作り上げていきます。アジアを中心とした海外でも新規のプラント建設が数々計画されており、グローバルな舞台で活躍するチャンスもあります。 ◇化学プラント設備保全業務:発生した設備トラブルに対し、原因を究明して抜本的な対策を施していく他、プラントの生産能力をより向上させるための設備の改造や増強などを企画して実行に移していきます。また当社では、AIなどの最新の技術を導入し、設備稼働の最適化を図るような取り組みも行っています。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■就業環境:発注者側で社内外の関係者と協力しながら大規模なプロジェクトの経験を積むことができ、困った時には、職場の先輩や同僚に気軽に相談できる雰囲気がありサポート体制も整っているためスキルアップ可能な環境です。 ■工場の特色:1912年、三池炭鉱で事業展開する三井鉱山は、化学事業の端緒としてコークス製造の過程で生じるガスを利用して化学肥料「硫安」の生産を開始するとともに、ガス・コールタール等の副産物工場を稼働し始めました。大牟田工場は、この石炭化学事業を承継・発展させ、日本の近代化と戦後復興を支えた「肥料事業」や精密有機合成化学事業の第一歩となる「染料事業」を礎に、ファインケミカル製品を展開してきました。 現在は、「最高品質光学プラスチックレンズ原料」、「地球環境にやさしい農薬」、「広範な応用可能性を秘めたウレタン」を三本柱として、先人から受け継いだ技術と歴史をベースに世界最高レベルの競争力強化に取り組んでいます。 ■当社の特徴: ◇売上1兆3,000億円、営業利益709億円の国内でもトップクラスの総合化学メーカーです。平均勤続年数19.1年、平均年間給与819万円と長く働ける風土が整っています。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ