3147 件
UBE三菱セメント株式会社
東京都
-
700万円~899万円
石油化学 総合化学, 基礎・応用研究(その他無機) 製品開発(その他無機)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【三菱マテリアルとUBEが出資の新会社/業界トップクラス規模で安定の経営基盤/月平均残業20時間/退職金有/家族・住宅手当有】 当社の研究所にて、建設資材関連商品の開発の業務・チームのマネジメントをお任せ致します。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務内容: ・チームマネジメント 3−4名のチームがマネジメント対象となり、研究業務と併行して行っていただきます。 ・コンクリートの基礎研究、新規コンクリートの開発、既存技術の改良、生コン工場サポートなど (具体例:カーボンニュートラルに向けたコンクリート技術の開発(CCU等)、 3Dプリンターでの自動施工技術の開発(材料・工法)、コンクリート工場材料での品質安定化・業務省力化のための研究開発(AI技術等)など) *上記の研究開発業務では、コンクリートの練り混ぜ作業が含まれます。 ・開発した技術の知財化 上記業務を経験後、下記のような企画や事業化推進業務へのキャリアアップも可能です。 ・開発した商品・技術の事業化推進業務 ・新技術・新商品開発の企画・提案業務など ※現在研究開発している詳細については、下記コーポレートサイトに掲載しております。 https://www.mu-cc.com/corporate/business/rd.html ■組織構成: 豊洲研究所のセメント研究職は5名でテーマの研究をしております。平均年齢は30代後半となります。 ■就業環境: 平均残業時間は月20時間です。基本出社にて勤務となりますが、その日の業務内容に応じ在宅勤務も相談が可能です。 ■当社の特徴: 当社は三菱マテリアル(株)とUBE(株)が50%ずつ出資をし、2022年に統合により設立されました。 国内トップクラスのセメント・生コンクリート事業をはじめ、環境エネルギー事業、建材事業などを担っており、生産から販売・物流まで一貫した体制で、国内海外問わず事業を展開しています。 当社では、2030年の目指す姿として、「統合の深化により業界トップの技術力・収益力を誇るグループ」となることを掲げています。株式上場により、機動的な資金調達の実現と企業のプレゼンス強化を図ることを通じ、2030年の目指す姿を実現していくことが、UBE三菱セメントの企業価値向上に資するものと考えております。 変更の範囲:本文参照
東亞合成株式会社
東京都港区西新橋
御成門駅
900万円~1000万円
石油化学, 物流管理(ベンダー管理・配送管理・受発注管理など) 倉庫管理・在庫管理
学歴不問
【東証プライム上場/残業全社平均10時間程度でWLB充実/働き方◎/安定性◎】 ■職務内容: ご入社後は下記業務を中心にご担当頂きます。 東亞物流株式会社(出向先)/坂出製造チームにて、自社グループの製造品に関する物流業務(充填包装、構内輸送、倉庫入出庫業務、クレーム対応等)の統括および、出荷事務業務の統括をご担当頂きます。統括頂く組織は30名程度になります。 ■ミッション: 物流の責任者として充填課や出荷課など各班のマネジメントと統括をご担当頂きます。また、坂出工場の設備増強に伴い、今までの流れを踏襲しつつも更なる業務効率化への取り組みを期待します。 ■組織構成: ・100%子会社の東亞物流坂出での勤務となります。 ・全体で30名の組織となり、部門長の下に充填課や出荷課など複数の課に分かれております。 ■働き方: 全社平均残業10時間程度で有給取得率も90%以上とワークライフバランスが非常に取りやすい環境がございます。 ■坂出工場について: 当社グループアクリル製品事業の川下分野を担い、高分子凝集剤や増粘剤等の製品を製造する工場になります。 ■当社について: 当社は「アロンアルフア」を始めとした接着剤や、業務用のシーリング、ポリマー製品などを生産する、老舗の化学メーカーです。設立70年以上経ちますが、常に最新の化学製品を市場に供給し、確かなご評価をいただいています。 ■出向先情報: 正式名所:東亞物流株式会社(工場は坂出にございます) 勤務地:名古屋市港区昭和町17番地の23 事業概要:荷主工場の構内作業全般および貨物利用運送事業 ■企業理念: 「化学事業を通じてより多くの人々とより多くの幸福を分かち合う」同社の「社会的な存在価値」および「将来も目指すべき事業目的」は、化学製品の製造を本業として、投資家、従業員、顧客、消費者、一般市民の全ての人に対して生活条件の向上を図ることにあります。同社の経営の姿勢として、企業とは本質的に何かという原点に立ち返り、成長する質的にすぐれた「グッド・カンパニィ」であることを目指します。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社カネカ
500万円~999万円
石油化学 医療機器メーカー, 販売促進・PR Webマーケティング(ネット広告・販促PRなど)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【世界トップシェアを誇る製品/社会貢献度の高い事業】 <採用背景> 当社は長年培った発酵技術をベースに機能性食品素材を次々と展開してきました。還元型コエンザイムQ10を始めとする機能性食品素材のさらなる売上拡大に向けて、素材PR活動をリードする人材の募集を開始致します。 ▽コエンザイムQ10について https://www.kaneka.co.jp/business/nutrition/sup_001.html <業務内容> 主に還元型コエンザイムQ10の認知、販売拡大に向け下記の業務に従事していただきます。 ・PR施策の立案(SNS作成、イベント企画等) ・PR施策の実行(代理店との打ち合わせ、社内申請業務等) ・PR施策の効果測定(売上の集計・分析) ・サプリメント販売者に対する企画提案営業 サポート <やりがい> 当社主力製品である還元型コエンザイムQ10のPR業務をご自身がリードしていく役割を担っていただくこととなり、部門内だけでなく会社全体へのインパクトの大きい業務を経験していただくことができます。 <キャリアパスプラン> 当面は還元型コエンザイムQ10を始めとする機能性素材の売上拡大に向けて、PR業務(一部企画提案営業をサポート)を経験頂きます。将来的には、ご自身のご志向・適性考慮しPR業務の戦略立案を担うリーダーとなっていただけるよう支援致します。 <事業内容> ■Material Solutions Unit:地球環境保護と快適なくらしに貢献 代表的なプラスチックのひとつである塩化ビニル樹脂 ■Quality of Life Solutions Unit:省エネルギーと豊かなくらしの創造に貢献 精密機器などの緩衝包装材や魚函などに広く用いられる発泡樹脂 ■Health Care Solutions Unit:高齢化社会・医療高度化社会に貢献 血管内治療用カテーテルや血液浄化システム など ■Nutrition Solutions Unit:健康と豊かな「食」に貢献 パン・菓子・加工食品市場向け製品 等 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社東京菱光コンクリート
東京都港区港南(次のビルを除く)
高輪ゲートウェイ駅
350万円~649万円
石油化学 総合化学, 設備保全 製造・生産オペレーター
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【土日祝休・夏季休暇や年末GWなど長期休暇有◎三菱マテリアルとUBEが出資のUBE三菱セメントグループ/業界トップクラス規模で安定の経営基盤/住宅手当有】 ■担当業務:生コン製造設備の操作及び保全業務をお任せします。 ・操作はシステム化されており、室内でオペレーションします ・出荷時の配車手配 ┗電話やトランシーバーで現場とコミュニケーションを取りながら進めます。 ■就業環境: ・残業時間:月平均残業時間20時間程度 ・年間休日123日 ■教育体制: まずは座学にて、会社や技術・安全面について学びます。 その後OJTで実務の経験を積んでいただきます。高い技術を持つ先輩方がレクチャー。実際の業務中の様々なシチュエーションにおける対応方法を学びながら、徐々にスキルを身に付けます。 ■組織構成: 製造は9名で構成されております。 ■当社の魅力: ・当社は、1965年に、三菱セメント株式会社(現UBE三菱セメント株式会社)のグループ生コン会社として、首都圏中心部の品川にて操業を開始して以来、半世紀を超える歴史を有する工場です。 長年にわたり培ってきた製造、品質管理ノウハウや、「東京ワールドゲード赤坂」「高輪ゲートウェイシティ」といった著名物件を始め、多数の大型工事への納入実績を有しております。 変更の範囲:会社の定める業務
ニチアス株式会社
東京都中央区八丁堀
八丁堀(東京)駅
450万円~799万円
石油化学, 経理(財務会計) 管理会計
【平均勤続年数15年以上、離職率約3%の高い定着率/東証プライム上場優良化学メーカー/国内大手顧客と取引多数/経理としてのキャリアアップが叶う◎】 ■業務内容: ・単体・連結決算業務 ・開示書類の作成(決算短信、四半期報告書、有価証券報告書) ・税金計算・申告 ・月次業務 ・国内外の拠点、子会社への経理指導と支社、工場、営業とのやりとり ※各工場から上がってきたものを最終的に本社経理部にて取り纏めております。 これらの業務を経理課のメンバーで分担・協力しながら対応していただきます。 将来的に経理としての経験の幅を広げて頂きたいと考えています。 ■配属先: 配属先は管理本部経理部経理課となります。 経理部は経理課と財務課に分かれており、部長含め14名の組織です。 経理課の構成: 総合職5名(40代課長1名、30代リーダー1名、20代4名)一般職1名 ■当社の魅力: ・当社は主に断熱材やガスケットなど”熱や高温のガス、蒸気を「断つ、保つ」技術”に強みを持った製品を作っています。 ・当社製品は発電、石油化学、建材、半導体、自動車、航空宇宙等幅広い業界と取引があり、景気や業界不振に左右されにくい体制が取れています。 ・当社は利益率は10%・製造業の9割と取引のある安定企業です。リーマンショック時にも売上に大きなへこみもなく、現在まで安定的に推移しています。また年功序列ではない、風通しの良い社風から定着率が高いです。
高圧化工株式会社
東京都世田谷区玉川
二子玉川駅
300万円~449万円
石油化学, 原料・素材・化学製品営業(国内) 日用品・化粧品営業(国内)
◆◇営業未経験応募可/個人ノルマや飛び込み,新規開拓無/完全既存営業/顧客の想いを形にするじっくり関係性を紡ぐ営業/残業月平均10H程度/完全週休二日(土日祝休)◇◆ ■増員背景: 化粧品の新商品が市場に出る際、初めから大ロットで製造するケースは少なく、特に特殊な形状の容器の場合は、小ロットでの生産と高い技術力が求められます。当社は、容器の設計・製造を完全受注生産で手掛けており、大手企業をはじめとする化粧品メーカー(取引先の9割)様から、新商品のリリース時期が近づくと多くの依頼を頂いております。お客様の要望にさらに応えるため、この度増員する運びとなりました。 ■業務内容:化粧品・化学品・医薬品等のプラスチック容器の完全受注生産を行う当社にて法人営業を担当いただきます。9割は化粧品メーカーの案件です。※具体的な技術提案や相談は技術部門担当者を同行して提案しますのでご安心ください。 (1)顧客との打ち合わせ ・見積内容の確認 ・新製品のヒアリング ・顧客の要望に沿った容器の提案など ・見積作成 (2)新製品が決まった場合 ・図面と仕様の打ち合わせ ・材料・インクなどの手配 ・日程や進行の確認(技術部・生産管理など) (3)クレームの対応 (4)リピート品の納期調整・回答 (5)新規・既存顧客への訪問 *最初は先輩の商談を同席しながら、少しずつ先方とのコミュニケーションを学んでいただきます。 ■組織構成:営業部7名 ∟部長1名、課長2名、係長1名、主任2名、一般社員1名(30代前半) 中には繊維業界や人材業界等、未経験から入社したメンバーも活躍している環境です! ■入社後の流れ:入社後、1カ月程度は千葉県内の自社工場にて研修を行います。生産工程や自社の生産力などを理解したうえで、実際にお客様へ当社の技術説明を含めた提案を行って頂きたいと思っております。1社2担当制を予定しており独り立ちまでは先輩社員からしっかり教えます。 ■やりがい:自ら顧客のニーズを吸い上げて当社の技術を提案し受注生産した製品を、百貨店やドラッグストアなど身近な場所で目にすることができます。環境を配慮した製品の相談、塗装の相談など顧客ニーズは様々です。 ■将来のキャリアパス:役職は昇給昇格もございます。部署異動はほぼございません。 変更の範囲:会社の定める業務
ミライアル株式会社
東京都豊島区東池袋(次のビルを除く)
東池袋駅
500万円~699万円
【高性能プラスチック製品を手掛けるモノづくり企業/自己資本比率81.7%の安定経営基盤/非上場の経験の方もスキルアップ可能/賞与実績5.9か月/家族手当】 ■業務内容: 当社は半導体関連製品事業を中核事業とし、ニッチ半導体容器分野でトップシェアを誇っています。5Gやデータセンター拡大需要を追い風に経営基盤は安定していますが、今後の業界の先行きを見据えて新しい経営の柱を立てるための変革期を迎えており、連結子会社の拡大やM&Aを検討しています。そんな当社の経営企画部にて経理全般を担当いただきます。安定した経営基盤を守るだけでなく、攻めの経理に携わることが可能です。 ■業務詳細: 下記いずれかの業務をご経験に合わせてお任せします。 ・日次業務 ・月次決算 ・四半期・年次決算(連結・単体)補助 <将来的に携わる可能性がある業務> ・開示業務 ・連結決算 ・税務 ・監査法人対応など ご入社後、まずは月次決算と年次決算補助から担当頂く想定です。メンバーのサポートから入りながら当社の経理業務に慣れて頂き、徐々にお任せします。非上場企業出身の中途入社者もキャッチアップできているためご安心ください。 ■ポジションの魅力: 当社は税務業務の外注範囲が少なく一連の対応経験を積めるほか、メーカーならではの原価計算業務、また連結対象範囲が国内外3社と少ない分、細部を理解し深く連結決算に入り込め、専門性を身に着けやすい環境です。 経営企画部門の中に経理があるため、希望や適性に応じて、経営企画(銀行折衝、予算策定・予実管理、IR対応等)も経験可能と専門性を高めることができます。 ■組織構成: 派遣社員含め6名の社員が所属しております。部長(課長兼務)50代、社員4名(20〜40代)、派遣社員1名が在籍しています。 ■就業環境: 年間休日127日、平均残業10h※繁忙期でも20h以下、時差出勤制度(勤務時間を前後1時間ずらすことが可能)とワークライフバランスを整えて就業しやすい環境です。 ■当社の魅力: 当社は300mmウエハ容器でシェア5割を超え、世界首位を誇る東証プライム上場企業です。トップシェアを誇るウエハ容器は機械に合わせて作られており、他社への乗り換えがしにくい商品です。消耗品でもあるため、定期的な交換が必要で安定的な需要があります。 変更の範囲:会社の定める業務
奈良県大和郡山市今国府町
450万円~649万円
石油化学, 総務 経理事務・財務アシスタント
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【月残業15時間/マイカー通勤可/各種手当充実/お休みも取りやすく、メリハリをつけて働くことができる環境/プライム上場の創業120年超えの老舗企業/増収増益・営業利益率10%超の安定基盤】 ■業務内容: 募集部署である王寺工場総務課では、王寺工場と郡山分工場の下記業務を担当しております。今回ご入社いただく方には郡山分工場に駐在していただき、経理業務を中心に下記業務をお任せします。 〈メイン業務〉 経理業務:会計処理、原価管理、予算管理、経費処理など 〈一部発生可能性のある業務〉 ・総務業務:契約書管理、資産管理、備品管理、郵便物対応、イベント運営、産業廃棄物運用など ※下記については王寺工場の総務課メンバーがメインで行っており、一部サポートする可能性がございます。 ・人事業務:労務管理、採用関連業務 ・安全衛生業務:安全衛生委員会運営、BCP関連業務、健康診断関連業務、労基署などへの届出関連業務 ・固定資産管理: 建築物/設備の対応、建物維持管理、空調管理など ※工場経理のため、生産管理部門や設備部門などの様々な部署とコミュニケーションを取りながら業務を進めていく事が多いです。 ■組織体制: 王寺工場総務課:12名(平均年齢:43.8歳) ※郡山分工場は1名体制となっております。ご入社後は現担当から徐々に業務を引き継いでいく形でキャッチアップを進めていただきます。 ■当社の魅力: ・当社製品は発電、石油化学、建材、半導体、自動車、航空宇宙等幅広い業界と取引があり、景気や業界不振に左右されにくく、安定した顧客基盤や売上を確立しております。 ・リーマンショックやコロナ禍にも売上に大きなへこみもなく、現在まで安定的に推移しています。また風通しの良い社風から、離職率3%と定着率が高いです。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ニコン・エシロール
東京都墨田区両国
450万円~699万円
石油化学 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 精密機械・計測機器・分析機器・光学製品営業(国内) 日用品・化粧品営業(国内)
【光学機器大手のニコンと業界最大手の総合眼鏡メーカーの合弁会社/メガネレンズ・精密光学分野のリーディングカンパニー/リモートワーク可/年休128日/フレックス制】 ◆業務内容: 国内の眼鏡販売店への眼鏡レンズの提案型営業をご担当いただきます。 ◆職務内容: 眼鏡業界でチェーン展開している販売店へ営業活動をするチームです。担当店と信頼関係を築きながら一緒にビジネスを作っていく営業スタイルです。 個人のパフォーマンスを最大限生かしつつ、チームとしてもカバーし一緒にプロジェクトを進めていきます。 <1日の行動例>出社後、メールや準備を済ませて訪店を行い帰社。お客様等の対応や日報(メール)提出後退社。業務の効率上、直行直帰もあります。 ◇担当顧客:80 - 100店舗程度(担当エリアは関東になります。) ※アクティブとインアクティブの店舗含めの店舗数になります。 ◇部署メンバー:25名(全国) ※業務上英語を使うことはほとんどございませんが、社内コミュニケーションの際に多少用いる可能性はございます。英語への抵抗感が無い方であれば問題ございません。 ◆入社後の流れ: 製品の知識などを覚えていただきながら、先輩社員とペアになってOJTで業務に慣れていただきます。新規開拓は少なく、既存お客様の深耕営業がメインになります。 ◆キャリアパスについて: 社内環境の状況にもよりますが、営業所内での異動やマーケティング部への異動など、その他部署にチャレンジすることができます。もちろん当ポジションでスキルを磨いていただき、将来的にはマネジメント職に就くことも可能です。 ◆メディア掲載情報(テレビ東京): ・テレ東Biz:https://youtu.be/gxtwPPdtwkw ・TOKYO MX:https://youtu.be/RaXuRQsIxuE ◆企業概要: 同社は、2000年1月1日、株式会社ニコンおよびエシロール・インターナショナル(フランス)両社の強い意思によって、グローバルに展開するメガネレンズメーカーとして設立しました。精密光学分野のリーダーである「ニコン」と世界のメガネレンズのリーダーである「エシロール」が共に手を組み、研究開発、製造、販売のあらゆる面で相乗効果を発揮し、グローバルに事業を展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
甲子化学工業株式会社
大阪府大阪市東成区東小橋
石油化学, 機械・金属加工 製造・生産リーダー
【業種未経験歓迎!/転勤なし/年間休日125日/年間1,000種類・1,400万個以上の部品・製品製造の実績/老舗プラスチックメーカー】 ■業務内容: 同社は、病院やオフィス、コンビニで利用される様々な製品のパーツや生活雑貨などを開発・生産しているプラスチックメーカーです。同社にて、プラスチック部品の量産工程をお任せします。 <具体的には…> ・生産予定の確認 ・射出成形機の条件設定 ・ロボットのティーチング ・量産にむけた調整 ・生産性向上の治具や自動機の設計、製造 ※技術を活用して効率よく仕事を進めることが重要です。 ■業務の魅力: ・希望次第では様々な挑戦をすることが可能な環境です。同社は生産の自動化に力を入れています。現在、新工場移転に向けて、AMRや最新ロボットの導入作業を進めています。 ・製造スタッフのミーティングは毎週1回開催しています。各スタッフは自身の業務に集中しつつも、チーム全体で連携を図り、作業を進めています。 ・成果に応じて早期に昇給・昇格が可能な風通しの良い職場環境です。業務効率化や改善に向けた意見やアイデアも積極的に受け入れています。 ■キャリアパス: 入社後はまず、現場の加工オペレーターとして業務をスタートしていただきますが、意欲や努力次第で早期にマネジメント業務に携わることが可能です。将来の工場長・役員を担える人材を募集しています。 ■組織構成: 30〜50代の男性の計4名が所属しています。ものづくり経験がある方を優遇します。 ■当社について: 1969年創業の東大阪にあるプラスチックメーカーです。病院やオフィス、コンビニで利用される様々な製品のパーツや生活雑貨などを開発・生産しています。積極的に社会貢献活動に取り組んでおり、コロナ禍には大学と共同で20万個以上のフェイスシールドを全国の病院に寄付しました。持続可能な社会が叫ばれる中、石油由来プラスチックを活用する企業の責務として、「プラスチックの良さ、悪さを理解し、社会に良い影響を与える」活動を積極的に行っています。今すぐできる環境保護活動として、更なるリサイクル推進に着目し、まだ使えるのに捨てられる廃棄物の活用に注力しています。賢く素材を活用することで環境保護に貢献し、より良い未来を描けるように挑戦し続けていきます。 変更の範囲:会社の定める業務
積水化学工業株式会社
埼玉県さいたま市浦和区高砂
浦和駅
600万円~1000万円
半導体 石油化学, 物流管理(ベンダー管理・配送管理・受発注管理など) 倉庫管理・在庫管理
〜1947年創業の「プラスチック製品のパイオニア」/連続して営業利益増益を達成/設備改善による上流企画職/東証プライム上場/充実した福利厚生/年休125日〜 ■採用背景:【変更の範囲:会社の定める業務】 当社の国内物流拠点のガバナンス強化に向けて、24年度より物流拠点管理業務部門を新設し、運営に着手しているが物流拠点における知識、経験、能力の強化を図りたいと考えております。 そのため、物流拠点の委託先物流業者を適切に管理、指導できる人材を採用し、拠点管理業務の適切な推進と改善活動のスピードアップを図り、業務改善と促進を図るため、採用募集いたします。 ■業務詳細:具体的には以下の業務を予定しており、ご経験に応じてお任せ致します。 (1)委託先物流業者の適正管理と安全、法令遵守、物流品質の維持、向上、および改善活動の推進 ・管理規定の導入 ・委託先の指導、維持、改善、適正管理 (2)物流拠点管理チームのチームリーダー ・物流拠点管理メンバーの教育、指導、育成、チームマネジメント ■当ポジションの魅力: ・委託先物流業者を適切に管理するデポ管理の標準モデルを構築する事で、各物流拠点における安全、法令遵守、物流品質の底上げと均一化を図り、顧客の期待に応える物流サービス提供 ・チームリーダーとしてメンバーを育成し、当グループの直轄管理拠点のみならず、カンパニーグループ全拠点の統括管理部署を目指した組織運営を展開 ■同社の魅力・特徴: ◇環境ソリューションカンパニーとして、より豊かで安全に暮らせる社会の実現を目指し、次世代インフラへの対応を軸とした事業展開を行っています。 ◇プラスチック製品のパイオニアとして設立から70年以上、世界各国へ事業展開をする化学メーカーです。「住宅」「環境・ライフライン」「高機能プラスチックス」の3軸に事業を展開しており、幅広い領域において価値発揮し、このコロナ禍においても増益を達成して 変更の範囲:会社の定める業務
ニッタ化工品株式会社
福島県福島市宮代
東福島駅
300万円~499万円
石油化学, 基礎・応用研究(高分子) 製品開発(高分子)
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【東証プライム上場企業であるニッタ株式会社の子会社/何らかの技術職の経験or理系出身の方へ/フォロー体制◎年間休日120日以上】 ■仕事内容: 福島工場におけるゴム製品の技術業務をお任せします。 ■具体的には: ・新規品の試作、開発業務 ・現行製品の品質改善、不良低減、合理化 ・営業や品質保証部門のサポート ■入社後の流れ: ・入社後まずは先輩社員の業務をサポートしながら、製品知識・基本スキルを身につけていただきます。 ※基本が身につくまでは、単独の対応はありません。 ・半年〜1年経過後、フォローを受けて、少しずつ担当の不良改善や客先対応等をお任せする予定です。 ■事業の特徴: ◇ゴムを中核とした高分子技術により、新幹線やトラック・バスの快適性・安全性を確保する製品、船舶や建設機械の性能向上に貢献する製品を製造し、社会基盤を支えています。 ◇伝動用ベルトを製造したベルトのパイオニアです。伝動ベルトからスタートし、130年以上の歴史があり、搬送用ベルト、ゴム成型品、空調用フィルタ、メカトロ機器やセンサ製品等の分野に事業領域を拡大してきました。多種多様な分野の機械部品を扱っており、景気に左右されにくい業界です。 ◇製品領域は鉄道車両用部品から、産業資材、建設資材、防水資材まで多岐にわたり、取り扱い商品の多さが当社の強みになります。その中でも、電車や新幹線の安定走行を支える空気ばねや防振ゴムは、国内で3社しか製造しておらず、トップクラスのシェアを誇ります。国内はもちろん、海外でも多くの信頼を獲得するグローバル企業です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ENEOS NUC
神奈川県川崎市川崎区浮島町
500万円~899万円
石油化学 プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 設備立ち上げ・設計(機械設計) 設計(機械)
〜石油化学最大手のENEOSグループ・住居手当・キレイな社宅・食事手当有/自社プラントのため転勤・出張なし〜 ■担当業務: ポリエチレン樹脂製造プラント(自社プラント)にて回転機の設備設計(機械系)・工事計画策定・積算等に携わって頂きます。 ◇設備の新設、改造(設備設計・工事計画策定・積算業務) 予算および個別計画書作成/費用積算/工程検討/評価/仕様書および報告書作成 ◇トラブルシューティング(既存設備の技術的検討) 原因分析/対策立案 ◇新規技術の検討および導入の実行 新規技術調査および比較検討/評価 ※ポリエチレン:プラスチック素材の中において最も原料価格が安く、加工しやすい素材の一つ。ラップやフィルム、食品容器、農業用フィルムといったシート状のものから、バケツや洗面器といったシンプルな雑貨類、冬にはお馴染みの灯油缶、土木用シートからサンダルに至るまで、あらゆるもののプラスチック素材として使用されております。 ■働き方: 企業全体で残業時間を削減する方針を立て、残業時間は20〜30時間程度になっております。また、ENEOSグループの一員として、当社社員全員安全・環境・健康に対する意識を最優先に考え、業務を行っております。 また、自社プラントでの勤務になるため、転勤や出張はありません。 ■当社の強み: 当社はENEOSグループの中堅石油化学会社になります。電線材料で国内5割のシェアがあり、世界で三つの指に入る優位性を持つ企業になります。海外展開として、中国、東南アジア、中東に進出をしており、高品質を理由に選ばれ続けております。ニッチな業界ではありますが、業界内で非常に高い地位を有し、安定性は抜群です。 ■ENEOSグループ: 総合エネルギー企業として、エネルギーの安定供給と有効活用を通じて、持続可能な経済・社会の発展に貢献しております。年間売上9.7兆円を超え、ダントツのマーケットリーダーへの飛躍とグローバル市場でのプレゼンスの確立を目指しております。
株式会社クラレ
東京都千代田区大手町(次のビルを除く)
大手町(東京)駅
550万円~799万円
石油化学, プラント機器・設備 設計(機械)
【東証プライム上場/1926年創業・世界No.1シェア製品を多数有する大手素材・化学メーカー/離職率1.51%・有給取得率9割超(2023年度実績)/リモートワーク・フレックス制度有】 ◆職務内容 岡山事業所にて技術者(主に設計担当者)を支援する各種業務をご担当いただきます。 ◇設備技術系技術者向けの各種教育計画の立案と実行 ◇設計標準を含む各種指針・基準の整備 ◆岡山事業所について 岡山事業所は、関係会社含め従業員約1000人程度、クラレ最大規模の生産拠点です。 世界シェア100%(中国除く)のビニロンをはじめ、クラレの主力製品を多数生産しており、繊維・化学の基盤事業を支えています。 ◆働き方/福利厚生 ・残業月20h程度(定修など繁忙期は40時間を超える時期があります) ・フレックスタイム制度導入 ・在宅勤務制度(上限・月12日) ・有給休暇取得率:約91%(2023年度) ・離職率:1.51%(2023年度/株式会社クラレ単体) ・各種手当あり: 住宅手当(支給要件有)、単身赴任手当、時間外手当、高速道路通勤補助制度(支給要件有)、ほか ・独身寮(個室)あり ・様々な福利厚生サービスに使えるカフェテリアプランあり ◆同社について 1926年創業、売上高7,809億円、世界32カ国・地域に100以上の拠点を誇る、大手素材・化学メーカーです。海外売上高比率は約79%と、グローバルな事業展開が進んでいます。全売上の約60%が世界トップクラスシェア製品。化学技術を駆使し、社会になくてはならない価値ある製品群を、世界に提供し続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
石油化学, プロジェクトマネジメント(国内) プロジェクトマネジメント(海外)
【東証プライム上場/1926年創業・世界No.1シェア製品を多数有する大手素材・化学メーカー/離職率1.51%・有給取得率9割超(2023年度実績)/リモートワーク・フレックス制度有】 ◆職務内容 国内海外化学プラントの生産設備に関する設備投資、設備管理、設備技術開発業務全般を担当いただきます。 適性があれば、近くあるいは将来的に海外大型投資プロジェクトチーム員、もしくは海外化学プラント駐在員として海外投資案件・海外設備の信頼性向上業務をお任せしたいと思います。 ※プロジェクトの中止などにより、必ずしも海外駐在を保証するものではありません。また、海外駐在の可否については入社後、適性を見て判断します。 ※初任地は選考を通じて決定致します: 次のうちいずれかの事業所(岡山、倉敷、西条、鹿島、新潟、鶴海) ◆働き方/福利厚生 ・残業月20h程度 ・フレックスタイム制度導入 ・在宅勤務制度(上限・月12日) ・有給休暇取得率:約91%(2023年度) ・離職率:1.51%(2023年度/株式会社クラレ単体) ・各種手当あり: 住宅手当(支給要件有)、単身赴任手当、時間外手当、高速道路通勤補助制度(支給要件有)、ほか ・独身寮(個室)あり ・様々な福利厚生サービスに使えるカフェテリアプランあり ◆同社について 1926年創業、売上高7,809億円、世界32カ国・地域に100以上の拠点を誇る、大手素材・化学メーカーです。海外売上高比率は約79%と、グローバルな事業展開が進んでいます。全売上の約60%が世界トップクラスシェア製品。化学技術を駆使し、社会になくてはならない価値ある製品群を、世界に提供し続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
誠和産業株式会社
東京都千代田区神田司町
400万円~649万円
石油化学 トイレタリー, 品質管理(加工成型品・樹脂・金属・鉄鋼・ガラスなど) 品質保証・監査(加工成型品)(樹脂・金属・鉄鋼・ガラスなど)
★芳香剤や化粧品のパッケージを作るプラスチック関連メーカー ★アース製薬、サントリー、アサヒ等大手メーカーと直接取引 ★プライベートとメリハリ!完全週休2日制、土日 ■業務詳細: プラスチック製品の品質保証業務全般をお任せいたします。内勤だけではなく、お客様と実際に相談をおこなったり、試作の立ち合いなどコミュニケーションが発生する為、やりがいを感じることができます。 ・品質チェック:お客様の要望に合った製品が作られているか・不良品がないか等チェックしていただきます。 ・監査:社内や協力会社にて基準値や規格値、同社が定めているルールに沿って作業が行われているか確認頂きます。 ・その他:書類作成・評価サンプル作成等 商材例:芳香剤、虫よけ関連、園芸用品、化粧品、照明器具等 ■現場の方のやりがい ・問題が生じた際に、スピーディーに対応ができお客様から評価していただけること ・生産工程において、自身の工夫から不良を未然に防げたとき ・幅広いジャンルのプラスチックス製品を取り扱っているため、覚えることも多いが自身に身につく知識の幅も広いこと ・大企業と比較した際、品質保証と品質管理を分けていないため幅広くつ指揮を身に着けることが出来る ■組織構成 7名(うち3名役職者) 全て男性で、40代〜50代の方が在籍しております。 少数精鋭の為、代表との距離も近く、個人の頑張りをしっかり見て頂ける風通しの良い環境です。 ■当社について ・代理店を介入せずお客様の声を直接聞き、近い距離で一緒に製品を作ることが出来る為、大手企業からも「困ったら誠和産業に頼む」という信頼関係を築いており、現状過去最高の売上をあげています。 ・今後はOEM開発だけではなく、医療業界、電気業界向けに自社ブランドの企画・開発を展開していくことを目指しています。 ■待遇 ※頑張っている社員に還元したいという思いから、様々な施策を行っています※ ・マイカー通勤/マイカー手当(大阪本社のみ) ・ガソリン代、営業交通費支給(規定有) ・昇給年1回(前年実績2000円〜5万円) ・賞与年2回/8月、12月(前年実績基本給2ヶ月分) ・業績連動型手当 (※会社の業績による。勤続年数2年目〜) 変更の範囲:会社の定める業務
極東ゴム株式会社
大阪府堺市堺区南島町
350万円~699万円
石油化学, 購買・調達・バイヤー・MD 生産管理(化学・素材・化粧品・トイレタリー)
【転勤なし/完全週休2日制/年間休日121日/マイカー通勤OK/インフラを支える工業用ゴム製品◎】 ■仕事の内容: 創業100年超の工業用ゴムの製造・販売を行う同社において、製造に必要な原材料・部品の調達業務をお任せいたします。 <具体的には…> ・ゴム原材料メーカー、金属加工業者、樹脂、補強材業者などから最適な取引先を選定。 ・価格、納期、品質、安定供給能力、支払い条件など比較の上、交渉。 ・複数社購買などリスク分散案を策定。 ・各仕入先の納期管理と納品スケジュールの調整。 ・仕入れ先の妥当性評価、コスト削減のための代替材料・調達先の検討。 ・適正在庫の算出と管理。 ※仕入先は国内メインです。 ※仕入先を回っていただくなどの出張は基本的にございません。 ■商材について: 極東ゴム株式会社では、「ゴム伸縮継手」「ゴムライニング」「金型製ゴム製品」などを100年に渡り製造しています。 ・普段直接目にする機会は少ないですが、火力・原子力発電所やプラントの配管などに使用されています。 ・災害時にもゴムの特性を活かして力を吸収して配管が壊れることを防ぐなど、日本のインフラ設備を支える社会貢献性の高い製品です。 ■組織構成:生産企画部 7名 現担当の方より引き継ぎを行っていただきながら徐々に業務をキャッチアップいただけます。業務に習熟するまでは先輩社員が業務における指導・サポートを行います。 ■当社の特徴: 1921年に創業、欧米のゴム製品輸入を中心とした技術導入期を経て、産業界が求める高度なゴム利用技術の開発に努めてまいりました。1934年には大阪府堺市に工場を建設、ゴムホース、金型製ゴム製品、ライニングなどの製造を開始し、独自の技術を駆使した今日の製造体制の礎を築いてまいりました。現在では、国内外の火力及び原子力発電所やLNGプラント向け大口径ゴム伸縮継手を始め、多品種のゴム製品の設計から販売までを担い、微力ながら産業界のお役に立っております。 変更の範囲:会社の定める業務
太陽ホールディングス株式会社
埼玉県比企郡嵐山町大蔵
650万円~1000万円
石油化学 医薬品メーカー, プロジェクトマネージャー(インフラ) システム構築・運用(インフラ担当)
東証プライム上場/積極的なM&Aや医薬領域を第二の柱とし成長中/残業全社平均15h程度(標準労働時間 7.5時間)/産休・育休復帰率100%(過去10年)/男性に対しても産前産後休暇の取得を推奨 【主にインフラ領域における以下業務】 ■業務改革・業務分析および業務改善 ■システム企画等の上流工程をメインに担当 (ベンダー管理、プロジェクト管理) ■グループ全体のインフラ企画、システム効率化、ルール策定 ■運用支援(ヘルプデスク対応の取りまとめ) ※構築や運用・保守などの実務は別会社にて対応) 【変更の範囲:当社およびグループ企業への出向業務全般】 【入社後に期待する役割】 ・アナログ面含めたインフラ周りの全体統括を行い、グループ会社内IT子会社メンバーを取りまとめ。 ・太陽HDグループ各社の業務標準化推進におけるインフラ運用範囲等の効率化をリード。 ・中期、長期にわたるインフラ基盤整備への計画立案。 【業務のやりがい】 ・情報システム部門の業務は組織運営上、経営層と密にコミュニケーションを取りながら業務を推進していくことになります。また、IT技術の導入企画を自ら先導していく立場ですので、自由度の高い挑戦が可能です。 ・部署からの課題に応じてシステムでどのように解決出来るかを自分で考えていくことが出来る仕事です。ご自身の専門性を活かして、会社全体の生産性向上に寄与出来ます。 ■当社の特徴: 東証プライム上場、あらゆる電子デバイスに不可欠な絶縁性樹脂材料のソルダーレジストにおいて、全世界における市場シェアNo.1[液状SR 53%以上、ドライフィルム(ソルダーレジストフィルム)84%以上]※を誇る業界のリーディングカンパニーです。営業利益率も18%前後と高く、キャッシュリッチな抜群の経営基盤を誇ります。海外売上比率が高く、中国、韓国、台湾、ベトナムといったアジア諸国から、アメリカにも製造・販売拠点をもち、最近ではヨーロッパやアフリカ等、更に活動の範囲を広げています。 自社運営の社員食堂、保育園の設置など、社員にとって働きやすい環境整備や充実した福利厚生、社員にとって過ごしやすい空間作りに力を入れており、社員の定着率が非常に高いです。 ※出典:「2024 エレクトロニクス先端材料の現状と将来展望」株式会社富士キメラ総研より 変更の範囲:変更の範囲:当社およびグループ企業への出向業務全般
DIC株式会社
石油化学, 知的財産・特許 弁理士・特許技術者
【東証プライム上場/印刷インキなど世界No.1シェア多数・ファインケミカルメーカー/『健康経営優良法人ホワイト500』5年連続認定◎フレックス/福利厚生充実】 ◆職務内容 国内外の商標関連業務全般をご担当頂きます。 ・DICグループのビジネス戦略に沿ったグローバルでの商標権利化、更新、異議申立対応 ・商標に関するクリアランス調査、リスク判断(国内外の社外弁護士等と連携)、第三者による模倣商標・模倣品対策、商標・著作権等に関する相談、契約対応等 ◆同社について ◇1908年、印刷インキの製造と販売で創業したDICは、その基礎原料である有機顔料、合成樹脂をベースとして、モビリティ、エレクトロニクス、サステナブルパッケージ、インフラなどの分野に多角的な事業を拡大。そして現在、それぞれの製品・技術がグローバル市場での確固たる地位を築き、DICグループは「印刷インキ」、「有機顔料」、「PPSコンパウンド」で世界シェア1位を誇っています。 ◇現在世界62の国と地域に185のグループ会社を通じて事業を展開しています。(2023年12月31日現在)創業当初より海外を志向したDICは、他の国内印刷インキメーカーに先駆けて中国、アジアへと進出。M&A戦略によって、欧米を中心に全世界に活動拠点を拡大し、世界有数のファインケミカルメーカーとなりました。 ◇新経営ビジョン”DIC Vision 2030”においては、社会的意義の極大化に向け、インキ製品に依存しない事業ポートフォリオの確立/カーボンニュートラル社会の実現を目指しています。2,300億円の戦略投資ほか、CO2排出量50%削減、サステナブル製品比率60%などに取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ベイシン
静岡県富士市中里
須津駅
350万円~499万円
石油化学, 製造・生産リーダー 製造・生産オペレーター
~製造業の経験が生かせる/土日休み/転勤無/「品質第一」をモットーに一貫した生産体制〜 ■職務内容: 当社は、プラスチック製品・部品の製造加工・販売を手掛けています。現在、製造オペレーターとして、あなたのスキルと経験を活かし、当社の製造ラインを支えていただける方を募集しています。 ■担当業務: ・製造ラインでのオペレーション業務 ・製品の品質チェック ・不良品の管理 ・生産データの記録と報告 ・安全衛生基準の遵守 等 ■業務内容詳細: ご入社いただく方には「成形技術者」として、以下の工程に携わっていただきます。原料運搬・投入から金型取付、成形機の条件設定入力、量産前の製品チェックまで、多岐にわたる作業を担当していただきます。これにより、製造工程全体がスムーズに進行するようサポートしていただきます。製造ラインのオペレーション業務から品質チェックまで幅広い業務に携わるため、挑戦とやりがいを感じていただける職場です。 マシンのオペレーションが主な業務になるため、製造業での経験を活かしながらご活躍できる環境となります。 ■入社後の流れ: 入社後は先輩についていただき、OJT教育となります。 製造担当の業務サポートを通じて業務内容の指導などを受けながらフローを習得→徐々に作業手順などを習得頂きスキルアップ頂きます→必要に応じて必要な資格などの取得も実施→半年〜1年をかけて独り立ち頂きます。 ■組織形態: 6名の製造オペレーターが所属しており、40代前後がボリュームゾーンとなっております。 1つの時間態で技能実習生も含め20名程度の組織となり、今回ご入社いただく方には実習生への指示だしも将来的にお任せする予定です。 ■働き方、就業環境: 年間休日は116日、土日休みとなります。 残業も月20時間程度と、ワークライフバランスに配慮した環境です。 ■当社について: 当社は1964年の創業以来、自動車部品や家電部品等の製造を手掛けております。特に成形プラスチック加工の生産に強みを持ち、現在は国内のみならず、中国、タイにも工場を構えております。 当社が製造している自動車用空調部品の中でも重要な部品であるベンチレーターは、国内の多くのSUVや、最高峰のスポーツカー等幅広い車に使われています。 変更の範囲:会社の定める業務
埼玉県
【三菱マテリアルとUBEが出資の新会社/業界トップクラス規模で安定の経営基盤・IPO準備中月平均残業20時間/退職金有/家族・住宅手当有】 当社の研究所にて、建設資材関連商品の開発の業務をお任せ致します。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務内容: ・コンクリートの基礎研究、新規コンクリートの開発、既存技術の改良、生コン工場サポートなど (具体例:カーボンニュートラルに向けたコンクリート技術の開発(CCU等)、 3Dプリンターでの自動施工技術の開発(材料・工法)、コンクリート工場材料での 品質安定化・業務省力化のための研究開発(AI技術等)など) *上記の研究開発業務では、コンクリートの練り混ぜ作業が含まれます。 ・開発した技術の知財化 上記業務を経験後、下記のような企画や事業化推進業務へのキャリアアップも可能です。 ・開発した商品・技術の事業化推進業務 ・新技術・新商品開発の企画・提案業務など ※現在研究開発している詳細については、下記コーポレートサイトに掲載しております。 https://www.mu-cc.com/corporate/business/rd.html ■組織構成: 宇部研究所のセメント研究職は15名程度となり、3〜4名のチームに分かれてテーマの研究をしております。平均年齢は30代後半となります。 ■就業環境: 平均残業時間は月20時間です。基本出社にて勤務となりますが、その日の業務内容に応じ在宅勤務も相談が可能です。 ■当社の特徴: 当社は三菱マテリアル(株)とUBE(株)が50%ずつ出資をし、2022年に統合により設立されました。 国内トップクラスのセメント・生コンクリート事業をはじめ、環境エネルギー事業、建材事業などを担っており、生産から販売・物流まで一貫した体制で、国内海外問わず事業を展開しています。 当社では、2030年の目指す姿として、「統合の深化により業界トップの技術力・収益力を誇るグループ」となることを掲げています。株式上場により、機動的な資金調達の実現と企業のプレゼンス強化を図ることを通じ、2030年の目指す姿を実現していくことが、UBE三菱セメントの企業価値向上に資するものと考えております 変更の範囲:本文参照
石油化学 総合化学, 基礎・応用研究(高分子) 基礎・応用研究(その他無機)
【三菱マテリアルとUBEが出資の新会社/業界トップクラス規模で安定の経営基盤/IPO準備中/月平均残業20時間/退職金有/家族・住宅手当有】 当社の研究所にて、建設資材関連商品の開発の業務をお任せ致します。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務内容: ・コンクリートの基礎研究、新規コンクリートの開発、既存技術の改良、生コン工場サポートなど (具体例:カーボンニュートラルに向けたコンクリート技術の開発(CCU等)、 3Dプリンターでの自動施工技術の開発(材料・工法)、コンクリート工場材料での品質安定化・業務省力化のための研究開発(AI技術等)など) *上記の研究開発業務では、コンクリートの練り混ぜ作業が含まれます。 ・開発した技術の知財化 上記業務を経験後、下記のような企画や事業化推進業務へのキャリアアップも可能です。 ・開発した商品・技術の事業化推進業務 ・新技術・新商品開発の企画・提案業務など ※現在研究開発している詳細については、下記コーポレートサイトに掲載しております。 https://www.mu-cc.com/corporate/business/rd.html ■組織構成: 豊洲研究所のセメント研究職は5名でテーマの研究をしております。平均年齢は30代後半となります。 ■就業環境: 平均残業時間は月20時間です。基本出社にて勤務となりますが、その日の業務内容に応じ在宅勤務も相談が可能です。 ■当社の特徴: 当社は三菱マテリアル(株)とUBE(株)が50%ずつ出資をし、2022年に統合により設立されました。 国内トップクラスのセメント・生コンクリート事業をはじめ、環境エネルギー事業、建材事業などを担っており、生産から販売・物流まで一貫した体制で、国内海外問わず事業を展開しています。 当社では、2030年の目指す姿として、「統合の深化により業界トップの技術力・収益力を誇るグループ」となることを掲げています。株式上場により、機動的な資金調達の実現と企業のプレゼンス強化を図ることを通じ、2030年の目指す姿を実現していくことが、UBE三菱セメントの企業価値向上に資するものと考えております 変更の範囲:本文参照
【三菱マテリアルとUBEが出資の新会社/業界トップクラス規模で安定の経営基盤/月平均残業20時間/退職金有/家族・住宅手当有】 当社の研究所にて、建設資材関連商品の開発の業務・チームのマネジメントをお任せ致します。 ■業務内容: ・チームマネジメント 3−4名のチームがマネジメント対象となり、研究業務と併行して行っていただきます。 ・コンクリートの基礎研究、新規コンクリートの開発、既存技術の改良、生コン工場サポートなど (具体例:カーボンニュートラルに向けたコンクリート技術の開発(CCU等)、 3Dプリンターでの自動施工技術の開発(材料・工法)、コンクリート工場材料での品質安定化・業務省力化のための研究開発(AI技術等)など) *上記の研究開発業務では、コンクリートの練り混ぜ作業が含まれます。 ・開発した技術の知財化 上記業務を経験後、下記のような企画や事業化推進業務へのキャリアアップも可能です。 ・開発した商品・技術の事業化推進業務 ・新技術・新商品開発の企画・提案業務など ※現在研究開発している詳細については、下記コーポレートサイトに掲載しております。 https://www.mu-cc.com/corporate/business/rd.html ■組織構成: 横瀬研究所のセメント研究職は15名程度となり、3〜4名のチームに分かれてテーマの研究をしております。平均年齢は30代後半となります。 ■就業環境: 平均残業時間は月20時間です。基本出社にて勤務となりますが、その日の業務内容に応じ在宅勤務も相談が可能です。 ■当社の特徴:当社は三菱マテリアル(株)とUBE(株)が50%ずつ出資をし、2022年に統合により設立されました。 国内トップクラスのセメント・生コンクリート事業をはじめ、環境エネルギー事業、建材事業などを担っており、生産から販売・物流まで一貫した体制で、国内海外問わず事業を展開しています。当社では、2030年の目指す姿として、「統合の深化により業界トップの技術力・収益力を誇るグループ」となることを掲げています。株式上場により、機動的な資金調達の実現と企業のプレゼンス強化を図ることを通じ、2030年の目指す姿を実現していくことが、UBE三菱セメントの企業価値向上に資するものと考えております。 変更の範囲:会社の定める業務
川瀬産業株式会社
三重県名張市東田原
400万円~799万円
【フォークリフトの資格を活かしてキャリアアップしたい方へ/未経験歓迎/健康経営優良法人にノミネート/働き方◎/廃プラスチックのリサイクル・環境問題に向き合う企業】 ■業務概要 フォークリフトを利用した積み込み、荷下ろし、届いた商品の振りわけをお任せいたします。【変更の範囲:会社の定める業務】 ■具体的な職務 ・廃プラスチックの在庫管理、仕分け ・簡単な品質チェック(化学製品になる為、水分計を指して、チェック・不良品があるかどうか等) ・出荷の管理(どこに配達するか等) ※中型・大型免許をお持ちの場合、トラックの運転業務をお任せする可能性がございます。 ■一日の流れ 全国各地より、廃プラスチックが搬入されます。 荷下ろしはドライバーが行うため、まずは廃プラスチックの仕分けをお任せします。仕分けの後、製造部へバトンを渡します。 今度は製造部から処理が完了した廃プラスチックを貰い、最終的な出荷前のチェックを行います。問題がなければ、出荷の処理を進めます。 ■業務の特徴 当社の取り扱う廃プラは日ごとに性質が違ったり、回収量が日によって連動するため日ごとにラインの稼働数や現場の状況が変化します。 ■組織体制: 貝塚工場では22名のスタッフが稼働しており、20代〜60代まで幅広く在籍しております。 中途入社の方も多く未経験の方も多く活躍頂いております OJTを通してしっかりと研修し、慣れるまでサポ—ト致します。 ■働き方: 年間休日日数は128日です。貝塚工場は夜勤も無く、土日祝完全休みに加え、計画有給が9日ございます。 ■転勤について 入社後1ー2年程度は大阪貝塚工場で勤務頂きますが、慣れてきたら三重工場(名張市)へ転勤予定となります。 単身赴任として住宅手当を支給させていただきます。 ■企業の特徴/魅力: 脱炭素社会では、プラスチックは貴重な存在になり、プラスチックからプラスチックへのマテリアルリサイクルは重要な役割になります。 私たちは、創業以来、廃プラスチックをリサイクルし、その原料を元にしたオリジナルリサイクル商品の開発を積極的に行ってきました。 廃プラスチックを使用した100%マテリアルリサイクル製品です。 木材の使用削減により、森林伐採の抑制、温暖化防止にもつながります。 変更の範囲:会社の定める業務
静岡県磐田市福田
石油化学, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 設備保全
【職種未経験歓迎/健康経営優良法人にノミネート/働き方◎/廃プラスチックのリサイクル・環境問題に向き合う企業】 ■業務概要 設備保全担当として、工場内の設備のメンテンナンス・新規設備導入に向けた業務をお任せいたします ■具体的な職務 ・工場設備や機械の保全(メンテンナンス)業務 ・設備の改善提案 ・新規設備導入の立案、及び、外注への手配 ・消耗品の管理 ※夜間の緊急呼び出し:無 └夜間のトラブルについては翌朝にキャッチアップをいただき、ご対応をいただきます。 ※土日の振り替え出勤:有 └緊急時にお願いをする可能性がございますが、実態としてはほとんどございません。 ※中型・大型免許をお持ちの場合、トラックの運転業務をお任せする可能性がございます。 ■業務の特徴 製造ラインは10ラインございます。 当社の取り扱う廃プラは回収量が日によって連動する為、日ごとにラインの稼働数や現場の状況が変化します。 ■入社後の流れ 現場のプロセスの改善や、トラブルを未然に防ぐべく、設備保全、オペレーター、物流とそれぞれの現場の作業を一部担っていただきます。 慣れてきたら現場作業は終了とし、工場長業務に専念頂きます ■業務の特徴 当社の取り扱う廃プラは日ごとに性質が違ったり、回収量が日によって連動するため日ごとにラインの稼働数や現場の状況が変化します。 ■組織体制: 静岡工場では20代〜60代まで幅広く在籍しております。 本ポジションは2名で構成をしております。 中途入社の方も多く未経験の方も多く活躍頂いております OJTを通してしっかりと研修し、慣れるまでサポ—ト致します。 ■働き方 年間休日日数は128日ですが、計画有給制度が9日あります。 ■企業の特徴/魅力: 2050年までに日本はカーボンニュートラル実現を目指しています。脱炭素社会では、プラスチックは貴重な存在になり、プラスチックからプラスチックへのマテリアルリサイクルは重要な役割になります。 創業以来、廃プラスチックをリサイクルし、その原料を元にしたオリジナルリサイクル商品の開発を積極的に行っています。 変更の範囲:本文参照
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ