552 件
株式会社ナカニシ
栃木県鹿沼市下日向
-
800万円~1000万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, スタディマネージャー・プロジェクトマネジャー GCP監査・QA(臨床開発QA)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【東証スタンダード上場・世界135ヵ国以上の国々に販売実績あり/高い技術力を持ち、落ち着いた環境で長期就業可能/福利厚生充実◎】 ■業務内容: ・医療機器の臨床評価業務に関わる組織運営/マネジメント業務 ・GCP省令(Good Clinical Practice:医療機器の臨床試験の実施の基準に関する省令)に基づいた治験実施に関わる契約 および 外部提携先とのアライアンス活動 ・臨床研究/臨床開発の企画・計画立案・推進 ■当社について: <高い品質と技術力> 当社製品に使用される精密部品2万3000点のうち、自社工場で生産しているものの割合は、実に85%以上。ゼロから自分たちの手で生み出すからこそ実現できる高品質な製品を低コストで生産。ナカニシのものづくりの原点が、ここにあります。 <グローバル展開/企業指標> 世界135ヵ国以上の国々に販売実績を持ち、いまや売上高の海外比率が80%を占めています。70%以上なら理想企業、40%以上なら倒産しにくい企業と言われる自己資本比率が約90%。1〜3%くらいが標準と言われる営業利益率は約25%と高い水準で、安定感も抜群です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アイロム
東京都千代田区富士見
350万円~549万円
SMO, CRC(治験コーディネーター)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
【未経験歓迎/安心の働きやすさ/フレックス勤務有/土日祝休み/過去最高益更新中】 ■職務概要:業界内でトップクラスの実績を誇る同社のCRC(治験コーディネーター)として下記業務を行っていただきます。 ・患者への試験の説明 ・治験のスケジュール管理 ・各種データの収集、管理など ■同社で働くメリット: 【安心の働きやすさ】同社が最も大切にしているのは社員の方々が長期的にそして自身の希望を叶えながら働けるような環境をつくることです。フレックス勤務制度、時短制度、産休育休、育児手当等の制度が充実し、子育てとも両立させながらの勤務が可能です。また、チームで連携をとり、担当施設内(同じ疾患領域含む)に対し基本的に複数名の体制となるためお互いにフォローし合い連携し合う仕事の進め方が根付いています。 【充実の教育と豊富なキャリアパス】 ・CRC社内認定制度を採用し、研修の実施および履修記録を管理することで、知識・経験そして指導力を一定の基準で評価しています。自身のレベルに応じ、実務レベル、マネジメントレベル、ディレクターレベルといった社内認定制度があり、目標をもって日々の業務にあたることが可能です。 ・社員に多様な機会を提供し、新たなキャリアへの挑戦をサポートしています。CRCとしてのスキルアップも、一度に同じ施設内の別の疾患領域のプロジェクトを担当することもでき、幅広い経験を積むことや、スペシャリストとして特定の疾患領域の専門的な経験を積んでいくことも可能です。また、グループの垣根を超えCRCからSMAやCRAへのキャリアチェンジにとどまらず、先端医療の研究員への転身など、事業の枠をこえ新たなキャリアにチャレンジされている方もいらっしゃいます。 【業績好調で安定したグループ基盤】 ・25周年を迎えたアイロムグループでは先端医療事業・臨床開発支援事業(CRO・SMO)・メディカルサポートなど多角的な事業展開でグループシナジーを発揮。23年3月度決算で過去最高益を更新。来期も過去最高益を更新する予定で増収増益が続いています。 ・がんセンターやや学病院等の基幹病院との提携が拡拡中。グループSMO各社のCRC/SMA業務プロセスの一 層の標準化・効率化を推進し、グローバルスタン ダートに準じた高品質な支援体制の構築を推進しています 変更の範囲:会社の定める業務
イーピーエス株式会社
東京都新宿区下宮比町
450万円~999万円
CRO, CRA(臨床開発モニター)
【長期就業しやすい環境/研修制度充実◎/女性管理職40%】 ■概要: 医薬品開発に関る臨床試験におけるモニタリング業務をご担当頂きます。プロジェクトの立ち上げから終了までを担当し、職位によっては社員教育や指導・育成業務にも携わって頂きます。 完全受託型で、1CRA1Pjt(平均3年)が基本であり、数人〜30人程度でチームを構成。抗がん剤の治験の場合は2施設程度、その他の治験では5施設程度を担当頂きます。平均週に2、3回は外勤。 ■事業特徴: 国内ではワンストップ受注が増えており、モニタリングから薬事申請まで安定的に受注が増加。また、グローバル企業に多く見られた包括契約なども低迷をし、改めて日本トップの同社への注目が高まっております。加えて、オンコロジー領域での圧倒的な強みは継続しており、200名以上のモニターはオンコロジー専門組織に配属、プロジェクトも20本以上。20名以上のプロジェクトの立ち上げも可能です。モニタリング以外にも、開発戦略、プロジェクトマネジメント等、製薬メーカーからの相談も多岐に渡っています。グローバルにおいては、EPSインターナショナルと協業をしながらグローバル治験専門組織も立ち上げており、アジアの基盤固めが順調に進み、これからは攻めのフェーズです。EPSインターナショナルは、日本発のグローバルCROとして、日本主体でグローバルスタディを進める体制を整えております。 【同社について】 ■研修制度: 実践的な階層別研修や職種別研修、全社共有専門研修など、社員一人ひとりの背景やニーズに対応し誰もが成長できる多種多様なカリキュラムを用意しています。 ■キャリアパス: 「組織の長としてメンバー育成や事業の成長に貢献する」、「プロフェッショナルとして専門性をとことん突き詰める」、「ビジネスリーダーとして顧客に付加価値を提供する」等々、個人の経験や適性、希望に応じたキャリアパスが用意されています。さらに、適材適所・組織活性化を目的に、EPSグループ内の他職種へチャレンジすることが可能で自律的なキャリアチェンジができる「社内公募」「自己申告」などの制度も整備されております。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~799万円
CRO, DM(データマネジメント) PMS(製造販売後調査)
【長期就業しやすい環境/研修制度充実◎/女性管理職40%】 PMS業務全般をお任せいたします。PMSとは、Post Marketing Surveillanceの略で、医薬品や医療機器が販売された後に行われる、品質、有効性および安全性の確保を図るための調査です。 ■業務内容: ・受託案件における業務プロセスの検討 ・システムおよびデータベース設計、テスト ・納品スケジュール、リソース管理 ・社内外の関係者とのコミュニケーション ・引合い対応、プレゼンテーション(英語プレゼンの場合もあり) EPSのPMS部門は顧客からの信頼も厚く、多数の引き合いをいただいています。また近年はPMSを取り巻くビジネス環境が大きく変化し、事業自体が新たなフェーズに移行する時期でもあるため、既存ビジネスを遂行しつつ、新たなサービスにチャレンジされたい方を募集します。 ■入社後の教育体制:その人の知識・経験に応じてPMSとは?から実務のイロハまで丁寧に指導します。研修後は、先輩社員のフォローのもとでまずは一通りの業務を経験して頂くところからスタートします。 ■部署の雰囲気:女性比率が7割と高く、和気あいあいと仕事をしています。分からないことがあっても、先輩・上司に聞きやすい雰囲気です。 【同社について】 ■研修制度: 実践的な階層別研修や職種別研修、全社共有専門研修など、社員一人ひとりの背景やニーズに対応し誰もが成長できる多種多様なカリキュラムを用意しています。 ■キャリアパス: 「組織の長としてメンバー育成や事業の成長に貢献する」「プロフェッショナルとして専門性をとことん突き詰める」「ビジネスリーダーとして顧客に付加価値を提供する」等、個人の経験や適性、希望に応じたキャリアパスが用意されています。更に、適材適所・組織活性化を目的に、EPSグループ内の他職種へチャレンジすることが可能で自律的なキャリアチェンジができる社内公募や自己申告等の制度も整備されております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アスパークメディカル
大阪府大阪市淀川区宮原
東淀川駅
700万円~1000万円
CRO, スタディマネージャー・プロジェクトマネジャー
3年連続130%の成長率・顧客から選ばれるCRO ■業務概要: ・医薬品メーカー様での外部就労案件をお任せします。 ■具体的な業務内容 ・クロスファンクショナルな日本プロジェクトチームのPMとして、戦略とオペレーションの整合性を確保し、円滑な遂行と意思決定を支援 ・チームと協力し、戦略を策定し、関係者と整合性を確保 ・目標、計画に基づいて進捗(タイムライン、コスト、品質など)を管理 ・情報を効果的に管理し、関係者間のコミュニケーションを円滑にする ・ガバナンスとステークホルダーの関与を推進し、意思決定に必要な情報を準備 ・会議を効率的に運営し、議論や決定事項を明確に文書化 ・リスク管理を行い、必要に応じた対応を計画 ・担当領域はオンコロジー ■同社の魅力: 2005年に設立した派遣型+受託型のハイブリッドCROで、現在は派遣7:3受託の割合となっています。現在受託案件も右肩上がりで増加しておりゆくゆくは派遣:受託=5:5を目指します。 2016年3月から東京と大阪でプロジェクトがスタートし、現在は220名以上の社員規模になっています。社内にはCRA、DM、MW/薬事、QC、PVが在規制しており、他社CROと比べコストダウンし、個社のオーダーごとにカスタマイズできるところが強みです。 社内イベントも豊富で、外部就労であっても帰属意識を高く保つことが出来ます。 また、外部就労先での評価のみならず、アスパークメディカルに対しての貢献(会社のブランディングや広報・紹介など)がキチンと評価に繋がります。 ■中途社員100%・フラットで発言しやすい社風: アスパークとは「A(個人)がspark(輝く)未来をつくる」という意味を持っており、社員のアイディアやパーソナリティを尊重、活かすことを、企業カルチャーとして育んでいます。社員はすべて中途入社のため、年齢・社歴に関係なく、フラットで発言しやすい社風です。また社員の8割を女性が占めているため、育児休暇・育児フレックスをはじめとし(産休育休復帰率100%)、シフト・在宅勤務制度を運用しています。 変更の範囲:会社の定める業務
東京都台東区東上野
稲荷町(東京)駅
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, スタディマネージャー・プロジェクトマネジャー QC(臨床開発QC) GCP監査・QA(臨床開発QA)
ノイエス株式会社【エムスリーグループ/東証プライムG】
東京都港区虎ノ門(次のビルを除く)
神谷町駅
400万円~599万円
大学・研究施設 SMO, CRA(臨床開発モニター) CRC(治験コーディネーター)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【業務概要】 治験コーディネーターとは、大型病院や研究施設へ訪問し治験(新薬の試験)が適切に行われるよう、進捗管理や調整を行う職種となります。 【お仕事の解説】 ■治験とは:新薬開発の最終段階で患者さんの協力を得ておこなわれる試験(治験)のことです。 ■治験コーディネーター(CRC)とは:治験がスムーズに進行するよう、病院や研究施設とのスケジュール調整や治験に関連する事務的業務のサポート等を行う仕事です。 ■CRCの魅力:専門的な仕事になりますが、新薬の開発に必須となる仕事であり、日本医療の「未来」を担う非常にやりがいのある仕事となっています。また、未経験の方でも安心して働けるように、充実した研修とサポート体制が整えております。 【業務内容】 ■事務業務: ・治験薬のデータ管理 ・検査データチェック ・症例報告書の作成 ・関連部門の各種調整(薬剤部門、治験担当医など) ■治験進行業務: ・患者様への治験実施内容の説明補助 ・患者様のスケジュール管理 【CRCの魅力】 CRCとして、新薬の試験段階で患者さんの症状が改善する現場に立ち会うことができるため、大きなやりがいを感じることができます。また、この仕事は日本医療の未来を支える重要な役割を果たしており、医療業界だけでなく、日本社会全体に対しても高い貢献性を持っています。 【教育制度充実】 CRCの業務経験がない方でも、導入研修やOJTを通して業務スキルを身に着け、活躍いただくための研修体制を整備しています。現場研修・フォローアップ研修など手厚いサポートが魅力です。 【女性が働きやすい環境が整っています】 社員の8割が女性のため、女性が働きやすい環境が整っています。女性リーダー比率は50%強(日本の女性管理職平均12%)と長期で活躍できる企業です。 ・育休から復職後の短時間勤務制度あり(原則6時間勤務から7時間勤務で選択可能)/出産祝い金を支給あり。 ・希望によっては、社員からパートへ切替えて復職するケースもあり、育休取得後はほとんどの方が復職されます。 ・会社のカラーとしてチーム全体で協力しながら治験を進めていく会社です。1人3〜5施設を受け持ちますが、他のチームメンバーがサポートしながら治験を進めていくことができるため、負担なく仕事ができます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社EPLink
千葉県船橋市湊町
400万円~649万円
大学・研究施設 SMO, その他法人営業(既存・ルートセールス中心) CRC(治験コーディネーター)
◇◆◇ SMO(治験施設支援機関)業界No.1/看護師や薬剤師など医療業界の経験が活かせる◎/チーム制で新薬開発に貢献/働き方改革制度多数 ◇◆◇ 【CRC=治験コーディネーターとは?】 病院・クリニックを訪問して、患者様や医師や院内スタッフ、さらに製薬企業との連絡・調整役を担います。また、治験を受けていただく患者様の相談相手となり、じっくり向き合う仕事です。 【CRCのやりがい】 CRCが集めている臨床データは、新薬の承認申請に欠かせない根拠データであり、CRCは新薬開発の一翼を担っております。 また、薬の効果を患者様の近くで見ることができ、喜びの声を直接聞けることもあります。患者様や医療機関から「ありがとう」と感謝の言葉をいただけたときの喜びは、ひとしおです。 【一日の流れ※一例】 ■朝:担当の医療機関に出勤 ■午前: ・治験の進捗状況の確認や患者様対応の予定などを、院内の治験事務局に共有 ・来院された患者様の診察や検査に同席し、治験が手順通りに行われているか、患者様の状態変化が無いかを確認します。 ■午後: ・患者様の報告書作成 ・治験の参加候補となる患者様をカルテから探す ・医師との打ち合わせ 【研修制度について】 ■基礎研修が充実: 入社後1か月は研修期間となります。ビジネスマナーやPCスキル研修が入社後研修としてあり、PC慣れしていない方も安心してご入社いただけます。 ■配属後も丁寧なフォロー: 現場配属後は、OJTで独り立ちまでサポートその後も定期的なフォローアップ研修や、専門性を高める継続研修、階層別研修など様々な研修をご用意しています。 【働きやすい制度と環境】 ・ご自宅から1時間程度で通える施設をお任せする予定です。 ・スーパーフレックスタイム制を導入しており、社員自身が業務のスケジュールに合わせて始業、就業時間を決めることができます。 ・5日間のリフレッシュ休暇制度や、時間単位で取得できる有給休暇。 ・産前産後休暇(妊娠中時短勤務あり)、子供が3歳になるまで取得できる育児休業、 復帰後は短時間勤務制度の利用も可能。 ※育児休業から復帰し3ヶ月後に、育児補助支援金を給付。 ※育児休業、時短勤務制度は入社〜1年経過後から取得可能。 変更の範囲:会社の定める業務
【未経験歓迎/安心の働きやすさ/フレックス勤務有/土日祝休み/過去最高益更新!】 ■職務概要:業界内でトップクラスの実績を誇る同社のCRC(治験コーディネーター)として下記業務を行っていただきます。 ・患者への試験の説明 ・治験のスケジュール管理 ・各種データの収集、管理など ■配属先について:ご自宅の住所を考慮した提携先医療機関への配属となります。基本的には直行直帰にて業務いただきます。 ■エリア詳細:埼玉県日高市、川越市、入間市など ■同社で働くメリット: 【安心の働きやすさ】同社が最も大切にしているのは社員の方々が長期的にそして自身の希望を叶えながら働けるような環境をつくることです。フレックス勤務制度、時短制度、産休育休、育児手当等の制度が充実し、子育てとも両立させながらの勤務が可能です。また、チームで連携をとり、担当施設内(同じ疾患領域含む)に対し基本的に複数名の体制となるためお互いにフォローし合い連携し合う仕事の進め方が根付いています。 【充実の教育と豊富なキャリアパス】 ・CRC社内認定制度を採用し、研修の実施および履修記録を管理することで、知識・経験そして指導力を一定の基準で評価しています。自身のレベルに応じ、実務レベル、マネジメントレベル、ディレクターレベルといった社内認定制度があり、目標をもって日々の業務にあたることが可能です。 ・社員に多様な機会を提供し、新たなキャリアへの挑戦をサポートしています。CRCとしてのスキルアップも、一度に同じ施設内の別の疾患領域のプロジェクトを担当することもでき、幅広い経験を積むことや、スペシャリストとして特定の疾患領域の専門的な経験を積んでいくことも可能です。また、グループの垣根を超えCRCからSMAやCRAへのキャリアチェンジにとどまらず、先端医療の研究員への転身など、事業の枠をこえ新たなキャリアにチャレンジされている方もいらっしゃいます。 【業績好調で安定したグループ基盤】 ・25周年を迎えたアイロムグループでは先端医療事業・臨床開発支援事業(CRO・SMO)・メディカルサポートなど多角的な事業展開でグループシナジーを発揮。23年3月度決算で過去最高益を更新。来期も過去最高益を更新する予定で増収増益が続いています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アイ・ディー・ディー
東京都港区南麻布
広尾駅
350万円~999万円
診断薬・臨床検査機器・臨床検査試薬メーカー, 統計解析 DM(データマネジメント)
学歴不問
【海外の製薬企業からの要望にも応えグローバル化を促進/創業30年以上安定経営継続中!/多様な症例にチャレンジ可/入社後のフォロー体制◎/平均残業時間月20時間程度/時差出勤可】 ■業務概要: 開発業務受託機関(CRO)である当社で、EDCシステムの構築・運用・維持・管理全般をお任せします。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務詳細: 具体的には、下記業務をお任せいたします。 ・eCRF/データベースの設計・構築(画面構築およびプログラミング) ・データベース定義書、annotated CRFの作成 ・Data Validation Specification(DVS)の作成 ・入力マニュアル・運用管理手順書の作成 ・画面テスト、DV(Data Validation)テスト ・社外顧客や社内他部署とのコミュニケーションや調整 ・その他クリニカルデータマネジメント業務 ■業務の特徴: 受託している臨床試験は、フェーズIの試験が多く、治験の開始から終了までが比較的短期間で行われる試験です。特に眼科領域(緑内障・高眼圧症等)の治験実績が多数ございます。また、近年は日本国内に拠点のない治験依頼者に代わり、治験国内管理人業務等も行っています。 入社後早い段階から、治験の開始から終了まで全ての工程を経験することができるので、広いスキルを早く身に付けることができます。 ■就業環境: 完全週休2日制、所定労働時間は7.5時間、時差出勤も可能となっており長期的に働きやすい環境が整っております。部署平均の残業時間は20時間程度とプライベートとのバランスも取りやすい状態です。 ■入社後のフォロー体制: 入社後1週間はSOP(標準業務手順書)を読み込んで頂く期間を設けています。その後OJT形式で先輩社員から引継ぎを受けた後、1年以内に独り立ち頂く予定です。 ■当社の特徴: 1987年設立の当社は医薬品開発を支援する開発業務受託機関(CRO)です。治験依頼者の多様なニーズに対応し、治験実施計画書等の作成からモニタリング、データマネジメント、統計解析、治験総括報告書等の各種報告書の作成のみならず、医学専門家の紹介や医療機関、分析機関との調整、英文報告書の作成等も含めたトータルコーディネートまで行っています。 変更の範囲:本文参照
大学・研究施設 SMO, 一般事務・アシスタント CRC(治験コーディネーター)
大学・研究施設 SMO, CRC(治験コーディネーター)
◇◆◇IT×医療・エムスリーグループ/教育制度充実・女性が働きやすい環境で治験コーディネーター(CRC)を募集致します!◇◆◇ ■業務詳細: ・患者(被験者)様への治験実施内容の説明補助・被験者様のスケジュール管理やフォロー業務・精神的なケア ・治験薬のデータ管理、検査データチェック、症例報告書の作成・薬剤部門や治験担当医、検査部門など、臨床試験(治験)に携わるチームの調整など ■研修制度: 月に2〜3回、継続研修にて社員全員の知識の向上に努めております。疾患に関すること、医療英語に関すること、情報セキュリティに関することなど、その時のトピックス的な内容も含め多彩なカリキュラムを提供しています。また研修当日参加することができなかった社員が後日Web上で受講できるよう、全てに研修は動画を保存しております。 ■IT×医療・エムスリーグループ: 創業から18年連続で増収増益している医療×ITを手掛けるエムスリーのグループ会社です。2019年9月に3社合併を行い(ノイエス、アルメック、イスモ)、業界3位の規模となりました。 エムスリーグループのITを活用して「治験のe化」を推進しており、スピーディな治験運用ができるのも特徴です(新規の治験先開拓/症例登録の短縮など)。社内システムも充実しており、外出しながらも社員感の連携がとりやすい環境です。 ■女性が働きやすい環境が整っています 社員の8割が女性のため、女性が働きやすい環境が整っています。女性リーダー比率は50%強(日本の女性管理職平均12%)と長期で活躍できる企業です。 ・育休から復職後の短時間勤務制度あり(原則6時間勤務から7時間勤務で選択可能)/出産祝い金を支給あり。 ・希望によっては、社員からパートへ切替えて復職するケースもあり、育休取得後はほとんどの方が復職されます。 ・会社のカラーとしてチーム全体で協力しながら治験を進めていく会社です。1人3〜5施設を受け持ちますが、他のチームメンバーがサポートしながら治験を進めていくことができるため、負担なく仕事ができます。平均残業時間は13時間です。
450万円~799万円
【業界の中でも圧倒的な安定性を誇るCRO業界のパイオニア企業/注目されているオンコロジー(がん・腫瘍)領域で圧倒的な実績と信頼を得ています/働きかた◎】 ■職務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 医薬品・再生医療等製品に関わる臨床試験のモニタリング業務を担当します。 治験の本質を深く理解し、Dr.と専門的なディスカションを重ねながら高品質なモニタリング業務を実行することが可能です。 契約事項、GCP、SOP、その他関連する法規制等を遵守し、受託したプロジェクトにおけるモニタリング業務全般の実施、また治験実施計画書等に従って治験が実施されていることをモニタリングする責務を担っていただきます。 分業制ではなく、試験の立ち上げから終了までの一連の業務に携わることができます。 【豊富な受託案件】国内トップクラスの受託実績を誇る同社では、そのラインナップも豊富です。代名詞でもあるオンコロジー領域は在籍しているCRAの過半数が経験済みというほど豊富な実績を誇っています。グローバルスタディの比率も6割を占め、注目されている再生医療分野も累積70件以上に及びます。丁寧で高品質なモニタリング業務より、国内外のメーカーから厚い信頼を獲得し、近年はプリファード契約が増加しています。 ■同社の魅力: 【就業しやすい環境】完全週休二日制であり、週4日のリモート勤務も可能です。毎週水曜日はノー残業デー。所定労働時間も従来の8時間から7時間30分に短縮。ワークライフバランスを保ちながら就業することが可能です。厚生労働省から「子育てサポート企業(くるみんマーク)」の認定や、仕事と介護を料率できる職場環境の証である「トモニン」にも認定。 【豊富なキャリアパス】EPSグループとして豊富なキャリアパスが用意されています。社内公募制度は、一定の条件を満たせば社内に公開されている募集職種へキャリアチェンジできる制度です。グループ会社を含め、常時20職種以上の中から希望する職種へ応募し自身の描くキャリアプランを実現することが可能です。 変更の範囲:本文参照
400万円~699万円
CRO, PMS(製造販売後調査) PV(安全性情報担当)
3年連続130%の成長率・顧客から選ばれるCRO 医薬品等のGVP・GPSPに関わる安全管理業務をご担当頂きます。 ■業務内容: PV担当として、有害事象に関する情報の受領、内容確認、データベースへの登録、症例経過の説明文(日本語、英語)の作成、PMDAへの不具合報告要否の一次評価、不具合報告書の作成、QCチェック、顧客との連携などの一連のプロセス、あるいはその一部の業務をプロジェクト別に行います。 ■同社の魅力: 2005年に設立した派遣型+受託型のハイブリッドCROで、現在は派遣7:3受託の割合となっています。現在受託案件も右肩上がりで増加しておりゆくゆくは派遣:受託=5:5を目指します。 2016年3月から東京と大阪でプロジェクトがスタートし、現在は220名以上の社員規模になっています。社内にはCRA、DM、MW/薬事、QC、PVが在規制しており、他社CROと比べコストダウンし、個社のオーダーごとにカスタマイズできるところが強みです。 社内イベントも豊富で、外部就労であっても帰属意識を高く保つことが出来ます。 また、外部就労先での評価のみならず、アスパークメディカルに対しての貢献(会社のブランディングや広報・紹介など)がキチンと評価に繋がります。 ■中途社員100%・フラットで発言しやすい社風: アスパークとは「A(個人)がspark(輝く)未来をつくる」という意味を持っており、社員のアイディアやパーソナリティを尊重、活かすことを、企業カルチャーとして育んでいます。社員はすべて中途入社のため、年齢・社歴に関係なく、フラットで発言しやすい社風です。また社員の8割を女性が占めているため、育児休暇・育児フレックスをはじめとし(産休育休復帰率100%)、シフト・在宅勤務制度を運用しています。 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~799万円
CRO, 統計解析 臨床薬理
〜業界の中でも圧倒的な安定性を誇るCRO業界のパイオニア企業/注目されているオンコロジー(がん・腫瘍)領域で圧倒的な実績と信頼を得ています〜 ■職務内容: 臨床薬理試験における統計解析業務を担当します。 ・母集団解析計画…関連論文の調査、インタビューフォームの調査、母集団解析計画書の作成 ・母集団解析準備…図表出力計画書の作成、解析用データ構造定義書の作成、プログラム仕様書の作成、解析用データセットの作成(SASを利用) ・母集団解析…母集団モデルの構築(NONMEMを用いた解析)、シミュレーションの実施 ・報告書作成…一覧表の作成(SASを利用)、母集団解析報告書の作成 今後、母集団薬物動態解析の案件が増えていく見込みですが、2020年現在はまだ業務量がまだそれほど多くないため、入社後は通常の臨床統計解析業務もやっていただくこととなます。入社後1、2年くらいは母集団解析:通常の解析業務=3:7となる見込みです。 ※月に1〜2回母集団解析担当者のミーティング兼勉強会を実施しています。 ■当社の魅力: 【就業しやすい環境】毎週水曜日はノー残業デー。所定労働時間も従来の8時間から7時間30分に短縮。ワークライフバランスを保ちながら就業することが可能です。厚生労働省から「子育てサポート企業(くるみんマーク)」の認定や、仕事と介護を料率できる職場環境の証である「トモニン」にも認定。 【豊富なキャリアパス】CRO、SMO、CSO、創健、益新の5つの事業を展開しているEPSグループとして豊富なキャリアパスが用意されています。社内公募制度は、一定の条件を満たせば社内に公開されている募集職種へキャリアチェンジできる制度です。グループ会社を含め、常時20職種以上の中から希望する職種へ応募し自身の描くキャリアプランを実現することが可能です。 【高い安定性】決算指標の中でも安定性を示すといわれる流動比率は250%超、自己資本比率も65%超と競合と比較しても高い安定性を誇っています。 変更の範囲:会社の定める業務
シミックヘルスケア・インスティテュート株式会社
東京都港区芝浦(1丁目)
450万円~599万円
病院・大学病院・クリニック 公社・官公庁・学校・研究施設, その他法人営業(既存・ルートセールス中心) SMA(治験事務局)
◇◆◇未経験から憧れの医療業界へ挑戦!医薬品メーカーと病院をつなぐ仕事です!土日祝休み・フレックス・リモート可活用可能で働き方◎/文系職種・完全未経験の方も活躍中!もちろんUターン・Iターンの方も大歓迎です◇◆◇ 【当ポジションについて(SMA・治験事務局担当とは)】 治験を実施したい『製薬メーカー』と実施可能な『病院』をつなぐ、架け橋のようなお仕事です。正式名称をSMA(治験事務局担当)といい、医療業界の専門職種となります。 【業務概要】 「治験」を担ってもらう病院を探す事で、薬が世に出るために欠かせないフローに携わることができ、多種多様な新薬開発を支援する事で、日本の医療を支えるやりがいがあります。 【業務詳細】 ■業務内容: 製薬企業や治験実施施設(病院)に対し、治験実施のための各種折衝や環境整備支援、事務業務などを担当していただきます。治験開始の準備・開始・終了までのプロセスを推進頂きます。 ■具体的には…: ・社内や社外の関係者との交渉・相談 ・院内スタッフとの調整支援 ・治験実施の可能性を確認するための調査 ・治験に関する事務的業務の全体支援 【補足情報】 ■魅力情報: この業務は医療機関への渉外・折衝が主な目的なので、法人営業職とは違って個人ノルマや目標はありません。その代わり、チーム全体での目標が設定されているので、チームとしての一体感は一般的な事業会社の営業と遜色ありません。むしろ個人ノルマがない分、風通しがとても良いです。 ■外勤・内勤比率: エリアや時期等によって異なりますが、外勤3から4割:内勤6から7割となります。※外勤:医療機関訪問、内勤:オフィス勤務 【教育体制】 未経験で転職してくる方も多い為教育体制が充実しており、業界内でも随一との呼び声が高いです。同期入社者とともに2週間弱本社にて集合研修 を行います。会社の事や業務を遂行する上で必要な法令から実務まで座学中心でロープレを交えながら学びます。 その後、各拠点に配属され業務を引継ぎながらOJT担当者とともに医療機関へ同行するなど、徐々に業務を習得します。確認テストやチェックシートを用いながら習熟度を測り、入社後1年程度で一人で担当を持てるようになります。尚、その後も定期的に中途入社者に対してフォローを行う体制が整っています。 変更の範囲:会社の定める業務
1000万円~
CRO, スタディマネージャー・プロジェクトマネジャー 臨床研究
〜業界の中でも圧倒的な安定性を誇るCRO業界のパイオニア企業/グローバルスタディの受託比率約7割〜 ■業務内容: ・海外製薬会社・バイオベンチャー・研究機関から依頼されたプロジェクト(企業治験、医師主導治験、製造販売後臨床試験、臨床研究)の進捗、品質、予算、ステークホルダー等を管理する業務全般 ・日本企業・研究機関から依頼された海外で実施するプロジェクト(企業治験、医師主導治験、製造販売後臨床試験、臨床研究)の進捗、品質、予算、ステークホルダー等を管理する業務全般を担当、現地PMを含む海外関係会社のコーディネート ■仕事の魅力: ・海外顧客のありとあらゆる臨床開発案件の対応をするため、最新の医薬品開発や画期的な研究に携わることができます。 ・自らの交渉力と社内・社外への調整力、臨床開発の経験を駆使して難局を乗り切ってミッションを完了する楽しさがあります。 ・実務経験の蓄積、自己啓発によるスキル向上にて、Senior Project Manager、 Consultant (Subject Matter Expert)やLine Managerへのキャリアが開けます。 ・海外顧客や海外ベンダーとの対応があるため、在宅勤務を活用した柔軟な勤務が可能です。 ■当社の魅力: 【就業しやすい環境】毎週水曜日はノー残業デーです。所定労働時間も従来の8時間から7時間30分に短縮され、自分らしく、ワークライフバランスを保ちながら就業することが可能です。厚生労働省から「子育てサポート企業(くるみんマーク)」の認定を受け、出産後も安心して活躍できる企業の証を得ています。また、「トモニン」にも認定されており、仕事と介護を両立できる職場環境を実現しています。 【豊富なキャリアパス】EPSグループとして豊富なキャリアパスが用意されています。社内公募制度は、一定の条件を満たせば社内に公開されている募集職種へキャリアチェンジできる制度(選考有)です。グループ会社を含め、常時20職種以上の中から希望する職種へ応募し自身の描くキャリアプランを実現することが可能です。※正社員の場合 変更の範囲:会社の定める業務
協和キリン株式会社
東京都千代田区大手町(次のビルを除く)
大手町(東京)駅
農薬 医薬品メーカー, 統計解析
<最終学歴>大学院卒以上
■業務内容 各開発プロジェクト(国内開発およびグローバル開発)における下記業務 ・生物統計学的観点からの臨床開発計画および臨床試験計画の立案 ・臨床試験における統計解析計画の立案および統計解析結果の解釈 ・承認申請および照会事項対応における統計解析計画の立案および統計解析結果の解釈 ・照会事項対応、主要、副次評価項目等の解析プログラミング(必要に応じて) ・業務を委託する場合、ベンダーの管理、監督 ■ポジション魅力 ・日本発のグローバル・スペシャリティファーマの一員として社会的ニーズのある新薬の開発に携わることができる ・様々な疾患領域、phaseの医薬品開発に携わることができる ・国内外の医薬品開発(臨床試験、承認申請及び規制当局対応)に携わることができる(グローバルに活躍の場がある) ・臨床試験デザインや開発計画への参画、提案に携わることができる ■求める人物像 ・グローバルチームの一員として各メンバーの意見・価値観を受け入れながら、社内外のステークホルダーとの円滑なコミュニケーションを図り、必要な合意形成を進められるコミュニケ—ション力の高い方 ・フェーズの異なる複数の開発プロジェクト業務を同時並行で遂行できる方 ・自分自身の能力向上だけでなく、チーム全体の組織力向上や人材育成にも熱意をもって取り組むことができる方 ■同社の特徴 ライフサイエンスとテクノロジーの進歩を追求し、新しい価値の創造により世界の人々の健康と豊かさに貢献します」という理念を掲げ、「腎」「がん」「免疫・アレルギー」「中枢神経」の4つの領域を重点カテゴリーとして、最先端のバイオテクノロジーを駆使した新薬の可能性について日々研究を進めています。持続的な成長を果たしていく為には、この「新しい価値の創造」が重要なポイントになります。当社は20年以上前からアカデミア等との連携によるオープンイノベーションに取り組み、「新しい価値」を提供してきました。今後も社内外の知識やノウハウを有機的に繋ぐことで画期的な新薬の開発をしていきます。当社は、現中期経営計画中に「KYOWA KIRIN」ブランドの新薬を欧米をはじめとした海外の患者の皆様にお届けできる予定です。改めて当社が、世界でも数少ない独自の価値を持つ会社に成長しつつある手ごたえを感じることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
サンバイオ株式会社
東京都中央区明石町
医薬品メーカー バイオベンチャー, CRA(臨床開発モニター) 臨床研究
◇世界初の中枢神経系再生医療等製品/世界最先端の医療研究/東証グロース上場◇ ■職務概要 当社の主要製品「アクーゴR脳内移植用注(外傷性脳損傷)」の本承認取得に向けた製造販売後臨床試験プロジェクトに参画いただきます。 また、アクーゴR脳内移植用注(外傷性脳損傷)の海外展開を行うために、治験実施計画のFDA承認取得プロジェクトにも参画いただきます。 ■職務詳細 (1)臨床試験の実施に際し、CRO・ ベンダー・試験実施施設を監督し、リスクを特定して運用上の問題を解決することで試験の進捗をモニタリング (2)合意されたスケジュール・予算、および社内標準の品質で試験実施施設の管理とモニタリングに関する全てのアクティビティを主導し管理 (3)施設選定/被験者募集戦略の立案及び実施 (4)問題をタイムリーに解決することにより臨床試験データの質を確保 (5)CROが試験実施施設の管理を実行するためのリスク軽減プランとコンティンジェンシープランの作成と管理 (6)信頼性保証部門と協力して外部/内部監査に関連する活動をリードし、割り当てられたプロジェクトに関して規制当局の査察対応に貢献 (7)全ての試験関連文書が最終保管されていること、そしてTMFが完成していることを保証 (8)試験実施計画書、同意説明文書作成への関与、日本語と英語間の翻訳を保証 (9)試験の管理に関する課題のエスカレーションを行なうと共に、課題解決に貢献 (10)臨床開発計画立案及び機構相談資料、試験総括報告書、CTD、照会事項回答作成に関与 ■事業状況 主要製品である「アクーゴR脳内移植用注」は、日本発、そして世界初の中枢神経系再生医療等製品です。脳内の損傷した神経組織近傍に移植することで神経細胞の保護や再生を促し、失われた機能を回復させることを可能にした医療貢献が非常に高い製品です。 2024年7月に「外傷性脳損傷に伴う慢性期の運動麻痺の改善」を適応とした条件及び期限付き承認を取得しました。出荷解除条件については既に3回の製造を成功し、2025年5月に規格試験および特性解析において全ての基準値を満たし、適合であることを確認できました。 これによりアクーゴRの出荷解除に関する条件が達成されたため、今後速やかに一部変更申請を行い、承認取得を目指す予定です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社マイクロン
東京都港区港南(次のビルを除く)
高輪ゲートウェイ駅
450万円~649万円
CRO, 統計解析
【リモートワーク相談可/画像診断を活用した医薬品開発支援/ワークライフバランス◎】 ※ただし、フルリモートは不可 医用画像は客観的な臨床評価指標、バイオマーカーとして信頼性が高く、新薬の臨床試験(治験)にも積極的に利用されつつあります。 マイクロンでは、医用画像を用いての治験のサポートを行うImaging CROとして、CRO業界の中で独自性の高いポジションと実績があります。イメージング技術/ノウハウを治験だけでなく、AIによる画像診断やイメージングバイオマーカー事業のように医療ニーズが大きい分野へ展開しています。 【具体的な業務内容】 このポジションでは、臨床試験(治験)および臨床研究における統計解析業務を担当頂きます。具体的には、以下の業務を含みます。 ・治験実施計画書の統計解析部分の作成 ・統計解析計画書や報告書等のドキュメント作成 ・統計解析プログラムの構築/実装 ・当局対応、統計コンサルテーション 臨床試験におけるデータ解析の専門家として、これらの業務を通じてプロジェクトに貢献して頂きます。 【キャリアパス】 将来的なキャリアパスには、以下のような選択肢があります: ・プロジェクトリーダーとしての統計解析チームのマネジメント ・臨床試験デザインの立案や統計解析実務を担当する統計のスペシャリスト 【やりがい】 医師や研究者との情報交換も多く、専門性を磨く機会は数多くあります。最近では、プログラム医療機器(SaMD)の臨床試験が急増しており、AIによる画像診断など新規技術の医療への応用/展開の一翼を担うことができます。 ※試験計画段階において、PMDA相談のための資料作成やPMDA相談への同席など、統計担当者が薬事業務で活躍してもらうこともあるため、統計解析チームは「ライティング・薬事グループ」に設置しています。 変更の範囲:会社の定める業務
旭化成ファーマ株式会社
東京都千代田区有楽町
日比谷駅
600万円~1000万円
ナノテク・バイオ 医薬品メーカー, スタディマネージャー・プロジェクトマネジャー DM(データマネジメント)
【募集背景】 旭化成グループで成長著しい「ヘルスケア領域」において、旭化成ファーマは「グローバルスペシャリティファーマ」を目指して『世界に通用する新薬創出』を進めています。昨今、データマネジメントを取り巻く環境は大きく変化しています。グローバルな視点でのデータマネジメント業務実施体制を強化したいと考えています。この取り組みをリードするデータマネジメントチームのマネージャー候補として、ご活躍いただける方を募集します。 【職務概要】 データマネジメント担当者として、効率的なデータ収集方法を提案、実装し臨床試験データの品質と信頼性の確保を担っていただきます。 【業務詳細】 1.臨床試験立ち上げからデータベース固定・SDTM作成までのタイムラインの管理 2.国内外のデータマネジメントCROのオーバーサイト 3.DMP(Data Management Plan)等の各種DM関連資料のレビュー 4.電子データ申請対応および適合性調査対応 5.リスクベースドアプローチに基づくデータ品質確認手法のブラッシュアップ 6.ウェラブルデバイス、eCOA (electronic Clinical Outcome Assessment)など多様なデータ収集・プロセスの導入検討 <従事すべき業務の変更の範囲> 会社が定める業務 <仕事の魅力・やりがい> 会社バリュー「変化」「挑戦」を意識し、効率的なデータ収集・利活用を推進することで、臨床試験を加速化させ社会に貢献することができます。 また、柔軟な体制のもと幅広い臨床開発業務に携われることも魅力です。 現在、グローバル化を積極的に進めており、新たなデータマネジメント業務体制の立ち上げにも参画いただけます。 <キャリアパスイメージ> ▼1〜3年後 入社後は職務詳細記載の1〜4の業務を中心にスタートし、臨床試験のデータマネジメント業務全般を担っていただきます。ゆくゆくは、5・6についても臨床開発メンバーとともに業務効率化やデータ利活用を促進する活動に参画していただきます。 ▼3〜5年後 今後、ヘルスケア領域として国内およびグローバルの臨床開発を拡大する計画です。実施部門の責任者と共に、データマネジメント責任者およびマネージャーとして国内外の臨床開発をリードしていただくことを期待しています。 変更の範囲:会社の定める業務
大正製薬株式会社
埼玉県さいたま市北区吉野町
今羽駅
500万円~1000万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 医薬品メーカー, 臨床研究 医薬品CMC薬事
【実務担当者/OTC医薬品業界TOPクラスのシェア/「リポビタンD」を初めとした医療品・健康食品を開発/家族手当など福利厚生充実】 ■採用背景 大正製薬では国内初の次世代抗体VHH薬となる抗TNFα阻害薬ナノゾラを上市しています。今後も次世代抗体VHHを柱とした抗体医薬品の研究開発に注力し、継続的に医薬品を創出していく上で、CMC製剤分野における抗体医薬品の研究開発の基盤構築やプロジェクト推進に主体的に取り組むことができる研究者を求めています。 ■職務内容 外部研究機関や企業との連携により、候補抗体選抜に向けた評価手法の確立、注射製剤の処方開発を推進していただきます。また、溶液製剤や凍結乾燥製剤の製法検討やスケールアップ検討、製造所の技術移転、申請資料作成、投与デバイスの開発並びに導入品評価に加え、新規製剤技術の調査にも取り組んでいただきます。能力・経験次第でプロジェクトのCMCリーダーを務めて頂く可能性があります。 ■職種の魅力 今後発展が期待される次世代抗体VHH薬をいち早くかつ安定的に患者様のもとに届けるため、初期段階から製品化後にわたり研究開発に貢献できる重要な仕事です。ご自身の豊富な専門知識や経験を「創薬及び開発基盤の構築」や「製剤技術による製品価値創造」に繋げていただくことで、画期的な医薬品開発の一員となっていただきます。入社後も積極的に産学の最新技術を取り入れていただきながら、当社の抗体創薬・開発基盤の構築に貢献していただきます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アイロムOM
岡山県岡山市北区平和町
【未経験歓迎/安心の働きやすさ/フレックス勤務有/土日祝休み/過去最高益更新中】 ■職務概要:業界内でトップクラスの実績を誇る同社のCRC(治験コーディネーター)として下記業務を行っていただきます。 ・患者への試験の説明 ・治験のスケジュール管理 ・各種データの収集、管理など ※近隣の他県へ出張が発生する場合があります。 ■勤務地について お住まいの地域や通勤時間を考慮します。 ※ご自宅から担当医療機関への直行・直帰がメインです。 ■同社で働くメリット: 【安心の働きやすさ】社員の方々が長期的にそして自身の希望を叶えながら働けるような環境作りを大切にしています。フレックス勤務制度、時短制度、産休育休、育児手当等の制度が充実し、子育てとも両立させながらの勤務が可能です。チームで連携をとり、担当施設内(同じ疾患領域含む)に対し基本的に複数名の体制となるためお互いにフォローし合う仕事の進め方が根付いています。 【充実の教育と豊富なキャリアパス】 ・CRC社内認定制度を採用し、研修の実施および履修記録を管理することで知識・経験そして指導力を一定の基準で評価しています。自身のレベルに応じ、実務レベル、マネジメントレベル、ディレクターレベルといった社内認定制度があり、目標をもって日々の業務にあたれます。 ・社員に多様な機会を提供し、新たなキャリアへの挑戦をサポートしています。CRCとしてのスキルアップも、一度に同じ施設内の別の疾患領域のプロジェクトを担当することもでき、幅広い経験を積むことや、スペシャリストとして特定の疾患領域の専門的な経験を積んでいくことも可能です。また、グループの垣根を超えCRCからSMAやCRAへのキャリアチェンジにとどまらず、先端医療の研究員への転身など、事業の枠をこえ新たなキャリアにチャレンジされている方もいらっしゃいます。 【業績好調で安定したグループ基盤】 ・25周年を迎えたアイロムグループでは先端医療事業・臨床開発支援事業(CRO・SMO)・メディカルサポートなど多角的な事業展開でグループシナジーを発揮。23年3月度決算で過去最高益を更新。来期も過去最高益を更新する予定で増収増益が続いています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ