123 件
株式会社QIX
東京都町田市森野
-
350万円~599万円
ペット関連, 獣医師 リサーチ
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校卒以上
〜動物医療製品開発販売メーカー/全国80%以上の動物病院での製品採用実績/年間休日120日以上(土日祝)・月平均残業時間10時間程度〜 ■採用背景: 獣医師や動物看護師からなる動物医療専門チームを中心に、企画開発、デザイン、管理部門の専門家から成り立っている動物医療製品開発販売メーカーです。事業拡大に伴い、獣医療向け学術リサーチャーを増員いたします。獣医師経験を活かし、学術関連調査や病院/サロン/ショップ向けセミナー、製品説明、戦略企画など幅広い業務に携わっていただきます。 ■業務詳細: ・学術関連調査および報告書の作成 ・各種文章作成(SNS、販促資材) ・顧客からの学術系問い合わせ対応 ・各学会、展示会への参加および製品説明の実施 ・病院/サロン/ショップへのセミナー実施、資料作成 ・大学関係者や動物病院とのやりとり ・その他戦略企画関連業務 ■当社製品について: https://www.qix.co.jp/products/ ■働く環境: 年休120日(土日祝)、残業月平均10時間程度と働きやすい環境です。 ■当社について: 獣医師や動物看護師からなる動物医療専門チームを中心に、企画開発、デザイン、管理部門の専門家から成り立っている動物医療製品開発販売メーカーです。動物病院用のサプリメントの開発・販売を中心に、獣医師・動物看護師・トリマー向けのセミナー実施、ホームケア用品の開発・販売も行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社エム・シー・アンド・ピー
東京都千代田区紀尾井町
400万円~799万円
マーケティング・リサーチ 総合広告代理店, マーケティングコミュニケーション 編集・記者・ライター
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【医薬学・生化学の知識を活かし、医薬品マーケティング支援に携わりたい方は是非応募ください◎】 製薬会社マーケティング部を中心とした顧客から依頼される医療用医薬品プロモーションのコンテンツ企画およびメディカルコピーライティング、取材・提案、ディレクションまで幅広い業務をお任せいたします。医薬品の安全性・有効性に関する最新情報を適切に届けるため、適切な文章の形で発信するスペシャリストとしてご活躍いただきます。作成物は、製薬会社が医師や患者へ情報を提供するツールとして使用されます。紙資材・プレゼンテーションスライド、動画、WEBサイトといった形で医療業界の最先端で活用されます。 支援する医薬品の処方最大化を目指し、顧客折衝を重ねながら競合情報や市況調査、文献調査を行い、コンセプト立案、提案、企画全体のディレクションまで幅広く行います。 <具体的には> ・担当製剤がより多くの医療現場で選ばれるためのツール企画、ヒアリング、提案 ・最新の情報を提供するために競合調査や学術的視点での情報収集、国内/海外の学会への参加 ・医師・有識者や患者へのインタビュー ・インタビューや文献調査からエビデンスを抽出し、適切な内容を伝えるライティング業務 <制作物> ○医師向け製品説明のためのデータ解説パンフレット、プレゼンテーションスライド ○医学学会、講演会の記録リーフレット、WEBなど ○治療法解説のためのリーフレット、WEB、動画など ○患者向け服薬指導リーフレット、治療啓発・支援アプリなど ○医師向け講演会や作用機序動画など ■組織構成: 東京オフィスは約30名が在籍し、製薬業界に特化した医科学マーケティング部門は約20名で構成されております。 ■入社後 1〜2社の特定の顧客担当として業務に携わっていただき、ご経験に応じて業務をお任せしていきます。医薬品広告の専門知識については丁寧に教えていくのでご安心ください。 ■就業環境 社員同士の風通しが良いため、働きやすい環境が整っております。お客様を大切にし、お客様の役に立つことを願う社員が多いのも同社の特徴です。 変更の範囲:会社の定める業務
ボストン・サイエンティフィックジャパン株式会社
東京都中野区中野
中野(東京)駅
600万円~899万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, プロダクトマネージャー マーケティングコミュニケーション
■業務概要: IC(インターベンショナルカーディオロジー)事業部で展開する製品群にて、営業部門だけでなく製品実現に関わる社内ステークホルダーとクロスファンクショナルチームとして連携し市場情報や競合の分析、製品のポジショニング戦術的なマーケティングプランの策定や、製品の上市やトレーニングなどを通じて、その部門の目標や目的の達成を推進する。 <主たる業務責任> ・マーケティング戦略:顧客基盤の把握、STPの精緻化、製品ポジションニング、Value Propositionの定義、プロダクトミックスなどLaunch Excellence Playbookを活用した効果的かつ効率的なプラン策定及び実行 ・製品ローンチ:マーケティング戦略資料の作成、販売トレーニングの提供、KOLコミュニケーション戦略の策定など、効果的な製品販売の戦略策定と実行 ・顧客ニーズの具現化:顧客ニーズを把握し、影響のある医師から発信いただく効果的なイベント企画と実行。セールスチームと共に現場訪問を行い、製品や市場全体の状況に関する顧客からのフィードバックを評価し、戦略へ反映する。 ・需要予測:最適な愛子管理を実施し、市場の需要を効果的に満たす正確な予想作成を行う。 ・ビジネス分析:事業部目標と予想を照らし、パフォーマンス進捗を把握し、必要に応じて新しいアプローチと戦力を考案し、成功に導く。 ・ファイナンシャルプランニング:ファイナンスマネージャー及び財務チームと連携し、年間及び中期的な事業計画の策定に貢献する。 ・クロスファンクショナルコラボレーション:マーケティング、セールス、R&D、サプライチェーンパートナーなど、さまざまな部門と協力し、製品計画の整合性を確保し、成功裏に実行する。 ・関係構築:KOL、グローバル本社、APAC部門のステークホルダーなど社内外とのビジネスパートナーとしての関係を構築する。 ■当社の特徴: 【75%以上の製品でマーケットシェアTOP3以内】 低侵襲治療に特化した同社の取扱製品13,000種以上に及びます。また、グローバルで約23,000名の従業員がおり、100ヶ国以上で確固たる地位を築く世界最大級の医療機器メーカーとして、医療テクノロジーをリード。世界第2位の医療機器市場である日本においてもドクターからの信頼も厚いです。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社メディカルレビュー社
東京都文京区湯島
湯島駅
500万円~999万円
医療広告代理店・出版社・マーケティング・リサーチ 専門広告代理店(雑誌・新聞・交通・屋外・折込など), 学術・DI マーケティングコミュニケーション 編集・記者・ライター
【リモート勤務・フレックス勤務可能!医薬品に関する資料(パンフレットやWEBなどの原稿作成/大手製薬メーカーと多数取引有】 【はじめに】 今回は、医薬品に関する資料の原稿作成をいただく、「メディカルライター職」の募集です。顧客である製薬メーカー様のご要望に応じてあらゆる資材(紙・パワーポイント・WEB原稿・動画など)の原稿作成をお任せします。 【業務内容】 ■顧客とのミーティング・ディスカッション(ご要望等をヒアリング) ■原稿作成に必要な情報収集: 医学文献検索、お医者様や患者様へのインタビュー、座談会開催、学会取材などから情報を収集いただきます。 ■原稿作成: 患者様や一般の方向けへの作成もあるため、難しい内容を理解しやすく、科学的に正しく作成いただきます。 【魅力ポイント】 ■働く環境: 年間休日123日・土日祝休みで残業時間は月20時間前後となっております。残業に繁閑差はございますが、フレックス勤務のためご自身の進捗状況に合わせて調整が可能です。週2〜3回程度のリモート勤務も可能です。また、産休育休復帰の実績もあり、女性も長く働きやすい環境です! ■やりがい・スキルアップ: 製薬メーカー様の、医薬品販売促進のためのプロモーション戦略立案から、資材提案、そしてそれら資材作成の全工程に関わります。また、企画からクライアントへのプレゼンテーション、原稿作成、デザイナーや動画制作者との打ち合わせなど、作成過程の最初から最後まで携わるため、プランナーとしての力量やディレクション能力が身につきます。 ■様々な医薬品を担当する為、常に新しい情報に触れることができるのも魅力です。 【主な出版物の例】 ■Phama Medica(刊行雑誌) ■The Lipid(刊行雑誌) ■Bella Pelle(刊行雑誌) など多数の刊行雑誌や書籍を出版しております。 【当社について】 同社は医学・薬学領域の専門出版社です。1983年の発足以来、専門性の高い学術誌を刊行し続けております。現在は60誌以上の定期雑誌に加えて、各種デジタルサービスを展開を展開し、圧倒的な量と質を誇る医療情報を発信しております。また、今後はデジタルコンテンツにより力を入れていき、海外にも展開を進めていく予定です。 変更の範囲:会社の定める業務
大阪府大阪市中央区平野町
【リモート勤務・フレックス勤務可能!医薬品に関する資料(パンフレットやWEBなどの原稿作成/大手製薬メーカーと多数取引有/長期就業しやすい環境◎】 【はじめに】 本求人は、医薬品に関する資料の原稿作成をいただく、「メディカルライター職」の募集です。顧客である製薬メーカー様のご要望に応じてあらゆる資材(紙・パワーポイント・WEB原稿・動画など)の原稿作成をお任せします。 【業務内容】 ■顧客とのミーティング・ディスカッション(ご要望等をヒアリング) ■原稿作成に必要な情報収集: 医学文献検索、お医者様や患者様へのインタビュー、座談会開催、学会取材などから情報を収集いただきます。 ■原稿作成: 患者様や一般の方向けへの作成もあるため、難しい内容を理解しやすく、科学的に正しく作成いただきます。 【魅力ポイント】 ■働く環境: 年間休日123日・土日祝休みで残業時間は月20時間前後となっております。残業に繁閑差はございますが、フレックス勤務のためご自身の進捗状況に合わせて調整が可能です。週2〜3回程度のリモート勤務も可能です。また、産休育休復帰の実績もあり、女性も長く働きやすい環境です! ■やりがい・スキルアップ: 製薬メーカー様の、医薬品販売促進のためのプロモーション戦略立案から、資材提案、そしてそれら資材作成の全工程に関わります。また、企画からクライアントへのプレゼンテーション、原稿作成、デザイナーや動画制作者との打ち合わせなど、作成過程の最初から最後まで携わるため、プランナーとしての力量やディレクション能力が身につきます。 ■様々な医薬品を担当する為、常に新しい情報に触れることができるのも魅力です。 【主な出版物の例】 ■Phama Medica(刊行雑誌) ■The Lipid(刊行雑誌) ■Bella Pelle(刊行雑誌) など多数の刊行雑誌や書籍を出版しております。 【当社について】 同社は医学・薬学領域の専門出版社です。1983年の発足以来、専門性の高い学術誌を刊行し続けております。現在は60誌以上の定期雑誌に加えて、各種デジタルサービスを展開を展開し、圧倒的な量と質を誇る医療情報を発信しております。また、今後はデジタルコンテンツにより力を入れていき、海外にも展開を進めていく予定です。 変更の範囲:会社の定める業務
イーソリューションズ株式会社
東京都港区虎ノ門城山トラストタワー(17階)
600万円~1000万円
経営・戦略コンサルティング マーケティング・リサーチ, 事業企画・新規事業開発 プロダクトマネージャー
★持続可能な未来を目指して、社会を動かす“仕掛け人” として活躍できる!戦略立案〜実現まで「社会課題解決」と「クライアント企業の利益最大化」を両立させる事業プロデュースを行っています。 ★再生医療/新薬の社会実装を通じて健康が長く続く社会の実現に貢献できる!医療の発展でより良い未来を目指しています。 ★また、トータルフューチャーヘルスケア事業を通じ、YKKAP株式会社、大東建託株式会社、株式会社NTTドコモ・ベンチャーズ(ドコモグループ)、中部電力株式会社の4社からの資金調達!業界を横断したプラットフォームを活用した医療の発展に携わることができます。 ↓プロジェクト事例(事業部一覧からライフサイエンス事業部の事例を選択ください)↓ https://www.e-solutions.co.jp/project/ ■業務内容 ・ ソリューション導入、資本業務提携に関心を持つ「事業戦略パートナー」候補への出資/協業提案業務 ・ 出資いただいた「事業戦略パートナー」とのインベスターリレーションズ業務 ・ 国内外の最先端技術を保有する技術戦略パートナー企業との協業提案、マネジメント業務 ・ 病院、介護施設等での技術実証の提案、マネジメント業務 ・ 複数のモニタリング技術の統合システム構築のマネジメント業務 ・ 事業戦略パートナー企業との共同マーケティングの企画運営業務 ◆◇事例紹介〜脳梗塞の細胞治療薬の開発〜◇◆ 脳卒中は日本で約30万人が毎年新たに発症すると推計されています。脳卒中全体の約74%を占める「脳梗塞」は、発症者の半数以上に障害が残ってしまいます。梗塞により既に機能が低下してしまった部位への治療法はまだなく、細胞を使って組織や機能の再生をはかる「再生医療」には高い期待が寄せられています。 現在開発中の薬剤である「NCS-01」は現在、急性期脳梗塞の患者を対象とした臨床試験を米国で行っています。 ■当社について 「可能性を掛け合わせ、未来をデザインする」というミッションのもと、社会課題の解決とクライアント企業の利益最大化を両立させる「事業プロデュース」を行っています。多様なステークホルダーと連携し、 CreatingSharedValueの考え方を事業支援に応用し、様々な事業を手掛けていることが特徴です。 変更の範囲:会社の定める業務
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, リサーチ マーケティングコミュニケーション
【2019年薬事承認の新治療WATCHMAN/取り扱い製品の75%以上がTOP3以内のマーケットシェアを獲得/研修制度が充実】 ■職務詳細: 左心耳閉鎖システム「WATCHMAN」のKOL Managementとして、市場情報や競合の分析、製品のポジショニング、戦術的なマーケティングプランの策定、製品の上市やトレーニングを通して、部門の目標や目的達成のための業務を行っていただきます。 <業務内容> 会社および事業部方針を踏まえて以下の担当業務を行う。 1.主要学会のステークホルダーと連携し、WATCHMANの拡大を行う。 2.大学病院等の教授やHigh volume centerのトップ等との面会を通じて、地域での製品の拡大をサポートする。 3.主要学会等と連携し、必要なエビデンス作りの交渉役となり、MAと協働する。 ※全国への宿泊出張あり ■左心耳閉鎖システム「WATCHMAN」について: 2019年に日本で薬事承認をされた非弁膜症性心房細動に対するカテーテル器具です。非弁膜症性心房細動の患者の中でも、長期間の抗凝固薬の服用ができない患者に対して、心原性脳塞栓症の予防の目的で使用される製品です。 製品URL:https://www.bostonscientific.com/jp-JP/medical-specialties/structural-heart.html ■当社の特徴: 低侵襲治療に特化した同社の取扱製品13,000種以上に及びます。また、グローバルで約23,000名の従業員がおり、100ヶ国以上で確固たる地位を築く世界最大級の医療機器メーカーとして、医療テクノロジーをリード。世界第2位の医療機器市場である日本においてもドクターからの信頼も厚いです。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社医用工学研究所
東京都中央区八丁堀
八丁堀(東京)駅
900万円~1000万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), 営業企画 マーケティングコミュニケーション
学歴不問
◆◆三重大発スタートアップ企業/電子カルテ・医事会計システム等病院内の各システムに分散したあらゆるデータを一つに集約させる自社ITプロダクトを提供/新規事業(RWD)立ち上げに向けた積極採用◆◆ ■概要 まずはシニアプレーヤーとして製薬・アカデミア顧客向けの営業活動をリードし、将来的にはマネージャー候補として事業推進全般を担っていただきます。 ■業務内容 ◇営業戦略立案・実行:会社方針に沿ったRWD事業戦略立案、アカウントプラン設計・顧客対応 ◇製薬企業・医療機器メーカー・アカデミア向けの提案活動、課題整理、仮説構築マーケティング/企画:事業拡大に向けた新機会の探索・創出(学会・イベント出展、Web更新、論文発表) ◇社内連携:顧客ニーズに基づき、データサイエンティスト・開発チームと連携したデータ価値化の検討推進、部門予算策定、PL補佐 ◇ステークホルダーマネジメント:KOLとの関係構築、社外協力機関との連携促進 ◇部門運営(将来):定例営業会議企画・運営、人材育成・研修対応 ■ポジションの魅力 ◇医療×データという変化の早い市場で、医療現場・製薬・研究を横断した最前線に立てる・製薬業界のマーケティングやRWD研究の実務に直結し、社会的意義の高いミッションを推進できます。 ◇戦略立案〜営業活動〜実行まで一気通貫で携われ、裁量権が大きいです。 ◇KDDIグループのアセットを活かし、先端テクノロジーとの融合を推進できる環境です。 ◇第二創業期ならではの仕組みづくりに関わり、事業と組織を共に成長させる経験ができます。 ◇シニアプレーヤーとしての成果を経て、マネージャー候補へキャリアアップ可能です。 ■当社の魅力 ◇三重大学発の医療テックベンチャー×KDDI連結子会社というユニークな立ち位置。安定性と先端領域へのチャレンジの両方を兼ね備えた企業です。 ◇医療機関向け事業で培った国内トップクラスの医療用データウェアハウス提供の信頼基盤と、製薬企業向けRWD活用事業の成長性を併せ持っています。 ◇医療機関、アカデミア、製薬企業など多様なステークホルダーと連携し、エコシステムを構築。健康寿命の延伸という社会的意義の高いミッションを掲げています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アスパークメディカル
大阪府大阪市淀川区宮原
東淀川駅
CRO, 学術・DI マーケティングコミュニケーション
3年連続130%の成長率・顧客から選ばれるCRO ■詳細: 医薬品メーカー様での外部就労案件をお任せします。 ・Publication(学会抄録・発表原稿、論文)プロジェクト実施に関する業務 ・著者の意見を集約したコンテンツの確認、iENVISIONシステムを使用したプロジェクトマネジメント、社内外著者への連絡 ・Scientific Contentに関する業務 ・メディカルQ&A作成、Interview Form作成 ※Scienctific Content業務についてはPublication業務が落ち着いた際にお願いする予定です ■同社の魅力: 2005年に設立した派遣型+受託型のハイブリッドCROで、現在は派遣7:3受託の割合となっています。現在受託案件も右肩上がりで増加しておりゆくゆくは派遣:受託=5:5を目指します。 2016年3月から東京と大阪でプロジェクトがスタートし、現在は220名以上の社員規模になっています。社内にはCRA、DM、MW/薬事、QC、PVが在規制しており、他社CROと比べコストダウンし、個社のオーダーごとにカスタマイズできるところが強みです。 社内イベントも豊富で、外部就労であっても帰属意識を高く保つことが出来ます。 また、外部就労先での評価のみならず、アスパークメディカルに対しての貢献(会社のブランディングや広報・紹介など)がキチンと評価に繋がります。 ■中途社員100%・フラットで発言しやすい社風: アスパークとは「A(個人)がspark(輝く)未来をつくる」という意味を持っており、社員のアイディアやパーソナリティを尊重、活かすことを、企業カルチャーとして育んでいます。社員はすべて中途入社のため、年齢・社歴に関係なく、フラットで発言しやすい社風です。また社員の8割を女性が占めているため、育児休暇・育児フレックスをはじめとし(産休育休復帰率100%)、シフト・在宅勤務制度を運用しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社メディカロイド
兵庫県神戸市中央区港島
600万円~999万円
医療機器メーカー, 人事(採用・教育) プロダクトマネージャー
【年休125日/手術支援ロボットの国産メーカー/川崎重工×シスメックス社の合弁会社】 ■職務内容: 同社は国産初の手術支援ロボットメーカーです。同社本社にて、手術支援ロボット「hinotori」を安全に使用するための教育・トレーニングに関する企画立案などをお任せいたします。 <具体的には…> ◎手術支援ロボット「hinotori」に関する教育全般の企画立案 ・販売会社の担当者への教育及び海外販社への教育 ・教育コンテンツの立案、改定作成作業 ・e-ラーニングの制作 等 ◎関連学会との連携 ・主に教育やトレーニングの進め方に関する交渉や報告業務 ◎カスタマートレーニング ・「hinotori」の安全使用を目的とした国内外の医師に対するトレーニング ・トレーニング受講医師に対し所定の審査基準に基づき合否判断を実施 ・トレーナー名でCertification発行 ・海外トレーナーへのトレーニングの指導、力量確認 ■製品に関して: 同社は2020年に「hinotori」という製品名で国産として初めて手術支援ロボットの発売を開始しました。hinotorは手術に求められる術者の微細な動きを実現する手術支援ロボットとして開発され、現在では泌尿器科、消化器外科、婦人科、呼吸器外科領域の手術に使用されます。 特長として ・スムーズでスマートな操作性 ・日本の手術室に対応したコンパクトサイズ ・競合品より比較的コストが安価 が挙げられます。5Gを活用した遠隔手術の実証実験の成功させるなど実用化に向けて日々取り組んでおります。 ■同社に関して: 同社は2013年、産業用ロボットのリーディングカンパニーである川崎重工業株式会社と、検査・診断の技術を保有し医療分野に幅広いネットワークを持つシスメックス株式会社の共同出資により設立されました。2020 年 8 月に手術支援ロボットシステム「hinotoriサージカルロボットシステム」が国産としては初めて製造販売承認を取得しました。2030年に売上高1,000億円を目指し国内のみならず海外進出に向けた準備も進め、また新たな製品の開発も進めています。
株式会社プラップ ジャパン
東京都港区赤坂(次のビルを除く)
赤坂(東京)駅
350万円~549万円
PR代理店, 販売促進・PR マーケティングコミュニケーション
〜業界内トップクラスのPRエージェンシー/スタンダード上場/大手取引多数〜 お客様の課題に対し、コミュニケーション戦略の企画立案から実行まで一気通貫で担当いただきます。 ■業務詳細 ・与件整理、課題抽出、分析、戦略立案、具体的施策の提案、および実行 ・新規提案、獲得 ■配属部署: コミュニケーションサービス統括本部 <主なクライアント> 製薬会社、医療機器メーカー、医療法人・団体など (ヘルスケア専門部署ではありませんので、その他の業界・業種も担当いただきます) ■実績(一例) 乳がん啓発の展示会:https://www.prap.co.jp/case/349/ スポーツにおける視力の大切さを中高生に啓発:https://www.prap.co.jp/case/203/ 乾燥肌治療薬のターゲティング広告施策:https://www.prap.co.jp/case/369/ ■やりがい・魅力 ・PRの手法を限定することなく、顧客課題のソリューションに適した幅広い施策を企画し、実行することができます ・幅広いPR手法の経験を積むことができ、業務を通じてご自身の市場価値を上げることができます ・ヘルスケア領域という、社会的意義・社会貢献度の高いサービスに関わることができます ・業界を代表するような、大手企業のマーケティング・PRに関わることができます ■体制 業務はチームで遂行していきます。 一般的な体制は、メイン担当1名、マネージャー1名、アシスタント1名の計3名で対応し、1人平均3〜4のクライアントを担当します。 ■当社について: 当社は1970年創業で、50年以上の歴史と実績を誇る業界内トップクラスのPRエージェンシーです。現在はコミュニケーション・コンサルティンググループとして、SaaS開発会社や、デジタル広告・SNS運用など、様々な領域に強いグループ会社も有しています。 変更の範囲:会社の定める業務、就業規則に基づき出向を命じる場合は、グループ会社の定める業務
テルモ株式会社
東京都渋谷区幡ヶ谷
幡ケ谷駅
550万円~999万円
医療機器メーカー CMO, 医療機器営業 プロダクトマネージャー
【成長ドライブ事業/アメリカHQと連携して製品戦略】 ニューロバスキュラー事業は、脳動脈瘤、脳梗塞、脳動静脈奇形など、さまざまな脳血管の病気に対するカテーテル治療製品をグローバルに展開しています。 ■業務内容 ・Ischemic関連商品のプロダクトマネージャーとして日本市場戦略を立案し、販売計画達成を目指します。 ・国内導入予定の商品を担当いただき、米国 Terumo Neuro本社、国内関連部門と連携し、製品上市計画からプロモーションまでマネジメントを行います。 ■仕事の魅力 ・脳血管疾患は患者さんの命やQOLに直結し、我々の提供するデバイスによって患者さんの不安の解消やQOL向上に大きく貢献できます。 また、技術や製品の進歩も目覚ましい領域のため医療従者の方のパートナーとして医療に関わることができます。 ・グローバル、また日本国内においても脳血管内治療の領域は成長を続けており、競合他社の参入も激しいが、常に知識とやり方をアップデートしながらダイナミックな仕事に取り組むことができます。 ・プロダクトマネージャーとしてマーケティングスキル全般の習得はもちろん、米国本社との連携も多くありグローバルリーダーシップを養うことができます。 ■長期就業しやすい環境 ・フレックス制:11:00〜14:00がコアタイム ・在宅勤務制度:週2〜3回程在宅勤務 ・最低週1回のノー残業デーの設定など、日々の就業時間の管理を徹底。 ■当社について: 現千円札にも描かれている「北里柴三郎」が発起人となり、1921年に創業され、100年以上医療に貢献をしてきた当社。国産初の体温計製造からスタートし、今では5万点以上の製品を160以上の国と地域に展開している総合医療機器メーカーです。「医療を通じて社会に貢献するという」企業理念のもと、次の100年に向けて成長を続けています。 売上高1兆361億円(2025年3月)、グローバル売上比率77%、世界160の国と地域に展開するグローバル総合医療機器メーカーへと成長しました。2022年度からの5か年成長戦略「GS26」では、「デバイスからソリューションへ」という中長期ビジョンを掲げ、医療課題への革新的かつ包括的なソリューションを提供することで、社会価値の創造に貢献し企業価値の最大化を目指します。 変更の範囲:会社の定める業務
アイ・エム・アイ株式会社
埼玉県越谷市流通団地
450万円~599万円
医療機器メーカー 医療機器卸, 販売促進・PR マーケティングコミュニケーション
【年休124日以上/医療機器分野で2つの国内初を持つ医療機器商社/無借金経営で堅実な成長を続けています/充実の福利厚生】 ■職務内容: ご経験に応じて、医療機器展示会の運営全般、販促物の制作に関連する下記業務を担当いただきます! ・運営事務(ブース企画) ・運営実務(準備/搬入/搬出/片付け、撮影、キャンペーンのお手伝い) ・制作(チラシ、ポスター、展示用装飾、写真/動画編集、その他印刷物) ■育成体制 入社後は導入研修で製品知識や業界知識を身に着けた後、OJT形式でキャッチアップをいただきます。初めから業務をすべて任せるのではなく先輩社員から教わりながら進めていただけます。 ■働き方 全社的な平均在籍年数は13.8年と長期就業が可能な環境です。 ■同社の特徴: 【医療機器分野で2つの国内初を持つ医療機器商社】 1979年に、当社は治療機器分野では国内最初となるフィールド・メンテナンス・サービスシステムを発足しました。また、1994年には治療機器分野で国内最初のレンタルシステムを発足しています。人工呼吸器の高いシェアと画期的なレンタルサービスにより、業界内では知らない人はいないほどの認知度があります。 【無借金経営の堅実成長企業】 同社は無借金経営で事業として非常に安定しています。その背景にあるのは上述のレンタルサービスを含むサポート事業と医療機器販売業の2軸で展開していることです。その結果、医療機器業界は平均利益率が8%程度ですが、同社は18%以上と高い比率にあります。 ■充実の福利厚生 借上げ社宅制度、社長表彰、永年勤続表彰、キャリアアップサポート制度、TOEIC報奨金、コミュニケーション補助、等があります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社コスミックコーポレーション
東京都文京区小石川
400万円~699万円
その他商社 診断薬・臨床検査機器・臨床検査試薬メーカー, MR プロダクトマネージャー
【MR経験をいかしてKOLマネジメント/転勤無し/リモート可】 ■業務内容: プロダクトマネジメント(学術・マーケティング、KOLマネジメント)、販売促進 ※KOL=大学病院の教授や学会理事 <具体的な業務内容> ・臨床検査センター(法人)に対する事業提案(販売促進)や商取引(新規採用、価格交渉) ・大学病院の医師等に対する情報提供・収集・企画提案 (セミナー、共同研究、疾患啓発プロダクト等)を中心とした営業活動 ・同情報分析に紐づく営業戦略立案と遂行 MRでは経験ができないB to Bビジネスの価格交渉も経験できます。マネージャーの指導の下、スキルや経験を身につけていただきます。 ■領域:神経疾患、糖尿病関連疾患、耳鼻咽喉関連疾患等 ※配属領域はご自身の経験とご希望によって判断させて頂きます。 ■担当施設: 大学病院や臨床検査センター ■組織構成: 部長:1名、マネージャ—:2名、スタッフ:4名 組織の雰囲気:個人の裁量の幅が広く、ベンチャー気質の高い組織です。 ■就業環境: 基本的にリモートワークです。 学会等で月1回程度休日出勤がございます。 エリア固定ではないので、出張は月3〜4回程度ございます※宿泊伴う ■業務の魅力 通常の医療営業では味わえない下記経験を積むことができます。 ・日本全国をまたにかけた市場開拓を行うマーケティング経験 ・大学教授や学会理事と交渉を通じて、診療の入り口である診断から医療課題を解決する楽しさ ・文献は読むだけでなく、医師とともに文献(エビデンス)を創るまでに至る医療貢献活動 ・BtoBビジネス(例えば価格交渉)も経験 ■仕事のやりがい: 「当社の営業の仕事では、ご診療上流部分に携われることができます。これはMR時代では感じられない面白さであると感じています。特に当社では、稀少疾患の検査や研究用試薬を中心に扱っているため、ドクターから製品(検査)情報を求めてくださる事も多くあります。その分、最新情報を常に更新しておくことは大変ですが、ご専門の先生に直接ご見解を伺うことも多く、当社でないとできない医療貢献情報の発信があると感じながら、それが日々のやりがいになっています。」(30代/入社2年目MRスタッフ) 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社JMDC ◆健康で豊かな人生をすべての人に/医療×ビッグデータ◆
東京都港区芝大門
800万円~1000万円
ITコンサルティング 医療コンサルティング, リサーチ・市場調査 リサーチ
◇◆東証プライム上場/製薬、保険、健保、研究機関など幅広い分野で活用されている医療ビッグデータを保有◇◆ 主に製薬会社・医療機器会社に対し、医療ビッグデータをマーケティングに活かした実践的なマーケティングプランを提案し、その具体化と実行をサポートしていただきます。 ■業務内容詳細 ・医師・患者を対象とした定性調査(インタビュー、グループディスカッション等)の企画・実施・モデレーション ・医師・患者を対象とした定量調査(アンケート調査等)の設計・実施・集計・分析 ・リサーチ結果に基づくインサイト抽出および報告書作成 ・医療ビッグデータ(レセプトデータ等)を活用したリサーチプランニング・マーケティングプランニング ・製薬企業に対する課題解決型のリサーチ提案・コンサルティング ・プロジェクトマネジメント ■この仕事で得られるもの ・業界最高品質の医療ビッグデータを活用した、データドリブンマーケティングの実践 ・データをもとにした「ファクト」と感情分析による「インサイト」の双方から、最適な顧客体験を創造 ・医師・患者調査とリアルワールドデータ(RWD)分析を組み合わせた先進的なリサーチ経験 ・製薬企業の新薬ローンチ戦略や疾患啓発活動など、マーケティングの最前線に関わる経験 ・定性・定量調査からデータ分析、マーケティング戦略提案まで一貫して携わるスキルの習得 ・社内外の多様な専門人材(データサイエンティスト、コンサルタント、医療従事者等)と協働する環境 ・マーケターと並走し、各ステークホルダーに最適な情報・薬剤・治療を届けることで、医療全体に貢献 ■当社の強み ・例えばマーケティング戦略を立案する場合、多くはWhere→Who→What→Howのように、現状分析をもとに担当ブランドが貢献できる価値を検討し、最終的にアクションを導きます。国内最高品質のリアルワールドデータを保有しているJMDCは、これらのプロセスをシームレスに進めることができるため、事実をもとにした仮説を立案し、調査設計をすることで、実践的なソリューションを導くことができます ・データ特性に精通し、分析力の高いコンサルタントやデータサイエンティストが多数在籍しており、協業することで、これまで体験したことのないデータドリブンマーケティングを実践することができます 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社メドレー
東京都港区六本木六本木ヒルズ森タワー(13階)
1000万円~
求人サイト・求人メディア Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), Webマーケティング(ネット広告・販促PRなど) マーケティングコミュニケーション
■業務内容: 急成長する病院・有床診療所領域にて、AIとデータ活用によるマーケティング組織の仕組み構築と事業成長を牽引いただきます。 ■具体的には: ・病院・有床診療所領域に関わる30億円以上の予算管理と商談・リード創出責任 ・中長期的なマーケティング戦略の立案と実行による事業目標達成支援 ・市場分析や競合調査に基づく戦略的アプローチ設計と推進 ・社内外関係者やパートナー企業との連携調整およびM&A先との協働推進 ・AI活用によるデータドリブンな組織運営、KPI/KGI設定および経営陣へのレポーティング支援 ■当ポジションの魅力: ・変革のスピードが早く、裁量を持って密度の濃いチャレンジが可能 ・経営陣との距離が近く、スピーディーに大きな意思決定・推進が可能 ■募集背景: は「医療ヘルスケアの未来をつくる」をミッションに掲げ、急成長中の病院・有床診療所領域において、M&A先も含めた事業拡大を推進しています。今後の持続的成長とデータドリブンな組織構築を実現するため、複数事業横断でマーケティング戦略を牽引できるリーダーを募集します。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社インターサイエンス社
500万円~899万円
医療広告代理店・出版社・マーケティング・リサーチ SP代理店(イベント・販促提案など), 学術・DI マーケティングコミュニケーション
【フルリモート・フレックス勤務◎医薬品プロモーションに関する企画・執筆をお任せ/大手製薬メーカーと多数取引有・ライター所属業界No.1】 【はじめに】 本求人はメディカルライターの募集です。医薬品に関する資料(パンフレットや冊子など)の企画〜制作までをお任せします。※薬効・薬理作用・成分解説などが書かれた製品情報などのプロモーションです。 【職務内容】 ■顧客とのミーティング・ディスカッション(ご要望等をヒアリング) ■原稿作成に必要な情報収集: 医学文献検索、お医者様や患者様へのインタビュー、座談会開催、学会取材などから情報を収集いただきます。 ■原稿作成: 患者様や一般の方向けへの作成もあるため、難しい内容を理解しやすく、科学的に正しく作成いただきます。 【取り扱い製品例】 ■医療用医薬品の製品情報概要 ■効果効能や臨床試験等のパンフレット ■座談会等の記録集 ■MRの研修テキスト ■患者向け説明冊子 ■Webサイトをはじめとする各種デジタル資材等 【組織体制】 企画制作部は20名程度の部署になります。チーム体制で業務を行っており、1チームにつき5〜7名で構成さています。製薬企業から転職してきた方が多くいらっしゃり、経験・知識豊富なスタッフが揃っています。 【キャリアパス】 ゆくゆくは販促資材の企画立案もお任せしたいと考えています。スケジュール作成から編集作業、デザイナーとの打合せ、クライアント(製薬企業)へのプレゼンテーションなど、業務の最初から最後まで携わるため、プランナーとしての力量やディレクション能力も身につきます。 【弊社の特徴】 ■ライター所属数は業界1位: 業界内でも圧倒的に多くのライターが所属しているため、同社の制作物・クオリティには定評があります。未経験から育て上げる文化もある一方で、プロ集団として日々サービスクオリティの向上に努めています。 ■グループ会社(医療系出版社)の創刊数も業界1位: グループ会社であるメディカルレビュー社は業界内でトップの自社創刊数を誇っており、そのグループ会社である同社はその創刊数の多さを支えています。 変更の範囲:会社の定める業務
オアシス株式会社
東京都中央区日本橋箱崎町
500万円~649万円
Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作) 専門広告代理店(雑誌・新聞・交通・屋外・折込など), 広告・メディア法人営業(既存・ルートセールス中心) マーケティングコミュニケーション
◎ヘルスケア業界での自社メディア・ニッチマーケティングにおける裁量◎/働きやすさ◎ ◎クライアントの販促を一貫して担当するポジション ■業務内容: 当社のマーケティングを習得し、クライアントに感動を提供するフロントポジションです。 元気読本、元気webなどの自社メディアや、医療機関フィールドを活用して、集客を設計する部門と、制作部門と密にコミュニケーションを取り、クライアント企業の商品の販促をフロント担当者として進行していただきます。 当社独自の「感動マーケティング」とは、クライアント企業・オアシス・社会の「三方」すべてに利益をもたらし、持続可能な関係を築くことを目的としてPDCAに取り組み、クライアントおよび自社の売上を拡大する役割を担います。 同社の特徴として、エンドユーザーとしてのターゲットをからだの不調を感じることが多い世代と定め、健康産業というニッチな業界に焦点を絞り専門的にマーケターとして取り組んでいただくため、業務の裁量も大きく、マーケターとしての実力も顧客が得られる感動も一貫して得られるポジションです。 研ぎ澄ました「ターゲット」と「コンセプト」を設計し、「集客」×「制作」における徹底した「事実(情報収集力)→分析(想像力)→行動」のPDCAを推進する旗振り役として売上を拡大させるのが、マーケティングディレクターです。緻密さを追求し、圧倒的な他社との差別化を図り、高付加価値な結果を提供することでクライアント企業と、自社と、社会に貢献します。そんなオアシスの高付加価値マーケティングを身につけ、売上を向上させたいというエネルギーに満ち溢れた方からの応募をお待ちしています。 ■当社について: 自社メディアの「元気読本(年間480万部発行の無料健康情報誌)」や「元気web(Web健康ポータルサイト)」をプロモーションのツールとして活用。健康不安を抱えるユーザーに対し、その不安の原因から対策についての情報提供を行いながら、それらの対策を提供するクライアントへの集客を支援しています。この情報提供と集客の両面を行う事業モデルにより、他社との差別化が図れている点が当社の強みです。 変更の範囲:会社の定める業務
デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
大阪府大阪市中央区今橋
経営・戦略コンサルティング, プロダクトマネージャー 戦略・経営コンサルタント
【日本最大手のコンサルファームにて、製薬・医療機器・ライフサイエンス業界知見を活かして、社会変革を起こす】 クライアント企業へ事業最適化、経営効率向上支援/R&D、安全性、コンプライアンス管理/DX化、バリューチェーン変革など、 将来を見据えて一歩先を目指す変革のパートナーとしてクライアントに寄り添い、個別企業のみならず、業界、医療、社会全体の変革を実現します <業務内容> ●全社戦略 ・中期経営計画策定 ・中長期ビジョン策定 ・M&A・分社化戦略 ・新規事業戦略 ●経営管理・ファイナンス ・グローバル予算管理、研究・開発予算管理の強化 ・次期経営ダッシュボード、セルフ分析環境の構想設計・導入 ・シェアード、BPO、分社も含めたコーポレイト業務のBPR戦略 ●IT・デジタル ・RWDを含むデータ利活用戦略立案及び組織設計 ・AI等の先端技術適用戦略立案 ・データ利活用におけるCompliance体制構築 ・データマネジメント系システム導入 ●研究・開発・メディカル ・個別化医療の戦略立案・事業性評価 ・オープンR&D戦略設計 ・AI創薬に向けた支援 ・AI/Analyticsを利用した臨床開発のTransformation ●セールス・マーケティング ・Digital Marketing戦略立案 ・営業組織の地域分権化に応じたガバナンス設計 ・フィールドの新評価制度 ・サプライチェーン・マーケットアクセス ・グローバルサプライチェーン最適化 ・薬価戦略 ・地域医療構想対応 <育成> 多くのコンサル未経験者が入社しており、育成にも力を入れております。入社初日より、オリエンテーション/コンサルティング業務の基礎となる研修を受講します。その他にも様々な研修コースがありますので必要に応じて受講を頂く事が可能です。また、メンター制度や日常的に行われるプロジェクト内での成果に関するレビューなど指導育成が盛んに実施されております。 <働き方> 柔軟性が高く、生産性を上げる為にご自身に合った働き方が可能です。D&Iという女性活躍推進を中心とした、多様な人材が活躍する取組みが進んでおり、在宅制度/時短勤務/短日勤務など個人に合わせた働き方を促進しています。また、育児/介護に対する支援制度も整っています。 変更の範囲:会社の定める業務
コスモテック株式会社
東京都文京区本郷
本郷三丁目駅
700万円~1000万円
医療機器卸 その他医療関連, 事業企画・新規事業開発 プロダクトマネージャー
・グローバル医療機器市場で、製品戦略を牽引するマーケティング責任者募集。 ・新製品上市の経験を活かし、経営層とともに事業成長をリード。 ・将来の部門責任者として、キャリアアップを目指せるポジションです。 ■業務内容: 医療機器の市場導入を牽引する、戦略的ポジションです。 血管内治療領域を中心とした高度管理医療機器(治療用)のマーケティング責任者として、 新製品の上市や事業開発をリードしていただくポジションです。 本部長や役員と密に連携し、戦略立案から実行までを担う将来の幹部候補としての採用です。 ■業務詳細: ・血管内治療製品群のセールスマーケティング戦略の策定、実行 ・中長期の製品ポートフォリオ戦略の立案 ・国内外の新規提携候補企業、製品の探索、交渉、契約締結 ・新製品上市に向けた販売戦略の策定、実行 ・本部長直下での事業推進、将来的なメンバー管理 ■募集背景: 現在、本部長が新製品開発を担当していますが、事業の成長に伴いさらなる体制強化が必要となりました。 本ポジションでは、本部長と密に連携しながら業務を進めていただき、将来的には部門を牽引するリーダーとしての活躍を期待しています。 ■このポジションで得られる価値: ・将来の部門責任者としてのキャリアパスが描けるポジションです 本部長直下で戦略業務に携わりながら、マネジメントへのステップアップを目指せます。 ・経営層と近い距離で、事業の中核を担う重要ミッションに挑戦できます 製品戦略・事業開発・提携交渉など、意思決定に関わる業務に携われます。 ・ビジネス英語力を活かし、海外企業との提携や交渉などグローバルな舞台で活躍できます 国際的な製品導入や契約交渉など、英語力を実務で活かせる環境です。 ・社会的意義の高い医療機器分野で、製品企画から販売戦略まで一貫した経験を積めます 血管内治療領域を中心に、命に関わる製品の市場導入に携わるやりがいある仕事です。 ■企業について: ・M3グループ傘下の医療機器専門商社 ・形成外科、心臓外科、血管内治療領域に強み ・ISO13485認証取得済み ・世界中の優れた医療機器を日本市場へ展開 ・「社会に貢献する医療機器の提供」を理念に、変化に機敏に対応する活力ある企業 変更の範囲:会社の定める業務
メディカル・プロフェショナル・リレーションズ株式会社
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
【リモート勤務・フレックス勤務可能!医薬品の販促パンフレット・冊子などの企画〜編集をお任せ/ライターの所属数は業界でNo.1!/転勤なし】 【はじめに】 本求人はメディカルライターの募集です。製薬企業の営業担当が病院訪問時に使用する医療用医薬品のパンフレット・その他販促資材(冊子など)の企画・制作・編集を担当いただきます。医療業界で編集・ライティングのご経験がある方やCROなど研究職経験がある方お待ちしております。 【業務内容】 ■調査/取材: 医学文献や専門書を調べる・医療関係者に取材など、総合的に情報収集を行い、原稿を作成します。 ■原稿作成: 薬の製品情報概要(医薬品のパンフレット)や各種学術冊子などの原稿を作成します。 【魅力ポイント】 ■やりがい: 製薬企業側の意向や、エンドユーザーである医師の意向を汲み取りながらの原稿を作成し、患者さんが安心して薬を飲めるような説明資料を作成するため、貢献性が高いお仕事です。 ■女性の働きやすさ: 育休・産休制度も充実しており、取得率・復帰率は100%となっております。また、フレックス勤務の為、時間をずらしてご家庭と両立しながら働かれている方もいます! ※育休・産休取得や時短に関しては、入社1年後から対象となっておりますため、入社直後は対象外となります。 【主な出版物の例】 ■皮膚疾患特異的QOL尺度 Skindex-16 ■「メスを用いないシワ治療−失敗しないボツリヌス療法」 など多数ございます。 【当社について】 医療用医薬品専門のエージェンシーとして、「医学及び医療に関するすべての情報を、医療関係者をはじめすべての人々に提供することで医療用医薬品専門の広告代理店としての社会的使命を尽くすこと」を企業理念に定めています。顧客のニーズに真摯に向き合い、より良い付加価値を提供していることが特徴です。 変更の範囲:会社の定める業務
公益財団法人神戸医療産業都市推進機構
兵庫県神戸市中央区港島南町
医療センター駅
大学・研究施設, 事業企画・新規事業開発 リサーチ 戦略・経営コンサルタント
【臨床開発や薬事の知識を活かし、研究開発シーズの実用化・事業化に貢献◆研究機関や医療機関、製薬企業をつなぐ架け橋に!】 ■業務内容 本ポジションでは、研究機関や医療機関、製薬企業等との連携を促進し、シーズ探索から販路開拓までの事業化等を支援する業務に取り組んでいただきます。 所属するクラスター推進センターでは神戸医療産業都市を構成する約340の企業・団体等の融合・連携を促進し、医療のイノベーションを創出することを目指しています。 ■業務詳細 神戸医療産業都市の進出企業等に対し創薬・バイオ分野の研究開発シーズの実用化・事業化等を支援するコンサルティングをお任せします。 ◇事業化に向けたシーズ・ニーズマッチング 主に神戸医療産業都市推進の進出企業が求めるニーズを伺いながら、研究機関、大学、バイオクラスター等が持っているシーズを調査。適合する双方をマッチングに導くことでネットワーク構築を行います。 また、研究開発等のシーズの実用化・事業化等に関する事業の企画立案も行っています。 ◇神戸再生医療勉強会の運営 神戸医療産業都市における再生医療の推進・ネットワーク構築やグローバル拠点の実現に貢献することを目的とした会員制の勉強会の企画・運営業務もご対応いただきます。 ■やりがい ・コンサルタントのシーズ紹介がきっかけとなり医療機関や製薬企業等との共同研究に繋がる等、医療分野の発展やイノベーション創出に携わることができます。 ・公的支援機関の立場で、事業化に関する悩みを抱えている担当者様の力になることが可能です。 ■組織構成 在籍社員は中途採用が多く、様々な分野・企業での業務経験を持った人が少数精鋭で取り組んでいます。課題にもチームで協力し、取り組む風土があります。 ■当法人の特徴 ・当機構では、先端医療を専門にし、基礎研究を実用化に繋げるための研究開発や臨床研究、実用化・事業化に向けた支援などに取り組んでいます。 ・神戸市が推進する神戸医療産業都市の中核的支援機関であることから、「神戸経済の活性化」や「市民の健康・福祉の向上」といった公共性の高い目的を持って事業に取り組んでいます。 ・公益財団法人という安定した基盤だけでなく、ニーズの高い分野に特化しているという優位性から末長く事業が続けられる環境が整っています。 変更の範囲:会社の定める業務
■業務概要: AF(心房細動)事業部で展開する製品群を担当するプロダクトマネージャーを募集します。 <主たる業務責任> ・マーケティング戦略の立案と実行: 担当製品に関するマーケティング戦略を策定し、実行します。 ・マーケティング戦略には顧客の理解、市場のセグメンテーション、ターゲットの選定、製品のポジショニング、バリュープロポジション、マーケティングミックス等が含まれます。 <業務内容> ・新製品の立ち上げ:マーケティング資料の作成、販売トレーニングの提供、顧客とのコミュニケーション戦略の策定、製品販売のためのオペレーションの構築 ・市場理解:顧客訪問や顧客の声を聞くイベントの企画・実施 ・需要予測: 最適な在庫管理と市場需要の対応のために、販売と在庫の正確な予測を作成する。 ・ビジネス分析:目標や予測に対するビジネスパフォーマンスを測定・分析し、効果的なアクションを行う。 ・財務計画の策定:シニアマネジメントと協力して、年度の売上予測、年間および中期の計画の策定する。 ・部門間の協力:円滑な販売活動のため、マーケティング、営業、薬事、サプライチェーンパートナー、グローバルのカウンターパートなど、国内外のさまざまな部門と協力する。 ・関係構築:KOL、グローバル本社、アジア本社との連携 <担当製品> 心房細動(AF)治療用のシングルショットアブレーション ■当社の特徴: 【75%以上の製品でマーケットシェアTOP3以内】 低侵襲治療に特化した同社の取扱製品13,000種以上に及びます。また、グローバルで約23,000名の従業員がおり、100ヶ国以上で確固たる地位を築く世界最大級の医療機器メーカーとして、医療テクノロジーをリード。世界第2位の医療機器市場である日本においてもドクターからの信頼も厚いです。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ