101 件
オリンパス株式会社
東京都八王子市石川町
北八王子駅
500万円~999万円
-
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, 広報 マーケティングコミュニケーション
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【プライム市場/日本発の医療機器のリーディングカンパニー/消化器内視鏡世界トップクラスのシェア】 ■職務内容: ◎胃腸(GI)分野または内視鏡ソリューション事業部(ESD)におけるコミュニケーションビジネスパートナーとして、GI/ESDが必要とするすべてのステークホルダー向けコミュニケーションの主要な窓口を担います。 これには、メディア、顧客、求職者といった外部ステークホルダーだけでなく、経営陣、全社員、プロジェクトチーム、専門分野のエキスパートなど、社内のすべての対象者も含まれます。 ◎コミュニケーションリードとして、適切な情報伝達、的確なメッセージング、高いステークホルダーエンゲージメントを確保頂きます。 ■具体的には: ◎部門の目標や優先課題を意識し、グローバルコミュニケーションフレームワークに基づき、あらゆる種類のコミュニケーションを統括する。 ◎PRやソーシャルメディアの活用機会を見出し、コミュニケーション部内にて提案する。 ◎内部向けメッセージの作成、チャネル選定、情報の発信方法の検討を担当する。組織変更やM&Aプロセス等の対応も含む。 ◎情報伝達の流れ、従業員の定着を確保するためのエンゲージメント施策、リーダーシップタスク全般においてコミュニケーション支援を行う。 ◎コンテンツ制作担当やほかのコミュニケーションチームと密接に連携し、マトリクス組織全体でのコミュニケーションを統括する。 ■特徴: ・フレックスタイム制度あり/コアタイム11:15〜13:30(管理職採用の場合対象外) ・時短勤務制度あり ・テレワーク勤務あり・時間外労働あり ※業務の状況等により変更となる可能性がございます ■当社について: 当社は消化器内視鏡シェアは7割・海外売上比率8割・従業員数は3万人を有するグローバル企業です。創業以来医療業界を牽引してまいりましたが、真のグローバル・メディカル・テクノロジーカンパニーへの飛躍を目指し、2019年より企業変革プランを指針に事業変革を推進してます。年率5〜6%の売上高成長率を持続すること、2023年3月期に営業利益率20%以上を達成を目標に医療機器業界のグローバルリーダーとして、医療事業にさらなる注力ための事業の再編成やグローバル人事制度の導入など変革をしています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社インターサイエンス社
東京都文京区湯島
湯島駅
500万円~899万円
医療広告代理店・出版社・マーケティング・リサーチ SP代理店(イベント・販促提案など), 学術・DI マーケティングコミュニケーション 編集・記者・ライター
【フルリモート・フレックス勤務◎医薬品プロモーションに関する企画・執筆をお任せ/大手製薬メーカーと多数取引有・ライター所属業界No.1】 【はじめに】 本求人はメディカルライターの募集です。医薬品に関する資料(パンフレットや冊子など)の企画〜制作までをお任せします。 ※薬効・薬理作用・成分解説などが書かれた製品情報などのプロモーションです。 【職務内容】 ■顧客とのミーティング・ディスカッション(ご要望等をヒアリング) ■原稿作成に必要な情報収集: 医学文献検索、お医者様や患者様へのインタビュー、座談会開催、学会取材などから情報を収集いただきます。 ■原稿作成: 患者様や一般の方向けへの作成もあるため、難しい内容を理解しやすく、科学的に正しく作成いただきます。 【取り扱い製品例】 ■医療用医薬品の製品情報概要 ■効果効能や臨床試験等のパンフレット ■座談会等の記録集 ■MRの研修テキスト ■患者向け説明冊子 ■Webサイトをはじめとする各種デジタル資材等 【組織体制】 企画制作部は20名程度の部署になります。チーム体制で業務を行っており、1チームにつき5〜7名で構成さています。製薬企業から転職してきた方が多くいらっしゃり、経験・知識豊富なスタッフが揃っています。 【キャリアパス】 ゆくゆくは販促資材の企画立案もお任せしたいと考えています。スケジュール作成から編集作業、デザイナーとの打合せ、クライアント(製薬企業)へのプレゼンテーションなど、業務の最初から最後まで携わるため、プランナーとしての力量やディレクション能力も身につきます。 【弊社の特徴】 ■ライター所属数は業界1位: 業界内でも圧倒的に多くのライターが所属しているため、同社の制作物・クオリティには定評があります。未経験から育て上げる文化もある一方で、プロ集団として日々サービスクオリティの向上に努めています。 ■グループ会社(医療系出版社)の創刊数も業界1位: グループ会社であるメディカルレビュー社は業界内でトップの自社創刊数を誇っており、そのグループ会社である同社はその創刊数の多さを支えています。 変更の範囲:会社の定める業務
テルモ株式会社
東京都渋谷区幡ヶ谷
幡ケ谷駅
900万円~1000万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, 事業企画・新規事業開発 プロダクトマネージャー
【事業成長に欠かせないコアポジション/拡大する新規事業領域における戦略立案に携わる】 【職務内容】 事業戦略部の中において、事業戦略部リーダーの下、サブリーダーとしての 役割であり、コアの役割ポジションとなります。 ・テルモBCT事業の戦略企画・立案(短期〜長期) ・年度販売戦略の取りまとめ ・新規製品導入の企画および推進/主に日本赤十字社向け:親会社であるテルモとの共同プロジェクト推進など ・米国事業本部や他社との協業(戦略立案や整合等) ・事業戦略部のMarketing Communications、Medical Affairs及び3事業(血液センター、治療用アフェレシス、細胞治療培養)との協働 【採用背景】 今後5年から10年において、現在の業容が大きく進展する予定であり、事業戦略が確たる分析と社内外調整を行いながら準備をすることが、喫緊の課題となっています。 ・日赤血液センタービジネスでは新規製剤の導入や購買形態が大きく変化 ・治療用アフェレシスでは新規適応治療への拡大 ・細胞培養分野ではiPSや間葉系幹細胞への新規展開 特に新規導入品の準備は、持続的成長の鍵となり、担当者の設置が必要な状況です。また、事業領域拡大により、事業戦略部リーダーが全てをカバーできな状況になりつつあり、サブリーダーを担っていただくことを目的に募集します。 【仕事の魅力】 販売会社の中にあっても、かなり多面的で動的な企画やプロジェクトに関与できます。具体的には、テルモBCTジャパン全体の経営企画に実際に参画するのみならず、事業戦略部が担当するMarketing Communications、Medical Affairs及び3事業(血液センター、治療用アフェレシス、細胞治療培養)や事業管理やQA/RAとも連携し、短期から中長期視点で有形無形の企画と運営を担う事ができます。 【同社の魅力】 北里柴三郎博士をはじめとした医学者が発起人となり大正10年創業し、「医療を通じて社会に貢献する」という企業理念のもと、時代に求められる製品を開発し、成長し続けている企業です。「世界で一番細い注射針」「世界初ホローファイバー型の人工肺」など、テルモの技術力があるからこそ開発された製品が多数揃っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社メディカロイド
兵庫県神戸市中央区港島
500万円~799万円
医療機器メーカー, 医療機器営業 プロダクトマネージャー
【年休125日/手術支援ロボットの国産メーカー/川崎重工×シスメックス社の合弁会社】 ■職務内容: 同社は国産初の手術支援ロボットメーカーです。同社のマーケティング担当として、手術支援ロボット「hinotoriサージカルロボットシステム」の導入・症例数増加に向けた販売支援をお任せいたします。 <具体的には…> ・既存保険収載術式の症例数増加のためのイベント企画、販促ツール立案 ・新規術式の安全導入サポート ・学会/研究会の企画、運営サポート ・KOL(Key Opinion Leader)の創出 等 ■製品に関して 同社は2020年に「hinotori」という製品名で、国産として初めて手術支援ロボットの発売を開始しました。hinotorは手術に求められる術者の微細な動きを実現する手術支援ロボットとして開発され、現在では泌尿器科、消化器外科、婦人科、呼吸器外科領域の手術に使用されます。 特長として ・スムーズでスマートな操作性 ・日本の手術室に対応したコンパクトサイズ ・競合品と比べてランニングコストが安価 が挙げられます。5Gを活用した遠隔手術の実証実験の成功させるなど、実用化に向けて日々取り組んでおります。 ■同社に関して 同社は2013年、産業用ロボットのリーディングカンパニーである川崎重工業株式会社と、検査・診断の技術を保有し医療分野に幅広いネットワークを持つシスメックス株式会社の共同出資により設立されました。2020 年 8 月に手術支援ロボットシステム「hinotoriサージカルロボットシステム」が国産としては初めて製造販売承認を取得しました。2030年に売上高1,000億円を目指し国内のみならず海外進出に向けた準備も進め、また新たな製品の開発も進めています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社メディカルレビュー社
医療広告代理店・出版社・マーケティング・リサーチ 専門広告代理店(雑誌・新聞・交通・屋外・折込など), 学術・DI マーケティングコミュニケーション
【リモート勤務・フレックス勤務可能!医薬品に関する資料(パンフレットやWEBなどの原稿作成/大手製薬メーカーと多数取引有/長期就業しやすい環境◎】 【はじめに】 本求人は、医薬品に関する資料の原稿作成をいただく、「メディカルライター職」の募集です。顧客である製薬メーカー様のご要望に応じてあらゆる資材(紙・パワーポイント・WEB原稿・動画など)の原稿作成をお任せします。 【業務内容】 ■顧客とのミーティング・ディスカッション(ご要望等をヒアリング) ■原稿作成に必要な情報収集: 医学文献検索、お医者様や患者様へのインタビュー、座談会開催、学会取材などから情報を収集いただきます。 ■原稿作成: 患者様や一般の方向けへの作成もあるため、難しい内容を理解しやすく、科学的に正しく作成いただきます。 【魅力ポイント】 ■働く環境: 年間休日123日・土日祝休みで残業時間は月20時間前後となっております。残業に繁閑差はございますが、フレックス勤務のためご自身の進捗状況に合わせて調整が可能です。週2〜3回程度のリモート勤務も可能です。また、産休育休復帰の実績もあり、女性も長く働きやすい環境です! ■やりがい・スキルアップ: 製薬メーカー様の、医薬品販売促進のためのプロモーション戦略立案から、資材提案、そしてそれら資材作成の全工程に関わります。また、企画からクライアントへのプレゼンテーション、原稿作成、デザイナーや動画制作者との打ち合わせなど、作成過程の最初から最後まで携わるため、プランナーとしての力量やディレクション能力が身につきます。 ■様々な医薬品を担当する為、常に新しい情報に触れることができるのも魅力です。 【主な出版物の例】 ■Phama Medica(刊行雑誌) ■The Lipid(刊行雑誌) ■Bella Pelle(刊行雑誌) など多数の刊行雑誌や書籍を出版しております。 【当社について】 同社は医学・薬学領域の専門出版社です。1983年の発足以来、専門性の高い学術誌を刊行し続けております。現在は60誌以上の定期雑誌に加えて、各種デジタルサービスを展開を展開し、圧倒的な量と質を誇る医療情報を発信しております。また、今後はデジタルコンテンツにより力を入れていき、海外にも展開を進めていく予定です。 変更の範囲:会社の定める業務
富士フイルム株式会社
東京都港区赤坂(次のビルを除く)
赤坂(東京)駅
600万円~1000万円
機能性化学(有機・高分子) 医療機器メーカー, 学術・DI プロダクトマネージャー
【日本を代表する大手メーカー/売上高3兆円規模/高い技術力でグローバルに展開/健康経営銘柄選出/年休125日/フレックス制・週2日リモート可/良好な就業環境◎】 ◆職務内容: メディカルシステム事業部では各種医療機器に加え、血液を代表とする検体検査に不可欠な、体外診断用機器および診断薬の商品企画、開発、製造、販売を行っています。これら製品は人用、動物用のラインナップがあり、また国内だけでなく、海外へも広く販売しながら事業展開しています。 これまでの経験やスキルに応じて、以下製品の新規商品企画や学術活動をご担当頂きます。 ・体外診断機器(IVD医療機器) ・診断薬(免疫(腫瘍マーカー、感染症など)、生化学(POCT)) お任せする業務割合についてはご経験やご希望に応じてご相談致します。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ◆就業環境: ・平均残業時間20〜30時間程度。フレックス制度や会社規程でのリモート勤務も活用いただけます(週2日可能)。 ・新幹線通勤も可能。交通費は全額会社負担となっております。(社内規定あり) ◆同社の魅力: 同社は「ヘルスケア」「マテリアルズ」「ビジネスイノベーション」「イメージング」の4セグメントを軸に、先進・独自の技術をもって、最高品質の商品やサービスを提供することにより「事業を通じた社会課題の解決」に取り組み、サステナブル社会の実現に貢献しております。 変更の範囲:本文参照
大阪府大阪市中央区平野町
株式会社インテージヘルスケア
東京都千代田区神田駿河台
御茶ノ水駅
400万円~799万円
その他医療関連 マーケティング・リサーチ, 学術・DI リサーチ
〜医療系リサーチ業界最大手/人を大事にする企業/フルフレックス・リモート◎/ワークライフバランスも充実〜 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 (1) 文献調査の実施: 対象となる医薬品・医療機器における有効性や安全性、現在の治療・使用状況の把握などを目的に、治療ガイドラインや英文を含む論文出版された先行研究など関連する文献のレビューを行います (2) アウトカムリサーチの企画提案・実施: 患者や介護者のニーズ把握およびQuality of Life(QOL)に関する医学研究のデザイン、社内・社外のリソース(調査モニター・インタビュアーなど)の管理と調査の実施・運営、論文出版および学会発表に向けた原稿・資料作成や原稿の投稿を行います (3) 保険償還および資金調達の状況の把握: 既存の政策確認、保険償還状況の把握および最適な保険償還シナリオの作成・提案などを行います (4) 医療経済分析およびエビデンス創出戦略の企画・立案: 医薬品・医療機器の価値を高めるための要因分析、最適な治験に向けた設計の提案、費用対効果分析や治療アウトカムの確認・疾病負担の分析などを行います (5) バリューコミュニケーション戦略の立案・実施: 薬価収載や保険適用希望書の作成、当局への口頭説明やコミュニケーションのサポート、医療従事者や患者とのコミュニケーション戦略の立案提案などを行います (6) 顧客管理の実施: エビデンス創出に対するニーズやソリューションについて社外のクライアントや研究者、またパートナー企業などと協議・連携を行います ■やりがい・魅力: 当社グループはマーケティング、医薬品開発、プロモーション活動など幅広くサービスを有しています。 グループ連携を通じて、医薬品・医療機器の製品プロダクトサイクル全体を支援できることで、顧客課題にトータルサポートできます。 ■ワークライフバランス: 育児休暇の取得、及び復職率ほぼ100%。育児短時間勤務は小学3年生まで取得可能。育児短時間勤務社員のマネージャー職登用実績が複数あり、女性がキャリアを諦めることなく、長く働ける環境が整っています。また、男性社員の育児休暇取得、育児短時間勤務使用実績が複数あり、子育て社員にやさしい会社です。
株式会社オーファンパシフィック
東京都港区芝浦(1丁目)
700万円~1000万円
医薬品メーカー 医薬品卸, プロダクトマネージャー マーケティングコミュニケーション
〜完全週休二日制/年収700万円〜/シミックホールディングスのグループ企業〜 ■業務内容: 希少疾病を持つ患者さんとご家族に笑顔と幸せを届けることを使命とする製薬会社です。新薬上市を控えており、製品戦略の責任者候補を募集いたします。主に担っていただく業務は以下のとおりです。 ■業務詳細: ・製品戦略の立案・実行 ・販売フォーキャストの立案 ・KOLマネジメント ・学会対応 ・プロモーション資材の作成・管理 ・上市に関わる業務に関して関係部門との調整 ・製品導入元やパートナー会社との良好な関係構築、コミュニケーションほか ■オーファンドラッグとは: 難治性の『希少疾病』のための医薬品は『希少疾病用医薬品(オーファンドラッグ)』と呼ばれ、これは一定の要件を満たした医薬品(開発中を含む)について、厚生労働省が指定するものです。この要件の1つとして、日本では国内の患者数が5万人未満とされていることから、一般的には患者数が5万人に満たない疾病が「希少疾病」と呼ばれています。 ■当社について: 当社は希少疾病治療薬(オーファンドラッグ)の開発と製造販売を主たる事業目的とした製薬企業です。 私たちの使命は、希少疾病を持つ患者さんとそのご家族に笑顔と幸せを届けること。私たちは、希少疾病を取り巻く課題—新たな治療薬の提供、安定供給、診断率の向上、疾患認知度の向上—に挑戦し続けます。 継続的に新薬を提供していくために、長期収載品を取扱い、医薬品製造販売業者としての強みを活かした事業を行うことで売上規模の拡大を目指しています。 現在の社員数は約50名、社員の殆どが大手製薬企業出身者であり少数精鋭の組織体制となっています。既存組織でカバーできない事柄は皆で協力して解決していきますので知識、経験の幅を広げることができます。海外取引が多く英語上達の機会にも恵まれています。柔軟に在宅勤務を取り入れて頂くことで東京近郊在住者以外の方もご応募頂けます。裁量と責任をもって仕事をしながら、一日も早く希少疾病の患者さんに治療薬を届けたいと願う方に仲間に加わって頂きたいと思っています。
旭化成ファーマ株式会社
東京都千代田区有楽町
日比谷駅
600万円~999万円
医薬品メーカー, プロダクトマネージャー
■具体的な業務内容: ・製品のライフサイクルマネジメントの策定・統括 ・中長期的なマーケティング戦略の立案と実行 ・KOLと強固な関係を構築し、確固たる製品ポジションの確立 ・営業、メディカルアフェアーズなどと連携し、製品価値の最大化 ・領域の疾患啓発活動の統括 ■仕事の魅力・やりがい: ・弊社主力品を推進・普及させることで、患者さんや医療現場への貢献を実感することができます。 ・先発医薬品の、ライフサイクルマネジメント計画やマーケティング戦略を新規に策定することにより、ゼロから築き上げることに挑戦する楽しさを感じることができます。 ■キャリアパスイメージ: <1〜3年後> マーケティング担当者として、マーケティング戦略の策定やKOLとコミュニケーションを深めていただくなど、スムーズな製品の立ち上げに向けた業務を推進していただきます。 <3〜5年後> 複数製品を担当し、(適性により)マーケティングチームもしくはKOLマネジメントチームのリーダーとしてご活躍いただけることを期待します。
株式会社フォレスト・ワン
千葉県船橋市前原西
前原駅
400万円~649万円
その他医療関連, 営業企画 マーケティングコミュニケーション
学歴不問
【業界未経験歓迎・マーケ経験活かす/月平均残業10h以下/年間休日125日/需要が高いニッチ分野】 ■業務概要: 歯科器具専門商社の当社にて、マーケティング部メンバーとして業務に携わっていただきます。 ■業務詳細: ・マーケティング活動におけるリード獲得 ・セミナー、展示会等でのリード生成の向上、管理、フォローアップ及び効果測定 ・ブランディング施策の企画と実行 ■組織構成: ・東京青山営業所:営業部8名、マーケティング部1名、セールスディベロップメント部2名(産休中)、薬事部1名(産休中)、情報管理部1名 ・マーケティング部は商品チームとデザイナーチームで構成されています。 ・20〜30代の社員が活躍中です。 ■当社について: 業界では珍しい直販スタイル、海外から独占契約している商材もあり、顧客へは他では手に入らない商材を提供できます。 <特徴> ・インプラント治療や矯正歯科治療は近年ニーズが高まっています。当社はそういった治療に欠かせない歯科器具の輸入/開発を10年以上にわたって手がけてきました。製品は独自のネットワークによって仕入れた国内でも珍しい海外製品がメインです。権威のある大学教授や多くのお客様から評価をいただいています。 ・昨今では歯科治療のデジタル化を牽引できるよう、3Dプリンター/加工機/CADソフトの取り扱いを開始し、歯科医院だけではなく歯科技工所も営業の対象としております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社インテリム
東京都台東区上野
上野駅
CRO, プロダクトマネージャー
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
■業務内容: 主にクライアントとの折衝・交渉をしていくために、他部署との連携をとる立場となります。 ・臨床開発プロジェクトのタイムラインの管理 ・プロジェクトに関する提案、契約締結 ・プロジェクトの予算管理・調整 ・社内の調整・進捗管理(主に、プロジェクトメンバーとなるDM・統計解析・MWなどの他部門) ・リスクマネジメントプランの作成 ■各種制度: ・TOEIC受験費用補助、オンコロジー、再生医療のスペシャリスト研修、学会参加などスキルアップ制度が整っています。 ・働きやすい制度の整備…育児休業・時短勤務の延長(休職後の復職率はほぼ100%です。時短勤務制があり、勤続2年以上の社員はお子様が小学4年生になるまで延長可能となっています)、フリーアドレス、再雇用制度、カルチャー休暇など独自の休暇制度、年休128日 ・上記のようなキャリア支援制度、働きやすい環境の整備により従業員満足度が高いため、結果として「経験者が多く集う」組織になっています。リモートワーク主体のフルフレックス制度を運用しており、採用のある働き方を推進しています。
朝日インテック株式会社
静岡県袋井市山科
その他メーカー 医療機器メーカー, 医療機器 プロダクトマネージャー
【ご経験に合わせてポジション検討/業績好調◎売上高研究投資比率10%以上/循環器・非循環器分野のカテーテル治療向け製品で国内No.1シェアを誇る優良メーカー】 ■業務内容: 研究開発、要素技術開発(技術職)やマーケティングのポジションにて検討予定 ※医療機器の専門性を求められるポジションにてご希望にマッチした職種を検討します。医療機器業界経験者の方歓迎です。 ※外資系企業出身者も多数活躍しております。 ■働き方の魅力: ・残業時間は月平均30H程度です。就業時間の管理は徹底されており、全社的に月40時間を超えることはほぼありません。また、1年間(予定)の教育期間経過後はリモート勤務も可能です。 ■当社の強み: ◇「他社には真似のできない素材一貫生産体制/現場主義/技術優位性」:素材から製品に至るすべてを賄うことができる、一貫生産体制。現場の医師の声に耳を傾け培ってきた4つのコアテクノロジー「トルク技術」「樹脂コーティング技術」「伸線技術」「ワイヤーフォーミング技術」により、他社には真似のできない「スピード」と「試作対応力」を実現しています。 ■事業動向 「ガイドワイヤー」をはじめ、「ガイディングカテーテル」、「バルーンカテーテル」といった、カテーテル治療に不可欠な医療機器を主力として開発・製造・販売を行っているのが朝日インテックです。 カテーテル治療に使われる製品には、直径わずか0.35mmという細さのものも。朝日インテックは、医療機器分野における卓越した開発力と製造技術で、日本国内のみならず、世界でも高いシェアを誇っています。 そのカテーテル分野は、低侵襲治療の広がりによって大きく拡大し続けている市場です。 朝日インテックの主力製品であるガイドワイヤーは、現在世界110を超える国と地域で展開しており、BRICsを中心とした新興国の経済発展により、これらの地域におけるカテーテル治療の症例数も大きく増加しつつあります。 朝日インテックは、こうした時代の流れに的確に対応し、成長市場が求める医療に不可欠な製品を供給していくことによって、グローバル規模での持続的な成長を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ケアネット
東京都千代田区富士見
800万円~1000万円
医療広告代理店・出版社・マーケティング・リサーチ Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 統計解析 リサーチ
子会社である株式会社ヘルスケアコンサルティングへの出向していただき、データサイエンティストとしてご活躍いただきます。2022年1月に会社を始動させたばかりですが、多くの引き合いをいただいており、業務拡大による募集となります。 ■業務内容: HCC社では、現状製薬企業クライアントのお引き合いに応じて、下記の通り幅広い業務を行っております。 ◇市場調査/マーケティング戦略/医療ビックデータ解析によるレポーティング/論文執筆/HTAなど ■業務の特徴: 今回は顧客開拓を行う社長/役員のもとで解析実務や論文執筆実務を担っていただきます。 ※労働集約的なコンサルティングのみならず、ご希望に応じてプロダクト開発などのプロジェクトへの参画も可能です。 ■キャリアパスについて: データサイエンティストとして医療ビックデータや医薬マーケットへの理解や経験をさらに深めていただき、その後はコンサルタントとして自ら顧客を開拓していただくことや、よりアカデミア寄りに学者を目指して研究論文を執筆いただくこともできます。また、プロダクト開発も検討しておりますのでプロジェクトに参画いただき、ビジネス側でプロダクトマネージャーや事業部長等のポジションを目指していただけます。 ■働きやすい環境: 残業月20時間以下、フレックス制度、在宅勤務(一部利用可能)と、ワークライフバランスを重視した働き方が可能です。また、産休・育休率取得率が非常に高く、その後の復職者も多いのが特徴で、男女問わず家庭と仕事を両立して働くことをサポートしています。 ■当社の特徴: 【30万人を超える医療従事者が利用する医療情報専門サイト】「情報技術と映像の力で明日の医療をもっとよくする」ことをミッションとし、インターネットを通じて医師・医療者の日常臨床に役立つ記事や動画等の情報をお届けするとともに、製薬企業に対し、医薬情報提供活動を効率的に行うソリューションを提供しています。 【製薬企業・医療従事者双方のニーズに並走したサービス展開】生活習慣病からスペシャリティ(がんや希少疾患など)への情報提供の充実を望む製薬企業、医療従事者双方のニーズに応えるべく、製薬企業・医療従事者双方のニーズをマッチングさせるためのサービス提供に力を入れております。
600万円~899万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) プロダクトマネージャー
【プロジェクトマネジメント経験歓迎/業界知識不問/売上高9,219億円】 ■採用背景: 新商品開発について円滑に進めていく為、複数プロジェクトの統合管理を担って頂く方を採用したいと考えております。 ■業務内容: ご入社後にお任せする業務は以下2点です。 □個別プロジェクト管理70%(メイン) 個別プロジェクトのプロジェクトマネジメント支援 ・個別PJTには約15セクションがあり、そのリーダーとともに、PJTを推進できるようにプロジェクトマネジメント担当者が支援に入ります。 具体的には、スケジュール立案、リソースアサイン、リソース計画立案、リスクの抽出と軽減策の立案、月次進捗PJTのファシリテーション、分科会ファシリテーション、月次PJT報告資料作成、課題解決に向けたエスカレーション等 □プロジェクト管理インフラ整備の推進(30%) ・開発プロセスの標準化、プロジェクトマネジメント人材の育成を行います。 ■プロジェクトに関して 愛鷹工場における新製品はすべてプロジェクトマネジメントを担当していただきます。 1PJTあたり5〜10年あり、PJTは複数名で担当する予定です。 ■担当する事業部に関して: テルモ株式会社の売上の6割を占める心臓血管カンパニーの中のTIS事業部です。TIS事業部は、【心臓】等の虚血性心疾患の治療や血管内の状態の診断に使用されるデバイスを扱う事業部です。 商品:カテーテル、ガイドワイヤー等 ■働き方: 新製品開発は愛鷹工場で行っているため週に2回程度愛鷹工場への出張が発生する可能性がございます。 ■当社について: 現千円札にも描かれている「北里柴三郎」が発起人となり、1921年に創業され、100年以上医療に貢献をしてきた当社。国産初の体温計製造からスタートし、今では5万点以上の製品を160以上の国と地域に展開している総合医療機器メーカーです。「医療を通じて社会に貢献するという」企業理念のもと、次の100年に向けて成長を続けています。 売上高9,219億円(2024年3月)、グローバル売上比率77%、世界160の国と地域に展開するグローバル総合医療機器メーカーへと成長しました。2023年度は過去最高の売上収益・営業利益・当期利益額となっており、売上高1兆円規模も目前に迫っています。
ドレーゲルジャパン株式会社
東京都品川区上大崎
目黒駅
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, プロダクトマネージャー マーケティングコミュニケーション
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
■業務・責任の範囲 <製品管理および製品マーケティング活動> ・製品の機能、動作原理、及びその応用の理解 ・日本における製品ライフサイクルの管理 ・製品の使用およびその応用に関するトレーニングセッションの実施 ・日本における担当製品エリアの製品立ち上げ活動のリード ・現地市場の動向を分析し、市場の動態、主要市場セグメントにおける主要な用途を理解して、Safety Japanの成長のための製品戦略の策定 ・価格およびポジショニングの定義づけ ・現地の製品関連問題の解決のために、グローバル/地域のマーケティングチームと積極的に連携し、サポートを依頼すること ・取扱説明書及びプロモーションコンテンツのローカライズの担当 <リーダーシップ> ・担当製品エリアの製品ポートフォリオ管理においてリーダーシップを発揮すること ・事業目標の達成を妨げる製品関連の問題を特定し、現地の営業、サービス、他の機能チーム(サプライチェーン&ロジスティクスなど)と共に解決プロジェクトを主導すること <戦略開発> ・担当製品の主要市場セグメントにおける用途を理解し、または開発すること。これらの活動から得られた成果物を、現地の製品ポートフォリオ戦略及びプロモーションコンテンツの作成に活用すること ・現地のマーケティング、営業、サービスマネージャーと共に戦略計画活動を主導すること <オペレーショナルマーケティング(プロモーション)> ・担当製品エリアの価値提案に基づいて、現地のプロモーションコンテンツの開発に積極的に参加すること ・CSM(コミュニケーション、営業、マーケティング)マネージャーと緊密に連携し、特に製品の用途面に焦点を当てた現地のオペレーショナルマーケティングプランの実行に取り組むこと ■部門の役割 呼吸システム、保護具およびこれらの機器用消耗品、アルコールテスト装置、その他関連製品のプロダクトマネージャーは、営業、サービス、マーケティング、及び関連チームと協力して、現地のマーケティング要件を管理する責任があります。プロダクトマネージャーは日本における安全事業の成長アクションプランをリードします。 ■主な製品 ・呼吸システム ・保護具 ・保護具/呼吸システム用消耗品 ・アルコールテスト装置 ・FLAIMシミュレーター 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アスパークメディカル
大阪府大阪市淀川区宮原
東淀川駅
CRO, 学術・DI マーケティングコミュニケーション
【3年連続130%の成長率/中途社員100%・フラットで発言しやすい社風/新たな給与体系の導入・働き方の多様性】 ■詳細: 医薬品メーカー様での外部就労案件をお任せします。 ・Publication(学会抄録・発表原稿、論文)プロジェクト実施に関する業務 ・著者の意見を集約したコンテンツの確認、iENVISIONシステムを使用したプロジェクトマネジメント、社内外著者への連絡 ・Scientific Contentに関する業務 ・メディカルQ&A作成、Interview Form作成 ※Scienctific Content業務についてはPublication業務が落ち着いた際にお願いする予定です 【同社の魅力】 ■3年連続130%の成長率・顧客から選ばれるCRO: 2005年に設立した派遣型+受託型のハイブリッドCROで、現在は派遣9:受託1の割合となっています。2016年3月から東京と大阪でプロジェクトがスタートし、現在は140名程の社員規模になっています。社内にはCRA、DM、MW/薬事、QC、PVが在規制しており、他社CROと比べコストダウンし、個社のオーダーごとにカスタマイズできるところが強みです。 ■中途社員100%・フラットで発言しやすい社: アスパークとは「A(個人)がspark(輝く)未来をつくる」という意味を持っており、社員のアイディアやパーソナリティを尊重、活かすことを、企業カルチャーとして育んでいます。社員はすべて中途入社のため、年齢・社歴に関係なく、フラットで発言しやすい社風です。また社員の8割を女性が占めているため、育児休暇・育児フレックスをはじめとし(産休育休復帰率100%)、シフト・在宅勤務制度を運用しています。 変更の範囲:会社の定める業務
メディカルマーケットビジョン株式会社
東京都中央区日本橋兜町
医療コンサルティング, MR マーケティングコミュニケーション
【MR経験からマーケターにキャリアチャンジ/研修制度◎/マーケティング〜コンサル業務までお任せ/顧客は大手製薬会社中心】 同社は、製薬業界の最新トレンドや市場動向をキャッチし、クライアントの課題解決に貢献するコンサルティングファームです。 顧客である製薬会社のコマーシャル・安全性・メディカル部門などを中心に、競合の分析やオープン情報の収集、それらを踏まえたマーケティング・提案業務をお任せ致します。 未経験からもしっかり時間をかけて研修しますのでご安心ください。 【変更の範囲:無】 ■業務詳細 ・クライアントのニーズに応じて、オーダーメイドの調査プランを立案、データを分析し、提案書やレポートを作成します。 ・プロジェクトの進行管理やクライアントとのコミュニケーションも担当します。 ・リサーチ業務に関しては、将来的な薬剤の使い方として検討をできることなど生の声をドクターからヒアリングし、フォーマットにまとめ報告書として顧客へ提出頂きます。併せて、データに基づいたコンサルテーションやプレゼンテーションなどを担当いただきます。 ・自分のアイデアや知見を活かして、クライアントのビジネスにインパクトを与える提案を行います。 ■組織構成 現在マーケティング担当となる戦略コンサルタントは7名で構成されており、製薬企業の営業出身の方なども多く活躍しております。 プロジェクトは、1つのテーマに対して通常3〜4人のチームで進めます。その人の能力や経験、意向も考慮しながら役割を分担していきます。 ■研修体制: ・個人の能力向上が会社の発展につながると考えています。入社後は、経験豊かな先輩社員からのOJTはもちろん、外部研修、学会への参加、社外講師を招いた社内勉強会など、各種その人の能力や経験に合わせた研修メニューを多く用意しています。 おおよそ1年間をかけて1人前になって頂ければと考えております。(適性や経験により変更有) ■働き方について ・出社時間は固定となりますが、ご自身のライフスタイルに合わせて出社開始時刻を30分単位で設定可能です(試用期間後、年1回申請制) ・残業は推奨していません(ただし、先生とのアポイントの都合で残業が生じることがあります) ・年に1.2回、出張が発生いたします。 変更の範囲:本文参照
医療コンサルティング, マーケティングコミュニケーション 戦略・経営コンサルタント
【マーケティング〜コンサル業務までお任せ/研修制度充実・業界経験不問/顧客は国内外の大手製薬会社中心】 同社は、製薬業界の最新トレンドや市場動向をキャッチし、クライアントの課題解決に貢献するコンサルティングファームです。 顧客である製薬会社のコマーシャル・安全性・メディカル部門などを中心に、競合の分析やオープン情報の収集、それらを踏まえたコンサルティング業務をお任せ致します。 業界未経験からもしっかり時間をかけて研修しますのでご安心ください。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務詳細 ・クライアントのニーズに応じて、オーダーメイドの調査プランを立案、データを分析し、提案書やレポートを作成します。 ・プロジェクトの進行管理やクライアントとのコミュニケーションも担当します。 ・リサーチ業務に関しては、将来的な薬剤の使い方として検討をできることなど生の声をドクターからヒアリングし、フォーマットにまとめ報告書として顧客へ提出頂きます。併せて、データに基づいたコンサルテーションやプレゼンテーションなどを担当いただきます。 ・自分のアイデアや知見を活かして、クライアントのビジネスにインパクトを与える提案を行います。 ・自由な発想をもってアイディアを活かしたい方にぴったりの環境です。 ■組織構成 現在戦略コンサルタントは7名で構成されており、製薬企業の営業出身の方なども多く活躍しております。 プロジェクトは、1つのテーマに対して通常3〜4人のチームで進めます。その人の能力や経験、意向も考慮しながら役割を分担していきます。 ■研修体制: ・個人の能力向上が会社の発展につながると考えています。入社後は、経験豊かな先輩社員からのOJTはもちろん、外部研修、学会への参加、社外講師を招いた社内勉強会など、各種その人の能力や経験に合わせた研修メニューを多く用意しています。 おおよそ1年間をかけて1人前になって頂ければと考えております。(適性や経験により変更有) ■働き方について ・出社時間は固定となりますが、ご自身のライフスタイルに合わせて出社開始時刻を30分単位で設定可能です(試用期間後、年1回申請制) ・残業は推奨していません(ただし、先生とのアポイントの都合で残業が生じることがあります) ・年に1.2回、出張が発生予定。 変更の範囲:本文参照
株式会社ロキテクノ
東京都品川区南大井
大森海岸駅
700万円~999万円
半導体 石油化学, 商品企画・サービス企画 プロダクトマネージャー
【飲料・半導体・化粧品・医薬品等あらゆる製造過程で使用される産業用フィルター/アサヒビール誕生にも貢献】 ■業務内容: 医薬・原薬業界への参入に向け、調査から戦略立案、技術プレゼンテーションまで一貫して担当頂きます。同社の事業拡大に関わる重要なポジションとなります。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務詳細: 医薬・原薬分野のマーケティング ・GMP/バリデーション等各種レギュレーションの把握 ・市場調査、競合分析 ・戦略立案と推進(ターゲッティング、新製品企画上市、社内環境整備) ・商品企画 ・お客様への技術プレゼンテーション ■組織構成: 部門長40代男性、グループリーダー40代男性、メンバー20代女性が在籍しております。※部門全体8名/生活産業Gを含め3グループ ■ロキグループについて: ロキグループは、「変革」「飽くなき追求」を推進することで、100年を越えて存在し続ける「100年企業」を目指しています。グループ全体の経営を統括する「ロキグループ」を頂点に、シンガポール、マレーシア、韓国、アメリカとグローバル展開を加速させ、新たな市場の開拓に全力を注いでいます。固有技術である「濾過技術」を活かした「フィルトレーション事業」「システムソリューション事業」「コンシューマー事業」でビジネスを創造し、「顧客にとってのNo.1獲得」を目指します。 ■株式会社ロキテクノ: 国内で高いシェア誇る企業。高品質かつ付加価値のある製品を提供し、競合他社との差別化を図っています。 特に電子部品や一般産業分野の「分級濾過」に強みを持ちます。 変更の範囲:本文参照
株式会社ジェイメック
450万円~799万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, 商品企画・サービス企画 マーケティングコミュニケーション
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜業界トップシェア/歯科業界に最新のトレンドを提供しており、反響も大きく今後成長していく部署でのマーケティング職/平均残業20時間で働きやすい環境が魅力〜 【募集概要】 歯科用レーザー部門でのマーケティングをお任せします。当部門は、立ち上げてから数年の新規事業となります。そのためマーケティング企画だけにとどまらず、パンフレットやプレゼンテーションの制作、海外出張時の通訳対応など担っていただく領域は幅広くございます。会社の理念に共感し、製品の良さを世の中に広げていただる方を募集致します。 【業務内容】 ■歯科用レーザー製品のマーケティング業務全般 ■学会、セミナーの企画、アテンド ■パンフレットやプレゼンテーションの作成 ■海外出張時の通訳(海外メーカーや、海外セミナー) ※顧客は個人開業医(歯科)がメインとなります。 【取扱製品】 歯科用レーザー機器 【所属予定部署】 ◎歯科事業部 部長:50代男性、メンバー5名:40代男性3名、40代女性2名 ※今後メンバーを増員し、組織強化を図っていく予定です。 【出張について】 国内外問わず1〜5日程度の出張が発生する可能性がございます。出張費用は会社負担です。 【採用背景】 当社は美容医療業界では国内トップシェアとなっており、国内外含め最新のトレンドや、最先端の機器を幅広く取り扱っております。これまで深めてきた知見を活かし、歯科用の医療機器の取り扱いも開始しました。歯科業界に最新のトレンドを提供しており、反響も大きく今後成長していく部署となります。一緒に成長を目指していける方を求めております。 【当社の魅力】 ■残業月平均20時間、完全週休2日制で、働きやすい環境です。 ■フレックス制度も導入し、活用されています。 ■医療機器では国内シェア7割の製品を誇り、すでに美容医療業界の顧客の信頼を獲得しています。 ■近年はその深い医学的知見を活かしドクターズコスメや家庭用美容機器といった領域へ本格的に参入しています。 変更の範囲:会社の定める業務
その他医療関連 マーケティング・リサーチ, リサーチ・市場調査 リサーチ
〜医療系リサーチ業界トップ級/リサーチ業界最大手インテージG◇年休125日でリモート可!/「働きがいのある会社」に認定〜 ■業務内容: クライアント(主に製薬会社)のマーケティング課題を解決するために、自主企画調査等のデータを元にしたコンサルテーションを担当いただきます。具体的には、クライアントに対する当社サービスの紹介、当社データを活用した課題解決の提案、データ分析(集計・解析等)、報告書の作成等を行います。また、クライアント対応から得られたニーズを基に、サービスの開発・運用部門と協力し、サービスの設計・運用・整備の支援も行います。 【主な自主企画調査(シンジケートデータ)】 ・Impact Track:製薬メーカーのプロモーションチャネル別ディテール数、メッセージ内容を 把握 ・SOC:各製品のマルチチャネルプロモーションの効果を検証 ・Rep-i:約230社の製薬メーカー別のMR総合評価/項目別評価/要改善要素を把握 ・Doctor Mindscape:全国約1.5万人の医師に対し、「疾患・薬効別の治療実態」を確認 ・Patient Mindscape:全国約50万人の医療消費者(一般生活者・患者)に対し、「症状実態」「治療疾患」「使用薬剤」を確認 ※ご自身の知識と経験を活かして、クライアントへ提供するデータの価値をより一層高める役割を期待しています。またスキルやご経験に応じて、窓口担当者数名を束ねるチームリーダーの役割を担っていただく可能性もあります。 ■魅力: クライアントのマーケティング戦略を左右する重要な指標となるデータを提供しているため、データの活用に関する質の高い提案・助言を求められますが、その期待に応えられた際には、クライアントからの信頼や感謝を直接感じられる仕事です。また間接的ではありますが、様々な疾患の患者さんに対し、本来必要な治療や薬剤が適切に供給されることに貢献できることが、仕事のやりがいに繋がります。 ■企業魅力: 2024年に「働きがいのある会社調査」において認定企業に選出されました。 離職率は5%であり、性別問わず育児休暇の取得、及び復職率ほぼ100%。育児短時間勤務社員のマネージャー職登用実績が複数あり、キャリアを諦めることなく長く働ける環境が整っています。 変更の範囲:【変更の範囲:当社の業務全般】
株式会社じほう
東京都
500万円~649万円
その他医療関連 放送・新聞・出版, マーケティングコミュニケーション 編集・記者・ライター
【創業100周年・業界で圧倒的な知名度/土日祝日休み/平均残業30時間/出張ほぼなし/医療業界未経験歓迎】 ■職務内容: 医療従事者向けの書籍・雑誌の出版、メディアを運営する同社の記者として医療業界や医療行政に関する取材、記事執筆を担当していただきます! 新薬の発売情報や薬価改定情報、臨床試験結果や医薬の制度などについて取材・執筆し、最新情報を発信することで医療の発展に貢献できる仕事です。取材は記者クラブを拠点に、厚生労働省、国会、医療・医薬品、製薬企業などを取材していきます。。 【WEBメディア】日刊薬業、MEDIFAX web、PHARMACY NEWSBREAK 【刊行物】治療薬ハンドブック、薬事ハンドブック、月刊薬事、調剤と情報 ※担当する媒体は選考を通じて決定 ■就業環境: ・医療・医薬品業界向け新聞のため、大きく景気に左右されにくく安定性があり、腰を据えて働きたい方には安心して働ける環境です。平均残業時間は月30h程度で、土日祝日は休みです。業界特性として突発的な取材対応は少なく、取材エリアも都内が中心でプライベートも充実させることが可能です。 ・報道局には50名ほどの社員が在籍しています。 そのうち記者は25名(20〜40代中心)で、その他は制作や校正などを担当しています。 ■同社の魅力: 【圧倒的知名度】「薬剤師の必読本」と呼ばれる書籍を多数発行しており、業界では多大な知名度を誇っています。そのため取材対象者も協力的にご対応いただくケースが多いです。 【業界未経験歓迎】これまでも医療・医薬業界未経験の方が入社されていますが、知識については一朝一夕で身につくものではなく、既存社員も現場で学びながら身に着けてきました。そのため、同じ思いをした先輩社員からのフォローも手厚く、わからいことも丁寧に説明していただけます。 【記者としてのスキルアップ】同社の取材では医療現場の最前線はもちろん、新薬や法規制については国会や厚生労働省など取材対象は多岐にわたります。そのため記者としてもスキルアップが可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
コアメッド株式会社
大阪府大阪市中央区北浜
北浜(大阪)駅
500万円~1000万円
その他医療関連 医療コンサルティング, 医薬品開発薬事 リサーチ
■仕事内容: 薬事開発及び承認申請戦略立案・評価・助言等のコンサルティング業務 <業務詳細> ・クライアントの基本戦略を理解した上での薬事戦略立案 ・日米欧(MHLW/PMDA-FDA-EMEA)を統合した薬事戦略企画 ・各種試験成績・資料の評価 ・三極規制当局(MHLW/PMDA-FDA-EMEAならびにFDA)との事前相談を含むリエゾン、薬事規制情報の調査・分析・アドバイス ・新薬ライセンス導入時の調査(Due Diligence)、承認の調査の実施・薬事規制調査・分析・評価・承認申請、ガイダンス面談および各種申請等届出 <補足>プロジェクトは一人で行うのではなく、現社員と共に分担し業務にあたっていただきます。 ■勤務形態: 在宅勤務が可能になっておりますので、拠点(東京・大阪)の近くにお住まいでなくても遠方の方でもご就業いただけます。 ※現在、同社の社員3名は九州(福岡及び熊本)在住の方もいらっしゃいます。 ※その場合、会議や打ち合わせで必要な時は大阪・東京等へ出張(宿泊も伴います)していただくことになります。 ※海外出張の機会があります。 ■教育体制: 通常医薬品メーカー出身が会員である関西医薬協会に同社は正会員として登録しています。業界関連のセミナーにも参加することができ、メーカーと同じレベルの業界知識をアップデートできる環境です。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ